!extend::none
!extend::none
■ Radikool公式 https://www.radikool.com/
■ 前スレ
Radikool Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518742738/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
探検
Radikool Part12
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/12(水) 17:44:42.52ID:f5+aIB2b2020/04/12(日) 20:43:08.12ID:3SisDovp
2020/04/12(日) 21:44:38.51ID:xgeWX703
フォルダ出来てるのに空っぽで録音データが作られてなかった
意味ないやん
意味ないやん
2020/04/13(月) 02:01:25.68ID:3MBCEe9R
ぴえん
2020/04/14(火) 00:32:07.02ID:PSt9CFL0
2020/04/14(火) 03:14:23.27ID:yJD5dJLm
それは飛燕
2020/04/14(火) 07:30:50.02ID:pjVr6QQW
2020/04/14(火) 08:59:30.81ID:1/Ou5nWP
840名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 10:36:14.15ID:/H3r143q アートワーク問題解決してないんですよね
録音は基本うまくいってるので贅沢な望みだけど解決するといいなあ
録音は基本うまくいってるので贅沢な望みだけど解決するといいなあ
2020/04/15(水) 10:52:23.88ID:UWTkwbG7
2020/04/15(水) 15:08:57.23ID:0bZpiu7Q
それも飛燕
2020/04/16(木) 09:07:41.94ID:W3fr2zeL
録音ファイル名で年を2桁(2019なら19みたい)にできますか?
2020/04/16(木) 12:30:29.13ID:fd+3sG0R
長生きしろよ!
2020/04/17(金) 05:03:46.69ID:SaV5gzA2
そういえば西暦下2桁表記や元号表記には対応していないな
2020/04/17(金) 16:05:56.12ID:VrOgEInw
複雑な機能を付けるとバグるからこのままで良い
radikoなんかの変更の対応してくれるだけでもありがたい
radikoなんかの変更の対応してくれるだけでもありがたい
2020/04/17(金) 19:46:05.32ID:RRtjYX7j
複雑…?
2020/04/17(金) 20:05:57.72ID:Q2hoYI87
/íntrɪkət/
2020/04/18(土) 13:59:48.49ID:hZRo4UOZ
また2000年問題とか起こしたくないから、西暦2桁禁止でいいよ
2020/04/18(土) 14:14:22.37ID:hCoXQ9dQ
3000年問題かー
2020/04/18(土) 14:20:41.60ID:hZRo4UOZ
下2桁だと2100年問題になる
大昔のようにメモリを節約する必要もないし、4桁使おう
大昔のようにメモリを節約する必要もないし、4桁使おう
2020/04/18(土) 15:17:20.21ID:yd9j8jzE
10000年問題で慌てる人々が目に浮かぶ
2020/04/19(日) 07:41:34.37ID:i3Tvvb7A
そこまで人類の文明があるのかどうか
2020/04/19(日) 14:38:08.50ID:mM5ln3xm
今年は皇紀2680年だから20年後になにかしらの問題が起こるな
2020/04/19(日) 17:10:45.85ID:pT2WQX9x
皇紀下2桁でラジオ録音してるやつもおんの?
856名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 17:06:47.46ID:pdQnXbHr 1つ質問です
4.8.7はタイムフリーの録音は出来ないんですか?
4.8.7はタイムフリーの録音は出来ないんですか?
2020/04/20(月) 19:16:51.11ID:/iuLc+ON
>>856
全てのバージョンで未対応だよ
全てのバージョンで未対応だよ
2020/04/20(月) 23:59:09.18ID:UzuRGeyq
>>855
内はカレンダーから年賀状まで皇紀だな
内はカレンダーから年賀状まで皇紀だな
2020/04/21(火) 02:31:07.96ID:3e8LDJ5W
>>858
タイ料理屋にぶら下がってる仏滅紀元カレンダーみたいなもんか
タイ料理屋にぶら下がってる仏滅紀元カレンダーみたいなもんか
2020/04/21(火) 07:57:10.47ID:3Q3WudrR
中華料理屋行ったら、福の文字がちゃんと読める向きで貼ってあった
861名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 08:06:50.99ID:beX6RIk0 >>857
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/04/21(火) 08:34:52.82ID:aRanQKHA
>>860
倒福してないんじゃ福が到来しないな(´・ω・`)
倒福してないんじゃ福が到来しないな(´・ω・`)
863名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/03(日) 08:13:47.58ID:EEQzMH2G radikoolのように、録音時に音量を調整できるソフトは他にありますか。
radikoolが使えなくなった時の、参考にしたいので、よろしくお願いします。
radikoolが使えなくなった時の、参考にしたいので、よろしくお願いします。
2020/05/03(日) 09:01:11.79ID:mUSp+MLU
っていうかそんなことできたんだ
極力手つかずで保存したいから使わないけど
スマホで聞く時に音量が小さいので、後から音量を大きくはしてる
単純に規格化して最大化すると音圧がまちまちになるので、コンプかける
さらに、ファイルサイズで時間がすぐ判るように、
133kbpsという変態平均ビットレートに変換する
極力手つかずで保存したいから使わないけど
スマホで聞く時に音量が小さいので、後から音量を大きくはしてる
単純に規格化して最大化すると音圧がまちまちになるので、コンプかける
さらに、ファイルサイズで時間がすぐ判るように、
133kbpsという変態平均ビットレートに変換する
2020/05/04(月) 17:13:34.70ID:i3uWGuFS
っていうかよReplayGainに対応したソフト使えよ。MP3もM4Aも書き込むタグはある。
対応は再生ソフト次第。
いちいちソースを再エンコとかいじる必要ないべ。
対応は再生ソフト次第。
いちいちソースを再エンコとかいじる必要ないべ。
2020/05/05(火) 15:58:58.08ID:vL2/kayE
win7で4.9.1使っても問題でますでしょうか。無事な方いらっしゃいます?
2020/05/05(火) 16:48:53.53ID:vL2/kayE
今テストでためしてますが、ffmpgをとりかえてjcbaを録音してみました。
ファイルは繋がってできてるものの定期的に継ぎ目の音がわずかにしますね。
jcbaのリアル再生は相変わらずループしてます。
あとはスリープ解除がちゃんとできるのか心配です。
ファイルは繋がってできてるものの定期的に継ぎ目の音がわずかにしますね。
jcbaのリアル再生は相変わらずループしてます。
あとはスリープ解除がちゃんとできるのか心配です。
2020/05/05(火) 18:02:23.50ID:lvApUMT1
>>864
何故133kbpsだと録音時間がわかりやすいの?
何故133kbpsだと録音時間がわかりやすいの?
2020/05/06(水) 03:56:32.70ID:X2h3Z4Jr
ソフト起動直後のお知らせタブで広告が出るようになった
今までブロックしてたのに
今までブロックしてたのに
2020/05/06(水) 06:59:18.03ID:wKbGhCAU
普段はバックグラウンドで動かしてるし、
キーワード録音や番組予約で設定を見ることすらないから広告なんて気にもしてなかったな
プレミアムの設定が外れてるとちょっと焦るけど
キーワード録音や番組予約で設定を見ることすらないから広告なんて気にもしてなかったな
プレミアムの設定が外れてるとちょっと焦るけど
2020/05/06(水) 08:21:37.72ID:5P+HW4oS
音声ループまだ続いてるのか?
どうすれば改善出来るのか?
どうすれば改善出来るのか?
2020/05/06(水) 10:41:45.34ID:Yl0OxABV
>>867
自己レスです。スリープ解除は問題なさそう。土曜のヤマト特番とれるかな?
自己レスです。スリープ解除は問題なさそう。土曜のヤマト特番とれるかな?
2020/05/06(水) 11:47:42.97ID:/bo7/YnC
2020/05/06(水) 11:53:52.99ID:X2h3Z4Jr
>>873
1分で997.5kBは丸まって1MBと表示されるんだっけ
1分で997.5kBは丸まって1MBと表示されるんだっけ
2020/05/06(水) 11:59:44.92ID:/bo7/YnC
平均ビットレートだからそこまでの精度は無い
2020/05/06(水) 12:12:46.15ID:X2h3Z4Jr
2020/05/06(水) 16:08:18.49ID:qU5qyPyV
>ネットラジオ録音が
>らくらく
>ストリーミング音声をらくらく録音。
>ダウンロード無料。
庇を貸して母屋を取られる
>らくらく
>ストリーミング音声をらくらく録音。
>ダウンロード無料。
庇を貸して母屋を取られる
2020/05/09(土) 13:23:01.78ID:Cvmuke47
キーワードで録音予約するとき放送局を指定できるのな
福山雅治とか複数の放送局で違う時間帯で放送されるから、
いくつも録音されてて消すのうんざりしてたんだが設定をいじって正解だった
福山雅治とか複数の放送局で違う時間帯で放送されるから、
いくつも録音されてて消すのうんざりしてたんだが設定をいじって正解だった
2020/05/09(土) 19:13:39.05ID:jYP80aLw
>>878
設定項目有るよ
設定項目有るよ
2020/05/10(日) 21:46:46.00ID:ZTPVV0zY
>>867
確かにその頃からJCBAの無劣化録音だけ構造がおかしくなっている感じがする
ffmpegを最新版に変えても結果は変わらず
手持ちのプレーヤーでは、VLCだと音が飛んだり無音状態になったりするが、Grooveミュージック/ffplay/PowerDVDだと正常に鳴るっぽい
あるいはffmpeg使ってmp3とか別の形式で再エンコードする
リアルタイム再生はmplayerが対応出来なさそうなので放置
確かにその頃からJCBAの無劣化録音だけ構造がおかしくなっている感じがする
ffmpegを最新版に変えても結果は変わらず
手持ちのプレーヤーでは、VLCだと音が飛んだり無音状態になったりするが、Grooveミュージック/ffplay/PowerDVDだと正常に鳴るっぽい
あるいはffmpeg使ってmp3とか別の形式で再エンコードする
リアルタイム再生はmplayerが対応出来なさそうなので放置
881名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/14(木) 19:02:17.85ID:ZYHIoDXg これって、録音した音源のファイル名を、トラック名にも反映できませんか?
2020/05/15(金) 02:41:00.50ID:ygLI1sEB
2020/05/15(金) 05:31:45.98ID:2pGyEOlX
>>881
録音ファイル設定で保存設定のファイル名と、タグのタイトルを一緒にすれば良いのでは?
録音ファイル設定で保存設定のファイル名と、タグのタイトルを一緒にすれば良いのでは?
2020/05/15(金) 18:58:52.50ID:huwz8O3N
>>883
ありがとうございます。長年つかってって、全然しらなかった。
ありがとうございます。長年つかってって、全然しらなかった。
2020/05/28(木) 10:11:30.45ID:+PEF4Com
Radikoolの番組表取得で必ずエラーが出て止まる
対処法見ても
対処方法1radikoolのメニューなんてない
対処方法2プレミアムなんてございません
対処方法3「files」フォルダに「radiko.xml」ファイルが存在しない(「log.xml」「ng_station_list.txt」の2ファイルのみ)
ttps://wispblog.tree-web.net/data/1/page_1_4714.html
Windows7ですがお手上げです…
対処法見ても
対処方法1radikoolのメニューなんてない
対処方法2プレミアムなんてございません
対処方法3「files」フォルダに「radiko.xml」ファイルが存在しない(「log.xml」「ng_station_list.txt」の2ファイルのみ)
ttps://wispblog.tree-web.net/data/1/page_1_4714.html
Windows7ですがお手上げです…
2020/05/28(木) 10:13:39.49ID:OGpLNY9Y
いろいろ問題はあるけど、対処法もあって動いてる
2020/05/28(木) 16:37:26.58ID:EZ3AVq6D
全部アンインストールして再起動
それから新しいバージョンをインストールしてみたら?
それから新しいバージョンをインストールしてみたら?
2020/05/29(金) 03:48:22.28ID:2yEqtiAZ
88888888
2020/05/29(金) 11:28:49.85ID:rSAB2aiy
うちは問題なく動いてるからおま環
エラー内容書かないで何の助言が得られようか
エラー内容書かないで何の助言が得られようか
2020/05/30(土) 12:20:11.77ID:+LdL46Bs
昨日ぐらいから4.8.7が突然、開かなくなったんですが
同じ現象になっている方はいますか?
OSはWindows10の最新バージョンです
今日、録音したいラジオがあるので予約録音したいんですが
4.8.7が開かないため予約録音できないんです...
同じ現象になっている方はいますか?
OSはWindows10の最新バージョンです
今日、録音したいラジオがあるので予約録音したいんですが
4.8.7が開かないため予約録音できないんです...
2020/05/30(土) 12:49:25.86ID:B5jUVNQ7
そのバージョンにこだわる理由あるんだっけ?
2020/05/30(土) 14:01:38.61ID:IDQcUm2A
わたしは4.8.5を使ってます☆
2020/05/30(土) 14:26:54.99ID:VFm/Ea9I
私のバージョンは53万です
2020/05/30(土) 15:52:26.05ID:i+F2gtb+
Windows10の最新バージョンって何ぞ
2004か?
2004か?
2020/05/30(土) 17:41:56.18ID:m6w81ALp
USアーティストの抗議インスタやらツイッターやらがすごいことに(´・ω・`)
2020/05/30(土) 17:53:39.71ID:4qtiULrj
Win10 1909+4.9.1は普通に起動出来てるけど、最新のMay 2020 Updateだとどうなるかは未確認
4.8.7を上書きするのが嫌ならば、一旦Radikool終了して4.9.1を別フォルダに展開して動作するか確認する
コマンドラインの知識があるならばffmpeg直接起動して録音するって手もあるが
4.8.7を上書きするのが嫌ならば、一旦Radikool終了して4.9.1を別フォルダに展開して動作するか確認する
コマンドラインの知識があるならばffmpeg直接起動して録音するって手もあるが
2020/05/30(土) 20:03:17.06ID:j/1NdmEm
Win10 v2004 で1908から持ってきた 7z 解凍で問題なく動作してる
2020/05/30(土) 20:04:50.97ID:i+F2gtb+
>>895
そんなに2004評判悪いの?
そんなに2004評判悪いの?
2020/05/30(土) 20:14:55.97ID:7HzTtSrZ
評判のいいバージョンなど無い
2020/05/31(日) 00:31:33.79ID:PfAtL7wJ
しかしすこぶる評判の悪いバージョンはあるので相対的差はあるはず
2020/06/03(水) 11:08:36.21ID:En4dqPnI
5ちゃん出入りくらい何の問題もない
2020/06/03(水) 13:13:00.41ID:hkg6IQ3g
4.8.20使ってる
2020/06/04(木) 07:27:13.40ID:dyssd6gl
初めてかな?録音が分割されたのでELでダウンロードを試みてるが途中で止まるぞ
radikoプレミアムの仕様が変わったかな?
radikoプレミアムの仕様が変わったかな?
2020/06/04(木) 07:36:47.63ID:omNXBiU2
>>903
どの番組?
どの番組?
2020/06/04(木) 08:00:19.85ID:/keQtgPb
昨日radikoがシステムメンテナンスしたらしくタイムフリー録音のソフトウェアとかで番組全てを録音出来ない状態になってたみたいだからその影響かも?
例えば2時間の番組をタイムフリー録音したら30分しか録音出来ないとかって昨日書いてあるスレあった
例えば2時間の番組をタイムフリー録音したら30分しか録音出来ないとかって昨日書いてあるスレあった
2020/06/04(木) 08:01:34.81ID:+x8AvrqZ
6/3の午後くらいから20分くらいでぶつ切り状態になってしまいました
ログには「ffmpegが停止しました」と出ます
何か仕様が変わったのでしょうか?
ログには「ffmpegが停止しました」と出ます
何か仕様が変わったのでしょうか?
2020/06/04(木) 08:06:05.79ID:knpkbb/g
2020年6月の定期的システムメンテナンスのお知らせ
実施時間帯:6月3日(水)及び6月24日(水)AM 10時〜AM 12時
radikoのメンテの影響
実施時間帯:6月3日(水)及び6月24日(水)AM 10時〜AM 12時
radikoのメンテの影響
908906
2020/06/04(木) 09:37:02.38ID:+x8AvrqZ 残念ながら今も変わらない状態です
PCを再起動しても変化なしです
ffmpegを最新版に入れ替えたらよいのでしょうか?
PCを再起動しても変化なしです
ffmpegを最新版に入れ替えたらよいのでしょうか?
2020/06/04(木) 09:55:32.46ID:LHN7AFy+
他のツールでも問題起きてるからradikoの動作が変わったんだと思う
メンテで発生した不具合かツール側の改修が必要な仕様変更か
メンテで発生した不具合かツール側の改修が必要な仕様変更か
910名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 11:02:36.96ID:cmyvkHIA きのうは夕方のInterFMの番組。
そして夜はNHKの番組。
そのどれも全然分割されてないよ。
ちなみにいまだ4.8.5使ってるけどね
そして夜はNHKの番組。
そのどれも全然分割されてないよ。
ちなみにいまだ4.8.5使ってるけどね
911名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 11:04:23.95ID:cmyvkHIA2020/06/04(木) 12:23:54.23ID:whR+dy1o
うちも2時間番組で1/4位の所でダウンロードが進まなくなる
少なくとも6月1日までは正常に出来てた
少なくとも6月1日までは正常に出来てた
2020/06/04(木) 12:34:02.88ID:KF9g2sj9
ELの話よ。困った。
2020/06/04(木) 12:38:53.00ID:dyssd6gl
2020/06/04(木) 12:52:26.89ID:whR+dy1o
>>912
こっちもELの事です
こっちもELの事です
2020/06/04(木) 13:00:06.48ID:FzZvOvWs
うちもいっしょ。RadikoolELもRadikoPadも(どっちも内部ffmpegだから当然だけど)
途中でダウンロードが止まる。
通常の聴取じゃあり得ないような速度を検知してるのかと思って等速でダウンロード
してみたけど駄目だった。どうしたもんか。
途中でダウンロードが止まる。
通常の聴取じゃあり得ないような速度を検知してるのかと思って等速でダウンロード
してみたけど駄目だった。どうしたもんか。
2020/06/04(木) 13:36:01.93ID:dyssd6gl
俺も困った
MP3プレイヤーでPCから出力した音声を録音しても良いんだけど毎度じゃ手間がかかりすぎるからな
MP3プレイヤーでPCから出力した音声を録音しても良いんだけど毎度じゃ手間がかかりすぎるからな
2020/06/04(木) 13:45:00.82ID:kwERrFa2
上に報告されている現象を見ると大方の原因は分かるけど、試してないから本当か分からないし、作者じゃないから直せないし、予想が正しいとして直すのにはまあまあ実装の梃入れが必要。同じ仕組みのツールならどれも。
こんな仕様変更続けてお金の無駄だと思うけど。それより広く聴かせて、広告聴かせるのが重要じゃない?
こんな仕様変更続けてお金の無駄だと思うけど。それより広く聴かせて、広告聴かせるのが重要じゃない?
919名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 13:46:41.56ID:cmyvkHIA RadikoolEL で試したところ、止まるね。
2時間の番組、2時間半の番組のどちらも
20%くらいの箇所でスライドバーが動かなくなる。
きのう、Radikool では問題なく録音できていたから
EL 固有の問題かも?
2時間の番組、2時間半の番組のどちらも
20%くらいの箇所でスライドバーが動かなくなる。
きのう、Radikool では問題なく録音できていたから
EL 固有の問題かも?
2020/06/04(木) 14:31:14.51ID:BIqNZvw0
大量にダウンロードして鯖に負担かけてるアホとかいるんだろーと予想
2020/06/04(木) 15:19:03.89ID:YtsHpeGl
>>918
原因は何だと推測したの?
原因は何だと推測したの?
922名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 15:26:29.62ID:cmyvkHIA2020/06/04(木) 15:41:20.23ID:CqVdkJp3
chromeで一瞬再生すれば後はradikaだと安定した
radikoolではどうだろう
radikoolではどうだろう
924名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 16:44:26.53ID:cmyvkHIA 今も Radikool で録音中。
全然問題ないからタイムフリーで録音するときだけ
なにか、今回の radiko のメンテでおかしくなったのかね?
Radikool はまだ開発終わってないよね。
開発者さん、修正してくれるのでは??
全然問題ないからタイムフリーで録音するときだけ
なにか、今回の radiko のメンテでおかしくなったのかね?
Radikool はまだ開発終わってないよね。
開発者さん、修正してくれるのでは??
925名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 16:45:17.68ID:cmyvkHIA2020/06/04(木) 17:06:02.31ID:XMdS+5dp
tes
2020/06/04(木) 18:32:38.46ID:9AYHog5A
今日は調子が悪かった
予約録音開始時に分割ファイルが多かった(再接続してた模様)
それも安定してるradikoで、昨日まで問題無かったのに
予約録音開始時に分割ファイルが多かった(再接続してた模様)
それも安定してるradikoで、昨日まで問題無かったのに
2020/06/04(木) 18:54:00.45ID:HdBEamlQ
RadikoolEL
ffmpegを最新版に入れ換えたら最後まで止まらずに行けた
ffmpegを最新版に入れ換えたら最後まで止まらずに行けた
2020/06/04(木) 20:20:56.94ID:WhmhZr9n
昨日と今日の結果に基づく推測ですが
1. タイムフリーのダウンロードで通常の聴取より送出が速いと遮断
2. 一つの IP アドレスから WEBブラウザ、アプリ、ガジェット以外の複数のセッションのアクセスがあったら遮断
のような感じがする
4.9.1 で 150 分番組
docker 版で 60 分番組のリアルタイム録音が完走した
又、4.9.1 で録音中 WEBブラウザの聴取で無音になる時があった <- これ今
1. タイムフリーのダウンロードで通常の聴取より送出が速いと遮断
2. 一つの IP アドレスから WEBブラウザ、アプリ、ガジェット以外の複数のセッションのアクセスがあったら遮断
のような感じがする
4.9.1 で 150 分番組
docker 版で 60 分番組のリアルタイム録音が完走した
又、4.9.1 で録音中 WEBブラウザの聴取で無音になる時があった <- これ今
2020/06/04(木) 21:26:44.14ID:WhmhZr9n
21:00 から docker 版でリアルタイム録音してたら 21:17 あたりで止まっちゃいましたねぇ
録音ソフトと思われるものからのアクセスは時間の上限でもあるのかな?
IP ガチャして試してみますね
録音ソフトと思われるものからのアクセスは時間の上限でもあるのかな?
IP ガチャして試してみますね
2020/06/04(木) 21:29:14.41ID:Cl6D/VwF
>>928
ほんまや、うまくいった、感謝
ほんまや、うまくいった、感謝
2020/06/04(木) 21:33:58.27ID:Cl6D/VwF
ちな7Mbpsくらいで
150倍速くらい?
150倍速くらい?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【雑談】暇人集会所part19
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- レイプを盲目的・短絡的に二元論で「悪」と断定する奴は、着床後のアフターケア万全の「いたわりレイプ」も悪とするのか?🤔
