XMedia Recode Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:45:03.44ID:sxpg7UZG0
XMedia Recodeは非常に多くのフォーマットに対応したマルチエンコーダーです。

バージョンに選っては不具合が出る場合も有ります。
基本的には自分の環境と相性が良いバージョンを探し出して使って下さい。

公式サイト
http://www.xmedia-recode.de/

旧バージョン
インストーラ版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX_setup.exe
ポータブル版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX.zip
XXXXに2272等の魔法の数字を入れると良いかも。
バージョン一覧 http://www.videohelp.com/tools/XMedia-Recode/old-versions#download

窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/29/xmediarecode.html

前スレ
XMedia Recode Part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1468509873/
XMedia Recode Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485401385/
2020/08/17(月) 02:58:54.66ID:sNtDdP0m0
ぼくもコーラックに変えたら治ったよ
2020/08/17(月) 10:12:55.86ID:JQ5BuUyf0
>>487 XmediaはnVidia版あるけどそっち使ってる?
2020/08/17(月) 14:56:46.32ID:OtqWdBET0
>>489
そう、それ使ってる。
設定のほうでデフォルトでGPU使用するようにしたら通常のh264もNVENC処理になったっぽい。速度からして。
でもプリセットからNVENC指定すると上記問題が出るね。
2020/08/17(月) 15:23:15.55ID:QHfKZXvY0
18 band EQなんてあったのか
使わんだろうけど
2020/08/17(月) 23:16:38.15ID:T29eUJEJ0
3.5.1.3でBDディスクから吸い出したフォルダを読み込ませようとすると、「VCRUNTIME140.dllが見つからないため・・・」とエラーが読み込み終わるまで何度も出続ける。
2020/08/17(月) 23:25:01.15ID:T29eUJEJ0
「Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ」をインストールした後はエラー出無いようになりました。
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 12:33:32.14ID:nBKYFxB/0
https://www.xmedia-recode.de/download_64bit.php
XMedia Recode Installer (64bit)とXMedia Recode Installer (64bit) fur Nvidia GPU-Treiber 397.93 oder hoherがあるのですがの違いは何ですか?
前者がソフトウェアエンコード後者がハードウェアエンコード という解釈でいいんでしょうか?
誰か教えてください。
2020/08/18(火) 13:20:38.49ID:8CcakJEW0
>>494 動確したnVidiaのドライバー同封
いまだに、Windowsとかが用意してるドライバーのまま使う人が居るからね そういう人向け

常識的には、Microsoft提供のデバイスドライバーなんか何一つ信用せずに
全てのデバイスのドライバーはM/Bメーカーやハードメーカーの製品サポートページから
1つ1つ入れるのがあたりまえなんだけね

見た目では画面表示されちゃうのでその手間をスルーしていつまでもパフォーマンスの
出ないまま使ってる人が要るのよ

あと新しもの好きの物好きはβとか非公式なドライバーを入れるとパラメーターとかの差異で
Xmediaの意図しない動作をすることもあるのでドバイバーバージョンを合わせたいという事
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 18:48:50.14ID:nBKYFxB/0
>>495 ご親切にありがとうございます。
2020/08/18(火) 22:12:07.45ID:uqEiUCGd0
これくらい訳ない いいってことよ
2020/09/01(火) 11:07:37.73ID:HF/HEnft0
チャプター全消しが手動なのはどうにかならんかな?
ファイル多いといちいち面倒
2020/09/01(火) 16:27:53.46ID:ijU7xxuh0
スクリプトなりマクロなりで工夫すればいいじゃん
2020/09/01(火) 20:34:27.01ID:pJ1JENPa0
Internal Server Error
2020/09/07(月) 01:50:39.97ID:ZnsGwrLF0
Aktuelle News 06.09.2020

Ver 3.5.1.6

Aktualisierung von ffmpeg
Aktualisierung von vpx (1.9.0) Codec
Aktualisierung der portugiesischen Sprachdatei

Fehlerbehebung

kleinere Fehler behoben
2020/09/07(月) 02:24:28.31ID:vrGgJEua0
久しぶりの更新
2020/09/08(火) 15:38:55.64ID:0mZ9Nj950
3.5.1.6
起動しないorz
2020/09/08(火) 17:16:25.03ID:Uvdj/vUM0
問題なく起動してるが3.5.1.3からの変化はわからない
2020/09/09(水) 05:47:17.98ID:b4oxyuvj0
一回削除してインストールしたら起動した
2020/09/09(水) 11:18:54.15ID:a6whhMHv0
3.5.1.6、リストの動画クリックした瞬間落ちる。3.5.1.3に戻し
2020/09/09(水) 11:31:41.94ID:a6whhMHv0
mp4(stream copy)にすると落ちるらしい
mp4にしてコピーを選択すると行ける。まぁ3.5.1.3でいいわ
2020/09/10(木) 10:04:39.59ID:+nU3T/al0
2時間50分のAVIをMP4にエンコードしようとしているのですが、毎回1時間1分42秒で成功!となって終わってしまいます
2020/09/10(木) 10:06:35.54ID:+nU3T/al0
途中ですみません…
開始時刻をずらしてたり、品質関係の設定を変えても決まって1時間1分42秒で終わってしまうのですが
何か原因があるのでしょうか?
2020/09/10(木) 11:05:13.63ID:nK7GBmgQ0
元ファイルが破損してるんだろ割厨
2020/09/10(木) 15:33:40.88ID:O2HeoJQx0
最近のバージョン、設定同じなのに出来るファイルがデカくなった
2020/09/10(木) 19:29:15.26ID:+nU3T/al0
>>510
ありがとうございます

原因は分かりませんでしたが、自プレイ動画でしたので場面ごとに分割すれば問題なくいけました
別の動画でもAVIで撮影した長時間のものは1時間程度で完了してしまいもやっとしています
2020/09/11(金) 14:21:32.99ID:71qka0CB0
NVENCのレベルがリセット操作で、何故かlevel1になってしまい、クロップの解像度設定が176x144と低解像度になる
リセットの挙動がおかしい
2020/09/11(金) 14:59:58.61ID:71qka0CB0
>>486-490

ちょっと上に同様っぽい質問があった
「設定のほうでデフォルトでGPU使用するようにしたら」って書いてるけどこれってどこのことだろ?
オプション→設定みても指定する箇所が見当たらない
2020/09/11(金) 18:56:57.69ID:a7yvVu4b0
mp4.iniのV7Level=-99を書き替える

-99って何だろう・・・
2020/09/12(土) 08:48:55.02ID:P3qsInGJ0
3.5.1.7
2020/09/12(土) 13:31:10.39ID:Uwn8NwMV0
>>516
え?もう?
2020/09/12(土) 14:14:54.72ID:v+lzmvG90
たぶん設定のデコーダーの種類変えると解決するんじゃないかな。
解像度176x144問題は読み込み時に発生してるから。
2020/09/12(土) 15:09:36.36ID:5JVxERmj0
H.264のデコーダー項目2つをCUDAに変更したけど変化なし
リセットでLEVEL1になったり、176x144に毎回戻る症状も、問題なかった旧バージョンを新たにダウンロードしてもおかしいまま
2020/09/13(日) 12:37:31.49ID:pHjwE+yZ0
>>519
以前その症状になって直った俺の設定ファイルアップしてみた。
今の自分のをバックアップした上で試してみて。 ver3.5.1.7用です。
https://up2.karinto.in/uploader/download/1599968123.zip
2020/09/14(月) 11:10:06.35ID:ci7AA4Ck0
>>520
試してもリセットしたら低解像度、レベル1、VBVバッファサイズ64など、デフォルトパラメータがおかしいままでした
2020/09/14(月) 11:38:53.24ID:hje1xkZo0
>>521 Windowsのクリアインストールからやり直すといいかも
2020/09/14(月) 13:16:17.54ID:ci7AA4Ck0
>>515
ここの設定パラメータが正常にアプリが処理出来てなさそう
31ではLEVEL3.1、41ではLEVEL4.1にリセットされる
おそらく-99はunrestrictedになっていたはずだけど、今は手動でもunrestrictedに出来ず5.1に書き換えられる
2020/09/14(月) 14:15:39.38ID:HwyGBxhe0
俺はいつの間にか直ったが、作者はこの問題に気づいてなさそうだな
2020/09/15(火) 20:45:57.39ID:peYLmpOp0
3.5.1.8
2020/09/16(水) 01:11:20.12ID:Ylc17qXd0
更新頻度を見るに修正に忙しいようだな
527186
垢版 |
2020/09/16(水) 23:30:14.69ID:y68U7PZ10
XMedia Recode (64 bit) Installer

XMedia Recode Installer (64bit) for Nvidia GPU driver 397.93 or higher
どう違うのですか?
2020/09/16(水) 23:46:24.05ID:uLS/Sq6S0
文字数が違うみたいだね
2020/09/17(木) 00:00:39.73ID:P4r0c7ry0
ファイルの容量も一緒だし中身も違いがわかんね
2020/09/17(木) 01:18:44.73ID:mKbLoSxp0
>>495
2020/09/18(金) 22:04:51.94ID:uNcIk3Ys0
また落ちたぁー!
2020/09/26(土) 19:45:58.08ID:VdV/4zz70
opusをwavに変換するっていうただのデコードすら
他ソフトと比べて明らかにノイズ入ってるんだが
大丈夫なのかこのソフトは
2020/09/27(日) 05:14:22.77ID:qR/aygrx0
デコード?
2020/09/27(日) 06:37:51.48ID:wzW6/DK70
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
2020/09/27(日) 08:25:11.68ID:+5MaxBtZ0
勘の良い大人なのでセフセフ
2020/10/07(水) 23:28:54.54ID:dm5Iz7ja0
別に任命されなくてもそこらへんの居酒屋で好きにしたら?
2020/10/07(水) 23:29:18.47ID:dm5Iz7ja0
ごめん、誤爆
2020/10/08(木) 11:28:46.22ID:yH73Ghzl0
エンコの自由の侵害だ居酒屋でエンコしますか?
2020/10/08(木) 11:37:12.30ID:YFsJEDK40
怨恨じゃなく、円光
2020/10/08(木) 14:56:58.40ID:7mFETqjM0
エクアドルの料理くらい
居酒屋にだってあるだろ
2020/10/09(金) 04:04:59.90ID:QZdKi/KH0
俺は二回居酒屋でインストールしたら起動した
2020/10/10(土) 23:45:16.04ID:/kFjLyFt0
とあるmkvファイルをVLCプレイヤーで再生すると、音声が途切れ途切れになる。
2秒おきに無音が挟まる感じ。
その動画ファイルをXMedia Recodeで開くと全く問題なく再生される。
これって、何が原因?
プロパティを見ると、「オーディオ」が空欄になっていて妙なんだよね。
2020/10/11(日) 01:32:07.80ID:1ix2Ey+O0
XMediaで問題なく開けるならXMediaで再エンコすればよい
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 03:32:49.27ID:H8YcehXv0
>>542
そのとある動画とやらをアップしてくれたら調べるで
2020/10/11(日) 03:48:07.68ID:nOPPzZ/90
違法ダウンロードした動画か?
2020/10/11(日) 17:20:26.03ID:Haldq2rq0
|∀・)ニヤニヤ…
2020/10/15(木) 13:43:23.65ID:qO+FOm2q0
「上書きする」にチェックを入れても上書きされないんだが
2020/10/16(金) 23:30:04.13ID:1OMCQkSo0
画質をシャープじゃなくマイルドにするにはどうしたら良い?
TSなので他の無料ソフトだとほぼ読み込ないのでxmediaでのエンコードということで

ノイズ軽減を使用すればある程度マイルドには出来るけど残像が出てしまい
残像が出ないようにすると今度はマイルドにならない…
何かアドバイスをお願いします
2020/10/16(金) 23:38:06.69ID:opvGV4RQ0
ぼかし
2020/10/17(土) 00:42:45.66ID:uHJ9rXhO0
スマートぼかしをデフォルト設定でやってみたらマイルドになりました
後は数値をいじり最適な値をさがします
ありがとう!
2020/10/17(土) 01:13:22.42ID:7SEYfpJ50
いいってことよ
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 14:20:03.96ID:uZCqQ/py0
Aktuelle News .2020 11 02

Ver 3.5.2.0
2020/11/03(火) 14:28:40.14ID:jE5ZGIvS0
1ヶ月半ぶりか
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:30:26.19ID:yeUerH1k0
V3.5.2が出ました
2020/11/04(水) 07:51:11.66ID:hfaH06vJ0
だがそれも無意味だ
2020/11/04(水) 07:55:16.40ID:1sthnKfL0
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 09:45:01.20ID:nreo9bZC0
nvidiaバージョンを使ってるけども(ポータブル,通常版も試したがダメ)、H.264(nvenc)でmkvからmp4に変換しようとすると落ちてしまう。
nvidiaドライバーを最新のものに入れ直しても治らない。
どなたかご教授お願い致します。
2020/11/04(水) 09:51:52.31ID:ui2qto8L0
どうしてもこのソフトを使いたいなら、最新なんて言ってないで
落ちないバージョンを探して遡る。
ドライバにしろ本ソフトにしろ。
2020/11/04(水) 16:00:55.46ID:NJ2L9XjT0
>>557
mkvでも落ちるのと落ちないのがある
落ちたやつはバージョン替えてもダメだったから
XMediaRecodeは諦めてHandBrakeのNVENCで変換した
2020/11/04(水) 16:39:58.24ID:nCVn9Hfg0
>>557
インターレース解除のチェックしたら変換されず即落ちしたことならある
その時は別項目にあるインターレース解除の方で大丈夫になった
2020/11/04(水) 17:59:14.29ID:Q60IdWOO0
ファイル名やファイルパスの文字数が多いと即落ちしたり
2020/11/04(水) 18:20:17.79ID:66oXRF1v0
落ちてもエラーログとか原因分かんないのが辛い
登録数多いと落ちてる気がする
途中で落ちたファイルは再びエンコすると正常に終了する
最近3.3.9.1でも頻繁に落ちるから、古きに遡るのも限界
2020/11/04(水) 18:29:04.83ID:MVfHmkuh0
だいたい3358でおk
2020/11/04(水) 20:33:33.15ID:7TVvupzT0
新しいバージョンはAV1使い物になった?変更点にAV1がズラズラ並んでるけど
前まではCPU余りまくりの時間かかりすぎでとりあえず実装しただけみたいな感じだったけど
2020/11/04(水) 21:30:12.71ID:9yCwnsTq0
GPU支援を使わずに、CPUだけで普通にやれば落ちないよ。
2020/11/05(木) 01:05:19.17ID:bOU1n5Xe0
そうだよな 今最新でも最新で無くなる

なら使える最新をいつまでも最新で使えばいい

そうだ  最新にこだわるならある意味どれも最新なのだ
2020/11/05(木) 01:06:49.58ID:XC6Mg+UF0
そうさ、お前が最新だ!
2020/11/05(木) 07:41:12.87ID:v7/6li820
夏の恋は幻〜
2020/11/05(木) 08:53:55.49ID:XDCdD0k80
>>557
それaviをmp4に変えるようとした時に
何種類かのaviでなってmp4じゃなくwmv変換に
したらできたから面倒だけど違うに変換してから
また変換か違うのに変換

ちょい質問なんだけどcudaのvramの使用量とか
並列数とか設定出来ないのかな?
あとh265ってvlc だとサムネ見れないのかな?
2020/11/05(木) 19:14:36.39ID:tsKe+/FK0
>>563
3358まで戻るのか…試してみる
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 14:44:47.44ID:2NDrLDM20
チャプターありのmp4動画からチャプターのみ取り出して、別の動画ファイルにインポートすることって可能ですか?
また、手順も教えていただければ幸いです。
2020/11/06(金) 16:12:39.65ID:f6JPCByK0
「MKVToolNix」
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 16:25:25.44ID:2NDrLDM20
>>572
ありがとうございます
574572
垢版 |
2020/11/06(金) 19:28:23.51ID:PRFz4S5K0
お礼は三行以上でお願いします
2020/11/07(土) 02:30:34.56ID:fn7Ta4r20
T
H
X
2020/11/07(土) 19:30:24.40ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/o7rnKxc.jpg
2020/11/08(日) 07:24:10.76ID:pgOBoCb00
>>576
グロ
2020/11/11(水) 08:11:34.67ID:sYoBwBEG0
公式からダウンロードするとChromeが安全じゃないって警告してくるんだが・・・
2020/11/12(木) 00:06:38.00ID:j3kIFmso0
聞いておる、誰か答えよ
2020/11/12(木) 06:28:21.15ID:MRkyfs5o0
ボヤキだか愚痴だかよく分かんねーからだろ
大丈夫って言って欲しいのか?
2020/11/12(木) 07:52:01.15ID:2GfWPLE+0
青影参上
2020/11/13(金) 01:45:35.14ID:+OQtMaAE0
この惨状
583578
垢版 |
2020/11/13(金) 15:28:42.68ID:g5R8HNr20
地球をなめるなよ
2020/11/13(金) 20:13:39.53ID:5OUmRwbP0
またスベったな
2020/11/14(土) 10:51:44.90ID:AWx65hJE0
3520今のところ特に問題ないかな
フィルターの区間指定出来るのが新たなバグの元になりそうな気もする…
2020/11/14(土) 13:09:48.26ID:EFaz9t100
安定しそうなバージョンきた?
2020/11/15(日) 01:27:49.92ID:qmIYwVqC0
聞いておる、誰か答えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況