Everything Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/01(土) 15:15:19.20ID:CeMPaUqc0
Everything はインデックス型のファイル検索ソフトです

特徴は何と言ってもその早さ
データベース作成が非常に早く、また名前さえ分かっていればインクリメンタルサーチで一瞬で探し出せます
過去のバージョンではNTFS限定でしたが、今はReFSもサポートされています(ベータ版)

Everythingは安定版になるのが遅いため
特に問題が起きないようだったらベータ版をインストールした方が便利な機能を享受できるでしょう

公式サイト
http://www.voidtools.com/
DukeDogDukedom: Everything日本語ヘルプ (公式サポートページの日本語訳)
https://sites.google.com/site/everythingjphelp/

ファイル検索ソフト「Everything」v1.4のベータ版が公開、“ReFS”をサポート - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150930_723434.html

■インストール関連
インスコ時設定の訳
http://img401.imageshack.us/img401/9697/everythinginstall.jpg

DukeDogDukedom氏作成のv1.4.0.713b用日本語言語ファイル (オリジナルの日本語翻訳の修正)
http://dukedogdukedom.blogspot.jp/2015/11/everything-v140713b.html

■前スレ
Everything Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1459574449/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2022/01/07(金) 02:10:30.96ID:rOYtBu540
対象フォルダとサブフォルダを検索するのだけど
その中の例えば「aa」サブフォルダだけ除外して検索するコマンド教えて
「aa」には1万ファイル以上が入っているので、コイツを含めてしまうと非常に時間がかかる
2022/01/07(金) 02:28:47.17ID:XQjtRoTR0
>>640
下記とandすればOK
!\<サブフォルダ名>\

サブフォルダ名がユニークである自信が無い場合は下記で
!<サブフォルダのフルパス>
2022/01/07(金) 05:27:12.08ID:rOYtBu540
いけました
2022/01/08(土) 16:28:36.87ID:8B5YjYPP0
>>639
AHKで同じ動作を再現できない
2022/01/08(土) 21:28:10.91ID:ZhhHQPeW0
できるよ
コマンドライン引数に -serch 【検索ワード】ってのがあるからそれ使いな
2022/01/08(土) 21:58:57.19ID:VcPGviIJM
>>643
AHK素人だけど一応それっぽいの出来た
https://pastebin.com/V9DA77dG
2022/01/08(土) 22:08:57.81ID:8B5YjYPP0
AutoHotkey.exe実行するとヘルプファイルが起動する
もう意味分からん
昔からこの分かりづらさが嫌いだったわ
2022/01/08(土) 22:12:46.39ID:8B5YjYPP0
>>645
ありがとう
ただこれをどう使えば良いか分からん
2022/01/08(土) 22:20:45.17ID:jsdzSr/00
いやいや、それスクリプトの実行ファイルだからさ
直接叩いても意味ないわけよ
まあ最低限のスクリプト知識が必要だから
スレ違いだし専門スレ行った方がいいと思うよ
2022/01/08(土) 22:23:09.79ID:hjwgS0Og0
Autohotkeyのスクリプトの実行方法なんてググれば出てくるだろ
2022/01/08(土) 22:28:03.14ID:8B5YjYPP0
>>645
なんかうまく動いた
ありがとう
2022/01/10(月) 22:20:44.39ID:+V56TRGJ0
”%1”は、選択したファイル名を含むフルパスだと思うんですけど
ファイル名を覗いた、ファイルの有るフォルダのフルパスってなんて定義されてますか
2022/01/10(月) 22:53:01.87ID:+V56TRGJ0
質問続けて申し訳ないです
https://sites.google.com/site/everythingjphelp/using_everything
このサイトで必要な情報が手に入らない場合って、他に詳しいマニュアルサイト無いですか
2022/01/10(月) 23:03:29.12ID:jMnENap10
>>651
何がしたいのか書いた方がいいと思う
ちなみに%1はただの引数かと
>>652
公式とそことアプリのヘルプくらいかと
2022/01/10(月) 23:14:11.10ID:+V56TRGJ0
愛用のファイラに、検索したファイルのあるフォルダを引数として渡したいです
あふ とかだと、%1でそのままいけるっぽいけど自分の使ってるファイラだと
フォルダ名を引数として渡さないといけないので、そのままだと意図通り動きませんでした
使ってるファイラはdoblewindowです
2022/01/10(月) 23:40:37.38ID:jMnENap10
Everythingのコンテキストメニューに書いてある方法では出来なかった?
$exec("C:\Users\Username\Downloads\Output-CommandLine.exe""$parent(%1)")
2022/01/10(月) 23:52:32.31ID:+V56TRGJ0
出来ないです
ただファイラがアクティブになるだけ
フォルダ名で渡せれば、そのフォルダをカレントにして開いてくれるはずなんだけど
2022/01/10(月) 23:57:53.20ID:jMnENap10
>>656
Everythingに設定したコンテキストメニューをここに書いてみて
あとOSやEverythingのバージョンやファイラのバージョンなど詳細を書いてみて

あと下の違い分かる?
"$parent(%1)"
"$pathpart(%1)"
"$namepart(%1)"
2022/01/11(火) 00:05:59.15ID:Yav0jsTy0
パスが""で括られている必要があるか?などファイラの条件をちゃんと確認した方がいいよ
あとはEverythingが管理者権限と標準ユーザー権限のどちらで起動しているかなども確認

そしたらまずは下の手順で意図した引数が渡っているか確認
1.Everythingを開く
2.ツール
3.オプション
4.全般
5.コンテキストメニュー
6.既定のファイラーでパスを開く(E)
7.この項目を表示 を選択
8.コマンド(C):に$exec("E:\TEST.bat" $pathpart(%1))
9.OK
10.TEST.batは下
@echo off
echo すべての引数は「%*」です。
pause
2022/01/11(火) 00:06:24.80ID:gvSX7DSK0
$exec("d:\tool\dw unicode\dw.exe" d"%1")
これです

違いは分かりません
2022/01/11(火) 00:09:37.92ID:gvSX7DSK0
>>658
なぜか文字化けしてます
縺吶∋縺ヲ縺ョ蠑墓焚縺ッ縲・*縲阪〒縺吶・
続行するには何かキーを押してください . . .
2022/01/11(火) 00:11:54.23ID:Yav0jsTy0
>>659
えっと、日本語が理解できる方だよね?
>>655は呼んで理解したんだよね?

$exec("d:\tool\dw unicode\dw.exe" d"$pathpart(%1)")

これでdw.exeからするとd"C:\abc\def"みたいに引数が渡される

ただし、d"パス名"という引数が正しいのかどうかはファイラのヘルプを確認すること
2022/01/11(火) 00:13:20.94ID:gvSX7DSK0
失礼しました
バッチファイルをSJISで保存できてませんでした

すべての引数は「D:\メモ\メモ」です。
続行するには何かキーを押してください . . .

引数は渡せてました
ありがとうございます
2022/01/11(火) 00:19:33.33ID:Yav0jsTy0
>>662
ファイラの引数が間違ってるよ
d
じゃなくて
-d
だから↓で起動できる(今確認した)

$exec("d:\tool\dw unicode\dw.exe" -d"$pathpart(%1)")
2022/01/11(火) 00:21:29.37ID:gvSX7DSK0
>>655
これもう1回やったら上手くいきました
ありがとうございました
2022/01/11(火) 00:28:28.20ID:Yav0jsTy0
>>664
ファイラへの引数が間違っているのが原因だから>>655関係なくて>>663だけど
会話が成立しなくて段々イライラしてきたのでさようなら
2022/01/11(火) 08:15:28.10ID:ncQnvYtW0
>>665
おつかれさま
>>659を見た段階でdwのヘルプみれで突き放してもよかった感じではある
2022/01/13(木) 08:09:49.29ID:fOGtk/Ld0
すみません。調べたのですがわからなかったため質問させてください。

特定のフォルダ内のファイル検索ではなく、
フォルダ自体を検索することって出来ないのでしょうか。
特定の文字が含まれるフォルダを検索したいです。
2022/01/13(木) 08:15:50.58ID:NPpGlbP50
フィルタでフォルダを選ぶ or 検索文字列にfolder:をつける
2022/01/13(木) 09:10:00.60ID:fOGtk/Ld0
>>668
使い始めでフィルタ使ってなかったんですが、こんな所にあったんですね。
フォルダ名検索とかでgoogle検索しても見つからなかったので、ありがとうございます!
2022/01/17(月) 10:10:24.90ID:EGuGhlAA0
zipやrarファイルを選択したときに、圧縮解凍ソフトを起動するか
エクスプローラで中を除くか、画像ビュアで表示するかを
任意で選べるように、指定キーでアプリを起動出来るようにしたいんですけど
方法ないですか
2022/01/17(月) 11:01:35.53ID:xFhvvUdr0
方法はある
2022/01/17(月) 20:47:44.83ID:A5IPUOb80
そっかー
2022/01/22(土) 09:22:54.40ID:y+7ErHMl0
EverythingToolbar v0.7.4
2022/01/25(火) 03:53:23.50ID:w4yBL9cB0
ファイルの中身を検索すると非常に時間がかかってしまうのだけど、(まあこれは仕方ないとして)
途中結果を出力させる方法ってありますか?
今だと、全部を検索し終わるまで待たされてしまう状態、、
2022/01/25(火) 13:31:02.46ID:xPiepk3d0
>>674
普通にgrep専用ソフトを使った方がいいよ
2022/01/28(金) 09:53:19.42ID:y5XSQsKr0
Everythingを起動するとAltキーが押された状態になってしまう人いますか?
当然都度Altを押せば戻るのですがおま環ですかね?
2022/01/28(金) 11:34:11.58ID:qC1E5tHvM
何か他のソフトウェアが邪魔してるんちゃう?たとえばマウスジェスチャーソフトとかさ
2022/02/05(土) 04:15:31.50ID:6nXRM0PIM
初回起動時時点でつないである外付けHDDに問答無用でアクセスしてインデックス作成するのはなぜ/
デフォルトではリムーバブルが自動対象から除外されてるはずなのに
2022/02/05(土) 05:57:46.32ID:Bh+DlQwJ0
デフォルトで除外はないでしょ
2022/02/05(土) 09:57:43.01ID:wlFctfOv0
リムーバブルてSDとかUSBメモリとかじゃないの?
HDDの時点で(たとえ外付でも)常設と認識されているのでは
2022/02/05(土) 11:15:53.83ID:MgVPZ5ay0
>>678
君がリムーバブルだと認識しているだけであって、
PCからしたらリムーバブルだと認識していないからでは?

PowerShellを管理者権限で起動して該当のHDD(外付け)のMediaTypeを調べようぜ
Get-WmiObject -Class Win32_DiskDrive | Format-Table Name,Model, MediaType
■参考
 https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B-ntfs-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E3%81%8C%E5%9B%9E%E9%81%BF%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B-767b6ac3-a3a3-a87c-ec7c-c534ef18eb97

OSも書かないEverythingバージョンも書かないオプション設定も書かない(スクショも見せない)じゃ
おま環としか言えない
2022/02/05(土) 15:41:33.52ID:dpB9XTPzM
>>678
デフォルトの設定かどうかの話なんだからスクショもOSも要らねえだろ知的障害者
お前が出直してこい
半年ROMってろ
2022/02/05(土) 15:43:12.17ID:Dqax/Ib10
言い方、少し考えよう
2022/02/05(土) 15:56:07.70ID:O19LeKUl0
>>682
おま環
2022/02/05(土) 16:33:55.39ID:yYe88VJl0
もはや嘘の回答or煙に巻く回答しか貰えまい
2022/02/05(土) 16:48:29.95ID:O19LeKUl0
いやいや>>681のコマンド確認すれば解決だろ
2022/02/05(土) 18:05:23.52ID:CW4q3Kz10
>>682
自分で自分にブチギレてて面白い
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-dRQz)
垢版 |
2022/02/20(日) 19:53:58.66ID:OCWdhdWQ0
すみません
検索ワードが未入力の時、結果を隠すにチェックをいれても
PCを再起動するとチェックが外れていて元に戻ってしまいます
常時結果を隠すにはどうすればよいのでしょうか?
2022/02/20(日) 19:58:31.55ID:AW7ySfcJ0
>>688
会社などのパソコンじゃなくて個人の私物のパソコンだよね?
であれば、Everythingは管理者として実行してる?

Everythingの保存orインストール場所も調べて書いてみて
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-dRQz)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:02:57.04ID:OCWdhdWQ0
>>689
私物のパソコンです
管理者として実行していません
インストール場所はC:priglamfiles(X86) everythingです
2022/02/20(日) 20:05:47.11ID:AW7ySfcJ0
>>690
EverythingでEverything.iniを検索して何個でてくるか?場所はどこか?書いてみて

実際に使われているEverything.iniを編集してhide_empty_search_results=1にすればいいと思う
692688 (ワッチョイ cf76-dRQz)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:06:45.48ID:OCWdhdWQ0
管理者として起動で出来るようになりました!
ありがとうございます
ただPCが立ち上がるたびに実行を聞かれるようになるのですね・・・
2022/02/20(日) 20:07:50.51ID:AW7ySfcJ0
>>692
1度管理者で実行して設定して保存して終了して
次は管理者じゃなくてもいけるかも?
試してみるといい
694688 (ワッチョイ cf76-dRQz)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:10:06.13ID:OCWdhdWQ0
>>691
Everything.iniは3つで
C:programfile(x86)¥Everything
C:programfiles¥Everything
C:eser¥user\appdate\roaming¥Everything
です
2022/02/20(日) 20:13:03.71ID:OCWdhdWQ0
>>693
できました!
ありがとうございます!
2022/02/20(日) 20:18:06.45ID:2JGYzlu30
な、age厨だろ👆
2022/02/20(日) 21:17:17.30ID:AW7ySfcJ0
>>695
パソコン再起動しても設定が戻っていないか確認することをおススメ
2022/04/16(土) 06:31:26.62ID:kB55kpXo0
box driveのフォルダが検索できなくなって辛い。アクセス許可がないとか。
windows10
2022/04/16(土) 07:28:55.47ID:9o1T5zQD0
管理者で実行しな
2022/04/17(日) 15:58:24.44ID:9A1FsZIH0
ダークモード早くしてクレメンス
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-7Xai)
垢版 |
2022/04/20(水) 00:51:42.63ID:puB964qD0
>>698
https://www.voidtools.com/forum/viewtopic.php?f=5&;t=11383
ここの1番下に暫定的な回避策書いてあるよ
box側の謎アップデートのせいなのでいつ対策されるかわからんけど

とりあえずワシの環境ではアクセスできた
設定消しちゃったから今インデックス再構築中なり
2022/04/23(土) 14:59:08.10ID:I9P+4l5p0
エクスプローラから圧縮ファイルを開いて
そこにエクスプローラからファイルをドロップすると追加圧縮できるのですが、
Everythingから圧縮ファイルを開いて
そこにエクスプローラからファイルをドロップすると追加圧縮できません。
解決法はありますか?
管理者として実行とサービス登録にチェックは入っています。
2022/04/23(土) 18:02:57.35ID:XejcLnYa0
>>701
ありがとう。助かった。
2022/04/23(土) 19:15:13.31ID:iKy75mT70
>>702
1.管理者として実行”しない”設定にする
2.パソコンを再起動する
3.702を試す

これでどうなる?
2022/04/24(日) 01:04:31.32ID:z0KFP76l0
>>704
ありがとう。
管理者として実行”しないに設定したら出来ました。
2022/04/25(月) 11:46:50.67ID:E3w95Fd2d
たまにしかPCに繋がない外付けハードディスクにz:\というフォルダがあって、
そこにあるファイルをオフラインで検索対象に含めたいのですが
そういうことは可能ですか?
2022/04/25(月) 16:10:57.33ID:wXYJQ/AD0
はい
2022/04/25(月) 16:52:39.75ID:0E1Diam60
検索結果でオフラインのファイルだけ文字色変えることってできるかな
2022/04/25(月) 17:15:51.34ID:KYeprmKC0
オフラインボリュームを削除するのチェックを外したら出来ました。
例えば複数の外付けHDDがF:\で被ってしまった場合はどうなるのですか?
先に認識されたもののリストは上書きされてしまいますか?
それとも両方残りますか?
2022/04/25(月) 18:00:40.49ID:gTOzpqAd0
ドライブ文字の重複が心配ならジャンクションを作成すればいいのに
2022/04/25(月) 18:50:18.36ID:wXYJQ/AD0
オフラインファイルとジャンクションがどう関係するのかいまいちよくわからないが
Everythingてジャンクションやシンボリックリンクの類は認識しなかったような
2022/04/28(木) 17:00:48.20ID:/mF55nuD0
たまたまだけど、1.5.0.1310aでオフラインだけ抽出できるようになったな
あとオフライン項目は透過表示できるようになった
2022/04/28(木) 17:14:19.49ID:f3yYXxtR0
まじか。通常版が待ち遠しい
2022/04/28(木) 17:22:25.76ID:/mF55nuD0
多分、正式リリースは早くて二年後とかだと思うぞ
枠組みだけ作って未実装とかまだ幾つもあるし
データベース構造も改良改良の繰り返しで、たまに再構築する必要がある
ただ1.4系の機能だけ使っている分には不安定とかはないけど
2022/04/30(土) 11:08:50.38ID:Svsr4AWB0
2年後なんて生きてないよ・・・
2022/05/02(月) 14:22:13.96ID:Zo0Cpj9g0
CrystalDiskInfoが
2022/05/02(月) 14:24:48.09ID:Zo0Cpj9g0
CrystalDiskInfoがCドライブに「注意」出したからクローンソフト使って新しいSSDに換えたのはいいんだけど
EverythingがCドライブのファイルを2重に表示するようになっちゃった
718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-7Z1n)
垢版 |
2022/05/02(月) 17:57:10.08ID:kiZimh18a
ローカルネットワークの先のPCの共有設定したファイルも検索対象にするにはどうしたら良いですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-7Nr3)
垢版 |
2022/05/02(月) 18:17:48.03ID:0Gdb434k0
>>717
[検索データ]-[今すぐ再構築する]

>>718
[検索データ]-[フォルダ]-[追加]で当該フォルダ選んで追加
追加ダイアログに出てこないならUNCパスそのまま打ち込めばいい
2022/05/02(月) 19:38:45.03ID:kiZimh18a
>>719 即レスサンクスです、重宝してます
2022/05/04(水) 20:27:28.52ID:+YFetXQO0
検索結果の一覧はフォント変更できるのに検索欄はフォント変更できない。
変更可能にしてほしい。
2022/05/04(水) 20:36:15.20ID:Eks7PYdn0
>>721
え?それふぉんとの話?
2022/05/04(水) 20:39:04.80ID:8B2803nk0
>>721
iniでできる
過去レス読もう
2022/05/05(木) 00:18:09.37ID:vexR+9t60
ETPサーバ機能やHTTPサーバ機能を使ってる人って意外と少ない?
2022/05/05(木) 00:36:38.79ID:T8F9BKVt0
>>723
iniファイルの xxx_font ゴニョゴニョしても思い通りになかなかならなかったけど
さらにゴニョゴニョして読み取り専用にしたら行けました。
ありがとう!
2022/05/05(木) 00:40:19.34ID:Ba9XImMQ0
それ、アプリの設定を保存できなくなってるんじゃ?
最初できなかったのはサービス終了せずにini書き換えようとしてたから
2022/05/05(木) 12:29:37.96ID:birxNLPP00505
HTTPサーバ機能で表示した時のパスの区切りを\じゃなくて/で表示するようにって出来ないのかな
2022/05/12(木) 17:32:58.47ID:mWJElt0g0
大量の楽曲ファイルの中から必要なものをEverythingで検索しているのですが、
「同じ曲名ではあるがアーティストが違う」、つまり内包されているフォルダ名が違うという場合が多くあります。
検索の中で、曲名の検索結果の中で、更にそこから内包されているフォルダ名を指定して検索…という風な検索方法は出来ないでしょうか?
2022/05/12(木) 17:40:13.45ID:bTUIB6ga0
>>768
<曲名の検索ワード> path:<アーティスト名の検索ワード>
2022/05/12(木) 17:40:49.44ID:bTUIB6ga0
アンカー間違えた >>728
2022/05/12(木) 17:40:49.57ID:kDT5XyyF0
三回読んだけど何したいのか分からなかった
2022/05/12(木) 17:42:57.13ID:bTUIB6ga0
>>731
アーティスト名でフォルダ分けされている状態なんじゃないかとエスパーしたんだが違うかな
2022/05/12(木) 17:47:58.26ID:273Af9+G0
「目的のフォルダ名\」 付ければいいだけの気がするけど
そもそもそういうのは音楽アプリで探すと思うんだけどな
タグとかいっさい付いてないファイルなのかな
2022/05/12(木) 17:51:09.19ID:cZT67hkc0
単にフォルダ名で絞り込みだから>>729でいけるっしょ

桜.mp3 で検索すると下の1つが出てくる
D:\山田\桜.mp3
D:\鈴木\桜.mp3

桜.mp3 path:山田 で検索すると下の1つが出てくる
D:\山田\桜.mp3
2022/05/12(木) 17:59:55.58ID:Rz+0hW4h0
アーティスト名\アルバム名\曲名.mp3
みたいな感じで格納されてるとして正確にフォルダ名入れなくても
複数のキーワードで絞り込みたいってことだよね?
単純に [アーティスト名 曲名] でAND検索じゃあかんのか?
2022/05/12(木) 18:04:06.64ID:cZT67hkc0
>>735
それだと フォルダ名にマッチ にチェックしとかないと駄目だから>>729でOK
2022/05/12(木) 18:23:33.51ID:kDT5XyyF0
「フォルダ名にマッチ」を知らないだけの気がする
デフォルトはオフだし
2022/05/12(木) 22:41:57.32ID:mWJElt0g0
>>729
ありがとうございます!助かりました
>>732の通りitunesはアーティストごとにフォルダ分けするので、そちらで大丈夫でした
739名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-wYNq)
垢版 |
2022/05/13(金) 15:20:15.54ID:k2m+PffVr
macで作られてしまう「._」から始まるゴミファイルだけを抽出して削除したいのですが、
._で検索して表示させると別のファイルまで出てきてしまいます。
ファイルの先頭が._で始まり、かつフォルダ以外だけを抽出する方法ないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況