!extend::none
!extend::none
■ Radikool公式 https://www.radikool.com/
■ 前スレ
Radikool Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518742738/
■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
さらにm4aをダブルクリックして開き、
高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
-metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
と入っているので
-metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
探検
Radikool Part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/12(水) 17:44:42.52ID:f5+aIB2b2019/06/13(木) 00:31:57.07ID:97oKwdGs
O、 カカカカ、デビルマンよ
/(∵)ヽ これは>>1乙ではなく
ハ\__ ジンメンさまのうつくしい尻尾なのだよ
/
/ (声:青野武)
(__|
/(∵)ヽ これは>>1乙ではなく
ハ\__ ジンメンさまのうつくしい尻尾なのだよ
/
/ (声:青野武)
(__|
2019/06/13(木) 01:30:50.33ID:utcrNPgJ
这儿?
4名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 12:24:08.98ID:WgFeMAs0 4
2019/06/13(木) 16:10:59.43ID:UDpdzi3z
Cinco!
2019/06/18(火) 20:09:56.59ID:dp8cIA02
乙
2019/06/19(水) 15:12:49.45ID:RwuX8K51
平和だな
8名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/20(木) 06:40:37.70ID:zOtOlEa7 まだ、前スレが埋まってないからね
2019/06/20(木) 21:21:04.37ID:Nhr/aTrx
あれって埋める必要ないんだぜ
2019/06/20(木) 22:17:31.81ID:IoUQ2gB8
どういうことなの
2019/06/30(日) 21:34:39.68ID:tkl/rDN1
itiotu
2019/07/01(月) 01:19:30.47ID:34/9ZxDY
Ichicool
2019/07/01(月) 09:39:53.63ID:p+38urMs
ichicolo
2019/07/01(月) 10:50:00.63ID:/Wd+WLJm
う
15名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 09:36:03.09ID:4pxFYrRG windows10を1903にしようと思うのですが、1903でラジクールは、問題なく動いているのでしょうか。
ついでに、CPUにAMDのRyzenを使っているパソコンを買おうと思うのですが、ラジクールは問題なく動くのでしょうか。
ついでに、CPUにAMDのRyzenを使っているパソコンを買おうと思うのですが、ラジクールは問題なく動くのでしょうか。
2019/07/04(木) 12:55:59.41ID:AXj0y+7Z
報告よろしく
17名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 17:28:44.64ID:hflOKneU しっ、そこは「大丈夫だよ」でしょ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 18:23:03.13ID:oinY8/yf 1903にしたけどまったく問題ないよ。
2019/07/05(金) 11:29:37.12ID:XRnsNt2f
動きますん
20名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 02:29:16.42ID:fjB+Gkwn win10にする時にradikoolをフォルダごと退避してwin10にしてから起動してるのですが何故か録音が出来ません
公式の質問を読みましたが放送は聴けているので回線が悪い訳ではなさそうです。
FLASHプレーヤー、IE、Frameworkは全て最新のが入ってるはずです
ライブラリの保存先を指定し直したりもしましたが改善せず
助けてください
公式の質問を読みましたが放送は聴けているので回線が悪い訳ではなさそうです。
FLASHプレーヤー、IE、Frameworkは全て最新のが入ってるはずです
ライブラリの保存先を指定し直したりもしましたが改善せず
助けてください
21名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 05:08:35.93ID:cI0mFl6N そのフォルダをいったん退避させたまま、新規インストールさせても動かないの?
2019/07/07(日) 05:42:19.25ID:OAPkIb/3
ログは?
2019/07/07(日) 11:39:26.26ID:eX4lWSRW
何か説明不足だな。
フォルダーを退避してから戻して無いの?どこにあるの?
録音は全て出来ない?放送中のも出来ない?
Windows10は新規インストール?アップグレード?
もしアップグレードで予約録音が出来ないなら、タスクスケジューラの登録が前のパスになってるかも
フォルダーを退避してから戻して無いの?どこにあるの?
録音は全て出来ない?放送中のも出来ない?
Windows10は新規インストール?アップグレード?
もしアップグレードで予約録音が出来ないなら、タスクスケジューラの登録が前のパスになってるかも
24名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 13:31:12.67ID:fjB+Gkwn お伝えする情報が不足していたようですみません。
退避したファイルそのまま起動もNGローカルに戻してもNGでした
予約も即時の録音もNGでした。
とりあえず再度ダウンロードしてまっさらな状態で録音したら即時の録音は出来たので地道に登録していきます( ´•௰•`)
退避したファイルそのまま起動もNGローカルに戻してもNGでした
予約も即時の録音もNGでした。
とりあえず再度ダウンロードしてまっさらな状態で録音したら即時の録音は出来たので地道に登録していきます( ´•௰•`)
25名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 13:44:26.05ID:cI0mFl6N 新規インストール状態で
1 ラジオ局設定
2 番組表を手動で取得
ここでいったんradikoolの動作確認、
3 あらかじめ退避した¥files¥reserve.xmlを、新規インストールした¥filesにコピーして終了、再起動
これで予約録音が復活するはず
録音スケジュール以外の設定はそんなに手間がかからないので、本体は新規にやり直して、最後に録音スケジュールだけを復活させるとわりと短時間で元に戻せるよ。
1 ラジオ局設定
2 番組表を手動で取得
ここでいったんradikoolの動作確認、
3 あらかじめ退避した¥files¥reserve.xmlを、新規インストールした¥filesにコピーして終了、再起動
これで予約録音が復活するはず
録音スケジュール以外の設定はそんなに手間がかからないので、本体は新規にやり直して、最後に録音スケジュールだけを復活させるとわりと短時間で元に戻せるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 13:52:52.10ID:TdD86T9u ご参考に
低性能ノートPCがWin7なので、Win10新ノートPC(3万円台)を購入
低性能ノートPCのradikoolフォルダーをそのまま新ノートPCにコピーしたらそのまま動いた
録音先フォルダー等の設定変更は必要だが
低性能ノートPCがWin7なので、Win10新ノートPC(3万円台)を購入
低性能ノートPCのradikoolフォルダーをそのまま新ノートPCにコピーしたらそのまま動いた
録音先フォルダー等の設定変更は必要だが
2019/07/07(日) 15:56:16.74ID:s1wEPvIO
いい鼻してんな
2019/07/07(日) 19:17:50.52ID:2ES3PwSP
予約データのインポート/エクスポート
みんな使っていないんかな?
みんな使っていないんかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 20:10:01.64ID:fjB+Gkwn >>25
ありがとうとりあえず予約リストも戻りました
ありがとうとりあえず予約リストも戻りました
30名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/08(月) 09:48:22.19ID:jKtPrFIU 録音予約は実行されるんだが
ファイルが作らていない事故がつづいてる
ラジコのNHK第一
Win10 1903にしたのが原因か!?
ファイルが作らていない事故がつづいてる
ラジコのNHK第一
Win10 1903にしたのが原因か!?
31名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/08(月) 19:13:07.31ID:LvJW0GHg2019/07/08(月) 20:02:01.81ID:LHXtinYh
2019/07/08(月) 20:36:35.75ID:s/KBXHJD
図りかねない?
2019/07/08(月) 20:47:44.86ID:XaU2UYPL
あまり金ない
35名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/09(火) 13:30:38.61ID:kPqmKhDu2019/07/09(火) 17:07:56.14ID:CXMNGuwY
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/934-939
17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
http://i.imgur.com/aW2hpP0.jpg
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね
30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17
フェニックスショボ
31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん
935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男
936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん
938 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 15:04:49.76 ID:CSfZmt/D
落ちこぼれマエダの自伝とかわらん人生みたいだな
939 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/22(土) 15:15:11.78 ID:mWHsE8NW
人というよりセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらこいた株式会社チキンヘッドの南人彰は食用犬よりも価値がない人モドキ、いわば南犬彰だね
な、韓国人のくせにペンネームにドイツを入れてるボンクラ鈴木ドイツ容疑者くん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/934-939
17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
http://i.imgur.com/aW2hpP0.jpg
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね
30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17
フェニックスショボ
31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん
935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男
936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん
938 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 15:04:49.76 ID:CSfZmt/D
落ちこぼれマエダの自伝とかわらん人生みたいだな
939 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/22(土) 15:15:11.78 ID:mWHsE8NW
人というよりセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらこいた株式会社チキンヘッドの南人彰は食用犬よりも価値がない人モドキ、いわば南犬彰だね
な、韓国人のくせにペンネームにドイツを入れてるボンクラ鈴木ドイツ容疑者くん
2019/07/10(水) 00:17:35.24ID:dCXkSaUa
うちでは録音出来てない事なんて回線切れた時しか無いけど
そんな時はログの確認とかしませんか、普通
そんな時はログの確認とかしませんか、普通
2019/07/12(金) 12:17:41.60ID:totkAdTv
4.8.5から4.8.7にアプデして
4.8.7を起動させたんですが
8.5のライブラリにある録音したファイルが
8.7のライブラリには1つも表示されていないのですが
8.5で録音したファイルは8.7に自動で移動されないんですか?
手動で自分で8.7に移動させないといけないのでしょうか?
OSはwindows10です
4.8.7を起動させたんですが
8.5のライブラリにある録音したファイルが
8.7のライブラリには1つも表示されていないのですが
8.5で録音したファイルは8.7に自動で移動されないんですか?
手動で自分で8.7に移動させないといけないのでしょうか?
OSはwindows10です
2019/07/12(金) 12:31:56.22ID:totkAdTv
>>38です
8.5のライブラリにある録音したファイルを
8.7に自分で移動させないといけない場合
やり方が分からないので
どなたかやり方を教えて頂けないでしょうか?
ググりましたが分かりませんでしたw
8.5のライブラリにある録音したファイルを
8.7に自分で移動させないといけない場合
やり方が分からないので
どなたかやり方を教えて頂けないでしょうか?
ググりましたが分かりませんでしたw
2019/07/12(金) 12:42:14.93ID:2VT7Uo+Z
>>38
4.8.5の時は、録音したファイルはどのフォルダに保存するように設定していたの?
4.8.7にアップデートした今、録音したファイルはどのフォルダに保存するように設定されているの?
普通に上書きアップデートした場合、保存パス他の既存の設定内容は変わらないから、ライブラリに録音したファイルは見えるハズなんだけど。
4.8.5の時は、録音したファイルはどのフォルダに保存するように設定していたの?
4.8.7にアップデートした今、録音したファイルはどのフォルダに保存するように設定されているの?
普通に上書きアップデートした場合、保存パス他の既存の設定内容は変わらないから、ライブラリに録音したファイルは見えるハズなんだけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 13:21:11.96ID:AEGTohNO もしかして違うフォルダーにアプデしたのかな
それだと設定が変わるので、4.8.5録音ファイルを4.8.7保存先フォルダーに移動するだけ
それだと設定が変わるので、4.8.5録音ファイルを4.8.7保存先フォルダーに移動するだけ
2019/07/12(金) 14:26:47.86ID:totkAdTv
>>40
8.5で録音したファイルの保存先って
どこで確認すればいいんですか?
それさえも分からないんです...
らくらじみたいにアプデしたら
自動で勝手にライブラリも一緒に移動されるものだと思ってたので...w
8.5で録音したファイルの保存先って
どこで確認すればいいんですか?
それさえも分からないんです...
らくらじみたいにアプデしたら
自動で勝手にライブラリも一緒に移動されるものだと思ってたので...w
2019/07/12(金) 15:34:07.36ID:/v6ebJO4
フォルダ場所分からないで、よくこのソフトつかえるな!
2019/07/12(金) 15:44:15.57ID:totkAdTv
45名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 17:28:05.21ID:AznQSLpD デフォだとフォルダの中に録音したのが保存されるフォルダなかったっけ?出先だからフォルダ名分からないけど
2019/07/12(金) 18:28:04.95ID:lw3HYrYy
radikool起動して
ツールメニューからデータフォルダを開く
ってのは有りませんか
ツールメニューからデータフォルダを開く
ってのは有りませんか
2019/07/12(金) 18:54:32.49ID:totkAdTv
>>46
いつも起動する時はデスクトップに貼り付けられている
4.8.5のアイコンをクリックした後にウィンドウが表示され
そのウィンドウの中にある青色の丸のアイコンの8.5を
クリックして8.5を起動させているので
そういう表示は見た事がありません
その表示は起動した後に表示されるんですか?
いつも起動する時はデスクトップに貼り付けられている
4.8.5のアイコンをクリックした後にウィンドウが表示され
そのウィンドウの中にある青色の丸のアイコンの8.5を
クリックして8.5を起動させているので
そういう表示は見た事がありません
その表示は起動した後に表示されるんですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 19:41:41.16ID:GeH6xPoX >>47
貴方が何言ってるか分からん部分があるのでそこは無視して書くね
> そのウィンドウの中にある青色の丸のアイコンの8.5を
> クリックして8.5を起動させているので
この時に立ち上がったウインドウの中に [ファイル][予約][放送局][ツール][ヘルプ]って上の方にあると思うから[ツール]を選ぶ
その中の録音ファイル設定を選ぶと 保存パスが書いてあるよ
貴方が何言ってるか分からん部分があるのでそこは無視して書くね
> そのウィンドウの中にある青色の丸のアイコンの8.5を
> クリックして8.5を起動させているので
この時に立ち上がったウインドウの中に [ファイル][予約][放送局][ツール][ヘルプ]って上の方にあると思うから[ツール]を選ぶ
その中の録音ファイル設定を選ぶと 保存パスが書いてあるよ
2019/07/12(金) 20:06:01.40ID:2VT7Uo+Z
>>42
ググるのも良いんだけど、まずRadikool画面のルールバーにある[ヘルプ(H)]の[使い方(U)]と[よくある質問(Q)]のページを開いて、Radikoolの機能を再確認しよう
そして、先ずは現行Verで保存先(保存パス)がどこにあるのかを確認してくれ
次に、番組のタイトルや放送局名、ファイルの拡張子等をキーワードにして、エクスプローラでパソコン内のどのフォルダに録音ファイルがあるかを確認
以前のと現行の状態が分かれば、あとはこれまでの保存先を現行の保存パスとして設定するか、これまで保存先のフォルダ/ファイルを保存パス先に移動するか、のどちらかをすれば良い
ググるのも良いんだけど、まずRadikool画面のルールバーにある[ヘルプ(H)]の[使い方(U)]と[よくある質問(Q)]のページを開いて、Radikoolの機能を再確認しよう
そして、先ずは現行Verで保存先(保存パス)がどこにあるのかを確認してくれ
次に、番組のタイトルや放送局名、ファイルの拡張子等をキーワードにして、エクスプローラでパソコン内のどのフォルダに録音ファイルがあるかを確認
以前のと現行の状態が分かれば、あとはこれまでの保存先を現行の保存パスとして設定するか、これまで保存先のフォルダ/ファイルを保存パス先に移動するか、のどちらかをすれば良い
50名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 20:14:19.22ID:GeH6xPoX まさかとは思うがデスクトップに貼り付けられてるアイコンはzipファイルの事で解凍ソフトで毎回zip解凍からやってるなんて事ないよな流石に
2019/07/12(金) 20:35:58.13ID:Qe/E0qLs
違うソフトだが、ツールバーというものを知らない、クリックするということを知らなかったという人を知っているが、そういうことかな
2019/07/12(金) 20:37:26.51ID:2VT7Uo+Z
>>50
DLしたzipファイルをデスクトップに解凍したままなんでしょ
DLしたzipファイルをデスクトップに解凍したままなんでしょ
2019/07/12(金) 20:45:23.32ID:2VT7Uo+Z
あ、アップデートって有るけど、
もしかしてデスクトップに4.8.5と4.8.7の二つのフォルダがあったりして?
あと、4.8.5のフォルダはもしかして削除しちゃったとか…
そういえば、zipファイルを解凍した環境って、
デフォルトの録音先フォルダは実行ファイルと同じ場所じゃなかったっけ?
もしかしてデスクトップに4.8.5と4.8.7の二つのフォルダがあったりして?
あと、4.8.5のフォルダはもしかして削除しちゃったとか…
そういえば、zipファイルを解凍した環境って、
デフォルトの録音先フォルダは実行ファイルと同じ場所じゃなかったっけ?
2019/07/12(金) 20:58:48.66ID:totkAdTv
>>53
デスクトップにあるのは8.5だけです
8.7はインストールが終わった後
デスクトップに自動的に貼り付けられなかったので
デスクトップにはありません
8.7はダウンロードという所の中にファイルがあります
デスクトップにあるのは8.5だけです
8.7はインストールが終わった後
デスクトップに自動的に貼り付けられなかったので
デスクトップにはありません
8.7はダウンロードという所の中にファイルがあります
2019/07/12(金) 21:14:58.38ID:2VT7Uo+Z
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 07:22:51.40ID:5/3kOI9K いやぁ、ものすごい人が出てきたなぁ。
デスクトップに貼られてるって
貼られているものが、
アプリなのかフォルダなのかショートカットなのかも
分からない人らしい。
さて、そういう人にどうやってサポートするんだ
デスクトップに貼られてるって
貼られているものが、
アプリなのかフォルダなのかショートカットなのかも
分からない人らしい。
さて、そういう人にどうやってサポートするんだ
57名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 08:09:34.55ID:C8PoprZm スマフォのアプリ感覚なのかも
2019/07/13(土) 10:05:10.90ID:NlwnZALl
やり方だけ教えるのか
原理からちゃんと教えるのか
いつも迷うところだな
原理からちゃんと教えるのか
いつも迷うところだな
2019/07/13(土) 10:08:10.89ID:bo2MDEx0
>>56
デスクトップに貼り付けられているのは
フォルダです
というか普通、インストールした後に
デスクトップに自動でフォルダが貼り付けられません?
8.7は何故かデスクトップに貼り付けられませんでしたがw
デスクトップに貼り付けられているのは
フォルダです
というか普通、インストールした後に
デスクトップに自動でフォルダが貼り付けられません?
8.7は何故かデスクトップに貼り付けられませんでしたがw
2019/07/13(土) 13:38:13.73ID:X4BiXv+z
>>59
4.8.5からはzip版のみだから、解凍(インストール)先はzipファイルと同じフォルダになるんじゃないかな?
4.8.5からはzip版のみだから、解凍(インストール)先はzipファイルと同じフォルダになるんじゃないかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 13:59:40.60ID:MwLZf7Ew 解凍をインストールと書いてるとこにイラッとするのを堪えてなんとかこの無知にも分かるように伝えようと皆親切に書いてるのにおま環を普通はとか言うわ単芝生やすわ
2019/07/13(土) 14:35:23.13ID:X4BiXv+z
2019/07/13(土) 14:35:36.63ID:KanOrfrp
>>60
デスクトップに貼り付けられている8.5のファイルは1つしかありません
そのファイルをクリックするとウィンドウが出て
その中にある青色の丸のアイコンの8.5をクリックして
いつも8.5を起動させています
デスクトップに貼り付けられている8.5のファイルは1つしかありません
そのファイルをクリックするとウィンドウが出て
その中にある青色の丸のアイコンの8.5をクリックして
いつも8.5を起動させています
2019/07/13(土) 14:54:00.57ID:X4BiXv+z
2019/07/13(土) 16:00:28.75ID:MwLZf7Ew
>>62
すまなかった。あまりにムカつきすぎて、他の人への配慮にもかけていた。
仕事でパソコン使うにしても、インストールは情シスがやって、一般職はアプリ立ち上げるだけとかあるしね。
あまりに自分の基準で考え過ぎたかもしれない。
すまなかった。あまりにムカつきすぎて、他の人への配慮にもかけていた。
仕事でパソコン使うにしても、インストールは情シスがやって、一般職はアプリ立ち上げるだけとかあるしね。
あまりに自分の基準で考え過ぎたかもしれない。
2019/07/13(土) 16:37:45.22ID:bo2MDEx0
2019/07/13(土) 18:09:37.50ID:dy8du6gQ
>>62
ID:X4BiXv+z [2/3] ←本日の句読点荒らし
ID:X4BiXv+z [2/3] ←本日の句読点荒らし
2019/07/13(土) 19:11:00.46ID:MwLZf7Ew
やっぱ腹立つんだけど
草生やす意味はなんなんだよ
草生やす意味はなんなんだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 19:51:51.79ID:CfuwMixI エスパーの皆さんもお疲れ気味。
フォルダとかショートカットという意味が理解出来るようになってくれ。
フォルダとかショートカットという意味が理解出来るようになってくれ。
2019/07/13(土) 21:39:53.76ID:6DE+vkvh
お前ら女の子には優しいよな
2019/07/13(土) 22:56:39.73ID:dy8du6gQ
>>68
ID:MwLZf7Ew [3/3]←の存在が(゚Д゚)ウゼェェェ
ID:MwLZf7Ew [3/3]←の存在が(゚Д゚)ウゼェェェ
2019/07/14(日) 11:30:45.59ID:v7KJalfe
>>46
ツールからデータフォルダを開くを選んでクリックしたら
4.8.5>filesと書かれた小さいウィンドウが表示され
その中に色んなファイルが入ってるんですが
8.5で録音したファイルはどのファイルになるんでしょうか?
ツールからデータフォルダを開くを選んでクリックしたら
4.8.5>filesと書かれた小さいウィンドウが表示され
その中に色んなファイルが入ってるんですが
8.5で録音したファイルはどのファイルになるんでしょうか?
2019/07/14(日) 11:38:55.35ID:v7KJalfe
>>48
8.5の録音ファイル設定の保存パスを今、見ているんですが
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Desktop\radikool4.8.5\records
と書かれているんですが、これは4.8.5を起動する時のウィンドウの中にある
recordsというファイルの中に8.5のライブラリがあるという事ですか?
8.5の録音ファイル設定の保存パスを今、見ているんですが
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Desktop\radikool4.8.5\records
と書かれているんですが、これは4.8.5を起動する時のウィンドウの中にある
recordsというファイルの中に8.5のライブラリがあるという事ですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 11:54:40.57ID:XVBdHvC22019/07/14(日) 12:45:48.62ID:v7KJalfe
>>74
8.5のrecordsをクリックして出たフォルダの中のファイルの合計と
8.5のライブラリの合計を計算したら同じ数だったので
多分、recordsに8.5のライブラリが全て入ってると思うんですが
これを8.7のライブラリに全て移動させるにはどうしたらいいんですか?
8.5のrecordsを8.7のrecords?にドラッグすればいいんですか?
8.5のrecordsをクリックして出たフォルダの中のファイルの合計と
8.5のライブラリの合計を計算したら同じ数だったので
多分、recordsに8.5のライブラリが全て入ってると思うんですが
これを8.7のライブラリに全て移動させるにはどうしたらいいんですか?
8.5のrecordsを8.7のrecords?にドラッグすればいいんですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 12:55:21.38ID:QxBi7cgJ 8.5のrecordsの中身を8.7のそれにコピー
2019/07/14(日) 13:08:02.49ID:v7KJalfe
78名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 14:55:37.81ID:T1vDcxo6 エクスプローラー(又はいつも使用してるファイルマネージャー)を起動
8.5のrecordsフォルダーへ移動ー>コピーするファイルを選択ー>編集:コピー −>
8.7のrecordsフォルダーへ移動ー>編集:貼り付け
8.5のrecordsフォルダーへ移動ー>コピーするファイルを選択ー>編集:コピー −>
8.7のrecordsフォルダーへ移動ー>編集:貼り付け
79名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 15:10:56.87ID:tZOr+i99 それって「windowsのつかいかた」なんだけど
2019/07/14(日) 15:35:07.04ID:v7KJalfe
>>78
8.5のrecordsフォルダーへ移動した後、
コピーしたいフォルダーやファイルを選んでも
編集という項目がどこにもないんですが
編集ってどこにあるんですか?
ファイルやフォルダーを右クリックするとコピーという項目があるのですが
それではダメなんですか?
8.5のrecordsフォルダーへ移動した後、
コピーしたいフォルダーやファイルを選んでも
編集という項目がどこにもないんですが
編集ってどこにあるんですか?
ファイルやフォルダーを右クリックするとコピーという項目があるのですが
それではダメなんですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 18:24:54.52ID:/zQGP/hh エクスプローラーにメニューバーを表示 - Windows7
https://pc-karuma.net/windows7-explorer-menu-bar/
https://pc-karuma.net/windows7-explorer-menu-bar/
82名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 18:51:11.59ID:lJIDmw9U2019/07/14(日) 18:53:31.34ID:v7KJalfe
皆さん、色々教えてくださり
ありがとうございます
今日もこれからはまたPC触れないので
また明日、試します
ありがとうございます
今日もこれからはまたPC触れないので
また明日、試します
2019/07/14(日) 18:54:26.22ID:v7KJalfe
2019/07/14(日) 21:27:21.93ID:b+EqWsac
>>82
いよう!伊藤
いよう!伊藤
2019/07/14(日) 22:29:41.25ID:g5X3wRKV
>>81
質問者の環境はUIのWin10だから、そのページを出しても意味が無いような…
質問者の環境はUIのWin10だから、そのページを出しても意味が無いような…
2019/07/14(日) 22:31:57.96ID:g5X3wRKV
>>83
機械が弱い、情弱って自分で言っても免罪符にもならないよ
分からない言葉が出てきたら、質問するより前に今触っている端末でさっさと検索しよう
環境があるんだから、出来ますか?ダメなんですか?って尋ねるより前にとっとと試そう
で、Radikool(4.8.5でも4.8.7でもどっちでも良い)のライブラリ画面で、録音ファイルのどれか一つを選んで右クリックから[フォルダを開く]を実行したらどうなった?
この挙動から何がどうなっていて今後何をどうすれば良いのか、もう説明するまでもないよね
(両方の環境が残っているなら、最初からコッチのやり方を示せば良かったかなぁ…)
機械が弱い、情弱って自分で言っても免罪符にもならないよ
分からない言葉が出てきたら、質問するより前に今触っている端末でさっさと検索しよう
環境があるんだから、出来ますか?ダメなんですか?って尋ねるより前にとっとと試そう
で、Radikool(4.8.5でも4.8.7でもどっちでも良い)のライブラリ画面で、録音ファイルのどれか一つを選んで右クリックから[フォルダを開く]を実行したらどうなった?
この挙動から何がどうなっていて今後何をどうすれば良いのか、もう説明するまでもないよね
(両方の環境が残っているなら、最初からコッチのやり方を示せば良かったかなぁ…)
2019/07/14(日) 22:42:25.48ID:v7KJalfe
2019/07/15(月) 10:40:40.46ID:AYUwuk85
2019/07/15(月) 10:42:21.85ID:AYUwuk85
2019/07/15(月) 12:21:48.39ID:mHLkYxhO
2019/07/15(月) 12:29:33.77ID:AYUwuk85
2019/07/15(月) 12:29:36.42ID:rqBN0fau
2019/07/15(月) 12:32:59.20ID:rqBN0fau
2019/07/15(月) 12:39:01.49ID:AYUwuk85
>>93
質問1:4. 8.5から4.8.7にアプデしたんですがアプデしたら8.7のライブラリに
8.5のライブラリにある8.5で録音した番組のファイルが1つも表示されていなかったので
8.5のライブラリにある8.5で録音したファイルを8.7のライブラリに移動させたいんです
質問2:その移動させる方法が分からないのでこのスレに来ました
質問3:最終的に8.7のライブラリに8.5のライブラリにある8.5で録音した番組のファイルが全て
8.7のライブラリに移動できて8.7で聞けたりiTunesで聞けるようになればいいです
以上です
質問1:4. 8.5から4.8.7にアプデしたんですがアプデしたら8.7のライブラリに
8.5のライブラリにある8.5で録音した番組のファイルが1つも表示されていなかったので
8.5のライブラリにある8.5で録音したファイルを8.7のライブラリに移動させたいんです
質問2:その移動させる方法が分からないのでこのスレに来ました
質問3:最終的に8.7のライブラリに8.5のライブラリにある8.5で録音した番組のファイルが全て
8.7のライブラリに移動できて8.7で聞けたりiTunesで聞けるようになればいいです
以上です
2019/07/15(月) 12:41:39.11ID:rqBN0fau
>>92
使っているパソコンメーカーのサイトにWin10の解説ページとかないの?
たとえば、NECや富士通ならこんなページがあるんだけど…
(使ってるパソコンが違うメーカーでも役立つと思うよ)
121ware.com > サービス&サポート > パソコンなるほどカフェ > Windows 10 館
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_BASICWIN10
Windows 10 スタートガイド - FMVサポート : 富士通パソコン
http://azby.fmworld.net/win10/
上記以外なら、"windows10 基本操作"で検索して、引っかかったページを見まくったらいいよ
使っているパソコンメーカーのサイトにWin10の解説ページとかないの?
たとえば、NECや富士通ならこんなページがあるんだけど…
(使ってるパソコンが違うメーカーでも役立つと思うよ)
121ware.com > サービス&サポート > パソコンなるほどカフェ > Windows 10 館
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_BASICWIN10
Windows 10 スタートガイド - FMVサポート : 富士通パソコン
http://azby.fmworld.net/win10/
上記以外なら、"windows10 基本操作"で検索して、引っかかったページを見まくったらいいよ
2019/07/15(月) 12:44:17.44ID:rqBN0fau
っていうか、パソコンに取扱説明書やマニュアルって同梱されてなかったの?
2019/07/15(月) 12:48:53.32ID:AYUwuk85
2019/07/15(月) 12:51:34.92ID:AYUwuk85
2019/07/15(月) 13:04:41.43ID:rqBN0fau
>>99
いきなり全部のファイルをコピーするのも怖いだろうから、
録音ファイルのどれか一つをコピーしてみて、その後Radikoolのライブラリ上で反映されているか確認、
問題なければ録音ファイルの残りもコピーするって感じで…
一応、エクスプローラーで保存先パス内のファイルを操作する時は、毎回Radikoolを終了させておくのを忘れずに…
いきなり全部のファイルをコピーするのも怖いだろうから、
録音ファイルのどれか一つをコピーしてみて、その後Radikoolのライブラリ上で反映されているか確認、
問題なければ録音ファイルの残りもコピーするって感じで…
一応、エクスプローラーで保存先パス内のファイルを操作する時は、毎回Radikoolを終了させておくのを忘れずに…
2019/07/15(月) 13:14:07.18ID:AYUwuk85
2019/07/15(月) 13:24:03.31ID:rqBN0fau
2019/07/15(月) 13:32:44.50ID:AYUwuk85
2019/07/15(月) 13:35:05.15ID:AYUwuk85
2019/07/15(月) 13:42:24.30ID:rqBN0fau
>>103
ちゃんと書いてある事を読み解きなよ
「※USBメモリーをパソコンに差したときの状況はパソコンの設定によって異なります。ここでは、USBメモリーを指すと、フォルダーが自動で開かれるときの例で説明します。」
あと、目的の解説ページが見つからなかったら、検索欄にキーワードを入れて探しまくってみたら?
ちゃんと書いてある事を読み解きなよ
「※USBメモリーをパソコンに差したときの状況はパソコンの設定によって異なります。ここでは、USBメモリーを指すと、フォルダーが自動で開かれるときの例で説明します。」
あと、目的の解説ページが見つからなかったら、検索欄にキーワードを入れて探しまくってみたら?
2019/07/15(月) 14:01:44.60ID:AYUwuk85
107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 14:17:33.27ID:pnhL2MF1 ファイルを移動をやりたいならネットで”win10 ファイル移動”で検索
まずは1ファイルずつできるようになれば、複数のファイル移動する方法を検索して覚える
ここがわかりやすいかな
https://pc-chain.com/windows10-copy-paste/386/
まずは1ファイルずつできるようになれば、複数のファイル移動する方法を検索して覚える
ここがわかりやすいかな
https://pc-chain.com/windows10-copy-paste/386/
2019/07/15(月) 14:31:51.39ID:AYUwuk85
>>107
教えてくださり、ありがとうございます
早速、8.5のrecordsにある録音したファイルの1つをコピーし
8.7のrecordsに貼り付けたのですが8.7のライブラリを開いても
8.7のライブラリに番組が表示されていません
何故なのでしょうか?
教えてくださり、ありがとうございます
早速、8.5のrecordsにある録音したファイルの1つをコピーし
8.7のrecordsに貼り付けたのですが8.7のライブラリを開いても
8.7のライブラリに番組が表示されていません
何故なのでしょうか?
2019/07/15(月) 14:40:09.17ID:AYUwuk85
別の番組も>>107に記載されたコピー(右クリックしてコピー貼り付け)の方法を試しましたが
やはり8.7のライブラリに8.5のrecordsからコピーして貼り付けた
番組が表示されていませんでした
上手くいっていたら8.7のライブラリに表示されるんですよね?
何故なんでしょう?
やはり8.7のライブラリに8.5のrecordsからコピーして貼り付けた
番組が表示されていませんでした
上手くいっていたら8.7のライブラリに表示されるんですよね?
何故なんでしょう?
110名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 14:47:50.77ID:pnhL2MF1 貼り付け先が間違っていないか?
試しにやってみたが、すぐに貼り付けたファイルはすぐにライブラリーに表示される
設定変更ー録音ファイル設定ー保存パスがライブラリーのフォルダーなのだが
この保存パスのフォルダーに貼り付けないと
試しにやってみたが、すぐに貼り付けたファイルはすぐにライブラリーに表示される
設定変更ー録音ファイル設定ー保存パスがライブラリーのフォルダーなのだが
この保存パスのフォルダーに貼り付けないと
2019/07/15(月) 14:57:04.22ID:rqBN0fau
>>106
眺めるだけじゃなくて、一字一句追っていけば似たような部分があるでしょうが…
というか、「富士通のサイトにはコピーする方法が書かれているのが見当たらないんですが」って自分で書いておいて、なんでNECの方を尋ねてくるのよ
眺めるだけじゃなくて、一字一句追っていけば似たような部分があるでしょうが…
というか、「富士通のサイトにはコピーする方法が書かれているのが見当たらないんですが」って自分で書いておいて、なんでNECの方を尋ねてくるのよ
2019/07/15(月) 14:58:04.98ID:xj9ZkZic
こんな初心者パソコン教室みたいなスレの進み方あるんだな…
2019/07/15(月) 15:18:16.24ID:AYUwuk85
>>110
貼り付け先は8.7のrecordsをクリックした後の所に貼り付けました
8.7の保存パスはC:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Desktop\radikool4.8.7\radikool4.8.7\recordsです
コピーするのは8.5のrecordsにあるCDみたいなアイコンのファイルでいいんですよね?
貼り付け先は8.7のrecordsをクリックした後の所に貼り付けました
8.7の保存パスはC:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Desktop\radikool4.8.7\radikool4.8.7\recordsです
コピーするのは8.5のrecordsにあるCDみたいなアイコンのファイルでいいんですよね?
2019/07/15(月) 15:22:24.00ID:AYUwuk85
115名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 18:49:50.19ID:BobNk2Km >>113
>Desktop\radikool4.8.7\radikool4.8.7\recordsです
radikool4.8.7フォルダーの中にradikool4.8.7フォルダーがあるのは何か変だ(書き込み間違い?)
ライブラリーは Desktop\radikool4.8.7\records というフォルダーでは
>Desktop\radikool4.8.7\radikool4.8.7\recordsです
radikool4.8.7フォルダーの中にradikool4.8.7フォルダーがあるのは何か変だ(書き込み間違い?)
ライブラリーは Desktop\radikool4.8.7\records というフォルダーでは
2019/07/15(月) 18:51:38.76ID:AYUwuk85
皆さん、色々教えてくださり、ありがとうございます!
今日もまたこれからはPC触れなくなるので
別の日にまた試してみます
火曜〜木曜は仕事でPC触れる時間がないので
金曜日になるかもしれませんが
その時はまたよろしくお願いします
今日もまたこれからはPC触れなくなるので
別の日にまた試してみます
火曜〜木曜は仕事でPC触れる時間がないので
金曜日になるかもしれませんが
その時はまたよろしくお願いします
2019/07/15(月) 18:55:18.07ID:AYUwuk85
2019/07/15(月) 19:06:08.64ID:AYUwuk85
8.7の保存パスですが
PCをシャットダウンする前に再度確認した所
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Downloads\radikool4.8.7\radikool4.8.7\recordsでした
間違えてました
申し訳ありません
PCをシャットダウンする前に再度確認した所
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Downloads\radikool4.8.7\radikool4.8.7\recordsでした
間違えてました
申し訳ありません
119名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 21:39:34.29ID:CFVm4ZAa このスレってとてつもなく親切だな。
でも機械に弱くてOSの基本操作もわからず
仕事が忙しいとパソコンに触らないような人には
ラジカセを進めるのが一番いいんじゃないかとも思う
でも機械に弱くてOSの基本操作もわからず
仕事が忙しいとパソコンに触らないような人には
ラジカセを進めるのが一番いいんじゃないかとも思う
2019/07/15(月) 22:08:39.92ID:yw75/Nex
>>86-119
ここまでradikoolに関する話題はゼロw
ここまでradikoolに関する話題はゼロw
121名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 08:23:59.33ID:5CM9+PEH2019/07/16(火) 13:32:25.00ID:DR6Wthok
確かにそうだね
んじゃ、このレベルの質問は以後スルーで
んじゃ、このレベルの質問は以後スルーで
2019/07/16(火) 18:21:33.81ID:vr1gOPrX
パソコン検定ってもう少し身近にならないもんかね
2019/07/16(火) 23:39:29.99ID:UnRqrMLk
別にRadikool内で閉じた使い方ならOSの知識は要らないでしょ
スマートフォンの類似のアプリだって、OSの知識がなくたって使えるんだし
ただ、何か行き詰まったりした時に、自ら調べずにむやみに人に頼るんじゃなくて、
既存の情報を収集して体系的に理解して解決に結びつけるような進め方が出来ないとね…
あと、中途半端に分かった気になっているような人の方が、初心者以上に質が悪いと思うな
スマートフォンの類似のアプリだって、OSの知識がなくたって使えるんだし
ただ、何か行き詰まったりした時に、自ら調べずにむやみに人に頼るんじゃなくて、
既存の情報を収集して体系的に理解して解決に結びつけるような進め方が出来ないとね…
あと、中途半端に分かった気になっているような人の方が、初心者以上に質が悪いと思うな
2019/07/16(火) 23:41:49.64ID:UnRqrMLk
>>122
スルーは勝手にすれば良いけど、周りに押し付けるのは止めてね
スルーは勝手にすれば良いけど、周りに押し付けるのは止めてね
2019/07/17(水) 00:50:55.70ID:ygNSh9zq
>>121-125
ここまでradikoolに関する話題はゼロ
ここまでradikoolに関する話題はゼロ
2019/07/17(水) 02:00:10.33ID:y+aSTrKL
2019/07/17(水) 04:20:51.43ID:nHqlL8vC
>>125
提案しただけだけど、勝手に「押し付け」と曲解するのは止めてね
提案しただけだけど、勝手に「押し付け」と曲解するのは止めてね
129名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 11:24:23.28ID:joi/+ueK なんでも被害者ヅラする半島の人みたい
2019/07/17(水) 12:28:37.98ID:y+aSTrKL
>>128
でも、そういうレベルの質問は余所でしろっ!て初心者を拒絶してるんだよね
でも、そういうレベルの質問は余所でしろっ!て初心者を拒絶してるんだよね
2019/07/17(水) 13:14:44.09ID:mNS5Up35
>>130
スレチの質問をスルーしようっていう提案が、初心者を拒絶って
頭おかしいの?
RadikoolじゃなくWindowsの基本レベルの質問だからって言われれば
スレチなんだから、その初心者も引き下がるべきだし
スレチの質問をスルーしようっていう提案が、初心者を拒絶って
頭おかしいの?
RadikoolじゃなくWindowsの基本レベルの質問だからって言われれば
スレチなんだから、その初心者も引き下がるべきだし
2019/07/17(水) 13:32:26.25ID:ygNSh9zq
2019/07/17(水) 16:26:17.34ID:a4neCRxO
顔見えるのか?
2019/07/17(水) 19:09:43.79ID:8h4D9LE6
>>116です
私のようなPCに触り慣れていない人やPCを普段あまり触らない人が
PCに関する質問をここでしてはいけなかったですか?
元々はradikoolの事を質問して
それに関するレスや返答もいくつか頂きましたが
そのレスや返答で分からない箇所や
どうすればいいのか分からない箇所があったので
質問させて頂いたんですが途中で違う質問になる場合は
その都度、該当スレに行かないといけないというルールがあったのでしょうか?
私のようなPCに触り慣れていない人やPCを普段あまり触らない人が
PCに関する質問をここでしてはいけなかったですか?
元々はradikoolの事を質問して
それに関するレスや返答もいくつか頂きましたが
そのレスや返答で分からない箇所や
どうすればいいのか分からない箇所があったので
質問させて頂いたんですが途中で違う質問になる場合は
その都度、該当スレに行かないといけないというルールがあったのでしょうか?
2019/07/17(水) 19:16:54.66ID:8h4D9LE6
2019/07/17(水) 19:24:19.80ID:9zN7/pPV
>>135
お前な、もうradikoolは使うな!
radikool使うからそんな質問を延々と続けなきゃらない羽目になる
>私のようなPCに触り慣れていない人やPCを普段あまり触らない人が
>PCに関する質問をここでしてはいけなかったですか?
そのとおり
お前な、もうradikoolは使うな!
radikool使うからそんな質問を延々と続けなきゃらない羽目になる
>私のようなPCに触り慣れていない人やPCを普段あまり触らない人が
>PCに関する質問をここでしてはいけなかったですか?
そのとおり
2019/07/17(水) 19:33:17.63ID:y+aSTrKL
>>135
4.8.7の録音ファイルがあるフォルダに4.8.5の録音ファイルをコピーしたが、Radikool4.8.7のライブラリにコピーした録音ファイルが見えなかった。
ライブラリのリストを右にスクロールすると、[パス]という項目もあるが、その[パス]を追っていってもコピーしたファイルが見つからなかったって事?
ちなみに前にも書いたが、新旧どちらのRadikoolを終了した状態で、エクスプローラでのコピー作業は実行したか?
4.8.7の録音ファイルがあるフォルダに4.8.5の録音ファイルをコピーしたが、Radikool4.8.7のライブラリにコピーした録音ファイルが見えなかった。
ライブラリのリストを右にスクロールすると、[パス]という項目もあるが、その[パス]を追っていってもコピーしたファイルが見つからなかったって事?
ちなみに前にも書いたが、新旧どちらのRadikoolを終了した状態で、エクスプローラでのコピー作業は実行したか?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 21:10:03.86ID:0fIHvvEP C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Downloads\radikool4.8.7のフォルダをコピーして
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Downloads\radikool4.8.7のフォルダ内に貼り付けとるやん
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Downloads\radikool4.8.7のフォルダ内に貼り付けとるやん
139名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 21:28:30.53ID:joi/+ueK コピーと貼り付けが判らん奴だから扱いに困ってんだよ
2019/07/17(水) 22:40:22.62ID:6PBRTAEH
4.8.5のライブラリの適当なファイル右クリックで「フォルダを開く」
念の為4.8.5終了
4.8.7起動して同様にライブラリの適当なファイル右クリックで「フォルダを開く」
これで何処からどこへ移動させるかエクスプローラで具体的に見えるし
間違いなく4.8.7ライブラリに入るでしょ
これで4.8.7ライブラリ更新されて無ければ
一旦終了して再起動してみようか
念の為4.8.5終了
4.8.7起動して同様にライブラリの適当なファイル右クリックで「フォルダを開く」
これで何処からどこへ移動させるかエクスプローラで具体的に見えるし
間違いなく4.8.7ライブラリに入るでしょ
これで4.8.7ライブラリ更新されて無ければ
一旦終了して再起動してみようか
2019/07/17(水) 22:51:12.98ID:y+aSTrKL
>>140
分かりやすい!
分かりやすい!
2019/07/17(水) 22:59:13.18ID:q/C9UST0
>>137
>ライブラリのリストを右にスクロールするとパスという項目もあるがそのパスを追っていってもコピーしたファイルが見つからなかったって事?
そのライブラリのリストは8.5の方の事ですよね?
8.5も8.7もどちらも8.5と8.7のツールから保存先パスを確認しただけです
どちらもライブラリのリストからはパスは確認していません
コピーする時は新旧どちらも起動させていません
どちらも保存先パスを確認した後に終了させました
>ライブラリのリストを右にスクロールするとパスという項目もあるがそのパスを追っていってもコピーしたファイルが見つからなかったって事?
そのライブラリのリストは8.5の方の事ですよね?
8.5も8.7もどちらも8.5と8.7のツールから保存先パスを確認しただけです
どちらもライブラリのリストからはパスは確認していません
コピーする時は新旧どちらも起動させていません
どちらも保存先パスを確認した後に終了させました
2019/07/17(水) 23:01:05.70ID:q/C9UST0
>>140
8.7のライブラリはまだ何も録音していないので0なんです...
8.7のライブラリはまだ何も録音していないので0なんです...
2019/07/17(水) 23:04:51.66ID:y+aSTrKL
>>143
だったら、何でも良いから適当な局で1分くらい録音して、ファイルを生成すれば良いんだよ
だったら、何でも良いから適当な局で1分くらい録音して、ファイルを生成すれば良いんだよ
2019/07/17(水) 23:09:50.12ID:9zN7/pPV
ホント世の中、厚かましいヤツが勝つよな…w
2019/07/17(水) 23:12:33.81ID:q/C9UST0
>>138
違いますよ
分かりにくく書いてしまってすみません
コピーしたのは8.5の保存先パスの
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Desktop\radikool4.8.5\recordsの
8.5のrecordsフォルダの中にある8.5のライブラリにもあるファイルの内の1つをコピーして
8.7の保存先パスの
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Downloads\radikool4.8.7\radikool4.8.7\recordsの
8.7のrecordsフォルダの中に貼り付けたんです
違いますよ
分かりにくく書いてしまってすみません
コピーしたのは8.5の保存先パスの
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Desktop\radikool4.8.5\recordsの
8.5のrecordsフォルダの中にある8.5のライブラリにもあるファイルの内の1つをコピーして
8.7の保存先パスの
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Downloads\radikool4.8.7\radikool4.8.7\recordsの
8.7のrecordsフォルダの中に貼り付けたんです
2019/07/17(水) 23:14:42.10ID:q/C9UST0
2019/07/17(水) 23:36:26.63ID:0fIHvvEP
そうか、そりゃ失敬
149名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 07:25:09.82ID:xtZkcIhi 自分やっていることの意味を理解していない感が
ハンパない。
付き合ってあげてる人は本当にご苦労さま
ハンパない。
付き合ってあげてる人は本当にご苦労さま
2019/07/18(木) 08:15:02.17ID:090nN/Ic
これlame使えないの
mp3にするとおそろしく音質悪いんだが
radikaの方が質もサイズもいいってどういうことだよ
mp3にするとおそろしく音質悪いんだが
radikaの方が質もサイズもいいってどういうことだよ
151名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 11:26:42.00ID:lUDqgXzW >>134
レスや返答での分からない箇所がradikoolに関することなら
ここで質問して全然OKだけど、PC操作(例、ファイルの移動とか)に
関わることでの質問(もしくは聞きたいこと)なら
他のスレに移って尋ねるべき。
このスレで質問することじゃないよね。
レスや返答での分からない箇所がradikoolに関することなら
ここで質問して全然OKだけど、PC操作(例、ファイルの移動とか)に
関わることでの質問(もしくは聞きたいこと)なら
他のスレに移って尋ねるべき。
このスレで質問することじゃないよね。
2019/07/18(木) 12:36:48.81ID:8UjOPece
「ライブラリにもあるファイルの内の1つをコピー」
変なことをやっている予感
変なことをやっている予感
2019/07/18(木) 12:51:49.09ID:Ao+WqmBh
2019/07/18(木) 15:35:32.12ID:GzUo9E60
そのffmpegの音質が糞だって言ってんだがな
lameならそれこそmp3 32kbps 16khzでも聞けるものができるわ
無劣化でm4aのまま取ってもサイズが大きけりゃ意味ないわ
lameならそれこそmp3 32kbps 16khzでも聞けるものができるわ
無劣化でm4aのまま取ってもサイズが大きけりゃ意味ないわ
2019/07/18(木) 16:01:09.16ID:WVzB1neF
ffmpegのmp3エンコーダ部分はlameのライブラリだよ。
2019/07/18(木) 17:03:28.80ID:GzUo9E60
後はradikaだと録音途中のデータでも
普通にコピーして編集できるってのは大きいな
7-10の番組録音中でも7時半ぐらいに
オープニングだけ抽出したファイルが作れる
rajikoolで同じことできるかと思ったら出来ないんだなこれ
なにがクールだよw
普通にコピーして編集できるってのは大きいな
7-10の番組録音中でも7時半ぐらいに
オープニングだけ抽出したファイルが作れる
rajikoolで同じことできるかと思ったら出来ないんだなこれ
なにがクールだよw
2019/07/18(木) 17:44:19.38ID:zrlX0yNi
158名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 18:43:59.97ID:xtZkcIhi 言えることは
radikoolはradikaの後継ソフトじゃないって
それだけだな
自分に必要な機能を持っているソフトを
使えばいいだけ
radikoolはradikaの後継ソフトじゃないって
それだけだな
自分に必要な機能を持っているソフトを
使えばいいだけ
2019/07/18(木) 18:58:28.87ID:KNFMfMUb
>>152
私は変なことをしているのでしょうか?
8.5のrecordsのフォルダにあるCDみたいなアイコンの内の1つの
8.5のライブラリに表示されている番組名と同じ番組名のファイルをコピーして
8.7のrecordsに貼り付けたという意味だったんですが
私は何か変なことをしているのでしょうか?
私は変なことをしているのでしょうか?
8.5のrecordsのフォルダにあるCDみたいなアイコンの内の1つの
8.5のライブラリに表示されている番組名と同じ番組名のファイルをコピーして
8.7のrecordsに貼り付けたという意味だったんですが
私は何か変なことをしているのでしょうか?
2019/07/18(木) 19:04:09.19ID:0yPk184i
2019/07/18(木) 19:06:18.17ID:zrlX0yNi
2019/07/18(木) 19:30:56.01ID:8UjOPece
ファイル名は伏せてもいいから
絶対パス(わからなかったらググってくれ)でどこのファイルを
絶対パスでどこへコピーしたのか正確に書いてくれないと
誰にも分らないよ
絶対パス(わからなかったらググってくれ)でどこのファイルを
絶対パスでどこへコピーしたのか正確に書いてくれないと
誰にも分らないよ
163名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 19:47:56.61ID:zSrRPRIo >>156
み〜んな使えばいいんだよ。で要らないものは捨てろ。
み〜んな使えばいいんだよ。で要らないものは捨てろ。
2019/07/18(木) 20:40:00.99ID:VO//i5WH
>>161
すみません...
私、文章力が皆無に近いぐらい無いので
私なりにはこれでも物凄く分かりやすく
簡潔に書いているんです...
やはり分かりにくかったですか?
私自身これ以上、上手い文章を書きたいんですが
これが精一杯でこれ以上の文章は書けないんです...
すみません...
すみません...
私、文章力が皆無に近いぐらい無いので
私なりにはこれでも物凄く分かりやすく
簡潔に書いているんです...
やはり分かりにくかったですか?
私自身これ以上、上手い文章を書きたいんですが
これが精一杯でこれ以上の文章は書けないんです...
すみません...
2019/07/18(木) 20:43:33.98ID:zrlX0yNi
>>164
箇条書きって言ってるのだがな…
箇条書きって言ってるのだがな…
2019/07/18(木) 20:48:52.23ID:VO//i5WH
>>162
何度も書いていますが
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Desktop\radikool4.8.5\records
の中に複数あるファイルの1つをコピーして
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Downloads\radikool4.8.7\radikool4.8.7\recordsに
貼り付けたんです
何度も書いていますが
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Desktop\radikool4.8.5\records
の中に複数あるファイルの1つをコピーして
C:\Users\私のPCのメールアドレスの頭\Downloads\radikool4.8.7\radikool4.8.7\recordsに
貼り付けたんです
2019/07/18(木) 20:59:41.79ID:VO//i5WH
168名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 21:00:12.48ID:ZROurcqP2019/07/18(木) 21:13:16.20ID:zrlX0yNi
2019/07/18(木) 21:25:07.80ID:VO//i5WH
>>169
ググったんですが意味があまりよく分かりませんでしたw
私の書き込みは箇条書きじゃなかったですか?
録音はしました!
ですが火曜日〜今日までは保存パスを確認できるほど
PCを触れる時間がなかったのでパスは明日、確認します
ググったんですが意味があまりよく分かりませんでしたw
私の書き込みは箇条書きじゃなかったですか?
録音はしました!
ですが火曜日〜今日までは保存パスを確認できるほど
PCを触れる時間がなかったのでパスは明日、確認します
2019/07/18(木) 21:42:03.54ID:axx9y6fp
もうスレチはいい加減にしろよ
迷惑だ
迷惑だ
2019/07/18(木) 22:56:30.99ID:3m0rs+JY
>>170
暇なので保存パスの確認方法を丁寧に教えよう
1.Radikool4.8.7を起動して、メニューの「ツール」から「設定変更」を選ぶ
https://i.imgur.com/9tl4Qua.png
2.設定変更画面において、「録音ファイル設定」のタブを選び、「保存パス」を確認する
https://i.imgur.com/UXVv84F.png
※上記画像にあるパスはこちらで変更したものであるので標準とは違う
暇なので保存パスの確認方法を丁寧に教えよう
1.Radikool4.8.7を起動して、メニューの「ツール」から「設定変更」を選ぶ
https://i.imgur.com/9tl4Qua.png
2.設定変更画面において、「録音ファイル設定」のタブを選び、「保存パス」を確認する
https://i.imgur.com/UXVv84F.png
※上記画像にあるパスはこちらで変更したものであるので標準とは違う
2019/07/19(金) 00:34:00.65ID:dpXKHGwj
2019/07/19(金) 01:08:57.89ID:vWnQEPgI
>>173
もう来るな!ここには…
もう来るな!ここには…
2019/07/19(金) 04:04:25.45ID:q58A2Qqi
>>173
設定画面のスクショ見せろ
あとコピーしたファイルのプロパティ画面のスクショも見せろ
\radikool4.8.7\radikool4.8.7\Downloads
じゃなくて
\radikool4.8.7\Downloads
にコピーしただけじゃないの?
設定画面のスクショ見せろ
あとコピーしたファイルのプロパティ画面のスクショも見せろ
\radikool4.8.7\radikool4.8.7\Downloads
じゃなくて
\radikool4.8.7\Downloads
にコピーしただけじゃないの?
2019/07/19(金) 06:07:33.23ID:OZlYa04y
スルー出来ないアホが一番悪い
何時の時代も馬鹿が居ることを学べ
何時の時代も馬鹿が居ることを学べ
177名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 06:48:09.40ID:ktnXWAca 確かに文章力がない。
教えを乞う側なのに
切れててどうするんだよって文章だ
教えを乞う側なのに
切れててどうするんだよって文章だ
178名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 07:18:42.56ID:hGyK/Vnf 4.8.7保存パスをもっとわかり易い場所にした方が早い気がする
例えば、C:\radio とか、それならコピペも簡単
例えば、C:\radio とか、それならコピペも簡単
179名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 07:23:49.89ID:TKhQ9Tp7 それができれば、ここまで引きずらない
180名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 07:38:44.64ID:ktnXWAca 以前radikaのユーザで
自分使ってるソフトで録音が失敗するような
仕様の変更をしないようにと
Radikoにクレームを入れてやったと
胸を張るような人もいた。
フリーソフトを使う人には
最低限のリテラシーはあってほしいと思うよ
自分使ってるソフトで録音が失敗するような
仕様の変更をしないようにと
Radikoにクレームを入れてやったと
胸を張るような人もいた。
フリーソフトを使う人には
最低限のリテラシーはあってほしいと思うよ
2019/07/19(金) 09:31:21.30ID:0PdCTsMH
Radikoolのバージョンごとにライブラリを分けるセンスが分からない
同時に録音して音質を聞き比べるとかの目的が有るなら分かるがそれなら
特定のファイルのみコピーする理由は分からない
"4.8.5" を "8.5" と表記するセンスも分からない
理解しがたいことが多すぎて気持ち悪い
これが差別の起源というものかな?w
同時に録音して音質を聞き比べるとかの目的が有るなら分かるがそれなら
特定のファイルのみコピーする理由は分からない
"4.8.5" を "8.5" と表記するセンスも分からない
理解しがたいことが多すぎて気持ち悪い
これが差別の起源というものかな?w
2019/07/19(金) 10:46:18.67ID:dpXKHGwj
4.8.5のライブラリからフォルダを開くを選んで
表示されたrecordsのファイルの1つをコピーして
4.8.7のライブラリからフォルダを開くを選んで
表示されたrecordsに貼り付けて
8.7のライブラリを開いたら8.7のライブラリにコピーした
8.5のファイルが表示されていました
上手くいきました!
皆さん、ありがとうございます!
ただ8.5のライブラリのファイルの数が全部で80個ぐらいあるので
それを1個ずつコピペしないといけないので物凄く時間が掛かりますねw
皆さん本当に色々教えて下さり、ありがとうございました
表示されたrecordsのファイルの1つをコピーして
4.8.7のライブラリからフォルダを開くを選んで
表示されたrecordsに貼り付けて
8.7のライブラリを開いたら8.7のライブラリにコピーした
8.5のファイルが表示されていました
上手くいきました!
皆さん、ありがとうございます!
ただ8.5のライブラリのファイルの数が全部で80個ぐらいあるので
それを1個ずつコピペしないといけないので物凄く時間が掛かりますねw
皆さん本当に色々教えて下さり、ありがとうございました
183名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 15:33:52.55ID:ktnXWAca ある一定の名前のついたフォルダに
ファイルを格納することの意味が
全く理解できない人もいる。
次にバージョンが上がったときに
また同じことが起きましたって
報告が来ないことを祈る
ファイルを格納することの意味が
全く理解できない人もいる。
次にバージョンが上がったときに
また同じことが起きましたって
報告が来ないことを祈る
2019/07/19(金) 17:08:52.72ID:0PdCTsMH
>ただ8.5のライブラリのファイルの数が全部で80個ぐらいあるので・・
いや、だから何故ライブラリ分けるのよ?
どうしても分けておいてコピーしたい理由が全くわからないし、
一個一個コピーしたい理由もわからない
コピーするにしてもまとめてドラグすればいいだけじゃないの
途中でアボートされるのが心配で不安なのかな?
不思議な人だ
いや、だから何故ライブラリ分けるのよ?
どうしても分けておいてコピーしたい理由が全くわからないし、
一個一個コピーしたい理由もわからない
コピーするにしてもまとめてドラグすればいいだけじゃないの
途中でアボートされるのが心配で不安なのかな?
不思議な人だ
2019/07/19(金) 17:30:20.01ID:EPT2USKo
タブレットモードみたいな使い方で、ウィンドウ一つずつしか開けないと思い込んでいるとか、かな。
そんな人でも一応は使えてしまうRadikoolの敷居の低さが招いた悲しい事件w
そんな人でも一応は使えてしまうRadikoolの敷居の低さが招いた悲しい事件w
2019/07/19(金) 17:48:48.04ID:WSVp1vnT
2019/07/19(金) 17:53:18.19ID:dpXKHGwj
>>184
フォルダは分けませんよw
っていうかフォルダを分けるやり方が分からないので
やりたくても出来ませんw
フォルダは1つです
4.8.5のライブラリの数が80個ぐらいあるんですw
今はもう全て4.8.7のrecordsに貼り付け終わったので
8.7のライブラリにも全て表示されています
フォルダは分けませんよw
っていうかフォルダを分けるやり方が分からないので
やりたくても出来ませんw
フォルダは1つです
4.8.5のライブラリの数が80個ぐらいあるんですw
今はもう全て4.8.7のrecordsに貼り付け終わったので
8.7のライブラリにも全て表示されています
2019/07/19(金) 18:01:05.16ID:H7PkmgOv
現代にタイムスリップして1週間くらい経った江戸時代の人みたいだ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 18:25:43.72ID:xLB3M+kV 一応、目的を達成できたからOKでは
Win10基本操作を勉強すれば、もっと楽なやり方がわかると思うが
Win10基本操作を勉強すれば、もっと楽なやり方がわかると思うが
2019/07/19(金) 18:38:26.57ID:XCBgv01K
まずフォルダが入れ子になっているところが生理的にムリ
2019/07/19(金) 19:15:48.70ID:H7PkmgOv
radikool自体がそういう構造だから嫌なら自作すれば?っていう
192名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 19:37:16.55ID:LNIOyjbO2019/07/19(金) 21:46:14.63ID:vWnQEPgI
ホント世の中、厚かましいヤツが勝ち
2019/07/19(金) 22:30:05.12ID:GcJCxaKR
うーん、>>96のリンク先に、ファイルを纏めて処理する方法が書いてあるのに、結局は何も参考にしてなかったって事か…
121ware.com > サービス&サポート > パソコンなるほどカフェ > Windows 10 館
2.4 ファイルの操作をしてみよう(エクスプローラー)
http://121ware.com/navigate/support/basic/win10/basic/index04.html
富士通Q&A - ファイルやフォルダーをコピーしたり移動したりする方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通パソコン
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5703-9359
なんかもう、Windowsに絡む質問が来たら、>>96のリンク先を出してお終いにするのが良いな
121ware.com > サービス&サポート > パソコンなるほどカフェ > Windows 10 館
2.4 ファイルの操作をしてみよう(エクスプローラー)
http://121ware.com/navigate/support/basic/win10/basic/index04.html
富士通Q&A - ファイルやフォルダーをコピーしたり移動したりする方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通パソコン
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5703-9359
なんかもう、Windowsに絡む質問が来たら、>>96のリンク先を出してお終いにするのが良いな
2019/07/20(土) 00:42:13.10ID:zkqPtEPY
確かにあれだけスレチだからって言われてるのに、平気な顔をして書き込んでるのは厚顔無恥だな
まあ、途中から意地になってたんだろうけど
まあ、途中から意地になってたんだろうけど
2019/07/20(土) 07:40:03.39ID:/T0ldinf
197名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 15:27:51.28ID:0exvdQV5 >>183
この一連のファイルが移動できない・できたって件。
radikoolの "ツール" にある "設定変更" の
"録音ファイル設定" の中の "保存設定" で
"保存パス" を従来の場所に設定すれば済む話じゃないの?
なぜ、いちいち古いファイルを新しい保存先に
コピーしないといけないのかな?
それとも、こういう問題じゃない?
この一連のファイルが移動できない・できたって件。
radikoolの "ツール" にある "設定変更" の
"録音ファイル設定" の中の "保存設定" で
"保存パス" を従来の場所に設定すれば済む話じゃないの?
なぜ、いちいち古いファイルを新しい保存先に
コピーしないといけないのかな?
それとも、こういう問題じゃない?
2019/07/20(土) 19:05:19.49ID:wCMP1jJS
意見するなら全部読んでからにしたら?
2019/07/20(土) 20:49:25.50ID:biS03lQ0
>>197
話(やり取り)の流れを最初から読み直して、理解してから書込んだ方が良いよー
話(やり取り)の流れを最初から読み直して、理解してから書込んだ方が良いよー
2019/07/20(土) 21:22:11.17ID:anxg/e30
OK
2019/07/21(日) 00:37:19.18ID:UFGfkYur
情報が五月雨式に提供されているのがなあ
2019/07/21(日) 01:20:25.08ID:9lYHtm28
もう終わった事だ
次に行こう
次に行こう
203名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 10:52:40.62ID:ZSULK9sf2019/07/21(日) 12:06:54.23ID:bUxA4cN9
ここまでradikoolに関する話題はゼロ君
完全無視されててかわいそう
完全無視されててかわいそう
205名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 13:57:14.36ID:EzB+/4qW >>203
きみの書き込みのゴミ度もかなりのもの
きみの書き込みのゴミ度もかなりのもの
2019/07/21(日) 17:46:24.08ID:tCu6/Q0D
終わったソフトな何期待してるの?
2019/07/21(日) 17:52:24.15ID:9lYHtm28
>>206
終わったソフトというのは、配信側のシステム変更に対応出来なくなったモノ
Radikoolはまだまだ一線で活躍出来る頼もしいヤツだ
(ただ、Radiko配信はRadikaの方が良いと思うけどね…)
終わったソフトというのは、配信側のシステム変更に対応出来なくなったモノ
Radikoolはまだまだ一線で活躍出来る頼もしいヤツだ
(ただ、Radiko配信はRadikaの方が良いと思うけどね…)
2019/07/21(日) 19:10:52.89ID:2JMXYzFK
他のソフトでのエリアフリーのキーワード検索録音は
指定した1エリア内だけでの検索録音だけど、
ラジクールは全エリアから検索してくれるから便利だね。
お目当てのアーティストの出演を取りこぼさずに済む。
テレビもエリアフリーが有ればいいのに。
指定した1エリア内だけでの検索録音だけど、
ラジクールは全エリアから検索してくれるから便利だね。
お目当てのアーティストの出演を取りこぼさずに済む。
テレビもエリアフリーが有ればいいのに。
209名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 21:06:11.72ID:hU3MqwVU あの、局ごとのフォルダじゃなくて、共通のフォルダに保存するようにできたりします?
前はできてたんですけど、パソコン買い替えて再設定しようとしたらわかrなくってしまって。。。
前はできてたんですけど、パソコン買い替えて再設定しようとしたらわかrなくってしまって。。。
2019/07/22(月) 21:16:34.64ID:Arj4bp8C
¥消すなり-とかに置き替えるとか?
2019/07/22(月) 22:03:04.30ID:eYetL1/A
番組表取得でNHKでこけてずっとリトライしてるな
放送局削除したいけどどうやってたっけか
放送局削除したいけどどうやってたっけか
2019/07/22(月) 22:03:37.46ID:4EwPYfW7
>>209
現状の設定項目を見せて
現状の設定項目を見せて
2019/07/22(月) 22:08:13.03ID:4EwPYfW7
215名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 23:02:17.24ID:hU3MqwVU216名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 23:16:29.49ID:hU3MqwVU 215です
タグ削除とかいろいろいじってたらできたようです
お騒がせしました
タグ削除とかいろいろいじってたらできたようです
お騒がせしました
2019/07/22(月) 23:51:04.02ID:eYetL1/A
姉は弟を子分のようにあしらうって虎鱧で知ったんだが?
2019/07/22(月) 23:52:58.81ID:eYetL1/A
2019/07/23(火) 03:48:42.53ID:+mw4q6X/
220名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 06:37:21.93ID:QAW9KJth 何ゆえradikoolにそこまでこだわる?
別に別ソフトはあるでしょ
別に別ソフトはあるでしょ
221名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 07:22:13.73ID:QAW9KJth おかしな日本語を書いてしまった
222名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 18:49:52.91ID:gmjVPE8N >>86-221
ここまでradikoolに関する話題はゼロ
ここまでradikoolに関する話題はゼロ
2019/07/23(火) 21:18:09.67ID:79U1YwoO
>>211だがNHK削除してのエラーは無くなったが
A&Gの番組表が読み込まれない
昨日までできてた録音もできなくなった
と思ったら初期化したから引数とかが前のに戻ってしまったんだな
defaultのほうのadditional_stationsも書き換えないとダメなのね
しかし番組表が読まれないのはなぜなんだろう
A&Gの番組表が読み込まれない
昨日までできてた録音もできなくなった
と思ったら初期化したから引数とかが前のに戻ってしまったんだな
defaultのほうのadditional_stationsも書き換えないとダメなのね
しかし番組表が読まれないのはなぜなんだろう
2019/07/23(火) 21:45:54.34ID:j8GmixMY
>>223
defaultのadditional_stationは書換え要らんよー
初期化すればfilesに環境に見合った内容のが加わるから…(多分
ちなみに、番組手動更新(T)から超!A&Gだけを実行しても番組表が表示されない?
読み込ま(表示さ)れない場合って、ログには何が出力されている?
defaultのadditional_stationは書換え要らんよー
初期化すればfilesに環境に見合った内容のが加わるから…(多分
ちなみに、番組手動更新(T)から超!A&Gだけを実行しても番組表が表示されない?
読み込ま(表示さ)れない場合って、ログには何が出力されている?
2019/07/24(水) 11:00:01.55ID:4hKpfHyP
当方Win7、Ver4.8.5
今週になってから番組表が最後まで読み込まれなくなった
最後の1件が読み込まれず番組表取得が完了できない
放送局初期化して不要な地方局を減らしたけどそれでも同じ
ちなみにその前から最初ソフトを起動させた時に例外エラーが出て
ソフトが強制終了になることが頻発していた
バージョンアップが最良策なのだろうか
今週になってから番組表が最後まで読み込まれなくなった
最後の1件が読み込まれず番組表取得が完了できない
放送局初期化して不要な地方局を減らしたけどそれでも同じ
ちなみにその前から最初ソフトを起動させた時に例外エラーが出て
ソフトが強制終了になることが頻発していた
バージョンアップが最良策なのだろうか
226名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 13:22:41.47ID:WZJ0Wlhj 番組表取得完了できず止まるのは、次のバージョンで対応済
>Radikool4.8.6リリース
>[不具合修正]
>番組表取得時に取得できない放送局が含まれる場合、処理が止まる不具合を修正
>※ラジオ第2を録音する場合はらじる☆らじるをお使いください
>Radikool4.8.6リリース
>[不具合修正]
>番組表取得時に取得できない放送局が含まれる場合、処理が止まる不具合を修正
>※ラジオ第2を録音する場合はらじる☆らじるをお使いください
2019/07/24(水) 17:45:46.17ID:7+LTtUai
228名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 18:33:36.00ID:kBbUquBv 番組表初期化
2019/07/24(水) 21:35:09.70ID:YsOhtZvH
230名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 06:14:55.97ID:zbluXvnF NHKがradiko配信設定を変えて止まるようになった件があったな
ただ今頃というのが不思議
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20190322.pdf
ただ今頃というのが不思議
https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20190322.pdf
231名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 13:40:46.27ID:qvK5ts1P 新しいバージョンで質問なんだけど、win7で古いバージョンを使ってて、番組表が更新されなくなって乗り換えようとダウンロードしたんだけど、再接続を繰り返して録音ができない(超a&g)。これ、どうやって直したらいい?
あとラジオ自体も再生ボタンが反応しないから聞けないんだけど、どうしてだろう?
あとラジオ自体も再生ボタンが反応しないから聞けないんだけど、どうしてだろう?
2019/07/25(木) 20:25:07.29ID:i0h54d6I
>>231
再接続を繰り返す場合は、設定が正しくないからだよ
Radikoolサイトのお知らせに記載が有るから、見つけて設定し直してくれ
二番目は知らん
そもそも正確な情報が皆無だから、回答する気が起きん
再接続を繰り返す場合は、設定が正しくないからだよ
Radikoolサイトのお知らせに記載が有るから、見つけて設定し直してくれ
二番目は知らん
そもそも正確な情報が皆無だから、回答する気が起きん
233名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 00:11:22.56ID:NBuipQH0 京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
234名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 13:33:05.35ID:4xDWAglW2019/07/26(金) 20:45:35.63ID:mmXj+r/T
2019/07/26(金) 21:16:30.41ID:qPANblgl
古いバージョンだけど、うちは番組表更新されてるけどな
2019/07/26(金) 23:13:01.90ID:frEj53Ku
238名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 23:19:30.73ID:4xDWAglW2019/07/27(土) 16:54:47.48ID:f5YcTk9X
■ 栃木ゲーセン事情77 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/647
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 13:51:25.73 ID:g/UTz9i20 (PC)
> AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ
なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな
鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw
クソ笑ったw
そりゃそうだw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/647
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 13:51:25.73 ID:g/UTz9i20 (PC)
> AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ
なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな
鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw
クソ笑ったw
そりゃそうだw
2019/07/28(日) 16:28:48.85ID:pQaFTIgM
Radikoolのお知らせ画面の3つの広告のうち、A8.netだけ消せないな
2019/07/28(日) 18:27:22.80ID:ufEsBbDD
>>240
回線切って起動してるから一つも表示されない
回線切って起動してるから一つも表示されない
2019/07/28(日) 22:31:11.99ID:pQaFTIgM
2019/07/28(日) 22:38:58.79ID:6Mke/cKW
2019/07/28(日) 23:01:46.29ID:pQaFTIgM
>>243 そうね
回線切ってから立ち上げると、ページが見つかりません的な画面になってリリース情報も無し
IEのインターネットオプションで制限してもA8.netだけは消えないのね
AdGuardで指定しても効き目無し
IE用AdBlockで消えるのかな
回線切ってから立ち上げると、ページが見つかりません的な画面になってリリース情報も無し
IEのインターネットオプションで制限してもA8.netだけは消えないのね
AdGuardで指定しても効き目無し
IE用AdBlockで消えるのかな
2019/07/29(月) 00:22:50.58ID:85z7eRIj
firewallやhostsファイルで制限じゃあかんのか
2019/07/29(月) 02:01:05.03ID:VAePZJj4
結構前のバージョン使っていて番組表取得できなくなったから最新版入れたら録音した途端にPCが固ま
って動かなくなってしまうんですよね。こういう事例ってありますか?対処法などあれば教えて下さい
って動かなくなってしまうんですよね。こういう事例ってありますか?対処法などあれば教えて下さい
2019/07/29(月) 05:55:11.68ID:mhE9kAme
個人的にそのような経験もないし
ここを見てる限りではそのような事例は見つかりませんが
まずは各種設定の再確認とRadikoo録音時のログくらいは確認してみませんか?
本当に対処法が知りたいなら
OSや以前使えていたRadikoolのバージョンとか設定内容とか
その辺の詳細を書いたりしないと同じ事例かどうかも判断出来ないんじゃないかな
ここを見てる限りではそのような事例は見つかりませんが
まずは各種設定の再確認とRadikoo録音時のログくらいは確認してみませんか?
本当に対処法が知りたいなら
OSや以前使えていたRadikoolのバージョンとか設定内容とか
その辺の詳細を書いたりしないと同じ事例かどうかも判断出来ないんじゃないかな
2019/07/29(月) 09:56:34.65ID:VAePZJj4
>>247
左様ですか。今旧バージョンの4.5をダウンロードして試行してみますがこれで固まったらこのソフトは使え
なくなったのかもしれません。
私も長い事使っていたのですが画面がフリーズして強制終了しなきゃいけなくなってしまったので困って
いました。しかしこれも自己責任なので違うソフトを探して使おうと思います
左様ですか。今旧バージョンの4.5をダウンロードして試行してみますがこれで固まったらこのソフトは使え
なくなったのかもしれません。
私も長い事使っていたのですが画面がフリーズして強制終了しなきゃいけなくなってしまったので困って
いました。しかしこれも自己責任なので違うソフトを探して使おうと思います
2019/07/29(月) 14:42:44.78ID:UxCuO90w
w
250名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 17:23:55.61ID:gv9UNtVf >>246
古いバージョンでも、お知らせにある番組表を表示させるやつ入れたら見れるようになるよ
古いバージョンでも、お知らせにある番組表を表示させるやつ入れたら見れるようになるよ
2019/07/29(月) 19:01:36.96ID:s16Zq7SX
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイ犯罪予備軍が中年〜壮年層にゴロゴロいるっていう事よ、みんなどうするよ?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイ犯罪予備軍が中年〜壮年層にゴロゴロいるっていう事よ、みんなどうするよ?
2019/07/29(月) 20:38:49.96ID:9uwgpsdy
結局、>>246は助けを求めているのでなくて、ただの独り言だったのか
2019/07/30(火) 06:26:38.12ID:CIWeZZrI
エスパーかよ
2019/07/30(火) 21:49:49.64ID:DXHw3EZg
なんか、新しいパソコンに入れたら
動きがおかしいな。いきなりchrome立ち上がるし
メモリもドカ食いする。
何故?
動きがおかしいな。いきなりchrome立ち上がるし
メモリもドカ食いする。
何故?
2019/07/31(水) 22:11:53.46ID:wjR7zbb3
OSバージョンやら環境等詳細を書いてる質問者?が誰も居ない不自然さがキモい
2019/07/31(水) 22:41:27.90ID:xjH1Sg17
こんど、これをテンプレに入れといた方がいいかもな
−問診票−−−
放送局:局名(Radiko/らじる★らじる/ListenRadio/CSRA/JCBA)
時間:[ ]月[ ]日[ ]時[ ]分〜[ ]時[ ]分
事象(不具合の具体的な内容):
宅内LAN構成:有線/無線
インターネット:ISP、固定/モバイル、戸別/共有(マンション等)
ISP等のメンテナンス:有/無
パソコン:デスクトップ/ノートパソコン/タブレット
OS:Win7,8.1,10 Pro/Home 64/32bit
イベントビューアのログ:当該時間のネットワーク及びディスク辺りのリスト
最新のWindowsUpdate:済/保留
Radikoolのバージョン:x.x.x(exe/zip)
Radikoolのログ:エラー箇所
録音形式:mp3/m4a/acc/wma/wmp/mp4(引数変更ならその部分も)
設定で初期値より変更した箇所:有/無(あればその部分も)
録音開始前のPC状態:スリープ/休止/起動中
予約指定:単発/毎週/スケジュール指/キーワード(キーワード名)
事象が発生するまでの(再現)手順:
−−−ここまで−
−問診票−−−
放送局:局名(Radiko/らじる★らじる/ListenRadio/CSRA/JCBA)
時間:[ ]月[ ]日[ ]時[ ]分〜[ ]時[ ]分
事象(不具合の具体的な内容):
宅内LAN構成:有線/無線
インターネット:ISP、固定/モバイル、戸別/共有(マンション等)
ISP等のメンテナンス:有/無
パソコン:デスクトップ/ノートパソコン/タブレット
OS:Win7,8.1,10 Pro/Home 64/32bit
イベントビューアのログ:当該時間のネットワーク及びディスク辺りのリスト
最新のWindowsUpdate:済/保留
Radikoolのバージョン:x.x.x(exe/zip)
Radikoolのログ:エラー箇所
録音形式:mp3/m4a/acc/wma/wmp/mp4(引数変更ならその部分も)
設定で初期値より変更した箇所:有/無(あればその部分も)
録音開始前のPC状態:スリープ/休止/起動中
予約指定:単発/毎週/スケジュール指/キーワード(キーワード名)
事象が発生するまでの(再現)手順:
−−−ここまで−
2019/07/31(水) 22:43:05.67ID:xjH1Sg17
いつだったか忘れたけど、IEが勝手に立ち上がるってゴタゴタもあったなぁ…
258名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 04:32:15.51ID:6YhwQbkR 自分の環境はkool起動後必ず起こるな
259名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 06:20:04.71ID:y7+AOAiU 起動時にchromeがほぼ毎回立ち上がる、特に気にせず
2019/08/01(木) 18:28:02.72ID:xWia8ghu
プロトコルや既定のアプリで
ラジクール関連書類がchromeに設定されてたりするんでないの
ラジクール関連書類がchromeに設定されてたりするんでないの
2019/08/02(金) 08:13:11.50ID:Amc2kfvD
いや、flashだってのはわかっているんだが
その都度窓が開くのが目障りなんだね
その都度窓が開くのが目障りなんだね
2019/08/02(金) 13:21:26.88ID:2U+DOBwC
2019/08/02(金) 13:59:44.56ID:JX2KSVP/
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
2019/08/02(金) 18:54:05.86ID:k8uh38jk
2019/08/02(金) 18:59:37.30ID:VGQGBucw
>>264
俺の場合はそもそも回線が細いのでadpの読み込み程度で失敗する
俺の場合はそもそも回線が細いのでadpの読み込み程度で失敗する
2019/08/05(月) 21:02:35.05ID:i3Yyy0fI
最近おかしくない?
2019/08/05(月) 21:10:25.09ID:i3Yyy0fI
最新のにしたら直った
2019/08/05(月) 21:13:47.61ID:dN5aF3J5
統合失調症の特徴的な症状
■妄想 妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害].の症.状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
730 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 00:51:41.60 ID:q3Hmduyc
うわこりゃひどい
どっちが荒らしか分かった気がする
犯人はお前だーーーーーーーっ>株式会社チキンヘッドの反日朝鮮人 南 人 彰 & その金魚のフン 鈴 木 ド イ ツ
731 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 00:53:37.11 ID:QPvNVrXM
証拠も出せなくて涙目逃亡の糖質火病朝鮮人だっさw
無関係のスレに迷惑かけるくらいなら一人でさっさと死ねよ青葉予備軍
732 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:00:38.20 ID:TS3MPVgp
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって
江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
誰にも知られたくない過去をバラされて突然ファビョった韓国人のようにキレ出す”自称”日本人(笑)の 南 人 彰 容疑者(どう見ても通名じゃねーかとか言わないように)
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/729-
■妄想 妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害].の症.状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
730 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 00:51:41.60 ID:q3Hmduyc
うわこりゃひどい
どっちが荒らしか分かった気がする
犯人はお前だーーーーーーーっ>株式会社チキンヘッドの反日朝鮮人 南 人 彰 & その金魚のフン 鈴 木 ド イ ツ
731 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 00:53:37.11 ID:QPvNVrXM
証拠も出せなくて涙目逃亡の糖質火病朝鮮人だっさw
無関係のスレに迷惑かけるくらいなら一人でさっさと死ねよ青葉予備軍
732 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:00:38.20 ID:TS3MPVgp
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって
江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
誰にも知られたくない過去をバラされて突然ファビョった韓国人のようにキレ出す”自称”日本人(笑)の 南 人 彰 容疑者(どう見ても通名じゃねーかとか言わないように)
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/729-
269名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 21:56:40.17ID:HE5zGoCL 長いのは統失
2019/08/08(木) 08:12:26.03ID:jANcJdeT
統合失調症 存在しない病気!
要する統合失調症は存在しない統合失調症のような病気誰かをレッテル付けすることのおける固有の危険認識高められつつあり
多く人々はそのような実体無いということ理解し始めており
典型的は統合失調症の定義曖昧また互に矛盾しており
例えば私が州立精神病院の副最高責任者で、
医師の統合失調症という用語を定義するよう頼んだ
私は全く真面目な様子でこう答えた
分裂した人格それがもっとも通俗的な定義です
これと対に精神病者のthe National Nationalにより発行された統合失調症とは何かという統合失調症というのは分裂した人格ではないと言ってるのだ。
統合失調症は未知である統合失調症は神経生物学的基礎を持ってると広く信じられているので
注目に値する理論はドンパミン酸であり
これは統合失調症が脳のドンパミン酸の伝達経路における過活動に起因することを少し肯定してる
更に最近の研究は統合失調症患者の対照被験者の脳映像の比較から得られるが、
構造的機能的異常に焦点を当ててるのではない。
今日の発見や理論も複雑な病気の原因や病因をあまり正確に説明ができないのだ。
統合失調症の原因は未だ確定されてるのです。
以前から多数の理論が存在してるが、統合失調症について一般に認められた不幸な真実は、
我々は何が統合失調症を起こすか又はその病気が何であるかさえおそらく知らない。
我々は未だ統合失調症を正確に理解してないでいいですね
要する統合失調症は存在しない統合失調症のような病気誰かをレッテル付けすることのおける固有の危険認識高められつつあり
多く人々はそのような実体無いということ理解し始めており
典型的は統合失調症の定義曖昧また互に矛盾しており
例えば私が州立精神病院の副最高責任者で、
医師の統合失調症という用語を定義するよう頼んだ
私は全く真面目な様子でこう答えた
分裂した人格それがもっとも通俗的な定義です
これと対に精神病者のthe National Nationalにより発行された統合失調症とは何かという統合失調症というのは分裂した人格ではないと言ってるのだ。
統合失調症は未知である統合失調症は神経生物学的基礎を持ってると広く信じられているので
注目に値する理論はドンパミン酸であり
これは統合失調症が脳のドンパミン酸の伝達経路における過活動に起因することを少し肯定してる
更に最近の研究は統合失調症患者の対照被験者の脳映像の比較から得られるが、
構造的機能的異常に焦点を当ててるのではない。
今日の発見や理論も複雑な病気の原因や病因をあまり正確に説明ができないのだ。
統合失調症の原因は未だ確定されてるのです。
以前から多数の理論が存在してるが、統合失調症について一般に認められた不幸な真実は、
我々は何が統合失調症を起こすか又はその病気が何であるかさえおそらく知らない。
我々は未だ統合失調症を正確に理解してないでいいですね
2019/08/08(木) 13:35:45.72ID:uqP+tVWy
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はご存知株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と
鈴木ドイツ容疑者 必要ならば警察に被害届を出してください
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はご存知株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と
鈴木ドイツ容疑者 必要ならば警察に被害届を出してください
272名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 19:36:37.23ID:7l/6KBXq >>270
自己弁護、乙
自己弁護、乙
2019/08/08(木) 21:12:18.54ID:ZKmKYAqa
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
2019/08/08(木) 21:21:56.81ID:uvkc3fu/
ターゲットの関係するあらゆる空間に盗撮カメラを配置しターゲットに関係のある情報がターゲットの
意識に入る前後のタイミングで近くの人を咳き込ませます。
つまり、咳き込んだ人も装置を気管、もしくは気管支に埋め込まれています。
それほど潜在的な被害者が多いのです。
ドアの開閉音、大きな物音
ターゲットの近くにあるものを盗撮し、ドアの開閉音が鳴る数秒前に体に埋め込んだ装置か、もしくはターゲットの近
くにある物から音、または電流を放電します。このことでターゲットは見知らぬ人に囲まれていると錯覚します。
まず、ターゲットに関係ある言葉を抽出する。
それをマスコミに対し専門的に集団ストーカーをしている異常者に連絡。
すると車輛ストーカーと同じ要領で条件付けされた関係者がその言葉に
ちなんだ話題を探込む。
強盗をするのになぜここまでするのか?
説明は仕切れません。
ただ分かっているのは「人々の恐怖」が強盗と同等かそれ以上の目的になっているものと思われます。
また不法侵入行為も常習的に行っているようです。
異常者をなんらかの形で犯罪グループに入れるのだと思います。
しかしグループと言えるほど加害者同士のつながりは強くないと思います。
一般的に言われてるような公の組織、営利団体とはつながりがないでしょう。
そもそも国民の生産性を下げ、生活保護者を増やし、働き盛りの若年層の自殺を増やす
この犯罪グループと関係することは大きな足かせとなります。
ただし、沿線についてはその可能性も踏まえて考えていく必要があると思います。
今のところ解決法はありませんが力を合わせこのストーカー共を駆逐していきましょう。
意識に入る前後のタイミングで近くの人を咳き込ませます。
つまり、咳き込んだ人も装置を気管、もしくは気管支に埋め込まれています。
それほど潜在的な被害者が多いのです。
ドアの開閉音、大きな物音
ターゲットの近くにあるものを盗撮し、ドアの開閉音が鳴る数秒前に体に埋め込んだ装置か、もしくはターゲットの近
くにある物から音、または電流を放電します。このことでターゲットは見知らぬ人に囲まれていると錯覚します。
まず、ターゲットに関係ある言葉を抽出する。
それをマスコミに対し専門的に集団ストーカーをしている異常者に連絡。
すると車輛ストーカーと同じ要領で条件付けされた関係者がその言葉に
ちなんだ話題を探込む。
強盗をするのになぜここまでするのか?
説明は仕切れません。
ただ分かっているのは「人々の恐怖」が強盗と同等かそれ以上の目的になっているものと思われます。
また不法侵入行為も常習的に行っているようです。
異常者をなんらかの形で犯罪グループに入れるのだと思います。
しかしグループと言えるほど加害者同士のつながりは強くないと思います。
一般的に言われてるような公の組織、営利団体とはつながりがないでしょう。
そもそも国民の生産性を下げ、生活保護者を増やし、働き盛りの若年層の自殺を増やす
この犯罪グループと関係することは大きな足かせとなります。
ただし、沿線についてはその可能性も踏まえて考えていく必要があると思います。
今のところ解決法はありませんが力を合わせこのストーカー共を駆逐していきましょう。
2019/08/13(火) 09:15:02.06ID:zofovSxO
番組取得中 (207/208)
で止まる
で止まる
2019/08/13(火) 12:09:43.90ID:JSH5tJrJ
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す aaga
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す aaga
2019/08/14(水) 16:47:44.47ID:p2eIXkfC
RadikoolはuLilithの古いプラグインを入れるとASIOで聞けるよ
これは作者自身も解説してた裏技みたいなものだけど
https://twitter.com/project9k
OldVersion 2008-09-23_x86 〜 2008-10-10_x86のいずれかを落として
NVAsioX.vsrを取り出してdsound.dllにリネームしてから
radikool4.8.7のlibsフォルダーの中に入れる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これは作者自身も解説してた裏技みたいなものだけど
https://twitter.com/project9k
OldVersion 2008-09-23_x86 〜 2008-10-10_x86のいずれかを落として
NVAsioX.vsrを取り出してdsound.dllにリネームしてから
radikool4.8.7のlibsフォルダーの中に入れる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/14(水) 22:03:45.16ID:YjQ5VbiN
NHK-FM録れてなかった。
今となっては後の祭りだが、放送局初期化して別番組で試したら録れた。
ちくしょー!
普段NHKなんか録らないから、まさかこんな事になるとは…。
テストしておけば良かったか。
今となっては後の祭りだが、放送局初期化して別番組で試したら録れた。
ちくしょー!
普段NHKなんか録らないから、まさかこんな事になるとは…。
テストしておけば良かったか。
2019/08/14(水) 22:45:24.60ID:J0WLKVsW
2019/08/14(水) 22:52:05.73ID:hwiAtetv
>>278
もしかしてYMO三昧?
もしかしてYMO三昧?
2019/08/14(水) 22:58:04.90ID:2aqn0nPS
ELで落ちるでしょ
2019/08/14(水) 23:08:34.26ID:/qOEw8W1
NHK はタイムフリー非対応です
2019/08/15(木) 01:46:34.47ID:pfdX8tS8
>>279,280
その人では無いが、お目当てはYMO三昧。
番組表タブかららじるのNHK FM(東京)から試みた。
ログ見ると録音終了となってるから
ファイル保存フォルダ(Dドライブ内)だけで無く、CドライブやEドライブも検索したがファイルが無くて…orz
その人では無いが、お目当てはYMO三昧。
番組表タブかららじるのNHK FM(東京)から試みた。
ログ見ると録音終了となってるから
ファイル保存フォルダ(Dドライブ内)だけで無く、CドライブやEドライブも検索したがファイルが無くて…orz
2019/08/15(木) 21:10:01.36ID:aV1IEEXd
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ65
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ65
2019/08/16(金) 23:36:47.64ID:R3QB/wSD
>>283
なぜか稀に録音したふりをすることがあるのよね…
なぜか稀に録音したふりをすることがあるのよね…
2019/08/17(土) 02:18:50.78ID:yzcIFQnj
287名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 08:57:51.16ID:Dv5q1EKb 録音中でもメモリ20M程度しか喰わない Radikool
他の録音ソフトは、メモリどのくらい喰ってる?
他の録音ソフトは、メモリどのくらい喰ってる?
2019/08/17(土) 11:58:06.05ID:2/xxq0cA
12
2019/08/17(土) 19:17:05.11ID:MRyxQz3q
>>287
桁1つ間違えてない?
桁1つ間違えてない?
2019/08/17(土) 22:02:39.10ID:oewkf5na
PC買った時に64メガ搭載で、最大増設で128メガだったけど、お金がなくて32メガしか買えなかったんで、そんくらいが限界
2019/08/17(土) 23:18:13.72ID:y3sAX2Ui
PC-98かしら・・・
今のメモリの単位はG(ギガ)だぞ
それにしたって一般用途では32Gなんて必要ないし64G積んでるPCとかどこのお大尽だよ
今のメモリの単位はG(ギガ)だぞ
それにしたって一般用途では32Gなんて必要ないし64G積んでるPCとかどこのお大尽だよ
292名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 23:40:42.29ID:pBnrY6F+ >>291
今は DDR4の128GBがデフォなんだぜ!
今は DDR4の128GBがデフォなんだぜ!
2019/08/18(日) 02:14:32.77ID:kWRxVmVx
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ;u
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ;u
2019/08/18(日) 02:23:44.77ID:JCdl3271
100メガショック!
2019/08/18(日) 02:53:02.62ID:kWRxVmVx
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ;h
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ;h
2019/08/18(日) 05:44:44.60ID:X6sLL2bb
>>291
いや、一般用途でも今は32GBは要るでしょ
わざわざソフトを1つずつ(裏で動いているものは除く)しか立ち上げない人なら
それ未満でもいいのだろうけど
今うちは12GBでカツカツだから来年1月までに買い換えるときは32GB以上にしたい
それくらいあればRadikoolのメインウィンドウもタスクトレイのアイコンクリックですぐに開きそう
いや、一般用途でも今は32GBは要るでしょ
わざわざソフトを1つずつ(裏で動いているものは除く)しか立ち上げない人なら
それ未満でもいいのだろうけど
今うちは12GBでカツカツだから来年1月までに買い換えるときは32GB以上にしたい
それくらいあればRadikoolのメインウィンドウもタスクトレイのアイコンクリックですぐに開きそう
297名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 06:50:31.92ID:CxaU/eFt 何をしたらそんなに要るの?
2019/08/18(日) 08:29:24.79ID:dgvFBP0c
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ
299名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 11:54:01.44ID:f1A/9rDY300名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 11:54:57.59ID:f1A/9rDY >>289
いや、録画してても多くて20M前後だよ。
いや、録画してても多くて20M前後だよ。
2019/08/18(日) 15:42:27.22ID:hb+gexOI
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ;u;u
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ;u;u
2019/08/18(日) 16:50:33.64ID:2YhoONLW
こんなに簡単なソフトなのに使いこなせないからって発狂するなよ
2019/08/19(月) 01:08:40.54ID:GTfvY7OV
あちこちのスレにあるけどこれ何なんなんだろう
2019/08/19(月) 03:48:42.55ID:CPvV7g3w
2019/08/19(月) 11:30:59.78ID:g68QXlwb
い
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜfw
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜfw
2019/08/19(月) 11:31:24.90ID:g68QXlwb
い
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜkf
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜkf
2019/08/19(月) 22:18:37.32ID:uag/PNyG
起動してチャンネル変えただけで止まるのは何が悪いんだ
2019/08/19(月) 22:35:34.46ID:CPvV7g3w
309名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 23:07:38.44ID:xUrdYnVJ 録音中でも30Mちょっと。
メモリ全然喰わないツール、いいね!
メモリ全然喰わないツール、いいね!
2019/08/20(火) 01:45:42.27ID:bYEIyupV
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|
2019/08/23(金) 18:11:42.00ID:Jw6v3BEz
A&G録音できなくなった もうおしまいか
2019/08/23(金) 19:13:27.74ID:SBeAnVB9
引数を22→1にしたら録音できた
2019/08/23(金) 20:32:25.64ID:X61axi9S
元々、1 にしてたオイラに死角は無かった が、どがらじが録音エラーになってたじょ
2019/08/23(金) 20:39:11.67ID:cNzgAPOO
今日のひとかなは撮れてた
そのあとか
そのあとか
2019/08/24(土) 23:17:21.28ID:xUJhw3CT
k全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん
2019/08/24(土) 23:17:35.87ID:xUJhw3CT
全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん
2019/08/27(火) 01:02:05.49ID:VONqQsPm
CPUがフルパワーになって動画とかカクカク再生されるからなにかと思ったら
Ragikoolが暴走してた
1にしたら治った
Ragikoolが暴走してた
1にしたら治った
2019/08/27(火) 01:58:20.23ID:iRO6c9HE
1?
2019/08/27(火) 05:40:46.38ID:RgkWX4N6
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/28(水) 20:14:03.52ID:9SUelmMh
2019/08/29(木) 02:42:47.70ID:54mmbHqy
引数って何の意味があるんだろう
322名無しさん@お腹いっぱい
2019/08/29(木) 14:56:37.24ID:xOndC8BE uipathでoutlookでメール受信した時に処理を動かすにはどうすればいいのだろう…
イベント監視だと人の手を介さないと無理なんだけど、それはやらん様に…とか言われて、今は待機で5分毎に処理を動かす様に作ってるけど、それでいいのだろうか?
イベント監視だと人の手を介さないと無理なんだけど、それはやらん様に…とか言われて、今は待機で5分毎に処理を動かす様に作ってるけど、それでいいのだろうか?
2019/08/29(木) 14:58:34.46ID:ujp6U8Cg
324名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 15:23:55.93ID:kxiFc/V5 さて、どがラジが暴走しすぎてあらゆるサイトから苦情貰うようだから
radikoolに戻るか
radikoolに戻るか
2019/08/29(木) 15:36:20.04ID:TxTWtrrt
>>324
戻ってくんな!ito
戻ってくんな!ito
2019/08/29(木) 18:42:39.77ID:cWCMVYf1
324
[リリース] どがらじ1.23.1を公開しました。
ラジオ >「ListenRadio」からの要請により、対応ラジオサービスから「ListenRadio」を削除いたしました。
[リリース] どがらじ1.23.1を公開しました。
ラジオ >「ListenRadio」からの要請により、対応ラジオサービスから「ListenRadio」を削除いたしました。
2019/08/29(木) 20:08:14.73ID:pZDah6De
CSRA死亡か。戻ってくるのもやむなしか。
2019/08/29(木) 23:16:38.73ID:wtlQ2S6s
ウィンドウズのアップデートのせいで録音してるのが6個に分割された
頭に来たのでアップデートは無理矢理止めた
頭に来たのでアップデートは無理矢理止めた
2019/08/29(木) 23:34:13.42ID:qJoz9kf6
きもちはわかる
2019/08/30(金) 01:02:10.18ID:X5t9Ol1S
2019/08/30(金) 07:17:46.84ID:Im8glHhf
2019/08/30(金) 13:06:00.94ID:6Rrmr/Xc
質問です。
パソコン初心者です。
RadikoolELを使って番組をタイムフリーでダウンロードしました。
このデータを自分のスマホに入れて
楽しもうと思っていますが
RadikoolELにダウンロードしたデータを
自分のiPhoneに保存するのってどうやってやればいいのかだけ教えて下さい。
宜しくお願いします。
パソコン初心者です。
RadikoolELを使って番組をタイムフリーでダウンロードしました。
このデータを自分のスマホに入れて
楽しもうと思っていますが
RadikoolELにダウンロードしたデータを
自分のiPhoneに保存するのってどうやってやればいいのかだけ教えて下さい。
宜しくお願いします。
2019/08/30(金) 13:28:49.75ID:Im8glHhf
2019/08/30(金) 13:56:07.44ID:6Rrmr/Xc
335名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 17:24:18.00ID:f6toQsPU 何だかすごいやりとりだなぁ。
解決策も何も、えっ、そこ、って感じ。
解決策も何も、えっ、そこ、って感じ。
2019/08/30(金) 18:27:01.44ID:OjwKXRCl
Googleドライブで転送は?
2019/08/30(金) 20:30:03.22ID:gk8/D/u7
iPoneにもPCからWifiやBTでファイル転送出来るアプリは色々有るけど
iPhoneで使うアプリが書かれていない以上
iTunesとか、、、そう答えるしかない罠
iPhoneで使うアプリが書かれていない以上
iTunesとか、、、そう答えるしかない罠
2019/08/30(金) 20:32:41.79ID:sbvlSNGy
解決したのなら何よりではないか
2019/08/30(金) 23:12:01.72ID:2Cj9fPmj
【AMラジオ終了へ】AMラジオ、FMへ転換可能に。総務省の有識者会議、民放連要望に沿う見通し★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567138766/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567138766/
340名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 02:11:54.19ID:4ldSHKpi >>331
抽出 ID:Im8glHhf0 (2回)
616 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5903-Be7n)[sage] 投稿日:2019/08/30(金) 08:14:41.56 ID:Im8glHhf0 [1/2]
>>612
これまで色々なソフトに対して、思い通りに動かなくて駄々を捏ねて作者に罵声を浴びせたのはイトーだけどな
619 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5903-Be7n)[sage] 投稿日:2019/08/30(金) 23:25:00.10 ID:Im8glHhf0 [2/2]
>>617
ふーん
http://hissi.org/read.php/software/20190829/a3hpRmMvVjUw.html
↑ID:Im8glHhfさん随分いろんなソフトであらゆるラジオを録音しまくってるんでつね!
抽出 ID:Im8glHhf0 (2回)
616 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5903-Be7n)[sage] 投稿日:2019/08/30(金) 08:14:41.56 ID:Im8glHhf0 [1/2]
>>612
これまで色々なソフトに対して、思い通りに動かなくて駄々を捏ねて作者に罵声を浴びせたのはイトーだけどな
619 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5903-Be7n)[sage] 投稿日:2019/08/30(金) 23:25:00.10 ID:Im8glHhf0 [2/2]
>>617
ふーん
http://hissi.org/read.php/software/20190829/a3hpRmMvVjUw.html
↑ID:Im8glHhfさん随分いろんなソフトであらゆるラジオを録音しまくってるんでつね!
341名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 23:42:06.19ID:KN4aEnMd アプリ終了のダイアログいらないんだけどなぁ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 11:22:34.06ID:4y0qtFsj >>341
そんなのある?
そんなのある?
343名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 01:14:02.78ID:tHhi/nT/ 録音終了時の動作オプションでアプリ終了がある
設定してるとカウントダウンするダイアログが出る
全画面中でも出るのは正直ちょっと
設定してるとカウントダウンするダイアログが出る
全画面中でも出るのは正直ちょっと
2019/09/03(火) 05:39:43.68ID:8G4wwoGx
■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいな生きててもしょうもない奴がw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいな生きててもしょうもない奴がw
345名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 07:08:20.51ID:PiTGiT732019/09/03(火) 08:11:07.29ID:DkMBkr6i
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/956-957
金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。
毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし
ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなってから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw
かわいそうにw
でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw
金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。
毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし
ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなってから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw
かわいそうにw
でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw
2019/09/06(金) 06:37:30.18ID:paczAT/0
dadikoから、脅しの脅迫声明が
無許可アプリにきた
2019年9月4日 (水)
無許諾アプリへの対応につきまして
近時において当社に無断で配布され、
録音機能やエリア外聴取機能等を有するアプリケーションが目立ってきております。
このような無許諾アプリについて、
2016年8月4日付けの「お知らせ」においても言及いたしましたが、
近時の状況をふまえ、あらためて当社見解を記載させていただきます。
録音機能がユーザーの皆様にとって望ましいことはもちろんですが、
その実現を目指すためには、放送コンテンツに関わる多数の権利者の理解と協力が不可欠です。
この点に限らず、当社は「radiko」正規サービスの開始当初から、厳しい財政基盤の中、
権利者やラジオ局の皆様との間で着実な条件整備の努力を続けてきました。
また、「radiko」正規サービスでは2014年4月からエリアフリー機能を有料で(プレミアム会員の皆様に)
ご利用いただいていますが、これは、通常は広告収入に依存している各ラジオ局や権利者の理解を得て、
課金モデルでこそ可能になった機能です。
それにもかかわらず、迂回的・潜脱的な方法で当社番組の録音やエリア外聴取等を可能にする
無許諾のアプリ(その中には、広告収入を得ているものさえあります)が放置されれば、
現行の「radiko」正規サービスの存続自体が困難となりかねず、
ひいてはユーザーの皆様の聴取機会が奪われてしまいかねません。
このような事情に鑑み、当社としては、このような無許諾アプリを容認することはできないものと考えております。
ラジオ番組のインターネット視聴を守るためにも、ユーザーの皆様におかれましては、
今後とも何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
無許可アプリにきた
2019年9月4日 (水)
無許諾アプリへの対応につきまして
近時において当社に無断で配布され、
録音機能やエリア外聴取機能等を有するアプリケーションが目立ってきております。
このような無許諾アプリについて、
2016年8月4日付けの「お知らせ」においても言及いたしましたが、
近時の状況をふまえ、あらためて当社見解を記載させていただきます。
録音機能がユーザーの皆様にとって望ましいことはもちろんですが、
その実現を目指すためには、放送コンテンツに関わる多数の権利者の理解と協力が不可欠です。
この点に限らず、当社は「radiko」正規サービスの開始当初から、厳しい財政基盤の中、
権利者やラジオ局の皆様との間で着実な条件整備の努力を続けてきました。
また、「radiko」正規サービスでは2014年4月からエリアフリー機能を有料で(プレミアム会員の皆様に)
ご利用いただいていますが、これは、通常は広告収入に依存している各ラジオ局や権利者の理解を得て、
課金モデルでこそ可能になった機能です。
それにもかかわらず、迂回的・潜脱的な方法で当社番組の録音やエリア外聴取等を可能にする
無許諾のアプリ(その中には、広告収入を得ているものさえあります)が放置されれば、
現行の「radiko」正規サービスの存続自体が困難となりかねず、
ひいてはユーザーの皆様の聴取機会が奪われてしまいかねません。
このような事情に鑑み、当社としては、このような無許諾アプリを容認することはできないものと考えております。
ラジオ番組のインターネット視聴を守るためにも、ユーザーの皆様におかれましては、
今後とも何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
348名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 06:39:35.74ID:vYlh+vLS ここも、そのネタをやりたいのか
2019/09/06(金) 11:31:54.16ID:ntWR77m3
>>348
株式会社radikoに抗議声明の手紙を送付した。
以下の通り
前略、「無許諾アプリへの対応につきまして」に対し、抗議声明致します。
無許可アプリに対し、このような脅しの声明を行うなど、正気の沙汰ではありません!
地デジの録画はOKであるのに、ネットラジオの録音はダメなのか? 理解出来かねません!
これは、無許可アプリを使用しているユーザーに対する戦線布告であり、断じて許す 訳には行きま
せん!
我々にも、エリア外のネットラジオを私的録音の範囲内で録音する権利があるのに、その権利を奪う事は、憲法違反であります!
このような脅しを続けるのであれば、株式会社 radiko に対して、
エリア外のネットラジオを録音する権利が奪われたとして、対抗処置を取ります。
我々から、エリア外のネットラジオの聴収・私的録音の範囲内で録音の権利を奪うな!
断じて、お前らの脅しには応じないぞ!
無許可アプリのユーザー 数百万人が団結して、お前らの圧力に対抗してやる!
覚えとれ、儲け主義の電通の犬!!
無許可アプリのユーザーに喧嘩を売ると、たたでは済まんぞ!
radiko.jp は、無許可アプリの数百万人のユーザーの怒りを思い知れ!
株式会社radikoに抗議声明の手紙を送付した。
以下の通り
前略、「無許諾アプリへの対応につきまして」に対し、抗議声明致します。
無許可アプリに対し、このような脅しの声明を行うなど、正気の沙汰ではありません!
地デジの録画はOKであるのに、ネットラジオの録音はダメなのか? 理解出来かねません!
これは、無許可アプリを使用しているユーザーに対する戦線布告であり、断じて許す 訳には行きま
せん!
我々にも、エリア外のネットラジオを私的録音の範囲内で録音する権利があるのに、その権利を奪う事は、憲法違反であります!
このような脅しを続けるのであれば、株式会社 radiko に対して、
エリア外のネットラジオを録音する権利が奪われたとして、対抗処置を取ります。
我々から、エリア外のネットラジオの聴収・私的録音の範囲内で録音の権利を奪うな!
断じて、お前らの脅しには応じないぞ!
無許可アプリのユーザー 数百万人が団結して、お前らの圧力に対抗してやる!
覚えとれ、儲け主義の電通の犬!!
無許可アプリのユーザーに喧嘩を売ると、たたでは済まんぞ!
radiko.jp は、無許可アプリの数百万人のユーザーの怒りを思い知れ!
2019/09/06(金) 12:30:46.50ID:bZzssHpq
変なのは一切スルーでよろしくな
こんなの、いつものITOだけだしさ
こんなの、いつものITOだけだしさ
351名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 18:19:13.72ID:vYlh+vLS たぶんこれ、ネタじゃなくて本気でやってそうだな
2019/09/06(金) 18:42:57.50ID:37eBFDSM
こういう馬鹿が増えてきたから黙認できなくなってきたんだろw
細々とやってればともかく大々的にやり始め
挙げ句の果てユーザーは録音アプリの不具合まで問い合わせとか始める奴出てきたんだろ
細々とやってればともかく大々的にやり始め
挙げ句の果てユーザーは録音アプリの不具合まで問い合わせとか始める奴出てきたんだろ
2019/09/06(金) 18:50:25.48ID:YGLrksPQ
「理解出来かねません!」か…
馬鹿だねぇ(笑い)
馬鹿だねぇ(笑い)
2019/09/06(金) 18:50:30.85ID:M8S5zhR4
>>352
ついにradikoolも終わりか?
ついにradikoolも終わりか?
2019/09/06(金) 19:39:40.78ID:bZzssHpq
>>354
既に開発(更新)終了している
既に開発(更新)終了している
2019/09/06(金) 20:23:09.97ID:XQ3xe05Q
>>354
頼むわ、生き延びて
頼むわ、生き延びて
2019/09/06(金) 22:22:04.92ID:pANSTr08
>>347
ちょっと理解出来ないのだけどradikoolのエリア外聴取はradikoのプレミア会員で成り立ってるのだよね?
つまり課金先はradikoだと思うのだけど
各局や権利者はradikoで流す場合に例えばradikoに広告出せやとか言ってるの?
他の人が言ってるアホがアプリの不具合を聴きに行くとかは理解できなくないけどこの声明は理解できない
ちょっと理解出来ないのだけどradikoolのエリア外聴取はradikoのプレミア会員で成り立ってるのだよね?
つまり課金先はradikoだと思うのだけど
各局や権利者はradikoで流す場合に例えばradikoに広告出せやとか言ってるの?
他の人が言ってるアホがアプリの不具合を聴きに行くとかは理解できなくないけどこの声明は理解できない
2019/09/06(金) 23:20:55.96ID:wuZWeciR
日本語ちゃんと読もうぜ
2019/09/07(土) 00:39:31.93ID:0J33fXiT
radikoは影響無しの理解で良いの?
どこラジだかってクソ怪しげなモンに対する宣言なだけ?
どこラジだかってクソ怪しげなモンに対する宣言なだけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 07:50:00.88ID:Bh2nrGeK radikoのサービスが始まったからユーザがついたのに、
無許可アプリのユーザがいるから
radikoが成り立ってるみたいな倒錯したみたいな言い方で、
ここまで共感を呼ばない文章もないな。
無許可アプリのユーザがいるから
radikoが成り立ってるみたいな倒錯したみたいな言い方で、
ここまで共感を呼ばない文章もないな。
2019/09/07(土) 08:45:09.02ID:Tddqe8Yb
タイムフリーを許可してないテレフォン人生相談と日天を
どうしてもあとから聞きたい層ってどんななんだろうとは思う。
日天は確かに面倒くさい次長だなあと腹も立つけど、
テレフォン人生相談をあとから聞くって完全に晒し目的だろうとしか思えないからあんまり同情しない。
どうしてもあとから聞きたい層ってどんななんだろうとは思う。
日天は確かに面倒くさい次長だなあと腹も立つけど、
テレフォン人生相談をあとから聞くって完全に晒し目的だろうとしか思えないからあんまり同情しない。
2019/09/07(土) 08:48:37.14ID:1XpIV5QI
にち10は4月からタイムフリー対応だよ
2019/09/08(日) 02:49:33.21ID:zVCz66Nm
Win7→Win10(1903)にアップデートした後から、Radikoolにて予約録音ができなくなりました
具体的には、予約時間になってもRadikoolが起動しないため結果的に予約録音が出来ないようです。
この時、予約録音時間中にRadikoolを手動で起動すると予約録音は正常に開始されます。
Radikoolを再インストールして、番組情報他全て初期化し再度新規に予約入力しても結果は同じです
Radikool のVerは4.8.7です。
Win7では問題なく使用できていたため、正直原因が全く掴めず困惑しています。
これ予約登録したらタスクスケジューラの「ListenRadioResvTool」に予約情報が登録される仕様なのでしょうか
現在は予約入力をしてもここの中身は空白のままです
具体的には、予約時間になってもRadikoolが起動しないため結果的に予約録音が出来ないようです。
この時、予約録音時間中にRadikoolを手動で起動すると予約録音は正常に開始されます。
Radikoolを再インストールして、番組情報他全て初期化し再度新規に予約入力しても結果は同じです
Radikool のVerは4.8.7です。
Win7では問題なく使用できていたため、正直原因が全く掴めず困惑しています。
これ予約登録したらタスクスケジューラの「ListenRadioResvTool」に予約情報が登録される仕様なのでしょうか
現在は予約入力をしてもここの中身は空白のままです
2019/09/08(日) 07:15:51.81ID:+sPQC+GQ
諦めて常駐
365名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 08:19:33.98ID:kbdKFtu42019/09/08(日) 10:14:18.09ID:zVCz66Nm
2019/09/08(日) 14:20:52.16ID:zVCz66Nm
>>366
とりあえずタスクスケジューラーで6時間おきにRadikool.exeを起動させて
誤って起動しているRadikoolを終了しても大丈夫なようにしました。w
少しググった限りではアニバーサリーアップデート後辺りから
タスクスケジューラーの挙動が変わっていて結構酷い目にあっている日が多いようですね。
とりあえずタスクスケジューラーで6時間おきにRadikool.exeを起動させて
誤って起動しているRadikoolを終了しても大丈夫なようにしました。w
少しググった限りではアニバーサリーアップデート後辺りから
タスクスケジューラーの挙動が変わっていて結構酷い目にあっている日が多いようですね。
368名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 15:47:12.41ID:zJZPfTyB ググれるスキルがあるなら先にしろよ
2019/09/08(日) 20:52:47.51ID:owbidfP5
ス・スキルてきみぃ〜!
2019/09/09(月) 20:16:38.98ID:W21Yj/v9
先日はradikoolさんが予約録音開始時自動起動しない旨のご相談をさせて頂きましたが
それについては暫定的にタスクスケジューラーでの強制起動で凌ぐことにしたのですが
今度は起動中(常駐?)のradikoolさんがメモリ杭であることが発覚しました。
Windows7の時は録画開始前に自動起動&録画後に終了させていたので
使用メモリとか全く機にしてなかったのですが、Windows10での使用メモリ量を
タスクマネージャー上で確認しました所、起動直後560MB→しばらくすると1.4GBで落ち着くようです
Windows7 上での使用メモリを確認していないのでなんとも言えませんが
1.4GBは少し多いのではないかと思っています。
メモリリークも疑ったのですが1.4GBまで確保するとこの辺の数値で落ち着くので何とも言い難いです。
当該PCの搭載メモリ総量は 16GBなので、特段困るわけではありませんが
この値が正常であるのか?異常であればその対処方法を教えて下さい。
★タスクマネージャー表示
https://dotup.org/uploda/dotup.org1941484.jpg
それについては暫定的にタスクスケジューラーでの強制起動で凌ぐことにしたのですが
今度は起動中(常駐?)のradikoolさんがメモリ杭であることが発覚しました。
Windows7の時は録画開始前に自動起動&録画後に終了させていたので
使用メモリとか全く機にしてなかったのですが、Windows10での使用メモリ量を
タスクマネージャー上で確認しました所、起動直後560MB→しばらくすると1.4GBで落ち着くようです
Windows7 上での使用メモリを確認していないのでなんとも言えませんが
1.4GBは少し多いのではないかと思っています。
メモリリークも疑ったのですが1.4GBまで確保するとこの辺の数値で落ち着くので何とも言い難いです。
当該PCの搭載メモリ総量は 16GBなので、特段困るわけではありませんが
この値が正常であるのか?異常であればその対処方法を教えて下さい。
★タスクマネージャー表示
https://dotup.org/uploda/dotup.org1941484.jpg
2019/09/09(月) 20:21:05.97ID:W21Yj/v9
追記
番組表データ更新設定
曜日時刻指定にチェック
更新日(日 月 火 水 木 金 土)の9:00に設定
上記を書いた後スキルはありませんがぐぐりました。
上記を一定間隔でチェックする」に変更し更新間隔を6時間毎に設定
→起動直後560MB→しばらくしても560MBのようです。
これは明らかにおかしいと思うのですが
番組表データ更新設定
曜日時刻指定にチェック
更新日(日 月 火 水 木 金 土)の9:00に設定
上記を書いた後スキルはありませんがぐぐりました。
上記を一定間隔でチェックする」に変更し更新間隔を6時間毎に設定
→起動直後560MB→しばらくしても560MBのようです。
これは明らかにおかしいと思うのですが
2019/09/09(月) 22:34:05.67ID:GzNto6y8
2019/09/10(火) 00:42:39.02ID:awyabICn
>>372
ずっと溜め込んでした。
ずっと溜め込んでした。
2019/09/10(火) 00:43:57.41ID:awyabICn
375名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 06:36:24.39ID:3Le+Fs5T つまり、過去ログをたどったりはしない人なんだ
ということは分かった
ということは分かった
376名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 08:06:11.14ID:T/h1RFZK >>374
"ライブラリーデータの保持数がメモリ消費量に関連する"
って、ホント?
ウチは1400件近くがインストールしてから全く変えて
いないフォルダにあるけどメモリ消費量は全然大きくなる
なんてことないよ。
常駐させていても10M前後。録音中でも400Mくらい。
ちなみにWin10でメモリは4Gしか積んでないPCだよ。
"ライブラリーデータの保持数がメモリ消費量に関連する"
って、ホント?
ウチは1400件近くがインストールしてから全く変えて
いないフォルダにあるけどメモリ消費量は全然大きくなる
なんてことないよ。
常駐させていても10M前後。録音中でも400Mくらい。
ちなみにWin10でメモリは4Gしか積んでないPCだよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 13:35:16.03ID:O7xqqGkY 週間番組表を記録しておくtimetable.xmlのサイズが大きくなってる場合があり
それに比例してメモリー消費も大きくなる
特に支障は無いが、定期的に削除しておいた方がいいーやる場合には慎重に
それに比例してメモリー消費も大きくなる
特に支障は無いが、定期的に削除しておいた方がいいーやる場合には慎重に
378名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 03:21:24.08ID:m3Xxd3px つまらん、次
2019/09/16(月) 01:05:32.15ID:WJLHpPZn
有用だろ!
2019/09/16(月) 10:50:09.07ID:pMOQalGz
>>377
結局これが正解でした。
timetable.xmlのサイズが220MBあり、これを削除&再生成し2.9MBになりました。
この時常駐メモリサイズは1.4GB→100MB以下(通常30MB程度)になり、約1週間常駐し確認しましたが
録音動作共に正常に使用できています
結局これが正解でした。
timetable.xmlのサイズが220MBあり、これを削除&再生成し2.9MBになりました。
この時常駐メモリサイズは1.4GB→100MB以下(通常30MB程度)になり、約1週間常駐し確認しましたが
録音動作共に正常に使用できています
381名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 16:44:57.33ID:GQ04oNVV 超A&G+が録音出来なくなった
2019/09/19(木) 21:58:13.51ID:Fs73fmcX
>>381
録音出来るけど?
録音出来るけど?
2019/09/20(金) 01:09:25.59ID:jcObqedY
ワイも出来てる。
放送局初期化するとか数字いじるとかしる。
放送局初期化するとか数字いじるとかしる。
384名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 10:18:05.12ID:iVOU4zVy 381だけど、aandg333でいけたわ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 10:57:33.46ID:5ip8VpP4 予約時間から遅れてPCを立ち上げた場合、途中からでも録音してくれますか?
以前はそれができたのに今日はそうなってなかったのでお聞きしたい。
以前はそれができたのに今日はそうなってなかったのでお聞きしたい。
2019/09/21(土) 13:34:32.12ID:dGUQ2jYN
>>385
まず、タスクスケジューラに登録したタスクは、トリガーの開始時刻が過ぎていると実行しません。
従って、Radikool側で「OS起動時に起動する」を有効にしていないとRadikoolも起動しないので、途中からも録音しません。
まず、タスクスケジューラに登録したタスクは、トリガーの開始時刻が過ぎていると実行しません。
従って、Radikool側で「OS起動時に起動する」を有効にしていないとRadikoolも起動しないので、途中からも録音しません。
2019/09/21(土) 16:11:05.88ID:m+Mmpa2D
これは参考になる
2019/09/21(土) 16:39:36.01ID:5ip8VpP4
>>386
thks
実は「Radikool側で「OS起動時に起動する」を有効」にしてるんですよ。
前はそれでできていました。
radikool不調だったのでしばらく使ってなくて久しぶりに新しいバージョンを
インストールしたところ今回うまくいかなかったので。
まあPC立ち上げが予約時間に間に合わなかったのは今回だけなので
毎回こうなるか様子を見てみます。
thks
実は「Radikool側で「OS起動時に起動する」を有効」にしてるんですよ。
前はそれでできていました。
radikool不調だったのでしばらく使ってなくて久しぶりに新しいバージョンを
インストールしたところ今回うまくいかなかったので。
まあPC立ち上げが予約時間に間に合わなかったのは今回だけなので
毎回こうなるか様子を見てみます。
389名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 13:03:49.95ID:+pK/bRGT2019/09/26(木) 17:27:46.30ID:B8knaWCs
ウチも昨夜からA&G+が聴けなくなってる 上に書かれた333ではダメだった
昨日まで aandg1 でOKだったのになぁ 1〜9・11〜99と変更してみたけどつながらないね
「どがらじ」や、MSストアの「超A&G+プレーヤー」もつながらん
何故か、ストアアプリの「どらじる!」だけはA&G+が聴ける うーんワカラン 困ったw
昨日まで aandg1 でOKだったのになぁ 1〜9・11〜99と変更してみたけどつながらないね
「どがらじ」や、MSストアの「超A&G+プレーヤー」もつながらん
何故か、ストアアプリの「どらじる!」だけはA&G+が聴ける うーんワカラン 困ったw
2019/09/26(木) 18:31:29.46ID:7EXZ0yBn
392名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 23:29:55.17ID:wiEMF3O2 V6プラスだとA&G+の再生も出来ない
PPPoEなら出来る
PPPoEなら出来る
2019/09/28(土) 15:20:23.88ID:7MH8McMt
とりあえず4.5.3でもインスコしとけ
2019/09/29(日) 12:44:08.42ID:bBp1pHdQ
395名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 13:48:53.38ID:lEN7msZB NHKらじる・らじるでの録音で、ファイル分割がまた発生し出した
ここしばらくはほとんど収まっていたのに
radikoのNHKに切り替えるか
ここしばらくはほとんど収まっていたのに
radikoのNHKに切り替えるか
396名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 21:11:42.51ID:Ip6dl6aM 予約してて録音できる番組とできない番組があるんだけどなんで?
2019/09/30(月) 22:05:12.92ID:fq5/r6X5
まじで
398390
2019/10/01(火) 22:59:55.98ID:J9IbEje9 10月になったら、以前のようにRadikoolでも超A&G+が聴けるようになったよ なんでだろ?
つながらないから諦めて元の aandg1 に戻して木曜から放置してたんだけど、
今日になって「どがらじ(らじれこ)」「超A&G+プレーヤー」「どらじる!」も全部つながりました
>>391
スレを見に来てなかったのでレスを放置してしまいました ゴメンナサイm(_ _)m
つながらないから諦めて元の aandg1 に戻して木曜から放置してたんだけど、
今日になって「どがらじ(らじれこ)」「超A&G+プレーヤー」「どらじる!」も全部つながりました
>>391
スレを見に来てなかったのでレスを放置してしまいました ゴメンナサイm(_ _)m
2019/10/01(火) 23:08:19.13ID:lcEG2E0n
IPv6関連の設定ミスってたのかな?
2019/10/02(水) 00:01:33.13ID:id5FCVG7
Bad Request
2019/10/05(土) 09:30:14.13ID:orKCnN6/
先日予約時間過ぎてからの録音について質問したものですが今日はできてました、
先日は何かエラーが起きてたのかな。
先日は何かエラーが起きてたのかな。
2019/10/05(土) 16:56:36.16ID:BhXe3LmF
番組表を更新したら 新番組って
これ 仕様なの?
これ 仕様なの?
403名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 17:49:03.05ID:uMYGLBnx RadikoolEL0.3.0で、ラジコプレミアムのログインできます?
できなくなった。俺環かな?
できなくなった。俺環かな?
2019/10/06(日) 22:06:28.64ID:IPDHuTrX
>>403
ログインボタン押しても「閉じる」が表示されるだけですよね。
ログインボタン押しても「閉じる」が表示されるだけですよね。
2019/10/06(日) 22:52:59.39ID:y6fShUUP
同じだ
ログインできないから地元のラジオ局しか表示されなくなってしまった
ログインできないから地元のラジオ局しか表示されなくなってしまった
2019/10/10(木) 04:24:47.82ID:EEoOKqyD
久しぶりに録音が大量分割されてしまった
スリープからの復帰は9分前設定、復帰後の録音が60分番組が85分割…(多分最高記録)
そのままPCつけっぱなしで2時間後の120分番組は分割されることなく録音完了
前者はJCBA、後者はradikoだけどそんなに違いが出るのか?
スリープからの復帰は9分前設定、復帰後の録音が60分番組が85分割…(多分最高記録)
そのままPCつけっぱなしで2時間後の120分番組は分割されることなく録音完了
前者はJCBA、後者はradikoだけどそんなに違いが出るのか?
2019/10/10(木) 06:53:31.77ID:0eqbiLq0
2019/10/10(木) 17:40:07.09ID:Qj2kN8gv
いや今回の大量分割はこっちの環境の問題じゃない
俺も昨日の録音が大量分割されたbbだけど
放送自体がブツ切れでまとも聴けない状態だった
他の人もJCBAまともに聴けるか試しに聴いてくれ
俺も昨日の録音が大量分割されたbbだけど
放送自体がブツ切れでまとも聴けない状態だった
他の人もJCBAまともに聴けるか試しに聴いてくれ
2019/10/10(木) 18:17:13.67ID:3filwmeO
radikoolでのJCBAはちょっとおかしくなってるな。
でも再生URLをブラウザで開くと割とちゃんと聞けるので、配信の仕様が変わったのかな。
でも再生URLをブラウザで開くと割とちゃんと聞けるので、配信の仕様が変わったのかな。
2019/10/10(木) 18:29:13.44ID:P83mFTfp
『radiko関連ソフト総合 Part27』スレ参照
411名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/10(木) 19:05:07.02ID:QRdJcQ0r JCBA の録音アドレス教えてください
2019/10/10(木) 20:32:29.75ID:G8sOL6hK
みなさんと同様、昨日大量分割が起きました。(JCBA)
こんなに分割されたのは初めてです。
こんなに分割されたのは初めてです。
2019/10/10(木) 21:43:43.51ID:3filwmeO
2019/10/10(木) 23:15:53.94ID:P83mFTfp
細かく分割されたファイル一つ一つが短くても録音されたものなのか否かで変わってくる
それと、ログにどのような記録がされているのか見ないのかなぁ
ちなみに、どがらじ(≠らじれこ)でもJCBAの聴取・再生は出来なくなっているので、
新しい配信方式に対応出来ない開発が終了したソフトはもうお終いなんだろうな
それと、ログにどのような記録がされているのか見ないのかなぁ
ちなみに、どがらじ(≠らじれこ)でもJCBAの聴取・再生は出来なくなっているので、
新しい配信方式に対応出来ない開発が終了したソフトはもうお終いなんだろうな
2019/10/11(金) 04:11:39.88ID:E1B/z1Lg
>>406だけど水曜に続けて木曜も60分番組(JCBA)が90分割
先週木曜日までは大丈夫だったからそれ以降仕様が変わったぽいのかな
>>414
エクスプローラで分割されたものを全選択してプロパティーを見ると合計14〜15分程度だから
60分番組のうち1/4も録音されていない
全部確認したわけではないけど、個々のファイルは10秒ずつ録音されていて(いくつかは
10秒より短い)、一番最後のファイルを除き再生もできる
以下のログにもあるように途切れ途切れなので、結合するのも意味がない
ログは、木曜は
ffmpeg起動 → 録音開始 → editTag.exe起動 → ffmpegが停止しました →(以降繰り返し)
種別はffmpeg停止が「エラー」で、あとは「情報」
録音終了後は予約タスク検索が89件(分割数-1?)も記録されてる
水曜のログは木曜分が多すぎてほとんど消えてしまってる(残ってるのは大量の予約タスク検索の途中から)
先週木曜日までは大丈夫だったからそれ以降仕様が変わったぽいのかな
>>414
エクスプローラで分割されたものを全選択してプロパティーを見ると合計14〜15分程度だから
60分番組のうち1/4も録音されていない
全部確認したわけではないけど、個々のファイルは10秒ずつ録音されていて(いくつかは
10秒より短い)、一番最後のファイルを除き再生もできる
以下のログにもあるように途切れ途切れなので、結合するのも意味がない
ログは、木曜は
ffmpeg起動 → 録音開始 → editTag.exe起動 → ffmpegが停止しました →(以降繰り返し)
種別はffmpeg停止が「エラー」で、あとは「情報」
録音終了後は予約タスク検索が89件(分割数-1?)も記録されてる
水曜のログは木曜分が多すぎてほとんど消えてしまってる(残ってるのは大量の予約タスク検索の途中から)
2019/10/11(金) 10:52:57.19ID:0MRGZ7iB
録音 →10秒で切れる →30秒のアイドルタイム →再接続録音 →10秒で切れる →30秒のアイドルタイム
これを永遠に繰り返し大量の分割ファイルを吐き出す
これを永遠に繰り返し大量の分割ファイルを吐き出す
2019/10/11(金) 14:23:11.94ID:2bn4j/C1
僕が言いたいのは永遠
2019/10/11(金) 17:50:50.32ID:5CnZ4J5k
直接ffmpeg使って、とりあえず1分位録音してみた限りでは、ブツ切りになるような事は無いようだが、
何故かRadikool通すと途中で切れまくるな
何故かRadikool通すと途中で切れまくるな
2019/10/11(金) 19:20:21.10ID:7HevDkPv
超A&G実況スレからの転載
aandg1 → aandg1b
aandg1 → aandg1b
2019/10/11(金) 21:26:16.37ID:FYYFOpRv
>>419
超A&G 仕様変更?
超A&G 仕様変更?
2019/10/11(金) 22:41:58.69ID:uIOYJY19
>>419
超サンクス
超サンクス
2019/10/12(土) 11:45:02.43ID:CxG3u5ji
JCBA確かに録音ファイルが30分番組で50分割されるなぁ。
ヤバいと思ってandroidのらくらじで追加録音してたから何とかフォローできたけど。
もうPCでJCBA録音はどがらじに移行するべきなんかなぁ。
radikoはタイムフリーで大体なんとかなるし。
ヤバいと思ってandroidのらくらじで追加録音してたから何とかフォローできたけど。
もうPCでJCBA録音はどがらじに移行するべきなんかなぁ。
radikoはタイムフリーで大体なんとかなるし。
2019/10/12(土) 12:36:37.56ID:7WIueMDn
2019/10/12(土) 12:41:18.34ID:yQeAE4HY
2019/10/12(土) 12:44:25.14ID:yQeAE4HY
ってああどがらじは開発終了しててらじれこに移行してるのね。
失敬失敬。
移行するなららじれこと。
失敬失敬。
移行するなららじれこと。
426412
2019/10/12(土) 13:59:17.82ID:5ISEYyHB らじれこ試しに使ってみたら、問題なくJCBA予約録音出来ました。
当面こちらで録音しようかと思います。
教えてくれた方ありがとうございます。
当面こちらで録音しようかと思います。
教えてくれた方ありがとうございます。
2019/10/12(土) 17:04:09.49ID:c2MdBkyx
ffmpegのバージョンが古いままなので、JCBAの細かな仕様変更に対応出来てなかったようだ
Radikool同梱のffmpegで直接録音すると10秒で録音終了してしまうが、最新版ならばこの不具合は起こらないっぽい
https://ffmpeg.zeranoe.com/builds/
公式から最新のffmpeg落としてきて、libsの中のffmpeg.exeを差し替えればOK
4.2.1(安定版)の32ビット版が無難かな
Radikool同梱のffmpegで直接録音すると10秒で録音終了してしまうが、最新版ならばこの不具合は起こらないっぽい
https://ffmpeg.zeranoe.com/builds/
公式から最新のffmpeg落としてきて、libsの中のffmpeg.exeを差し替えればOK
4.2.1(安定版)の32ビット版が無難かな
2019/10/12(土) 18:28:35.80ID:TXHGFBSi
2019/10/12(土) 18:29:37.26ID:TXHGFBSi
2019/10/12(土) 18:38:12.18ID:2xwwGJq/
書き込みはうまくいってなさそうね
2019/10/13(日) 09:51:43.96ID:YTMefWkk
4.8.7を使っているんですがradikoのタイムフリーは
録音できないんですか?
録音したいタイムフリーがあるんですが
何処からどうやって録音したらいいのかわかりません
録音できないんですか?
録音したいタイムフリーがあるんですが
何処からどうやって録音したらいいのかわかりません
2019/10/13(日) 10:06:02.81ID:fVW1D6D2
>>431
タイムフリーはらじれこ使うと良いよ。
タイムフリーはらじれこ使うと良いよ。
2019/10/13(日) 11:22:59.48ID:YTMefWkk
>>432
ということはradikoolではタイムフリーは録音できないということですか?
ということはradikoolではタイムフリーは録音できないということですか?
2019/10/13(日) 11:29:42.87ID:DHt594CL
2019/10/13(日) 11:41:03.41ID:WoPLeZKJ
RadikoolにこだわるならタイムフリーはRadikool EL使えとしか。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 13:43:05.68ID:Ubn3um28 >>427
GJ
GJ
2019/10/15(火) 02:18:29.83ID:s6zaMQ02
今夜の録音はなぜかスリープからの復帰ができておらず全滅だった…orz
ところで、Radikoolでは番組の詳細を後半部分しか取得できないことに今更ながら気づいた
radikoのWebサイト上で番組詳細を見ると、番組解説前半、画像(番組ロゴ正方形)、番組解説後半と
並んでいる(番組によってはこれら全部あるわけではない)けど、
予約のタグのコメントに[INFO]を入れていても、番組解説後半しか入らない
ところで、Radikoolでは番組の詳細を後半部分しか取得できないことに今更ながら気づいた
radikoのWebサイト上で番組詳細を見ると、番組解説前半、画像(番組ロゴ正方形)、番組解説後半と
並んでいる(番組によってはこれら全部あるわけではない)けど、
予約のタグのコメントに[INFO]を入れていても、番組解説後半しか入らない
2019/10/16(水) 00:52:57.17ID:JD8qgMmU
2019/10/16(水) 02:46:20.44ID:IjzXNUW+
>>437
俺も最近スリープ復帰しなくなった
俺も最近スリープ復帰しなくなった
2019/10/16(水) 03:45:50.57ID:1n4L9CeH
>>439
うちの場合は先週始め頃からPCをスリープにすることが多くなった
(先々週まではPCをつけっぱなしにしたままにすることが多かった)のだけど
土曜まではちゃんとスリープから復帰してたのに、(日曜は録音予約なし)
月曜は急に復帰しなくなってしまった
ラジコタイムフリーで聴ける番組ならまだいいけど、
コミュニティーFM局やNHKの録音予約があるとスリープにするのが心配
うちの場合は先週始め頃からPCをスリープにすることが多くなった
(先々週まではPCをつけっぱなしにしたままにすることが多かった)のだけど
土曜まではちゃんとスリープから復帰してたのに、(日曜は録音予約なし)
月曜は急に復帰しなくなってしまった
ラジコタイムフリーで聴ける番組ならまだいいけど、
コミュニティーFM局やNHKの録音予約があるとスリープにするのが心配
2019/10/16(水) 07:43:07.42ID:w+XD6aMg
ある日突然タスクの登録(更新?)に失敗して以後タイマー起動しなくなります。
タスクを削除して、予約を何でも良いので弄って、タスクを再登録させると復活します。
タスクを削除して、予約を何でも良いので弄って、タスクを再登録させると復活します。
442名無しさん@お腹いっぱい
2019/10/16(水) 08:29:24.74ID:QdxPyY3i 怖くて試してないけど、アプリ終了に設定してある直後から始まる番組の予約入れてるとどうなります?
アプリ終了で後の番組が録音出来なくなるのか、アプリ終了はキャンセルされて録音されるのか…
今は怖いのでアプリ起動しっぱなし…でも32bit OSなんで、気がついたら再起動させてメモリ解放させてる。
あと2〜3週間毎に番組表ファイル削除したりも
アプリ終了で後の番組が録音出来なくなるのか、アプリ終了はキャンセルされて録音されるのか…
今は怖いのでアプリ起動しっぱなし…でも32bit OSなんで、気がついたら再起動させてメモリ解放させてる。
あと2〜3週間毎に番組表ファイル削除したりも
2019/10/16(水) 11:41:14.67ID:8H/lxBJr
444名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 19:45:15.32ID:EOHTDPAu オクで安いpc二台買ってそれぞれを専用機として動かしっぱなしにすると、ずいぶん助かる。
高級機一台でなんでもするより専用のボロpcを使え。
高級機一台でなんでもするより専用のボロpcを使え。
445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/17(木) 19:22:30.26ID:26GXvRUa 私も10月6日ぐらいから急におかしくなって、60分番組がかなりの多分割になりました。
バージョンを細心にしましたが改善しません。JCBAだけおかしいですね。
普通に放送局の選択をして、JCBAの曲を選択して聞くだけにしてみると
9秒通常再生 1秒だけ繰り返し3回 の 繰り返しで聞くに堪えない。
その通り分割されるよう。 ふるい4.3ぐらいのパソコンは録音できているので
なにかがおかしい。 どうしよ・
バージョンを細心にしましたが改善しません。JCBAだけおかしいですね。
普通に放送局の選択をして、JCBAの曲を選択して聞くだけにしてみると
9秒通常再生 1秒だけ繰り返し3回 の 繰り返しで聞くに堪えない。
その通り分割されるよう。 ふるい4.3ぐらいのパソコンは録音できているので
なにかがおかしい。 どうしよ・
2019/10/17(木) 19:32:26.71ID:d2wr1Cn7
少しはスレぐらい読めばいいのに。。。
2019/10/18(金) 16:16:19.45ID:4HZTfRLT
丸々入れ直してJCBAの再取得するも正しく終わらんな
もともと入れてた版でもJCBAだけ予約の放送局選択できん
ffmpeg入れ替えで聴きながら録音すれば音ループの回避はできるが
JCBAの予約できなくなって困ったな
もともと入れてた版でもJCBAだけ予約の放送局選択できん
ffmpeg入れ替えで聴きながら録音すれば音ループの回避はできるが
JCBAの予約できなくなって困ったな
2019/10/18(金) 19:57:15.63ID:dlgOPsAY
4.8.7にすべし
449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 12:38:26.68ID:PTviB8yA すれ嫁と言われて読んだけどね。状況は皆さんと変わらんかな。
まぁ録音できるならということでとりあえず >>427 にあるように ffmpeg
入れ替えてみたら録音だけはうまくいっているようなのでタイマーがうまく作動するか検証中。
JCBAの地域選択が全くできないのは前スレにあった 放送局タブからJCBA選択して
目的放送局選択し 右クリックから「放送中の番組を録音する」を選択。
出てきたダイアログの時間とか曜日を変更して保存 で対応できそうです。
しかしながら、ただ聞くだけでJCBAを聞くとレコードの針が10秒ごとに飛ぶのでイライラ。
まぁ録音できるならということでとりあえず >>427 にあるように ffmpeg
入れ替えてみたら録音だけはうまくいっているようなのでタイマーがうまく作動するか検証中。
JCBAの地域選択が全くできないのは前スレにあった 放送局タブからJCBA選択して
目的放送局選択し 右クリックから「放送中の番組を録音する」を選択。
出てきたダイアログの時間とか曜日を変更して保存 で対応できそうです。
しかしながら、ただ聞くだけでJCBAを聞くとレコードの針が10秒ごとに飛ぶのでイライラ。
450名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 14:05:11.38ID:86ChYdm8 >>449
ホント見苦しい言い訳だなぁ。
ホント見苦しい言い訳だなぁ。
2019/10/19(土) 18:07:16.82ID:AL8n3BHe
はいよう
2019/10/19(土) 20:47:12.14ID:4TG7DQI0
スリープ復帰は大抵はwindows側の問題だけど
最低限、タスクスケジューラとradikoolのログを自分でチェックするか或いはログ晒してくれないと
そちらの状況なんて誰にもわからないよ
最低限、タスクスケジューラとradikoolのログを自分でチェックするか或いはログ晒してくれないと
そちらの状況なんて誰にもわからないよ
2019/10/20(日) 00:56:01.30ID:uuFVgCCG
うちのWin7環境だとスリープ解除はするが無線が復帰する前にradikoolが起動するとagqr.jpの名前解決云々とエラー落ちする
とりあえず有線に戻した
とりあえず有線に戻した
2019/10/20(日) 21:25:12.94ID:sailtc9S
>>453
スリープ解除の時間を早める為に番組開始の時間より1分早くしたら全く失敗無くなったよ
スリープ解除の時間を早める為に番組開始の時間より1分早くしたら全く失敗無くなったよ
2019/10/20(日) 23:40:46.55ID:uuFVgCCG
スリープ解除した時点で起動して、その起動時点でネットに繋がっていないと駄目っぽいんだ
2019/10/21(月) 02:22:44.64ID:qeiIVn1r
457名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 15:56:19.35ID:BOytAYyo >>456 radikool使ってリアルタイムで聞くことはほぼないので録音さえできればループでもなんでもいいんですね。ただ、非常に不安なのでおさえにXP マシンを出して古いバージョンで保険かけてます。うまくいくといいですね。
2019/10/21(月) 22:17:05.17ID:qeiIVn1r
2019/10/26(土) 03:50:12.04ID:pWi4jKOz
2019/10/26(土) 15:19:34.55ID:LBktVKjY
普段使うPCに録音させると、録音してる時は電源切れないとかいろいろ鬱陶しいので、
録画と録音は専用PCにやらせるのが楽でいい
いろいろ捗り過ぎて、早朝に早起きしないと再起動すらままならない
録画と録音は専用PCにやらせるのが楽でいい
いろいろ捗り過ぎて、早朝に早起きしないと再起動すらままならない
461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/26(土) 18:34:54.63ID:E6Dir2jE 専用PCはスリープさせない、これだよ、これだけ。
週に一度、番組表を削除して再起動しとけ。
週に一度、番組表を削除して再起動しとけ。
2019/10/26(土) 23:13:35.83ID:s8/arT0U
どういうこと?
463名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 05:40:50.00ID:828Q0pWt なにが?
2019/10/27(日) 12:35:56.78ID:HxdUfIc0
>>461
ところがwindows 10は知らない間に勝手に再起動してて
その時はスタートアップに入れてるのに、radikoolが何故か起動されてないことが多くて録音失敗の痛い目に何度もあった
なのでアクティブ時間を設定して再起動は未明のうちに起こるように限定したうえで、毎朝radikoolが起動しているか確認するようにしてる
ところがwindows 10は知らない間に勝手に再起動してて
その時はスタートアップに入れてるのに、radikoolが何故か起動されてないことが多くて録音失敗の痛い目に何度もあった
なのでアクティブ時間を設定して再起動は未明のうちに起こるように限定したうえで、毎朝radikoolが起動しているか確認するようにしてる
2019/10/27(日) 13:17:43.89ID:bbqnBgg/
updateじゃないの
2019/10/27(日) 16:15:35.83ID:6aUGMHOs
そらそうよ
2019/10/28(月) 00:37:36.76ID:d/97HnFd
あーやっぱりJCBAダメなんか・・・
どがらじは問題ないのになんでだべ
どがらじは問題ないのになんでだべ
2019/10/28(月) 01:04:34.94ID:1HaHspmd
何が何やらサッパリ見えて来ないので
書き込む以前に
先ずは各種logやイベントビュアーやら確認してみては
書き込む以前に
先ずは各種logやイベントビュアーやら確認してみては
2019/10/28(月) 03:22:29.63ID:YyNRhW1l
>>427の方法で対応できない何かがまた起こってるのか?
2019/11/01(金) 01:01:32.93ID:NGHwLcXm
第三者機関だがアンカー貼ってくれたおかげで>>427に気付けた。JCBAは使ってないが念のため更新しておこう。
2019/11/01(金) 01:01:56.11ID:NGHwLcXm
第三者だが
の間違い。
の間違い。
2019/11/01(金) 05:41:41.14ID:u8TQngmp
2019/11/02(土) 14:02:33.35ID:15BeUTzL
ユーザー定義の放送局を手動で1個追加したら、放送局名を間違えていたので
正しく書き直して登録したら、間違ってるのと正しいのが両方追加されました
間違ってる局を削除したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
正しく書き直して登録したら、間違ってるのと正しいのが両方追加されました
間違ってる局を削除したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
2019/11/02(土) 18:29:03.90ID:OGNjIG2g
>>473
初期化しても良いなら放送局→ユーザー定義放送局初期化する。ただし、超!A&G
の設定が古い設定に戻るため現在のaandg1bに書き換える必要あり。
設定ファイルを直接いじるならfiles\additional_stations.xmlを開いて削除
したい局の<Station>〜</Station>の行を削除する。念の為、現在の設定は
バックアップしてから作業すること。
初期化しても良いなら放送局→ユーザー定義放送局初期化する。ただし、超!A&G
の設定が古い設定に戻るため現在のaandg1bに書き換える必要あり。
設定ファイルを直接いじるならfiles\additional_stations.xmlを開いて削除
したい局の<Station>〜</Station>の行を削除する。念の為、現在の設定は
バックアップしてから作業すること。
2019/11/02(土) 20:09:04.34ID:15BeUTzL
2019/11/03(日) 08:55:13.88ID:YqphMjcz
ELログインできない件は解決してない?
477名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/04(月) 09:00:14.60ID:W+xttN6n RadikoolEL、やはりプレミアムのログイン、同じようにできなくなってる人いるのね…
Radikoの構成?が変わったとかそういう事なのかな?
Radikoの構成?が変わったとかそういう事なのかな?
2019/11/04(月) 09:26:39.56ID:Hv8q/1fU
できてる人もいるの?
2019/11/04(月) 14:37:12.82ID:pSEcvMgF
定期的にtimetable.xmlとlogをクリアしないと使用メモリすごいことになるなw
2019/11/04(月) 16:00:51.21ID:MD/n3ftS
エリア外のタイムフリーも録音出来なくなった以上は、
どがらじとやらを試すしかないかと思ったが、あっさり録音出来たし、超A&Gも録音出来そうだ
さよならRadikool
どがらじとやらを試すしかないかと思ったが、あっさり録音出来たし、超A&Gも録音出来そうだ
さよならRadikool
2019/11/05(火) 07:08:24.05ID:RFiicCt+
本家Radikoの番組表、余計な余白取れないものか
縦スクロールがたるい、EL見習えよw
縦スクロールがたるい、EL見習えよw
2019/11/07(木) 07:23:13.70ID:oAGKhfTJ
テストver.はどう?
483名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/07(木) 09:53:14.75ID:BGdfH7i9 NHK第一の録音に失敗する
ラジコの第一だからかな
ラジルの第一のほうが安心なのかな?
ラジコの第一だからかな
ラジルの第一のほうが安心なのかな?
2019/11/07(木) 13:11:36.74ID:bXd0vg5u
2019/11/07(木) 20:47:15.08ID:ZuVbzX36
開発終了したのにありがたいね
2019/11/08(金) 02:12:46.86ID:kcvRlDNa
CSRAの局はほとんど録音しないのだけど、稀に録音しようとしたらかなりの高頻度で
録音に失敗してしまう。今までは2秒〜2分くらいの分割が大量にできることがあったのが
今回は全然録音できていない(ファイルも作られていない)
そして録音終了時刻を等に過ぎているのにタスクトレイアイコンは赤く、
録音をしているふりを続けている状態
ログを見ると、mplayerが起動するたびにすぐにこけてる
JCBAの時みたいに、どこかに新しいファイルがあってそれを持ってくると直るとか?
録音に失敗してしまう。今までは2秒〜2分くらいの分割が大量にできることがあったのが
今回は全然録音できていない(ファイルも作られていない)
そして録音終了時刻を等に過ぎているのにタスクトレイアイコンは赤く、
録音をしているふりを続けている状態
ログを見ると、mplayerが起動するたびにすぐにこけてる
JCBAの時みたいに、どこかに新しいファイルがあってそれを持ってくると直るとか?
2019/11/08(金) 23:02:06.64ID:yjqaQJNh
ダンスダンス
2019/11/09(土) 13:21:32.93ID:YlK7m7Fh
>>486
デフォルトの設定でも失敗する?
デフォルトの設定でも失敗する?
2019/11/09(土) 18:08:33.50ID:myldrD6p
mplayer単体で問題なく再生出来る事から確認した方が良さそう
コマンドプロンプトが使える前提だが、mplayer http://hdv3.nkansai.tv/totsuka(戸塚FMの場合、URLはログにあるやつ)で再生出来るはず
CSRAはm4aではなくwma形式なので、無劣化録音(>>1の-acodec copyを指定)する場合は、拡張子をwmaにすること
m4aとか別形式を指定してしまうと、ffmpegにコンバート出来ねえよと怒られる
コマンドプロンプトが使える前提だが、mplayer http://hdv3.nkansai.tv/totsuka(戸塚FMの場合、URLはログにあるやつ)で再生出来るはず
CSRAはm4aではなくwma形式なので、無劣化録音(>>1の-acodec copyを指定)する場合は、拡張子をwmaにすること
m4aとか別形式を指定してしまうと、ffmpegにコンバート出来ねえよと怒られる
2019/11/09(土) 20:32:43.50ID:Zi9GmEzP
2019/11/09(土) 22:34:25.74ID:ZsPiYk8W
らじるは方式変えてから不安定だよ
2019/11/10(日) 08:42:55.68ID:xbecXpGL
録音させないようにして何の意味があるのかわからん
テレビと違って何度も見たりするもんじゃないし拡散もしないと思うがな
テレビと違って何度も見たりするもんじゃないし拡散もしないと思うがな
493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 10:37:54.11ID:m2eZVPEh 昔、エアチェックしていた頃はラジオの放送を
私的に録音してもOKだったのに、なぜ今はPCで
ラジオを録音するのが問題に?
radiko経由だから? 問題視する理由がわからない。
私的に録音してもOKだったのに、なぜ今はPCで
ラジオを録音するのが問題に?
radiko経由だから? 問題視する理由がわからない。
2019/11/10(日) 10:58:14.36ID:fp+cTgWO
デジタルデータだからコピーしても劣化しないからじゃないの
ラジオはいまでも録音は自由だし
ラジオはいまでも録音は自由だし
2019/11/10(日) 12:30:19.86ID:hfeZs2M4
らじるでも何の問題も起きていない
2019/11/10(日) 12:30:20.98ID:rH6hI0iU
>>494
CCCDは酷かったなぁ
CCCDは酷かったなぁ
2019/11/14(木) 07:30:18.40ID:ZDENxSJy
A&G変わってたの気が付かなかった1b
2019/11/15(金) 05:46:08.43ID:B68ruCqa
CSRAの局をまた正常に録音できてなかった…。
14分間の録音予約に対し、録音最初の28秒と2秒のファイルが2つできただけ
一度クラッシュして自動再起動したようで、それでも録音できなかったみたい(以降の録音予約も実行されず)
>>488-489
録音にあたって特に設定を変えてないです。無劣化録音設定にしているわけでもなくMP3のまま
コマンドプロンプトから直接mplayerを当該の局の引数を付けて起動すると、正常に再生されました
Radikoolのログによると例外エラーで、「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」
という内容でした。(前回も今回も)
当該のログ1項目が21行ありますが貼ったほうがいいでしょうかね
14分間の録音予約に対し、録音最初の28秒と2秒のファイルが2つできただけ
一度クラッシュして自動再起動したようで、それでも録音できなかったみたい(以降の録音予約も実行されず)
>>488-489
録音にあたって特に設定を変えてないです。無劣化録音設定にしているわけでもなくMP3のまま
コマンドプロンプトから直接mplayerを当該の局の引数を付けて起動すると、正常に再生されました
Radikoolのログによると例外エラーで、「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」
という内容でした。(前回も今回も)
当該のログ1項目が21行ありますが貼ったほうがいいでしょうかね
2019/11/15(金) 07:51:00.35ID:KI5nWKFt
お前らつくづく録音が好きだな?
録音したあと全部聞くのか?それとも早送り?
録音したあと全部聞くのか?それとも早送り?
2019/11/15(金) 10:38:05.91ID:iSjKMXr+
「桜を見る会」全面見直しへ
来年からは「紅葉を見る会」に
来年からは「紅葉を見る会」に
2019/11/15(金) 20:38:56.31ID:oBhZ7l7W
>>498
mplayer単体での再生が出来たのならば、今度はそれで録音が正常に録音が出来るかどうか試してみて
引数はログにある通り、URLの後ろに-cache 300 -dumpstream -dumpfile (録音ファイル名.wma)を付ける
これでうまく行ったならばradikool側の設定の問題か、radikool自体が壊れているか
あるいは放送局を選択して右クリック→編集、録音方式をmplayerからffmpegに変更してみる
ただffmpegの場合は、ログを見た限りだと勝手にビットレート等の指定が付いてしまい、強制的に再エンコードされるようだ
mplayer単体での再生が出来たのならば、今度はそれで録音が正常に録音が出来るかどうか試してみて
引数はログにある通り、URLの後ろに-cache 300 -dumpstream -dumpfile (録音ファイル名.wma)を付ける
これでうまく行ったならばradikool側の設定の問題か、radikool自体が壊れているか
あるいは放送局を選択して右クリック→編集、録音方式をmplayerからffmpegに変更してみる
ただffmpegの場合は、ログを見た限りだと勝手にビットレート等の指定が付いてしまい、強制的に再エンコードされるようだ
2019/11/18(月) 07:34:27.29ID:ucUAGTDP
昨日の予約録音はCSRAの局を従来の設定のままエラーや分割なく録れてた
まともに録れない時と、確率はかなり低いけどちゃんと録れる時の違いが分からん…
>>501
mplayer単体で録音してみましたが、ファイルは作成されて時間と共に大きくなっていくものの
再生できる形にはなっていないようでした
Radikool上では、録音方式をmplayerからffmpegにすると問題なさそうです
無劣化録音指定をしているわけではないので、ログを見るとmp3だとmplayerからffmpegに渡されて
結局再エンコードされているようで、ビットレートやサンプリング周波数は録音方式がどっちでも同じ、
ファイルサイズもほぼ同じでした
まともに録れない時と、確率はかなり低いけどちゃんと録れる時の違いが分からん…
>>501
mplayer単体で録音してみましたが、ファイルは作成されて時間と共に大きくなっていくものの
再生できる形にはなっていないようでした
Radikool上では、録音方式をmplayerからffmpegにすると問題なさそうです
無劣化録音指定をしているわけではないので、ログを見るとmp3だとmplayerからffmpegに渡されて
結局再エンコードされているようで、ビットレートやサンプリング周波数は録音方式がどっちでも同じ、
ファイルサイズもほぼ同じでした
2019/11/18(月) 21:50:35.46ID:E13uw65s
>>502
多分もうCSRA自体ダメなんだと思う
http://csra.fm/
RadikoolではCSRAのステーションリストからasxのリンクを抜き出して登録、このasxを再生するって前提で作られているのに、
局によってはリスラジだったり、FM++だったり、独自配信へのリンクになっていたりと、Radikoolにとって想定外の事態になってる
どこの局で不具合が出るのか分からんが、とりあえず東海のPitch FM(FM++へのリンクになってる)を選んだら>>498のエラーが出た
https://fmplapla.com/
FM++に至っては現行のRadikoolで対応する術が無いし、局によってはスマホでしか聴取出来ないっぽい
リスラジに移行している局だったらそっちから録音すべきだし、FM++だったらアキラメロン
多分もうCSRA自体ダメなんだと思う
http://csra.fm/
RadikoolではCSRAのステーションリストからasxのリンクを抜き出して登録、このasxを再生するって前提で作られているのに、
局によってはリスラジだったり、FM++だったり、独自配信へのリンクになっていたりと、Radikoolにとって想定外の事態になってる
どこの局で不具合が出るのか分からんが、とりあえず東海のPitch FM(FM++へのリンクになってる)を選んだら>>498のエラーが出た
https://fmplapla.com/
FM++に至っては現行のRadikoolで対応する術が無いし、局によってはスマホでしか聴取出来ないっぽい
リスラジに移行している局だったらそっちから録音すべきだし、FM++だったらアキラメロン
2019/11/19(火) 01:22:14.79ID:Y/7NYXE4
>>503
録音しているCSRAの局はまだ1つだけで、ほとんどは失敗するものの稀に正常に録音できたり
本当に何が違うのかわからない状況
リスラジとSimulRadio両方で配信している局なので、現状では大丈夫のはずとは思うのですが。
局は具体的に書くと調布FMです
録音しているCSRAの局はまだ1つだけで、ほとんどは失敗するものの稀に正常に録音できたり
本当に何が違うのかわからない状況
リスラジとSimulRadio両方で配信している局なので、現状では大丈夫のはずとは思うのですが。
局は具体的に書くと調布FMです
2019/11/19(火) 22:33:38.09ID:nEfpSpVc
>>502
mplayer単体で録音したファイル、生のデータだと時間の情報が壊れていて、プレーヤーによっては正常に再生出来ないかも知れない
ffmpeg -i (録音した生データ) -c copy (整形したデータ.wma)みたいに整形して再生出来ないか?
あと公式の開発ブログで4.9.0のテストリリース版があるからそれ試してみるとか
ちなみに仕様なのかどうなのか分からんが、リスラジの放送局を取得している状態だと、CSRA側で見えなくなる局がある
調布FMもその1つなんで見つけるのに苦労した(listen_radio.xmlを消すと復活する)
mplayer単体で録音したファイル、生のデータだと時間の情報が壊れていて、プレーヤーによっては正常に再生出来ないかも知れない
ffmpeg -i (録音した生データ) -c copy (整形したデータ.wma)みたいに整形して再生出来ないか?
あと公式の開発ブログで4.9.0のテストリリース版があるからそれ試してみるとか
ちなみに仕様なのかどうなのか分からんが、リスラジの放送局を取得している状態だと、CSRA側で見えなくなる局がある
調布FMもその1つなんで見つけるのに苦労した(listen_radio.xmlを消すと復活する)
2019/11/20(水) 17:30:57.99ID:eokYdCVX
テストリリース版とな!
2019/11/21(木) 04:54:11.53ID:nNBUzmOm
ログが保存される件数は期間はどのような仕様なのだろう
2時間番組が19分割されたのでログを見たら、「予約タスク検索」が11件しか記録されてなかった
(録音終了時刻後、分割されたぶんだけ「予約タスク検索」があるはずだけどそれにも足りない)
2時間番組が19分割されたのでログを見たら、「予約タスク検索」が11件しか記録されてなかった
(録音終了時刻後、分割されたぶんだけ「予約タスク検索」があるはずだけどそれにも足りない)
2019/11/21(木) 06:58:51.99ID:JSNOa4Cn
一瞬テトリスに空目した
2019/11/21(木) 16:35:10.92ID:d9z1fQoJ
よあくとるこです
2019/11/22(金) 19:23:59.19ID:bJE+jqUv
進行中のタスクのところの状態が数字で表示されてるけど
数字の意味はどこかに説明ある?
数字の意味はどこかに説明ある?
2019/11/22(金) 20:33:45.44ID:bJE+jqUv
幅を広げたらわかった
経過時間だったw
経過時間だったw
2019/11/25(月) 18:19:45.41ID:6/6UzI9h
>> 403 404 405 438 477 478
21日まで可能だった、24日からエリアフリー表示が不可になった
対策はないのか??
21日まで可能だった、24日からエリアフリー表示が不可になった
対策はないのか??
2019/12/02(月) 21:23:34.78ID:au0BQXBg
8ヶ月ぶりくらいにこれ起動させたら、http://radiko.jp/#http 〜 みたいなのが頻繁にWEBブラウザで開いて、
windowsセキュリティの警告ってのも出るんだが、これどうやって防ぐの?
windowsセキュリティの警告ってのも出るんだが、これどうやって防ぐの?
514名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 18:48:14.37ID:Nw+dyFwf 手動でウィンドウ閉じてる、起動時だけだし
IEセキュリティ設定でなんとかなるのかね?
IEセキュリティ設定でなんとかなるのかね?
515名無しさん@お腹いっぱい
2019/12/04(水) 05:12:23.09ID:CzVseRVM radikool起動していると時々表示されますよね。
それよりもELのプレミアムログイン画面が表示されない件はどうにもならんのかな?
それよりもELのプレミアムログイン画面が表示されない件はどうにもならんのかな?
2019/12/08(日) 23:20:09.46ID:P5i/kLPD
最近調子いいな
ちゃんとスリープ復帰→録音→スリープする
ちゃんとスリープ復帰→録音→スリープする
2019/12/09(月) 06:57:16.47ID:HKuTeWRF
そういえばと今確認したら、>>441のとおりにタスクを削除したものの未だにタスクに復活してない
518栗
2019/12/09(月) 16:02:54.53ID:mXH6VVOF も一度聞くけどみんなはどうなの?
RadikoolEL0.3.0で、ラジコプレミアムのログインできます?
ログインをクリックすると閉じるが出ます。
私はwin10ですけど・・・
RadikoolEL0.3.0で、ラジコプレミアムのログインできます?
ログインをクリックすると閉じるが出ます。
私はwin10ですけど・・・
2019/12/09(月) 16:34:06.52ID:8oAC/LIv
そもそもEL使ってる人は何人いるんだ
520名無しさん@お腹いっぱい
2019/12/09(月) 18:14:33.07ID:aiWX87b6 win10 64bit 8GBでメモリ解放のツール(MS社の管理ツール?)を使って1時間毎に解放を繰り返す様にしても大体1.8GBくらいで安定してる。
一応週一でPCをリブートさせてるけど…
一応週一でPCをリブートさせてるけど…
2019/12/09(月) 20:22:52.96ID:2xsJzR7a
タスクマネージャー見てみた
2番組録音してるがメモリ300MBも使用してないな
2番組録音してるがメモリ300MBも使用してないな
2019/12/09(月) 20:33:15.32ID:2xsJzR7a
ちなみにwin10 64bit 12GBでそんなに差はないな
523名無しさん@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 05:02:03.55ID:6mrhpqJe524名無しさん@お腹いっぱい
2019/12/10(火) 05:03:07.92ID:6mrhpqJe >>522
win7 32bitの時はすぐ2MBとかでキツキツだったなぁ…
win7 32bitの時はすぐ2MBとかでキツキツだったなぁ…
2019/12/10(火) 09:57:25.98ID:zHwd/STG
52612706102
2019/12/10(火) 13:07:48.45ID:7mRjkaKS win10 64bit 4GB搭載ノートPCで193MB
もう使わなくなったが、Win7メモリ1GBノートPCでも問題なく動いていた(仮想メモリー使用するために無茶苦茶遅かったが)
もう使わなくなったが、Win7メモリ1GBノートPCでも問題なく動いていた(仮想メモリー使用するために無茶苦茶遅かったが)
2019/12/10(火) 16:49:24.82ID:6m33gV1B
問題はコミュニティFMの方だな
2019/12/14(土) 11:59:14.34ID:tOKN2mDk
久々にこれ起動してると、http://radiko.jp/#http%3A%2F%2Fradiko.jp%2F のURLでWEBブラウザが頻繁に開くんだがこんな仕様だっけ?
2019/12/14(土) 14:44:43.71ID:xKNwAc9Y
なんやそれ
2019/12/14(土) 18:33:13.01ID:/KUOLOo/
OSを再起動すると表示されるが気にせず消してる
2019/12/15(日) 01:44:28.43ID:q8YIM6p8
「お知らせ」で表示してる広告の所為じゃないかな。
hostファイルで広告ブロックしてたときは出なかった。
ある日、ブラウザでradikoが聴けないことに気がつき、「hostファイルで広告ブロック」をやめたら、ブラウザで聴けるようになったけど、クッキーが云々とでたり、ブラウザが起動したり。
その後、特に何かした記憶もないんだけど、気が付いたら出なくなってた。
hostファイルで広告ブロックしてたときは出なかった。
ある日、ブラウザでradikoが聴けないことに気がつき、「hostファイルで広告ブロック」をやめたら、ブラウザで聴けるようになったけど、クッキーが云々とでたり、ブラウザが起動したり。
その後、特に何かした記憶もないんだけど、気が付いたら出なくなってた。
53212706102
2019/12/15(日) 16:03:11.55ID:eZYSrrvP 出たり出なかったり、出る方が圧倒的に多いが
2019/12/15(日) 16:42:46.38ID:d5GV7YEb
尿漏れか何かか
2019/12/20(金) 10:10:38.09ID:Y5+PQ7Ia
ガマン汁
535名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 22:36:52.82ID:BZDLEgrD ログ情報で "radiko auth token取得エラー: 1 つ以上のエラーが発生しました" と
いうのが起きたけど、この ”token取得エラー” って、どうしたら起きるんだろう?
いうのが起きたけど、この ”token取得エラー” って、どうしたら起きるんだろう?
536名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 22:37:37.43ID:BZDLEgrD2019/12/23(月) 00:01:17.34ID:brBTrLBV
なにそれこわい
2019/12/23(月) 07:53:15.11ID:3cvL8ZxT
スマホアプリの本家本元のradikoでも、起動後再生開始時にエラーで再試行することがあるくらいだからなぁ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 12:03:58.95ID:BYlO/T1S 最近やけにPCの挙動が重たいなと思っていたら、
ここしばらく放置していたtimetable.xmlのせいだった。
クリーンアップしたら笑えるぐらい快適になった。
ここしばらく放置していたtimetable.xmlのせいだった。
クリーンアップしたら笑えるぐらい快適になった。
540名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/26(木) 00:01:39.49ID:ClxIrKpr timetable.xml って削除すればまた勝手に作られるんだっけ?
2019/12/26(木) 01:18:59.89ID:I0rMQgwx
>>540
おま環じゃなければ作られるよ
おま環じゃなければ作られるよ
2019/12/27(金) 10:28:50.73ID:r09EFNBl
私は月曜の午前4時にタスクスケジューラで自動削除するようしてるけど問題ねーよ。
2019/12/28(土) 01:21:52.34ID:HeKC0aEZ
でもこれ過去の番組表として読みごたえがある。
自分は準定期的にリネームして移すだけにしている。
自分は準定期的にリネームして移すだけにしている。
2019/12/28(土) 23:02:18.18ID:KuUIRsp/
うちもそんな感じ
400MB溜めると動作がおかしくなることが経験的に判ってるので、
2ヶ月に1回くらいリネームする
400MB溜めると動作がおかしくなることが経験的に判ってるので、
2ヶ月に1回くらいリネームする
545名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 11:31:18.67ID:kqIPTRAs2019/12/29(日) 20:33:41.83ID:6XlseNub
先日助けていただいたxmlです
2019/12/30(月) 01:01:21.58ID:vc3VJQf4
脱いで股開いてじっとしてろ
2019/12/30(月) 04:36:00.30ID:7vZGMbyc
きめえ
549名無しさん@お腹いっぱい
2019/12/30(月) 05:30:26.55ID:TsBk66h2 キーワード予約で録音したく無い局が出た時、待機中のタスクタブの予約一覧から右クリックで対象番組の有効/無効で無効を選択していても録音されるのですが、これが普通の動作なのでしょうか?
2019/12/31(火) 15:24:46.05ID:oU8/3pSJ
2019/12/31(火) 17:11:27.76ID:GAV4rGgK
うちでは無効で録音されてないけど
ログ確認くらいはしてるよね
ログ確認くらいはしてるよね
552名無しさん@お腹いっぱい
2020/01/01(水) 00:42:18.10ID:VmQcQkMW >>551
ファイルが作成されてる
ファイルが作成されてる
2020/01/01(水) 01:22:56.14ID:INAJLecD
>>551
うちは無効じゃなかった
うちは無効じゃなかった
554名無しさん@お腹いっぱい
2020/01/01(水) 12:15:04.16ID:TaMa3Y2P >>550
まぁ局毎に作られればそれで削除するのが一番手っ取り早いのかもね。
まぁ局毎に作られればそれで削除するのが一番手っ取り早いのかもね。
2020/01/04(土) 19:00:23.20ID:rWKJvRO7
録音できてなーい!
と思ったら地域判定が地方にぶっとんでやがった
申請したけど早く直れ〜
と思ったら地域判定が地方にぶっとんでやがった
申請したけど早く直れ〜
2020/01/05(日) 00:24:51.60ID:pjy8bnox
それちょくちょく起きるので
面倒でエリアフリーにしてしまった
面倒でエリアフリーにしてしまった
2020/01/05(日) 10:55:56.20ID:YjBz4feY
エリアフリーってダメでしょう
55812706102
2020/01/05(日) 13:17:21.10ID:fmA3ZC32 エリアフリーは対応してる
タイムフリーが未対応
タイムフリーが未対応
559名無しさん@お腹いっぱい
2020/01/13(月) 08:51:43.54ID:kOTpLV8a Windows10にアップデートしたら、radikoolがコケるようになった…
まぁ録音用pcはアップデート後に64bit版にクリーンインストールしてからradikoolの設定をしたら大丈夫だったので、そこら辺で問題あるのかな?と思っているけど…
Windows10 proにしてからradikool4.8.7を起動して、予約一覧やライブラリのタブクリックしたら終了してしまった人とかいますか?
まぁ録音用pcはアップデート後に64bit版にクリーンインストールしてからradikoolの設定をしたら大丈夫だったので、そこら辺で問題あるのかな?と思っているけど…
Windows10 proにしてからradikool4.8.7を起動して、予約一覧やライブラリのタブクリックしたら終了してしまった人とかいますか?
2020/01/13(月) 08:51:52.48ID:7lOwI547
4.9.0のテスト版、今のところ快調。
起動時にブラウザが立ち上がることがないので、
スリープからの起動もうまくいく。
起動時にブラウザが立ち上がることがないので、
スリープからの起動もうまくいく。
2020/01/13(月) 10:46:51.64ID:OOob3Hvl
モバイルルータの容量オーバーで128kbの帯域制限をくらいました。
Radikoolは作動しますか?
Radikoolは作動しますか?
2020/01/13(月) 11:12:09.09ID:rdEJvhIQ
まだWindows7使ってるんだけど、
>>559みたいなことがあるようだと10に変えられないなあ
>>559みたいなことがあるようだと10に変えられないなあ
2020/01/13(月) 11:35:21.31ID:ufgzUiMx
2020/01/13(月) 11:37:54.18ID:ufgzUiMx
>>562
それより10は録音中に勝手に定例アップデートされそうだからなぁ…
それより10は録音中に勝手に定例アップデートされそうだからなぁ…
565名無しさん@お腹いっぱい
2020/01/13(月) 12:09:50.66ID:4NHzgRHD >>564
10のアップデートは止めて手動にすればいいだけでは?
10のアップデートは止めて手動にすればいいだけでは?
566名無しさん@お腹いっぱい
2020/01/13(月) 12:10:37.84ID:4NHzgRHD >>560
4.9.0?開発終了したんではないの?
4.9.0?開発終了したんではないの?
2020/01/13(月) 13:50:37.58ID:ufgzUiMx
2020/01/13(月) 14:24:09.37ID:r93WQdkL
>>567
Windows Update Blocker
Windows Update Blocker
2020/01/13(月) 16:11:41.01ID:x2I/t8aN
WIN7、今日で終了か?
2020/01/13(月) 17:33:23.32ID:GZwCmXY9
2020/01/13(月) 20:40:03.72ID:ufgzUiMx
2020/01/14(火) 03:27:57.17ID:gvU9BKRT
Windows10でテスト版使ってるが、普通のラジオはもちろん超A&Gも録音しまくってるよ
どがらじも併用してるから不安は今のとこ無い
どがらじも併用してるから不安は今のとこ無い
2020/01/14(火) 13:30:11.08ID:TYji2nAS
正式再開だったらうれしい
2020/01/14(火) 17:15:59.54ID:fQ7z1CyB
あれこれ書かれるのがわずらわしいんだろうな
こっそり使えよこっそり
こっそり使えよこっそり
2020/01/14(火) 17:39:47.22ID:plz0rjbK
スリープは解除されるけどradikoプレミアムに自動ログインされず録音できなくて困ってるんだけど何が原因かな?
2020/01/15(水) 20:20:15.70ID:ph4z0xCv
>>559
そんなトラブル抱えたまま使ってる人なんていないと思うけど
そんなトラブル抱えたまま使ってる人なんていないと思うけど
577名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 17:06:38.58ID:SQPjo6WE テスト版は自動でタグが入力されないんですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 17:14:21.74ID:SQPjo6WE >>577
再起動したらタグが入力されていた スレ汚しスマン
再起動したらタグが入力されていた スレ汚しスマン
579名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 22:28:05.28ID:SQPjo6WE >>577
民放は入力されるけれど、らじる系がタグが入らない。おま環?
民放は入力されるけれど、らじる系がタグが入らない。おま環?
2020/01/17(金) 08:15:50.27ID:6IxAzdUf
モバイルルータだと、何故か
Radikoの地域判定(推奨)で、
東京都が選ばれてしまう。
Radikoolの仕様なのか?
Radikoの地域判定(推奨)で、
東京都が選ばれてしまう。
Radikoolの仕様なのか?
2020/01/17(金) 10:54:56.99ID:iQxF+yJ3
2020/01/17(金) 11:00:52.73ID:iQxF+yJ3
>>581に自己補足
他のパソコン用聴取ソフトでも、地域判定はIPアドレス(だった筈)
他のパソコン用聴取ソフトでも、地域判定はIPアドレス(だった筈)
2020/01/17(金) 12:25:39.45ID:CQ2Ripzg
>>580 良いよね。
2020/01/18(土) 07:49:08.78ID:TA3dvMIR
585名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 15:01:24.77ID:0q7DpF3k >>584
早速の情報ありがとう。感謝します。
早速の情報ありがとう。感謝します。
2020/01/18(土) 17:33:28.58ID:pDTTGI54
Radikool 4.9.0
公式ホームページから更新が
今日 あった
公式ホームページから更新が
今日 あった
2020/01/18(土) 19:23:35.88ID:+fW08GqO
[変更]
・内部処理を調整しました
ってこれだけ?
・内部処理を調整しました
ってこれだけ?
2020/01/18(土) 20:29:27.85ID:ooMbI9vI
去年の11月と12月にリリースされたテスト版が上がったものと思われる。
うちの場合、非力なPCだけど、だいぶリソース食いが改善された。
うちの場合、非力なPCだけど、だいぶリソース食いが改善された。
589名無しさん@お腹いっぱい
2020/01/18(土) 20:40:11.76ID:LgpO32OX ELのラジコプレミアムのログインできないのも直してほしい…
2020/01/18(土) 21:09:34.93ID:YBUE3F7P
2020/01/18(土) 23:03:17.11ID:w+7W0rR+
よく知らないけどひょっとして番組表分メモリ食うのが改善されてたりするのかな?かな?
2020/01/19(日) 00:57:10.13ID:yCPWliXJ
これはwindows7からの決別版だな
10で使ってね
10で使ってね
2020/01/19(日) 01:11:52.55ID:o+aIujf2
推奨動作環境にはwin8もないな。
2020/01/19(日) 02:19:27.25ID:Y9+U8l69
やっとwindows10に変更できるのかな
2020/01/19(日) 13:53:51.63ID:UeGovbpb
4.9.0のzipを解凍して今まで使ってたのに上書きすると今までの設定が消えちゃうんですけど設定とか予約とかのファイルはどれかわかる人います?
2020/01/19(日) 14:14:16.45ID:c6TBdm14
files/ ディレクトリ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 16:15:53.90ID:KEoJ8OHE2020/01/19(日) 16:32:05.49ID:c6TBdm14
設定とか予約とかのファイル
の場所を答えただけなんで
それ以上は 595 が自分で調べて考える事かと
の場所を答えただけなんで
それ以上は 595 が自分で調べて考える事かと
2020/01/19(日) 19:07:01.22ID:UeGovbpb
Filesなんていうディレクトリないわー
設定ファイルの場所くらいリードミーに書いといてくれよ〜
設定ファイルの場所くらいリードミーに書いといてくれよ〜
2020/01/19(日) 19:17:33.25ID:PPphPG2K
>>597
新規に作られるヤツだから、インストール直後は無いよ
新規に作られるヤツだから、インストール直後は無いよ
2020/01/19(日) 19:19:28.25ID:PPphPG2K
>>599
最初にインストールしたバージョンがexe版かzip版で場所が異なるのよ
exe版はマイドキュメントのRadikoolのトコ、zip版はインストールされたradikool.exeと同じトコだったかな…
確か…
多分…
知らんけど…
最初にインストールしたバージョンがexe版かzip版で場所が異なるのよ
exe版はマイドキュメントのRadikoolのトコ、zip版はインストールされたradikool.exeと同じトコだったかな…
確か…
多分…
知らんけど…
2020/01/19(日) 20:41:31.03ID:heHogeXf
そうだな、「データフォルダを開く」をクリックすると、開かれるフォルダが違うな
2020/01/19(日) 21:00:33.23ID:UeGovbpb
>>601
そうんだーありがとう〜。インストーラー版だったわ
で、思い出したけどWindows10でインストールしたら勝手にドキュメントにRadikoolフォルダーを作ってその中にユーザー設定を保存してるから
zip版で上書きしてみたら放送局を再取得して起動したら設定消えてなかった〜ありがと〜
そうんだーありがとう〜。インストーラー版だったわ
で、思い出したけどWindows10でインストールしたら勝手にドキュメントにRadikoolフォルダーを作ってその中にユーザー設定を保存してるから
zip版で上書きしてみたら放送局を再取得して起動したら設定消えてなかった〜ありがと〜
2020/01/20(月) 09:40:09.20ID:4kgOZMKy
2020/01/23(木) 19:55:27.55ID:lt6TZ0Oz
radikoolELで番組をダウンロードすると、拡張子がaacというファイルが得られます。
aacファイルをMPC-BEという動画再生プレイヤーのプロパティで確認すると、
以下のファイル形式です。
Format : AAC LC SBR
Format/Info : Advanced Audio Codec Low Complexity with Spectral Band Replication
Commercial name : HE-AAC
このaacファイルをSONYのウォークマンの所定のフォルダにコピーしても拡張子が
aacのため、ウォークマンの画面の一覧には表示されません。
ウォークマンの対応フォーマットとして、HE-AAC(*3)拡張子: .mp4, .m4aと取説に
書かれています。
そこで、拡張子のaacを手でmp4やm4aと打ち換えても、ウォークマンでは
”ファイルが壊れています”と表示されます。aacファイルがなぜウォークマンで
再生されないのか、再生させるためにはどうすればいいのかを教えてください。
もちろん、音声変換ソフトウェアを使って、aacファイルをwavやm4aファイルなど
に変換するとウォークマンで聞くことができます。
aacファイルをMPC-BEという動画再生プレイヤーのプロパティで確認すると、
以下のファイル形式です。
Format : AAC LC SBR
Format/Info : Advanced Audio Codec Low Complexity with Spectral Band Replication
Commercial name : HE-AAC
このaacファイルをSONYのウォークマンの所定のフォルダにコピーしても拡張子が
aacのため、ウォークマンの画面の一覧には表示されません。
ウォークマンの対応フォーマットとして、HE-AAC(*3)拡張子: .mp4, .m4aと取説に
書かれています。
そこで、拡張子のaacを手でmp4やm4aと打ち換えても、ウォークマンでは
”ファイルが壊れています”と表示されます。aacファイルがなぜウォークマンで
再生されないのか、再生させるためにはどうすればいいのかを教えてください。
もちろん、音声変換ソフトウェアを使って、aacファイルをwavやm4aファイルなど
に変換するとウォークマンで聞くことができます。
2020/01/23(木) 20:00:07.09ID:j43zg4Sq
同じウォークマンでも発売された年数によって
同じAACでも再生不可と可能と別れている気もする
同じAACでも再生不可と可能と別れている気もする
2020/01/23(木) 20:12:56.32ID:VmA5DOrB
TMPGEncだと無劣化でmp4(m4a)に変換できるよ
2020/01/23(木) 22:48:33.26ID:u6DQialk
ffmpeg使って無劣化変換
2020/01/23(木) 22:54:03.60ID:VmA5DOrB
for %%a in (%*) do "%~dp0ffmpeg.exe" -i "%%~fa" -vn -acodec copy "%%~na.m4a"
こんな感じか?
こんな感じか?
2020/01/23(木) 22:59:13.18ID:EMZf83oI
上の方にあったtimetable.xmlのクリアをやったらメモリが軽くなったサンクス
1.2GBから125MBになった
1.2GBから125MBになった
2020/01/24(金) 00:09:00.89ID:WsUYSXI/
>>605
なぜって、そのウォークマンがAACファイルに対応していないから
なぜって、そのウォークマンがAACファイルに対応していないから
2020/01/24(金) 04:47:24.11ID:jS/4DR1d
>>605
(*3)の内容は?
(*3)の内容は?
2020/01/24(金) 05:50:14.17ID:A9aFTvUD
(*´3`)チュッ
2020/01/24(金) 12:44:20.60ID:ch1z6WRZ
(*3)アッー
2020/01/26(日) 00:53:46.86ID:G0NdqUGe
放送局の追加はできないのかな?
CSRAで掲載されていない局を追加したいのだが
CSRAで掲載されていない局を追加したいのだが
2020/01/26(日) 19:52:53.71ID:w1/5vylC
617名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/26(日) 21:56:35.04ID:TwAB30Lz 4.9.0にしたら、
らじる★らじるの録音ができなくなってしまった。
もちろんの放送局の初期化もした。
で、RadikoのNHKは録音ができるんだよな。
これ何?
らじる★らじるの録音ができなくなってしまった。
もちろんの放送局の初期化もした。
で、RadikoのNHKは録音ができるんだよな。
これ何?
2020/01/27(月) 00:05:23.08ID:rTWGMQsv
>>617
聴取はどうなの?
聴取はどうなの?
2020/01/27(月) 10:57:06.49ID:4dfD6AOe
4.9.0はWin7で録音するとエラーが出て落ちるね
聴取は問題ないのだけど
ちなみに、Win8.1だと問題ない
10は嫌いだから有るけど使わない
聴取は問題ないのだけど
ちなみに、Win8.1だと問題ない
10は嫌いだから有るけど使わない
620671
2020/01/27(月) 11:05:17.35ID:cBIGRaDK 聴取はらじるでできる。
録音だと再接続が蹴り返されて、結局録音できずに終わる
録音だと再接続が蹴り返されて、結局録音できずに終わる
621617
2020/01/27(月) 11:06:16.73ID:cBIGRaDK すまん前スレ、名前を間違えた
622名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/27(月) 14:15:51.23ID:I1r6EgX8 >>317
今、Windows10+4.9.0で、一時間、NHK-FMを予約録音したら、できました。
1.録音形式は何ですか?
2.録音のチャンネル(R1,R2,FM)のどれですか?
3.4.9.0を削除して、再インストールしても同じですか?
4.前ヴァージョンの、予約は削除しましたか?
今、Windows10+4.9.0で、一時間、NHK-FMを予約録音したら、できました。
1.録音形式は何ですか?
2.録音のチャンネル(R1,R2,FM)のどれですか?
3.4.9.0を削除して、再インストールしても同じですか?
4.前ヴァージョンの、予約は削除しましたか?
623622
2020/01/27(月) 14:18:24.58ID:I1r6EgX8 617さんに送るつもりが、317さんに送ってしまった。ごめんなさい。
2020/01/27(月) 15:16:22.65ID:6xfOmKc/
2020/01/27(月) 21:13:46.86ID:jo+4eROE
626617
2020/01/28(火) 06:51:47.04ID:ome61808 >>622
1. AAC
2. R1/R2/FMすべて
3. ZIP形式を展開して旧ファイルを上書き
4. 既存の予約は削除して再登録しても、新規予約でもNG
3.が確かに不完全なんで、
まっさらの状態で試してみるわ
1. AAC
2. R1/R2/FMすべて
3. ZIP形式を展開して旧ファイルを上書き
4. 既存の予約は削除して再登録しても、新規予約でもNG
3.が確かに不完全なんで、
まっさらの状態で試してみるわ
627名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/28(火) 12:02:22.97ID:jZmodUpH https://pbs.twimg.com/media/EPMeOg2VUAAlN3w.jpg
2020/01/28 Radikool4.9.1リリース
[不具合修正]
•radikoの放送局初期化時、「自動」か「都道府県」で取得した場合、予約ダイアログで放送局が選択できない不具合を修正
•録音ファイルのアートワークの指定が正しく機能していない不具合を修正
[その他]
挙動がおかしい方はお手数ですが放送局初期化してください
2020/01/28 Radikool4.9.1リリース
[不具合修正]
•radikoの放送局初期化時、「自動」か「都道府県」で取得した場合、予約ダイアログで放送局が選択できない不具合を修正
•録音ファイルのアートワークの指定が正しく機能していない不具合を修正
[その他]
挙動がおかしい方はお手数ですが放送局初期化してください
2020/01/28(火) 13:28:29.97ID:PvxXtJS0
お、対応早い
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/01/28(火) 14:17:20.72ID:RnB7else
その緑の女はだれ?
2020/01/28(火) 14:47:42.47ID:entx17S9
>>629
みどりのおばさん
みどりのおばさん
2020/01/28(火) 16:05:19.37ID:OHhbrCfg
町中華に出てる子かな
2020/01/28(火) 17:43:15.44ID:EIjPS3Iy
問題なければアップデートするなの原則は間違ってなかった
633617
2020/01/29(水) 06:40:21.27ID:HNzUeXx4 4.9.1の上書きインストールと
予約の再登録でらじるのアクセス問題は解消。
何が原因だったんだろう
予約の再登録でらじるのアクセス問題は解消。
何が原因だったんだろう
2020/01/30(木) 21:50:03.39ID:qas35Ajp
Radikoが在京局以外聞けなくなった(IBS茨城とFM GUNMA除くw)
4.8.5 4.9.0 4.9.1どれも変わらず
今日入れた KB4534132アンインストールも変わらず
いつの時点から聞けなくなったかは不明なのでちょっと厄介
ちなみに田舎者のエリアフリーなので地域判定とかではないです
IE/Edgeからは全て聴取可能
4.8.5 4.9.0 4.9.1どれも変わらず
今日入れた KB4534132アンインストールも変わらず
いつの時点から聞けなくなったかは不明なのでちょっと厄介
ちなみに田舎者のエリアフリーなので地域判定とかではないです
IE/Edgeからは全て聴取可能
635634
2020/01/30(木) 21:52:49.82ID:qas35Ajp × 在京
○ 関東
失礼
○ 関東
失礼
2020/01/30(木) 23:46:05.99ID:VatpDIki
4.9.1 アートワークの取り込み、やっぱりうまくいかん。
あと、再起動するとプレミアムログインが解除される。
あと、再起動するとプレミアムログインが解除される。
2020/01/31(金) 00:50:46.60ID:I6+vJKOm
>>634
Radikoolでプレミアムログインが解除されたって事?
Radikoolでプレミアムログインが解除されたって事?
2020/01/31(金) 01:26:01.25ID:pdF4mo1U
radikoプレミアムログイン有効にして直った(設定あったことすら忘れてた)…お騒がせしました
2020/01/31(金) 02:25:48.55ID:xYOpYA1T
俺も1度やったなログイン忘れ
冷静になるとアホだなあと思える
冷静になるとアホだなあと思える
2020/01/31(金) 07:49:47.02ID:5c/mqocG
4.9.1でOS起動時に立ち上げ設定をしようとするとカスペル先生がトロイとして隔離する
2020/01/31(金) 13:22:09.28ID:TRSizyDb
4.9.0以降は再生クリックしてからradikoの音が出るまでに5〜10秒の時間がかかる
らじるは2〜3秒
4.8.7はどっちも2〜3秒
らじるは2〜3秒
4.8.7はどっちも2〜3秒
2020/01/31(金) 15:01:24.11ID:J1eJzkvF
細かいなあw
644ピエール
2020/02/01(土) 08:18:17.36ID:VMASKDgy 4.9.1 アートワークの取り込み
上手く出来ません。
毎回、録音後に手動で作業しないといけない…
上手く出来ません。
毎回、録音後に手動で作業しないといけない…
645名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/01(土) 13:56:24.67ID:ffJguPek 問題なく使えてるからバージョンアップしていない
メイン(ノートPC予約専用)は4.8.2のまま
メイン(ノートPC予約専用)は4.8.2のまま
2020/02/01(土) 20:00:48.38ID:ndaVFbg0
4.9.1でタグのコメントを[INFO]をしているのに何も入らないな。
ログを見ると取得できてるみたいだけどファイルには書き込まれない。
[CAST]や[CH_NAME]は書き込まれる。録音形式はMP3
>>642
再生は長くなったな。録音はすぐに始まってる感じだけど。
ちなみに4.9.1からradikoの接続はhlsになったな。
録音ファイルを聞くと遅延は20秒くらいかな。
ログを見ると取得できてるみたいだけどファイルには書き込まれない。
[CAST]や[CH_NAME]は書き込まれる。録音形式はMP3
>>642
再生は長くなったな。録音はすぐに始まってる感じだけど。
ちなみに4.9.1からradikoの接続はhlsになったな。
録音ファイルを聞くと遅延は20秒くらいかな。
647名無しさん@お腹いっぱい
2020/02/01(土) 20:25:44.96ID:GONsPGm8 radikoolのアップデートもいいけど、ELの方のプレミアムログインできない問題の修正してほしい…
2020/02/02(日) 07:34:34.93ID:auAbddlb
2020/02/02(日) 07:36:41.07ID:+1NlkK66
そういうのが作者の精神を蝕んでいくんだよ
radikaみたいにならないように気をつけるんだな
タダで使わせてもらってるクセに
radikaみたいにならないように気をつけるんだな
タダで使わせてもらってるクセに
2020/02/02(日) 09:11:30.50ID:R81Qpzd9
4.9.1にアップグレードしてからというもの、録音開始 1〜3分前にスリープを解除する設定にしているのに、
自動的に立ち上がらないんだが何でだろう?
これって不具合なのかな?
自動的に立ち上がらないんだが何でだろう?
これって不具合なのかな?
2020/02/02(日) 15:35:00.99ID:UUyGs5Z7
>>650
機動しぱなっしにしとけよ!
機動しぱなっしにしとけよ!
652名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 16:04:44.40ID:oyvFSp3a >>649
そのまんまそっくりradiko.jpとJCBAにメールしておきました
そのまんまそっくりradiko.jpとJCBAにメールしておきました
2020/02/02(日) 16:43:24.03ID:R81Qpzd9
>>651
言われるまでもなく、今は機動しっ放しにしているよ
そうしないと予約しているラジオ番組が録音できないからね
4.9.1にアップグレードしてからは予約録音前にスリープ解除設定しているのに、
なぜか立ち上がらなくなってしまったから、3本も録り逃したわ
言われるまでもなく、今は機動しっ放しにしているよ
そうしないと予約しているラジオ番組が録音できないからね
4.9.1にアップグレードしてからは予約録音前にスリープ解除設定しているのに、
なぜか立ち上がらなくなってしまったから、3本も録り逃したわ
2020/02/02(日) 17:13:44.61ID:HeeB87B1
起動な
2020/02/02(日) 18:32:18.25ID:YMZvKtDx
ええやん
2020/02/02(日) 19:02:30.02ID:gaiWv3Vd
起動戦士
2020/02/02(日) 19:02:52.75ID:PEUcsNVO
2020/02/02(日) 21:29:25.82ID:cuUf7wwk
今更だけど…ちょっとだけ確認してみた
環境:Win7x64Pro+4.9.1新規インスト(初期設定のまま)
対象:radiko・らじる
聴取:OK
録音:OK(変更箇所:録音形式→mp4(動画)、コメントタグ→[INFO])
環境:Win7x64Pro+4.9.1新規インスト(初期設定のまま)
対象:radiko・らじる
聴取:OK
録音:OK(変更箇所:録音形式→mp4(動画)、コメントタグ→[INFO])
2020/02/02(日) 21:30:46.89ID:cuUf7wwk
>>650
タスクスケジューラーをチェックしてみた?
タスクスケジューラーをチェックしてみた?
2020/02/03(月) 01:05:33.90ID:2N5rllaZ
予約で起動しなくなったときは、何かエラーでタスクが動作しなくなってるっぽいので、タスクスケジューラでradikoolのタスクを削除して、radikoolを起動させるとタスクが再登録されて、予約動作するようになる。
2020/02/03(月) 06:58:31.38ID:az308YK+
Radikoolのタスクを削除してRadikoolを再度起動してもタスクは復活しない。
2020/02/03(月) 12:27:03.67ID:QQfQekrr
2020/02/03(月) 16:52:10.03ID:KnGSRr+H
予約一覧が消えていないかの確認も一応しておいた方が良い
どうも最近録音されないなと思ってたら、何かのはずみで設定ファイルが破損してた
どうも最近録音されないなと思ってたら、何かのはずみで設定ファイルが破損してた
2020/02/03(月) 21:52:21.36ID:upv+qN/r
おっそろしいわ
665名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/04(火) 13:59:08.87ID:a0b0SHXz 4.8.5のまま更新してないけど、特に問題なし。
このままにしといていいのかな。
このままにしといていいのかな。
2020/02/04(火) 14:37:15.39ID:2dV0EIue
DCLXVI
2020/02/04(火) 15:08:54.13ID:fj11F2oV
668名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/05(水) 21:10:14.93ID:h7AewP8k 地域fmを聞かないのであれば古いままでもokだろな
radikoからR2を外したけど。
radikoからR2を外したけど。
2020/02/05(水) 23:19:11.44ID:6J1ofqgE
どういうこと
670名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/06(木) 14:11:09.65ID:rKk6uk+B NHK-R2はradikoから撤退したので、設定ファイルからR2を消しておかないと番組表を読みに行って止まっちゃう
671名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/06(木) 15:15:19.70ID:H0czAZzo672名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 04:44:42.87ID:AKF3e3z3 radikool_elでラジコプレミアムログイン画面が開きませんがどうしましたか?
2020/02/11(火) 11:52:57.73ID:s0YCnnGz
NHK 東京FM の録音が途中で止まっていました
毎週予約録音に成功していたのですが
50分番組の36分辺りで終了しています
ログを見てもエラーは無く、番組終了時刻に正常に録音終了したことになっています
途切れた時刻にはログには何もイベントは無いです
PCの操作も特段何もしていないです
4.9.0.0 windows 10 64bit です
何が問題なのでしょうか?
毎週予約録音に成功していたのですが
50分番組の36分辺りで終了しています
ログを見てもエラーは無く、番組終了時刻に正常に録音終了したことになっています
途切れた時刻にはログには何もイベントは無いです
PCの操作も特段何もしていないです
4.9.0.0 windows 10 64bit です
何が問題なのでしょうか?
2020/02/12(水) 04:16:59.96ID:1h+GlcW6
>>673
こんなソフトを使い続けているのが問題
こんなソフトを使い続けているのが問題
2020/02/12(水) 07:16:04.18ID:pb1PtDXe
>>673
メモリ不足
メモリ不足
676名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 18:13:44.01ID:+rmNlYnd >>674
おまえみたいないっちょかみがいちいちレスしてくる方が大問題
おまえみたいないっちょかみがいちいちレスしてくる方が大問題
2020/02/12(水) 22:33:42.03ID:eZ1+fkPm
今日、ソフトの立ち上げ直しをしたらマウスも動かないほど劇おもになってしまって、タスクマネージャーすら起動できない状態に
しょうがないから強制再起動してRadikoolを入れ直したらかる〜くなった。
重くなる症状はどうにかならないかな
しょうがないから強制再起動してRadikoolを入れ直したらかる〜くなった。
重くなる症状はどうにかならないかな
2020/02/12(水) 22:40:32.64ID:/KiYEv39
>>677
timetable.xmlだったかを定期的に消すのはやったの?
timetable.xmlだったかを定期的に消すのはやったの?
2020/02/12(水) 23:56:15.84ID:ymL4ix6O
2020/02/13(木) 10:32:10.94ID:nBKQQnMD
>>675
8GB メモリ積んでます
だいたい40%位の使用状況
色々あっても60%程度
確かに録音中にDVDをVLCで再生してましたが、それはいつものことで今まで問題なかったです
Chromeのタブを沢山だして動画を同時に再生させたりした時は、録音ファイルが複数に別れたことはありましたが、これは仕方ない、自己責任と諦められました
8GB メモリ積んでます
だいたい40%位の使用状況
色々あっても60%程度
確かに録音中にDVDをVLCで再生してましたが、それはいつものことで今まで問題なかったです
Chromeのタブを沢山だして動画を同時に再生させたりした時は、録音ファイルが複数に別れたことはありましたが、これは仕方ない、自己責任と諦められました
2020/02/13(木) 13:43:23.96ID:4r3t2lvl
CPU負荷はたいしたことないはず
安ノートPC CeleronN4000 4GB で
CPU負荷0%〜10%で変動してる メモリ使用200MB
一度タスクマネージャーで確認してみては
もしかしたら、ずっとRadikoolを起動したままとか(使用するメモリ量がわずかずつ大きくなるようだ)
安ノートPC CeleronN4000 4GB で
CPU負荷0%〜10%で変動してる メモリ使用200MB
一度タスクマネージャーで確認してみては
もしかしたら、ずっとRadikoolを起動したままとか(使用するメモリ量がわずかずつ大きくなるようだ)
682名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 14:40:40.06ID:HSEmOxMF 週一で再起動+timetable削除
2020/02/14(金) 15:33:35.95ID:pOHheIYe
どがらじが有るんだから、これにメリットはもう無いだろう
唯一無劣化で録音できる事くらい
それとてkaで対応できるし
唯一無劣化で録音できる事くらい
それとてkaで対応できるし
2020/02/14(金) 15:53:50.95ID:VxjM+2ma
>>683
らじれこもタイムフリーならm4aで無劣化記録できる。
リアルタイムで無劣化だとflvになるからコンテナ載せ替えに難儀するから。
NHKの場合はらじるだとリアルタイムでもm4a無劣化でできるから
そういう感じで運用してる。
らじれこもタイムフリーならm4aで無劣化記録できる。
リアルタイムで無劣化だとflvになるからコンテナ載せ替えに難儀するから。
NHKの場合はらじるだとリアルタイムでもm4a無劣化でできるから
そういう感じで運用してる。
2020/02/14(金) 17:19:38.31ID:wFeqb7ji
>>681
673です
私宛てでしょうか?
録音ファイルが分割したのは動画を沢山同時に再生したことが原因でしょう
タスクマネージャーで見てますが
そのようなことをしない普段はCPU負荷もメモリ占有も大したことありません
それなのにエラーも残さず録音が途中で終わっているのが不思議なのです
Radikool は起動し放しです
673です
私宛てでしょうか?
録音ファイルが分割したのは動画を沢山同時に再生したことが原因でしょう
タスクマネージャーで見てますが
そのようなことをしない普段はCPU負荷もメモリ占有も大したことありません
それなのにエラーも残さず録音が途中で終わっているのが不思議なのです
Radikool は起動し放しです
2020/02/14(金) 19:34:27.62ID:pOHheIYe
>>684
CSRAのWMAは無劣化録音できない?
CSRAのWMAは無劣化録音できない?
687名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 06:37:41.01ID:5gQs0umh どがらじはキーワードが使えないから
2020/02/16(日) 12:41:50.84ID:F1FzP3Wu
それのせいでウィークエンドサンシャインとアニソンアカデミーを時々取り逃す。
といっても、夏冬の2回枠延長とそれとバーターの1週お休みなんだけどな。
といっても、夏冬の2回枠延長とそれとバーターの1週お休みなんだけどな。
2020/02/16(日) 22:08:47.75ID:ineJuubL
キーワードならkaが一番だと思う
2020/02/19(水) 06:50:26.56ID:JH7YZE/p
エリアフリーじゃないのが惜しいけどange4w はキーワード録音安定してるな
2020/02/20(木) 04:06:01.62ID:dD1uFHrY
JCBAの局の録音をしたら1時間番組が30分しか録れてなかった(ファイルの詳細を見て判明)
これはルータの調子が悪かったせいなのだけど、radikoはファイル分割される一方で
JCBAだと1ファイルになってちゃんと録れてないのにぱっと見分からないのは困るな
radikoみたいなタイムフリーは無いから、分かったからといって聴き直すことができるわけではないけど
これはルータの調子が悪かったせいなのだけど、radikoはファイル分割される一方で
JCBAだと1ファイルになってちゃんと録れてないのにぱっと見分からないのは困るな
radikoみたいなタイムフリーは無いから、分かったからといって聴き直すことができるわけではないけど
692名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 18:00:19.74ID:4mXvbPoL >>665で書き忘れたこと。
録音してるのはNHK・AM2のカルチャーラジオ、文化講演会、こころを読む、
たまにNHK・FMの三昧シリーズ。
民放の録音は、友人の蕎麦屋からの中継があった地元局1回だけ。
録音してるのはNHK・AM2のカルチャーラジオ、文化講演会、こころを読む、
たまにNHK・FMの三昧シリーズ。
民放の録音は、友人の蕎麦屋からの中継があった地元局1回だけ。
2020/02/22(土) 19:40:02.51ID:Oam+A6uE
2020/02/22(土) 20:31:39.94ID:ZLLv13G0
>>692
第2の番組は聞き逃しサービス対応が多いので助かるな
第2の番組は聞き逃しサービス対応が多いので助かるな
2020/02/23(日) 06:54:36.29ID:3bK7UhAZ
696名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 09:28:21.57ID:EvF2Cq2m 最近JCBAだけじゃなくradikoも音声ループが発生するようになったな。
2020/02/24(月) 23:16:11.43ID:0iHqoXbJ
2020/03/02(月) 16:04:00.36ID:gITJUpEj
Radikool4.9.1にバージョンアップしたらする前より頻繁に音声が切れてループしまくるようになったんだが…
前はたまになる程度だったのにもう笑うしかないレベルにループがヒドイ…
前はたまになる程度だったのにもう笑うしかないレベルにループがヒドイ…
2020/03/02(月) 16:20:37.71ID:gITJUpEj
音声ループが酷いから取っておいたradikool4.8.7にバージョンダウンしたら音声ループなくなった…
2020/03/02(月) 20:52:36.67ID:zQ7Cotot
700
2020/03/02(月) 20:58:53.59ID:VQgTDrPc
キリ番ゲットおめでとー!!!!!!
702名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 21:08:00.49ID:H9yyLVc22020/03/02(月) 21:16:06.99ID:gITJUpEj
なんか最新は音声ループが酷いけど最新でなくてもradikoolって他の視聴ソフトより音声ループとかバグる事多いよな
まあ録音できるからこのソフト使ってるけど…次のバージョン出るまでバージョンアップはやめて置いたほうがいいか…
まあ録音できるからこのソフト使ってるけど…次のバージョン出るまでバージョンアップはやめて置いたほうがいいか…
2020/03/02(月) 21:31:40.08ID:3dfY8MOV
バグレポートしたりバグ見つけて潰そうとは思わんのかね?
2020/03/02(月) 22:25:43.17ID:gITJUpEj
バグレポートとか言われてもそんな知識ない
前から音飛びループあったけどそんなに再現性も高くないからな…
まあでも今回の最新版がおま環でなければかなり頻繁に起きてるから
修正されるもんなのかね?
前から音飛びループあったけどそんなに再現性も高くないからな…
まあでも今回の最新版がおま環でなければかなり頻繁に起きてるから
修正されるもんなのかね?
2020/03/02(月) 23:28:24.53ID:jA9vmJqj
前にも書いたがFMの3時間番組をほぼ毎日ろくお録音してるが1度も録音ミスないぞ?
707名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 07:50:07.78ID:FDNL013X2020/03/03(火) 13:32:51.06ID:35seiYcm
> 厚かましいよ
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
2020/03/03(火) 13:33:04.70ID:S2rveedk
あくまでもフリーソフト
ユーザーのバグレポートでよくなっていく
radikoolの初期はひどいものだった
ユーザーのバグレポートでよくなっていく
radikoolの初期はひどいものだった
710名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 19:38:52.73ID:lNjeJOD2711名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 20:33:27.07ID:FDNL013X712名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 20:46:54.01ID:lNjeJOD2 いやいや案外愛用してるようだよ。スレも生きているし。
ワイも、radika,radikool,raziko,どがらしを併用してトラブル回避してる。
いちばん録音が不安定なのがR2だわ。
ワイも、radika,radikool,raziko,どがらしを併用してトラブル回避してる。
いちばん録音が不安定なのがR2だわ。
2020/03/03(火) 20:48:23.51ID:XlEa/8HE
録画予約できるソフトがないからこのソフト使ってるまあ
最近は終わった番組に関しては別のラジコのタイムフリーを保存できるソフトの方がよく使うようなったが
公式のタイムフリーがもっと使いやすかったらこのソフト使う機会はもっと減るだけど…
最近は終わった番組に関しては別のラジコのタイムフリーを保存できるソフトの方がよく使うようなったが
公式のタイムフリーがもっと使いやすかったらこのソフト使う機会はもっと減るだけど…
2020/03/03(火) 20:49:32.71ID:sUolDhqg
Radikoolというよりも、どうも再生に使っているmplayerのバグのように感じるな
m3u8ストリームを取り込む際、URLにアクセスして得られるのは、aacデータそのものでなく、aacが格納してあるURL一覧で、
そこから1つ10秒分のaacを取り込んで再生→次のURL一覧を取り込む→aacを取り込んで再生ってのを繰り返しているようだが、
次のURL一覧を見つけるまでに時間がかかってしまい、その間にバッファが空になってループを起こしてしまうって状況のようだ
mplayer単体でURL指定して再生しても同じ現象が発生するし、最新版のmplayerに差し替えても改善しない
現状では作者がmplayerべったりで作ってしまっているので、根本的には再生ソフトをmplayerからく別のものに変えるしか無いと思う
ちなみにffplayで再生してみると音飛びは発生しない様子
>>706
録音の方はaacを片っ端から拾って最終的に全てつなぎ合わせるだけだから、読み込みの遅れとかは問題にならないし、
こっちはffmpegを使うから、mplayerの不具合は関係ない
m3u8ストリームを取り込む際、URLにアクセスして得られるのは、aacデータそのものでなく、aacが格納してあるURL一覧で、
そこから1つ10秒分のaacを取り込んで再生→次のURL一覧を取り込む→aacを取り込んで再生ってのを繰り返しているようだが、
次のURL一覧を見つけるまでに時間がかかってしまい、その間にバッファが空になってループを起こしてしまうって状況のようだ
mplayer単体でURL指定して再生しても同じ現象が発生するし、最新版のmplayerに差し替えても改善しない
現状では作者がmplayerべったりで作ってしまっているので、根本的には再生ソフトをmplayerからく別のものに変えるしか無いと思う
ちなみにffplayで再生してみると音飛びは発生しない様子
>>706
録音の方はaacを片っ端から拾って最終的に全てつなぎ合わせるだけだから、読み込みの遅れとかは問題にならないし、
こっちはffmpegを使うから、mplayerの不具合は関係ない
2020/03/03(火) 22:27:04.01ID:BrvhZYti
オープンソースにしてくれ
2020/03/03(火) 23:04:08.52ID:sP98lC1T
githubにソースおいてあるやん
2020/03/04(水) 01:06:01.13ID:kTIHWrfI
どがらじが出てから存在価値が下がったからな
価値あるのはキーワード録音と、無変換録音くらいかな
価値あるのはキーワード録音と、無変換録音くらいかな
2020/03/04(水) 01:31:59.06ID:lWeRKU4w
>>717
らじれこだとRadikoのリアルタイムでの録音がflvそのまんまなのは納得いかんのだよ。
らじれこは、
タイムフリー予約だと非変換でm4a記録できるし
事前なら時間指定しておけば内包番組の切り取りもできるけど、
追っかけでは内包番組の切り取りができない。
らじれこだとRadikoのリアルタイムでの録音がflvそのまんまなのは納得いかんのだよ。
らじれこは、
タイムフリー予約だと非変換でm4a記録できるし
事前なら時間指定しておけば内包番組の切り取りもできるけど、
追っかけでは内包番組の切り取りができない。
719名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/04(水) 16:12:52.04ID:cZA2c1KQ 4.9.1にしてからはメモリーリークは無くなったが、視聴してるラジオの謎のリピートが急増したな。
2020/03/04(水) 17:32:56.52ID:RbnQwzRC
>>716
公開してるのってRadikool6の方じゃね
公開してるのってRadikool6の方じゃね
2020/03/05(木) 03:46:24.63ID:22zuWzl2
よくわからんぜ
2020/03/05(木) 19:53:47.33ID:jRFmqrXI
4900にしてから音声ループする現象起きる様になっておま環か思ってたら
そうじゃなかったんか
そうじゃなかったんか
2020/03/07(土) 09:16:17.39ID:pb2/RnfV
未だに4.8.5.0で全く問題なし
再生は昔からVLC
再生は昔からVLC
2020/03/07(土) 13:01:45.59ID:9kEhNUVz
Radikoolが一番使いやすいけど、バージョンアップするたびに音声のループが酷くなってる
競馬中継聞いてると、「先頭は、先頭は、先頭は、先頭は、先頭は」と延々と言ってたりする
競馬中継聞いてると、「先頭は、先頭は、先頭は、先頭は、先頭は」と延々と言ってたりする
2020/03/07(土) 13:19:25.00ID:4xOVZYUA
自分は最新版にして最初は音声ループに気が付かなかったけど何度もループするから気づいた…
前までのバージョンは
>>724
のように 今日の天気は、今日の天気は 今日の天気は
って同じ言葉を繰り返してたからループがすぐわかったが
最新バージョンは、今日の天気は、ブツって 晴れ 曇りそして夜から ブツと切れて 夜から雪がー、
と自然と流れてって
感じで定期的にブツっと切れて会話が飛びながらも自然と放送されたかと思ったら若干ループみたいな
感じで最初は放送の方の中継トラブルかってくらい自然な切れ方だったわ…
でもそれが何も繰り返されるから前のバージョンに戻した…
前までのバージョンは
>>724
のように 今日の天気は、今日の天気は 今日の天気は
って同じ言葉を繰り返してたからループがすぐわかったが
最新バージョンは、今日の天気は、ブツって 晴れ 曇りそして夜から ブツと切れて 夜から雪がー、
と自然と流れてって
感じで定期的にブツっと切れて会話が飛びながらも自然と放送されたかと思ったら若干ループみたいな
感じで最初は放送の方の中継トラブルかってくらい自然な切れ方だったわ…
でもそれが何も繰り返されるから前のバージョンに戻した…
2020/03/07(土) 13:20:04.54ID:vnNdI89x
放送は通信と違ってリトライしないから
変換が追い付かないときはリアルタイムを維持するため
同じ所を繰り返し再生して辻褄を合わせるのだ
通信回線、PCをもっと高速対応にすれば
そういった状況はなくなる
変換が追い付かないときはリアルタイムを維持するため
同じ所を繰り返し再生して辻褄を合わせるのだ
通信回線、PCをもっと高速対応にすれば
そういった状況はなくなる
2020/03/07(土) 13:45:07.32ID:49Qxe9/m
経路や処理の遅延が原因なら確かにそうなんだが明らかに違うんだよな
昼間で200Gbps以上出てるし他のアプリ動かしてるとはいえ8コアフルに動いてない
再生開始時や局を切り替えた時に音声が出るまでの間が長くなってるのである意味処理は遅くなってるのだが
PCを高速化してもどうにかなる問題ではない
昼間で200Gbps以上出てるし他のアプリ動かしてるとはいえ8コアフルに動いてない
再生開始時や局を切り替えた時に音声が出るまでの間が長くなってるのである意味処理は遅くなってるのだが
PCを高速化してもどうにかなる問題ではない
728名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 14:07:36.38ID:BMEh3UUz2020/03/07(土) 14:42:21.50ID:vnNdI89x
おま環だから他人に聞いてもどうにもならない
2020/03/07(土) 16:47:05.87ID:Gfy+jjIv
おまわ
2020/03/07(土) 17:03:22.38ID:/J2jCMac
終わったソフトだからどーでもいい
2020/03/07(土) 20:29:50.34ID:49Qxe9/m
4.9固有の問題だと思ってるけど、俺は録音しないから支障はないし戻すのも面倒なのでそのまま使ってる
少なくとも物理的な問題じゃないぞと言いたいだけ
ちなみに誰ひとりとして他人に聞こうとはしてないぞ
少なくとも物理的な問題じゃないぞと言いたいだけ
ちなみに誰ひとりとして他人に聞こうとはしてないぞ
2020/03/07(土) 22:57:40.72ID:dXCROCYg
ループになるのワイだけじゃなかったのか(´・ω・`)
昔のに戻すか
昔のに戻すか
734名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/09(月) 19:44:45.48ID:iulZyusY 作者がやる気出せないんだから改善されないだろうな
作者をそこまで追い込んだ馬鹿にでも責任取って貰うしかない
ソースもあるしね
作者をそこまで追い込んだ馬鹿にでも責任取って貰うしかない
ソースもあるしね
2020/03/09(月) 19:58:59.24ID:8jZFKFDI
2020/03/09(月) 20:21:52.08ID:H6eCacAA
ソースは?
2020/03/09(月) 20:47:03.96ID:WFKhGUCx
|д・) ソォーッ…
2020/03/09(月) 21:14:28.75ID:57J4JWQl
オリバー
2020/03/10(火) 04:25:30.54ID:Df34htws
カゴメ
2020/03/10(火) 11:35:50.84ID:ZXC3/tk3
オタフク
2020/03/10(火) 11:36:29.78ID:YKJ6aDBM
カープ
2020/03/10(火) 11:44:08.51ID:npmepMjp
ユニオン
2020/03/10(火) 11:54:14.63ID:zRt5v1vP
キッコーマン
744名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 12:21:18.14ID:drfsVKjJ ブルドック
2020/03/10(火) 12:42:08.48ID:d1VPvLCe
もう一度、一から作り直した方が良いかも。
作者が見ていたら応援と、希望は出すから頑張れ
希望
・無劣化録音可能な局は対応させる
・コミュニティFM曲の追加・削除を容易にする
・マイナーな配信に対応(FM++とか)
・メモリ消費量を減らす
・広告はイラネ
作者が見ていたら応援と、希望は出すから頑張れ
希望
・無劣化録音可能な局は対応させる
・コミュニティFM曲の追加・削除を容易にする
・マイナーな配信に対応(FM++とか)
・メモリ消費量を減らす
・広告はイラネ
2020/03/10(火) 13:04:26.58ID:/tIz16JB
>>745
ソース公開されてるんだからお前が作ったらどうだ?応援するぞw
ソース公開されてるんだからお前が作ったらどうだ?応援するぞw
2020/03/10(火) 13:37:16.19ID:d1VPvLCe
一から作り直した方が良いと書いたのだが
>>746は日本語読解力の勉強してくれ、応援しても無理だろうが
>>746は日本語読解力の勉強してくれ、応援しても無理だろうが
2020/03/10(火) 13:46:27.03ID:/tIz16JB
効いてる効いてるww
2020/03/10(火) 14:18:11.85ID:QzEWKMqE
作者のやる気を削ぐフリーソフト潰しってやつだね
2020/03/10(火) 14:26:20.53ID:Ax2r9XUI
ソース公開されてることも知らずに好き放題言ってて
それを指摘されたら「俺は作り直しと言ったんだ」と開き直る
別に公開されてるソースを参考にして「作り直せば」良いだけだろww
それを指摘されたら「俺は作り直しと言ったんだ」と開き直る
別に公開されてるソースを参考にして「作り直せば」良いだけだろww
2020/03/10(火) 14:41:46.99ID:3NiUu0Nm
>>746=748=749=750
2020/03/10(火) 22:36:31.13ID:siE0NQ1c
2020/03/10(火) 23:03:14.29ID:fNQErKV0
この手のソフトは自分の使い方に合うものが出来たらもうモチベーションなくなるしな
2020/03/11(水) 00:25:05.85ID:nTLwouxY
ソース公開されてからお前が作ったらどうだ
と書いている奴が作らないで潰してる
と書いている奴が作らないで潰してる
2020/03/11(水) 00:59:26.35ID:I1BbEpHo
2020/03/11(水) 01:18:15.21ID:Oe/Ts7P/
別に広告は気にしないけど頻発する放送中の放送を聴いてる時の音声がループしたり突然放送が無音になって
また選局し直さないと放送が聞けないとかそういうのが直ってくればな…
また選局し直さないと放送が聞けないとかそういうのが直ってくればな…
2020/03/11(水) 05:55:23.30ID:nOQkAB4F
>>754
ソフトウェアの開発がゴミ拾いみたいに簡単にはできないことは想像できないのか?
ソフトウェアの開発がゴミ拾いみたいに簡単にはできないことは想像できないのか?
2020/03/11(水) 08:59:05.59ID:x0POMhme
能無しだからこそ簡単に「もう一度、一から作り直せ」とか言えるのだ
2020/03/11(水) 09:33:11.21ID:oJD8YDzw
×:応援と、希望は出す
○:口だけは出すが、金は出さん
○:口だけは出すが、金は出さん
2020/03/11(水) 09:36:59.99ID:oJD8YDzw
とりあえず某ITOのようなヤツさえいなければよし
2020/03/11(水) 09:40:41.16ID:oJD8YDzw
2020/03/12(木) 00:19:01.17ID:8215lA2q
フレッツ光で有線LANでもループしてる。
2020/03/12(木) 02:52:34.41ID:M26/+anl
ドコモ光だけどループとか一切無いぞ
自分の環境が特別なのか?
自分の環境が特別なのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 08:48:48.88ID:f/toH5XS ループなんて、いまだYahoo ADSL使ってるけどおきないよ
2020/03/12(木) 18:06:40.93ID:7BtzpYfA
リアルタイムで聴いている人多いんだね
2020/03/12(木) 18:18:19.45ID:oNNMuBwH
ループの原因は>>714なんでしょ
素直にブラウザで聞けばいいじゃない
素直にブラウザで聞けばいいじゃない
2020/03/12(木) 20:04:50.41ID:3a7r3kom
スマホの純正radikoアプリでも稀に起こるからサーバの問題の時もあると思う
2020/03/13(金) 14:23:28.39ID:aiSqN2lW
語学講座とかNHKFMがここ1か月くらい頻繁に時間通りに録音できずに途中で切れ
ちゃったり、録画停止になっちゃうんだけど不具合の原因は何かしら
ちゃったり、録画停止になっちゃうんだけど不具合の原因は何かしら
2020/03/13(金) 16:22:01.27ID:tfEQ6mr0
不具合の原因はRadikoolだろうね
770名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 18:18:07.56ID:TXk4L3/M モチベーションを維持するにはなんだかんだで秀丸方式が一番楽だよ、FDは酒瓶一つでで解決したけど
2020/03/15(日) 12:00:06.78ID:ojF6kIGh
録音しながらちょっと前の所聞こうと録音フォルダ開いたら録音されてなかった…
タスクバーのアイコンが赤くなってるのに
いつもは録音されて録音しながら聴けるのに聞こうと思った時に限ってない
ないけど、アイコン赤で録音されてるような動作してるのに録音ファイルがない
しょうがないから録音を一旦止めてソフトを終了されて
立ち上げ直して録音したら録音フォルダに録音できたけど、録音した所からじゃ聞きたい所ないから
結局ラジコの公式言って使いづらいタイムフリーで聴いた
てか録音してるような動作して録音ファイルが作成されてないなんて事あるんだなはじめてだわ……
タスクバーのアイコンが赤くなってるのに
いつもは録音されて録音しながら聴けるのに聞こうと思った時に限ってない
ないけど、アイコン赤で録音されてるような動作してるのに録音ファイルがない
しょうがないから録音を一旦止めてソフトを終了されて
立ち上げ直して録音したら録音フォルダに録音できたけど、録音した所からじゃ聞きたい所ないから
結局ラジコの公式言って使いづらいタイムフリーで聴いた
てか録音してるような動作して録音ファイルが作成されてないなんて事あるんだなはじめてだわ……
2020/03/15(日) 14:27:07.18ID:txhkbLMK
録音されてるかどうかは、進行中のタスクで状態(録音時間がリアルタイムに表示)をみてる
めったにないが、予約開始時刻なのに進行中のタスクが空白だったことはある
めったにないが、予約開始時刻なのに進行中のタスクが空白だったことはある
2020/03/15(日) 16:28:02.78ID:nBMlRzrV
2月末にそれが起きてた
2月29日の番組表が取れてなくてそれっきり気付くまでずっとだったみたい
再起動したら番組表取り直してくれた
リスク分散のためには絶対録音しない時刻にRadikoolの自動再起動でも仕込んだほうがいいのかなあ
2月29日の番組表が取れてなくてそれっきり気付くまでずっとだったみたい
再起動したら番組表取り直してくれた
リスク分散のためには絶対録音しない時刻にRadikoolの自動再起動でも仕込んだほうがいいのかなあ
2020/03/15(日) 17:03:42.28ID:qWhtrpJO
録音したふりはほんと困る。
タスクトレイのカスタマイズでRadikoolを「アイコンと通知を表示」にしてるけど
赤くなってる(=録音中)のに録音されていないということが極稀にある
タスクトレイのカスタマイズでRadikoolを「アイコンと通知を表示」にしてるけど
赤くなってる(=録音中)のに録音されていないということが極稀にある
2020/03/15(日) 20:26:13.47ID:35mlD5jH
>>773
>リスク分散のためには絶対録音しない時刻にRadikoolの自動再起動でも仕込んだほうがいいのかなあ
メモリバカ食い問題もあったから常駐させたくなかった、というのもあったけど、ウチは予約毎にradikoolを終了させてる。
ただ、それでもたまにプレミアムの自動ログインしなかったり、タスクそのものが起動しなかったりもするので、
おまじない程度でしかないけど、出勤前とか、目視で動作確認できるような時間帯に短時間の録音予約を入れてる。
>リスク分散のためには絶対録音しない時刻にRadikoolの自動再起動でも仕込んだほうがいいのかなあ
メモリバカ食い問題もあったから常駐させたくなかった、というのもあったけど、ウチは予約毎にradikoolを終了させてる。
ただ、それでもたまにプレミアムの自動ログインしなかったり、タスクそのものが起動しなかったりもするので、
おまじない程度でしかないけど、出勤前とか、目視で動作確認できるような時間帯に短時間の録音予約を入れてる。
2020/03/16(月) 14:09:47.76ID:4qIGyV47
たまにOSを再起動させてる程度だな
2020/03/16(月) 14:51:45.20ID:7ELrbWYf
7777777
2020/03/16(月) 21:43:38.06ID:i696csxA
2020/03/16(月) 22:20:05.69ID:DgdKsV0T
そこまでして使うソフトか?
ってわざわざそのソフトのスレに来て言わなくてもなぁ(笑)
そこまでして、っていうけど、「録音終了時の挙動」を「アプリ終了」にするだけだし。
ってわざわざそのソフトのスレに来て言わなくてもなぁ(笑)
そこまでして、っていうけど、「録音終了時の挙動」を「アプリ終了」にするだけだし。
2020/03/17(火) 07:28:00.15ID:DotSGTUe
聴きながら録音するとかすぐ聴きなおしたいとかじゃなくて終わった番組を後から聴くて
いうならどからじでタイムフリー落とした方がいいわな
いうならどからじでタイムフリー落とした方がいいわな
2020/03/17(火) 07:29:30.04ID:PoyO3tx9
>>778
ラジオをよく聴くようになったから、大変ありがたく使わせて貰ってる、感謝
外出中や深夜の番組を予約録音して聴けるので重宝してる
radioにタイムフリー機能があるが、こっちで録音してた方が便利
ラジオをよく聴くようになったから、大変ありがたく使わせて貰ってる、感謝
外出中や深夜の番組を予約録音して聴けるので重宝してる
radioにタイムフリー機能があるが、こっちで録音してた方が便利
2020/03/17(火) 08:10:53.88ID:+dM39015
>>781
タイムフリーできない番組もある
タイムフリーできない番組もある
2020/03/17(火) 09:51:56.45ID:deE5j4NS
>>782
Radikaらじれこ両方とも録音可能
Radikaらじれこ両方とも録音可能
2020/03/17(火) 10:21:58.50ID:bSTi77Df
みんなホント録音が好きだなー
ラジオ…てぇのは一期一会が基本だぞw
ラジオ…てぇのは一期一会が基本だぞw
2020/03/17(火) 10:26:24.55ID:C02opPoT
一期一会ならコンサートに行け
786名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 10:39:52.17ID:YlvqaVYO >>780
えっ? Radikool EL でいいじゃん!
えっ? Radikool EL でいいじゃん!
2020/03/17(火) 11:27:10.32ID:WVWOZpLU
2020/03/17(火) 13:31:35.07ID:qnLJMFXG
>>784
何で?
何で?
2020/03/17(火) 13:34:33.33ID:7V65qt3P
>>787
特定できんだろあれじゃ
特定できんだろあれじゃ
2020/03/17(火) 13:52:38.83ID:2mRFqwMB
2020/03/17(火) 23:21:35.33ID:26HAnHvV
>>790
都内でMBSダウンロード出来るけど。
都内でMBSダウンロード出来るけど。
2020/03/18(水) 06:33:52.87ID:xYeiMKnU
2020/03/18(水) 13:23:48.14ID:2WpUUXVi
>>791
だから?
だから?
2020/03/20(金) 15:42:26.63ID:/JhoC0Mn
>>791
作者もこんな感じなんだろうな
作者もこんな感じなんだろうな
2020/03/20(金) 18:42:55.96ID:vMcz1jzh
A&G録音できなくなったよ
2020/03/20(金) 18:51:21.34ID:/JhoC0Mn
3/20からaandg1
2020/03/20(金) 18:56:31.95ID:vMcz1jzh
ありがとうございます
2020/03/21(土) 01:10:36.82ID:9B3pKZGs
うちでは
タイムフリーはRadikoPadで簡単だけど
タイムフリーはRadikoPadで簡単だけど
2020/03/21(土) 01:35:20.82ID:qiRufXMi
RadikoPadはエリアフリーがちょっと面倒なんですよね。
2020/03/21(土) 04:43:48.79ID:tOZu6oQ0
800
2020/03/21(土) 23:52:42.70ID:2WHyXXGf
RadikoolELでログイン画面が開けない問題に対する応急やっつけパッチ
以下からDLしたファイルを resources/app/renderer/index.html に上書き
https://pastebin.com/ieMkhmyH
以下からDLしたファイルを resources/app/renderer/index.html に上書き
https://pastebin.com/ieMkhmyH
2020/03/22(日) 03:06:11.81ID:77xaJMjJ
RadikoolELは使ってないけどソフト本体ではなくHTMLの問題だったのかよ
803名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 06:23:11.99ID:BMyYVnmF 無事にRadikoolELでプレミアムのログインできた
2020/03/22(日) 07:30:49.71ID:yCaeV7x0
できたできた
既に RadikoPad に移行したけど
あっちのが便利な気がする
既に RadikoPad に移行したけど
あっちのが便利な気がする
2020/03/22(日) 11:26:37.46ID:A4FF5db1
>>801
ログイン出来た!d
ログイン出来た!d
2020/03/23(月) 22:12:11.34ID:NOvcMu1b
2020/03/24(火) 05:35:58.36ID:kMZgGqml
2020/03/24(火) 05:41:31.71ID:kMZgGqml
超A&Gが録音出来ないように
運営の文化放送が仕様変更
したらしいが。
Radikoolが睨まれて居るのかな?
運営の文化放送が仕様変更
したらしいが。
Radikoolが睨まれて居るのかな?
2020/03/26(木) 11:20:15.54ID:HFoFhI2X
今までにない不具合に遭遇した
録音が途中でぶった切られてファイル分割されるのはたまにあるけど、
そのあと録音終了時刻を超えても録音され続けていた。(radikoの局)
録音しているふり(タスクトレイのアイコンが赤色)で実際は録音は終わっている(されていない)
ということは稀にあるけど、今回はそうではなく、
終了時刻を過ぎて4時間58分も録音されたあとに、録音しているふりの状態だった
ログを見てもいつもの不具合と見た目は同じで原因が分からん…
(editTag.exeが起動しているのでその時点で実際の録音は終わっているが、
「録音終了」になっていないのでタスクトレイのアイコンが赤色のままだった)
録音が途中でぶった切られてファイル分割されるのはたまにあるけど、
そのあと録音終了時刻を超えても録音され続けていた。(radikoの局)
録音しているふり(タスクトレイのアイコンが赤色)で実際は録音は終わっている(されていない)
ということは稀にあるけど、今回はそうではなく、
終了時刻を過ぎて4時間58分も録音されたあとに、録音しているふりの状態だった
ログを見てもいつもの不具合と見た目は同じで原因が分からん…
(editTag.exeが起動しているのでその時点で実際の録音は終わっているが、
「録音終了」になっていないのでタスクトレイのアイコンが赤色のままだった)
810名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 07:39:54.66ID:4p+DCM0h FLASHのサポートが切れたらA&Gの配信が...
2020/03/28(土) 13:05:15.47ID:h+KcZR85
どげんなるとね
2020/03/28(土) 18:08:38.21ID:VMIFE8j9
聴かれんごとなるたい
2020/03/28(土) 19:08:53.15ID:lJn85vnW
NHKはたまにニュースの時間が伸びて時間が繰り下がることがあるから
録音の始まる10分前とか、スリープ解除した時点で番組表を更新できるようにしてくれるといいんだけどなあ
録音の始まる10分前とか、スリープ解除した時点で番組表を更新できるようにしてくれるといいんだけどなあ
2020/03/30(月) 15:38:39.09ID:HFBtatm/
今更ながら残念な内容だ…
無駄な容量を使わず、Radikoolで音楽番組を録音する方法|hausen_japan|note
https://note.com/hausen_japan/n/n97b752f69f37
無駄な容量を使わず、Radikoolで音楽番組を録音する方法|hausen_japan|note
https://note.com/hausen_japan/n/n97b752f69f37
2020/03/30(月) 17:32:40.47ID:9oLuY9Ts
ステマ?
2020/03/30(月) 18:05:14.92ID:YAeKi8RQ
そんなに気にするのならそもそも使わなきゃ良いのにと思った。
無駄な容量云々って、昔のようなHDD容量数MBなんて時代じゃないんだし。
フォーマットも自分の好き好きで良いじゃん。
無駄な容量云々って、昔のようなHDD容量数MBなんて時代じゃないんだし。
フォーマットも自分の好き好きで良いじゃん。
2020/03/30(月) 18:28:23.40ID:H3X0C/TN
>>814
これでは再エンコだからダメ、という意味ならそうでしょうね。
これでは再エンコだからダメ、という意味ならそうでしょうね。
2020/04/02(木) 08:31:01.06ID:SPxwYR48
RadikoolELでradikoプレミアムの規約の承認ボタンが押せないんだけど、どうしたらいいですか?
2020/04/02(木) 11:51:08.79ID:toOtr32q
>>818
自分のおへそを押してみてください
自分のおへそを押してみてください
2020/04/02(木) 17:55:05.45ID:NWME9Kar
2020/04/03(金) 03:48:39.25ID:LkgfWjNl
>>818 >>820
ログイン(ログアウト)画面サイズが可変になるよう一部修正しました
以下のファイルに差し替えた上でウィンドウを大きくすれば押せると思います
https://pastebin.com/bgAqSzFq
ログイン(ログアウト)画面サイズが可変になるよう一部修正しました
以下のファイルに差し替えた上でウィンドウを大きくすれば押せると思います
https://pastebin.com/bgAqSzFq
2020/04/04(土) 09:38:33.50ID:SWJPDpz/
素早い
2020/04/05(日) 22:38:53.18ID:EQ216cry
>>821
ありがとう……ありがとう……
ありがとう……ありがとう……
2020/04/06(月) 00:48:04.18ID:fuj/jtav
すいません、質問です
ver.4.9.1で放送局のユーザー定義の放送局はどうやって追加するのでしょうか
以前のバージョンですとradikoやJCBAのように放送局名が並んでいて編集可能だった部分です
よろしくご教示くださいませ
ver.4.9.1で放送局のユーザー定義の放送局はどうやって追加するのでしょうか
以前のバージョンですとradikoやJCBAのように放送局名が並んでいて編集可能だった部分です
よろしくご教示くださいませ
2020/04/06(月) 19:08:16.47ID:gC3HtPPW
今日19時からの番組録音があったのだが、勝手に起動して驚いた。v4.8.7.0
いつもは、今日は○○(番組)があるからと予め起動していたので、こんな機能があったなんてと驚き中。
いつもは、今日は○○(番組)があるからと予め起動していたので、こんな機能があったなんてと驚き中。
827名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 15:03:21.83ID:1vzMp0Qr2020/04/07(火) 15:44:49.02ID:YkinhMlU
公式で聴くと1分ラグあるのにこれで聴くと20秒なのに今気づいた
829名無しさん@お腹いっぱい
2020/04/07(火) 18:26:59.27ID:lLenvOxI >>826
タスクマネージャを確認してみれば?
タスクマネージャを確認してみれば?
2020/04/07(火) 20:24:05.02ID:uGsdD54s
>>828
ラグは調節出来るでしょ
ラグは調節出来るでしょ
2020/04/12(日) 15:48:17.54ID:3SisDovp
radikoプレミアムが勝手にオフになることあるのかな?
FMが録音出来てなかったので調べたらオフになってたよ
radikoolELでdownload出来て助かったけど
FMが録音出来てなかったので調べたらオフになってたよ
radikoolELでdownload出来て助かったけど
2020/04/12(日) 17:04:28.67ID:jVmkNv9y
2020/04/12(日) 20:43:08.12ID:3SisDovp
2020/04/12(日) 21:44:38.51ID:xgeWX703
フォルダ出来てるのに空っぽで録音データが作られてなかった
意味ないやん
意味ないやん
2020/04/13(月) 02:01:25.68ID:3MBCEe9R
ぴえん
2020/04/14(火) 00:32:07.02ID:PSt9CFL0
2020/04/14(火) 03:14:23.27ID:yJD5dJLm
それは飛燕
2020/04/14(火) 07:30:50.02ID:pjVr6QQW
2020/04/14(火) 08:59:30.81ID:1/Ou5nWP
840名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 10:36:14.15ID:/H3r143q アートワーク問題解決してないんですよね
録音は基本うまくいってるので贅沢な望みだけど解決するといいなあ
録音は基本うまくいってるので贅沢な望みだけど解決するといいなあ
2020/04/15(水) 10:52:23.88ID:UWTkwbG7
2020/04/15(水) 15:08:57.23ID:0bZpiu7Q
それも飛燕
2020/04/16(木) 09:07:41.94ID:W3fr2zeL
録音ファイル名で年を2桁(2019なら19みたい)にできますか?
2020/04/16(木) 12:30:29.13ID:fd+3sG0R
長生きしろよ!
2020/04/17(金) 05:03:46.69ID:SaV5gzA2
そういえば西暦下2桁表記や元号表記には対応していないな
2020/04/17(金) 16:05:56.12ID:VrOgEInw
複雑な機能を付けるとバグるからこのままで良い
radikoなんかの変更の対応してくれるだけでもありがたい
radikoなんかの変更の対応してくれるだけでもありがたい
2020/04/17(金) 19:46:05.32ID:RRtjYX7j
複雑…?
2020/04/17(金) 20:05:57.72ID:Q2hoYI87
/íntrɪkət/
2020/04/18(土) 13:59:48.49ID:hZRo4UOZ
また2000年問題とか起こしたくないから、西暦2桁禁止でいいよ
2020/04/18(土) 14:14:22.37ID:hCoXQ9dQ
3000年問題かー
2020/04/18(土) 14:20:41.60ID:hZRo4UOZ
下2桁だと2100年問題になる
大昔のようにメモリを節約する必要もないし、4桁使おう
大昔のようにメモリを節約する必要もないし、4桁使おう
2020/04/18(土) 15:17:20.21ID:yd9j8jzE
10000年問題で慌てる人々が目に浮かぶ
2020/04/19(日) 07:41:34.37ID:i3Tvvb7A
そこまで人類の文明があるのかどうか
2020/04/19(日) 14:38:08.50ID:mM5ln3xm
今年は皇紀2680年だから20年後になにかしらの問題が起こるな
2020/04/19(日) 17:10:45.85ID:pT2WQX9x
皇紀下2桁でラジオ録音してるやつもおんの?
856名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/20(月) 17:06:47.46ID:pdQnXbHr 1つ質問です
4.8.7はタイムフリーの録音は出来ないんですか?
4.8.7はタイムフリーの録音は出来ないんですか?
2020/04/20(月) 19:16:51.11ID:/iuLc+ON
>>856
全てのバージョンで未対応だよ
全てのバージョンで未対応だよ
2020/04/20(月) 23:59:09.18ID:UzuRGeyq
>>855
内はカレンダーから年賀状まで皇紀だな
内はカレンダーから年賀状まで皇紀だな
2020/04/21(火) 02:31:07.96ID:3e8LDJ5W
>>858
タイ料理屋にぶら下がってる仏滅紀元カレンダーみたいなもんか
タイ料理屋にぶら下がってる仏滅紀元カレンダーみたいなもんか
2020/04/21(火) 07:57:10.47ID:3Q3WudrR
中華料理屋行ったら、福の文字がちゃんと読める向きで貼ってあった
861名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/21(火) 08:06:50.99ID:beX6RIk0 >>857
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/04/21(火) 08:34:52.82ID:aRanQKHA
>>860
倒福してないんじゃ福が到来しないな(´・ω・`)
倒福してないんじゃ福が到来しないな(´・ω・`)
863名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/03(日) 08:13:47.58ID:EEQzMH2G radikoolのように、録音時に音量を調整できるソフトは他にありますか。
radikoolが使えなくなった時の、参考にしたいので、よろしくお願いします。
radikoolが使えなくなった時の、参考にしたいので、よろしくお願いします。
2020/05/03(日) 09:01:11.79ID:mUSp+MLU
っていうかそんなことできたんだ
極力手つかずで保存したいから使わないけど
スマホで聞く時に音量が小さいので、後から音量を大きくはしてる
単純に規格化して最大化すると音圧がまちまちになるので、コンプかける
さらに、ファイルサイズで時間がすぐ判るように、
133kbpsという変態平均ビットレートに変換する
極力手つかずで保存したいから使わないけど
スマホで聞く時に音量が小さいので、後から音量を大きくはしてる
単純に規格化して最大化すると音圧がまちまちになるので、コンプかける
さらに、ファイルサイズで時間がすぐ判るように、
133kbpsという変態平均ビットレートに変換する
2020/05/04(月) 17:13:34.70ID:i3uWGuFS
っていうかよReplayGainに対応したソフト使えよ。MP3もM4Aも書き込むタグはある。
対応は再生ソフト次第。
いちいちソースを再エンコとかいじる必要ないべ。
対応は再生ソフト次第。
いちいちソースを再エンコとかいじる必要ないべ。
2020/05/05(火) 15:58:58.08ID:vL2/kayE
win7で4.9.1使っても問題でますでしょうか。無事な方いらっしゃいます?
2020/05/05(火) 16:48:53.53ID:vL2/kayE
今テストでためしてますが、ffmpgをとりかえてjcbaを録音してみました。
ファイルは繋がってできてるものの定期的に継ぎ目の音がわずかにしますね。
jcbaのリアル再生は相変わらずループしてます。
あとはスリープ解除がちゃんとできるのか心配です。
ファイルは繋がってできてるものの定期的に継ぎ目の音がわずかにしますね。
jcbaのリアル再生は相変わらずループしてます。
あとはスリープ解除がちゃんとできるのか心配です。
2020/05/05(火) 18:02:23.50ID:lvApUMT1
>>864
何故133kbpsだと録音時間がわかりやすいの?
何故133kbpsだと録音時間がわかりやすいの?
2020/05/06(水) 03:56:32.70ID:X2h3Z4Jr
ソフト起動直後のお知らせタブで広告が出るようになった
今までブロックしてたのに
今までブロックしてたのに
2020/05/06(水) 06:59:18.03ID:wKbGhCAU
普段はバックグラウンドで動かしてるし、
キーワード録音や番組予約で設定を見ることすらないから広告なんて気にもしてなかったな
プレミアムの設定が外れてるとちょっと焦るけど
キーワード録音や番組予約で設定を見ることすらないから広告なんて気にもしてなかったな
プレミアムの設定が外れてるとちょっと焦るけど
2020/05/06(水) 08:21:37.72ID:5P+HW4oS
音声ループまだ続いてるのか?
どうすれば改善出来るのか?
どうすれば改善出来るのか?
2020/05/06(水) 10:41:45.34ID:Yl0OxABV
>>867
自己レスです。スリープ解除は問題なさそう。土曜のヤマト特番とれるかな?
自己レスです。スリープ解除は問題なさそう。土曜のヤマト特番とれるかな?
2020/05/06(水) 11:47:42.97ID:/bo7/YnC
2020/05/06(水) 11:53:52.99ID:X2h3Z4Jr
>>873
1分で997.5kBは丸まって1MBと表示されるんだっけ
1分で997.5kBは丸まって1MBと表示されるんだっけ
2020/05/06(水) 11:59:44.92ID:/bo7/YnC
平均ビットレートだからそこまでの精度は無い
2020/05/06(水) 12:12:46.15ID:X2h3Z4Jr
2020/05/06(水) 16:08:18.49ID:qU5qyPyV
>ネットラジオ録音が
>らくらく
>ストリーミング音声をらくらく録音。
>ダウンロード無料。
庇を貸して母屋を取られる
>らくらく
>ストリーミング音声をらくらく録音。
>ダウンロード無料。
庇を貸して母屋を取られる
2020/05/09(土) 13:23:01.78ID:Cvmuke47
キーワードで録音予約するとき放送局を指定できるのな
福山雅治とか複数の放送局で違う時間帯で放送されるから、
いくつも録音されてて消すのうんざりしてたんだが設定をいじって正解だった
福山雅治とか複数の放送局で違う時間帯で放送されるから、
いくつも録音されてて消すのうんざりしてたんだが設定をいじって正解だった
2020/05/09(土) 19:13:39.05ID:jYP80aLw
>>878
設定項目有るよ
設定項目有るよ
2020/05/10(日) 21:46:46.00ID:ZTPVV0zY
>>867
確かにその頃からJCBAの無劣化録音だけ構造がおかしくなっている感じがする
ffmpegを最新版に変えても結果は変わらず
手持ちのプレーヤーでは、VLCだと音が飛んだり無音状態になったりするが、Grooveミュージック/ffplay/PowerDVDだと正常に鳴るっぽい
あるいはffmpeg使ってmp3とか別の形式で再エンコードする
リアルタイム再生はmplayerが対応出来なさそうなので放置
確かにその頃からJCBAの無劣化録音だけ構造がおかしくなっている感じがする
ffmpegを最新版に変えても結果は変わらず
手持ちのプレーヤーでは、VLCだと音が飛んだり無音状態になったりするが、Grooveミュージック/ffplay/PowerDVDだと正常に鳴るっぽい
あるいはffmpeg使ってmp3とか別の形式で再エンコードする
リアルタイム再生はmplayerが対応出来なさそうなので放置
881名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/14(木) 19:02:17.85ID:ZYHIoDXg これって、録音した音源のファイル名を、トラック名にも反映できませんか?
2020/05/15(金) 02:41:00.50ID:ygLI1sEB
2020/05/15(金) 05:31:45.98ID:2pGyEOlX
>>881
録音ファイル設定で保存設定のファイル名と、タグのタイトルを一緒にすれば良いのでは?
録音ファイル設定で保存設定のファイル名と、タグのタイトルを一緒にすれば良いのでは?
2020/05/15(金) 18:58:52.50ID:huwz8O3N
>>883
ありがとうございます。長年つかってって、全然しらなかった。
ありがとうございます。長年つかってって、全然しらなかった。
2020/05/28(木) 10:11:30.45ID:+PEF4Com
Radikoolの番組表取得で必ずエラーが出て止まる
対処法見ても
対処方法1radikoolのメニューなんてない
対処方法2プレミアムなんてございません
対処方法3「files」フォルダに「radiko.xml」ファイルが存在しない(「log.xml」「ng_station_list.txt」の2ファイルのみ)
ttps://wispblog.tree-web.net/data/1/page_1_4714.html
Windows7ですがお手上げです…
対処法見ても
対処方法1radikoolのメニューなんてない
対処方法2プレミアムなんてございません
対処方法3「files」フォルダに「radiko.xml」ファイルが存在しない(「log.xml」「ng_station_list.txt」の2ファイルのみ)
ttps://wispblog.tree-web.net/data/1/page_1_4714.html
Windows7ですがお手上げです…
2020/05/28(木) 10:13:39.49ID:OGpLNY9Y
いろいろ問題はあるけど、対処法もあって動いてる
2020/05/28(木) 16:37:26.58ID:EZ3AVq6D
全部アンインストールして再起動
それから新しいバージョンをインストールしてみたら?
それから新しいバージョンをインストールしてみたら?
2020/05/29(金) 03:48:22.28ID:2yEqtiAZ
88888888
2020/05/29(金) 11:28:49.85ID:rSAB2aiy
うちは問題なく動いてるからおま環
エラー内容書かないで何の助言が得られようか
エラー内容書かないで何の助言が得られようか
2020/05/30(土) 12:20:11.77ID:+LdL46Bs
昨日ぐらいから4.8.7が突然、開かなくなったんですが
同じ現象になっている方はいますか?
OSはWindows10の最新バージョンです
今日、録音したいラジオがあるので予約録音したいんですが
4.8.7が開かないため予約録音できないんです...
同じ現象になっている方はいますか?
OSはWindows10の最新バージョンです
今日、録音したいラジオがあるので予約録音したいんですが
4.8.7が開かないため予約録音できないんです...
2020/05/30(土) 12:49:25.86ID:B5jUVNQ7
そのバージョンにこだわる理由あるんだっけ?
2020/05/30(土) 14:01:38.61ID:IDQcUm2A
わたしは4.8.5を使ってます☆
2020/05/30(土) 14:26:54.99ID:VFm/Ea9I
私のバージョンは53万です
2020/05/30(土) 15:52:26.05ID:i+F2gtb+
Windows10の最新バージョンって何ぞ
2004か?
2004か?
2020/05/30(土) 17:41:56.18ID:m6w81ALp
USアーティストの抗議インスタやらツイッターやらがすごいことに(´・ω・`)
2020/05/30(土) 17:53:39.71ID:4qtiULrj
Win10 1909+4.9.1は普通に起動出来てるけど、最新のMay 2020 Updateだとどうなるかは未確認
4.8.7を上書きするのが嫌ならば、一旦Radikool終了して4.9.1を別フォルダに展開して動作するか確認する
コマンドラインの知識があるならばffmpeg直接起動して録音するって手もあるが
4.8.7を上書きするのが嫌ならば、一旦Radikool終了して4.9.1を別フォルダに展開して動作するか確認する
コマンドラインの知識があるならばffmpeg直接起動して録音するって手もあるが
2020/05/30(土) 20:03:17.06ID:j/1NdmEm
Win10 v2004 で1908から持ってきた 7z 解凍で問題なく動作してる
2020/05/30(土) 20:04:50.97ID:i+F2gtb+
>>895
そんなに2004評判悪いの?
そんなに2004評判悪いの?
2020/05/30(土) 20:14:55.97ID:7HzTtSrZ
評判のいいバージョンなど無い
2020/05/31(日) 00:31:33.79ID:PfAtL7wJ
しかしすこぶる評判の悪いバージョンはあるので相対的差はあるはず
2020/06/03(水) 11:08:36.21ID:En4dqPnI
5ちゃん出入りくらい何の問題もない
2020/06/03(水) 13:13:00.41ID:hkg6IQ3g
4.8.20使ってる
2020/06/04(木) 07:27:13.40ID:dyssd6gl
初めてかな?録音が分割されたのでELでダウンロードを試みてるが途中で止まるぞ
radikoプレミアムの仕様が変わったかな?
radikoプレミアムの仕様が変わったかな?
2020/06/04(木) 07:36:47.63ID:omNXBiU2
>>903
どの番組?
どの番組?
2020/06/04(木) 08:00:19.85ID:/keQtgPb
昨日radikoがシステムメンテナンスしたらしくタイムフリー録音のソフトウェアとかで番組全てを録音出来ない状態になってたみたいだからその影響かも?
例えば2時間の番組をタイムフリー録音したら30分しか録音出来ないとかって昨日書いてあるスレあった
例えば2時間の番組をタイムフリー録音したら30分しか録音出来ないとかって昨日書いてあるスレあった
2020/06/04(木) 08:01:34.81ID:+x8AvrqZ
6/3の午後くらいから20分くらいでぶつ切り状態になってしまいました
ログには「ffmpegが停止しました」と出ます
何か仕様が変わったのでしょうか?
ログには「ffmpegが停止しました」と出ます
何か仕様が変わったのでしょうか?
2020/06/04(木) 08:06:05.79ID:knpkbb/g
2020年6月の定期的システムメンテナンスのお知らせ
実施時間帯:6月3日(水)及び6月24日(水)AM 10時〜AM 12時
radikoのメンテの影響
実施時間帯:6月3日(水)及び6月24日(水)AM 10時〜AM 12時
radikoのメンテの影響
908906
2020/06/04(木) 09:37:02.38ID:+x8AvrqZ 残念ながら今も変わらない状態です
PCを再起動しても変化なしです
ffmpegを最新版に入れ替えたらよいのでしょうか?
PCを再起動しても変化なしです
ffmpegを最新版に入れ替えたらよいのでしょうか?
2020/06/04(木) 09:55:32.46ID:LHN7AFy+
他のツールでも問題起きてるからradikoの動作が変わったんだと思う
メンテで発生した不具合かツール側の改修が必要な仕様変更か
メンテで発生した不具合かツール側の改修が必要な仕様変更か
910名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 11:02:36.96ID:cmyvkHIA きのうは夕方のInterFMの番組。
そして夜はNHKの番組。
そのどれも全然分割されてないよ。
ちなみにいまだ4.8.5使ってるけどね
そして夜はNHKの番組。
そのどれも全然分割されてないよ。
ちなみにいまだ4.8.5使ってるけどね
911名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 11:04:23.95ID:cmyvkHIA2020/06/04(木) 12:23:54.23ID:whR+dy1o
うちも2時間番組で1/4位の所でダウンロードが進まなくなる
少なくとも6月1日までは正常に出来てた
少なくとも6月1日までは正常に出来てた
2020/06/04(木) 12:34:02.88ID:KF9g2sj9
ELの話よ。困った。
2020/06/04(木) 12:38:53.00ID:dyssd6gl
2020/06/04(木) 12:52:26.89ID:whR+dy1o
>>912
こっちもELの事です
こっちもELの事です
2020/06/04(木) 13:00:06.48ID:FzZvOvWs
うちもいっしょ。RadikoolELもRadikoPadも(どっちも内部ffmpegだから当然だけど)
途中でダウンロードが止まる。
通常の聴取じゃあり得ないような速度を検知してるのかと思って等速でダウンロード
してみたけど駄目だった。どうしたもんか。
途中でダウンロードが止まる。
通常の聴取じゃあり得ないような速度を検知してるのかと思って等速でダウンロード
してみたけど駄目だった。どうしたもんか。
2020/06/04(木) 13:36:01.93ID:dyssd6gl
俺も困った
MP3プレイヤーでPCから出力した音声を録音しても良いんだけど毎度じゃ手間がかかりすぎるからな
MP3プレイヤーでPCから出力した音声を録音しても良いんだけど毎度じゃ手間がかかりすぎるからな
2020/06/04(木) 13:45:00.82ID:kwERrFa2
上に報告されている現象を見ると大方の原因は分かるけど、試してないから本当か分からないし、作者じゃないから直せないし、予想が正しいとして直すのにはまあまあ実装の梃入れが必要。同じ仕組みのツールならどれも。
こんな仕様変更続けてお金の無駄だと思うけど。それより広く聴かせて、広告聴かせるのが重要じゃない?
こんな仕様変更続けてお金の無駄だと思うけど。それより広く聴かせて、広告聴かせるのが重要じゃない?
919名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 13:46:41.56ID:cmyvkHIA RadikoolEL で試したところ、止まるね。
2時間の番組、2時間半の番組のどちらも
20%くらいの箇所でスライドバーが動かなくなる。
きのう、Radikool では問題なく録音できていたから
EL 固有の問題かも?
2時間の番組、2時間半の番組のどちらも
20%くらいの箇所でスライドバーが動かなくなる。
きのう、Radikool では問題なく録音できていたから
EL 固有の問題かも?
2020/06/04(木) 14:31:14.51ID:BIqNZvw0
大量にダウンロードして鯖に負担かけてるアホとかいるんだろーと予想
2020/06/04(木) 15:19:03.89ID:YtsHpeGl
>>918
原因は何だと推測したの?
原因は何だと推測したの?
922名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 15:26:29.62ID:cmyvkHIA2020/06/04(木) 15:41:20.23ID:CqVdkJp3
chromeで一瞬再生すれば後はradikaだと安定した
radikoolではどうだろう
radikoolではどうだろう
924名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 16:44:26.53ID:cmyvkHIA 今も Radikool で録音中。
全然問題ないからタイムフリーで録音するときだけ
なにか、今回の radiko のメンテでおかしくなったのかね?
Radikool はまだ開発終わってないよね。
開発者さん、修正してくれるのでは??
全然問題ないからタイムフリーで録音するときだけ
なにか、今回の radiko のメンテでおかしくなったのかね?
Radikool はまだ開発終わってないよね。
開発者さん、修正してくれるのでは??
925名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 16:45:17.68ID:cmyvkHIA2020/06/04(木) 17:06:02.31ID:XMdS+5dp
tes
2020/06/04(木) 18:32:38.46ID:9AYHog5A
今日は調子が悪かった
予約録音開始時に分割ファイルが多かった(再接続してた模様)
それも安定してるradikoで、昨日まで問題無かったのに
予約録音開始時に分割ファイルが多かった(再接続してた模様)
それも安定してるradikoで、昨日まで問題無かったのに
2020/06/04(木) 18:54:00.45ID:HdBEamlQ
RadikoolEL
ffmpegを最新版に入れ換えたら最後まで止まらずに行けた
ffmpegを最新版に入れ換えたら最後まで止まらずに行けた
2020/06/04(木) 20:20:56.94ID:WhmhZr9n
昨日と今日の結果に基づく推測ですが
1. タイムフリーのダウンロードで通常の聴取より送出が速いと遮断
2. 一つの IP アドレスから WEBブラウザ、アプリ、ガジェット以外の複数のセッションのアクセスがあったら遮断
のような感じがする
4.9.1 で 150 分番組
docker 版で 60 分番組のリアルタイム録音が完走した
又、4.9.1 で録音中 WEBブラウザの聴取で無音になる時があった <- これ今
1. タイムフリーのダウンロードで通常の聴取より送出が速いと遮断
2. 一つの IP アドレスから WEBブラウザ、アプリ、ガジェット以外の複数のセッションのアクセスがあったら遮断
のような感じがする
4.9.1 で 150 分番組
docker 版で 60 分番組のリアルタイム録音が完走した
又、4.9.1 で録音中 WEBブラウザの聴取で無音になる時があった <- これ今
2020/06/04(木) 21:26:44.14ID:WhmhZr9n
21:00 から docker 版でリアルタイム録音してたら 21:17 あたりで止まっちゃいましたねぇ
録音ソフトと思われるものからのアクセスは時間の上限でもあるのかな?
IP ガチャして試してみますね
録音ソフトと思われるものからのアクセスは時間の上限でもあるのかな?
IP ガチャして試してみますね
2020/06/04(木) 21:29:14.41ID:Cl6D/VwF
>>928
ほんまや、うまくいった、感謝
ほんまや、うまくいった、感謝
2020/06/04(木) 21:33:58.27ID:Cl6D/VwF
ちな7Mbpsくらいで
150倍速くらい?
150倍速くらい?
2020/06/04(木) 22:47:33.81ID:dyssd6gl
2020/06/04(木) 22:59:16.86ID:FDVb2I3I
ELばかり使ってたので吉報!
ラジ録11を引っ張り出してきてダウンできたのであれ?っと思っていた…
ラジ録11を引っ張り出してきてダウンできたのであれ?っと思っていた…
2020/06/04(木) 23:16:02.50ID:nePNUm1N
二時間超える番組は変わらずですが、みなさんどうですか。
2020/06/04(木) 23:19:56.50ID:dyssd6gl
2020/06/04(木) 23:21:57.74ID:OWyRvaAy
ここはたいへんためになる
2020/06/04(木) 23:21:59.49ID:nePNUm1N
>>936
なるほど。ありがとう。もう一度試します。
なるほど。ありがとう。もう一度試します。
2020/06/04(木) 23:27:57.81ID:KF9g2sj9
>>928
紙
紙
2020/06/04(木) 23:43:18.05ID:mMfJoxL2
2020/06/04(木) 23:45:29.71ID:XSXolQtg
2020/06/04(木) 23:50:23.61ID:nePNUm1N
2020/06/05(金) 00:55:24.46ID:bPaE9jcf
今試しに元の版に戻してみたんだけど大丈夫になってる
ffmpegは関係なくてやはり向こうの問題だったのかも
ffmpegは関係なくてやはり向こうの問題だったのかも
944名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 02:16:05.56ID:tscF+yLC2020/06/05(金) 02:47:39.20ID:tscF+yLC
>>943
俺も戻してみたが……おっそーい、待ってられんw
ffmpegのバージョンによってスピード違うのね
win64版が最速だわ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up9049.png
選べ > https://ffmpeg.zeranoe.com/builds/
俺も戻してみたが……おっそーい、待ってられんw
ffmpegのバージョンによってスピード違うのね
win64版が最速だわ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up9049.png
選べ > https://ffmpeg.zeranoe.com/builds/
946名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 05:52:30.50ID:xrT9fr/n 当方もきのうELでダウンロードできなかった
2時間半の番組が、何も変更することなく
ELで可能でした!
やはりradiko側の問題だったようですね。
radikool も EL も原因ではなかったようで
ホッとしました!
2時間半の番組が、何も変更することなく
ELで可能でした!
やはりradiko側の問題だったようですね。
radikool も EL も原因ではなかったようで
ホッとしました!
947930
2020/06/05(金) 06:34:09.64ID:ciqaS53w 起きたら状況が変わってたw とりあえず結果です
それぞれのリアルタイム録音開始前に IPガチャ
00:00〜00:55 4.9.1(民放) -> 完走
02:05〜03:00 4.9.1(らじる) -> 完走 ※これはおまけ
03:05〜04:00 docker(NHK) -> 完走
04:05〜05:00 docker(NHK) -> 完走
昨夜ラジコ側で何かやったそうなので docker 版でいろいろと
IP アドレスは変えない
D:タイムフリーダウンロード(一応手動) R:リアルタイム録音
D -> ○
D+D -> ○
R+R(5〜10分程) -> ○
結局は元通りっぽい、めでたしめでたし
06/03 は定期点検的なものではなく何かやろううとしたんですかね?
で、失敗したんで昨夜元に戻した?
それとも定期点検終了時の復元に失敗して確認も怠った?
それぞれのリアルタイム録音開始前に IPガチャ
00:00〜00:55 4.9.1(民放) -> 完走
02:05〜03:00 4.9.1(らじる) -> 完走 ※これはおまけ
03:05〜04:00 docker(NHK) -> 完走
04:05〜05:00 docker(NHK) -> 完走
昨夜ラジコ側で何かやったそうなので docker 版でいろいろと
IP アドレスは変えない
D:タイムフリーダウンロード(一応手動) R:リアルタイム録音
D -> ○
D+D -> ○
R+R(5〜10分程) -> ○
結局は元通りっぽい、めでたしめでたし
06/03 は定期点検的なものではなく何かやろううとしたんですかね?
で、失敗したんで昨夜元に戻した?
それとも定期点検終了時の復元に失敗して確認も怠った?
2020/06/05(金) 07:24:52.05ID:bCE3lKQK
ともあれ、flash player周りの改修は今後もありそうですですね。
949名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 08:10:40.89ID:xrT9fr/n 結果、悪者はradikoのメンテだったと!
radikoolもELも全然無関係。
まったく、radiko お騒がせなヤツ…
radikoolもELも全然無関係。
まったく、radiko お騒がせなヤツ…
2020/06/05(金) 09:39:58.37ID:lSduv6It
規約違反でダウンロードしてる分際で何イキってんだ。
向こうさんも1週間限定聴取の前提で権利処理してんだから対策して当然だろ。
立場をわきまえろガキが。
向こうさんも1週間限定聴取の前提で権利処理してんだから対策して当然だろ。
立場をわきまえろガキが。
2020/06/05(金) 09:59:30.51ID:ddBPO+V9
>>950
あなたの立場は何?Radikool使っても俺は違うでもここにいる?何も生み出さない文句だけの奴は消えてくれ。
あなたの立場は何?Radikool使っても俺は違うでもここにいる?何も生み出さない文句だけの奴は消えてくれ。
952名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 11:02:20.11ID:xrT9fr/n2020/06/05(金) 12:54:18.00ID:uI6m87J2
2020/06/05(金) 15:28:27.07ID:pwKTxS2P
正規利用者は必ず以下のユーザー規約に同意している。
https://radiko.jp/rg/app/sp_guidelines.html
同意してないのはそのプロセスを不正に迂回したユーザーのみ。
ダウンロードツールの利用はこの規約に違反するどころか、正規アプリや
正規ウェブプレイヤーに配布される認証用のキーを抽出して、それをhttpヘッダ
経由で配信サーバに渡してダウンロードしてるから、不正アクセス禁止法に
抵触して逮捕される可能性すらある。
それなのに運営を悪者とかお騒がせとか、嫌ならできないようにすりゃ
いいじゃんと煽る馬鹿。無知って怖いね。
https://radiko.jp/rg/app/sp_guidelines.html
同意してないのはそのプロセスを不正に迂回したユーザーのみ。
ダウンロードツールの利用はこの規約に違反するどころか、正規アプリや
正規ウェブプレイヤーに配布される認証用のキーを抽出して、それをhttpヘッダ
経由で配信サーバに渡してダウンロードしてるから、不正アクセス禁止法に
抵触して逮捕される可能性すらある。
それなのに運営を悪者とかお騒がせとか、嫌ならできないようにすりゃ
いいじゃんと煽る馬鹿。無知って怖いね。
955名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 15:47:35.73ID:xrT9fr/n >>954
だから、そこのどこにRadikoolが規約違反ってあるの?
だから、そこのどこにRadikoolが規約違反ってあるの?
956名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 15:49:05.04ID:xrT9fr/n Radikoolのソフトのどこが規約に明確に違反ってある?
抵触するという可能性なんでしょ? それを立証できるの??
抵触するという可能性なんでしょ? それを立証できるの??
2020/06/05(金) 16:40:30.09ID:pwKTxS2P
きみたちはかんじがはいってるとよめないのかな?
(3)ユーザーは、本ソフトウェア若しくは当社が別途提供する方法以外の方法によって本サービスを聴取すること
(当社の許諾を得ていない、エリア外の聴取・録音等を可能化するアプリケーションまたはソフトウェア等の利用を含みます。)はできません。
(4)ユーザーは、本サービスまたは本ソフトウェアの利用に際して当社の定める方法によるサーバ等の認証を受けるために
必要な暗号化データ等を解読・解析すること、及び当該認証を回避することはできません。
(5)ユーザーは、本ソフトウェア若しくは当社が別途提供する方法以外の方法によって本サービスのデコードを行うこと、
又は本ソフトウェア若しくは当社が別途提供する方法以外の本サービスのデコード方法を第三者に対して提供することはできません。
(6)ユーザーは、本サービスまたは本ソフトウェアへの不正アクセスを自ら行い、または第三者に行わせることはできません。
(7)ユーザーは、本サービスまたは本ソフトウェアを本規約に定める条件以外において利用または使用できるようにする
機器、技術、サービスを開発し、または第三者に公開もしくは提供することはできません。
(3)ユーザーは、本ソフトウェア若しくは当社が別途提供する方法以外の方法によって本サービスを聴取すること
(当社の許諾を得ていない、エリア外の聴取・録音等を可能化するアプリケーションまたはソフトウェア等の利用を含みます。)はできません。
(4)ユーザーは、本サービスまたは本ソフトウェアの利用に際して当社の定める方法によるサーバ等の認証を受けるために
必要な暗号化データ等を解読・解析すること、及び当該認証を回避することはできません。
(5)ユーザーは、本ソフトウェア若しくは当社が別途提供する方法以外の方法によって本サービスのデコードを行うこと、
又は本ソフトウェア若しくは当社が別途提供する方法以外の本サービスのデコード方法を第三者に対して提供することはできません。
(6)ユーザーは、本サービスまたは本ソフトウェアへの不正アクセスを自ら行い、または第三者に行わせることはできません。
(7)ユーザーは、本サービスまたは本ソフトウェアを本規約に定める条件以外において利用または使用できるようにする
機器、技術、サービスを開発し、または第三者に公開もしくは提供することはできません。
958名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 16:50:40.22ID:NtIDvUVH >>949-956
使わせていただいてんだろ?おまいら
radikoolの作者にも敬意を払えない時点で悪者も糞もねーんだよ!
あとradiko.jpだけじゃなくNHKにもListenradioやJCBAにも敬意を払えないとか
あと超A+Gに音泉にも迷惑かけてるとかもはや草だな
@どがらじスレ
使わせていただいてんだろ?おまいら
radikoolの作者にも敬意を払えない時点で悪者も糞もねーんだよ!
あとradiko.jpだけじゃなくNHKにもListenradioやJCBAにも敬意を払えないとか
あと超A+Gに音泉にも迷惑かけてるとかもはや草だな
@どがらじスレ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/05(金) 16:52:46.62ID:NtIDvUVH >>957
マウント取ってるつもりだろうけどお前も目くそ鼻くそなんだよ伊藤!
マウント取ってるつもりだろうけどお前も目くそ鼻くそなんだよ伊藤!
2020/06/05(金) 19:51:48.17ID:6UGzPtDH
録音予約を作成する際に、初めて「アートワーク」を使ってみたのだけど、元画像は横長なのに
録音後作成されたアートワークは上下に白帯が付いた真四角。
これはこういうものなのだろうか
録音後作成されたアートワークは上下に白帯が付いた真四角。
これはこういうものなのだろうか
2020/06/05(金) 20:02:28.80ID:07Li3agf
そうしないとプレイヤーに表示される時に両端が切られるからな
2020/06/06(土) 05:52:20.61ID:IgaSnlCY
2020/06/07(日) 05:44:12.53ID:AquI0RjS
当方
win10 1909 18363.836
Radikool 4.8.5.0
ffmpeg version N-87327-g18821e3
で、以前からずっと全く問題なしです。
やってることは
定期的にtimetable.xmlを削除して番組表更新しているくらい。
win10 1909 18363.836
Radikool 4.8.5.0
ffmpeg version N-87327-g18821e3
で、以前からずっと全く問題なしです。
やってることは
定期的にtimetable.xmlを削除して番組表更新しているくらい。
2020/06/07(日) 06:57:00.95ID:uWE87B9v
いつからかtimetable.xmlが全く肥大化しなくなったので快適
2020/06/07(日) 12:11:53.74ID:3iyB1e0c
なにそれ
それはそれでこわい
それはそれでこわい
2020/06/14(日) 21:35:56.04ID:F6piu7K7
上の方でとがらじ?っていうソフトがあるから、本ソフトの意義がないみたいなレスがあったけど、僕はUIが独特すぎて使えなかったからradikoolを選んだよ。
普通のUIで、直感的に使えるのは、ライトユーザには価値があるよ思うよ。
普通のUIで、直感的に使えるのは、ライトユーザには価値があるよ思うよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 21:37:13.43ID:fi2iEX34 Ver4.8.7.0ですが、ラジオNIKKEI第1が録音されません
フォルダはできますが中みなない状態です
みなさんはこういう経験ありますか?
フォルダはできますが中みなない状態です
みなさんはこういう経験ありますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 22:03:33.14ID:WayJ8fKm >966
どがらじはタイムフリーで録るから確実に撮れるけど、キーワード録音できないのよ
なのでradikoolは手放せない
でもradikoolはたまに録画をヘマする、同時録画は3番組まで、なのでどがらじも手放せない
どちらも有能
民放の定期番組はどがらじ、NHKとキーワード録音はradikoolと使い分けている。
ありがたく使わせていただいている。
どがらじはタイムフリーで録るから確実に撮れるけど、キーワード録音できないのよ
なのでradikoolは手放せない
でもradikoolはたまに録画をヘマする、同時録画は3番組まで、なのでどがらじも手放せない
どちらも有能
民放の定期番組はどがらじ、NHKとキーワード録音はradikoolと使い分けている。
ありがたく使わせていただいている。
2020/06/14(日) 22:16:35.51ID:o5nBdafG
一番活躍してるのはange4u
2020/06/14(日) 22:29:21.19ID:gKyff1ZK
お前らほんと録音が好きだな
2020/06/14(日) 22:33:19.13ID:xfdSHocf
あの世では退屈しない
2020/06/15(月) 01:29:13.05ID:i1cywpGa
なんでよ
2020/06/15(月) 17:01:14.35ID:tOhVXBNN
おみやげ
2020/06/17(水) 19:05:28.59ID:8tpfwwet
だから、そこのどこにRadikoolが規約違反ってあるの?
2020/06/18(木) 02:08:34.21ID:mVMkX5oy
Radikoolが取得する番組表の書式がどうなってるのか知らないけど、
番組詳細(予約録音時[INFO]で指定)を取得できない番組が多いので
radiko公式サイト上の番組内容のソースを見比べてみたら、
<div class="live-detail__description">〜</div>要素の範囲内にimg要素があれば
img要素のあとにあるテキストが番組詳細として取得され(img要素の画像とそれより前の
テキストは取得されない)、img要素がなければ(テキストがあっても)何も取得されない
ようになってる模様。これはRadikoolの仕様なのか、不具合なのか…?
番組詳細(予約録音時[INFO]で指定)を取得できない番組が多いので
radiko公式サイト上の番組内容のソースを見比べてみたら、
<div class="live-detail__description">〜</div>要素の範囲内にimg要素があれば
img要素のあとにあるテキストが番組詳細として取得され(img要素の画像とそれより前の
テキストは取得されない)、img要素がなければ(テキストがあっても)何も取得されない
ようになってる模様。これはRadikoolの仕様なのか、不具合なのか…?
2020/06/18(木) 16:45:35.58ID:GC5oieZW
ここで、知らんがなとカキコするとわらわらと回答が現れる不思議
2020/06/18(木) 16:54:12.51ID:enrzzlKy
典型的な症状が出てますね
2020/06/19(金) 01:47:06.25ID:apbbrCEj
_
979名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 15:29:11.75ID:xbg3O13c 当方のwindows7 x64 + radikool 4.9.1.0で、radikoのNHK R1東京、NHK FM東京は再生できる。ところが、らじる★らじるのNHK R2, R1, FMは全て再生できない。録音はできる。
そこで、NHK R2全国アイコンを右クリックし、編集、再生設定で
https://nhkradioakr2-i.akamaihd.net/hls/live/511929/1-r2/1-r2-01.m3u8から
http://nhkradioakr2-i.akamaihd.net/hls/live/511929/1-r2/1-r2-01.m3u8に
セキュア解除すると再生できた。他の放送局も同様に変更すると再生できた。
こんな現象は当方だけでしょうか? httpをhttpsに戻す方法はあるのでしょうか?
そこで、NHK R2全国アイコンを右クリックし、編集、再生設定で
https://nhkradioakr2-i.akamaihd.net/hls/live/511929/1-r2/1-r2-01.m3u8から
http://nhkradioakr2-i.akamaihd.net/hls/live/511929/1-r2/1-r2-01.m3u8に
セキュア解除すると再生できた。他の放送局も同様に変更すると再生できた。
こんな現象は当方だけでしょうか? httpをhttpsに戻す方法はあるのでしょうか?
2020/06/21(日) 18:00:35.77ID:R3A/G3i3
2020/06/22(月) 04:12:04.58ID:xwBRBXVK
>>979
radikoolが古いが似たような環境
windows7 x64 + radikool 4.8.4.0
らじる★らじるのNHK R1, FMを再生できたよ(R2は今休止中みたい)
アイコン右クリックで見てみたらhttps(セキュア)だった
radikoolが古いが似たような環境
windows7 x64 + radikool 4.8.4.0
らじる★らじるのNHK R1, FMを再生できたよ(R2は今休止中みたい)
アイコン右クリックで見てみたらhttps(セキュア)だった
2020/06/22(月) 05:48:56.00ID:hsJArjmL
2020/06/22(月) 16:11:00.74ID:01W0qbF1
疑問なんだがいつまで7を使ってるつもりなの?
10にするの無料なのに意味がわからない
10にするの無料なのに意味がわからない
2020/06/22(月) 16:18:00.83ID:FWqNvErq
いらんこと変えたら死ぬの法則
2020/06/22(月) 23:58:47.90ID:so/AepvJ
たし蟹
986名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/23(火) 08:50:20.56ID:R+ixdTQ4 まずはブラウザで再生できるか確認
987名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/23(火) 12:32:29.10ID:yq7DToNS 皆様の情報提供で1歩前進しました。radikoolの再生機能にはmplayer1.3が使われていますが、コマンドラインからmplayerにストリーミング再生させると、
windows10 x64 + mplayer1.3の場合、
mplayer.exe -playlist https://hoge/hoge.m3u8 : 再生可
mplayer.exe -playlist http://hoge/hoge.m3u8 : 再生可
windows7 x64 + mplayer1.3の場合、
mplayer.exe -playlist https://hoge/hoge.m3u8 : 再生不可
mplayer.exe -playlist http://hoge/hoge.m3u8 : 再生可
mpalyer1.3を1.4 x86、1.4 x64に変えても同様。つまり、radikoolやwindowsの問題でなく、mplayerの仕様が原因です。よって、windows7 x64 + radikoolでの再生用URLにはhttpsでなくhttpを指定するとよいことになります。皆様の情報提供、助かりました。
windows10 x64 + mplayer1.3の場合、
mplayer.exe -playlist https://hoge/hoge.m3u8 : 再生可
mplayer.exe -playlist http://hoge/hoge.m3u8 : 再生可
windows7 x64 + mplayer1.3の場合、
mplayer.exe -playlist https://hoge/hoge.m3u8 : 再生不可
mplayer.exe -playlist http://hoge/hoge.m3u8 : 再生可
mpalyer1.3を1.4 x86、1.4 x64に変えても同様。つまり、radikoolやwindowsの問題でなく、mplayerの仕様が原因です。よって、windows7 x64 + radikoolでの再生用URLにはhttpsでなくhttpを指定するとよいことになります。皆様の情報提供、助かりました。
2020/06/25(木) 02:14:51.78ID:j3/wkQqd
Win7Pro64bit+Radikool4.8.5で、らじるの再生用URLがhttpsでも再生(聴取)するよ
再生しないのはインターネットオプションのセキュリティ辺りを適切に設定してないからじゃないの?
知らんけど…
再生しないのはインターネットオプションのセキュリティ辺りを適切に設定してないからじゃないの?
知らんけど…
2020/06/25(木) 06:54:08.36ID:ewofSeSi
知らんけど=関西人
2020/06/25(木) 21:15:58.78ID:MlSdgOCE
東京都=東の京都
と言っても過言では無い
知らんけど
と言っても過言では無い
知らんけど
2020/06/26(金) 10:11:45.46ID:sTEM+L8O
西東京市とは
2020/06/28(日) 08:57:52.42ID:aU2LiHOt
そこで北名古屋市ですよ
993名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 12:08:35.77ID:Zjg3xWhp 東大阪市や東広島市も忘れないでくださいね
994名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 14:22:10.96ID:84WWMiVA 新十津川町はアリですか?鉄道は無いですけど
995名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 05:41:58.74ID:nSB4zsnX Android TV総合スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1591965359/
2020/06/29(月) 10:00:48.51ID:yqEC8fXX
Web ページへのナビゲーションは取り消されました
こて画面が出て、radikoへのログインができなくなりました。
この症状はwindows10をアップデートしてからです。同様の問題が起きた方、いますか?
https://www.screenpresso.com/=lTrvc
こて画面が出て、radikoへのログインができなくなりました。
この症状はwindows10をアップデートしてからです。同様の問題が起きた方、いますか?
https://www.screenpresso.com/=lTrvc
997名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 11:57:42.34ID:NsnBRLlr Radikool Part12 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560329082/
998名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 09:05:04.75ID:jdQenlLY う
999名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 12:44:13.78ID:Ie1n0yRt >>997
えっ、何でこのスレへのリンクなの?
えっ、何でこのスレへのリンクなの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 13:17:33.40ID:jdQenlLY 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 383日 19時間 32分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 383日 19時間 32分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 食品の高騰対策、政府が交付金の「特別枠」検討 原則全ての自治体で [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 僕くん「たかしくんちはパスタ折って茹でるんだってwwww」母「うちもよ」
- 【超絶悲報】日本政府「高市さんの答弁撤回はない。政権として弱腰と映る姿勢は見せられない」これもう立憲岡田の議員辞職しかないだろ [519511584]
- NISA暴落が止まらないwwwww
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
