>>193
183,184 に惑わされてはダメだ
AllowMultipleInstances=true を提供する以外に何もする必要はない
あと、firefox.exe のファイル名を変更すのもあまり意味はない
タスクマネージャー>詳細タブで区別は付くがそれだけだ
アプリの情報は同じなのでタスクバーでは同じものと扱われる

たぶんやらかしてると思うので言っておくと
PortableApps(PortablePPSではないそもそもPPSってなんだ?)ってのは
専用ランチャーから起動することでシステムにインストールせずに使えるようにしたもの
中身は本家アプリそのものだ
だから必ず FirefoxPortable.exe から起動すること
firefox.exe を直接起動したり、ファイル関連付けなどで firefox.exe を設定したりは

 絶 対 に や っ て は い け な い

それをした時点でポータブル版ではなく、ただのインストール不完全なデスクトップ版になり果てる