!extend::none
!extend::none
■ Radikool公式 https://www.radikool.com/
■ 前スレ
Radikool Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518742738/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
探検
Radikool Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/12(水) 17:44:42.52ID:f5+aIB2b2019/11/18(月) 21:50:35.46ID:E13uw65s
>>502
多分もうCSRA自体ダメなんだと思う
http://csra.fm/
RadikoolではCSRAのステーションリストからasxのリンクを抜き出して登録、このasxを再生するって前提で作られているのに、
局によってはリスラジだったり、FM++だったり、独自配信へのリンクになっていたりと、Radikoolにとって想定外の事態になってる
どこの局で不具合が出るのか分からんが、とりあえず東海のPitch FM(FM++へのリンクになってる)を選んだら>>498のエラーが出た
https://fmplapla.com/
FM++に至っては現行のRadikoolで対応する術が無いし、局によってはスマホでしか聴取出来ないっぽい
リスラジに移行している局だったらそっちから録音すべきだし、FM++だったらアキラメロン
多分もうCSRA自体ダメなんだと思う
http://csra.fm/
RadikoolではCSRAのステーションリストからasxのリンクを抜き出して登録、このasxを再生するって前提で作られているのに、
局によってはリスラジだったり、FM++だったり、独自配信へのリンクになっていたりと、Radikoolにとって想定外の事態になってる
どこの局で不具合が出るのか分からんが、とりあえず東海のPitch FM(FM++へのリンクになってる)を選んだら>>498のエラーが出た
https://fmplapla.com/
FM++に至っては現行のRadikoolで対応する術が無いし、局によってはスマホでしか聴取出来ないっぽい
リスラジに移行している局だったらそっちから録音すべきだし、FM++だったらアキラメロン
2019/11/19(火) 01:22:14.79ID:Y/7NYXE4
>>503
録音しているCSRAの局はまだ1つだけで、ほとんどは失敗するものの稀に正常に録音できたり
本当に何が違うのかわからない状況
リスラジとSimulRadio両方で配信している局なので、現状では大丈夫のはずとは思うのですが。
局は具体的に書くと調布FMです
録音しているCSRAの局はまだ1つだけで、ほとんどは失敗するものの稀に正常に録音できたり
本当に何が違うのかわからない状況
リスラジとSimulRadio両方で配信している局なので、現状では大丈夫のはずとは思うのですが。
局は具体的に書くと調布FMです
2019/11/19(火) 22:33:38.09ID:nEfpSpVc
>>502
mplayer単体で録音したファイル、生のデータだと時間の情報が壊れていて、プレーヤーによっては正常に再生出来ないかも知れない
ffmpeg -i (録音した生データ) -c copy (整形したデータ.wma)みたいに整形して再生出来ないか?
あと公式の開発ブログで4.9.0のテストリリース版があるからそれ試してみるとか
ちなみに仕様なのかどうなのか分からんが、リスラジの放送局を取得している状態だと、CSRA側で見えなくなる局がある
調布FMもその1つなんで見つけるのに苦労した(listen_radio.xmlを消すと復活する)
mplayer単体で録音したファイル、生のデータだと時間の情報が壊れていて、プレーヤーによっては正常に再生出来ないかも知れない
ffmpeg -i (録音した生データ) -c copy (整形したデータ.wma)みたいに整形して再生出来ないか?
あと公式の開発ブログで4.9.0のテストリリース版があるからそれ試してみるとか
ちなみに仕様なのかどうなのか分からんが、リスラジの放送局を取得している状態だと、CSRA側で見えなくなる局がある
調布FMもその1つなんで見つけるのに苦労した(listen_radio.xmlを消すと復活する)
2019/11/20(水) 17:30:57.99ID:eokYdCVX
テストリリース版とな!
2019/11/21(木) 04:54:11.53ID:nNBUzmOm
ログが保存される件数は期間はどのような仕様なのだろう
2時間番組が19分割されたのでログを見たら、「予約タスク検索」が11件しか記録されてなかった
(録音終了時刻後、分割されたぶんだけ「予約タスク検索」があるはずだけどそれにも足りない)
2時間番組が19分割されたのでログを見たら、「予約タスク検索」が11件しか記録されてなかった
(録音終了時刻後、分割されたぶんだけ「予約タスク検索」があるはずだけどそれにも足りない)
2019/11/21(木) 06:58:51.99ID:JSNOa4Cn
一瞬テトリスに空目した
2019/11/21(木) 16:35:10.92ID:d9z1fQoJ
よあくとるこです
2019/11/22(金) 19:23:59.19ID:bJE+jqUv
進行中のタスクのところの状態が数字で表示されてるけど
数字の意味はどこかに説明ある?
数字の意味はどこかに説明ある?
2019/11/22(金) 20:33:45.44ID:bJE+jqUv
幅を広げたらわかった
経過時間だったw
経過時間だったw
2019/11/25(月) 18:19:45.41ID:6/6UzI9h
>> 403 404 405 438 477 478
21日まで可能だった、24日からエリアフリー表示が不可になった
対策はないのか??
21日まで可能だった、24日からエリアフリー表示が不可になった
対策はないのか??
2019/12/02(月) 21:23:34.78ID:au0BQXBg
8ヶ月ぶりくらいにこれ起動させたら、http://radiko.jp/#http 〜 みたいなのが頻繁にWEBブラウザで開いて、
windowsセキュリティの警告ってのも出るんだが、これどうやって防ぐの?
windowsセキュリティの警告ってのも出るんだが、これどうやって防ぐの?
514名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 18:48:14.37ID:Nw+dyFwf 手動でウィンドウ閉じてる、起動時だけだし
IEセキュリティ設定でなんとかなるのかね?
IEセキュリティ設定でなんとかなるのかね?
515名無しさん@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 05:12:23.09ID:CzVseRVM radikool起動していると時々表示されますよね。
それよりもELのプレミアムログイン画面が表示されない件はどうにもならんのかな?
それよりもELのプレミアムログイン画面が表示されない件はどうにもならんのかな?
2019/12/08(日) 23:20:09.46ID:P5i/kLPD
最近調子いいな
ちゃんとスリープ復帰→録音→スリープする
ちゃんとスリープ復帰→録音→スリープする
2019/12/09(月) 06:57:16.47ID:HKuTeWRF
そういえばと今確認したら、>>441のとおりにタスクを削除したものの未だにタスクに復活してない
518栗
2019/12/09(月) 16:02:54.53ID:mXH6VVOF も一度聞くけどみんなはどうなの?
RadikoolEL0.3.0で、ラジコプレミアムのログインできます?
ログインをクリックすると閉じるが出ます。
私はwin10ですけど・・・
RadikoolEL0.3.0で、ラジコプレミアムのログインできます?
ログインをクリックすると閉じるが出ます。
私はwin10ですけど・・・
2019/12/09(月) 16:34:06.52ID:8oAC/LIv
そもそもEL使ってる人は何人いるんだ
520名無しさん@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 18:14:33.07ID:aiWX87b6 win10 64bit 8GBでメモリ解放のツール(MS社の管理ツール?)を使って1時間毎に解放を繰り返す様にしても大体1.8GBくらいで安定してる。
一応週一でPCをリブートさせてるけど…
一応週一でPCをリブートさせてるけど…
2019/12/09(月) 20:22:52.96ID:2xsJzR7a
タスクマネージャー見てみた
2番組録音してるがメモリ300MBも使用してないな
2番組録音してるがメモリ300MBも使用してないな
2019/12/09(月) 20:33:15.32ID:2xsJzR7a
ちなみにwin10 64bit 12GBでそんなに差はないな
523名無しさん@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 05:02:03.55ID:6mrhpqJe524名無しさん@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 05:03:07.92ID:6mrhpqJe >>522
win7 32bitの時はすぐ2MBとかでキツキツだったなぁ…
win7 32bitの時はすぐ2MBとかでキツキツだったなぁ…
2019/12/10(火) 09:57:25.98ID:zHwd/STG
52612706102
2019/12/10(火) 13:07:48.45ID:7mRjkaKS win10 64bit 4GB搭載ノートPCで193MB
もう使わなくなったが、Win7メモリ1GBノートPCでも問題なく動いていた(仮想メモリー使用するために無茶苦茶遅かったが)
もう使わなくなったが、Win7メモリ1GBノートPCでも問題なく動いていた(仮想メモリー使用するために無茶苦茶遅かったが)
2019/12/10(火) 16:49:24.82ID:6m33gV1B
問題はコミュニティFMの方だな
2019/12/14(土) 11:59:14.34ID:tOKN2mDk
久々にこれ起動してると、http://radiko.jp/#http%3A%2F%2Fradiko.jp%2F のURLでWEBブラウザが頻繁に開くんだがこんな仕様だっけ?
2019/12/14(土) 14:44:43.71ID:xKNwAc9Y
なんやそれ
2019/12/14(土) 18:33:13.01ID:/KUOLOo/
OSを再起動すると表示されるが気にせず消してる
2019/12/15(日) 01:44:28.43ID:q8YIM6p8
「お知らせ」で表示してる広告の所為じゃないかな。
hostファイルで広告ブロックしてたときは出なかった。
ある日、ブラウザでradikoが聴けないことに気がつき、「hostファイルで広告ブロック」をやめたら、ブラウザで聴けるようになったけど、クッキーが云々とでたり、ブラウザが起動したり。
その後、特に何かした記憶もないんだけど、気が付いたら出なくなってた。
hostファイルで広告ブロックしてたときは出なかった。
ある日、ブラウザでradikoが聴けないことに気がつき、「hostファイルで広告ブロック」をやめたら、ブラウザで聴けるようになったけど、クッキーが云々とでたり、ブラウザが起動したり。
その後、特に何かした記憶もないんだけど、気が付いたら出なくなってた。
53212706102
2019/12/15(日) 16:03:11.55ID:eZYSrrvP 出たり出なかったり、出る方が圧倒的に多いが
2019/12/15(日) 16:42:46.38ID:d5GV7YEb
尿漏れか何かか
2019/12/20(金) 10:10:38.09ID:Y5+PQ7Ia
ガマン汁
535名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 22:36:52.82ID:BZDLEgrD ログ情報で "radiko auth token取得エラー: 1 つ以上のエラーが発生しました" と
いうのが起きたけど、この ”token取得エラー” って、どうしたら起きるんだろう?
いうのが起きたけど、この ”token取得エラー” って、どうしたら起きるんだろう?
536名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 22:37:37.43ID:BZDLEgrD2019/12/23(月) 00:01:17.34ID:brBTrLBV
なにそれこわい
2019/12/23(月) 07:53:15.11ID:3cvL8ZxT
スマホアプリの本家本元のradikoでも、起動後再生開始時にエラーで再試行することがあるくらいだからなぁ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 12:03:58.95ID:BYlO/T1S 最近やけにPCの挙動が重たいなと思っていたら、
ここしばらく放置していたtimetable.xmlのせいだった。
クリーンアップしたら笑えるぐらい快適になった。
ここしばらく放置していたtimetable.xmlのせいだった。
クリーンアップしたら笑えるぐらい快適になった。
540名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 00:01:39.49ID:ClxIrKpr timetable.xml って削除すればまた勝手に作られるんだっけ?
2019/12/26(木) 01:18:59.89ID:I0rMQgwx
>>540
おま環じゃなければ作られるよ
おま環じゃなければ作られるよ
2019/12/27(金) 10:28:50.73ID:r09EFNBl
私は月曜の午前4時にタスクスケジューラで自動削除するようしてるけど問題ねーよ。
2019/12/28(土) 01:21:52.34ID:HeKC0aEZ
でもこれ過去の番組表として読みごたえがある。
自分は準定期的にリネームして移すだけにしている。
自分は準定期的にリネームして移すだけにしている。
2019/12/28(土) 23:02:18.18ID:KuUIRsp/
うちもそんな感じ
400MB溜めると動作がおかしくなることが経験的に判ってるので、
2ヶ月に1回くらいリネームする
400MB溜めると動作がおかしくなることが経験的に判ってるので、
2ヶ月に1回くらいリネームする
545名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 11:31:18.67ID:kqIPTRAs2019/12/29(日) 20:33:41.83ID:6XlseNub
先日助けていただいたxmlです
2019/12/30(月) 01:01:21.58ID:vc3VJQf4
脱いで股開いてじっとしてろ
2019/12/30(月) 04:36:00.30ID:7vZGMbyc
きめえ
549名無しさん@お腹いっぱい
2019/12/30(月) 05:30:26.55ID:TsBk66h2 キーワード予約で録音したく無い局が出た時、待機中のタスクタブの予約一覧から右クリックで対象番組の有効/無効で無効を選択していても録音されるのですが、これが普通の動作なのでしょうか?
2019/12/31(火) 15:24:46.05ID:oU8/3pSJ
2019/12/31(火) 17:11:27.76ID:GAV4rGgK
うちでは無効で録音されてないけど
ログ確認くらいはしてるよね
ログ確認くらいはしてるよね
552名無しさん@お腹いっぱい
2020/01/01(水) 00:42:18.10ID:VmQcQkMW >>551
ファイルが作成されてる
ファイルが作成されてる
2020/01/01(水) 01:22:56.14ID:INAJLecD
>>551
うちは無効じゃなかった
うちは無効じゃなかった
554名無しさん@お腹いっぱい
2020/01/01(水) 12:15:04.16ID:TaMa3Y2P >>550
まぁ局毎に作られればそれで削除するのが一番手っ取り早いのかもね。
まぁ局毎に作られればそれで削除するのが一番手っ取り早いのかもね。
2020/01/04(土) 19:00:23.20ID:rWKJvRO7
録音できてなーい!
と思ったら地域判定が地方にぶっとんでやがった
申請したけど早く直れ〜
と思ったら地域判定が地方にぶっとんでやがった
申請したけど早く直れ〜
2020/01/05(日) 00:24:51.60ID:pjy8bnox
それちょくちょく起きるので
面倒でエリアフリーにしてしまった
面倒でエリアフリーにしてしまった
2020/01/05(日) 10:55:56.20ID:YjBz4feY
エリアフリーってダメでしょう
55812706102
2020/01/05(日) 13:17:21.10ID:fmA3ZC32 エリアフリーは対応してる
タイムフリーが未対応
タイムフリーが未対応
559名無しさん@お腹いっぱい
2020/01/13(月) 08:51:43.54ID:kOTpLV8a Windows10にアップデートしたら、radikoolがコケるようになった…
まぁ録音用pcはアップデート後に64bit版にクリーンインストールしてからradikoolの設定をしたら大丈夫だったので、そこら辺で問題あるのかな?と思っているけど…
Windows10 proにしてからradikool4.8.7を起動して、予約一覧やライブラリのタブクリックしたら終了してしまった人とかいますか?
まぁ録音用pcはアップデート後に64bit版にクリーンインストールしてからradikoolの設定をしたら大丈夫だったので、そこら辺で問題あるのかな?と思っているけど…
Windows10 proにしてからradikool4.8.7を起動して、予約一覧やライブラリのタブクリックしたら終了してしまった人とかいますか?
2020/01/13(月) 08:51:52.48ID:7lOwI547
4.9.0のテスト版、今のところ快調。
起動時にブラウザが立ち上がることがないので、
スリープからの起動もうまくいく。
起動時にブラウザが立ち上がることがないので、
スリープからの起動もうまくいく。
2020/01/13(月) 10:46:51.64ID:OOob3Hvl
モバイルルータの容量オーバーで128kbの帯域制限をくらいました。
Radikoolは作動しますか?
Radikoolは作動しますか?
2020/01/13(月) 11:12:09.09ID:rdEJvhIQ
まだWindows7使ってるんだけど、
>>559みたいなことがあるようだと10に変えられないなあ
>>559みたいなことがあるようだと10に変えられないなあ
2020/01/13(月) 11:35:21.31ID:ufgzUiMx
2020/01/13(月) 11:37:54.18ID:ufgzUiMx
>>562
それより10は録音中に勝手に定例アップデートされそうだからなぁ…
それより10は録音中に勝手に定例アップデートされそうだからなぁ…
565名無しさん@お腹いっぱい
2020/01/13(月) 12:09:50.66ID:4NHzgRHD >>564
10のアップデートは止めて手動にすればいいだけでは?
10のアップデートは止めて手動にすればいいだけでは?
566名無しさん@お腹いっぱい
2020/01/13(月) 12:10:37.84ID:4NHzgRHD >>560
4.9.0?開発終了したんではないの?
4.9.0?開発終了したんではないの?
2020/01/13(月) 13:50:37.58ID:ufgzUiMx
2020/01/13(月) 14:24:09.37ID:r93WQdkL
>>567
Windows Update Blocker
Windows Update Blocker
2020/01/13(月) 16:11:41.01ID:x2I/t8aN
WIN7、今日で終了か?
2020/01/13(月) 17:33:23.32ID:GZwCmXY9
2020/01/13(月) 20:40:03.72ID:ufgzUiMx
2020/01/14(火) 03:27:57.17ID:gvU9BKRT
Windows10でテスト版使ってるが、普通のラジオはもちろん超A&Gも録音しまくってるよ
どがらじも併用してるから不安は今のとこ無い
どがらじも併用してるから不安は今のとこ無い
2020/01/14(火) 13:30:11.08ID:TYji2nAS
正式再開だったらうれしい
2020/01/14(火) 17:15:59.54ID:fQ7z1CyB
あれこれ書かれるのがわずらわしいんだろうな
こっそり使えよこっそり
こっそり使えよこっそり
2020/01/14(火) 17:39:47.22ID:plz0rjbK
スリープは解除されるけどradikoプレミアムに自動ログインされず録音できなくて困ってるんだけど何が原因かな?
2020/01/15(水) 20:20:15.70ID:ph4z0xCv
>>559
そんなトラブル抱えたまま使ってる人なんていないと思うけど
そんなトラブル抱えたまま使ってる人なんていないと思うけど
577名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 17:06:38.58ID:SQPjo6WE テスト版は自動でタグが入力されないんですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 17:14:21.74ID:SQPjo6WE >>577
再起動したらタグが入力されていた スレ汚しスマン
再起動したらタグが入力されていた スレ汚しスマン
579名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 22:28:05.28ID:SQPjo6WE >>577
民放は入力されるけれど、らじる系がタグが入らない。おま環?
民放は入力されるけれど、らじる系がタグが入らない。おま環?
2020/01/17(金) 08:15:50.27ID:6IxAzdUf
モバイルルータだと、何故か
Radikoの地域判定(推奨)で、
東京都が選ばれてしまう。
Radikoolの仕様なのか?
Radikoの地域判定(推奨)で、
東京都が選ばれてしまう。
Radikoolの仕様なのか?
2020/01/17(金) 10:54:56.99ID:iQxF+yJ3
2020/01/17(金) 11:00:52.73ID:iQxF+yJ3
>>581に自己補足
他のパソコン用聴取ソフトでも、地域判定はIPアドレス(だった筈)
他のパソコン用聴取ソフトでも、地域判定はIPアドレス(だった筈)
2020/01/17(金) 12:25:39.45ID:CQ2Ripzg
>>580 良いよね。
2020/01/18(土) 07:49:08.78ID:TA3dvMIR
585名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 15:01:24.77ID:0q7DpF3k >>584
早速の情報ありがとう。感謝します。
早速の情報ありがとう。感謝します。
2020/01/18(土) 17:33:28.58ID:pDTTGI54
Radikool 4.9.0
公式ホームページから更新が
今日 あった
公式ホームページから更新が
今日 あった
2020/01/18(土) 19:23:35.88ID:+fW08GqO
[変更]
・内部処理を調整しました
ってこれだけ?
・内部処理を調整しました
ってこれだけ?
2020/01/18(土) 20:29:27.85ID:ooMbI9vI
去年の11月と12月にリリースされたテスト版が上がったものと思われる。
うちの場合、非力なPCだけど、だいぶリソース食いが改善された。
うちの場合、非力なPCだけど、だいぶリソース食いが改善された。
589名無しさん@お腹いっぱい
2020/01/18(土) 20:40:11.76ID:LgpO32OX ELのラジコプレミアムのログインできないのも直してほしい…
2020/01/18(土) 21:09:34.93ID:YBUE3F7P
2020/01/18(土) 23:03:17.11ID:w+7W0rR+
よく知らないけどひょっとして番組表分メモリ食うのが改善されてたりするのかな?かな?
2020/01/19(日) 00:57:10.13ID:yCPWliXJ
これはwindows7からの決別版だな
10で使ってね
10で使ってね
2020/01/19(日) 01:11:52.55ID:o+aIujf2
推奨動作環境にはwin8もないな。
2020/01/19(日) 02:19:27.25ID:Y9+U8l69
やっとwindows10に変更できるのかな
2020/01/19(日) 13:53:51.63ID:UeGovbpb
4.9.0のzipを解凍して今まで使ってたのに上書きすると今までの設定が消えちゃうんですけど設定とか予約とかのファイルはどれかわかる人います?
2020/01/19(日) 14:14:16.45ID:c6TBdm14
files/ ディレクトリ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 16:15:53.90ID:KEoJ8OHE2020/01/19(日) 16:32:05.49ID:c6TBdm14
設定とか予約とかのファイル
の場所を答えただけなんで
それ以上は 595 が自分で調べて考える事かと
の場所を答えただけなんで
それ以上は 595 が自分で調べて考える事かと
2020/01/19(日) 19:07:01.22ID:UeGovbpb
Filesなんていうディレクトリないわー
設定ファイルの場所くらいリードミーに書いといてくれよ〜
設定ファイルの場所くらいリードミーに書いといてくれよ〜
2020/01/19(日) 19:17:33.25ID:PPphPG2K
>>597
新規に作られるヤツだから、インストール直後は無いよ
新規に作られるヤツだから、インストール直後は無いよ
2020/01/19(日) 19:19:28.25ID:PPphPG2K
>>599
最初にインストールしたバージョンがexe版かzip版で場所が異なるのよ
exe版はマイドキュメントのRadikoolのトコ、zip版はインストールされたradikool.exeと同じトコだったかな…
確か…
多分…
知らんけど…
最初にインストールしたバージョンがexe版かzip版で場所が異なるのよ
exe版はマイドキュメントのRadikoolのトコ、zip版はインストールされたradikool.exeと同じトコだったかな…
確か…
多分…
知らんけど…
2020/01/19(日) 20:41:31.03ID:heHogeXf
そうだな、「データフォルダを開く」をクリックすると、開かれるフォルダが違うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 「すごいアイドル出てきた」「かわいすぎる」ラヴィット初登場の美女に視聴者驚き ≠ME櫻井もも [ヴァイヴァー★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
