XMedia Recodeは非常に多くのフォーマットに対応したマルチエンコーダーです。
バージョンに選っては不具合が出る場合も有ります。
基本的には自分の環境と相性が良いバージョンを探し出して使って下さい。
公式サイト
http://www.xmedia-recode.de/
旧バージョン
インストーラ版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX_setup.exe
ポータブル版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX.zip
XXXXに2272等の魔法の数字を入れると良いかも。
バージョン一覧 http://www.videohelp.com/tools/XMedia-Recode/old-versions#download
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/29/xmediarecode.html
前スレ
XMedia Recode Part7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1468509873/
XMedia Recode Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1485401385/
探検
XMedia Recode Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 15:45:03.44ID:sxpg7UZG02020/07/18(土) 09:34:47.91ID:pXCeDV620
再起動かけたらプロセスも消えてくれた
今のバージョンって妙に不安定だなあ
今のバージョンって妙に不安定だなあ
2020/07/18(土) 09:44:53.51ID:+qNwlfNq0
起動と終了が速くなった
2020/07/18(土) 13:31:34.16ID:nF2IpPD70
静止画の連続であるタイムラプス動画を圧縮するにはどの形式がおすすめでしょうか?
どうも汚い映像になってしまって…
どうも汚い映像になってしまって…
456455
2020/07/19(日) 23:10:42.67ID:8OLjt3jr0 聞いておるのだ、誰か答えよ
2020/07/19(日) 23:14:47.38ID:t5f52QAB0
話は聞かせてもらった、455は滅亡する!
2020/07/20(月) 00:26:05.37ID:7Li82Ukg0
嫌です!
2020/07/20(月) 02:40:57.20ID:uczn4exS0
マジレスするとこのソフトはあらゆる形式の動画を変換出来るってのが売りで
画質を求めるなら他のソフトを使うべき
それとどんな環境で再生するのかわからないから答えようがない
圧縮したはいいが解凍できないでは意味が無い
どの形式でもデコード可ならrigaya氏のH.265でいいんじゃないの
画質を求めるなら他のソフトを使うべき
それとどんな環境で再生するのかわからないから答えようがない
圧縮したはいいが解凍できないでは意味が無い
どの形式でもデコード可ならrigaya氏のH.265でいいんじゃないの
2020/07/21(火) 23:55:25.02ID:yHbyQttV0
無駄じゃ、全ては我が思うまま
そこなギャルのパンティーも自由に出来るのじゃ
そこなギャルのパンティーも自由に出来るのじゃ
2020/07/22(水) 00:15:45.63ID:uvIjTEAw0
パンティーとか加齢臭漂う世代しか言わんぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 08:01:56.98ID:XDpxomRO0 3510になってファイルを追加したあとの分析が
前のバージョンと比較して少し時間がかかるようになった
前のバージョンと比較して少し時間がかかるようになった
2020/07/22(水) 11:49:47.13ID:ynauwg630
ドラゴンボール?
2020/07/22(水) 14:15:26.31ID:OYw40gAE0
いいえ、ピカチュウです
2020/07/23(木) 02:04:54.97ID:n8bz98Py0
そこでブチピカチュウですよ
2020/07/23(木) 02:09:03.09ID:n8bz98Py0
2020/07/27(月) 08:46:47.47ID:zST6jm5f0
なるほど今回はスルーしようっと
2020/07/27(月) 13:42:33.88ID:nuuU8oXf0
3510 x64
起動に時間かかるようになった。
それこそ固まっているかってくらいに。途中でプロセス落とそうかと思ったくらい。
ほっておくと1分後ぐらいに起動してる。
起動に時間かかるようになった。
それこそ固まっているかってくらいに。途中でプロセス落とそうかと思ったくらい。
ほっておくと1分後ぐらいに起動してる。
2020/07/27(月) 18:02:44.71ID:muVbQ7E30
>>468 オマカンじゃね? もしくはウイルスチェックが原因とか
2020/07/28(火) 18:42:40.74ID:T3rUdJMg0
設定して、エンコード開始後に、たまに設定画面が残ったままエンコードが開始される場合がある。
背景か壁紙のような、閉じられずにエンコードが終わるまで残る。
背景か壁紙のような、閉じられずにエンコードが終わるまで残る。
2020/07/29(水) 21:34:58.72ID:9jRnHN2k0
3.5.1.3来てる
2020/07/30(木) 00:43:54.32ID:PJJSKBdX0
動画ファイルの読み込みが早くなった
2020/07/30(木) 02:48:12.78ID:TdeCAMiO0
3.5.1.3はAV1変換いけるかい
474473
2020/07/30(木) 07:58:42.40ID:AqoXLL/30 聞いておるのだ、はやく答えよ
475名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 19:25:28.21ID:7OiAL/kx0 携帯動画変換君から別のソフトに移動できないものかと調べて回ってるんですが
これはGUI上で選択できないffmpegのオプションを使う手段は無いんでしょうか?
例えば元動画よりテンポの速い動画をエンコしたい時に-vf setptsだとかaf atempoだとか指定する事になるんですが
見た限りXMedia Recodeも他の多くのソフト同様に速度変更のエンコは無視して項目を並べているので
変換君のようにffmpegが認識するコマンドを自分で書く余地を設けてあるタイプのソフトでないと困るんです
これはGUI上で選択できないffmpegのオプションを使う手段は無いんでしょうか?
例えば元動画よりテンポの速い動画をエンコしたい時に-vf setptsだとかaf atempoだとか指定する事になるんですが
見た限りXMedia Recodeも他の多くのソフト同様に速度変更のエンコは無視して項目を並べているので
変換君のようにffmpegが認識するコマンドを自分で書く余地を設けてあるタイプのソフトでないと困るんです
2020/08/07(金) 22:14:59.64ID:FM3Z0HiP0
477名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 23:03:33.45ID:h6dmmccM0 よくクラッシュするよねー
OSの安定性を単独で地に這わせる
OSの安定性を単独で地に這わせる
2020/08/12(水) 02:41:39.08ID:GwtCpYXR0
2020/08/14(金) 12:20:55.33ID:nqjnFuQs0
3.5.1.3だとレート制御モードで品質が選べなくなってて困った
VBR HQと2pass 可変ビットレートだとどっちがいいのかな
VBR HQと2pass 可変ビットレートだとどっちがいいのかな
2020/08/14(金) 12:30:56.33ID:nqjnFuQs0
と思ったら品質が選べないのはバージョンが原因かと思ったらH.265(Nvidia NVENC)を選んでたからだった
TSファイルからH.265でおすすめのエンコ設定ありますか?
TSファイルからH.265でおすすめのエンコ設定ありますか?
2020/08/14(金) 13:10:32.01ID:CW81b3Tm0
>>480 CPUエンコ 品質1
2020/08/15(土) 15:53:32.62ID:kNDpRdMm0
相変わらず音量の正規化できねーのか笑
どこ目指して開発してるのか意味不明。
どこ目指して開発してるのか意味不明。
2020/08/15(土) 16:20:52.40ID:gKdWiqf30
クロップ/プレビューの音声タブにある音量補正で出来ない?
2020/08/15(土) 20:16:04.43ID:/jmRra/a0
3.5.1.3は音声補正の「音声の正規化(db)で、分析の部分が無いから使えない。
2020/08/15(土) 20:29:32.36ID:/jmRra/a0
もう一度起動したら分析のクリックできた。
2020/08/16(日) 03:52:27.78ID:WlzoV0rp0
以前は問題なかったのにいつからかMP4をエンコしたら解像度が勝手に176x144という極小サイズに変えられてしまう。
クロップにある解像度フィルターが原因っぽいんだがこれどうやっても無効にすることができなくて詰んでる。
こんな問題起きてる人いますか?
クロップにある解像度フィルターが原因っぽいんだがこれどうやっても無効にすることができなくて詰んでる。
こんな問題起きてる人いますか?
2020/08/16(日) 04:55:58.77ID:WlzoV0rp0
自己解決
コーデックをNVENCからMPEG4にしたら直りました。
なんなんだこれ・・・
コーデックをNVENCからMPEG4にしたら直りました。
なんなんだこれ・・・
2020/08/17(月) 02:58:54.66ID:sNtDdP0m0
ぼくもコーラックに変えたら治ったよ
2020/08/17(月) 10:12:55.86ID:JQ5BuUyf0
>>487 XmediaはnVidia版あるけどそっち使ってる?
2020/08/17(月) 14:56:46.32ID:OtqWdBET0
>>489
そう、それ使ってる。
設定のほうでデフォルトでGPU使用するようにしたら通常のh264もNVENC処理になったっぽい。速度からして。
でもプリセットからNVENC指定すると上記問題が出るね。
そう、それ使ってる。
設定のほうでデフォルトでGPU使用するようにしたら通常のh264もNVENC処理になったっぽい。速度からして。
でもプリセットからNVENC指定すると上記問題が出るね。
2020/08/17(月) 15:23:15.55ID:QHfKZXvY0
18 band EQなんてあったのか
使わんだろうけど
使わんだろうけど
2020/08/17(月) 23:16:38.15ID:T29eUJEJ0
3.5.1.3でBDディスクから吸い出したフォルダを読み込ませようとすると、「VCRUNTIME140.dllが見つからないため・・・」とエラーが読み込み終わるまで何度も出続ける。
2020/08/17(月) 23:25:01.15ID:T29eUJEJ0
「Visual Studio 2019 の Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ」をインストールした後はエラー出無いようになりました。
494名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 12:33:32.14ID:nBKYFxB/0 https://www.xmedia-recode.de/download_64bit.phpに
XMedia Recode Installer (64bit)とXMedia Recode Installer (64bit) fur Nvidia GPU-Treiber 397.93 oder hoherがあるのですがの違いは何ですか?
前者がソフトウェアエンコード後者がハードウェアエンコード という解釈でいいんでしょうか?
誰か教えてください。
XMedia Recode Installer (64bit)とXMedia Recode Installer (64bit) fur Nvidia GPU-Treiber 397.93 oder hoherがあるのですがの違いは何ですか?
前者がソフトウェアエンコード後者がハードウェアエンコード という解釈でいいんでしょうか?
誰か教えてください。
2020/08/18(火) 13:20:38.49ID:8CcakJEW0
>>494 動確したnVidiaのドライバー同封
いまだに、Windowsとかが用意してるドライバーのまま使う人が居るからね そういう人向け
常識的には、Microsoft提供のデバイスドライバーなんか何一つ信用せずに
全てのデバイスのドライバーはM/Bメーカーやハードメーカーの製品サポートページから
1つ1つ入れるのがあたりまえなんだけね
見た目では画面表示されちゃうのでその手間をスルーしていつまでもパフォーマンスの
出ないまま使ってる人が要るのよ
あと新しもの好きの物好きはβとか非公式なドライバーを入れるとパラメーターとかの差異で
Xmediaの意図しない動作をすることもあるのでドバイバーバージョンを合わせたいという事
いまだに、Windowsとかが用意してるドライバーのまま使う人が居るからね そういう人向け
常識的には、Microsoft提供のデバイスドライバーなんか何一つ信用せずに
全てのデバイスのドライバーはM/Bメーカーやハードメーカーの製品サポートページから
1つ1つ入れるのがあたりまえなんだけね
見た目では画面表示されちゃうのでその手間をスルーしていつまでもパフォーマンスの
出ないまま使ってる人が要るのよ
あと新しもの好きの物好きはβとか非公式なドライバーを入れるとパラメーターとかの差異で
Xmediaの意図しない動作をすることもあるのでドバイバーバージョンを合わせたいという事
496名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 18:48:50.14ID:nBKYFxB/0 >>495 ご親切にありがとうございます。
2020/08/18(火) 22:12:07.45ID:uqEiUCGd0
これくらい訳ない いいってことよ
2020/09/01(火) 11:07:37.73ID:HF/HEnft0
チャプター全消しが手動なのはどうにかならんかな?
ファイル多いといちいち面倒
ファイル多いといちいち面倒
2020/09/01(火) 16:27:53.46ID:ijU7xxuh0
スクリプトなりマクロなりで工夫すればいいじゃん
2020/09/01(火) 20:34:27.01ID:pJ1JENPa0
Internal Server Error
2020/09/07(月) 01:50:39.97ID:ZnsGwrLF0
Aktuelle News 06.09.2020
Ver 3.5.1.6
Aktualisierung von ffmpeg
Aktualisierung von vpx (1.9.0) Codec
Aktualisierung der portugiesischen Sprachdatei
Fehlerbehebung
kleinere Fehler behoben
Ver 3.5.1.6
Aktualisierung von ffmpeg
Aktualisierung von vpx (1.9.0) Codec
Aktualisierung der portugiesischen Sprachdatei
Fehlerbehebung
kleinere Fehler behoben
2020/09/07(月) 02:24:28.31ID:vrGgJEua0
久しぶりの更新
2020/09/08(火) 15:38:55.64ID:0mZ9Nj950
3.5.1.6
起動しないorz
起動しないorz
2020/09/08(火) 17:16:25.03ID:Uvdj/vUM0
問題なく起動してるが3.5.1.3からの変化はわからない
2020/09/09(水) 05:47:17.98ID:b4oxyuvj0
一回削除してインストールしたら起動した
2020/09/09(水) 11:18:54.15ID:a6whhMHv0
3.5.1.6、リストの動画クリックした瞬間落ちる。3.5.1.3に戻し
2020/09/09(水) 11:31:41.94ID:a6whhMHv0
mp4(stream copy)にすると落ちるらしい
mp4にしてコピーを選択すると行ける。まぁ3.5.1.3でいいわ
mp4にしてコピーを選択すると行ける。まぁ3.5.1.3でいいわ
2020/09/10(木) 10:04:39.59ID:+nU3T/al0
2時間50分のAVIをMP4にエンコードしようとしているのですが、毎回1時間1分42秒で成功!となって終わってしまいます
2020/09/10(木) 10:06:35.54ID:+nU3T/al0
途中ですみません…
開始時刻をずらしてたり、品質関係の設定を変えても決まって1時間1分42秒で終わってしまうのですが
何か原因があるのでしょうか?
開始時刻をずらしてたり、品質関係の設定を変えても決まって1時間1分42秒で終わってしまうのですが
何か原因があるのでしょうか?
2020/09/10(木) 11:05:13.63ID:nK7GBmgQ0
元ファイルが破損してるんだろ割厨
2020/09/10(木) 15:33:40.88ID:O2HeoJQx0
最近のバージョン、設定同じなのに出来るファイルがデカくなった
2020/09/10(木) 19:29:15.26ID:+nU3T/al0
>>510
ありがとうございます
原因は分かりませんでしたが、自プレイ動画でしたので場面ごとに分割すれば問題なくいけました
別の動画でもAVIで撮影した長時間のものは1時間程度で完了してしまいもやっとしています
ありがとうございます
原因は分かりませんでしたが、自プレイ動画でしたので場面ごとに分割すれば問題なくいけました
別の動画でもAVIで撮影した長時間のものは1時間程度で完了してしまいもやっとしています
2020/09/11(金) 14:21:32.99ID:71qka0CB0
NVENCのレベルがリセット操作で、何故かlevel1になってしまい、クロップの解像度設定が176x144と低解像度になる
リセットの挙動がおかしい
リセットの挙動がおかしい
2020/09/11(金) 14:59:58.61ID:71qka0CB0
>>486-490
ちょっと上に同様っぽい質問があった
「設定のほうでデフォルトでGPU使用するようにしたら」って書いてるけどこれってどこのことだろ?
オプション→設定みても指定する箇所が見当たらない
ちょっと上に同様っぽい質問があった
「設定のほうでデフォルトでGPU使用するようにしたら」って書いてるけどこれってどこのことだろ?
オプション→設定みても指定する箇所が見当たらない
2020/09/11(金) 18:56:57.69ID:a7yvVu4b0
mp4.iniのV7Level=-99を書き替える
-99って何だろう・・・
-99って何だろう・・・
2020/09/12(土) 08:48:55.02ID:P3qsInGJ0
3.5.1.7
2020/09/12(土) 13:31:10.39ID:Uwn8NwMV0
>>516
え?もう?
え?もう?
2020/09/12(土) 14:14:54.72ID:v+lzmvG90
たぶん設定のデコーダーの種類変えると解決するんじゃないかな。
解像度176x144問題は読み込み時に発生してるから。
解像度176x144問題は読み込み時に発生してるから。
2020/09/12(土) 15:09:36.36ID:5JVxERmj0
H.264のデコーダー項目2つをCUDAに変更したけど変化なし
リセットでLEVEL1になったり、176x144に毎回戻る症状も、問題なかった旧バージョンを新たにダウンロードしてもおかしいまま
リセットでLEVEL1になったり、176x144に毎回戻る症状も、問題なかった旧バージョンを新たにダウンロードしてもおかしいまま
2020/09/13(日) 12:37:31.49ID:pHjwE+yZ0
>>519
以前その症状になって直った俺の設定ファイルアップしてみた。
今の自分のをバックアップした上で試してみて。 ver3.5.1.7用です。
https://up2.karinto.in/uploader/download/1599968123.zip
以前その症状になって直った俺の設定ファイルアップしてみた。
今の自分のをバックアップした上で試してみて。 ver3.5.1.7用です。
https://up2.karinto.in/uploader/download/1599968123.zip
2020/09/14(月) 11:10:06.35ID:ci7AA4Ck0
>>520
試してもリセットしたら低解像度、レベル1、VBVバッファサイズ64など、デフォルトパラメータがおかしいままでした
試してもリセットしたら低解像度、レベル1、VBVバッファサイズ64など、デフォルトパラメータがおかしいままでした
2020/09/14(月) 11:38:53.24ID:hje1xkZo0
>>521 Windowsのクリアインストールからやり直すといいかも
2020/09/14(月) 13:16:17.54ID:ci7AA4Ck0
>>515
ここの設定パラメータが正常にアプリが処理出来てなさそう
31ではLEVEL3.1、41ではLEVEL4.1にリセットされる
おそらく-99はunrestrictedになっていたはずだけど、今は手動でもunrestrictedに出来ず5.1に書き換えられる
ここの設定パラメータが正常にアプリが処理出来てなさそう
31ではLEVEL3.1、41ではLEVEL4.1にリセットされる
おそらく-99はunrestrictedになっていたはずだけど、今は手動でもunrestrictedに出来ず5.1に書き換えられる
2020/09/14(月) 14:15:39.38ID:HwyGBxhe0
俺はいつの間にか直ったが、作者はこの問題に気づいてなさそうだな
2020/09/15(火) 20:45:57.39ID:peYLmpOp0
3.5.1.8
2020/09/16(水) 01:11:20.12ID:Ylc17qXd0
更新頻度を見るに修正に忙しいようだな
527186
2020/09/16(水) 23:30:14.69ID:y68U7PZ10 XMedia Recode (64 bit) Installer
と
XMedia Recode Installer (64bit) for Nvidia GPU driver 397.93 or higher
どう違うのですか?
と
XMedia Recode Installer (64bit) for Nvidia GPU driver 397.93 or higher
どう違うのですか?
2020/09/16(水) 23:46:24.05ID:uLS/Sq6S0
文字数が違うみたいだね
2020/09/17(木) 00:00:39.73ID:P4r0c7ry0
ファイルの容量も一緒だし中身も違いがわかんね
2020/09/17(木) 01:18:44.73ID:mKbLoSxp0
2020/09/18(金) 22:04:51.94ID:uNcIk3Ys0
また落ちたぁー!
2020/09/26(土) 19:45:58.08ID:VdV/4zz70
opusをwavに変換するっていうただのデコードすら
他ソフトと比べて明らかにノイズ入ってるんだが
大丈夫なのかこのソフトは
他ソフトと比べて明らかにノイズ入ってるんだが
大丈夫なのかこのソフトは
2020/09/27(日) 05:14:22.77ID:qR/aygrx0
デコード?
2020/09/27(日) 06:37:51.48ID:wzW6/DK70
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
2020/09/27(日) 08:25:11.68ID:+5MaxBtZ0
勘の良い大人なのでセフセフ
2020/10/07(水) 23:28:54.54ID:dm5Iz7ja0
別に任命されなくてもそこらへんの居酒屋で好きにしたら?
2020/10/07(水) 23:29:18.47ID:dm5Iz7ja0
ごめん、誤爆
2020/10/08(木) 11:28:46.22ID:yH73Ghzl0
エンコの自由の侵害だ居酒屋でエンコしますか?
2020/10/08(木) 11:37:12.30ID:YFsJEDK40
怨恨じゃなく、円光
2020/10/08(木) 14:56:58.40ID:7mFETqjM0
エクアドルの料理くらい
居酒屋にだってあるだろ
居酒屋にだってあるだろ
2020/10/09(金) 04:04:59.90ID:QZdKi/KH0
俺は二回居酒屋でインストールしたら起動した
2020/10/10(土) 23:45:16.04ID:/kFjLyFt0
とあるmkvファイルをVLCプレイヤーで再生すると、音声が途切れ途切れになる。
2秒おきに無音が挟まる感じ。
その動画ファイルをXMedia Recodeで開くと全く問題なく再生される。
これって、何が原因?
プロパティを見ると、「オーディオ」が空欄になっていて妙なんだよね。
2秒おきに無音が挟まる感じ。
その動画ファイルをXMedia Recodeで開くと全く問題なく再生される。
これって、何が原因?
プロパティを見ると、「オーディオ」が空欄になっていて妙なんだよね。
2020/10/11(日) 01:32:07.80ID:1ix2Ey+O0
XMediaで問題なく開けるならXMediaで再エンコすればよい
544名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 03:32:49.27ID:H8YcehXv0 >>542
そのとある動画とやらをアップしてくれたら調べるで
そのとある動画とやらをアップしてくれたら調べるで
2020/10/11(日) 03:48:07.68ID:nOPPzZ/90
違法ダウンロードした動画か?
2020/10/11(日) 17:20:26.03ID:Haldq2rq0
|∀・)ニヤニヤ…
2020/10/15(木) 13:43:23.65ID:qO+FOm2q0
「上書きする」にチェックを入れても上書きされないんだが
2020/10/16(金) 23:30:04.13ID:1OMCQkSo0
画質をシャープじゃなくマイルドにするにはどうしたら良い?
TSなので他の無料ソフトだとほぼ読み込ないのでxmediaでのエンコードということで
ノイズ軽減を使用すればある程度マイルドには出来るけど残像が出てしまい
残像が出ないようにすると今度はマイルドにならない…
何かアドバイスをお願いします
TSなので他の無料ソフトだとほぼ読み込ないのでxmediaでのエンコードということで
ノイズ軽減を使用すればある程度マイルドには出来るけど残像が出てしまい
残像が出ないようにすると今度はマイルドにならない…
何かアドバイスをお願いします
2020/10/16(金) 23:38:06.69ID:opvGV4RQ0
ぼかし
2020/10/17(土) 00:42:45.66ID:uHJ9rXhO0
スマートぼかしをデフォルト設定でやってみたらマイルドになりました
後は数値をいじり最適な値をさがします
ありがとう!
後は数値をいじり最適な値をさがします
ありがとう!
2020/10/17(土) 01:13:22.42ID:7SEYfpJ50
いいってことよ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 14:20:03.96ID:uZCqQ/py0 Aktuelle News .2020 11 02
Ver 3.5.2.0
Ver 3.5.2.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 「遺体、安倍、会いたい」👈逆から読んでみて [175344491]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 【悲報】トランプ聖帝「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- 嫌儲、復活 [377388547]
- 山上、死刑回避し減刑か 山上母の供述で一気に酌量ムードへ [804169411]
