■NanaTerryとは?
開発が終了しソースが公開された NanaTree(Nana氏作)から派生したアウトラインプロセッサです。
「まったりもっこり ◆qSrStDWcj6」こと Terryさんが改良・保守を行ってくれています。
> 151 :まったりもっこり ◆qSrStDWcj6 :2012/02/04(土) NY:AN:NY.AN ID:sM/e7p160
> 娘に頼まれてNanaTreeいじってるんだけど
> なんか「こんなのあればいいな」っていうのある?
> バグじゃなくて要望的な(バグはたいていコンポーネント関連みたいなので)
■開発状況や最新版はコチラ
Terryさんのブログ - NanaTerryカテゴリ
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/bd156b773d9f92dd4946e9a3ad8718f9
NanaTerry - 窓の杜ライブラリ(オフィス > 文書作成 > アイデアプロセッサー)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/nanaterry/
NanaTerry - Vector(文書作成 > ワープロ用ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se501156.html
■前スレ
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462896435/
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1375501433/
アウトラインプロセッサ 「NanaTerry」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332169510/
■関連スレ
アウトラインプロセッサ Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476103422/
その他のテンプレは >>2 あたりに有ります
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/09(日) 18:53:21.74ID:rDFmSMGz0
2019/06/09(日) 18:54:27.50ID:rDFmSMGz0
■質問や要望、バグ報告などの際は、以下の記述をお願いします
・ NanaTerry のバージョン(必須)
・ Windows のバージョン(必須、32bit or 64bit も)
・ (もし持っていたら、)オリジナルである NanaTree ではどうなのか
・ ワードパッドではどうか?
Nana は Windows のリッチエディットコントロールを使用していますので、
基本はワードパッドと同じです。
ワードパッドでは出来るけど(こういった動きなんだけど) NanaTerry では
こうだ、といった具合に書いてもらえれば Terryさんが確認しやすいです。
(もちろん、それが実現できる保証はありません。)
・ 或いは、NanaTree 以外の他のソフトでこんな機能があるんだけど出来ないものか?
といった具体例で書いてもらうと、Terryさんも分かりやすいかもしれません。
(ただし、そのソフトを使っていなかったら確認が遅れるかも知れませんが。)
・ 言葉で伝えにくい場合は画像アップローダなどを使ってみる手もあります。
その場合は出来るだけ息の長いあぷろだを使ってください。(imgur がオススメ)
Terryさんが確認できる範囲には限りがあります。(OSの種別も含めて。)
また、個人の趣味範囲での対応になりますので、そこはあらかじめご了承ください。
■注意
普段のTerryさんは普通の勤め人ですので、むやみに開発をせかすようなことはしないでください。
マターリと待ちましょう。
>以下略
・ NanaTerry のバージョン(必須)
・ Windows のバージョン(必須、32bit or 64bit も)
・ (もし持っていたら、)オリジナルである NanaTree ではどうなのか
・ ワードパッドではどうか?
Nana は Windows のリッチエディットコントロールを使用していますので、
基本はワードパッドと同じです。
ワードパッドでは出来るけど(こういった動きなんだけど) NanaTerry では
こうだ、といった具合に書いてもらえれば Terryさんが確認しやすいです。
(もちろん、それが実現できる保証はありません。)
・ 或いは、NanaTree 以外の他のソフトでこんな機能があるんだけど出来ないものか?
といった具体例で書いてもらうと、Terryさんも分かりやすいかもしれません。
(ただし、そのソフトを使っていなかったら確認が遅れるかも知れませんが。)
・ 言葉で伝えにくい場合は画像アップローダなどを使ってみる手もあります。
その場合は出来るだけ息の長いあぷろだを使ってください。(imgur がオススメ)
Terryさんが確認できる範囲には限りがあります。(OSの種別も含めて。)
また、個人の趣味範囲での対応になりますので、そこはあらかじめご了承ください。
■注意
普段のTerryさんは普通の勤め人ですので、むやみに開発をせかすようなことはしないでください。
マターリと待ちましょう。
>以下略
2019/06/09(日) 19:04:22.88ID:rDFmSMGz0
>>1 追加
nanaterry@wiki
http://www49.atwiki.jp/nanaterry/
新着ソフトレビュー > NanaTerry
自動保存機能なども備えた、リッチテキスト対応の階層型メモ帳ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130226/n1302261.html
nanaterry@wiki
http://www49.atwiki.jp/nanaterry/
新着ソフトレビュー > NanaTerry
自動保存機能なども備えた、リッチテキスト対応の階層型メモ帳ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130226/n1302261.html
2019/06/09(日) 19:05:46.75ID:rDFmSMGz0
埋まりそうだったので勝手に立てちゃいましたけど大丈夫でしたかね?
スレ内のルールとかあまりわからずすみません
あれだったら別のスレ立ててください
スレ内のルールとかあまりわからずすみません
あれだったら別のスレ立ててください
2019/06/09(日) 19:12:14.97ID:rDFmSMGz0
それと前スレの999での更新ありがとうございました
試してみると読み込み違反のエラーはなくなりました
ですが、どうやっても最初のノードから開いてしまいます
エラーメッセージは
最後のノードが開けませんでした
★04
LastModifiedNodeNum=-1
LastOpenedNodeIndex=121
NodeTotalCount=125
です
下2つの数字はファイルによって変わります
ご迷惑おかけしまくりで申し訳ないです…
試してみると読み込み違反のエラーはなくなりました
ですが、どうやっても最初のノードから開いてしまいます
エラーメッセージは
最後のノードが開けませんでした
★04
LastModifiedNodeNum=-1
LastOpenedNodeIndex=121
NodeTotalCount=125
です
下2つの数字はファイルによって変わります
ご迷惑おかけしまくりで申し訳ないです…
2019/06/09(日) 19:42:44.49ID:mi7OU/ut0
>>5
スレ建てありがとうございます
そのエラーメッセージの後半は
最後に編集したノードナンバー -1(該当無し)
最後に開いたノードナンバー 121
前ノード数 125
です
とりあえずノード数を超える指定のような不具合ではなかったのでどこか適当なノードで
改行〜元に戻す〜上書き保存
していただけたら次回から上記の「LastModifiedNodeNum」にちゃんとした数字が入ると思うのですが……
もしそれでダメでしたら書き込み時か読み込み時か切り分けのため Nanaを起動する前に
「NanaTerry.mcl」の「,」区切りでつらなっている最後「数字*数字」が「最後に開いた*最後に編集」に
相当しますので「1*2」とかゼロ以外で小さめの数字にしてから起こしてみてください
本当に何度も検証してもらって申し訳ないです
スレ建てありがとうございます
そのエラーメッセージの後半は
最後に編集したノードナンバー -1(該当無し)
最後に開いたノードナンバー 121
前ノード数 125
です
とりあえずノード数を超える指定のような不具合ではなかったのでどこか適当なノードで
改行〜元に戻す〜上書き保存
していただけたら次回から上記の「LastModifiedNodeNum」にちゃんとした数字が入ると思うのですが……
もしそれでダメでしたら書き込み時か読み込み時か切り分けのため Nanaを起動する前に
「NanaTerry.mcl」の「,」区切りでつらなっている最後「数字*数字」が「最後に開いた*最後に編集」に
相当しますので「1*2」とかゼロ以外で小さめの数字にしてから起こしてみてください
本当に何度も検証してもらって申し訳ないです
2019/06/09(日) 21:09:26.49ID:rDFmSMGz0
>>6
詳しくありがとうございます
一つ気付いたことがあるのですが、初歩的な質問ですみません
アップデートの際は、ダウンロードしたexeファイルを以前のファイルに上書き保存する。で大丈夫ですよね?
ダウンロードした最新のソフトをそのまま使うと「最後に編集したノードを開く」が上手く機能するのですが、
上記のやり方で更新したソフトだと上手く機能しなくなってしまいます
もしかして何か致命的な間違いをしてたりしますか…?
詳しくありがとうございます
一つ気付いたことがあるのですが、初歩的な質問ですみません
アップデートの際は、ダウンロードしたexeファイルを以前のファイルに上書き保存する。で大丈夫ですよね?
ダウンロードした最新のソフトをそのまま使うと「最後に編集したノードを開く」が上手く機能するのですが、
上記のやり方で更新したソフトだと上手く機能しなくなってしまいます
もしかして何か致命的な間違いをしてたりしますか…?
2019/06/09(日) 21:23:23.34ID:mi7OU/ut0
>>7
基本的には exe 上書きで問題ないです
今回の場合も「NanaTerry.mcl」の中のデータが間違っていたり壊れていたりした時に
一応メッセージを出して初期化するようにしています
「_NanaTerry.mcl」みたいにリネームしてから起動すると一から作成されます
もしかしたら他の設定が微妙に影響しているのかもしれませんが
基本的には exe 上書きで問題ないです
今回の場合も「NanaTerry.mcl」の中のデータが間違っていたり壊れていたりした時に
一応メッセージを出して初期化するようにしています
「_NanaTerry.mcl」みたいにリネームしてから起動すると一から作成されます
もしかしたら他の設定が微妙に影響しているのかもしれませんが
2019/06/09(日) 21:36:10.37ID:rDFmSMGz0
>>8
新規で生成されたiniファイルを既存のiniで上書きをしたら「最後に編集したノードを開く」が機能しなくなりました
やっぱり設定で何かが衝突してるっぽいので色々と触ってみます
お手間おかけしてすみませんでした
新規で生成されたiniファイルを既存のiniで上書きをしたら「最後に編集したノードを開く」が機能しなくなりました
やっぱり設定で何かが衝突してるっぽいので色々と触ってみます
お手間おかけしてすみませんでした
2019/06/09(日) 21:57:09.84ID:rDFmSMGz0
解決したので念のためご報告です
「Nana ファイルも UniCode 保存する」のチェックを外したら問題なく機能するようになりました
txtファイル・プレーンエディタで編集をしていたので、何か噛み合わせが悪かったんでしょうか…?
ご迷惑をお掛けしてすみませんでした
ありがとうございました
「Nana ファイルも UniCode 保存する」のチェックを外したら問題なく機能するようになりました
txtファイル・プレーンエディタで編集をしていたので、何か噛み合わせが悪かったんでしょうか…?
ご迷惑をお掛けしてすみませんでした
ありがとうございました
2019/06/09(日) 22:27:34.16ID:mi7OU/ut0
2019/06/18(火) 10:30:49.25ID:0/1RhIW40
NanaTerryでファイルが開けなくなりましたのでどなたかお助けを。
画面キャプチャ画像をふんだんに取り入れた、あるソフトの取説の下書きをNanaTerryで作ってます。
最新のものはファイルサイズが196MBほどになってます。これを読み込もうとすると
[フルパスファイル名]をnanaファイルとして読み込めませんでした。
テキストファイルとして読み込んでみますか? Y/N
といった警告ダイアログが表示されます。
少し古い版の170MB程のファイルは正常に読み込めます。
そこで確認なのですが、読み込めるファイルサイズに限界があるでしょうか?
無い場合、どんな原因が考えられるでしょうか?
画像はPNGのものをコピペしてますが、そもそもここまでファイルサイズが大きくなる情報量とは思ってないのですが、内部的にはBMPなデータ保持をしているのでしょうか。
最悪、旧版から最新版を再生しようと考えてますが、もし大きなファイルサイズが元凶なら結局同じことになるため、悩んでいるところです。
画面キャプチャ画像をふんだんに取り入れた、あるソフトの取説の下書きをNanaTerryで作ってます。
最新のものはファイルサイズが196MBほどになってます。これを読み込もうとすると
[フルパスファイル名]をnanaファイルとして読み込めませんでした。
テキストファイルとして読み込んでみますか? Y/N
といった警告ダイアログが表示されます。
少し古い版の170MB程のファイルは正常に読み込めます。
そこで確認なのですが、読み込めるファイルサイズに限界があるでしょうか?
無い場合、どんな原因が考えられるでしょうか?
画像はPNGのものをコピペしてますが、そもそもここまでファイルサイズが大きくなる情報量とは思ってないのですが、内部的にはBMPなデータ保持をしているのでしょうか。
最悪、旧版から最新版を再生しようと考えてますが、もし大きなファイルサイズが元凶なら結局同じことになるため、悩んでいるところです。
2019/06/18(火) 10:38:23.77ID:0/1RhIW40
情報が抜けておりました、こちらの環境は
・ NanaTerry v1.1.3
・ Windows 7 pro 64bit
です。失礼しました。
・ NanaTerry v1.1.3
・ Windows 7 pro 64bit
です。失礼しました。
2019/06/18(火) 11:02:38.91ID:nyHXkfAH0
うpしる
2019/06/18(火) 11:25:49.73ID:O6b6lW2C0
大抵のソフトだと画像を表示するためにメモリ上にBMPとして展開する
つまりは読み込んだ時のメモリ使用量をタスクマネージャのプロセスで見てみるとおそらくは数GBあると思われる
つまりは読み込んだ時のメモリ使用量をタスクマネージャのプロセスで見てみるとおそらくは数GBあると思われる
2019/06/18(火) 15:11:41.49ID:0/1RhIW40
2019/06/18(火) 22:38:16.55ID:Rn7O4FMJ0
おばんです
>>12-16
起動中のメモリ内部も.nnaも無圧縮のメタ画像なのでPNGやJPGでも貼り付け時に減色しない限り
どんどんサイズが膨らんでいきます
このあたりの処理はオリジナルNanaTreeと基本構造は同じなのですが恐らく他の要素で本体自体が
大きくなってしまったために不安定になるラインが違ってきているのかもしれません
そのあたりの話題は前スレでもありましたが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462896435/218
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462896435/701
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462896435/806-811
私の環境では200MB前後で読み込みが相当遅くなります(読み込んでからは問題ないんですが)
v1.1.3前後では読み書きに関しての修正などは行っていないはずなので
現状では複数のファイルに分けていただくか画像貼り付けオプションで減色などしていただくしかないかもしれませんm(_ _)m
>>12-16
起動中のメモリ内部も.nnaも無圧縮のメタ画像なのでPNGやJPGでも貼り付け時に減色しない限り
どんどんサイズが膨らんでいきます
このあたりの処理はオリジナルNanaTreeと基本構造は同じなのですが恐らく他の要素で本体自体が
大きくなってしまったために不安定になるラインが違ってきているのかもしれません
そのあたりの話題は前スレでもありましたが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462896435/218
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462896435/701
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462896435/806-811
私の環境では200MB前後で読み込みが相当遅くなります(読み込んでからは問題ないんですが)
v1.1.3前後では読み書きに関しての修正などは行っていないはずなので
現状では複数のファイルに分けていただくか画像貼り付けオプションで減色などしていただくしかないかもしれませんm(_ _)m
18まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/06/18(火) 22:39:29.88ID:Rn7O4FMJ0 あ、新スレでのコテハン記憶処理してませんでした
私です私です私です……
私です私です私です……
2019/06/19(水) 11:06:15.91ID:gHJy4GxD0
20まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/06/19(水) 21:58:10.40ID:wKWHb1rz0 一つずつになりますが
画像を選択後右クリックから「画像を減色して張り直し」(クリップボード使用)
というのもあります
画像を選択後右クリックから「画像を減色して張り直し」(クリップボード使用)
というのもあります
2019/06/19(水) 23:58:52.72ID:4wRzgC2u0
2019/06/20(木) 10:29:46.53ID:SSQNaSqO0
2019/06/27(木) 08:09:44.87ID:WhkXZzEw0
あのあのっ、
タブ部分の(お気に入りとかツリーの)アイコンの変更とか、
本のアイコン(ツリーとお気に入りではデザインが違う)のアイコンの変更とか、
今では可能になっていますか?
ちなみにタブの部分、つまりツリーとかお気に入り?とメモ(?だっけ)は、
たしかアイコンの解像度違うんですよね。
前スレか前前スレで同じ質問をしたのですが考えてみますーみたいな話だったような気が。
結局自分でいじってみてアイコンを抽出したりしてみたらタブ部分のほうは解像度がちがってて、
それが多分見た目の違和感だったということに気づいて変更してみたりとか、
ツリーやお気に入りのアイコンも同じ本の絵柄なのにデザインが違ってて違和感があったので変更してみたりとかやってみたものですが、
もしかするといまは変更できるようになっていたのかなとおもって。
タブ部分の(お気に入りとかツリーの)アイコンの変更とか、
本のアイコン(ツリーとお気に入りではデザインが違う)のアイコンの変更とか、
今では可能になっていますか?
ちなみにタブの部分、つまりツリーとかお気に入り?とメモ(?だっけ)は、
たしかアイコンの解像度違うんですよね。
前スレか前前スレで同じ質問をしたのですが考えてみますーみたいな話だったような気が。
結局自分でいじってみてアイコンを抽出したりしてみたらタブ部分のほうは解像度がちがってて、
それが多分見た目の違和感だったということに気づいて変更してみたりとか、
ツリーやお気に入りのアイコンも同じ本の絵柄なのにデザインが違ってて違和感があったので変更してみたりとかやってみたものですが、
もしかするといまは変更できるようになっていたのかなとおもって。
24まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/06/27(木) 21:54:39.66ID:IfccnqB60 >>23
すみません
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462896435/770
からはじまる話題ですね
ToDoには
「フォルダアイコンの保存と読み込み ここら辺の方法統一」
と書いていたのですが年末年始もGWでも見落としていました
いまちょっと眼が滑っててうまく内容が追えないのですが
【優先】
とラベルしておきましたのでお盆のアプデでは実装できると思います
本当にすみませんでしたm(_ _)m
すみません
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462896435/770
からはじまる話題ですね
ToDoには
「フォルダアイコンの保存と読み込み ここら辺の方法統一」
と書いていたのですが年末年始もGWでも見落としていました
いまちょっと眼が滑っててうまく内容が追えないのですが
【優先】
とラベルしておきましたのでお盆のアプデでは実装できると思います
本当にすみませんでしたm(_ _)m
2019/06/29(土) 07:24:36.79ID:G2XAEcgS0
初歩的な質問ですみません
URLの既定の色って変更できますか?
URLの既定の色って変更できますか?
26まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/06/29(土) 20:02:16.77ID:rDPmHGgl02019/06/30(日) 12:42:12.39ID:sx5Zag/20
ありがとうございます
2019/07/08(月) 23:57:25.26ID:lPtIm3D40
こんにちは
メインで使わせてもらってます
2つ要望なんですが
アドレスバーを付けてもらえないでしょうか
エクスプローラとかに付いてるやつです
動物/猫/三毛猫みたいなやつです
やりたいことは今開いているノードのアドレスの確認と、アドレスバーから直接指定してそのノードを開くことです
アドレスの確認は深くなってくるとツリーの全体が見えなくなって今どこにいるのかよくわからなくなってくるので
アドレスバーからノードを直接指定して開くのは、そのほうが直感的というかエクスプローラでそんな感じでやることがあるので
例えば動物/猫/三毛猫を開いてる時、
動物/犬/柴犬と書き換えてエンターキーで飛べる感じです
もう1つ目はショートカットキーでアドレスをクリップボードに取得できるようにしてほしいです
編集してる場所を書きたい時があるのですぐコピーできると便利です
よろしくお願いします
メインで使わせてもらってます
2つ要望なんですが
アドレスバーを付けてもらえないでしょうか
エクスプローラとかに付いてるやつです
動物/猫/三毛猫みたいなやつです
やりたいことは今開いているノードのアドレスの確認と、アドレスバーから直接指定してそのノードを開くことです
アドレスの確認は深くなってくるとツリーの全体が見えなくなって今どこにいるのかよくわからなくなってくるので
アドレスバーからノードを直接指定して開くのは、そのほうが直感的というかエクスプローラでそんな感じでやることがあるので
例えば動物/猫/三毛猫を開いてる時、
動物/犬/柴犬と書き換えてエンターキーで飛べる感じです
もう1つ目はショートカットキーでアドレスをクリップボードに取得できるようにしてほしいです
編集してる場所を書きたい時があるのですぐコピーできると便利です
よろしくお願いします
29まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/07/09(火) 00:26:16.97ID:UL0hmhQQ0 おばんです
>>28
「アドレスコピー」の方は
キー割付〜ツリー〜ノード名のフルパスコピー
でどうでしょう?
「アドレスバー」は私もマウスより打つ方が好きなのであれば便利そうです
相対ではなく絶対値だけにして予測入力とかつけなければそんなに難しくはなさそうです
今週末は仕事も休みなので少し考えてみます
>>28
「アドレスコピー」の方は
キー割付〜ツリー〜ノード名のフルパスコピー
でどうでしょう?
「アドレスバー」は私もマウスより打つ方が好きなのであれば便利そうです
相対ではなく絶対値だけにして予測入力とかつけなければそんなに難しくはなさそうです
今週末は仕事も休みなので少し考えてみます
2019/07/10(水) 02:21:31.41ID:Mtq4CI8t0
不具合報告です。
最近パスワードを掛けてある文書を開く時、
パスワード入力後に「""は整数ではありません」というダイアログが開き、
そこで[OK]すると文書が開くという現象が出ております。
文書は何年も前に作った物で、時々内容を更新して上書き保存してきました。
パスワードは当初から同じまま、一度も変更していません。
原因分かるでしょうか。
最近パスワードを掛けてある文書を開く時、
パスワード入力後に「""は整数ではありません」というダイアログが開き、
そこで[OK]すると文書が開くという現象が出ております。
文書は何年も前に作った物で、時々内容を更新して上書き保存してきました。
パスワードは当初から同じまま、一度も変更していません。
原因分かるでしょうか。
2019/07/10(水) 02:22:48.07ID:Mtq4CI8t0
↑すみません、バージョンは1.1.7です。
32まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/07/10(水) 22:36:36.93ID:/02xUk5H0 >>30
「整数ではありません」はたまに出るという報告がありまして(私も出たことあります)
1.1.7で出そうなところは修正したのですが未だに確かな原因がわかっていません
パスワード関連では無いと思いますが今週末もう少し調べてみますm(_ _)m
「整数ではありません」はたまに出るという報告がありまして(私も出たことあります)
1.1.7で出そうなところは修正したのですが未だに確かな原因がわかっていません
パスワード関連では無いと思いますが今週末もう少し調べてみますm(_ _)m
2019/07/11(木) 02:58:50.26ID:GcqgcCzv0
2019/07/13(土) 22:32:26.42ID:5Dd5gbtW0
UDフォントは使えないのえすか?
35まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/07/14(日) 00:20:15.25ID:Oi9nHIYt0 おばんです
>>34
私はそのフォントを入れていませんが Photoshop などをインストールした後に追加される
フォントはNanaから選ぶことが出来ますので使えると思います
……選択できないのでしょうか?
>>34
私はそのフォントを入れていませんが Photoshop などをインストールした後に追加される
フォントはNanaから選ぶことが出来ますので使えると思います
……選択できないのでしょうか?
3634
2019/07/15(月) 00:23:04.90ID:QCoD7fOu0 ファンとのところに出てこないのですが
バージョンは10の1809です
バージョンは10の1809です
37まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/07/15(月) 10:03:16.50ID:cLqmRPZg0 >>36
あまりフォントにこだわりがないので知らなかったのですが「UDフォント」にも
有償無償いろいろあるのですね(モリサワの一人勝ちと思っていました)
フリーのフォントがあったので「Migu(ミグ)フォント」をいれてみました
http://mix-mplus-ipa.osdn.jp/migu/
インストール後Nanaを起動すれば問題なく使えました
Nana のフォント一覧は Windows から取得しているだけですのでワードパッドで
選べる物は使えるはずです
私の Windows10 は 1903(18362.239)です
https://i.imgur.com/jtWLD53.jpg
もしかしたら>>34 さんの場合
他のフォントを落としてみて知った
「Open Type フォントに対応していないアプリでは、正常に表示されません」に当てはまるのかなとも
思ったのですが「出てこない」と言われるのでそれ以前の問題ですね
あまりフォントにこだわりがないので知らなかったのですが「UDフォント」にも
有償無償いろいろあるのですね(モリサワの一人勝ちと思っていました)
フリーのフォントがあったので「Migu(ミグ)フォント」をいれてみました
http://mix-mplus-ipa.osdn.jp/migu/
インストール後Nanaを起動すれば問題なく使えました
Nana のフォント一覧は Windows から取得しているだけですのでワードパッドで
選べる物は使えるはずです
私の Windows10 は 1903(18362.239)です
https://i.imgur.com/jtWLD53.jpg
もしかしたら>>34 さんの場合
他のフォントを落としてみて知った
「Open Type フォントに対応していないアプリでは、正常に表示されません」に当てはまるのかなとも
思ったのですが「出てこない」と言われるのでそれ以前の問題ですね
38まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/07/15(月) 18:15:43.36ID:cLqmRPZg0 nightly build 2019/07/15
>>23
フォルダアイコン変えられるようにしたがアイコン画像入れ替えの統一は出来ていません
>>28
簡単なアドレスバーつけました
https://blog.goo.ne.jp/kennyterry/e/1435e12cac63ca80b1270095817d9f8d
>>23
フォルダアイコン変えられるようにしたがアイコン画像入れ替えの統一は出来ていません
>>28
簡単なアドレスバーつけました
https://blog.goo.ne.jp/kennyterry/e/1435e12cac63ca80b1270095817d9f8d
2019/07/15(月) 18:34:38.83ID:qOtYWPH00
エディタ部分で画面端で折り返さないようにする設定ってあります?
できればツールバーに入れてワンクリックで変えられれば更に良いんですが
できればツールバーに入れてワンクリックで変えられれば更に良いんですが
41まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/07/15(月) 20:33:16.84ID:cLqmRPZg02019/07/16(火) 06:22:59.61ID:x6UbnZMx0
>>38
アドレスバー使ってみました、わかりやすくなって最高です
ノードジャンプも出来ました
1つ気になることがあり、ノードを変えるとアドレスバーの長さが自動で変わってしまうことです
他のウィンドウみたいにつまんで長さを好きに変えられて、自動で長さが変わらない設定を付けてほしいです
あと気づいたことは、私はアドレスバーをつまんでウィンドウの外に出して別ウィンドウ状態にして使っているんですが、タイトルバーが無いのでツールバーのところに戻せませんでした
まあ私は別に戻すつもりもないんで別にいいんですが
それと表示(V)のとこのツリーとユーザーボタンの間に謎の空白があります
とにかくありがとうございました、現状ですでにめちゃくちゃ使いやすいです
アドレスバー使ってみました、わかりやすくなって最高です
ノードジャンプも出来ました
1つ気になることがあり、ノードを変えるとアドレスバーの長さが自動で変わってしまうことです
他のウィンドウみたいにつまんで長さを好きに変えられて、自動で長さが変わらない設定を付けてほしいです
あと気づいたことは、私はアドレスバーをつまんでウィンドウの外に出して別ウィンドウ状態にして使っているんですが、タイトルバーが無いのでツールバーのところに戻せませんでした
まあ私は別に戻すつもりもないんで別にいいんですが
それと表示(V)のとこのツリーとユーザーボタンの間に謎の空白があります
とにかくありがとうございました、現状ですでにめちゃくちゃ使いやすいです
43まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/07/16(火) 22:09:30.77ID:rjio4PUr0 >>42
動的に長さが変わるのはかえって使いづらかったですか……
ツールボタンと同じ構造の方を使ってマウスでサイズ変えられなくなったので
あの様にしたんですがなんとか工夫してみます
タイトルバーは倍くらいの大きさになっちゃうんで消しました
そ〜っと左端をつまめばカーソルが+になって動かせますので戻せるようになります
「謎の空白」は見て笑ってしまいました
ご報告ありがとうございます〜
動的に長さが変わるのはかえって使いづらかったですか……
ツールボタンと同じ構造の方を使ってマウスでサイズ変えられなくなったので
あの様にしたんですがなんとか工夫してみます
タイトルバーは倍くらいの大きさになっちゃうんで消しました
そ〜っと左端をつまめばカーソルが+になって動かせますので戻せるようになります
「謎の空白」は見て笑ってしまいました
ご報告ありがとうございます〜
2019/07/17(水) 06:35:03.02ID:f3ERabIG0
てすと
4544
2019/07/17(水) 06:49:21.76ID:f3ERabIG0 >>23
>>38
>>39
の件につきまして、以前(何ヶ月まえでしたっけw)にレスをましてその後普通に使っていたのですが、
他にも気になる部分もありあらためてその部分を図とともにレスしておきます。
https://i.imgur.com/IakGeU6.png
これは↑NanaTerry115のものです。
図には赤い太線が引いてありますが、上はノーマルのzip解凍したもの。下が私が普段利用のものです。
またそれぞれ3つ多重起動しており左から順に、、
1 ツリー・ブックマーク・メモを収納して更にタブにした状態
2 ツリー・ブックマーク・メモを独立にした状態
3 ツリー・ブックマーク・メモを収納した状態
にしてあります。
普段利用のものはメニューアイコンはカスタムしています(これは標準実装されている)
また、ツリー・ブックマーク・メモのウィンドウアイコンを変更(当然ながらタブにしたときはそのアイコンがでる)しています。
また、
ツリー内の本イラストアイコン(紫色の本の絵)の変更(水色の本の絵に)と、
ブックマーク内のお気に入りアイコン(青色の本の絵)の変更(星の絵)が施してあります。
図のほうにも線を引いて説明も書いてあるのですが、
もう一度気になる点を書いておこうかと思います。
1 ウィンドウアイコン(タブ化したときのアイコン)が変更できたらうれしい。
(木のアイコンだけ解像度?が低かった気がする、うろおぼえ)
2 ツリーをウィンドウ化するとこれだけクラシックっぽい表示になる。
3 ツリーの独立させるとウィンドウアイコンが消えている
4 ツリー内とブックマーク内が同じ本のアイコンなので紛らわしい
以上となります。
>>38
>>39
の件につきまして、以前(何ヶ月まえでしたっけw)にレスをましてその後普通に使っていたのですが、
他にも気になる部分もありあらためてその部分を図とともにレスしておきます。
https://i.imgur.com/IakGeU6.png
これは↑NanaTerry115のものです。
図には赤い太線が引いてありますが、上はノーマルのzip解凍したもの。下が私が普段利用のものです。
またそれぞれ3つ多重起動しており左から順に、、
1 ツリー・ブックマーク・メモを収納して更にタブにした状態
2 ツリー・ブックマーク・メモを独立にした状態
3 ツリー・ブックマーク・メモを収納した状態
にしてあります。
普段利用のものはメニューアイコンはカスタムしています(これは標準実装されている)
また、ツリー・ブックマーク・メモのウィンドウアイコンを変更(当然ながらタブにしたときはそのアイコンがでる)しています。
また、
ツリー内の本イラストアイコン(紫色の本の絵)の変更(水色の本の絵に)と、
ブックマーク内のお気に入りアイコン(青色の本の絵)の変更(星の絵)が施してあります。
図のほうにも線を引いて説明も書いてあるのですが、
もう一度気になる点を書いておこうかと思います。
1 ウィンドウアイコン(タブ化したときのアイコン)が変更できたらうれしい。
(木のアイコンだけ解像度?が低かった気がする、うろおぼえ)
2 ツリーをウィンドウ化するとこれだけクラシックっぽい表示になる。
3 ツリーの独立させるとウィンドウアイコンが消えている
4 ツリー内とブックマーク内が同じ本のアイコンなので紛らわしい
以上となります。
4644
2019/07/17(水) 06:55:05.74ID:f3ERabIG0 職業柄(いんちきエセ職業w)、どうしてもUIにこだわってしまうので、
最終的には自分で対処して使っていたのですが、
一歩及ばずな部分もあり今回あらためて改善点してもらえたらうれしいなという点を発言させていただきました。
お忙しいなかではございますが、首をながくして(キリン)お待ちしております。
以上
最終的には自分で対処して使っていたのですが、
一歩及ばずな部分もあり今回あらためて改善点してもらえたらうれしいなという点を発言させていただきました。
お忙しいなかではございますが、首をながくして(キリン)お待ちしております。
以上
4744
2019/07/17(水) 07:02:03.28ID:f3ERabIG0 追記、図の中にある説明で緑の文字になっていますが、
色の選択ミスです。意図はありません。
色の選択ミスです。意図はありません。
4844
2019/07/17(水) 07:09:49.38ID:f3ERabIG04944
2019/07/17(水) 12:00:22.78ID:AX8vTQZa0 >>45
レスをまし→レスをしまし
レスをまし→レスをしまし
5044
2019/07/17(水) 12:00:52.66ID:AX8vTQZa0 12時(ID変更前)前にすべりこめなかったorz
51まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/07/17(水) 22:50:28.81ID:UV+Jiu6I0 >>45
こんどは【常に最上部に位置しておく項目】と一行つけておきましたので最長でも
お盆休みには手をつけます(出来るとは言わないw)
気にしていませんでしたが私のWin7ではツリー窓のみアイコン無しWin10では
ブックマークもアイコン無し状態でした
そのあたりやクラシックウィンドウっぽくなるのは調べないとわかりませんが
アイコン自体をユーザーサイドで差し替えるようには出来ると思いますので
ブックマークのフォルダアイコンとともに今度見てみます
ただ窓についてるアイコンはまさにいにしえからある Icon ファイルなので
PNGやBMPで指定して内部で Icon に変換(左下?の1ドットが透明色に当たる)というような
処理になるかと思います
こんどは【常に最上部に位置しておく項目】と一行つけておきましたので最長でも
お盆休みには手をつけます(出来るとは言わないw)
気にしていませんでしたが私のWin7ではツリー窓のみアイコン無しWin10では
ブックマークもアイコン無し状態でした
そのあたりやクラシックウィンドウっぽくなるのは調べないとわかりませんが
アイコン自体をユーザーサイドで差し替えるようには出来ると思いますので
ブックマークのフォルダアイコンとともに今度見てみます
ただ窓についてるアイコンはまさにいにしえからある Icon ファイルなので
PNGやBMPで指定して内部で Icon に変換(左下?の1ドットが透明色に当たる)というような
処理になるかと思います
5236
2019/07/23(火) 22:35:19.00ID:pcAz47ve05436
2019/07/25(木) 16:10:26.78ID:lv2bsZes0 といっても、6月に購入したパソコンなので
10がネイティブだからプレーンテキストモードしか使えません
dllが欲しいです
10がネイティブだからプレーンテキストモードしか使えません
dllが欲しいです
55まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/07/25(木) 21:21:18.71ID:29p6JKzP0 >>54
リッチエディットに必要なDLLはWindows10に入っているはずです
(入っていないとワードパッドも起動しないはずなので)
また NanaTerry.exe は通常リッチテキストモードで起動します
プレーンテキストモードに切り替えないと動かないということでしょうか?
あるいはフォント色選択、太字、取り消し線などの文字装飾が機能しないということでしょうか
リッチエディットに必要なDLLはWindows10に入っているはずです
(入っていないとワードパッドも起動しないはずなので)
また NanaTerry.exe は通常リッチテキストモードで起動します
プレーンテキストモードに切り替えないと動かないということでしょうか?
あるいはフォント色選択、太字、取り消し線などの文字装飾が機能しないということでしょうか
2019/07/25(木) 22:08:46.41ID:7wc/fh3P0
設定→全般→プレーンエディタで起動する、をONにして再起動して、
編集→リッチエディットモードにすると、リッチエディッモードが使えるみたいですね
リッチエディットモードで起動すると、禁止文字の注意が出て、
日本語が入力できないみたいです
編集→リッチエディットモードにすると、リッチエディッモードが使えるみたいですね
リッチエディットモードで起動すると、禁止文字の注意が出て、
日本語が入力できないみたいです
57まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/07/25(木) 22:46:54.11ID:29p6JKzP0 >>56
こちらの件でしたか
https://blog.goo.ne.jp/kennyterry/e/463b8448d4046d75ac90656ae1e0c566
Win10+縦書きバージョンで出てくる不具合ですね
同梱しています「なんちゃって縦書きモード.txt」に書いていますが
DLL単体の配布は恐らく問題があるので他のPCから入手していただくか
縦書きではないノーマルNanaTerryで使用していただくしかないようです
こちらの件でしたか
https://blog.goo.ne.jp/kennyterry/e/463b8448d4046d75ac90656ae1e0c566
Win10+縦書きバージョンで出てくる不具合ですね
同梱しています「なんちゃって縦書きモード.txt」に書いていますが
DLL単体の配布は恐らく問題があるので他のPCから入手していただくか
縦書きではないノーマルNanaTerryで使用していただくしかないようです
58名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 00:10:48.21ID:PnZ2Fqrl0 京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
2019/07/29(月) 11:52:49.48ID:PODbH4i20
こんにちは。質問と報告兼要望です
使用ver1.15t OSはWin7
まずは質問から
ver1.17がリリースしたとのことでしたのでそっちに移る際にユーザーアクションなどいくつかの設定をそのまま引き継ぎたいのですが、旧verのiniファイル群はそのまま上書きしても新仕様に影響ないでしょうか?
次に報告と要望です(もしver1.17で改善されてるならスルーしてください)
png画像を貼りつけた際、正常に読み込む画像と空白スペースができるだけで正常に表示できない場合があります。画像ファイルのプロパティ開いて調べたところ、ビットの深さが24bit以内であれば正常に表示でき、32bit以上になると表示できないようでした。
色々足掻いたところ、これはpngが持つ透過情報(アルファチャンネル情報)が邪魔しているようで、Photoshopでレイヤー属性を通常のレイヤー(透明)から背景レイヤー(白塗りレイヤー)に変更して保存し直すことでビットの深さを24bitにできました。
以前にもbmpを貼り付けたところ一部の青色を正常に読み込めず違う色に変化して表示されてしまう現象に悩まされたのですが、同様の手順で直せたのでおそらく原因が同じだったんじゃないかと思われます。
次回のアップデートでビットの深さが32bit以上のpng画像を読み込めるようにすることは可能でしょうか?
質問と要望は以上です。宜しくお願いします。
使用ver1.15t OSはWin7
まずは質問から
ver1.17がリリースしたとのことでしたのでそっちに移る際にユーザーアクションなどいくつかの設定をそのまま引き継ぎたいのですが、旧verのiniファイル群はそのまま上書きしても新仕様に影響ないでしょうか?
次に報告と要望です(もしver1.17で改善されてるならスルーしてください)
png画像を貼りつけた際、正常に読み込む画像と空白スペースができるだけで正常に表示できない場合があります。画像ファイルのプロパティ開いて調べたところ、ビットの深さが24bit以内であれば正常に表示でき、32bit以上になると表示できないようでした。
色々足掻いたところ、これはpngが持つ透過情報(アルファチャンネル情報)が邪魔しているようで、Photoshopでレイヤー属性を通常のレイヤー(透明)から背景レイヤー(白塗りレイヤー)に変更して保存し直すことでビットの深さを24bitにできました。
以前にもbmpを貼り付けたところ一部の青色を正常に読み込めず違う色に変化して表示されてしまう現象に悩まされたのですが、同様の手順で直せたのでおそらく原因が同じだったんじゃないかと思われます。
次回のアップデートでビットの深さが32bit以上のpng画像を読み込めるようにすることは可能でしょうか?
質問と要望は以上です。宜しくお願いします。
60まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/07/29(月) 23:06:53.40ID:ybCGR1QV0 おばんです
>>59
設定関連は引き継がれますので大丈夫です
私のPhotoshopが古いのか32bitのキャンバスにするとPNG保存が出来なかったです
テストしたいので簡単な作成方法を教えてもらえますでしょうか
自作アプリ(ファイラ)で適当な画像をPNG保存する際に左下を透過色にしてそれをNanaに放り込んでみました
内部でビットマップ処理していますので透過はしませんが一応画像は読み込みました
現在PNGとJpegはSusieプラグインではなくコンパイラの方で読み込んでいるのでプラグイン優先に
変えればプラグイン依存にはなりますが出来るようになるかもしれません
>>59
設定関連は引き継がれますので大丈夫です
私のPhotoshopが古いのか32bitのキャンバスにするとPNG保存が出来なかったです
テストしたいので簡単な作成方法を教えてもらえますでしょうか
自作アプリ(ファイラ)で適当な画像をPNG保存する際に左下を透過色にしてそれをNanaに放り込んでみました
内部でビットマップ処理していますので透過はしませんが一応画像は読み込みました
現在PNGとJpegはSusieプラグインではなくコンパイラの方で読み込んでいるのでプラグイン優先に
変えればプラグイン依存にはなりますが出来るようになるかもしれません
6159
2019/07/30(火) 05:49:05.58ID:irY64rDk0 >>60
おはようございます。59です
そういえばOSのbitを記載してなかったですね(汗)ウチのWin7は64bitです
作成方法というのは深さ32ビットのpng画像のことでしょうか?
まずPhotshopを起動します。一応、上のメニューから「イメージ → モード」とやって
「RGBカラー」「8bitチャンネル」に設定されているかどうか確認してください。
「ファイル」から新規作成すると白紙の背景レイヤーが一枚出来上がりますよね。
その上に新規レイヤー01を追加します。これは下が透けて見える透明レイヤーですね。
次いで、最初に作られた白紙の背景レイヤーを削除します。
透明レイヤーだけになったら「名前を付けてファイルを保存」を選び、ファイル形式をpngに指定して出力してみてください。
保存時は「インターレースなし」でいいです。
これで深さ32ビットのpng画像ができて、NanaTerryに読み込ませるとファイル自体は読み込むものの真っ白の空白スペースが出来上がるだけになります。
深さ24ビット画像にするには、まず先ほど作成した上手く読み込めないpng画像を再度Phoshopに読み込ませます。
レイヤー0として読み込まれると思いますので、レイヤーを右クリックし「画像を統合」を選びます。
すると透明レイヤーだったものが白塗りの背景レイヤーに変りますので、先ほどと同じように名前を付けてpng画像で保存します。
pngファイルのプロパティで詳細タブを確認すると深さ24ビットとなっているはずです。
それをNanaTerryに読み込ませると、今度は正常に表示されるように読み込まれます。
今回は1.17でテストしてみましたがやはりこのようになります
こんな感じの説明でいいでしょうか?
おはようございます。59です
そういえばOSのbitを記載してなかったですね(汗)ウチのWin7は64bitです
作成方法というのは深さ32ビットのpng画像のことでしょうか?
まずPhotshopを起動します。一応、上のメニューから「イメージ → モード」とやって
「RGBカラー」「8bitチャンネル」に設定されているかどうか確認してください。
「ファイル」から新規作成すると白紙の背景レイヤーが一枚出来上がりますよね。
その上に新規レイヤー01を追加します。これは下が透けて見える透明レイヤーですね。
次いで、最初に作られた白紙の背景レイヤーを削除します。
透明レイヤーだけになったら「名前を付けてファイルを保存」を選び、ファイル形式をpngに指定して出力してみてください。
保存時は「インターレースなし」でいいです。
これで深さ32ビットのpng画像ができて、NanaTerryに読み込ませるとファイル自体は読み込むものの真っ白の空白スペースが出来上がるだけになります。
深さ24ビット画像にするには、まず先ほど作成した上手く読み込めないpng画像を再度Phoshopに読み込ませます。
レイヤー0として読み込まれると思いますので、レイヤーを右クリックし「画像を統合」を選びます。
すると透明レイヤーだったものが白塗りの背景レイヤーに変りますので、先ほどと同じように名前を付けてpng画像で保存します。
pngファイルのプロパティで詳細タブを確認すると深さ24ビットとなっているはずです。
それをNanaTerryに読み込ませると、今度は正常に表示されるように読み込まれます。
今回は1.17でテストしてみましたがやはりこのようになります
こんな感じの説明でいいでしょうか?
6259
2019/07/30(火) 05:52:37.65ID:irY64rDk063まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/07/30(火) 23:03:27.84ID:dDeNjZbf0 >>62
私のPhotoshopはCS5です
32BitPNG画像一応出来たっぽいですが微妙に手順が違いましたので一応そこから書きます
>「RGBカラー」「8bitチャンネル」に設定されているか
OKです
>「ファイル」から新規作成すると白紙の背景レイヤーが一枚出来上がりますよね。
ここでいきなり透明レイヤーでしたので(ここは白背景を選べることを後で気づく)
気にせず新規レイヤー01を追加
最初の透明レイヤーを削除
Lpip氏の絵を簡易選択してキャラだけ貼り付け
(キャラの周りの背景は透明のまま)
「名前を付けてファイルを保存」→「別名で保存」
PNG / インターレースなし
ファイルプロパティおよび GV→ダブルクリックでのDataInformationで確認
ビットの深さ:32
https://i.imgur.com/tCmXQTX.jpg
アルファチャンネル
https://i.imgur.com/XPYJv1x.jpg
NanaTerryにドロップしましたところ透明背景は白抜きになりましたが張り付きました
https://i.imgur.com/9bZS5lF.jpg
ver1.15t/Win7でも確認しました
ただ NanaTerry の「t」(縦書きモード付きバージョン)は
特に Win10 の方ですが動作が不安定でドラッグ&ドロップも出来ない画像挿入ボタンからはパスが文字化けで
エラーとかありますので確認できていない不具合もあるかもしれません
私のPhotoshopはCS5です
32BitPNG画像一応出来たっぽいですが微妙に手順が違いましたので一応そこから書きます
>「RGBカラー」「8bitチャンネル」に設定されているか
OKです
>「ファイル」から新規作成すると白紙の背景レイヤーが一枚出来上がりますよね。
ここでいきなり透明レイヤーでしたので(ここは白背景を選べることを後で気づく)
気にせず新規レイヤー01を追加
最初の透明レイヤーを削除
Lpip氏の絵を簡易選択してキャラだけ貼り付け
(キャラの周りの背景は透明のまま)
「名前を付けてファイルを保存」→「別名で保存」
PNG / インターレースなし
ファイルプロパティおよび GV→ダブルクリックでのDataInformationで確認
ビットの深さ:32
https://i.imgur.com/tCmXQTX.jpg
アルファチャンネル
https://i.imgur.com/XPYJv1x.jpg
NanaTerryにドロップしましたところ透明背景は白抜きになりましたが張り付きました
https://i.imgur.com/9bZS5lF.jpg
ver1.15t/Win7でも確認しました
ただ NanaTerry の「t」(縦書きモード付きバージョン)は
特に Win10 の方ですが動作が不安定でドラッグ&ドロップも出来ない画像挿入ボタンからはパスが文字化けで
エラーとかありますので確認できていない不具合もあるかもしれません
64まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/07/30(火) 23:11:43.69ID:dDeNjZbf0 >>62
もしかしたらと思って絵ではなく直接文字を書いてみました
先ほどの画像onフォトショップ
https://i.imgur.com/8Hap8zf.jpg
文字だけonフォトショップ
https://i.imgur.com/W8oSVTG.jpg
Nana に入れると見事にNGでした(p_q )
https://i.imgur.com/l4JQ0OQ.jpg
Everything View など私の自作ソフト全て同じ状態でしたので内部処理の問題だと思います
現在ちょっとリアルの方で多忙なので暇ができ次第調査してみますm(_ _)m
もしかしたらと思って絵ではなく直接文字を書いてみました
先ほどの画像onフォトショップ
https://i.imgur.com/8Hap8zf.jpg
文字だけonフォトショップ
https://i.imgur.com/W8oSVTG.jpg
Nana に入れると見事にNGでした(p_q )
https://i.imgur.com/l4JQ0OQ.jpg
Everything View など私の自作ソフト全て同じ状態でしたので内部処理の問題だと思います
現在ちょっとリアルの方で多忙なので暇ができ次第調査してみますm(_ _)m
65名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 23:30:41.68ID:irY64rDk0 >>63
予想はしてたんですがウチの方がPhotoshopのバージョン低かったですね(笑)CS2です
https://www.axfc.net/u/3995502
↑こっちで確認するときに作ったpng画像です。手元の1.17で前述の症状が確認できました。これで試してもらえますか?
予想はしてたんですがウチの方がPhotoshopのバージョン低かったですね(笑)CS2です
https://www.axfc.net/u/3995502
↑こっちで確認するときに作ったpng画像です。手元の1.17で前述の症状が確認できました。これで試してもらえますか?
2019/07/30(火) 23:38:19.79ID:irY64rDk0
>>64
ああ、しまった…。アップロードしてる間に追記されてたの見過ごしました(汗)
テストで使ったもの以外にキャプチャー画像などでも時々見られる現象でしたので、テキスト入力機能も使った画像で起きる現象なのかもしれないですね
アルファチャンネルじゃなくてテキスト用のベクトルレイヤーが統合後の画像で悪さしてるとかのかも
とくに急ぎませんのでお時間取れるときにでも宜しくお願いします
ああ、しまった…。アップロードしてる間に追記されてたの見過ごしました(汗)
テストで使ったもの以外にキャプチャー画像などでも時々見られる現象でしたので、テキスト入力機能も使った画像で起きる現象なのかもしれないですね
アルファチャンネルじゃなくてテキスト用のベクトルレイヤーが統合後の画像で悪さしてるとかのかも
とくに急ぎませんのでお時間取れるときにでも宜しくお願いします
2019/08/02(金) 14:41:24.29ID:tFOFlN/U0
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
2019/08/12(月) 14:03:03.99ID:fYVMOgTL0
いつも使わせてもらっていますありがとうございます
たぶん今年の初めくらいだったと思うのですが、上書き保存にすごく時間がかかってしまうことを相談しました
その後、何か解決する方法などはありましたでしょうか?
やはり仕様的な問題で難しいですかね?
たぶん今年の初めくらいだったと思うのですが、上書き保存にすごく時間がかかってしまうことを相談しました
その後、何か解決する方法などはありましたでしょうか?
やはり仕様的な問題で難しいですかね?
69まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/08/12(月) 21:39:25.31ID:mijMxFnF0 おばんです
久しぶりにまとまった時間がとれそうなので途中で止まっていた課題を見直しています
>>68
以前83万文字176ノードで階層化テキストにエクスポートというテストをしたのですが
Nami2000 だと一瞬
オリジナル NanaTree でも数秒のところを
20〜30秒かかっていますので
何らかの方法で改善は可能だと思いますので今しばらくお待ちください
久しぶりにまとまった時間がとれそうなので途中で止まっていた課題を見直しています
>>68
以前83万文字176ノードで階層化テキストにエクスポートというテストをしたのですが
Nami2000 だと一瞬
オリジナル NanaTree でも数秒のところを
20〜30秒かかっていますので
何らかの方法で改善は可能だと思いますので今しばらくお待ちください
2019/08/12(月) 22:29:14.59ID:fYVMOgTL0
2019/08/12(月) 23:42:38.87ID:yq6vabge0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
wawa
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
wawa
2019/08/17(土) 01:44:12.43ID:zC3KyBZG0
ちょっと細かいことなんですが
「開く」を選択したときにデフォルトがNanaファイルだけの指定になっているのを変更することは設定で可能ですか?
階層化テキストファイルを使うことが多いので変更するのが面倒になるときがあります
「開く」を選択したときにデフォルトがNanaファイルだけの指定になっているのを変更することは設定で可能ですか?
階層化テキストファイルを使うことが多いので変更するのが面倒になるときがあります
73まったりもっこり ◆RttqdjTugc
2019/08/17(土) 14:56:29.12ID:qP/F2R2v02019/08/18(日) 02:51:09.68ID:kWRxVmVx0
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜlyly
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜlyly
2019/08/19(月) 00:33:19.53ID:Jqe+YfS60
>>73
ありがとうございます
それらの機能で対応します
もう一つ聞きたかったのですが、設定1、設定2というようにフォントなどを登録して分けておく機能はありますか?
設定1(MS明朝、文字サイズ10、折り返し文字数50)
設定2(MSゴシック、文字サイズ12、折り返し文字数30)
みたいに登録できておいて、文章によって使い分けるみたいな機能です
ありがとうございます
それらの機能で対応します
もう一つ聞きたかったのですが、設定1、設定2というようにフォントなどを登録して分けておく機能はありますか?
設定1(MS明朝、文字サイズ10、折り返し文字数50)
設定2(MSゴシック、文字サイズ12、折り返し文字数30)
みたいに登録できておいて、文章によって使い分けるみたいな機能です
76娘 ◆rBYKKypTPeak
2019/08/19(月) 09:58:52.09ID:uZ7VVHjy0 ついにPart4デビュー!娘です。
>>75
文章によって、とのことですので
・書式メニュー>フォントスタイル>フォントスタイル設定
(ツールバーのAが2つ重なっているボタン)で登録していただき、
・ツールメニュー>ユーザーアクションの設定
(ツールバー 0〜19 のボタン)で切り替えが適切かと思われます。
折り返し文字数は
設定>エディタ>操作>ライトマージンはルーラーに従う
(「最大値」が基本位置になります)を ON にして、
お手数ですが、ルーラ上のワードラップ位置を手動でずらしてください。
(変更した行から改行で継続されます)
>>75
文章によって、とのことですので
・書式メニュー>フォントスタイル>フォントスタイル設定
(ツールバーのAが2つ重なっているボタン)で登録していただき、
・ツールメニュー>ユーザーアクションの設定
(ツールバー 0〜19 のボタン)で切り替えが適切かと思われます。
折り返し文字数は
設定>エディタ>操作>ライトマージンはルーラーに従う
(「最大値」が基本位置になります)を ON にして、
お手数ですが、ルーラ上のワードラップ位置を手動でずらしてください。
(変更した行から改行で継続されます)
2019/08/19(月) 11:38:07.30ID:g68QXlwb0
い
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜgawg
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜgawg
2019/08/19(月) 11:38:22.98ID:g68QXlwb0
い
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜjhk
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜjhk
2019/08/19(月) 11:38:37.17ID:g68QXlwb0
い
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜgh
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜgh
2019/08/19(月) 23:37:26.80ID:E+nNxAA30
>>76
ありがとうございます
1.フォントスタイル設定で「追加(任意の名前)」→「編集」で好きなフォントとサイズに
2.ユーザアクション設定で「ユーザーアクション(任意の番号)」、カテゴリー「フォントスタイル」→フォントスタイルで作った設定を保存
これでメニューバーにある0〜19をクリックしたら設定したフォントとになる、であっていますでしょうか?
2の保存まではできたのですが、メニューバーにある数字をクリックしてもフォントが変化しませんでした
もしかしてプレーンテキストだと反応しないとかでしょうか?
ありがとうございます
1.フォントスタイル設定で「追加(任意の名前)」→「編集」で好きなフォントとサイズに
2.ユーザアクション設定で「ユーザーアクション(任意の番号)」、カテゴリー「フォントスタイル」→フォントスタイルで作った設定を保存
これでメニューバーにある0〜19をクリックしたら設定したフォントとになる、であっていますでしょうか?
2の保存まではできたのですが、メニューバーにある数字をクリックしてもフォントが変化しませんでした
もしかしてプレーンテキストだと反応しないとかでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… ★2 [BFU★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 「一般人じゃないでしょ」と批判…Perfumeあ~ちゃん、吉田カバン社長を「一般男性」と表現した“真意”と“誤算” [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- 政治アナリストがヤフコメ民を一蹴『議員報酬アップは悪くない。モチベーションの維持や不正防止に役立つ』 [315293707]
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 【悲報】イチゴ高騰で、ショートケーキからイチゴが消える🍰 [966095474]
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
- 【画像】中国軍、高市早苗の新作画像を公開wwwwwwwwww [834922174]
