■NanaTerryとは?
開発が終了しソースが公開された NanaTree(Nana氏作)から派生したアウトラインプロセッサです。
「まったりもっこり ◆qSrStDWcj6」こと Terryさんが改良・保守を行ってくれています。
> 151 :まったりもっこり ◆qSrStDWcj6 :2012/02/04(土) NY:AN:NY.AN ID:sM/e7p160
> 娘に頼まれてNanaTreeいじってるんだけど
> なんか「こんなのあればいいな」っていうのある?
> バグじゃなくて要望的な(バグはたいていコンポーネント関連みたいなので)
■開発状況や最新版はコチラ
Terryさんのブログ - NanaTerryカテゴリ
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/bd156b773d9f92dd4946e9a3ad8718f9
NanaTerry - 窓の杜ライブラリ(オフィス > 文書作成 > アイデアプロセッサー)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/nanaterry/
NanaTerry - Vector(文書作成 > ワープロ用ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se501156.html
■前スレ
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462896435/
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1375501433/
アウトラインプロセッサ 「NanaTerry」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332169510/
■関連スレ
アウトラインプロセッサ Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476103422/
その他のテンプレは >>2 あたりに有ります
探検
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/09(日) 18:53:21.74ID:rDFmSMGz0
2023/04/30(日) 00:56:43.68ID:tYfBVdwC0
2023/04/30(日) 07:24:01.34ID:iAj+ZUTx0
>>564
いやアプリでもたくさんあるからとりあえずマインドマップツールやアプリで検索すれば?同じようなの多いから全く同じものを見つけるのは大変かもしれないけど
いやアプリでもたくさんあるからとりあえずマインドマップツールやアプリで検索すれば?同じようなの多いから全く同じものを見つけるのは大変かもしれないけど
566名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 22:27:59.52ID:P299bej70 >>565
大変ではなかったぞ
大変ではなかったぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 07:18:54.91ID:JrDSwetk0 久しぶりにきましたが、
ダークモードに対応するようになりましたでしょうか?
ダークモードに対応するようになりましたでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/11(火) 10:26:20.62ID:JrDSwetk0 メモ的に
最近同じdelphi製のjaneというソフトについてダークモードに出来ないかなと思ってて調べていまして、
そういえばこのソフトもそうだったなと
で、強制的にダークモードにできるソフトというのがありましてWindowTop.v5.21.0というものなのですが、
試してみたところ両方ともできなかったわけです
でも他のソフト、例えばメモ帳もそうですがタイプウェルとかはうまい具合にダークモードにできたわけですね
これはいったい…
最近同じdelphi製のjaneというソフトについてダークモードに出来ないかなと思ってて調べていまして、
そういえばこのソフトもそうだったなと
で、強制的にダークモードにできるソフトというのがありましてWindowTop.v5.21.0というものなのですが、
試してみたところ両方ともできなかったわけです
でも他のソフト、例えばメモ帳もそうですがタイプウェルとかはうまい具合にダークモードにできたわけですね
これはいったい…
569まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2023/07/11(火) 21:12:16.03ID:Fc+FFld40 >>568
Delphi自体が古いので外部からでも無理かも知れません
Janeは出来ましたでしょうか?
無料版もあるので最新の開発環境にしたいのですが使っているコンポーネント群のほとんどが
とうの昔に開発終わっていまして完全移行は難しくずっとDelphi2009のままやっています(T▽T)
Delphi自体が古いので外部からでも無理かも知れません
Janeは出来ましたでしょうか?
無料版もあるので最新の開発環境にしたいのですが使っているコンポーネント群のほとんどが
とうの昔に開発終わっていまして完全移行は難しくずっとDelphi2009のままやっています(T▽T)
570まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2023/07/11(火) 21:26:05.50ID:Fc+FFld40 両方ともできなかったって書かれていますねごめんなさい
最近年のせいか読みこぼしが多くなってこまります(誰が年やねん!)
最近年のせいか読みこぼしが多くなってこまります(誰が年やねん!)
571名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/14(金) 07:03:39.22ID:I7ziLP710 janeはいまあらためて確認すると
Delphi6.0-7.0ぽいですが確定かどうかは謎です
確かDelphiて途中からDelphi2000みたいに名前変更されたのでしたっけ
遠い記憶なので曖昧ですが
で、そのJaneについては前述>>568したように強制ダークモードにする
ソフトでは何の応答もなかったので(ポップアップしたウィンドウを狙って個別にダークモードを試みようとしたもののできず)、
対応していないので難しいということなのでしょうねぇ
ちなみにnanaもウィンドウを分離して試してみましたがダークモードにはなりませんでした。
他のDelphi製ソフトでそういえば試していなかったので試しにやってみようかなと思うのと、腕に自信があればバイナリいじってどうにかとは思ったのですが、
私の腕ではまだ無理ですw
(ある意味このためだけに数年前に基本情報と応用情報を取りましたが、
いまこの現状を冷静に分析するとまさに紙切れという泣)
Delphi6.0-7.0ぽいですが確定かどうかは謎です
確かDelphiて途中からDelphi2000みたいに名前変更されたのでしたっけ
遠い記憶なので曖昧ですが
で、そのJaneについては前述>>568したように強制ダークモードにする
ソフトでは何の応答もなかったので(ポップアップしたウィンドウを狙って個別にダークモードを試みようとしたもののできず)、
対応していないので難しいということなのでしょうねぇ
ちなみにnanaもウィンドウを分離して試してみましたがダークモードにはなりませんでした。
他のDelphi製ソフトでそういえば試していなかったので試しにやってみようかなと思うのと、腕に自信があればバイナリいじってどうにかとは思ったのですが、
私の腕ではまだ無理ですw
(ある意味このためだけに数年前に基本情報と応用情報を取りましたが、
いまこの現状を冷静に分析するとまさに紙切れという泣)
572名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/20(木) 12:53:46.64ID:1Ai0XTj50 てst
ちょうどJaneStyleスレがダークモードで盛り上がってたわw
ちょうどJaneStyleスレがダークモードで盛り上がってたわw
573まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2023/07/20(木) 22:15:47.86ID:Dd9iL9lp0 そういえばリッチテキストって文字毎に色が決められますが白色指定された文字の場合
ダークモード出来るアプリだとその文字はちゃんと背景色?に変換されるんでしょうか
将棋の棋譜がダークモードアプリのせいで先手後手が逆に表示されたとかってのは都市伝説なのでしょうか
まあ私もタブレットは基本ダークモード使っているのですが
ダークモード出来るアプリだとその文字はちゃんと背景色?に変換されるんでしょうか
将棋の棋譜がダークモードアプリのせいで先手後手が逆に表示されたとかってのは都市伝説なのでしょうか
まあ私もタブレットは基本ダークモード使っているのですが
2023/07/21(金) 06:44:57.02ID:ZGOCyKBV0
そもそもWin32アプリケーションにダークモードは無いから一発で変えるのは無理でしょ
一応隠しAPIにダークモード関連の物があるけどMSが自分で使うために整備してるだけだから不完全で結局自前で描画しないといけない
JaneXenoはライブラリーによる独自描画でダークモードになってる
一応隠しAPIにダークモード関連の物があるけどMSが自分で使うために整備してるだけだから不完全で結局自前で描画しないといけない
JaneXenoはライブラリーによる独自描画でダークモードになってる
2023/07/22(土) 00:32:57.69ID:h/a6W4pC0
ブックマークでファイル移動するとノードがすべて選択されて一瞬青くなるのですが解決方法ありませんか?
2023/07/22(土) 13:37:30.14ID:r+HxO/hj0
577まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2023/07/22(土) 13:42:14.14ID:r+HxO/hj0 専ブラをSikiに変えたのですがコテハンが反映されませんと思ったら各場所を間違えていました
2023/07/22(土) 23:38:14.40ID:h/a6W4pC0
2023/10/17(火) 13:09:13.10ID:gNqoVoUp0
遅せえじゃねぇか……待ってたんだぞ。……一緒に風呂入るか
580名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/11(土) 21:07:50.17ID:lu9wCm7z0 ツールバーのアイコンの大きさの変更はできますか?
581まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2023/11/11(土) 21:51:25.04ID:6BqvQgxE0 >>580
メインメニューの「ツール」→「ツールボタンの表示設定..」で出てくる
「ツールボタンの表示 / 非表示」というダイアログの左下の
「大きいアイコンを使用する」にチェックを入れていただければ一応用意されたアイコンに変更されます
けっこう手間はかかりますが
Help.nna の「その他の機能/カスタマイズ」「◆アイコン変更」あたりに書いてあります様に
自作のアイコンセットを作成するという手もあります
多分こちらの方法でしたら各アイコンが正方形であれば 128x128 でも表示可能かと思います
(デザインぼろぼろになると思いますが)
メインメニューの「ツール」→「ツールボタンの表示設定..」で出てくる
「ツールボタンの表示 / 非表示」というダイアログの左下の
「大きいアイコンを使用する」にチェックを入れていただければ一応用意されたアイコンに変更されます
けっこう手間はかかりますが
Help.nna の「その他の機能/カスタマイズ」「◆アイコン変更」あたりに書いてあります様に
自作のアイコンセットを作成するという手もあります
多分こちらの方法でしたら各アイコンが正方形であれば 128x128 でも表示可能かと思います
(デザインぼろぼろになると思いますが)
582580
2023/11/11(土) 22:57:45.63ID:lu9wCm7z0 >>581
ありがとうございます。
用意された大きいアイコンをすでに使用していて、まだ小さく感じるので150~200%くらいにしたいと思っていました。
自作アイコンも考えてみます。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
用意された大きいアイコンをすでに使用していて、まだ小さく感じるので150~200%くらいにしたいと思っていました。
自作アイコンも考えてみます。
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- ほんで天心の言うシン・ボクシングってなんだったの?
- 深夜雑談会
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- お前らメガネ亡くした時どうしてんの?
- 真夜中の🏡
