CyberLink
http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page
前スレ
CyberLink PowerDVD Part57
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1526135210/
CyberLink PowerDVD Part58
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 04:44:50.17ID:I7EcDf+K0882名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 03:59:41.78ID:u8gQm+w40 V19x64で4kビデオ100Mbpsがガタつく。
最新のBEx64はスムースに再生したわ
フリーソフトに負けるエンジン性能ショボいな
最新のBEx64はスムースに再生したわ
フリーソフトに負けるエンジン性能ショボいな
2020/05/26(火) 11:47:33.51ID:esM+3PTY0
2020/05/28(木) 13:20:40.82ID:6K74+/El0
885名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/29(金) 00:13:51.52ID:rRFQ177q0 20はカカクコムを見ると、パッケージ版の方が安いのだが
一方、比較し割高なダウンロード版購入するメリットは有るの?
一方、比較し割高なダウンロード版購入するメリットは有るの?
2020/05/29(金) 00:16:49.71ID:zM99DZHC0
20で音楽再生したら広がりあって綺麗な音だった
バージョンアップする度よくなっていくね
バージョンアップする度よくなっていくね
2020/05/29(金) 01:03:57.71ID:rLy21BHm0
(それは)ないです
2020/05/29(金) 03:47:36.29ID:2yEqtiAZ0
88888888
2020/05/29(金) 06:37:57.67ID:HscPP4DZ0
>>885海外のダウンロード版が一番安い。今ならメキシコペソで購入が安い。
2020/05/29(金) 07:28:00.54ID:NFEO1s5I0
なんか一時地一旦買ってライセンスキー登録して返品してってゴミみたいなやつ多くなかったか?18ぐらいのとき
2020/05/29(金) 12:13:25.68ID:aEnaBO3Z0
2020/05/30(土) 11:53:05.83ID:e/mPwEMb0
なんだかんでデファクトスタンダードやね pOWERdvdは
2020/05/31(日) 14:25:52.41ID:axhmvnFd0
2020/05/31(日) 14:51:41.47ID:ZWcjDmvv0
>>892
Blu-rayのメニュー操作できるのなんだかんだ言ってこれしかないからね
Blu-rayのメニュー操作できるのなんだかんだ言ってこれしかないからね
2020/05/31(日) 15:41:03.76ID:O5emRnV50
>>894
WinDVDの方はメニュー操作が出来ないの?
WinDVDの方はメニュー操作が出来ないの?
2020/05/31(日) 15:44:12.06ID:FbiSm37R0
2020/05/31(日) 16:38:41.42ID:ZWcjDmvv0
>>895
+フォルダ再生もこれしかできない
+フォルダ再生もこれしかできない
2020/05/31(日) 17:44:14.07ID:m+GlBSPy0
win10 2004メジャアプデしたらpowerdvd17ultraが表示されなくなった
起動はしてるし音声は出力されるんだけど
こんなの初めて… 再インストールで復活するかな
起動はしてるし音声は出力されるんだけど
こんなの初めて… 再インストールで復活するかな
2020/05/31(日) 17:55:57.46ID:W4hyA5EO0
Leawo Blu-ray PlayerでもDVDFab Playerでもフォルダ再生&メニュー操作できると思うけど
怪しすぎてインスコしてないから詳しくはわからん
怪しすぎてインスコしてないから詳しくはわからん
2020/05/31(日) 19:16:33.92ID:MkBQCc5s0
2020/05/31(日) 21:46:16.82ID:m+GlBSPy0
Windows 10 May 2020 Update Version 2004なんだけど…
まあそれは置いといて
隣の部屋のサブディスプレイ側へ表示されていたというオチでした
なんで勝手にそっち行くんだか、とほほ
まあそれは置いといて
隣の部屋のサブディスプレイ側へ表示されていたというオチでした
なんで勝手にそっち行くんだか、とほほ
902900
2020/05/31(日) 22:14:42.06ID:V3ML8R1o0 おいらはPowerDVDは正常なんやけど
スリープ後にアイコンがセカンダリ集団移動して困ってるんよw
アプでの旅に苦労するの疲れたよ
スリープ後にアイコンがセカンダリ集団移動して困ってるんよw
アプでの旅に苦労するの疲れたよ
903名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/31(日) 22:21:24.89ID:hXzIltgO0 モニターにDPで繋いでるからでなくて?
904900
2020/05/31(日) 22:43:23.93ID:V3ML8R1o0 DP接続で一年以上使ってるけど今まではなかったんよ
2004になったらこないな状態にw
2004になったらこないな状態にw
2020/05/31(日) 23:58:31.32ID:hQ2U/4p30
2020/06/01(月) 05:53:41.02ID:d3pYc3BB0
DPの問題でこのソフトには関係ないね
907名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 08:44:03.24ID:WDNCdcdv0 WIN8 スクリーンレコーダー2 で2時間ほど録画したものを再生しています。
見る時間がないので、早送りしてみますが、もっと短縮しようと、
再生の位置をマウスでつかんで送っています。
WIN10の2070Sのパソだと、位置に応じで動画が送られているのですが、
WIN8のノートパソコンだと画面の表示が止まったままで、移動した位置から
再生されます。
これを、位置に応じて再生される(流れるようにしたいのですが)
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
見る時間がないので、早送りしてみますが、もっと短縮しようと、
再生の位置をマウスでつかんで送っています。
WIN10の2070Sのパソだと、位置に応じで動画が送られているのですが、
WIN8のノートパソコンだと画面の表示が止まったままで、移動した位置から
再生されます。
これを、位置に応じて再生される(流れるようにしたいのですが)
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
908名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 08:48:33.39ID:WDNCdcdv0 野球の試合で2時間録画したもから、ハイライトを探すために
再生の高速送りを入れているような感じで使用しています。
ノートパソコンでも使用したいのでどなたか解決方法お願いします。
再生の高速送りを入れているような感じで使用しています。
ノートパソコンでも使用したいのでどなたか解決方法お願いします。
909名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 17:17:07.44ID:NAOFR8gy0 ノートパソコンを動画のエンコードに使えるなどと思わないこと
それが一番大事〜
それが一番大事〜
2020/06/01(月) 19:08:48.53ID:C+U27/ff0
PowerDVDで大きい画面でDVDを見ると、720x480 の解像度とは思えないほど、シャギが目立たないのですが
強力なアンチエイリアス機能が搭載されているのでしょうか
強力なアンチエイリアス機能が搭載されているのでしょうか
2020/06/01(月) 19:57:57.28ID:fMBZ4NAV0
はい
2020/06/01(月) 23:10:07.89ID:SBlK6Uy90
むりだ ふかのう でけない
2020/06/03(水) 13:03:08.57ID:T4XuxKMQ0
3D BDはどのエディションで再生できますか?
公式サイト見ても明確な記載がなく。
公式サイト見ても明確な記載がなく。
2020/06/04(木) 00:36:25.48ID:Y3NMNi9y0
3D BDってまだ息してるの?w
2020/06/04(木) 01:10:36.88ID:FbC1ZRlr0
3Dはコンテンツ不足すぎでなぁ。個人的には結構すごいと思ったんだけど
HMZT1とかPSVRで3D見るけどPCでわざわざ見ないな
HMZT1とかPSVRで3D見るけどPCでわざわざ見ないな
916名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 08:14:01.96ID:ygQFyWjU0 3Dは期待したいけど今の仕組みだと難しい。
917名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 20:56:39.30ID:tHz5jrHK0 ここで聞くのもなんだけど、スクリーンレコーダー使ってる奴居ないの?
ノートパソコンじゃダメなのかね〜。
ノートパソコンじゃダメなのかね〜。
2020/06/09(火) 08:43:05.95ID:tjkiYUlH0
>>917
フリー版だけど動いているよ。(i5 第四世代)
フリー版だけど動いているよ。(i5 第四世代)
919名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/11(木) 08:27:04.53ID:1Tr5HKQm0 パワーディレクター16のスマレンエンコで
重複フレームを発見。当然、本来のフレームは欠落。
アプリのエンコ性能のミスなわけだが、普通にあるもんか?
つーかスマレンエンコってこういうフレーム欠落が割りとあるのか?
ハードエンコは大丈夫か?
重複フレームを発見。当然、本来のフレームは欠落。
アプリのエンコ性能のミスなわけだが、普通にあるもんか?
つーかスマレンエンコってこういうフレーム欠落が割りとあるのか?
ハードエンコは大丈夫か?
2020/06/11(木) 10:13:23.79ID:Y3uNp6mF0
何年もエンコとかした事ないから知らんけどすれちだね
2020/06/11(木) 16:22:36.53ID:MMglwaaC0
powerdvd19でfluidmotionが利いてない(利いているけどショボい?) mpc-hc+blueskyだと明らかに利いているのがわかる RX470 利いている人のドライバーのバージョンを教えて
2020/06/13(土) 11:18:37.38ID:xhxBdOJO0
昨日買ったDVDが再生はできてもナビゲーションスライダーができなくなっているのですが、改善できる方法はありますでしょうか?
2020/06/13(土) 12:52:47.83ID:VFZnEO5w0
>>894
KODI
KODI
2020/06/21(日) 21:54:52.66ID:5FuJl1ii0
KDDIにみえた
2020/06/23(火) 14:54:24.22ID:iLnby+dz0
Power DVDもARM Mac版だしてくれないかな
2020/06/23(火) 23:04:40.80ID:txdSrS/n0
20を買いましたが・・・3D再生できない仕様、知らなかった(泣
2020/06/23(火) 23:10:23.34ID:adWewOQ30
>>926
ultra?
ultra?
2020/06/23(火) 23:21:44.92ID:txdSrS/n0
>>927
ええ、ultraです
ええ、ultraです
929名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/24(水) 01:03:08.54ID:TrqpQrV20 最新の20を使ってるんだけど、Blu-rayだと動画の拡大表示機能が使えないんだね
(動画の解像度もしくはディスプレイの解像度が 3300 x 1900 を超える場合、ダメ)
スレ違いになるけど、Blu-rayかつフルHDディスプレイでも
拡大表示できる再生ソフトってありませんか?
(動画の解像度もしくはディスプレイの解像度が 3300 x 1900 を超える場合、ダメ)
スレ違いになるけど、Blu-rayかつフルHDディスプレイでも
拡大表示できる再生ソフトってありませんか?
2020/06/24(水) 20:02:39.18ID:W6nY4Bnt0
2020/06/24(水) 20:19:37.23ID:fuQ6TUcU0
>>930
20から3D対応削除で365でも削除されてる
3Dは利用ユーザー減少と3D対応ハードウェア減少が削除理由みたいだね
公式に3Dで使うなら19を使い続けてとサポートでアナウンスしてる
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=24999
20から3D対応削除で365でも削除されてる
3Dは利用ユーザー減少と3D対応ハードウェア減少が削除理由みたいだね
公式に3Dで使うなら19を使い続けてとサポートでアナウンスしてる
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=24999
2020/06/24(水) 20:22:12.80ID:fuQ6TUcU0
PCで3D使うならWinDVDを買うか
PS4+PSVR(3D対応モニタ/TV)を使うかだな
PS4+PSVR(3D対応モニタ/TV)を使うかだな
2020/06/24(水) 20:38:24.41ID:W6nY4Bnt0
2020/06/24(水) 21:18:41.07ID:Ksdotj3E0
バージョンに縛られて先行き不透明ならゲーム機や据え置きハードで視聴し続けたほうが健全な気がしてきた。
2020/06/25(木) 16:39:54.56ID:B6oFNSer0
> PowerDVD Live (バージョン 19) の契約ユーザーは、
> 新規バージョン (PowerDVD 20/365) にアップグレードしない限り、
> 契約期間が終了するまで 3D 再生機能をご利用いただくことができます。
契約期間終了までってあと2年くらい?
> 新規バージョン (PowerDVD 20/365) にアップグレードしない限り、
> 契約期間が終了するまで 3D 再生機能をご利用いただくことができます。
契約期間終了までってあと2年くらい?
2020/06/26(金) 08:23:17.87ID:4k61s9/d0
コピーガード外すソフト入れて再生補助として使う方法もあるけど利用はグレーなのがね…
あとPowerDVDはアップデート自体が終わると再生補助してても新しいディスクだと不慮の不具合がおきそう
あとPowerDVDはアップデート自体が終わると再生補助してても新しいディスクだと不慮の不具合がおきそう
2020/06/26(金) 09:59:57.30ID:XDF2hL6/0
昔買ったドライブに付属してたpowerdvd8が出てきたんだけど調べたら10まで無料アップグレードできるみたい? 最新の20にしたいなら有料アップグレードより新規でメキシコペソで買った方がよいですかね?
2020/06/26(金) 14:42:35.76ID:dEu7a7rM0
うん
2020/06/26(金) 15:07:52.16ID:grb/Qr9i0
2020/06/27(土) 22:57:58.09ID:ITF4YF0v0
2020/06/28(日) 01:09:58.19ID:4FiGf6qw0
2020/06/29(月) 11:19:11.31ID:Kt1f0dQx0
ちょっとレスを遡れば20にだってできらあ!
2020/06/29(月) 11:43:36.09ID:Adw3fe/00
2020/06/29(月) 17:28:07.86ID:v6rsw+8W0
19を所有していて、20のupgrade版を購入インストールした場合、
もとの19はPCから削除されて使用不可になる?
もとの19はPCから削除されて使用不可になる?
2020/06/29(月) 18:30:42.20ID:lNVoO7cE0
>>944
アップグレードの意味をググれ
アップグレードの意味をググれ
2020/06/29(月) 20:31:56.43ID:HfkZy4SF0
>>944
当たり前です。
当たり前です。
2020/06/29(月) 21:25:24.39ID:MY7pHeeE0
>>944
アップグレード版は上書きされる
19を20にすると19が上書きされて20になり19は使えない
19を使いたいなら20をアンインストールして19をインストールして戻すしかない
アップグレード版で元の19とアプグレ20の併用は不可能(ライセンス的にもアウト)
アップグレード版は上書きされる
19を20にすると19が上書きされて20になり19は使えない
19を使いたいなら20をアンインストールして19をインストールして戻すしかない
アップグレード版で元の19とアプグレ20の併用は不可能(ライセンス的にもアウト)
2020/06/29(月) 21:26:43.68ID:v6rsw+8W0
2020/06/30(火) 07:20:30.83ID:pj9Sj+yW0
17の時は前のそのままだったけどな
2020/06/30(火) 09:17:22.98ID:nqd0tACl0
上書きでインストールしてる人がいるのか
2020/06/30(火) 09:28:00.44ID:QxWuJTLj0
2020/06/30(火) 09:36:34.77ID:nqd0tACl0
シリアルが変わらないなら上書きもありだけど
変わるんだから上書きしても良いことなどない
不具合の温床
変わるんだから上書きしても良いことなどない
不具合の温床
2020/06/30(火) 12:02:05.99ID:+Fe6Nq4M0
バンドルだとシリアル確認できないのでは?
2020/07/06(月) 13:44:03.90ID:QfQvRv2B0
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
これって「カスタマーサポート」の終了であってAACSの更新がされなくなることとは別ですよね?
http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
これって「カスタマーサポート」の終了であってAACSの更新がされなくなることとは別ですよね?
2020/07/06(月) 14:06:24.83ID:x1f2QtdU0
>>954
PowerDVDはサポート終了=アップデート終了になるからAACS更新も終了して
新しく更新されたブルーレイを見たい場合はアプグレか買いなおしが必須
アプグレは2バージョンまでしかダメだから18以降じゃないと20にアプグレできない
WinDVDの方は現行バージョンならずっとAACSが更新されるんだけどな
PowerDVDはサポート終了=アップデート終了になるからAACS更新も終了して
新しく更新されたブルーレイを見たい場合はアプグレか買いなおしが必須
アプグレは2バージョンまでしかダメだから18以降じゃないと20にアプグレできない
WinDVDの方は現行バージョンならずっとAACSが更新されるんだけどな
2020/07/06(月) 14:24:35.58ID:QfQvRv2B0
>>955
そうなんですか
機能の追加や不具合の修正がアップデートであって
AACSの更新がアップデートというのは納得できない感じが…
取り敢えずAACSの更新が止まったら新規に何か購入するということで
いつまで使えるか試してみます
ちなみに今使っているのは内蔵ドライブに付いていた14です
そうなんですか
機能の追加や不具合の修正がアップデートであって
AACSの更新がアップデートというのは納得できない感じが…
取り敢えずAACSの更新が止まったら新規に何か購入するということで
いつまで使えるか試してみます
ちなみに今使っているのは内蔵ドライブに付いていた14です
2020/07/06(月) 14:38:03.54ID:8JffrPjj0
スレ内のリンクで20までアプグレできるんちゃうの?
2020/07/06(月) 14:41:56.40ID:QfQvRv2B0
2020/07/06(月) 15:33:44.92ID:mzN4M1R30
20で廃止された機能を維持したくて19をアプグレしない場合
サポート終了で19は使えなくなる?
サポート終了で19は使えなくなる?
2020/07/06(月) 15:39:46.23ID:DfxStxYj0
>>959
引き続き使えるがAACSキーは更新されなくなる。
引き続き使えるがAACSキーは更新されなくなる。
2020/07/06(月) 15:55:49.00ID:x1f2QtdU0
>>959
競合製品のWinDVDなら現行バージョンは3D対応してるので乗り換えるか
PowerDVD19で3Dを使い続けるならいずれは猿や狐のようなグレーソフトいれるかだな
猿や狐はリッピングはダメだけど再生補助で使うならグレーっぽいが…
競合製品のWinDVDなら現行バージョンは3D対応してるので乗り換えるか
PowerDVD19で3Dを使い続けるならいずれは猿や狐のようなグレーソフトいれるかだな
猿や狐はリッピングはダメだけど再生補助で使うならグレーっぽいが…
2020/07/06(月) 16:47:34.75ID:G/Zyx/cX0
WinDVD持ってるけどインストールできなかったな
セーフモードでごニュゴニョ数rとインスコできるとか
とんでもない出来損ないだった
セーフモードでごニュゴニョ数rとインスコできるとか
とんでもない出来損ないだった
2020/07/06(月) 17:27:13.18ID:KalzSz+m0
2020/07/06(月) 22:05:05.60ID:BDinsBol0
>>956
パイオニアのドライブに付属してくるPowerDVD14は、CyberLinkから買うパッケージ
の14とは違って、AACSがまだアップデートされている。どこにも何時までと書いてない
と思うけど、当分大丈夫だと思っている。
パイオニアのドライブに付属してくるPowerDVD14は、CyberLinkから買うパッケージ
の14とは違って、AACSがまだアップデートされている。どこにも何時までと書いてない
と思うけど、当分大丈夫だと思っている。
2020/07/06(月) 22:34:14.40ID:mzN4M1R30
AACSを拾えるダークウェブってないのかよw
2020/07/06(月) 23:15:55.38ID:dC8s6c6V0
フォトビューアとしても使いたいんだけど
スライドショー中はウィンドウに合わせて画像を拡大表示してくれるのに
一時停止すると元の解像度に戻っちゃうのは設定でどうにかならないかな?
スライドショー中はウィンドウに合わせて画像を拡大表示してくれるのに
一時停止すると元の解像度に戻っちゃうのは設定でどうにかならないかな?
2020/07/07(火) 08:48:53.91ID:yW0atVzc0
>>956
PowerDVD12でさえ、まだAACSの更新はあって、最近のBlu-Ray映画は視聴できているよ。
CyberLinkの公式サポートの履歴に全部は載っていないものの、Power DVD12のパッチが2018年分まではリストされている。
自分で公式を確認してみて。
PowerDVD12でさえ、まだAACSの更新はあって、最近のBlu-Ray映画は視聴できているよ。
CyberLinkの公式サポートの履歴に全部は載っていないものの、Power DVD12のパッチが2018年分まではリストされている。
自分で公式を確認してみて。
2020/07/07(火) 09:02:53.72ID:PWSPUTfc0
AACSなるものは自動で更新していってくれるものなんですか?
2020/07/07(火) 09:41:40.94ID:0qvJKglR0
>>968
元々規格段階ではブルーレイはコピーの温床となってるPCで再生させたくなかったんだよ
だからPCで見る場合はAACSをネット更新って不便な機能になって
再生ソフト出してるメーカーは対応激減して数社のみがリリースしてAACSの対応はマチマチって感じ
WinDVDとかは現行バージョンが長いから買ってしまえば当分買いなおしとか必要ない(毎年新バージョンとか出ないし)
あとは家庭用プレイヤーやレコーダーはディスクから自動更新される(コピーの温床になりづらいから)
家庭用ゲーム機とかはネット必須だけど更新に期限はないからネットにさえ繋げば家庭用プレイヤーと同じような挙動
元々規格段階ではブルーレイはコピーの温床となってるPCで再生させたくなかったんだよ
だからPCで見る場合はAACSをネット更新って不便な機能になって
再生ソフト出してるメーカーは対応激減して数社のみがリリースしてAACSの対応はマチマチって感じ
WinDVDとかは現行バージョンが長いから買ってしまえば当分買いなおしとか必要ない(毎年新バージョンとか出ないし)
あとは家庭用プレイヤーやレコーダーはディスクから自動更新される(コピーの温床になりづらいから)
家庭用ゲーム機とかはネット必須だけど更新に期限はないからネットにさえ繋げば家庭用プレイヤーと同じような挙動
970名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/07(火) 10:43:29.21ID:xmqssk8v0 PowerDVD 20 ultraって12チャンネル(11.1ch)出力て対応してます?18 ultra使ってますが、8チャンネルまでしかないんで
2020/07/07(火) 11:12:28.18ID:6kiW/CTX0
2020/07/07(火) 11:20:23.20ID:AEziCiQo0
851-854と862はテンプレ入り確定やな
2020/07/07(火) 15:29:15.35ID:5cQx161M0
>>969
そしたらみんな配信に流れたと
そしたらみんな配信に流れたと
2020/07/07(火) 19:24:23.34ID:kP89bKHj0
みんなそこまで高画質に興味なかったって事だな
BDでてきて大分たつけど思ったより普及しなかったな。まだDVD生き残ってるしBDの割高感・・・
ってかドライブがもうイラネ状態になって今度組むPCはベイなしでいいわ
5GBくらいのサイズエンコしてから見るのでBDドライブ使った記憶が一度もねぇ。再生までの手順が糞で遅すぎるんだよ
BDでてきて大分たつけど思ったより普及しなかったな。まだDVD生き残ってるしBDの割高感・・・
ってかドライブがもうイラネ状態になって今度組むPCはベイなしでいいわ
5GBくらいのサイズエンコしてから見るのでBDドライブ使った記憶が一度もねぇ。再生までの手順が糞で遅すぎるんだよ
2020/07/07(火) 20:01:56.33ID:gddXK+z10
落ち着いて
2020/07/08(水) 14:13:55.87ID:Fb5vjNsq0
バンドル版の10→12使ってんですけど、このアプリで再生できるaacsのバージョンはいくつまでってのは確認することできますか?
2020/07/08(水) 17:25:22.56ID:gnIx6sca0
AACSってダメな技術だよね
結局解読されてるんでしょ
結局解読されてるんでしょ
2020/07/08(水) 17:27:27.95ID:CH7l6Vfg0
縛りがきつすぎて利用者に不便を強いるコピーガードは規格ごと殺してしまう
過去の歴史を繰り返しただけ
過去の歴史を繰り返しただけ
2020/07/08(水) 20:37:40.29ID:ivgJc45Q0
もうBlu-rayも音楽CDも生産やめてしまえ
2020/07/08(水) 20:44:17.55ID:UvWkGr5b0
ハード機含めて再生出来るようになるまでの虚無時間が長すぎるんだよな
さらにレンタルはCM飛ばせないのもあるしで流行るわけない
猿か狐常駐させて操作禁止設定飛ばせるからこっち買うって人のほうが多そうだしな。これ常駐させたら再生できるんだし
さらにレンタルはCM飛ばせないのもあるしで流行るわけない
猿か狐常駐させて操作禁止設定飛ばせるからこっち買うって人のほうが多そうだしな。これ常駐させたら再生できるんだし
2020/07/09(木) 00:21:09.56ID:5m6oRlAb0
再生出来るようになるまでの虚無時間とはなんぞ?
2020/07/09(木) 19:11:35.58ID:ogTEleCp0
ショートカットクリックしてから、あるいはドライブに関連付けしてあってディスク挿入してからPDVDが起動して再生が始まるまでの沈黙じゃないの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- X「小学館は漫画を下に見てる!下に見てる!」
- 千晴
- 青銅聖闘士のパンチは音速←わかる 白銀聖闘士はその数倍←まぁわかる 黄金聖闘士は光速←は?
- 非日常すぎるエロ漫画は抜けないの法則
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
