■NanaTerryとは?
開発が終了しソースが公開された NanaTree(Nana氏作)から派生したアウトラインプロセッサです。
「まったりもっこり ◆qSrStDWcj6」こと Terryさんが改良・保守を行ってくれています。
> 151 :まったりもっこり ◆qSrStDWcj6 :2012/02/04(土) NY:AN:NY.AN ID:sM/e7p160
> 娘に頼まれてNanaTreeいじってるんだけど
> なんか「こんなのあればいいな」っていうのある?
> バグじゃなくて要望的な(バグはたいていコンポーネント関連みたいなので)
■開発状況や最新版はコチラ
Terryさんのブログ - NanaTerryカテゴリ
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/bd156b773d9f92dd4946e9a3ad8718f9
NanaTerry - 窓の杜ライブラリ(オフィス > 文書作成 > アイデアプロセッサー)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/nanaterry/
NanaTerry - Vector(文書作成 > ワープロ用ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se501156.html
■前スレ
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462896435/
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1375501433/
アウトラインプロセッサ 「NanaTerry」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332169510/
■関連スレ
アウトラインプロセッサ Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476103422/
その他のテンプレは >>2 あたりに有ります
探検
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/09(日) 18:53:21.74ID:rDFmSMGz0
2019/06/09(日) 18:54:27.50ID:rDFmSMGz0
■質問や要望、バグ報告などの際は、以下の記述をお願いします
・ NanaTerry のバージョン(必須)
・ Windows のバージョン(必須、32bit or 64bit も)
・ (もし持っていたら、)オリジナルである NanaTree ではどうなのか
・ ワードパッドではどうか?
Nana は Windows のリッチエディットコントロールを使用していますので、
基本はワードパッドと同じです。
ワードパッドでは出来るけど(こういった動きなんだけど) NanaTerry では
こうだ、といった具合に書いてもらえれば Terryさんが確認しやすいです。
(もちろん、それが実現できる保証はありません。)
・ 或いは、NanaTree 以外の他のソフトでこんな機能があるんだけど出来ないものか?
といった具体例で書いてもらうと、Terryさんも分かりやすいかもしれません。
(ただし、そのソフトを使っていなかったら確認が遅れるかも知れませんが。)
・ 言葉で伝えにくい場合は画像アップローダなどを使ってみる手もあります。
その場合は出来るだけ息の長いあぷろだを使ってください。(imgur がオススメ)
Terryさんが確認できる範囲には限りがあります。(OSの種別も含めて。)
また、個人の趣味範囲での対応になりますので、そこはあらかじめご了承ください。
■注意
普段のTerryさんは普通の勤め人ですので、むやみに開発をせかすようなことはしないでください。
マターリと待ちましょう。
>以下略
・ NanaTerry のバージョン(必須)
・ Windows のバージョン(必須、32bit or 64bit も)
・ (もし持っていたら、)オリジナルである NanaTree ではどうなのか
・ ワードパッドではどうか?
Nana は Windows のリッチエディットコントロールを使用していますので、
基本はワードパッドと同じです。
ワードパッドでは出来るけど(こういった動きなんだけど) NanaTerry では
こうだ、といった具合に書いてもらえれば Terryさんが確認しやすいです。
(もちろん、それが実現できる保証はありません。)
・ 或いは、NanaTree 以外の他のソフトでこんな機能があるんだけど出来ないものか?
といった具体例で書いてもらうと、Terryさんも分かりやすいかもしれません。
(ただし、そのソフトを使っていなかったら確認が遅れるかも知れませんが。)
・ 言葉で伝えにくい場合は画像アップローダなどを使ってみる手もあります。
その場合は出来るだけ息の長いあぷろだを使ってください。(imgur がオススメ)
Terryさんが確認できる範囲には限りがあります。(OSの種別も含めて。)
また、個人の趣味範囲での対応になりますので、そこはあらかじめご了承ください。
■注意
普段のTerryさんは普通の勤め人ですので、むやみに開発をせかすようなことはしないでください。
マターリと待ちましょう。
>以下略
2019/06/09(日) 19:04:22.88ID:rDFmSMGz0
>>1 追加
nanaterry@wiki
http://www49.atwiki.jp/nanaterry/
新着ソフトレビュー > NanaTerry
自動保存機能なども備えた、リッチテキスト対応の階層型メモ帳ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130226/n1302261.html
nanaterry@wiki
http://www49.atwiki.jp/nanaterry/
新着ソフトレビュー > NanaTerry
自動保存機能なども備えた、リッチテキスト対応の階層型メモ帳ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130226/n1302261.html
2019/06/09(日) 19:05:46.75ID:rDFmSMGz0
埋まりそうだったので勝手に立てちゃいましたけど大丈夫でしたかね?
スレ内のルールとかあまりわからずすみません
あれだったら別のスレ立ててください
スレ内のルールとかあまりわからずすみません
あれだったら別のスレ立ててください
2019/06/09(日) 19:12:14.97ID:rDFmSMGz0
それと前スレの999での更新ありがとうございました
試してみると読み込み違反のエラーはなくなりました
ですが、どうやっても最初のノードから開いてしまいます
エラーメッセージは
最後のノードが開けませんでした
★04
LastModifiedNodeNum=-1
LastOpenedNodeIndex=121
NodeTotalCount=125
です
下2つの数字はファイルによって変わります
ご迷惑おかけしまくりで申し訳ないです…
試してみると読み込み違反のエラーはなくなりました
ですが、どうやっても最初のノードから開いてしまいます
エラーメッセージは
最後のノードが開けませんでした
★04
LastModifiedNodeNum=-1
LastOpenedNodeIndex=121
NodeTotalCount=125
です
下2つの数字はファイルによって変わります
ご迷惑おかけしまくりで申し訳ないです…
2019/06/09(日) 19:42:44.49ID:mi7OU/ut0
>>5
スレ建てありがとうございます
そのエラーメッセージの後半は
最後に編集したノードナンバー -1(該当無し)
最後に開いたノードナンバー 121
前ノード数 125
です
とりあえずノード数を超える指定のような不具合ではなかったのでどこか適当なノードで
改行〜元に戻す〜上書き保存
していただけたら次回から上記の「LastModifiedNodeNum」にちゃんとした数字が入ると思うのですが……
もしそれでダメでしたら書き込み時か読み込み時か切り分けのため Nanaを起動する前に
「NanaTerry.mcl」の「,」区切りでつらなっている最後「数字*数字」が「最後に開いた*最後に編集」に
相当しますので「1*2」とかゼロ以外で小さめの数字にしてから起こしてみてください
本当に何度も検証してもらって申し訳ないです
スレ建てありがとうございます
そのエラーメッセージの後半は
最後に編集したノードナンバー -1(該当無し)
最後に開いたノードナンバー 121
前ノード数 125
です
とりあえずノード数を超える指定のような不具合ではなかったのでどこか適当なノードで
改行〜元に戻す〜上書き保存
していただけたら次回から上記の「LastModifiedNodeNum」にちゃんとした数字が入ると思うのですが……
もしそれでダメでしたら書き込み時か読み込み時か切り分けのため Nanaを起動する前に
「NanaTerry.mcl」の「,」区切りでつらなっている最後「数字*数字」が「最後に開いた*最後に編集」に
相当しますので「1*2」とかゼロ以外で小さめの数字にしてから起こしてみてください
本当に何度も検証してもらって申し訳ないです
2019/06/09(日) 21:09:26.49ID:rDFmSMGz0
>>6
詳しくありがとうございます
一つ気付いたことがあるのですが、初歩的な質問ですみません
アップデートの際は、ダウンロードしたexeファイルを以前のファイルに上書き保存する。で大丈夫ですよね?
ダウンロードした最新のソフトをそのまま使うと「最後に編集したノードを開く」が上手く機能するのですが、
上記のやり方で更新したソフトだと上手く機能しなくなってしまいます
もしかして何か致命的な間違いをしてたりしますか…?
詳しくありがとうございます
一つ気付いたことがあるのですが、初歩的な質問ですみません
アップデートの際は、ダウンロードしたexeファイルを以前のファイルに上書き保存する。で大丈夫ですよね?
ダウンロードした最新のソフトをそのまま使うと「最後に編集したノードを開く」が上手く機能するのですが、
上記のやり方で更新したソフトだと上手く機能しなくなってしまいます
もしかして何か致命的な間違いをしてたりしますか…?
2019/06/09(日) 21:23:23.34ID:mi7OU/ut0
>>7
基本的には exe 上書きで問題ないです
今回の場合も「NanaTerry.mcl」の中のデータが間違っていたり壊れていたりした時に
一応メッセージを出して初期化するようにしています
「_NanaTerry.mcl」みたいにリネームしてから起動すると一から作成されます
もしかしたら他の設定が微妙に影響しているのかもしれませんが
基本的には exe 上書きで問題ないです
今回の場合も「NanaTerry.mcl」の中のデータが間違っていたり壊れていたりした時に
一応メッセージを出して初期化するようにしています
「_NanaTerry.mcl」みたいにリネームしてから起動すると一から作成されます
もしかしたら他の設定が微妙に影響しているのかもしれませんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★6 [BFU★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 ★2 [蚤の市★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ★3 [♪♪♪★]
- 「間違いなくタカイチの頭の中には、サッチャーが試みたフォークランド成功体験が刻まれているはずだ」米国人が高市首相を分析 [487081228]
- 【悲報】中国「高市早苗が謝罪しない限り、もう日本はパンダを見ることはないだろう」 [812874503]
- 中国「ごめんなさい😭日本さん和解して」高市「は?舐めてんのか?😡」日本人「高市さんカッコいい😍」 [441660812]
- ネトウヨ「世界中の国々が中国との関係を切って日本に味方してくれるはず!!!」 これマジで何なんだよ… [314039747]
- 【悲報】「日本レコード大賞」、マジのガチで終わる [126042664]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
