XMedia Recodeは非常に多くのフォーマットに対応したマルチエンコーダーです。
バージョンに選っては不具合が出る場合も有ります。
基本的には自分の環境と相性が良いバージョンを探し出して使って下さい。
公式サイト
http://www.xmedia-recode.de/
旧バージョン
インストーラ版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX_setup.exe
ポータブル版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX.zip
XXXXに2272等の魔法の数字を入れると良いかも。
バージョン一覧 http://www.videohelp.com/tools/XMedia-Recode/old-versions#download
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/29/xmediarecode.html
前スレ
XMedia Recode Part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1468509873/
XMedia Recode Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485401385/
探検
XMedia Recode Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 15:45:03.44ID:sxpg7UZG02020/12/13(日) 12:40:54.10ID:KVBBMOyI0
シュレディンガーの猫
2020/12/13(日) 18:35:38.07ID:40eerz2O0
616名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 11:24:34.64ID:OhjVZfZo0 俺もm2tsの音声が読み込まなくて引っかかってたけどここ見てダウングレードしてみた
少なくとも3.4.9.6は読み込むわ
ちなみにwin10
少なくとも3.4.9.6は読み込むわ
ちなみにwin10
2020/12/19(土) 21:43:13.41ID:NM5paK1N0
チャプター作った際、Infoでのステータスがおかしいのは直らんのかね…
2020/12/20(日) 02:14:14.84ID:wiSTqQQs0
Shift-JISかUTF-8等も選択出来ず
強制的に、Language:English
強制的に、Language:English
2020/12/23(水) 16:03:21.71ID:2FM8KGSc0
XMedia RecodeでフルHDをHD画質に
x265のソフトウエアエンコードしてるのですけど
今Ryzen7 2700を使っててエンコード時間が長いので
もっとx265エンコードが速いPC組みたいのですけど
インテルi7 10700kとRyzen9 3900xではx265のエンコード速度はどちらが速いでしょうか?
x265のソフトウエアエンコードしてるのですけど
今Ryzen7 2700を使っててエンコード時間が長いので
もっとx265エンコードが速いPC組みたいのですけど
インテルi7 10700kとRyzen9 3900xではx265のエンコード速度はどちらが速いでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 17:14:35.00ID:1gtubuaz0 >>619
NVIDIAのグラボ積んでハードウェアエンコードした方が幸せになれるぞ
NVIDIAのグラボ積んでハードウェアエンコードした方が幸せになれるぞ
2020/12/23(水) 17:45:45.22ID:hmTQNk9l0
>>619 NVENCやQSVEncが速いのを理解した上で
それでもやっぱりCPUエンコにこだわりたいのであればインテルの方が速い
それでもやっぱりCPUエンコにこだわりたいのであればインテルの方が速い
2020/12/23(水) 17:57:25.95ID:gBAvBdRA0
ハードウェアエンコードは速いけど圧縮率が悪いから…
2020/12/23(水) 19:34:52.47ID:B+TEDYEX0
誰かお願いしますフェードアウトの設定を教えてください。
フェードインは出来ますがフェードアウトはいきなり真っ黒になってしまいます。
フェードインは出来ますがフェードアウトはいきなり真っ黒になってしまいます。
2020/12/24(木) 04:44:51.86ID:j/VHcSl/0
625名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 07:03:35.52ID:26ejBWqZ02020/12/24(木) 07:16:00.81ID:XsDSR8W00
しかしソフトがまだまだインテル基準で作られてるんだろう?
627名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 07:29:49.42ID:26ejBWqZ0 確かにintelに最適化されたソフトが多いけど
ffmpegに関しては4gamerの記事見る限り
ryzen5000番台の方がええやろ
https://i.imgur.com/8MpwlbC.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20201105003/
ffmpegに関しては4gamerの記事見る限り
ryzen5000番台の方がええやろ
https://i.imgur.com/8MpwlbC.png
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20201105003/
2020/12/24(木) 07:43:01.39ID:j/VHcSl/0
>>625
ありがとうございました
5800xは売って無くて
5600xってのは売ってました
5600xと10700kでx265CPUエンコード速度だとどちらが速いのでしょか?
ZEN3は5600xだけでした売っていたのは値段も10700kと同じくらいだし
ありがとうございました
5800xは売って無くて
5600xってのは売ってました
5600xと10700kでx265CPUエンコード速度だとどちらが速いのでしょか?
ZEN3は5600xだけでした売っていたのは値段も10700kと同じくらいだし
2020/12/24(木) 09:39:01.09ID:j/VHcSl/0
aviutlやハンドブレーキのh265の
比較はウエブに有るけどXMEDIAのはどこにも無いんだよね
比較はウエブに有るけどXMEDIAのはどこにも無いんだよね
2020/12/24(木) 09:42:26.37ID:SPT0lqWo0
631名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 11:22:43.21ID:HsL4lclT02020/12/24(木) 12:48:19.82ID:j/VHcSl/0
2020/12/24(木) 17:35:23.58ID:vHTcHoSh0
2020/12/24(木) 17:36:25.98ID:EAp1hLLO0
直ったと思ってたのにまたNVENC使用時の低解像度病(176x144px)発症した。
まじでこのクロック機能消せよ・・・
まじでこのクロック機能消せよ・・・
2020/12/24(木) 18:59:33.15ID:4VxQsQFK0
intel薦めるとか草
お前それ思い切り罠にハメられとるって認識しろや
お前それ思い切り罠にハメられとるって認識しろや
2020/12/29(火) 07:54:23.86ID:aCeK88K+0
お尋ねしたいのですけど
このソフト使っててh265CPUエンコードしてるのですけど
深夜アニメ数本録画して
朝仕事に行くときにまとめて数本x265エンコードしてるのですけど
1本目は1080pを720pにx265エンコード出来るけど2本目以降は1080pに成ってしまいます
2本目以降も720pで続けて一括エンコードするにはどうしたら良いでしょうか?
このソフト使っててh265CPUエンコードしてるのですけど
深夜アニメ数本録画して
朝仕事に行くときにまとめて数本x265エンコードしてるのですけど
1本目は1080pを720pにx265エンコード出来るけど2本目以降は1080pに成ってしまいます
2本目以降も720pで続けて一括エンコードするにはどうしたら良いでしょうか?
2020/12/29(火) 19:09:35.31ID:AG8gqgWP0
1本目だけ解像度の変換設定をしてたというオチじゃないよね?
2020/12/29(火) 19:34:45.78ID:t2Jpv0re0
それだろな
2020/12/30(水) 15:47:13.77ID:nhzuu/Zk0
すみません、質問です
動画の圧縮や変換をしているのですが、映像が静止画の場合は
映像タブではどのような設定をすると容量を減らせるでしょうか
動画の圧縮や変換をしているのですが、映像が静止画の場合は
映像タブではどのような設定をすると容量を減らせるでしょうか
2020/12/30(水) 17:17:55.62ID:ngnSYLlp0
B-フレームで圧縮すればいいんじゃね?
2020/12/30(水) 18:13:25.21ID:nhzuu/Zk0
2020/12/31(木) 10:37:25.96ID:f6KW6sUI0
XMedia Recode 3.5.2.7
2020/12/31(木) 12:19:48.84ID:cqR6PJaE0
大晦日に来たのか
2020/12/31(木) 12:29:34.54ID:DwnX9Kkq0
XMedia Recodeって使うたびにアップグレードって出るけど
アップグレードしたほうが良いの?
アップグレードしたほうが良いの?
2020/12/31(木) 12:31:54.25ID:bD2SDQWF0
>>644
今のバージョンで自分のしたいことができているなら無理にしなくてもいい
今のバージョンで自分のしたいことができているなら無理にしなくてもいい
2020/12/31(木) 13:51:00.49ID:Q9n2CtY00
>>644
新しいバージョンで自分のしたいことができるならもちろんしたほうがいい
新しいバージョンで自分のしたいことができるならもちろんしたほうがいい
2020/12/31(木) 15:12:01.52ID:tNVoOrkx0
2020/12/31(木) 17:16:14.12ID:xXmFYT1G0
静止画一枚ならm4aにしてカバーアートとして埋め込めば?
一枚ならね
一枚ならね
649639
2020/12/31(木) 18:42:29.60ID:1oMpX5OO0 すみません、変換先はwebmなんです
650639
2021/01/01(金) 06:10:32.61ID:lbSSPNMS0 webmだと言っておる、誰か答えよ
2021/01/01(金) 06:43:30.25ID:a+APFNMI0
2021/01/01(金) 10:31:47.74ID:jf9AT06F0
いろいろヒントをいただいてMP4音楽ビデオ(4分20秒:静止画)が10.770MBから5.563MBのWEBMファイルになりました
2021/01/01(金) 10:51:43.07ID:6Y5IOpPz0
どうやってなったか答えよと言っておる
2021/01/04(月) 02:07:59.46ID:FgdgFsdz0
>>651
字幕と同じでPC再生が大前提のものじゃないの?
字幕と同じでPC再生が大前提のものじゃないの?
2021/01/04(月) 04:18:45.76ID:i2gj4dxM0
チャポター
2021/01/05(火) 00:09:48.13ID:Mn13TUiS0
まだVP9を読み込ませると落ちるな
update見送り
update見送り
2021/01/06(水) 07:05:18.33ID:EN9BorKz0
すいません
教えて下さい
https://i.imgur.com/0oSb7Tr.png
こういう感じで変換形式がMP4形式だけしか出来ないのですけど
h265形式に変換するにはどうしたら出来ますでしょうか?
教えて下さい
https://i.imgur.com/0oSb7Tr.png
こういう感じで変換形式がMP4形式だけしか出来ないのですけど
h265形式に変換するにはどうしたら出来ますでしょうか?
2021/01/06(水) 07:16:57.09ID:EN9BorKz0
https://i.imgur.com/vAK5v0S.png
元画像はm2tsです
元画像はm2tsです
2021/01/06(水) 08:39:14.91ID:EN9BorKz0
お騒がせしました
自己解決出来ました
自己解決出来ました
660名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 10:00:04.64ID:Jf0AODqU02021/01/06(水) 10:08:44.15ID:f4PdAh4t0
2021/01/08(金) 11:05:40.81ID:+ym+PcSC0
>>1592
画像拡大ソフト総合スレ住人の意見によるとフレーム補完は現状
DaVinci Resolve(Opticalflow+Speedwarp)が最強らしい。
あと高解像度化はTopaz Video Enhance AIが最強とのこと。
画像拡大ソフト総合スレ住人の意見によるとフレーム補完は現状
DaVinci Resolve(Opticalflow+Speedwarp)が最強らしい。
あと高解像度化はTopaz Video Enhance AIが最強とのこと。
2021/01/08(金) 11:20:08.15ID:+ym+PcSC0
すまん誤爆
2021/01/10(日) 12:42:39.19ID:SBp+bxI60
このソフト、Apple Proressコーデック使えるようだけど画質の設定ってイジれないのかな
試しに使ってみたけどロスレスとは程遠い結果だったので。
試しに使ってみたけどロスレスとは程遠い結果だったので。
2021/01/12(火) 22:01:52.64ID:ri6N8COJ0
聞いておるのだ、誰か答えよ
2021/01/13(水) 11:19:16.73ID:JfetgxyK0
よもや よもやだ
エンコ職人として不甲斐なし
穴があったら入りたいっ!
エンコ職人として不甲斐なし
穴があったら入りたいっ!
2021/01/21(木) 10:47:58.72ID:NTs2zVlE0
なんでYoutubeプリセットが25FPSなの?
668名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 01:30:37.97ID:adj27bJY0 たぶん無理だと思うけど
動画ファイルを分析して
ソフトウェアエンコードかハードウェアエンコードされたものかを
見分ける方法ってないですかね?
動画ファイルを分析して
ソフトウェアエンコードかハードウェアエンコードされたものかを
見分ける方法ってないですかね?
2021/01/27(水) 19:51:02.88ID:1j+a/zlJ0
聞いておるのだ、誰か答えよ
2021/01/27(水) 21:26:55.41ID:tr3cEtS40
あるよ
2021/01/27(水) 22:57:50.23ID:1j+a/zlJ0
くわしく
2021/01/27(水) 23:49:23.07ID:droCSDI00
ないよ
2021/01/28(木) 00:23:57.06ID:LxCLBbyL0
不要な部分をトリミングしてエンコすると必ず落ちる
そういう時はHandBrake使うわ
こっちの方が楽なんだけどね
そういう時はHandBrake使うわ
こっちの方が楽なんだけどね
2021/01/29(金) 15:47:46.80ID:MVLBSRJg0
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/01/28(木) 00:23:57.06 ID:LxCLBbyL0 (PC)
不要な部分をトリミングしてエンコすると必ず落ちる
そういう時はHandBrake使うわ
こっちの方が楽なんだけどね
HandBrake だけがあればいい
みんな選択を間違える
HandBrake は正しい 成功者の証
HandBrake 以外は要らない
HandBrake がただ一つの正解
不要な部分をトリミングしてエンコすると必ず落ちる
そういう時はHandBrake使うわ
こっちの方が楽なんだけどね
HandBrake だけがあればいい
みんな選択を間違える
HandBrake は正しい 成功者の証
HandBrake 以外は要らない
HandBrake がただ一つの正解
2021/01/29(金) 20:55:51.02ID:AzQKpx3U0
Aviutlの方が綺麗にエンコできるんだよな
HandBrakeは糞フト
HandBrakeは糞フト
2021/01/30(土) 00:38:59.72ID:4GsiXBdm0
どっちもフロント
2021/01/30(土) 02:51:15.29ID:vo8s6b8z0
レベルやqCompの値を毎回設定しないといけないの?プロファイルの意味なくね?
2021/01/30(土) 12:46:28.49ID:v48/MbPU0
うむ
2021/02/06(土) 17:41:01.12ID:hivSI0np0
HandBrakeに軍配が上がるわな
2021/02/08(月) 15:39:08.94ID:G70wq4M90
そんな糞みてえなHandBrake
Aviutlの足元にも及ばない
Aviutlの足元にも及ばない
2021/02/08(月) 16:17:10.72ID:+aSCfmTy0
Aviutl厨うざい
2021/02/08(月) 21:56:41.63ID:1G2A0m0L0
うむ
2021/02/09(火) 08:23:50.76ID:XwfBvAYj0
AviutlってTSをh265へのテレビ番組エンコードだけで使ってる人居るのかな?
テレビ番組ならアマツカゼで良いし
動画編集主体でやるなら有りだけど
テレビ番組ならアマツカゼで良いし
動画編集主体でやるなら有りだけど
2021/02/11(木) 15:33:44.31ID:mv0TcdXi0
h264をh265にビットレート下げて
1280 720に変換すると
何故か1280 736になってしまう
それは普通に見れればいいやってなるんだけど
中にはカクカクしてしまう物もあって困ってる
フレームは29.97 元の動画も29.97
試しに1280 704で変換すると1280の704になる
1920 1080も変換すると1920 1088になる
解像度は別にいいけどカクカクならない様にするにはどうすればいいのだろうか
ちなみにh264のまま変換してもカクカクしてしまう
1280 720に変換すると
何故か1280 736になってしまう
それは普通に見れればいいやってなるんだけど
中にはカクカクしてしまう物もあって困ってる
フレームは29.97 元の動画も29.97
試しに1280 704で変換すると1280の704になる
1920 1080も変換すると1920 1088になる
解像度は別にいいけどカクカクならない様にするにはどうすればいいのだろうか
ちなみにh264のまま変換してもカクカクしてしまう
2021/02/11(木) 16:54:52.59ID:AS4GzH1F0
拡大は割合やプリセットで指定できないのがクソだよな
2021/02/11(木) 17:22:37.96ID:EqDEYpg70
VidCutter
https://github.com/ozmartian/vidcutter
VidCutter のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/media/me/VidCutter.html
avidemuxでアスペクト比が狂う場合にはこれを使うと良いらしいわ
https://github.com/ozmartian/vidcutter
VidCutter のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/media/me/VidCutter.html
avidemuxでアスペクト比が狂う場合にはこれを使うと良いらしいわ
2021/02/11(木) 18:58:38.00ID:/ywaBqKk0
最新版オートクロップが効かないバグあるのか
2021/02/11(木) 20:03:36.38ID:/ywaBqKk0
調べたら3520以降のバグみたい
2021/02/12(金) 05:43:05.41ID:OqKC875h0
クロッピング一括で設定できないんだな・・・なんのためのフロントエンドだよ・・・
2021/02/13(土) 11:27:33.67ID:u//fmRSC0
最新版はDVDエンコでもどれも半分くらいのところで落ちたわ
落ちたという正常終了してできたファイルは当然途中まで
落ちたという正常終了してできたファイルは当然途中まで
2021/02/13(土) 19:21:10.87ID:PyuqSODI0
すぐ落ちることで有名だよ
2021/02/14(日) 00:43:29.76ID:6FmXcDSB0
2021/02/14(日) 01:13:45.05ID:xGbTsWer0
うむ
2021/02/14(日) 01:38:02.66ID:6FmXcDSB0
みなさん こんなソフトはさっさとゴミ箱に捨てて
こちらに HandBrake 総合スレッド 18 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1587791591/
成功者の道 正解への道です
こちらに HandBrake 総合スレッド 18 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1587791591/
成功者の道 正解への道です
2021/02/14(日) 20:34:08.25ID:/EmmuxJj0
HandBrake嫌いが逆ステマしてるかんじ?
2021/02/15(月) 02:16:53.49ID:Se11v2n30
いや真正の信者だな
2021/02/15(月) 09:53:54.27ID:EFA5fx3M0
HandBrakeも一括で設定できねーな。ゴミじゃん
2021/02/15(月) 10:37:09.16ID:0nGM30KX0
HandBrakeは速くていいけどいろいろ不便なんだわ
なので単発では使用してる
一方で最近のXMediaは不具合多すぎてゴミと化した
これといったのが無いんだよな
結局一昔前のXMedia使うはめになってるし
なので単発では使用してる
一方で最近のXMediaは不具合多すぎてゴミと化した
これといったのが無いんだよな
結局一昔前のXMedia使うはめになってるし
2021/02/15(月) 14:48:08.65ID:3LUEDzW90
HandBrakeはパディングできないんだよな
黒枠追加する時はXMedia Recode
黒枠追加する時はXMedia Recode
2021/02/15(月) 15:42:12.36ID:/v8D2wW10
Never Never Never Surrender
2021/02/15(月) 21:42:05.47ID:KHdKZHOr0
Xmediaでエンコードした後、ソースファイルを除去したりアプリを終了したりするタイミングでクラッシュする…
しないPCもあるんだが、発生条件が分からない
しないPCもあるんだが、発生条件が分からない
2021/02/16(火) 06:49:36.49ID:k1Z8FWal0
クラッシュしたことはないけどウインドウ2つ開いたときに描画が少し変になったことはあったな
あと終了にやたら時間かかるな、なにやってるんだろう?
あと終了にやたら時間かかるな、なにやってるんだろう?
703名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 17:37:26.11ID:jbuZMvRc0 V3.5.3.0が出ました。
XMedia Recode 3.5.3.0
-Aktualisierung von ffmpeg
-Aktualisierung von AOM AV1 (2.0.2)
-Aktualisierung von x264 (3048) Codec
-Aktualisierung der japanischen Sprachdatei
-Aktualisierung der italienischen Sprachdatei
-Aktualisierung der portugiesischen Sprachdatei
Fehlerbehebung
-kleinere Fehler behoben
XMedia Recode 3.5.3.0
-Aktualisierung von ffmpeg
-Aktualisierung von AOM AV1 (2.0.2)
-Aktualisierung von x264 (3048) Codec
-Aktualisierung der japanischen Sprachdatei
-Aktualisierung der italienischen Sprachdatei
-Aktualisierung der portugiesischen Sprachdatei
Fehlerbehebung
-kleinere Fehler behoben
2021/02/17(水) 17:58:15.78ID:LykDdP1T0
更新久しぶりだな
2021/02/17(水) 21:29:43.61ID:VzE8VRx40
来たか!安定してればいいけどな
2021/02/18(木) 07:25:33.73ID:X67g8t/10
ドイツ人って意外と完璧主義じゃないのな
2021/02/18(木) 10:43:53.34ID:T2aRxKLt0
前までmkv突っ込めばチャプターごとにmp3出力してくれたのに今バグで出来なくなってる…
mkvのあれ使えばいいけど面倒だなあ
mkvのあれ使えばいいけど面倒だなあ
2021/02/18(木) 14:49:11.33ID:zrNiV9n10
>>706 ドイツにだって女はいる
そして女が主義を壊す
覚えておいて損はないぞw
男尊女卑であるかぎり国の主義主張は変わらない
女が勢力を持つと朝令暮改にまっしぐら
過去数千年の歴史での真理だ
国としての主義主張が変わらないのは全て男尊女卑の国
そして女が主義を壊す
覚えておいて損はないぞw
男尊女卑であるかぎり国の主義主張は変わらない
女が勢力を持つと朝令暮改にまっしぐら
過去数千年の歴史での真理だ
国としての主義主張が変わらないのは全て男尊女卑の国
2021/02/18(木) 21:37:55.88ID:zsVzw7rJ0
hevcの設定保存、Bフレ関連[H264]に出力されててロードされんのなw
雑すぎるw
あと、--psy-rd、--psy-rdoqは設定できないのか?
雑すぎるw
あと、--psy-rd、--psy-rdoqは設定できないのか?
2021/02/19(金) 00:49:49.24ID:lvaQ8FYS0
TiltStr::不定期版: XMedia Recode ver.3.5.3.0 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/480082780.html
http://tiltstr.seesaa.net/article/480082780.html
2021/02/19(金) 00:54:23.21
ショーペンハウエル 「女について」
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/wom/1219762723/
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/wom/1219762723/
2021/02/19(金) 01:22:13.70ID:3ymDlWmn0
>>710
これオリジナルと何が違うの?
これオリジナルと何が違うの?
2021/02/19(金) 11:46:29.77ID:X8FnY3l/0
日本語にすると、Chapterがチャプターに変わるけど、この状態で変換するとチャプターが文字化けする。
2021/02/19(金) 15:39:38.57ID:3dgI0Sjl0
3530もしかしてグラボも更新しないと
エラーで使えない?
h264とh265にcuda有無両方試したけど
エラーで全然使えないや
エラーで使えない?
h264とh265にcuda有無両方試したけど
エラーで全然使えないや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 地球から無限km先の場所ってどうなっているの?
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- まみちゃん
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
