CyberLink PowerDVD Part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 04:44:50.17ID:I7EcDf+K0
CyberLink
 http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
 http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
 グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
 日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page

前スレ
CyberLink PowerDVD Part57
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1526135210/
2019/06/23(日) 05:03:56.76ID:ArWPCIdh0
>>54
コンパネ>サウンド>再生タブ>既定のデバイス>プロパティ
>サポートされている形式タブ>エンコード形式 で
DTS AudioとDolby Digitalにチェック>ok
2019/06/23(日) 07:49:18.89ID:v4u6Mdz80
winDVD使ってみたが使いにくいUIで萎えた
あれに比べたらこっちの方がまだマシ
2019/06/23(日) 07:56:26.31ID:vuqYdkGy0
>>56
DVDて言ってるのにDVD再生出来なかったわあれ
2019/06/23(日) 08:33:00.77ID:spLd35um0
WinDVD pro12持ってる
インストールに失敗するんだよね
手動でなんやかんやしないと、インストールすらできないという
恐ろしいソフトだった
2019/06/23(日) 11:30:10.59ID:o36B93Xl0
昔は安定度のWinDVDって言われてバンドルのPowerDVDはゴミ扱いだったんだけどね
2019/06/23(日) 16:03:33.45ID:cm7080U+0
WinDVDてその昔描画サイズ変えるとアス比維持されないまま
ウインドウサイズに引き延ばされる謎仕様だったから使わなかったな20年くらい前のことだけど
2019/06/23(日) 16:13:03.89ID:Jyf0fF1L0
ゴミになる前の時代も低機能ではあった
2019/06/23(日) 18:54:58.08ID:Zkc7ROxw0
AMDの攻勢でINTELが値下げに踏み切ったように
WinDVDにもPowerDVDに危機感を与えてほしいんだがなぁ
2019/06/23(日) 20:49:55.75ID:tmqoPBas0
>>56

普通にBDやDVD再生するだけならWinDVDの方がシンプルなUIだと思うんだけど、慣れや感性にもよるんだろうね

俺はネットワーク再生とか、動画ファイル再生とか余計な機能要らなかったからWinDVDに戻ったよ

割れだけど
2019/06/23(日) 20:56:33.20ID:Zkc7ROxw0
このご時世に割れソフトとかよく手を出せるな
2019/06/23(日) 21:10:59.26ID:FMcl4yNF0
割れに手を出すなら裏でビットコインのマイニングされてる位は大目に見てね
2019/06/25(火) 18:10:17.25ID:zGprFftI0
>>34です、新しいパッチが来たよ、これを試してくれとの事
[2019-06-24 PowerDVD 19 用パッチ (ビルド 1807)]
https://jp.cyberlink.com/support/powerdvd-ultra/patches_ja_JP.html

注:このパッチは、PowerDVD サブスクリプション バージョン、ハードウェア バンドル/プレインストール バージョン、
ボリューム ライセンス、Microsoft Store および Steam から購入いただいたバージョンには適用されません。

特定の BDAV ディスクおよび HEVC クリップを再生時に、プログラムがクラッシュする問題を修正します。
再生タイムラインで動画を検索時に、YouTube 動画の再生パフォーマンスを改善します。
ブルーレイ ムービーを特定の NVIDIA GPU プラットフォームで再生時に、動画が露光過度になる問題を修正します。
長時間 DVD を再生時に、音声と動画が同期されない問題を修正します。
その他不具合を修正します。
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:45:45.68ID:PIk/0Gcw0
Win DVD使うくらいなら
もうVLCあたりで良くない?
なにかメリットあったっけ?
2019/06/26(水) 00:21:20.76ID:jbC2IJN30
>>66
これ入れたらDTCP-IPの不具合も直ったぽい(たぶん)
君の努力のおかげで助かったわー
サンクス!
2019/06/26(水) 11:24:18.86ID:bh6QEMKu0
6/26まで30%OFFだったから18から19にアップグレードした
前より音がよくなったような気がする
バスドラムがよく聞こえるようになった
2019/06/26(水) 11:56:53.11ID:xFfbYtks0
30%オフとか常時やってる気がするが…
2019/06/26(水) 13:03:01.10ID:gWC+AbQR0
2000円台じゃないと買う気しないよな。性能あがるわけでもないし
2019/06/27(木) 00:17:22.40ID:WmqucBFI0
>>66
このパッチ入れたら確かにDTCP-IP再生できるようになったけど、今度は再生後にアプリを終了するとネットに繋がらなくなる
192.168.とかプライベートアドレスには繋がるけどグローバルに繋がらなくなる
ルーティング周りが狂ってるのかな?と思ったけど見た感じ変化なさそう

ちなみにパッチ入れる前から再生できてた番組については終了しても問題なし

わけわからん
2019/06/27(木) 00:39:34.15ID:4Eb9u+CG0
そうなった状態でイントラネット 他PC 他レコ等の家内端末には再度つながる?
ルーターも何使ってるか教えてほしい

なにかのルーターでDTCP-IP DLNA系使うと希にWAN処理ミスるみたいなのはあった記憶 どのメーカーか忘れた
2019/06/27(木) 01:12:18.65ID:WmqucBFI0
レコーダーでDTCP-IP再生しウィンドウ閉じるとネット接続できなくなる
その時に、PCもレコーダーと同じセグメントだがそれらには全部つながる
ルーターはASUS

なんかルーターの問題じゃなくPCの問題の気がするけど、今日は夜遅いから明日詳しく調べるよ
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 05:12:45.82ID:3+KBPejg0
去年は7月あたりにカナダドルで4000円くらいで買ったな
最上位のやつ
2019/06/27(木) 06:52:32.86ID:6oUqUk6/0
いやいや18は、2800円位でかえたんだが
19はどこでも高い
だから買わない
2019/06/27(木) 12:14:26.89ID:F4+vewpF0
2019-06-26
PowerDVD 18 用パッチ (ビルド 3010)

特定の YouTube 動画の再生の問題を修正します。
長時間 DVD を再生時に、音声と動画が同期されない問題を修正します。
特定の MKV クリップを再生時に、字幕が表示されない問題を修正します。
その他不具合を修正します。
2019/06/27(木) 13:06:11.29ID:ApsL70Jl0
降ってこないから手動で落としたけど見られるようになったな
2019/06/27(木) 13:10:27.28ID:3Q8RBYeV0
Windows 10に19Ultraを入れたんですが、外付けブルーレイドライブからのDVD、ブルーレイが再生できません。
HDDの中のTSフォルダのデータも再生できません。
設定がどこかおかしいのでしょうか?
2019/06/27(木) 14:11:06.98ID:WmqucBFI0
やっぱり19に1807のパッチ入れてからDTCP-IP再生後にPCがグローバル接続不可になる

Internet----Modem/Router------Router------PC1(PD19)
| |
-------PC2 ---------Tablet
|
---------REGZA

みたいな構成になってるんだが、
PC1でパッチ入れる前に再生後に異常終了してたタイトルを再生すると再生後にInternetに繋がらなくなる
PC1からModem/Routerやその他機器への疎通は問題なし
PC2やTabletは再生後でも全く問題なく使える
Router再起動するも変化なし
パッチ入れる前から再生できてたタイトルは再生後も問題なし

どうもDTCP-IP再生後にPC1でグローバルIPとの接続を拒否するような挙動になってる?
でも、ぱっと見ではルーティングテーブルに変化ないように見える(route printで確認)

わけわからん
2019/06/28(金) 07:20:13.93ID:GG7+AgVC0
多段ルーターやめな〜(ダレノガレ風
2019/06/28(金) 15:00:40.51ID:WJe2lROQ0
>>81
仕方ないんよ
プロバイダーから提供されてるルータがしょぼいから
モデムだけ提供は無いっていうし
2019/06/28(金) 15:34:26.11ID:m8HwtKzz0
普通は二重ルーターになるよな。モデム機能のみってあんの?
2019/06/28(金) 16:11:23.93ID:VrBKo3lL0
普通あるだろ
2019/06/29(土) 13:23:35.57ID:F/nkFMPQ0
>>83
昔はそれが当たり前だったな
2019/07/01(月) 00:51:54.92ID:WghdFnpy0
結局、19Ultraにパッチ入れてDTCP-IP再生したらネット繋がらなくなるのは私だけ?
2019/07/01(月) 00:58:28.62ID:HM4flXxP0
18 19スルー組が多いからなぁ・・・・
2019/07/01(月) 01:23:59.39ID:Njs6f4oh0
>>86
うん、うちじゃ問題ないよ。今もレコーダーの番組見てから書き込んでるから。
LANはこんな感じになってる、無線はプリンタとスマホだけ、あとは全部有線。
https://i.imgur.com/yIkG9T2.png
2019/07/01(月) 09:07:10.92ID:8SeB+FkJ0
今17だけど20が来たらアップグレード出来るの?
2019/07/01(月) 09:10:57.70ID:kKyICW9g0
海外版ではできるけど
国内盤では「できない」と言い張る
毎度のパターンだと思う
2019/07/01(月) 09:18:31.54ID:8SeB+FkJ0
>>86
パッチは知らんけどPDVDの昔からの仕様
レコの再生停止後に繋がらなくなったりする
んでもう一度再生しながらだと繋がる
2019/07/03(水) 20:39:20.16ID:TJzd9yUB0
なんか最近は再生後にも普通にネット繋がるようになった
とくに何もしてないんだけど・・・しばらく様子見してみる
2019/07/03(水) 22:08:48.88ID:80vXHinf0
>>89
基本2バージョン以内だよ。だから18以上が対象。
2019/07/04(木) 02:48:03.66ID:8oOBACpE0
>>86
これ昔からだな…レコーダーのDTCP-IP再生したくて13 Ultraを買ったけど
レコーダーの録画はDTCP-IP再生できたけど再生している間や終わった後
ネットに繋がらなくなる、折角PCでネットしながらレコーダーの録画ファイルをみながら効率的に作業できて
便利と思ったのに再生中はネットに繋がらくなるわで結局Ultraを買ったのにDTCP-IP再生する事はほとんどなかった…
13から19になったのに相変わらずDTCP-IP再生不安定なのか…

DTCP-IP再生目的で買うのはやめて置いた方が今も尚いいのか進歩してねーな…
2019/07/04(木) 02:55:45.88ID:8oOBACpE0
そうそうそれで近々PCも買い換えるし買い替えたついでに19 Ultra買うかどうしようかなと思って久々にスレ覗いたけど
13から19の間になんか変わった所ある?
2019/07/04(木) 04:17:51.78ID:8oOBACpE0
てかここ色々とエグいな元々PCにバンドルされてた10、それをアップデートで12
それで昔買った13 Ultra
10と12のアップグレードの欄を見ると7月31日まで18 Ultraが50%オフ!!とか出てるから一見これに飛びつくと
18が最新バージョンかと勘違いするだろう今19だよな…
それで13 Ultraの方は19が10%引きって出てるそこは50%引きじゃないのか
2019/07/04(木) 14:23:30.73ID:DZaXkhbK0
>>94
へー、そうなのかー
なんかどういう時にネット繋がらなくなるのか分からんから怖くてあまり再生できんくなった
今の所PCリブートしか復旧方法わからんし
2019/07/04(木) 15:53:52.97ID:aGygghm50
18UltraまではBD(2K)再生用
19UltraからはUHD(4K)対応
19の2KBD再生用は 19Pro になります
製品群が変わってるから Ultraで比較してはだめ

4Kモニター 4Kビデオカードを持っていない人は、
19Proを買うのが正しい
2019/07/04(木) 16:59:50.09ID:lWt8cBkB0
17うるとらから4kuhdたいおうになってるよ
2019/07/04(木) 17:38:59.84ID:hzSOHiP10
4kグラボってなんだよゲームと勘違いしてるのか?
2019/07/04(木) 18:16:43.75ID:eD3ePMJE0
俺のPowerDVD17はいつまで使えるんでしょうか
2019/07/04(木) 23:33:19.74ID:NwwD1wSa0
使えなくなる時まで使えるよ。
2019/07/05(金) 07:00:37.02ID:cuNXEYaN0
>>102
まず、高級なオーディオインターフェイスはいらないと思う
そこそこので
そしてグラボは売れ筋のGTX 1660Tiあたりか
2019/07/05(金) 19:16:31.88ID:+aBP2RlX0
>>101
ケチってないで早くPowerDVD19にして楽しんだ方がいいよ
2019/07/05(金) 19:21:42.63ID:peQ6QXh40
俺も17のまま。4KやHDR持ちじゃないとほぼまったく更新する意味ないしな
PSVRを使えるドライバでも出してくれたら課金すんだがなぁ
2019/07/05(金) 21:31:33.63ID:Rn6BVAmF0
昨日、DTCP-IP再生出来ないんで諦めてOSからクリーンインストールしたんだけど、
何故か今度はSGXが有効なのに無効判定されて4D BDが再生出来なくなった。
Windowsのアップデートか何かかな?SGXのハードの故障か?
みなさん同じ症状の人いませんか?
2019/07/06(土) 00:47:12.84ID:hBoTsp780
まずPDのバージョンを書かないと
2019/07/06(土) 04:19:32.22ID:01LO4a750
18買ったけど重すぎて16に戻したわ
2019/07/06(土) 06:14:03.20ID:Hlw/EsuX0
なんで今18
2019/07/06(土) 12:05:40.10ID:MtAJlusc0
私バカよね〜 おバカさんよね〜
2019/07/07(日) 08:07:10.67ID:D9eqVrAs0
>>109
割れだろ
言わせんなって
2019/07/07(日) 09:06:21.16ID:jEok9zBo0
なにいうてまんねん わーれー
2019/07/07(日) 13:09:44.66ID:lbC86wkH0
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) そうだね
   (っ=|||o)   
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
114106
垢版 |
2019/07/08(月) 00:17:44.33ID:fqxmafpI0
>>107
powerdvd18(サイト純正)と14(パイのプレーヤー付属)

再インストールをしてからどちらも再生出来なくなったんです。
アドバイザーでSGX利用できないとなりますから当然認証が通らないからみたいです。

マザーボードを一応同一品に交換してみましたが、変化なし。
まさかCPUが壊れているのか??(SGXバスの不具合?)

Windows10を1809にしてやり直そうか迷ってます。

今回は1903を作成ツールでUSB作ってクリーンインストールしました。
OSはOEM版ではありません。

思い当たることはDVDfabを試しに入れたことぐらいですが、これがSGXに
ハードをクラックするほど影響するとは思えません。
2019/07/08(月) 00:25:46.51ID:FstjrS8t0
17はクリーンインスコ後問題なく認証通ったけどな
おそろしあ
116106
垢版 |
2019/07/08(月) 00:26:47.13ID:fqxmafpI0
DVDfabはその後入れてません。
2019/07/08(月) 00:40:39.74ID:vaM7vqe80
18と14共存させるメリットあるのん?
2019/07/08(月) 05:20:56.62ID:AlK/5R6e0
Windows10+PowerDVD19proです
PCから光角形ケーブルでトランスミッターに繋いでBluetoothのイヤホンとかで音を聞いてるんだけど、
PowerDVDでBDを再生すると途端に音が出なくなる(PC全体で音が出なくなる)
ググって調べつつPCやPowerDVDのサウンド関連のオプションを適当にチェックしたり外したりしたけどダメっぽいです
何か良い解決策ありますか?
2019/07/08(月) 17:33:24.26ID:tiuQbs390
>>114
biosの設定見てみた?
SGX有効になってる?
2019/07/08(月) 18:00:42.40ID:pyKJhTrJ0
これエロDVDでオナニーしよと思って入れてしこり始めて「やっぱ今日はこれじゃないな」って短時間に何回も起動、消す繰り返してると「すでに起動してます」みたいな表示出て動かなくなるよな
VLCのがいいなって思った
2019/07/08(月) 18:02:27.70ID:ADxez+PZ0
それ最終的にエンコしたほうがよいべ
2019/07/08(月) 18:33:00.79ID:Hl2Gvx4/0
いやエンコどうこうじゃない
プレイヤー側の起動終了の問題だから
昔っからある問題だよ
2019/07/08(月) 18:41:36.17ID:ADxez+PZ0
オナニー実用編としてDVDやらBDとかシーク遅いし入れ代え(仮想マウント)めんどくさいしって事
PDVDとかプロセス裏に隠れて死ぬ事あるし繰り替えし再生に向いてないだろ。エンコした方がなにかと手軽だわ。1h品とか20分くらいでエンコできるだろ
2019/07/08(月) 19:55:43.99ID:Hl2Gvx4/0
動画の形式を変えてもプレイヤー側がおかしいだけだから変わらないよ
2019/07/08(月) 19:57:02.94ID:Yi5bBnQE0
エンコーすれば良いんだよ
2019/07/08(月) 20:17:23.41ID:ADxez+PZ0
エンコした動画をPDVDで見る馬鹿なんていねーよ mpcとか普通つかうだろ
2019/07/08(月) 20:33:53.62ID:42LpgtsP0
>>126
だから、それで良いじゃんって話だろ
128106
垢版 |
2019/07/08(月) 20:40:59.40ID:Q1t3pfJB0
>>117
UHD DB再生を60P再生と24P再生で分けるために両方入れています。

バンドルの14はリフレッシュレート切り替えますか?表示でないので
正規版18はそれが出るのでこちらを24P専用にしてます。

18は映画だろうが、ビデオだろうが、一度選ぶと強制で24Pになるので
ビデオ系(60P)見るのに面倒なんです。
2019/07/08(月) 20:44:14.61ID:ADxez+PZ0
>>127
レス番まちがえてね?

126は124にたいして書いたんだけど。BD再生以外にこのソフト起動する奴あんまいねーだろ
DLNA機能も糞だしネット動画関連取るならAudialsとかのほうが優れてるし
2019/07/08(月) 20:45:32.20ID:Q1t3pfJB0
>>119
なっているのにダメになったんですよ・・
理由が全く分かりません。マザーの故障?
131106
垢版 |
2019/07/08(月) 20:49:49.99ID:Q1t3pfJB0
SGXはどうも1度だけ認証しているみたいですが、詳しい動作が情報不足で分かりません。
2019/07/09(火) 10:52:49.32ID:rdRpMDY20
>>124
お前頭悪いって言われない?
>>127
お前アスペ?

BDならともかくこのソフトで動画再生する奴なんているわけねーだろカス
2019/07/09(火) 11:16:35.48ID:x1Cos+BY0
>>132
おまえがアスペ
エンコしてmpcで見ろよアホ
2019/07/09(火) 11:43:10.36ID:rdRpMDY20
>>133
アスペ君、自己紹介乙
図星で顔真っ赤なんですね
2019/07/09(火) 12:39:12.76ID:C0bOpV6v0
話の流れから行くとみんな同じ事言ってるのに ID:rdRpMDY20がなぜか噛みついてるw
2019/07/09(火) 13:42:57.17ID:h7sVXUN70
>>130
>>119だけど
まず、biosアプデ来てたらアプデしてみて
自分は以前それで解決したことがあった
あと18で「コンポーネントの初期化」が再生の都度行われていた時期があった
何故だかわからなかったが、これも18をアプデしたら治った
ちなみに自分もFabは入れている環境
137106
垢版 |
2019/07/09(火) 22:04:11.63ID:TCiWH3RI0
>>136
ありがとうございます。
昨日までまるでダメだったのに、今日直ってるんです(・□・;)・・・

・まず、交換した同一新マザーの方、具体的にはギガバイトH370 Wifiに一度交換して
OSそのまま立ち上げてBIOS設定してツール確認したけどダメ

・その後BIOSが一つ更新されていたので更新しました、でもこれでもダメ

・次にドライバーをダウングレードでInfとマネジメント云々を1803用に交換してもダメ

・最後にソフトウェアSGXをアンインストールしたりデバイスマネージャーで更新しても、これでもダメ

諦めてふて寝する>次の日に起きて再度チェックすると何故かアドバイザーがOKになってる!

で、powerdvd18再生すると(passkeyなし)OKでした。

何でか分かりません・・・

でも、多分BIOSのSGXがOS側に正しく伝わっていないのは確かだと思うので、マザーの不具合か
BIOSが不完全なのか??
2019/07/09(火) 22:06:55.46ID:TCiWH3RI0
しかし、DTCP-IPコンテンツは再生出来ないみたいです
2019/07/09(火) 22:21:26.57ID:TCiWH3RI0
すみません、確実ではないかもしれないけど、
今昨日の経緯を録画していたGOProを見返したら、やっぱりこれはpowerdvd側の
アプリの不具合かもしれませんね(最近PC検証する時は録画することにしてます)
2019/07/10(水) 03:22:26.57ID:BkZCjHHp0
おNEWのマシンで初WU
第8世代i7 6コア M.2 SSDで14分
ATOMベースCeleron 4コア SATA III SSDで41分
2019/07/10(水) 03:44:45.62ID:BkZCjHHp0
誤レス、今日のWUの話だった
2019/07/12(金) 18:25:18.38ID:88g+M5BM0
BDAVのレジューム機能がつかなけりゃ買い換えることはないな
2019/07/14(日) 19:05:52.22ID:pDfu+GXQ0
PCにDVD入れてpowerdvdダブルクリックでDVD起動させるより、エクスプローラーから自動で起動させた方が早いな
2019/07/14(日) 19:12:03.41ID:OdZ1tal50
>>124
動画の形式変えたらこのソフト使わない。BD再生しかまともに使えない糞ソフトなのに。。。
2019/07/14(日) 20:26:45.34ID:W+LQnn5B0
いやBD再生もまともとは言い切れないぞ
単に選択肢が少なすぎるから消去法でこれになるだけ
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 09:49:39.59ID:TcNBtJtM0
この会社まともなソフト作れんの? バンドルしているPower 2 GOって
2倍速のBD-RE DL 焼くのに3時間以上掛かるんだけど。途中でキャン
セルしてフリーソフトで焼いたらその半分でできたわ。死ねよ。
2019/07/15(月) 10:11:05.83ID:Kfqdstfm0
PDVDとなんの関係があるんだ かす
2019/07/15(月) 11:16:09.52ID:uuixG8u10
うちは焼きソフト11は安定してるし普通だな
ベリファイって落ちだったらそれはお前のせい
2019/07/16(火) 20:45:04.26ID:yDW4tDZi0
動画再生中に一時停止して、スリープから復帰すると動画リセットされるんだな
いま知った
powerdvd19だけど
2019/07/17(水) 18:39:15.66ID:sS7Sxf+u0
「コンポートネントがアップデートされていないと再生できません」
...が出るからアップデートしても、また同じエラーが。。。

「アップデートが完了しました」というメッセージも出るんだけどな〜

せっかく楽しみにしていたBlu-rayが届いたのに
2019/07/17(水) 18:46:45.32ID:sS7Sxf+u0
...と思ってたら、「PowerDVD18Ultraサマーセール5800円」の広告が
前も似たような状況になって、結局アップデートしたんだよな

こういうものなの?
2019/07/17(水) 19:12:20.71ID:b/IfgDxc0
>>150
バージョンいくつ?12でついに再生出来なくなる円盤が出てきたよ、16あるからいいけど
新機能(無駄)とサポート終了だからソフト買ってねってのがこの業界だよ
2019/07/17(水) 19:45:48.29ID:sS7Sxf+u0
バージョンは17です
はぁ。またお金を払うか......
2019/07/17(水) 19:49:52.10ID:E/b8tQNb0
フリーソフトでBDて見れないのん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況