X



Everything Part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/22(火) 17:19:23.55ID:FigTdWmJ0
>サブフォルダ以下のファイルがヒットしなくなります。
に対して
>・カレントフォルダはヒットするの?
の回答は?
”サブフォルダ以下”以外ではファイルもフォルダも見えるの?

Everythingのバージョンが古いけど、最新の更新履歴(Changes.txt)は見た?
2020/12/22(火) 17:53:58.84ID:hsCzItCP0
「ぷ」で検索すると「ふ」 と「ぷ」 が区別されずに両方検出されるんだけど何かオプションのせいなんだろうか?それとも日本語特有の問題?
2020/12/22(火) 18:06:23.05ID:Ion6w9D70
>>341
検索メニューの「発音記号付英字にマッチ」を有効にすると区別するみたいよ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1420466810/840-842
2020/12/22(火) 18:26:33.82ID:oPMWuCEX0
>>341
横からだけど知らなかった。サンキュー!
2020/12/22(火) 19:53:17.56ID:hsCzItCP0
>>342
ありがとう
2020/12/22(火) 23:07:19.11ID:oPMWuCEX0
>>343
>>342へのレスアンカー忘れてた
>>341-342
2020/12/26(土) 14:36:39.22ID:g+1l6A6j0
CLCLやclibouのクリップボード貼り付けソフトを使って、検索窓に自動貼り付けしたいけど、何故か出来ん
2020/12/26(土) 14:57:49.51ID:K4gAzvCX0
Everythingを管理者で実行してて貼り付けソフトを標準ユーザーで実行してるんじゃないの
2020/12/26(土) 16:29:02.15ID:g+1l6A6j0
デスクトップPC2台、ノートPC2台で試したら、ノートPCで2台は自動貼り付け出来るけど、デスクトップPCは2台共出来なかった。
インストール(実行方法)は同じなのに。)
Everythingを管理者で実行しています。
貼り付けソフトはどっちかわかりません。
2020/12/26(土) 19:38:25.03ID:gqJKfk6C0
ノートPCの方のEverythingとそのコピペソフトを設定ファイルやレジストリまるごとデスクトップPCに貼り付けて実行してみれば?
Everythingやそのコピペソフトのバージョンや、うっかり設定ミスで動かないだけじゃない?

デスクトップとノートはOSのバージョンやセキュリティソフトとかも全く同じなの?
2020/12/26(土) 19:39:09.75ID:gqJKfk6C0
>>348
>貼り付けソフトはどっちかわかりません。
なんだ、そういうアホか・・・。
貼り付けソフトを管理者として実行してみればいい
2020/12/26(土) 21:03:22.24ID:rgMEds/g0
PC4台のEverythingのオプション確認したか?
インストールするとこまでは同じでもその後のダイアログの受け答えで
サービス導入と管理者実行に分かれるぞ
2020/12/27(日) 03:47:02.07ID:0r/9tVlR0
これってWindows Searchみたいに日本語で「コマンドプロンプト」とか「タスクスケジューラ」とかプログラムは検索できないの?
2020/12/27(日) 09:19:30.30ID:0nA9AuFQ0
はい
2020/12/27(日) 11:33:43.11ID:CtnequaR0
>>352
それだけならWindowsキー押してスタートメニュー出たところでTasと打つだけで候補が
2020/12/27(日) 13:39:04.12ID:0r/9tVlR0
>>353-354
完全な代替になるかなと思ったけど用途で使い分ける方がいいみたいですね
ありがとう。よいお年を。
2020/12/27(日) 20:57:34.83ID:HaAFu7RS0
>>338
まだバージョン続けてるのか
流石神ソフトウェアだな
2020/12/28(月) 05:09:56.48ID:96lAESBiM
まだエクスプローラーで検索してるド池沼とかおるんかなw
2020/12/28(月) 05:25:02.65ID:HX4VO7ON0
WUスレ見ると沢山いるよ
今年にエクスプローラーの検索がおかしくなって騒ぎになってたし

自分のPCなら関係無いけど、勝手にソフト入れちゃダメなとこだってあるだろ
2020/12/28(月) 13:31:21.99ID:4LfIUjFj0
圧縮ファイル内検索ができるから時々お世話になる
2021/01/01(金) 20:56:25.41ID:dDLwC4650
HDD大容量時代に圧縮する必要ないやん
解凍しようや
2021/01/01(金) 21:24:39.61
ファイルの破損がわかりやすいから基本圧縮ファイルのままだな
2021/01/01(金) 21:58:30.23ID:acd7STZa0
同じく無圧縮zip
無圧縮なら7zもzipも変わらんよね?
メリットデメリットある?
2021/01/01(金) 22:05:51.60ID:UiQsm9Qd0
zipって構造的に内部ファイル一覧を出すために圧縮ファイル全体をシークする必要があったような
2021/01/01(金) 22:29:23.03
RARだと破損時にそなえてリカバリも付けられるんでオススメ
もちろん無圧縮だな
2021/01/01(金) 23:35:53.98ID:acd7STZa0
そういや自己修復能力のある圧縮形式って未だにRARが唯一無二なのな
やっぱ需要無いんやろか
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-U2vo)
垢版 |
2021/01/02(土) 12:58:08.61ID:ETjFkIFU0
修復するだけなら他にもあったと思う
2021/01/02(土) 19:59:44.53ID:9vwpNULn0
な、age厨だろ
2021/01/02(土) 20:01:54.75ID:rurOoCyN0
うむ
2021/01/06(水) 04:34:33.86ID:wKKV0HCe0
検索したファイルを開いたらlnkが自動生成されるのですが、設定で変えられますか?
2021/01/06(水) 06:18:08.49ID:H3nDv0zc0
>>369
Everything自体はlnkを自動生成したりしないので、Windows標準機能の最近使ったファイルで作成されてるんじゃない?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-files/lnk/6257d07e-221c-4abf-b955-97923e787582
2021/01/07(木) 18:39:02.89ID:TfB2qGF60
ありがとうございます
ツールオプションからシステムファイルとフォルダを除外するにチェックを入れたところ
検索結果から何かを選択するたびに新しく表示されるlnkファイルを非表示にできました
2021/01/08(金) 07:12:18.60ID:dVzal3ZN0
EverythingToolbar v0.6.1
https://github.com/stnkl/EverythingToolbar/releases/tag/0.6.1
2021/01/08(金) 23:43:34.58ID:CQQhksN00
Everything 1.4.1.1003
2021/01/09(土) 09:45:11.19ID:B/FHhZ9q0
Everythingは最新です

というのはウソで〜す
2021/01/09(土) 09:57:10.64ID:xC9HDWo50
1.4.1までが同じだからじゃないか?
2021/01/09(土) 10:04:13.56ID:B/FHhZ9q0
>>375
ほう、なるほど
でも開発版を別ページで公開するならともかく
そんなアプリケーション他に見たこと無いなあ

困ってないから非難するつもりは無いけどw
2021/01/13(水) 09:31:12.66ID:o0V3Y1P1p
>>340
返信遅くなりました。

カレントフォルダのファイルはヒットします。
サブフォルダ内のファイルが出てきません。

こまめにデータベースの更新して対応しながら、
更新履歴も確認してみます。
2021/01/15(金) 20:12:31.37ID:N+ZGToj70
.efuファイルについて
検索結果の一覧をエクスポートした.efuファイルを開くと余計な情報まで含まれて一覧されてしまう
具体的には、.efuファイルには検索キーワードを含むファイル以外に、検索されたファイルが格納されているフォルダまで一覧されてしまう
検索結果どおりに一覧されてほしいんだけどどうにかならんかね
2021/01/15(金) 21:18:25.81ID:CKYZzUjO0
>>378
エクスポートする時にファイルの種類でcsvを選ぶと、検索結果に表示している項目だけ保存できるよ
(なのでパスを含まないファイル名だけエクスポートしたいなら、検索結果の列名のところを右クリックして「名前」だけにしておく必要がある)
ちなみにtxtを選ぶと、表示項目にかかわらずフルパスのファイル名だけがエクスポートされるよ
2021/01/18(月) 02:58:24.42ID:yeXzLmUK0
Windows 10の検索効率を上げるツール「EverythingToolbar」 | ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2021/01/use-everythingtoolbar-to-find-files-faster-in-windows.html
2021/01/19(火) 13:50:25.34ID:oO5yfa1S0
Everything 1.4.1.1004
2021/01/21(木) 23:47:52.86ID:3VV+/E07M
スレチかもしれないけど会社で指定ソフト以外のインスコ禁止でeverythingが使えない状況何だが代替案ないかね?
ファイルサーバーにポータブル版置いとけばバレにくい気はするが
あとwin標準のインデクス検索はクソ過ぎてイライラ
2021/01/21(木) 23:53:54.65ID:9BzIY4e60
それは会社のシステム管理責任者に直談判いがいになくね?
指定ソフトにして欲しいと理由を述べて要望だせばいいじゃん
2021/01/22(金) 00:11:55.10ID:fJBoYPyH0
>>382
代案なんてない
何で申請して許可得ないの?
Everythingのファイル名を会社で指定されているソフトのファイル名に変更してもバレるからな!
2021/01/22(金) 00:21:08.59ID:q2HeMu2lM
以前要望出そうとして少し相談したら 無くても仕事出来るでしょ? って返されたんだわ
ファイル名偽装もダメなんだねやっぱ
2021/01/22(金) 00:22:35.39ID:q2HeMu2lM
あとサーバー管理がザルで他部門のフォルダにアクセス制限かかってないから全従業員のファイルが簡単に探せるからダメだって。。
2021/01/22(金) 00:40:12.54ID:fJBoYPyH0
>>385
そういう担当者がバカな会社は諦めて、のんびりWindowsの標準検索してればいいよ
つか管理者権限のアカウントなの?
>>386
そういう超レベル低い会社な、担当者がやる気ないから申請出す前に無くても出来るでしょ?とか言ってくるんだよ

転職しよう転職
2021/01/22(金) 01:02:01.41ID:q2HeMu2lM
相談乗ってもらってアリガトです
2021/01/22(金) 11:03:36.13ID:hra087DO0
次の愚痴どうぞ
2021/01/22(金) 18:33:41.27ID:jmP8XteH0
インストール不可ならポータブルでいいじゃないか。
インストールの定義は「プログラムの追加と削除欄に書き込む」ことでしょ?違うの?

たいていの場合そこしか監視してないと思うが
2021/01/22(金) 18:36:10.93ID:cn32S/tZ0
まぁ管理杜撰なところは、申請せずに黙って使っててくれっていう暗黙の・・・かもしれんな
2021/01/22(金) 18:38:39.04ID:jmP8XteH0
会社でやるなら、全ユーザーインストール不要になるよう
ETPサーバおっ勃てて、ブラウザ経由で
ETPサーバにアクセスして検索させるかな。
2021/01/26(火) 02:32:57.26ID:3ll5NdMZ0
Everything 1.4.1.1005
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4776-xA1r)
垢版 |
2021/01/26(火) 07:48:01.41ID:raHhzx/Q0
これ最新にしたらなんか変わんの?
2021/01/26(火) 08:15:37.72ID:p0ILAnuz0
バージョン表記が変わる
2021/01/26(火) 10:52:16.00ID:O+hBD+TD0
>>395
ひねりが足りない
2021/01/27(水) 20:00:48.08ID:BumyZGnJ0
最近アプデが多いな
しかしEverythingは最深です!
2021/01/31(日) 20:11:25.15ID:cmjwqsa10
普通に検索するときって、メニューの検索は何かチェック入れてますか?
正規表現で検索、単語に完全一致、など
普段何もチェック入れてません
例えば、「プロ」で検索すると「フロ」も検索ヒットします
これってあいまい検索的なものが普通の検索なのですか?
2021/01/31(日) 20:20:11.78ID:Ah1RIt9k0
>>398

>>342
> 検索メニューの「発音記号付英字にマッチ」を有効にすると区別するみたいよ

理由は知らない
2021/01/31(日) 20:47:09.91ID:cmjwqsa10
>>399
ありがとうございます
2021/02/01(月) 09:17:17.55ID:8G6bTNu00
「タスクバーに表示するアイコンを選択します」の項目に、
「Everything」の他に、オンオフしても変化がない「Everything.exe」というものもあります。
これって何なんでしょう?
2021/02/01(月) 11:02:50.70ID:8G6bTNu00
アプリを削除してもどちらもアイコンが消えなかったので、通知領域の死骸アイコンを削除する方法のサイトを参考にレジストリを削除した
レジストリを汚したくないのでポータブル版を使っていたのに、ポータブル版でもレジストリを使ってるのか
2021/02/01(月) 17:56:40.63ID:OM9iQytV0
そこのレジストリはタスクトレイを使ったらWindowsが勝手に作るやつだろ
2021/02/12(金) 03:10:52.23ID:mndoSpeS0
Everything のカラーテーマ(配色設定)を、エクスポート / インポート できるようにするソフト「EveryTheme」 – GIGA!無料通信
https://www.gigafree.org/theme/everytheme/
2021/02/12(金) 08:15:11.46ID:yKljj2apM
カラーなんかよりツールバー付けてほしいわ
デリとアンドゥとお気に検索ストリングだけでいいから  
2021/02/13(土) 23:07:55.39ID:Zphp8MIr0
作者がキーボード操作思想の人だからなあ
ブックマークもキーショートカットやマクロで呼び出してくれって作りだし
ただアンドゥは欲しいね
個別リネームをミスったときにたまにうーん戻したいってなるわw
2021/02/13(土) 23:56:10.00ID:ZnZeaGlw0
プレビュー枠を右じゃなくて下に表示する方法ないかな
iniのヘルプはざっと見たんだが
2021/02/27(土) 16:21:12.83ID:XBOJQdKW0
>>303
これ原因がわかった
管理者権限で起動するとローマ字入力しかできなくなるんだった
2021/03/01(月) 11:11:43.67ID:plaMw3yl0
マウントしてないドライブのファイルの文字色を薄くすること出来ないかな
一覧で簡単に判別したい
2021/03/04(木) 22:39:37.82ID:WbE29efF0
Toolbar6.2.1入れて、タスクバーで右クリックしてツールバーを有効にしても何も起きないのはなんでか知らない?
2021/03/05(金) 11:27:31.20ID:yrrVLyT/0
何度もやってたらできた
2021/03/05(金) 18:53:02.65ID:bc1FFmov0
>>409
俺もコレ方法があれば知りたい
現状、アクセス日時の列を出してて、そこの有無で判断してるけど
ウィンドウをリサイズすると見えなくなったりでいまいち使いにくい
2021/03/06(土) 16:38:02.40ID:zxuRFG/v0
>>412
アクセス日時の列を左端へ移動しちゃうとかはダメなのかな?
2021/03/06(土) 16:57:37.76ID:6z8AjMEo0
エクスプローラーもだけどそうしてるわ。サイズと日付は左寄せ
あとは項目幅の自動調節にホットキーな。たしかデフォだとホットキーなかった
2021/03/06(土) 17:32:34.99ID:izVh2TYW0
>>413-414
なるほど
てか、思いつかなかった俺の頭の足りなさよ……
2021/03/13(土) 22:09:53.28ID:bI8k3v550
Everything 1.5 Alpha
https://www.voidtools.com/forum/viewtopic.php?f=12&;t=9787

時は来た!
詳細はリンクにて
2021/03/13(土) 23:00:16.29ID:lqRqlmJ50
Toolbarをクリックすると強制的にIMEがONになるのはどうにかならないのかなぁ
2021/03/14(日) 16:56:28.59ID:L3em6/IOMPi
1.5のコマンドバーはツールバーみたいなもんかな?
タブとブックマークバーも便利そうだ
全部未実装だけど
2021/03/14(日) 19:29:19.67ID:DCSLhyRg0Pi
Dark Modeで使いたい 正式版早く
2021/03/14(日) 22:17:41.79ID:IoeTBEAc0
このダークモードが見やすいならハイコントラストモードでいいんじゃね?
2021/03/15(月) 00:00:22.88ID:SxzV7hL+0
OSのダークモード連動は興味ないけど
背景灰黒で半透明化できたら出しっぱなしでもあんま邪魔にならなくて捗りそう
2021/03/15(月) 10:47:02.47ID:Cr1PVRFiM
ファイルの中身も検索できるようになったんだな
しかも相当早い
2021/03/15(月) 12:57:31.91ID:N7VHvE+B0
>>421
今、軽く半透明化してるけど確かに背景が黒系だと嬉しいかも
2021/03/15(月) 16:30:21.21ID:r8lSS+R50
>>416
Folder sidebar
https://www.voidtools.com/forum/viewtopic.php?f=12&;t=9798
https://www.voidtools.com/treeview.1.5.png

これ欲しかった。日常的に使える
2021/03/15(月) 17:16:12.69ID:izJiSnGN0
もうこれExplorerいらなくなるなw
2021/03/15(月) 22:20:18.60ID:fCwU5qZ50
>>422
コンテンツ検索は1.4の頃からできたよ
ただプログレスバーがなかったからデバッグログなしでは応答なしみたいに見えて
何やっているのか分かりにくかったけど、それも出るようになったし、速度も1−2割早い
ただ、通常検索の一文字目で三倍速くて、二文字目以降は百倍速くなったってのは伊達じゃないわ
最適化していないアホみたいな正規表現書いても1.5倍くらい速かった
2021/03/15(月) 22:20:33.52ID:saRqTueX0
あとタブ付けてもらえれば。
2021/03/16(火) 00:16:42.48ID:I0mangzo0
Webブラウザみたいに、開始時に前回終了時のウィンドウ一覧を覚えておいてくれると助かるのだが
そういう設定はないのかな
2021/03/16(火) 00:43:21.28ID:KGoFjOQ/0
今のところないね
ただTODOでセッション復元の枠だけはできているから、タブが実装されたらできるようになるはず
ただ未実装が凄く多いから、半年でbetaも怪しいと思う
2021/03/17(水) 07:15:52.16ID:NGC0bzEK0
fenrirというキーワード入力型ランチャーを、ホットキーをつかってソフトを起動させているのですが、
everythingみたいに新しいファイルを自動でアップデートしてくれなく手間に感じてます。
everythingってホットキーで起動可能でしょうか?
また一度検索をかけたファイルやソフトって検索をかけたとき上位に位置されますか?
2021/03/17(水) 08:32:58.21ID:dqV8+0zS0
ホットキーは標準対応、タスクトレイに出す出さないも選択できる
上位かどうかは実行履歴で疑似的に可能
ファイルごとに何回実行したかを記録できる、自分で任意の数に変更することも可能
ブラウザの検索履歴のようなものを望んでいるのなら、それも可能
よく使う検索のブックマークも可能
個別ブックマークの呼び出しなど、ほぼすべてのアクションにホットキーの設定が可能
Everythingの使用後に標準のWindows検索に戻ることは、ほぼ不可能
2021/03/17(水) 08:45:26.13ID:75uDt1qY0
コマンドラインランチャーがいいならWOX試してみては
…と思ったけどこっちも更新止まってるっぽいな
fenrirほどじゃないが
2021/03/18(木) 08:14:36.45ID:sWJSx7At0
アプリやファイルを検索してファイルを開いた後、検索窓を閉じる設定ってできますか?
もしできるなら設定の仕方を教えて下さい。
2021/03/18(木) 08:23:30.63ID:sWJSx7At0

できました。
2021/03/18(木) 18:34:38.45ID:OVqfapNP0
なんのためにあるか分からないファイルも候補として上がってきて
除外したいんだけど、種類が多すぎて設定ができないんですが
みなさん、どんな感じで設定っていてるんですか?
ファイルに頭に!!!ってついてたり、メールのなんか訳分からないファイルが表示されたりなんです。
限定するにしても、種類が多いし八方ふさがりです。
なにかいい方法というか、運用方法でアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
2021/03/18(木) 18:53:28.40ID:+ef3Mzgs0
何したいのかさっぱり分からんけど、まずはアドバンス検索とヘルプの正規表現見たら?
2021/03/18(木) 18:56:15.28ID:bQ9qGISz0
>>435
ツール → オプション → 検索データ → 除外 で
2021/03/18(木) 19:10:10.79ID:OVqfapNP0
>>436
支離滅裂な文章で申し訳ないです。
やりたい主なことはソフト起動、エクセルやワードなどソフトで作成したファイルの検索です。
ソフトで作成したファイルも拡張子が多くて設定しきれないです。
>>437
除外したいファイルの種類が膨大なんです。
2021/03/18(木) 19:20:30.64ID:8FI5n+HJ0
更新日付やファイルサイズでだいたいアタリ付けられないの?
2021/03/18(木) 19:22:37.34ID:bQ9qGISz0
>>438
じゃあ除外するのではなくて絞り込めばいいだけじゃん
実際の状況をスクリーンショットで見せてよ

じゃなかったら自分で↓見て理解するしかない
ヘルプ → 検索仕様
ヘルプ → 正規表現の仕様
2021/03/18(木) 21:20:26.45ID:Vl63qv/C0
拡張子が多くて設定しきれないなんてあるの?
今確認したら動画フィルタなんて拡張子70位登録してあったぞ?
2021/03/18(木) 22:10:36.86ID:Q5T6gTrV0
単に全く把握してないし調べる気もありませんってことでしょ
言うほど有象無象の謎拡張子マイナーアプリを使いこなしてるようにも見えないし
フィルタ欄表示して都度 ドキュメント と 実行可能ファイル 切り替える程度でいけんじゃね

もしくは 除外 対象外フォルダ に
c:\users c:\ProgramData 以外のC:ルートにあるフォルダ全部追加して
隠しファイルも除外
でだいぶスッキリするんじゃね

まあexeのショートカットと自分が作ったファイルだけに絞りたいなら
素直にコマンドラインランチャ使ったほうがいいと思うけど
2021/03/19(金) 04:55:16.34ID:1HdXYXXC0
何が必要で何が必要でないか?そんなの本人しか分からないだろ、それをコンピュータが分かれって正気とは思えない。
2021/03/20(土) 16:21:32.50ID:qX8mxK+50
>>425
フォルダ操作できるようになったの?
2021/03/22(月) 00:10:20.05ID:mMti+KE00
新バージョンのカラムのregex match 1 2 3...ってやつめっちゃ便利だわ〜
最終的にプラグインでどこまで許してくれるのか楽しみ
2021/03/22(月) 17:30:28.65ID:sF8ytRf20
>>409みたいなこともdllで作り込めるようになるのかな
2021/03/22(月) 21:46:23.50ID:cgxY7NQM0
検索結果ですが、先頭一致とかって設定できないんしょうか?
たとえば先頭のファイル名がaってのを検索すると、どっかにaって入っている
ファイルが全部ヒットしてしまうんですが、さすがにそれはないだろって思ってるんですが。
ファイル検察というかランチャーして使うには無理がありますか?
2021/03/22(月) 22:02:48.36ID:Yo6A25Vx0
^
2021/03/22(月) 22:07:58.11ID:OKd5xwhb0
検索 - Everything日本語ヘルプ
https://sites.google.com/site/everythingjphelp/searching
2021/03/22(月) 22:15:19.54ID:cgxY7NQM0
>>448
それ使ったらなにもヒットしなかったんですけど。。。
>>449
検索の項目読んで^使って検索したら、結果がなにも表示されなかったです。
ただの文字だけじゃ検索できないんですね。
wox使ったらできますかね?
2021/03/22(月) 22:16:08.44ID:5XxbFEg/0
ヘルプ読んで理解できないなら諦めたら良いんじゃね?
2021/03/22(月) 22:16:52.55ID:OKd5xwhb0
regex:^
こうかな
2021/03/22(月) 22:19:27.55ID:BDWGE0xq0
>>450
メニュから
検索 → フォルダ名にマッチ をチェックOFF
検索 → 正規表現で検索 をチェックON

これで「^a」で検索してみ
※括弧は除く
2021/03/22(月) 23:21:57.41ID:Yo6A25Vx0
ランチャーじゃないって何回言われたらわかるんかな
WoxでもPowerToys Runでも自分で試してみたらいいじゃん
Woxはポータブル版あるから要らなきゃ消すだけだし
2021/03/26(金) 02:17:49.94ID:JhrfoxT90
Everythingの設定で
「C:\」を検索対象から除外した状態で
デスクトップ上の作業用フォルダだけを検索対象にしたいんだけど
こういう設定は無理?
検索データ-フォルダにデスクトップのフォルダを追加しても検索に出てこない
2021/03/26(金) 02:58:35.76ID:w2eg8jui0
右クリでいいんじゃないの
2021/03/26(金) 03:11:50.23ID:zZZtGB7L0
>>455
インデックスが上手く更新されなかっただけじゃない?
試しにCドライブを検索対象から外して、デスクトップ上のフォルダだけ追加したら、それだけが検索対象になったよ
オプションの検索データのところで「今すぐ再構築」を試してみるとか

一応自分のやった手順は
1. Cドライブ除外: オプション>検索データ>NTFS
ローカルNTFSボリュームでCドライブ選択して「データベースに含める」のチェック外す
→Cドライブのデータが検索できなくなる
2. デスクトップ上のフォルダの追加: オプション>検索データ>フォルダ
「追加」でデスクトップ上のフォルダのパスを追加(監視タイミング等のオプション項目は初期値のまま)
→指定したデスクトップのフォルダやその中のファイルだけ検索出来て、他のCドライブのデータは検索対象外になる
2021/03/26(金) 03:26:38.05ID:JhrfoxT90
>>456,457
おおぉ
上手く行きましたありがとう
最初除外に「C:\」を入れてたらダメだったのでこれを外したらOKでした
2021/03/27(土) 03:07:57.02ID:RvoLLozJ0
春ですなぁ
2021/03/29(月) 20:48:43.77ID:4eYncEeu0NIKU
愛好者が増えるのはいいことだ
2021/04/18(日) 11:53:29.18ID:zw2Njsvg0
1.5のcontent機能最高だな
ファイルを順番に読み込んでいるから爆速ではないが、everythingのインターフェイスで中身検索が出来るのは助かる
2021/04/25(日) 05:42:54.97ID:NvSfTshs0
中身検索ってzipの中のファイル名検索?解凍しとけばいいんじゃないの?
2021/04/25(日) 07:51:57.03ID:1b9quuUV0
小銭入れパンパンにしてるタイプ?
2021/04/25(日) 07:52:33.02ID:nctbaUcr0
圧縮の意味…w
2021/04/25(日) 10:28:37.29ID:Ci5ztElh0
全文検索でしょ
事前にインデックス作成するタイプみたいだからgrepよりは速そう
2021/04/25(日) 14:33:03.61ID:BYMyP0c90
Windows10でEverythingバージョン 1.4.1.1005 (x64)で
PDFを検索して結果をダブルクリックで開こうとすると開けません
タスクマネージャーを開くとAcroRd32.exeは起動しています(ダブルクリックをするとこのプロセスが実行されます)
2021/04/25(日) 14:56:26.90ID:4H2pQ9m20
Everything以外から起動するとどうなるの
例えばAcroRd32.exeを直接起動した場合とpdfファイルから起動した場合の2パターン
2021/04/25(日) 14:59:12.40ID:BYMyP0c90
>>467
ありがとう
AcroRd32.exeを直接起動した場合 → OKでした
pdfファイルから起動した場合 → OKでした
2021/04/25(日) 15:02:42.00ID:BYMyP0c90
>>467
今ふとEverythingの管理者として実行というオプションをオフにしたらPDF開けるようになりました
ありがとうございました
2021/04/26(月) 00:45:32.18ID:FX7yDljl0
これファイルの名前の並び順がエクスプローラーと違うんだけど変えられないのかな?
2021/04/26(月) 01:18:17.63ID:xUEtYB2g0
変えれますよ
2021/05/07(金) 17:00:51.05ID:Q3QssaHg0
NASのドライブ内の検索でサブフォルダ内のファイルを表示させたくないときはどんな構文打てばいいですか?
2021/05/07(金) 17:23:55.94ID:/Zy8A1Dg0
>>472
parents:1 F:\ .txt

これでFドライブ直下のみになると思うけどどう?
2021/05/07(金) 17:26:46.36ID:/Zy8A1Dg0
>473だと階層指定が面倒だから
こっちかなー

F:\ .txt !F:\*\*
2021/05/11(火) 15:30:26.69ID:D400KqEs0
ネットが使えず遅いレスになって申し訳ないです
474で無事にできました。どうもありがとうございました。
2021/05/12(水) 21:02:28.31ID:UrZXBhHx0
エクスポートしたcsvファイルの日付(FILETIME形式)をvbaで扱えるようにするにはどうすればいいですか?
FileTimeToLocalFileTimeを使えばできるようなのですけどFILETIMEに入れようとするとオーバーフローしてしまいます。。
2021/05/12(水) 21:20:15.32ID:0FolnGDm0
>>476
意味がよく分からんのだが・・・
CSVファイルのタイムスタンプ取得で↓こういう話じゃなくて?

Sub Example()
Dim FileTime As Date
FileTime = FileDateTime("C:\Users\ユーザー名\Desktop\Export.csv")
MsgBox FileTime
End Sub
2021/05/12(水) 21:49:04.82ID:UrZXBhHx0
>>477
違います
Everythingのエクスポート機能で出力したcsvが下記の内容で、「Date Modified」項目の「132652948884655803」を 「yyyy/m/d h:mm:ss」にしたいのです
今いろいろぐぐってるんですけど64bit値とかポインタとか出てきてわけがわかりません

Filename,Size,Date Modified,Date Created,Attributes
"C:\(略)\temp.csv",1697,132652948884655803,132652948883755752,32
2021/05/12(水) 22:04:27.05ID:0FolnGDm0
>>478
A1に132652948884655803
B1に=((A1-116444736000000000)/864000000000)+DATE(1970,1,1)
B1の書式はyyyy/mm/dd hh:mm:ssじゃ駄目なの?
2021/05/12(水) 22:05:42.96ID:ak2dYl4s0
スレチ
2021/05/12(水) 22:10:15.71ID:UrZXBhHx0
>>479
EXCELですねというか算式でOKなんですねありがとうございます。

>>480
失礼しました。
2021/05/12(水) 22:23:30.42ID:0FolnGDm0
>>481
あぁ、コマンドラインからだとFILETIMEになって、GUIからだとDATETIMEになるのか・・・
だから、最初は何言ってるのか分からんかったわ
2021/05/12(水) 22:31:18.61ID:0FolnGDm0
>>481
さらにすまん
+9時間するの忘れてたわ

=((A1-116444736000000000)/864000000000)+DATE(1970,1,1)+TIME(9,0,0)
2021/05/13(木) 02:29:28.52ID:yWjFdVp50
すみません、このソフトの検索結果の情報に動画ファイルの解像度を加えることはできませんか?
2021/05/13(木) 02:57:08.23ID:1HgkBgco0
1.5で可能だけど、α版なので仕様もちょくちょく変わるし
週一くらいで更新を追いかけていく気力が必要
説明も英文しかないから、初心者にはお勧めしない
2021/05/14(金) 15:12:43.52ID:l6tLb683M
windowsアプデしてeverythingもアプデしたら
すこぶる調子が悪い。再構築してだめだわ
表示されるまでくっそ重いしとにかく不安定
2021/05/14(金) 15:21:11.94ID:nggqcnu30
イベントビューワ見れ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b11-5bTZ)
垢版 |
2021/05/15(土) 08:58:33.85ID:iTwtcy3L0
サーバー側のPCをXPからwin7にして
everythingで検索してファイルコピーしようとすると、なぜかエクスプローラが落ちる
エラーをよく見るとファイルが見つからないと書いてある
でも検索結果には出る、何故だ?と散々悩んで、権限がどうのとかアカウントがどうのとか
色々弄っても無理、最後にeverything再インスコしたら、そういや別PCのドライブは
フォルダで追加してたなとその時気が付いて、フォルダのアドレス?パスの表記が変わった事に気が付いた
別PCのフォルダを追加したら一発でコピー成功、これに最初から気が付いてれば、再インスコしないで済んだのにorz
2021/05/16(日) 15:32:17.42ID:9Dnit1OO0
基地外全角age厨スルー推奨
2021/05/16(日) 21:26:27.93ID:MevCKkx10
常駐させてるEverythingがWindows10の起動後にメモリ1.3GBも食ってるんだけど俺環か?ちなみに項目数は1800万項目
でも>>80-86辺りを読む限りファイル数が多いと仕方ないのかな
2021/05/16(日) 21:32:35.53ID:MevCKkx10
1700万項目くらいあるフォルダを除外したらメモリ消費が1/10になった…
2021/05/17(月) 18:20:46.73ID:dQQxa7ax0
こういう不具合っていつも常軌を逸した環境報告するよな
ブラウザとかでもタブ300個開いてると重いとか落ちるとか…
1800万って何置いてんだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b11-5bTZ)
垢版 |
2021/05/18(火) 08:39:45.96ID:jRw42SZL0
>>489
今時全角とか気にしてるのは爺だけじゃね?
2021/05/18(火) 09:47:50.32ID:t7gmAE8h0
everythingは半全あいまい検索未対応だし
区別できない奴には使うの難しくね?
2021/05/18(火) 09:52:53.72ID:fqapm+DfM
>>493
まだ、おじさんだよ!失礼な。プンプン
2021/05/18(火) 10:24:52.38ID:954W+3WbM
orzとかインスコとか使ってる時点で ワッチョイ 3b11-5bTZ も相当なロートルだと思われる
2021/05/18(火) 12:18:54.58ID:aRAhN6DGM
トロールとかこわい
2021/05/19(水) 09:41:42.59ID:apG0MFHm0
ソートした時にフォルダがまず先に来るのをやめさせることってできますか?
名前だけを見てソートしてほしい時があるんのですが。
2021/05/19(水) 13:29:48.89ID:eW3A9WON0
>>498
ワッチョイがsortだからって無理にソートの質問しなくてもいいんだよ?
>フォルダがまず先に来るのをやめさせる
これはフォルダ不要ってこと?
それとも先じゃなくて後にフォルダを来させたいってこと?
フォルダ不要=ファイルだけ、でいいなら「file:ファイル名」

>名前だけを見て
何の名前?フォルダ?ファイル?
2021/05/19(水) 14:52:53.02ID:DWI3n/T00
>>499
貴方はアドオンの質問してください
2021/05/22(土) 16:32:44.24ID:zj4q2uJQM
凄いな天に恵まれたようなワッチョイ達をみた
2021/05/22(土) 16:55:31.18ID:b4uLpoPM0
>>501
どゆこと?
2021/05/31(月) 13:10:11.94ID:7izaNcQF0
すいません。
NASのフォルダにネットワークのドライブの割当でドライブレターを振って
Everythingで検索できるようにしているのですが(例えばNドライブ)

これが最近ファイル、フォルダともネットワークドライブだとダブルクリックで開けなくなりました
「指定されたドライブが見つかりません」となります
パスをコピーしてExploreなどに貼り付けると開きます

以前はこんな事は無かったと思うのですが、解決法ってありますかね?
多分Everythingの問題ではなくWindowsの問題だとは思うのですが、ファイラとかではこんな事はありません
2021/06/01(火) 11:18:03.69ID:IlEzDru60
>>503
SynologyのNASがスリープしている時に
Everythingからは開けない(スリープが解除されない)
Windowsエクスプローラからは開ける(スリープ解除される)

この事象ならば自分の環境だと昔からあります
2021/06/01(火) 11:54:39.88ID:haxbCDm20
>>504
ありがとうございます。それを疑ってExploreで開いた後にEverythingで開くとかやってみたけどダメでした

というかなんとなく自己解決しました
オプションのフォルダでネットワークドライブを指定しますが、ドライブレターを割り振っているので
N:\
とかが登録されています。これを一旦削除してデータベース構築からやり直そうとしたら
[追加]で「ネットワークドライブの割り付け」で設定しているドライブツリーが表示されません

どうやらどこかのバージョンで、ドライブレターを割り振っているネットワークドライブは指定できないように仕様変更されている気がします
既に設定していても使えなくなるとか酷い

ドライブレターでは無く、フォルダのオプションにネットワークのパスを直接指定することは出来るので、やや不便ですが多分これでいけそう
データベース再構築が15時間経っても終わらないのでまだ試せてないですが
2021/06/01(火) 13:22:44.91ID:IlEzDru60
>>505
こちらもドライブレターを割り当てて運用してますがそのことで起因する問題は特に無いですね
https://i.imgur.com/Wh7nhAG.png

スリープ時以外であればEverythingからファイルを起動できます

Everything 1.4.1.1003(x64)

どこかに何らかの相性問題があるのでしょうかね
2021/06/01(火) 19:40:55.40ID:haxbCDm20
>>506
え、ほんと?
こっちは[追加]ボタンを押してもネットワーク先が割り当ててあるドライブは出て来ないんですが・・・
バージョンは1.4.1.1005(x64) です
勿論Exploreとか、秀丸ファイラーとか標準のファイルを開くダイアログボックスでは出て来ます
なんでだろー?
2021/06/01(火) 21:43:34.77ID:IoeTBEAc0
追加するだけならeverythingを落としてからini弄ればいい
folders="N:\\"
でもeverythingから認識されてないなら追加したところで駄目かもな
2021/06/01(火) 22:42:39.55ID:OaTSfb6o0
>>507
おま環
だいたいOSとか情報一切書いてないのは何で?

何か勘違いしているんだと思うよ、エクスプローラーのスペル1つとっても間違ってるし
×Explore
○Explorer

下の2つの画像見せてみ
・エクスプローラーでN:が表示されている画像
・Everythingで追加ボタンを押してもN:が表示されていない画像

あとEverythingのiniを消して管理者じゃなくて標準ユーザーで開いてみるとか
たとえばAcrobatReaderなどが開けない場合も↑の可能性あり
2021/06/01(火) 23:58:09.54ID:p7Uj5Bfi0
>>509
>507じゃないが試しにadmin起動したらネットワークドライブ見えなくなったわ
秀丸ファイラーでも同様なのでOS側の仕様だろう

つかEverythingの 管理者として実行する オプションOFFはもうテンプレに入れていいレベルだな
挙動がおかしい言ってくる奴は大体これ
2021/06/02(水) 00:16:26.06ID:ZDrlp8fl0
>>510
そしたらそしたで管理者権限ないとNTFSの情報が云々・・・
2021/06/02(水) 10:18:53.31ID:ujx2XxGl0
なるほど管理者権限で起動している可能性があるね

管理者として実行
→off
Evrythingをサービスに登録
→on

昔からこれで運用しているけれども
何かデメリットがあるの?
2021/06/02(水) 14:17:52.86ID:HS/kVnVJC
これはWindows7の頃から管理者モードで実行したコマンドプロンプトとかで問題になっていたヤツじゃないかな

原因は、Windows起動時から通常プロセスに与えられている権限(ネットワークドライブのマッピング情報もこれに当たる)
がUACによって昇格されたプロセス(「管理者として実行」されたプロセスがこれに当たる)に引き継がれないことによるもの
(正確には情報自体を参照する事は出来るが、その情報を使ってアクセスする権限が無いのでエラーになる(あるいはドライブレター表示自体がされない))

ネットワークドライブを参照するバッチファイルやvbsが、管理者権限で実行するとエラーになるとかでよく嵌まっている人がいた

回避方法は一応あったはずだが、UACを無効にするとか、管理者モードで立ち上げるプログラムはバッチファイルで再マップしてから呼び出すとか
レジストリ書き換えで管理者モードは常に全ての権限を与えるようにするとかあまりお勧めできない方法
2021/06/03(木) 20:54:08.13ID:aDZ/Vei60
Thursday, 3 June 2021: Version 1.4.1.1009
fixed an issue with detecting NTFS volumes.
2021/06/07(月) 21:41:13.15ID:GKvCbzPd0
HDDが壊れて認識しなくなったんですけど、過去にEverythngが取得したファイルリストってどこかに自動でデータベース化されたししてないんですかね?
せめて中に入ってたファイル名一覧だけでも知りたいのですが
Everything.dbってのがそうかと思ってテキストで開いてみたんですけど、文字化けしてて読めませんでした
2021/06/07(月) 21:47:44.11ID:6vx6mrbR0
つdb2efu
2021/06/07(月) 21:58:41.38ID:W3hUKNTU0
>>515
1.Everything.dbなどフォルダ毎バックアップ
2.Everything.iniを消す
3.Everything.exeを標準ユーザーで実行する(管理者権限で実行しない)

これで起動するとDB再構築しないから一覧が見れるよ
2021/06/07(月) 23:01:36.07ID:GKvCbzPd0
>>516>>517
フォルダごとバックアップ取ってdb2efuでファイルリストに変換してini消して起動したら壊れたドライブのファイル一覧が残ってました
物理的な破損でlinuxでも全く認識しなかったので、本当に九死に一生を得ましたありがとうございます
Everything.dbのタイムスタンプが破損した昨日ではなく5日のままで良かったです
PCの再起動でもしてたらEverything.dbが更新されて完全にアウトだったんですかね
2021/06/25(金) 18:00:35.23ID:jpPxwDH/0
全てのファイルが出てくると思ったら出てこないファイルもあるんだね
C:\Program Files\Microsoft Office\root\Office16にあるSCANPST.EXEはなぜかeverythingで出てこなかった
設定変えても無理だよね?
2021/06/25(金) 19:20:03.67ID:3Xy9Dpc20
>>519
それは貴方の検索の仕方が悪いだけだと思う
もしくは、そのSCANPST.EXEのNTFSのアクセス許可リストを見せて

Everythingのバージョンも
Everythingの検索設定も
Everythingの検索キーワードも
OSも
ファイルシステムも
その他、情報が何も書いてないから分からん
2021/06/29(火) 18:36:24.43ID:D/5JBgiL0NIKU
すみません遅くなりました 一応細かく書いておきます
windows10 NTFS  Version 1.4.1.1005 (x64) 検索ワードはそのままSCANPST.EXE
SCANPST.EXEのNTFSのアクセス許可リストってのはよくわかりませんがSCANPST.EXEを右クリックでプロパティ>セキュリティタブにある読み取りと実行、読み取りにはチェック入ってます
あと設定でいじったのは検索の範囲にzドライブ(NAS)を追加した位(けどSCANPST.EXEはCにあるしこれは関係ないかと)
office365は先週インストールし直しました(officeの修復でSCSNPSTがちゃんと出てくるかと思いやってみたけど効果がなく、一応再インストールもやってみた)

他のPC(今年の2月位にoffice365インストール)でやってみたらeverythingでSCANPST.EXEは出てくるけどクリックすると”見つかりません”て出るしフォルダを開いてもSCANPST.EXEがない
場所はC:\Program Files\Microsoft Office\Updates\Download\PackageFiles\40文字くらいの長いIDみたいの\root\Office16
2021/06/29(火) 18:41:59.54ID:jj35PHtb0NIKU
まず、Everythingを最新の1.4.1.1009へ

で、Everything管理者として実行してる?
・管理者として実行してないなら管理者として実行
・管理者として実行してるなら、Everything.exeのフォルダのEverything.iniを他に移動して再度Everything.exeを実行して標準ユーザーで実行

あと、これは誰に対して読み取りや実行の許可があるかが重要なので、
上のリストにある名前と現在ログインしているWindowsのユーザー名とユーザーグループなどが分からないと・・・
>SCANPST.EXEを右クリックでプロパティ>セキュリティタブにある読み取りと実行、読み取りにはチェック入ってます
2021/06/29(火) 19:12:56.41ID:D/5JBgiL0NIKU
最新版にして以下をやってみましたが結果は変わりませんでした
・管理者として実行してないなら管理者として実行
・管理者として実行してるなら、Everything.exeのフォルダのEverything.iniを他に移動して再度Everything.exeを実行して標準ユーザーで実行

使ってるのは会社のPCでよく把握してはないんですがcompmgmt.msc実行でログインしているユーザー名をクリック>所属しているグループはadministratorになっていました
2021/06/29(火) 19:27:13.03ID:jj35PHtb0NIKU
会社のPCか・・・
フォルダやファイルのアクセス権の可能性があるから、
まずはSCANPST.EXEをCとかDなどのローカルの一番上の階層に置いて検索してみるとどう?

で、さっきも言ったけど↓の画面を開いたときに上段にユーザー名やグループがあったでしょ
そこに自分のユーザー名かグループがある?
あったとしたら、それを選択した時に下段はどうなる?
>SCANPST.EXEを右クリックでプロパティ>セキュリティタブにある読み取りと実行、読み取りにはチェック入ってます

とにかく、まぁ最初に書いた通り他のファイルを検索した時に表示されるフォルダやファイルと同じ場所に
SCANPST.EXEをコピーして入れてみて検索結果に現れるどうかかな

というか、会社でEverything使う許可おりてるの?
2021/06/30(水) 17:54:40.88ID:TNWdUFWV0
返信遅れましてすみません
小さい会社なんでまあそこは勝手に入れてます

オブジェクト名:、ユーザー名またはグループ名: の箇所には
all application packages, 制限された全てのアプリケーションパッケージ, system, administrators(desktop-xxxx\administrators), users(desktop-xxxx\users)がありました(自分のログインしてるユーザー名はありませんでした)

Cの一番上にコピーしたらeverything検索でSCANPST.EXEが見つかりました

ちなみに家にある個人のPCではなにもしなくても普通にeverythingでSCANPST.EXEが見つかりました
2021/06/30(水) 18:41:12.31ID:84BDKuNG0
>>525
ならば・・・
SCANPST.EXEそのものか、SCANPST.EXEの場所までの階層のどこかのアクセス権がおかしいのでは?

あとは影響があるか分からないけど、
場所を移動すれば検出されるのであれば階層の文字数とか半角英数以外の記号とか確認するくらいかな

つまるところ、おま環でEverything関係ないと思うよ
2021/06/30(水) 23:58:14.86ID:Zuy1dqYx0
関係なくはないだろう
パス長や特殊文字でリストアップされなくなるならフィードバックして修正を促すべき
2021/07/01(木) 17:37:31.53ID:tO4l1KM80
どうやらC:\Program Files\Microsoft Office\root\から下の階層のファイル全部がeverythingで見つけれないみたいですね
rootフォルダ右クリック>プロパティでユーザー名、グループ名には525で書いたのに加えてcreator owner(特別なアクセス許可のみにcheck)、trustedinstaller(フォルダ内容の一覧表示,特別なアクセス許可のみにcheck)がありました
2021/07/01(木) 17:41:46.56ID:WDU467E50
>>528
つまり、上位階層のフォルダのアクセス権ではEverythingがアクセスできない
そして、下位フォルダは上位フォルダのアクセス権を継承しているのでEverythingがアクセスできない
解決策はEverythingがアクセスできるアクセス権を下位フォルダおよびファイルに適用する事
2021/07/01(木) 18:03:04.99ID:tO4l1KM80
やり方ちょっと分からないんでまた今度調べてやってみます
あともしかして会社で入れてるセキュリティソフトのESETが原因かも(現在パスワード不明な為,保護を一時停止できず実験でない)
2021/07/04(日) 16:57:11.14ID:JcPq4PdB0
検索する時、
今繋いでいない外付けHDDを検索対象に含めたい場合と含めたくない場合があるのですが、
手軽な切り替え方ってどんなのがありますかね?
2021/07/04(日) 17:16:47.47ID:I9k5ohP90
バージョンは何使ってるの?
外付けはNASなのかUSBとかなのか、どっち?
それらによって多少違う
2021/07/04(日) 17:38:37.51ID:Qsxw/bYI0
例えば外付けがEドライブだったら
!E:
っていうEドライブを除外するフィルタやブックマークを作っておいて
都度切替えて検索する
2021/07/04(日) 19:58:02.96ID:JcPq4PdB0
>>532
バージョンは1.4.1.1009の64bitで
外付けは有線のUSBですね、NTFSのところに表示されてる
2021/07/04(日) 20:37:47.92ID:r9Mm95Qb0
会社のPCにEverything入れてるけどネットワークドライブやクラウドのドライブはスキャンできないからそんなに役に立たないな
2021/07/04(日) 21:04:09.91ID:I9k5ohP90
>>534
・滅多に外付けを繋がず、滅多に外付けの検索もしない場合
外付けをファイルリスト化して、必要な時だけ設定からファイルリストを追加して使う

・外付けを普段繋ぎっぱなしで、たまに除外したいとき
外付けのドライブレターを仮にE:F:G:の三つとする
<E:|F:|G:>のような検索のブックマークを作ってマクロを適当に「usb」とかにする
除外したい検索のときは、検索欄に「!usb:」と入れると引っかからなくなる

・外付けを普段繋ぎっぱなしで、普段は除外したい場合
上記を設定した上でホームのデフォルト検索に「!usb:」と入れる
「!usb:」と表示されるのが嫌ならデフォルトフィルターに入れる
フィルターにした場合、GUIからは他のフィルターと同時に使えなくなるのでマクロなどで対応する必要がある

1.5だと一時除外という機能が付くので、ワンタッチで楽になる
2021/07/04(日) 21:12:59.18ID:I9k5ohP90
あとショートカットを作って呼び出してもいいけど、ブックマークの場合は
呼び出してたときに現在の検索が上書きされるので多少の慣れが必要
フィルターならそういうことはない
2021/07/08(木) 19:34:48.57ID:/hRhHmy/0
>>536
機能が多いアプリで英語のみは不安なので1.5はあきらめて
1.4で2つ目のやり方でいこうと思います
お二方ともアドバイスありがとうございました
2021/07/13(火) 00:29:01.92ID:03XhQj650
Windows向けファイル検索アプリ「Everything」に脆弱性 - Lite版の使用を
https://www.security-next.com/128064
2021/07/13(火) 00:33:30.34ID:fN3acmHgM
HTTPサーバーを無効にしとけば問題ないんだな?
2021/07/13(火) 03:56:34.60ID:b3I7VThi0
Lite版ってどう違うの?
2021/07/13(火) 05:17:20.52ID:Rrs0j7ma0
https://www.voidtools.com/faq/#what_is_the_lite_version_of_everything
2021/07/13(火) 07:06:51.41ID:i8PI3pe90
>>540
そうだよ
「(HTTPサーバーを有効にしたら使える)ブラウザ経由の検索」を利用しなければ無問題
2021/07/15(木) 12:03:46.46ID:R6ba7b4cM
HTTPサーバーなんか使うシチュエーションがないから問題ないですな
2021/07/20(火) 17:34:33.84ID:kzoQI8Ka0
Everythingはちゃんと動いてるのに
試しに入れてみたToolBarにファイルが1個も表示されないのは何故?
何か設定が必要?
2021/07/20(火) 19:22:47.59ID:yu0Xs2G70
>>545
試しに0.7.1をインストールしてみたけど、特に何の設定もなく検索出来たよ
Everything本体では検索出来てるんだよね?
本体のインターフェース設定のところでバックグラウンドで実行するにチェック入ってる?
2021/07/21(水) 15:17:34.96ID:R70JXTg50
>>546
ありがと バックグラウンドで実行する はONになってる
ぐぬぬ わからん
2021/07/21(水) 15:58:46.08ID:h2BBBPZe0
>>547
Alpha版(Everything 1.5)使ってる場合はiniに設定が必要みたいよ
https://github.com/stnkl/EverythingToolbar/issues/172
↑のIssueにもあるけど、EverythingToolbar.logも確認してみたら?

とりあえずうちの環境はこんな感じで、Everythingは管理者として実行せずにサービスに登録して使ってる
Everything バージョン 1.4.1.1009 (x64)
EverythingToolbar Version: 0.7.1.0
OS: Microsoft Windows NT 10.0.19043.0
2021/07/23(金) 04:09:52.06ID:QLgRm4gL0
1.4.1.1009
ある日突然(PC再起動後)、新規検索ウィンドウが通常の『右隣』では無く、
次々に『右下隣』にズレて作られるようになってしまい不便で困っています

なるべく設定の全リセットはしたくはなく、また再発してしまった時への対策法含め
Everything.iniのどこをどう弄ればいいか知りたいです
もし知ってる方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
2021/07/23(金) 15:20:07.42ID:KvVfOKEt0
>>549
それEverywhereの問題じゃなくOS側の問題

ウィンドウを開くと変な位置に出ます - ウェブブラウザなどのウィ... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12108240532
2021/07/23(金) 15:39:47.57ID:uYc065u10
>>549
>次々に『右下隣』にズレて作られる
これが標準だよ
ただし、「新規検索ウィンドウ」を作成する元のウインドウの現在位置によっては別の位置に出る
あと、OSくらい書こうよ、解像度やスケールも書こうよ

さらに、設定リセットしなくてもフォルダ毎コピーして、
元でもコピーした方でもいいからini消してタスクマネージャーでEverythingが起動していないのを確認したら
起動して試してみれば?

ZIPの方をダウンロードしてきてポータブルとして動かしてみてもいいし

iniを消せば元の動作に戻るのかをまず確認しないと
2021/07/23(金) 15:55:23.27ID:uYc065u10
1.5だとoffset_new_window_positionというキーで同じ位置かずらす事ができるっぽいけど
これも右隣ではないからなあ
>>549はウインドウ位置を自動で移動する常駐アプリとか使っていたのを忘れていただけとか
2021/07/25(日) 04:08:07.77ID:rdIECY2Xa
古いスタイルに慣れきっていて
メーラーも5ちゃんねる専ブラも3ペインにしてるから
結局Everythingでも3ペインにしてしまって
プレビュー画面を出しっぱなしだわ
(mp4やFLACの再生ができないのががっかりだけど)。
1.5でコマンドバー(TODO)がつくのなら
ボタンで表示/非表示を切り替えたりできるのかなあ
詳細とアイコンもボタンで切り替えられたらいいなぁー
2021/07/25(日) 06:28:48.87ID:cBEknGk60
新しいやつの日本語ランゲージある?
2021/07/28(水) 16:03:30.40ID:DznOJkOi0
常駐機能使い勝手はすごくいいけど
常時インデックスを更新し続けるってことはそれなりにディスクドライブの寿命削りそうな気はする
気にしすぎかな?
2021/07/29(木) 06:58:05.41ID:KxYQO8z70
そうですね(棒
2021/08/15(日) 03:15:32.34ID:4OTHZ9J70
Everythingって排他処理とか出来ないんですかね?

「ダイ」で検索したいけど「ダイア」は省きたいので

>ダイ -ダイア

って具合に
2021/08/15(日) 03:34:56.05ID:fNLjuDBf0
-じゃなくて!
ヘルプ読め
2021/08/20(金) 16:42:34.30ID:3lUWNV+j0
複数のファイルを選択してD&Dするときにマウスでポイントしていたファイルを最初の引数(%1)にするにはどうすればいいですか?
2021/08/21(土) 11:13:23.26ID:xwuni/mV0
がんばればいい
2021/08/21(土) 18:39:31.83ID:LZyp9M5e0
知らないなら黙ってろ
2021/08/21(土) 21:53:50.99ID:oZTMjiVU0
はい終了
2021/08/28(土) 10:42:16.41ID:yqa9GH0p0
1.4.1.1009で外付けHDDのフォルダの中のファイルを1割ぐらいしか認識しなくなった
chkdsk /rやっても同じで上書きインストールしてもダメ
試しに1.5アルファを入れてみたらそっちでは認識するので当分の間は1.5アルファを使うことにした
2021/08/28(土) 11:44:00.54ID:eUJ1Dz780
おれ環報告おつかれさま
2021/09/25(土) 00:22:22.30ID:8cQ0aWc8M
Win7環境だと、名前の先頭が「- 」(ハイフン+スペース)のフォルダがインデックスされないっぽいね
2021/09/30(木) 15:38:07.77ID:cbUmSp/g0
日付指定のクエリ検索すると必ずフリーズするんだけど解決法ないかな…。
ディスクが多いせいなのかも知らないけど、実質日付指定検索出来ないから困る
2021/09/30(木) 16:09:59.46ID:rVT/Qn+l0
>>566
フリーズって30分くらい待ってみた?
単に時間がかかってるだけでは?
2021/10/06(水) 01:07:16.45ID:hkw0XjGG0
>>567
1時間くらいまって見たけど駄目
クエリ入れた瞬間応答なしになってそのまま…
2021/10/11(月) 23:02:25.51ID:1G83nPbB0
gitレポジトリのフォルダのみ検索して、検索結果にoriginのURLを表示する。って事がeverything 1.5で出来そうで楽しみ

Windows Property System. ってのを作れば、任意のファイル・フォルダに任意の処理をして その結果の文字列を検索対象にしてくれるっぽい
https://www.voidtools.com/forum/viewtopic.php?f=12&;t=9788#propertysystem

と思ってWindows Property Systemを色々調べてるんだけど、C#じゃ出来なくてC++必須に見えてつらい。
2021/10/12(火) 00:04:24.19ID:exe9ZY/S0
サブストリームの内容もインデックス化できるようになるってことなのかな?
1.5は新機能が多すぎるので、正式版リリースは早くても2年以上先になりそう
2021/10/12(火) 01:27:56.50ID:dIIyTIsF0
どこにデータを保存するかは実装に依る(読み込み専用とか、書き込み時にjpgのexifを書き換える処理をするとか)と思うが
逆に言えばコードを書けばなんでも出来ると思う。
2021/10/20(水) 03:35:16.04ID:Fl8BVxRJ0
外付けHDDを検索対象にしてるんだけど
数日前から検索でヒットしなくなって
NTFSインデックス再構築やEverythingの方のDBの再構築してもダメ
PC再起動してもダメで新しいバージョン出てたから
上書きインスコしたけどダメ
いったんアンインスコして再インスコしたら検索するようになった
何が悪かったんだろ?
2021/10/20(水) 04:45:01.61ID:/DhPHamt0
環境
2021/10/20(水) 11:25:48.38ID:+6n8Ae9w0
外付け分だけ飛んだことなら何度もある。

何かのキー操作の後、あれれって感じで飛んだことあったけど分からずじまい。
2021/10/20(水) 11:41:23.01ID:3Ml6xRUb0
困ったらiniを消せ
2021/10/21(木) 17:59:15.77ID:LChJlJ5q0
特定のフォルダ階層以下のみを検索って出来ない?
エクスプローラから飛べたりするとなお最高なんだけど
2021/10/21(木) 18:11:18.62ID:I1tIVK2x0
>>576
フォルダのコンテキストメニューからじゃいけないの
2021/10/21(木) 20:27:39.20ID:2FEFnuuU0
>>576
出来る
2021/10/24(日) 10:01:30.09ID:ss/neCh60
>>576
エクスプローラのパスを右クリックして「アドレスをテキストにコピー」して、Evの上のパスにペーストしてる
2021/10/24(日) 10:24:55.72ID:RKDeRex70
普通にSearch Everything選べよw
2021/10/24(日) 20:00:49.25ID:FN97tKn60
Everythingを超えるものがいまだに出てこない
毎日1番使うソフトウェアがこれだからなぁ
2021/10/24(日) 20:03:11.26ID:gmN0V/6r0
新しいフォルダ (42)「せやな」
2021/10/25(月) 13:11:57.60ID:1UJEshoh0
たまにエクスプローラーの検索使うと糞さ遅さに脱糞しそうになるな
2021/10/25(月) 13:34:51.07ID:cI7W4SjZ0
検索中にうんこ行けばおk
2021/10/25(月) 14:55:47.53ID:9RgztMU8a
うんこして寝て起きたらまだ検索してた
2021/10/25(月) 21:41:23.80ID:isiZiNla0
or検索って出来る?
指定フォルダ内からjpg mp4 mkvだけのファイルを抽出したいんだけど
2021/10/25(月) 22:24:44.07ID:wEj/y8160
>>586
Searching - voidtools
https://www.voidtools.com/support/everything/searching/
2021/10/26(火) 01:59:01.26ID:5LoD33pQ0
>>586
できる
path:ww:C:\Users\Owner\Videos ext:jpg;mp4;mkv
2021/10/31(日) 13:12:46.16ID:8gG3DR+30VOTE
たまにキーボードのホットキーが利かなくなるの俺だけ?
マウスでなら操作できるんだけど
2021/10/31(日) 13:50:41.18ID:LN2OOkc10VOTE
>>589
うむー
2021/11/01(月) 11:50:56.96ID:JqKGSDE10
いつの間にか英字の下に赤の波線付くようになったんですが
消すことはできるでしょうか
2021/11/01(月) 12:31:39.75ID:JqKGSDE10
すみませスレ間違えました
2021/11/19(金) 02:28:19.48ID:bZDdB3Y4d
初歩的な質問で恐縮ですがどなたか教えて下さい。
運動会を含むフォルダから下の階層にあるファイルをすべて表示させることは出来ますか?

「運動会2018」「運動会2019」「運動会2020」「運動会AAA」
それぞれにJPGファイルが入っているとして「運動会」と入れるだけで5つのフォルダ内のJPGファイルを一覧で確認したいです。
下に5つのJPGファイルがありますがこれを一度に表示させたいです。

D:\外付け保存済み\運動会2018\太郎\0001.JPG
D:\外付け保存済み\運動会2018\花子\0001_圧縮済み.JPG
D:\運動会2019\花子\0001.JPG
D:\Aさんに送信したデータ\運動会\リサイズ_0001.JPG
D:\受取\運動会AAA\0001.JPG
2021/11/19(金) 03:00:43.36ID:m1Y9U0pp0
\運動会 *.jpg
v1.4系の使用で出てこないなら、オプション>検索の上から二つ目を有効にする
他のドライブが引っかかって嫌なら
D: \運動会 *.jpg
2021/11/19(金) 03:07:28.07ID:rULxjIYZ0
>>593
オプション>全般>検索>「パスの区切りを含むとき、パスとマッチする(p)」をチェックした上で、下記クエリを入力すればOK
検索結果を画像に限定したい場合は、画像フィルタを使おう

\運動会
2021/11/19(金) 03:32:56.44ID:bZDdB3Y4d
教えて頂いた方法で解決しました。
お二人ともお答えいただきありがとうございました!
もう1点教えて頂きたいのですが運動会の前にワードが入ると結果に出てきません。
AA.JPGが出てこなく、BB.JPGだけが出てきます。こちらについても教えて頂けないでしょうか?

D:\A学校運動会_1\AA.JPG
D:\運動会A学校\BB.JPG

\*運動会 *.JPG
これかな?と思いましたが何も出てきませんでした...
2021/11/19(金) 04:14:57.90ID:rULxjIYZ0
>>596
先程確認したオプションのすぐ下の項目のチェックを外してみよう
2021/11/19(金) 13:27:24.10ID:PMz/4/HB0
software reporter tool.exe
スペース区切りがあるのはどのような検索方法がありますか 教えてください
2021/11/19(金) 14:02:23.34ID:rMp/kM4F0
ダブルコーテーションで囲ってください
2021/11/20(土) 11:05:03.53ID:nHr1wVSO0HAPPY
>>599
どうも有り難うございます次回更新時やってみます
2021/11/20(土) 12:09:00.37ID:TbsG51XudHAPPY
>>597
出来ました!
色々と検索したけれど出てこなかったやり方なので答えて頂き本当に助かりました。
サブフォルダとか下の階層のファイルとか特定のワードを含むフォルダ内のファイルなどののキーワードで検索してました。
\*運動会 *.JPG !運動会
これでフォルダ名に運動会と入りファイル名にも運動会と入るファイル(運動会1.JPG)を除外して結果が出ました。
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0682-xJqS)
垢版 |
2021/11/21(日) 21:35:29.91ID:EyofeMp90
ファイルの重複 (ダブり) 表示で悩んでいたが、
オプション>NTFSで、自動登録されているNTFSボリュームがあるのに、
オプション>フォルダ でも登録していたのが原因だった。

後者のほうで、設定を削除してやったら改善しました。
これ以外のケースでも重複する場合があるようですが、
ひとまずこれを確認してください。
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf73-JvUX)
垢版 |
2021/11/21(日) 22:15:49.88ID:Yy4ravct0
>>582
すげえな。
おれはせいぜい、新しいテキスト ドキュメント (18).txtぐらいだわー
2021/11/22(月) 01:06:34.85ID:XIZjl1cu0
な、age厨だろ👆
2021/11/22(月) 05:43:47.80ID:C0uvlWK30
ダウンロード (5).mp4

chromeのせいだよ
IEならファイル名で保存できるものもこれになるから困る
2021/11/26(金) 13:25:18.16ID:Au3I2FO00
Windowsのせいでもあるよな
スクリーンショット (1251).png
これでもたまにリセットしてるんだが
2021/12/13(月) 00:49:50.97ID:DIoe+KS70
ctrl+C+Cで起動って出来る?
2021/12/13(月) 16:26:54.14ID:kwRic0MF0
単独ではムリじゃね?
「何かしら文字列を選択した状態からその選択した文字列で everything を起動して検索」
等なら AHK や ClipboardHistory とかで連動させるのは可能
きっと他にもいろんな手段があると思う
2021/12/13(月) 19:49:33.51ID:DIoe+KS70
そっか、残念
2021/12/14(火) 21:24:16.52ID:Y0w5fPRW0
同じ検索ワードでも一瞬で表示される時もあればしばらく待たされる時もある
何故なんだ
2021/12/15(水) 04:27:44.80ID:l0TNfuIO0
HDDがスリープしてる
インデックス作り直してる最中
2021/12/17(金) 00:00:18.64ID:Rt+odXLX0
windows10のユーザープロファイルを複数ユーザー作っているんだけど
ログインしてないc\users\以下のフォルダがひかかってしまう。
除外してログイン名だけ検索させるにはどうすればいいんだろ。
2021/12/17(金) 00:14:21.05ID:HiTMYZOu0
>>612
Ctrl+P > 検索データ > 除外
2021/12/17(金) 00:35:36.03ID:4rUbHXBO0
Everything 1.4.1.1014
2021/12/17(金) 01:34:57.57ID:Rt+odXLX0
>>613
そうするとユーザー切り替えるき除外のままだから困るのです。
うまいことユーザー名に合わせてヒットできるといいんだけど。
2021/12/17(金) 01:57:16.12ID:STzK7TMg0
どういう運用しているのかわからんけど
デフォでユーザーごとのAppData配下に設定ファイルが作られるから
そうはならんと思うけどなあ
2021/12/17(金) 02:00:35.16ID:HiTMYZOu0
>>615
a) ユーザー毎に個別のインスタンスを使う
b) フィルタに「\users\ユーザー名\」を登録して利用する(他の場所のファイルはマッチしなくなる)
2021/12/17(金) 02:07:59.89ID:Rt+odXLX0
>>616
そうだった!今見たら「全般」のところチェック入ってなかった。
設定ファイルをインストールフォルダに保存していたのがいけなかったんだ。
ありがとう。>>613も。
2021/12/17(金) 08:25:08.42ID:NSH4wDXv0
1.4.1.1015出とる
2021/12/18(土) 00:26:48.54ID:ll+3DBVWM
何か目新しい機能でも追加されたんか?
2021/12/18(土) 00:41:40.12ID:rw0TurgJM
翻訳の文字エンコーディングを修正しただけみたいね
2021/12/26(日) 14:31:55.67ID:y8Ip+ZQR0
システムフォルダを検索から除外したいけど、その中のフォントフォルダだけは検索対象にしたいんだよなあ
Everythingにホワイトリストって無いよね
2021/12/26(日) 14:39:09.53ID:awBIDfGp0
>>622
オプション > 検索データ > フォルダ
に登録するしかない
2021/12/29(水) 21:47:14.33ID:xSG4ymA10NIKU
>>14
かすれぐぐ
2022/01/04(火) 17:47:38.98ID:SRszaf6l0
いい加減バグだらけのLightning捨てるか・・・
UIは最強だったのだが
2022/01/04(火) 21:43:27.00ID:1R/f4IML0
>>625
すげーな、まだ使ってたのか。
起動するたびにエラーが出るから使わなくなった
2022/01/05(水) 00:27:31.78ID:eZNCjpMP0
migemo使えたしctrl+C,Cで起動してすぐ検索結果出るし
任意のソフトを引数付きで起動出来るしこれ以上無いくらい使い勝手良かった
2022/01/05(水) 08:31:01.90ID:eZNCjpMP0
ctrl+c+cで出来たものが、ctrl+c⇒ホットキーでeverything立ち上げ⇒ctrl+v
めっちゃ面倒くさくなった
2022/01/05(水) 17:01:41.41ID:GOjwfhPw0
ArtTipsで Ctrl×2→検索 に設定、便利。
2022/01/05(水) 22:48:12.48ID:eZNCjpMP0
>>629
このアプリ、アンインストール出来なくね?
最初32bit版インストールしてて、削除しようとしても出来ないんだが
2022/01/05(水) 22:52:14.35ID:eZNCjpMP0
このアプリやばくね?
削除する方法ないんだが
2022/01/05(水) 22:55:17.15ID:X4luQMeS0
まさかインストーラー使わずにポータブルでサービス実行して消えないとか言ってるんじゃ
2022/01/05(水) 23:06:44.56ID:eZNCjpMP0
いや、普通にインストーラ使ってる
2022/01/05(水) 23:13:31.09ID:X4luQMeS0
そうならアンインストーラー叩けば良いと思うけど
どうなるのよ?
2022/01/05(水) 23:17:28.10ID:eZNCjpMP0
アプリにアンインストーラーが無い
というかアプリを起動しないとsendtoとか削除出来ないのに起動出来ない
これ詰んでるのでは
2022/01/05(水) 23:34:47.07ID:X4luQMeS0
ああArtTipsとかいうアプリの話か
それなら忘れてくれ
2022/01/05(水) 23:55:33.06ID:JWR4qskA0
32bit版はVistaまでだし
64bit版は8.1まで
どういう環境で使ってんだ
2022/01/05(水) 23:55:33.53ID:IvkNVsC20
>>635
ArtTipsの話はスレ違いだ
2022/01/06(木) 06:24:06.41ID:HJapkuh40
>>628
AHK使いなよ
特定のホットキーで、コピーしてEverythingアクティブにしてペースト
これくらいのことなら難しくない
2022/01/07(金) 02:10:30.96ID:rOYtBu540
対象フォルダとサブフォルダを検索するのだけど
その中の例えば「aa」サブフォルダだけ除外して検索するコマンド教えて
「aa」には1万ファイル以上が入っているので、コイツを含めてしまうと非常に時間がかかる
2022/01/07(金) 02:28:47.17ID:XQjtRoTR0
>>640
下記とandすればOK
!\<サブフォルダ名>\

サブフォルダ名がユニークである自信が無い場合は下記で
!<サブフォルダのフルパス>
2022/01/07(金) 05:27:12.08ID:rOYtBu540
いけました
2022/01/08(土) 16:28:36.87ID:8B5YjYPP0
>>639
AHKで同じ動作を再現できない
2022/01/08(土) 21:28:10.91ID:ZhhHQPeW0
できるよ
コマンドライン引数に -serch 【検索ワード】ってのがあるからそれ使いな
2022/01/08(土) 21:58:57.19ID:VcPGviIJM
>>643
AHK素人だけど一応それっぽいの出来た
https://pastebin.com/V9DA77dG
2022/01/08(土) 22:08:57.81ID:8B5YjYPP0
AutoHotkey.exe実行するとヘルプファイルが起動する
もう意味分からん
昔からこの分かりづらさが嫌いだったわ
2022/01/08(土) 22:12:46.39ID:8B5YjYPP0
>>645
ありがとう
ただこれをどう使えば良いか分からん
2022/01/08(土) 22:20:45.17ID:jsdzSr/00
いやいや、それスクリプトの実行ファイルだからさ
直接叩いても意味ないわけよ
まあ最低限のスクリプト知識が必要だから
スレ違いだし専門スレ行った方がいいと思うよ
2022/01/08(土) 22:23:09.79ID:hjwgS0Og0
Autohotkeyのスクリプトの実行方法なんてググれば出てくるだろ
2022/01/08(土) 22:28:03.14ID:8B5YjYPP0
>>645
なんかうまく動いた
ありがとう
2022/01/10(月) 22:20:44.39ID:+V56TRGJ0
”%1”は、選択したファイル名を含むフルパスだと思うんですけど
ファイル名を覗いた、ファイルの有るフォルダのフルパスってなんて定義されてますか
2022/01/10(月) 22:53:01.87ID:+V56TRGJ0
質問続けて申し訳ないです
https://sites.google.com/site/everythingjphelp/using_everything
このサイトで必要な情報が手に入らない場合って、他に詳しいマニュアルサイト無いですか
2022/01/10(月) 23:03:29.12ID:jMnENap10
>>651
何がしたいのか書いた方がいいと思う
ちなみに%1はただの引数かと
>>652
公式とそことアプリのヘルプくらいかと
2022/01/10(月) 23:14:11.10ID:+V56TRGJ0
愛用のファイラに、検索したファイルのあるフォルダを引数として渡したいです
あふ とかだと、%1でそのままいけるっぽいけど自分の使ってるファイラだと
フォルダ名を引数として渡さないといけないので、そのままだと意図通り動きませんでした
使ってるファイラはdoblewindowです
2022/01/10(月) 23:40:37.38ID:jMnENap10
Everythingのコンテキストメニューに書いてある方法では出来なかった?
$exec("C:\Users\Username\Downloads\Output-CommandLine.exe""$parent(%1)")
2022/01/10(月) 23:52:32.31ID:+V56TRGJ0
出来ないです
ただファイラがアクティブになるだけ
フォルダ名で渡せれば、そのフォルダをカレントにして開いてくれるはずなんだけど
2022/01/10(月) 23:57:53.20ID:jMnENap10
>>656
Everythingに設定したコンテキストメニューをここに書いてみて
あとOSやEverythingのバージョンやファイラのバージョンなど詳細を書いてみて

あと下の違い分かる?
"$parent(%1)"
"$pathpart(%1)"
"$namepart(%1)"
2022/01/11(火) 00:05:59.15ID:Yav0jsTy0
パスが""で括られている必要があるか?などファイラの条件をちゃんと確認した方がいいよ
あとはEverythingが管理者権限と標準ユーザー権限のどちらで起動しているかなども確認

そしたらまずは下の手順で意図した引数が渡っているか確認
1.Everythingを開く
2.ツール
3.オプション
4.全般
5.コンテキストメニュー
6.既定のファイラーでパスを開く(E)
7.この項目を表示 を選択
8.コマンド(C):に$exec("E:\TEST.bat" $pathpart(%1))
9.OK
10.TEST.batは下
@echo off
echo すべての引数は「%*」です。
pause
2022/01/11(火) 00:06:24.80ID:gvSX7DSK0
$exec("d:\tool\dw unicode\dw.exe" d"%1")
これです

違いは分かりません
2022/01/11(火) 00:09:37.92ID:gvSX7DSK0
>>658
なぜか文字化けしてます
縺吶∋縺ヲ縺ョ蠑墓焚縺ッ縲・*縲阪〒縺吶・
続行するには何かキーを押してください . . .
2022/01/11(火) 00:11:54.23ID:Yav0jsTy0
>>659
えっと、日本語が理解できる方だよね?
>>655は呼んで理解したんだよね?

$exec("d:\tool\dw unicode\dw.exe" d"$pathpart(%1)")

これでdw.exeからするとd"C:\abc\def"みたいに引数が渡される

ただし、d"パス名"という引数が正しいのかどうかはファイラのヘルプを確認すること
2022/01/11(火) 00:13:20.94ID:gvSX7DSK0
失礼しました
バッチファイルをSJISで保存できてませんでした

すべての引数は「D:\メモ\メモ」です。
続行するには何かキーを押してください . . .

引数は渡せてました
ありがとうございます
2022/01/11(火) 00:19:33.33ID:Yav0jsTy0
>>662
ファイラの引数が間違ってるよ
d
じゃなくて
-d
だから↓で起動できる(今確認した)

$exec("d:\tool\dw unicode\dw.exe" -d"$pathpart(%1)")
2022/01/11(火) 00:21:29.37ID:gvSX7DSK0
>>655
これもう1回やったら上手くいきました
ありがとうございました
2022/01/11(火) 00:28:28.20ID:Yav0jsTy0
>>664
ファイラへの引数が間違っているのが原因だから>>655関係なくて>>663だけど
会話が成立しなくて段々イライラしてきたのでさようなら
2022/01/11(火) 08:15:28.10ID:ncQnvYtW0
>>665
おつかれさま
>>659を見た段階でdwのヘルプみれで突き放してもよかった感じではある
2022/01/13(木) 08:09:49.29ID:fOGtk/Ld0
すみません。調べたのですがわからなかったため質問させてください。

特定のフォルダ内のファイル検索ではなく、
フォルダ自体を検索することって出来ないのでしょうか。
特定の文字が含まれるフォルダを検索したいです。
2022/01/13(木) 08:15:50.58ID:NPpGlbP50
フィルタでフォルダを選ぶ or 検索文字列にfolder:をつける
2022/01/13(木) 09:10:00.60ID:fOGtk/Ld0
>>668
使い始めでフィルタ使ってなかったんですが、こんな所にあったんですね。
フォルダ名検索とかでgoogle検索しても見つからなかったので、ありがとうございます!
2022/01/17(月) 10:10:24.90ID:EGuGhlAA0
zipやrarファイルを選択したときに、圧縮解凍ソフトを起動するか
エクスプローラで中を除くか、画像ビュアで表示するかを
任意で選べるように、指定キーでアプリを起動出来るようにしたいんですけど
方法ないですか
2022/01/17(月) 11:01:35.53ID:xFhvvUdr0
方法はある
2022/01/17(月) 20:47:44.83ID:A5IPUOb80
そっかー
2022/01/22(土) 09:22:54.40ID:y+7ErHMl0
EverythingToolbar v0.7.4
2022/01/25(火) 03:53:23.50ID:w4yBL9cB0
ファイルの中身を検索すると非常に時間がかかってしまうのだけど、(まあこれは仕方ないとして)
途中結果を出力させる方法ってありますか?
今だと、全部を検索し終わるまで待たされてしまう状態、、
2022/01/25(火) 13:31:02.46ID:xPiepk3d0
>>674
普通にgrep専用ソフトを使った方がいいよ
2022/01/28(金) 09:53:19.42ID:y5XSQsKr0
Everythingを起動するとAltキーが押された状態になってしまう人いますか?
当然都度Altを押せば戻るのですがおま環ですかね?
2022/01/28(金) 11:34:11.58ID:qC1E5tHvM
何か他のソフトウェアが邪魔してるんちゃう?たとえばマウスジェスチャーソフトとかさ
2022/02/05(土) 04:15:31.50ID:6nXRM0PIM
初回起動時時点でつないである外付けHDDに問答無用でアクセスしてインデックス作成するのはなぜ/
デフォルトではリムーバブルが自動対象から除外されてるはずなのに
2022/02/05(土) 05:57:46.32ID:Bh+DlQwJ0
デフォルトで除外はないでしょ
2022/02/05(土) 09:57:43.01ID:wlFctfOv0
リムーバブルてSDとかUSBメモリとかじゃないの?
HDDの時点で(たとえ外付でも)常設と認識されているのでは
2022/02/05(土) 11:15:53.83ID:MgVPZ5ay0
>>678
君がリムーバブルだと認識しているだけであって、
PCからしたらリムーバブルだと認識していないからでは?

PowerShellを管理者権限で起動して該当のHDD(外付け)のMediaTypeを調べようぜ
Get-WmiObject -Class Win32_DiskDrive | Format-Table Name,Model, MediaType
■参考
 https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B-ntfs-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E3%81%8C%E5%9B%9E%E9%81%BF%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B-767b6ac3-a3a3-a87c-ec7c-c534ef18eb97

OSも書かないEverythingバージョンも書かないオプション設定も書かない(スクショも見せない)じゃ
おま環としか言えない
2022/02/05(土) 15:41:33.52ID:dpB9XTPzM
>>678
デフォルトの設定かどうかの話なんだからスクショもOSも要らねえだろ知的障害者
お前が出直してこい
半年ROMってろ
2022/02/05(土) 15:43:12.17ID:Dqax/Ib10
言い方、少し考えよう
2022/02/05(土) 15:56:07.70ID:O19LeKUl0
>>682
おま環
2022/02/05(土) 16:33:55.39ID:yYe88VJl0
もはや嘘の回答or煙に巻く回答しか貰えまい
2022/02/05(土) 16:48:29.95ID:O19LeKUl0
いやいや>>681のコマンド確認すれば解決だろ
2022/02/05(土) 18:05:23.52ID:CW4q3Kz10
>>682
自分で自分にブチギレてて面白い
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-dRQz)
垢版 |
2022/02/20(日) 19:53:58.66ID:OCWdhdWQ0
すみません
検索ワードが未入力の時、結果を隠すにチェックをいれても
PCを再起動するとチェックが外れていて元に戻ってしまいます
常時結果を隠すにはどうすればよいのでしょうか?
2022/02/20(日) 19:58:31.55ID:AW7ySfcJ0
>>688
会社などのパソコンじゃなくて個人の私物のパソコンだよね?
であれば、Everythingは管理者として実行してる?

Everythingの保存orインストール場所も調べて書いてみて
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-dRQz)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:02:57.04ID:OCWdhdWQ0
>>689
私物のパソコンです
管理者として実行していません
インストール場所はC:priglamfiles(X86) everythingです
2022/02/20(日) 20:05:47.11ID:AW7ySfcJ0
>>690
EverythingでEverything.iniを検索して何個でてくるか?場所はどこか?書いてみて

実際に使われているEverything.iniを編集してhide_empty_search_results=1にすればいいと思う
692688 (ワッチョイ cf76-dRQz)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:06:45.48ID:OCWdhdWQ0
管理者として起動で出来るようになりました!
ありがとうございます
ただPCが立ち上がるたびに実行を聞かれるようになるのですね・・・
2022/02/20(日) 20:07:50.51ID:AW7ySfcJ0
>>692
1度管理者で実行して設定して保存して終了して
次は管理者じゃなくてもいけるかも?
試してみるといい
694688 (ワッチョイ cf76-dRQz)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:10:06.13ID:OCWdhdWQ0
>>691
Everything.iniは3つで
C:programfile(x86)¥Everything
C:programfiles¥Everything
C:eser¥user\appdate\roaming¥Everything
です
2022/02/20(日) 20:13:03.71ID:OCWdhdWQ0
>>693
できました!
ありがとうございます!
2022/02/20(日) 20:18:06.45ID:2JGYzlu30
な、age厨だろ👆
2022/02/20(日) 21:17:17.30ID:AW7ySfcJ0
>>695
パソコン再起動しても設定が戻っていないか確認することをおススメ
2022/04/16(土) 06:31:26.62ID:kB55kpXo0
box driveのフォルダが検索できなくなって辛い。アクセス許可がないとか。
windows10
2022/04/16(土) 07:28:55.47ID:9o1T5zQD0
管理者で実行しな
2022/04/17(日) 15:58:24.44ID:9A1FsZIH0
ダークモード早くしてクレメンス
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-7Xai)
垢版 |
2022/04/20(水) 00:51:42.63ID:puB964qD0
>>698
https://www.voidtools.com/forum/viewtopic.php?f=5&;t=11383
ここの1番下に暫定的な回避策書いてあるよ
box側の謎アップデートのせいなのでいつ対策されるかわからんけど

とりあえずワシの環境ではアクセスできた
設定消しちゃったから今インデックス再構築中なり
2022/04/23(土) 14:59:08.10ID:I9P+4l5p0
エクスプローラから圧縮ファイルを開いて
そこにエクスプローラからファイルをドロップすると追加圧縮できるのですが、
Everythingから圧縮ファイルを開いて
そこにエクスプローラからファイルをドロップすると追加圧縮できません。
解決法はありますか?
管理者として実行とサービス登録にチェックは入っています。
2022/04/23(土) 18:02:57.35ID:XejcLnYa0
>>701
ありがとう。助かった。
2022/04/23(土) 19:15:13.31ID:iKy75mT70
>>702
1.管理者として実行”しない”設定にする
2.パソコンを再起動する
3.702を試す

これでどうなる?
2022/04/24(日) 01:04:31.32ID:z0KFP76l0
>>704
ありがとう。
管理者として実行”しないに設定したら出来ました。
2022/04/25(月) 11:46:50.67ID:E3w95Fd2d
たまにしかPCに繋がない外付けハードディスクにz:\というフォルダがあって、
そこにあるファイルをオフラインで検索対象に含めたいのですが
そういうことは可能ですか?
2022/04/25(月) 16:10:57.33ID:wXYJQ/AD0
はい
2022/04/25(月) 16:52:39.75ID:0E1Diam60
検索結果でオフラインのファイルだけ文字色変えることってできるかな
2022/04/25(月) 17:15:51.34ID:KYeprmKC0
オフラインボリュームを削除するのチェックを外したら出来ました。
例えば複数の外付けHDDがF:\で被ってしまった場合はどうなるのですか?
先に認識されたもののリストは上書きされてしまいますか?
それとも両方残りますか?
2022/04/25(月) 18:00:40.49ID:gTOzpqAd0
ドライブ文字の重複が心配ならジャンクションを作成すればいいのに
2022/04/25(月) 18:50:18.36ID:wXYJQ/AD0
オフラインファイルとジャンクションがどう関係するのかいまいちよくわからないが
Everythingてジャンクションやシンボリックリンクの類は認識しなかったような
2022/04/28(木) 17:00:48.20ID:/mF55nuD0
たまたまだけど、1.5.0.1310aでオフラインだけ抽出できるようになったな
あとオフライン項目は透過表示できるようになった
2022/04/28(木) 17:14:19.49ID:f3yYXxtR0
まじか。通常版が待ち遠しい
2022/04/28(木) 17:22:25.76ID:/mF55nuD0
多分、正式リリースは早くて二年後とかだと思うぞ
枠組みだけ作って未実装とかまだ幾つもあるし
データベース構造も改良改良の繰り返しで、たまに再構築する必要がある
ただ1.4系の機能だけ使っている分には不安定とかはないけど
2022/04/30(土) 11:08:50.38ID:Svsr4AWB0
2年後なんて生きてないよ・・・
2022/05/02(月) 14:22:13.96ID:Zo0Cpj9g0
CrystalDiskInfoが
2022/05/02(月) 14:24:48.09ID:Zo0Cpj9g0
CrystalDiskInfoがCドライブに「注意」出したからクローンソフト使って新しいSSDに換えたのはいいんだけど
EverythingがCドライブのファイルを2重に表示するようになっちゃった
718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-7Z1n)
垢版 |
2022/05/02(月) 17:57:10.08ID:kiZimh18a
ローカルネットワークの先のPCの共有設定したファイルも検索対象にするにはどうしたら良いですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-7Nr3)
垢版 |
2022/05/02(月) 18:17:48.03ID:0Gdb434k0
>>717
[検索データ]-[今すぐ再構築する]

>>718
[検索データ]-[フォルダ]-[追加]で当該フォルダ選んで追加
追加ダイアログに出てこないならUNCパスそのまま打ち込めばいい
2022/05/02(月) 19:38:45.03ID:kiZimh18a
>>719 即レスサンクスです、重宝してます
2022/05/04(水) 20:27:28.52ID:+YFetXQO0
検索結果の一覧はフォント変更できるのに検索欄はフォント変更できない。
変更可能にしてほしい。
2022/05/04(水) 20:36:15.20ID:Eks7PYdn0
>>721
え?それふぉんとの話?
2022/05/04(水) 20:39:04.80ID:8B2803nk0
>>721
iniでできる
過去レス読もう
2022/05/05(木) 00:18:09.37ID:vexR+9t60
ETPサーバ機能やHTTPサーバ機能を使ってる人って意外と少ない?
2022/05/05(木) 00:36:38.79ID:T8F9BKVt0
>>723
iniファイルの xxx_font ゴニョゴニョしても思い通りになかなかならなかったけど
さらにゴニョゴニョして読み取り専用にしたら行けました。
ありがとう!
2022/05/05(木) 00:40:19.34ID:Ba9XImMQ0
それ、アプリの設定を保存できなくなってるんじゃ?
最初できなかったのはサービス終了せずにini書き換えようとしてたから
2022/05/05(木) 12:29:37.96ID:birxNLPP00505
HTTPサーバ機能で表示した時のパスの区切りを\じゃなくて/で表示するようにって出来ないのかな
2022/05/12(木) 17:32:58.47ID:mWJElt0g0
大量の楽曲ファイルの中から必要なものをEverythingで検索しているのですが、
「同じ曲名ではあるがアーティストが違う」、つまり内包されているフォルダ名が違うという場合が多くあります。
検索の中で、曲名の検索結果の中で、更にそこから内包されているフォルダ名を指定して検索…という風な検索方法は出来ないでしょうか?
2022/05/12(木) 17:40:13.45ID:bTUIB6ga0
>>768
<曲名の検索ワード> path:<アーティスト名の検索ワード>
2022/05/12(木) 17:40:49.44ID:bTUIB6ga0
アンカー間違えた >>728
2022/05/12(木) 17:40:49.57ID:kDT5XyyF0
三回読んだけど何したいのか分からなかった
2022/05/12(木) 17:42:57.13ID:bTUIB6ga0
>>731
アーティスト名でフォルダ分けされている状態なんじゃないかとエスパーしたんだが違うかな
2022/05/12(木) 17:47:58.26ID:273Af9+G0
「目的のフォルダ名\」 付ければいいだけの気がするけど
そもそもそういうのは音楽アプリで探すと思うんだけどな
タグとかいっさい付いてないファイルなのかな
2022/05/12(木) 17:51:09.19ID:cZT67hkc0
単にフォルダ名で絞り込みだから>>729でいけるっしょ

桜.mp3 で検索すると下の1つが出てくる
D:\山田\桜.mp3
D:\鈴木\桜.mp3

桜.mp3 path:山田 で検索すると下の1つが出てくる
D:\山田\桜.mp3
2022/05/12(木) 17:59:55.58ID:Rz+0hW4h0
アーティスト名\アルバム名\曲名.mp3
みたいな感じで格納されてるとして正確にフォルダ名入れなくても
複数のキーワードで絞り込みたいってことだよね?
単純に [アーティスト名 曲名] でAND検索じゃあかんのか?
2022/05/12(木) 18:04:06.64ID:cZT67hkc0
>>735
それだと フォルダ名にマッチ にチェックしとかないと駄目だから>>729でOK
2022/05/12(木) 18:23:33.51ID:kDT5XyyF0
「フォルダ名にマッチ」を知らないだけの気がする
デフォルトはオフだし
2022/05/12(木) 22:41:57.32ID:mWJElt0g0
>>729
ありがとうございます!助かりました
>>732の通りitunesはアーティストごとにフォルダ分けするので、そちらで大丈夫でした
739名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-wYNq)
垢版 |
2022/05/13(金) 15:20:15.54ID:k2m+PffVr
macで作られてしまう「._」から始まるゴミファイルだけを抽出して削除したいのですが、
._で検索して表示させると別のファイルまで出てきてしまいます。
ファイルの先頭が._で始まり、かつフォルダ以外だけを抽出する方法ないでしょうか?
2022/05/13(金) 15:36:10.86ID:X3V5igIb0
>>739
regex:file:^_

<意味>
regex: ←正規表現有効
file: ←ファイルだけを検索
^ ←ファイル名の先頭にマッチ

https://sites.google.com/site/everythingjphelp/searching#regex
2022/05/13(金) 17:30:37.37ID:BkhP6DjX0
>>740
削除したいファイルは「._」から始まるものなので、
regex:file:^._

としてみたのですが、それだと._から始まるファイルではなく、"_"と拡張子の"."が入ったファイルが表示されてしまいます。
https://i.imgur.com/4YgNZNE.png

._から始まるファイルのみの抽出は他に方法ないでしょうか?
2022/05/13(金) 17:36:44.14ID:l5UNAIzT0
>>741
regex:file:^\._
これだとどう?
2022/05/13(金) 17:48:22.43ID:5/gua7AS0
nopath:
を入れないとダメだよ
これが書式としては一番楽で理解しやすいはず
nopath:startwith:._
744名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-wYNq)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:13:02.14ID:k2m+PffVr
>>742->>743
ありがとうございます!こちらで出来ました!

>>740をそのままペーストして削除してしまって_のシステムファイルを全て消してしまいました…。
https://i.imgur.com/ChDYb45.png
取り消し押しても何も表示変わらず、ゴミ箱にもファイル落ちてこないのでこれはもうやってしまったのかな…
2022/05/13(金) 18:18:58.91ID:X3V5igIb0
>>741
あぁ、失敬、アンダーバーの前にピリオドが付いてるのか
ピリオドはエスケープが必要なので\マーク付けないといけないね
2022/05/13(金) 18:25:59.49ID:X3V5igIb0
>>743
file:は付けとかないとフォルダが引っかかっちゃうんじゃない?
2022/05/13(金) 18:45:41.78ID:5/gua7AS0
>>744
必要なシステムファイルなら管理者でコマンドプロンプトを起動して
sfc /SCANNOW
で復元されるんじゃないかな
ただそのスクリーンショットのファイルは正確にはシステムファイルではないけど

>>746
ルートでなければファイルしか引っかからない仕様
2022/05/13(金) 18:53:40.79ID:nA+GbgnX0
>>747
https://i.imgur.com/aFG3UZm.jpg
2022/05/13(金) 19:10:13.60ID:5/gua7AS0
>>748
あらっダメか、そうすると入れないとダメだね
2022/05/16(月) 12:25:42.97ID:OgaSeMOO0
こいつのビルトインのHTTP鯖で任意のファイルをホストしたいんだけど、無理なんだろうか?
まあ、無理なら別のHTTP鯖に置いとけばいいんだけど
2022/05/16(月) 15:34:19.36ID:UbmjhzHt0
>>750
可能

ただし検索可能範囲のファイルはすべてHTTPからアクセスできる状態となるので
公開したくないファイルがある場合には注意が必要

自分はIISでリバースプロキシを噛ましてHTTPS化したりいろいろ表示をカスタマイズして使ってる
2022/05/16(月) 16:09:54.09ID:OgaSeMOO0
>>751
お返事ありがとう
誤解させてしまったようで申し訳ない

「HTTP鯖のデフォルトページ差し替え+自作スクリプト」で検索ページをいわゆるSPA化してみたんだけど、EverythingのHTTP鯖で自作スクリプトがホストできなかったので質問しました(現状同スクリプトは別のHTTP鯖でホスト中)

自分で調べた限りでは、公式が公開している下記zipに含まれるファイル群(のファイル名)以外は無理っぽい感じでした
https://www.voidtools.com/support/everything/http/#change_the_default_http_files
https://www.voidtools.com/Everything-HTTP.Server.Files.zip
2022/05/16(月) 17:14:28.43ID:bWyFLpwZ0
>>752
あぁなるほど、そういう意図でしたか
大いなる勘違い失礼ごめんなさい

出来る事の範囲としてをおおよそご認識の通りだと思います
自分はリバースプロキシ側でHTMLを書き換えて半ば強引にスクリプトを埋め込んだりしてますが
その辺が限界な気がします
2022/05/16(月) 19:21:00.31ID:OgaSeMOO0
>>753
レスを読んでいて、インライン化でイケることに気が付きました(完全に失念してた...)
例の脆弱性対策を含めてプロキシによるReq/Res改変の方が色々良さそうな気がしてきたので、今後はそっちも検討してみます

どうもありがとう!!
2022/05/16(月) 23:57:51.37ID:wHxxbSyS0
どういたしまして
2022/05/17(火) 06:02:08.20ID:dACvlWiy0
>>754
よかったよかった

>>755
?
2022/05/20(金) 08:38:13.07ID:F+xCALdAr
パソコンの起動ごとに、設定していたネットワークフォルダが消えるのですがどうすればよいですか。
オプション→NTFSやREFS『オフラインボリュームを自動的に削除』のチェックを外しても削除され、そもそもオプションの設定が起動ごとにデフォルトに戻ってしまいます
2022/05/20(金) 08:46:25.25ID:eacJyqVV0
>>757
設定の全般タブのスクショを貼ろう
2022/05/20(金) 09:05:25.63ID:ZboWOnYW0
>>757
>>757
ひょっとしてEverythingを管理者モードで起動していない?
2022/05/20(金) 13:30:55.28ID:F+xCALdAr
https://i.imgur.com/5PhDDYT.jpg
>>758
1つ目の『設定とデータを保存する』っていうのにチェックがなかったんですけどもしかしてこれですか、、、
>>759
管理者として実行 にチェックは入っていなかったです
2022/05/20(金) 15:53:31.45ID:E+KKHiGQ0
>>760
インストール先がProgram Filesでかつ1つ目にチェックを入れてない場合は設定の保存に管理者権限が必要です
2022/05/20(金) 15:56:12.77ID:E+KKHiGQ0
>>760

ちなみに>>759
>ひょっとしてEverythingを管理者モードで起動していない(のではないでしょうか)?
という意味ね、紛らわしくてすまん
日本語ムズカシイ
2022/05/25(水) 13:57:10.09ID:/2/yJmIz0
shift+マウスホイールで履歴移動するおせっかい機能を殺したいんだけど設定のどこにあるの?
2022/05/25(水) 14:11:07.01ID:Cesp0jTt0
>>763
そんな機能があったとか知らなかったわ
これはちょっと便利だ
2022/05/25(水) 14:20:50.34ID:q2CS9CAk0
履歴を無効化するといい
2022/05/25(水) 14:30:10.16ID:/2/yJmIz0
履歴は使いたいんよ
iniにもなさそうだしやっぱ無理なのか
2022/05/25(水) 16:02:45.13ID:Cesp0jTt0
shift+マウスホイールが邪魔になるってどういうシチュエーションなんだろう
2022/05/25(水) 21:18:09.94ID:IDAjvur10
何かしら機能を割り当てたりするんじゃないの?
自分は右クリック+マウスホイールでHomeEndキーにしてるわ
右クリック+上ホイールで一番上までスクロールする
2022/05/26(木) 23:28:22.72ID:xVdmw/E60
Everything 1.4.1.1017
2022/05/27(金) 06:31:33.45ID:knhh128XM
何か機能追加したんけ?
2022/05/30(月) 13:26:38.18ID:tfXn9i1S0
特大アイコン表示してるときに、どのソート順かぱっと見でわかるようにする方法ないかな
ファイル名なら分かるけど、日付だと右クリしたりメニュー見ないと分からなくてめんどくさお
2022/05/30(月) 13:40:14.81ID:iAqfEGGD0
ソート順を変えるとトップカラムの色を変えるソフトとかあるね
2022/06/02(木) 13:22:33.28ID:pTZ9OE2d0
>>767
マウスのホイールのラッチをオフにして使ってるもんで誤爆しやすいんよ
ファイル選択でシフト押してるときに
2022/06/05(日) 00:25:35.43ID:4Zuz2ucf0
Eberythingで検索して出てきたZIPファイルを右クリックSendtoで7-zipで開いたらファイルを追加できないけど、
これって選択状態のファイルがロックされているの?

同じファイルをエクスプローラーからSendtoで7-zipで開くとちゃんとファイルの追加ができる。
2022/06/05(日) 09:52:10.17ID:KJ8ymVQB0
>>774
everything を「管理者として実行(Run as administrator)」させてる?
特に必要なければ「管理者として実行(Run as administrator)」のチェック外してみれば?
2022/06/05(日) 12:04:22.70ID:4Zuz2ucf0
>>775

あ、意味わかった。ありがと
2022/06/06(月) 09:09:59.34ID:sMDr4zZQ00606
777
2022/07/09(土) 14:48:13.15ID:+3SS4o1t0
Everythingの開発作業を約2ヶ月間休止するとのこと(viod神が今週から取り組んでいる別の有償プロジェクトに専念するため)

Everything development paused for two months - voidtools forum
https://www.voidtools.com/forum/viewtopic.php?t=11745
2022/07/11(月) 22:51:28.02ID:f5UM/9HsM
1.5はいつになったらαがとれるのか
あと3年はかかりそうだ
2022/07/12(火) 21:40:18.68ID:vAkBMWoTd
別に今のままで不便なし
ファイル内検索に対応してくれないかなー
2022/07/12(火) 21:49:08.44ID:6c4oCVVm0
>>780
つ content:
2022/07/23(土) 11:41:45.98ID:Pj4Oe6ho0
>>779
カラムに動画の解像度とかビットレート表示したくて1.5α使ってるけど不安定よな
2022/07/26(火) 02:10:26.01ID:NKYo1E3f0FOX
ブラウザから選択文字を
es:{選択文字列}
で渡そうとしても文字がエンコードされた状態で開いてしまう。
英数字だと選択後1クリックでいけるのに。
むずかしい
2022/07/26(火) 03:38:06.85ID:z6whwNbA0FOX
>>783
ブラウザから??
2022/07/26(火) 06:12:41.25ID:NKYo1E3f0FOX
はい、ブラウザ(firefox)からです。
アドオン「ContextSearch web-ext」で
es:{searchTerms}
と設定して
Tablacusで表示させようとしてました

設定をいじっているうちに何が良かったのか分からないですが日本語で検索できるようになりました。
お騒がせすみませんでし
2022/07/26(火) 06:12:54.10ID:NKYo1E3f0FOX
2022/07/26(火) 12:10:48.68ID:Dlmg3/jod
いいってこと
2022/07/26(火) 12:10:59.09ID:Dlmg3/jod
2022/08/17(水) 13:43:45.28ID:3t3fXlU60
Ver.1.4.1.1018
2022/08/19(金) 20:18:22.26ID:4BExWFhI0
Everythingの文書ファイル内の全文検索って死ぬほど遅くね…?
2022/08/27(土) 17:16:46.14ID:tj9K/23V0
「クリップボードのテキストがyoutubeのだったら自動でクエリ部分だけを
それ以外なら普通にEverythingに渡して検索実行」というツールがでけた
無料で作りたいからLazarus製なんだが文字列で困るのよねLazarus
2022/08/27(土) 17:30:59.42ID:KsL83OlY0
>>790
全文検索はフォルダをしぼって使う物だよ
DB化してる訳じゃないから全てのファイルに対してやったらそりゃ時間掛かるでしょうよ
2022/08/27(土) 17:43:26.15ID:KbjPmw5Ua
そういうのはripgrepの分野じゃね
2022/08/29(月) 07:19:59.58ID:nN1aHa+y0
「TreeSize Free」がついに64bit化 ~ファイルのディスク占有率を高速に可視化する無償アプリ
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1434172.html
2022/08/29(月) 11:57:33.65ID:9v4ZEcfq0
BOXdriveがeverythingで検索できない。。
Cドライブを除外設定にしてBOXドライブ はフォルダ追加にしてるんだけど、なんとか検索できるようにならんかな。。
portable版使用してます
2022/09/08(木) 17:45:01.09ID:hPlGvu4+0
Ver.1.4.1.1020
2022/09/11(日) 10:27:28.08ID:sKbACNxH0
バージョン上げたら他のプログラムへのドラッグできないんだけど、オプション消えた?
1.4.1.1018
2022/09/11(日) 10:29:54.57ID:dlSIhK7m0
>>797
上がってねーじゃん
2022/09/14(水) 00:44:39.35ID:iEeyYN3D0
box driveの仕様変更のせいか
everythingで検索しても全ファイルが対象にならない。
スキャンしても、しばらくエクスプローラーで開いてないフォルダは対象から外れる。
everythingは悪くないと思うからスレチかも。
2022/09/14(水) 01:17:38.71ID:YlVi2djf0
公式フォーラムへGo!
2022/10/04(火) 17:37:26.35ID:I7C+fpSP0
ファイル名の検索で、「オリーブ」入力してもヒットしないんだけど、何か設定悪いのかな?
「オリー オイル」で検索したらヒットする。
「ブ」が入るとなぜか検索にヒットしない
なぜ????
2022/10/04(火) 17:41:45.27ID:QDSraRlx0
またまた御冗談を
2022/10/04(火) 17:52:21.84ID:TCJFQfD6a
ブじゃなくてUnicodeのフ+濁点の合成文字とか?
2022/10/04(火) 18:02:13.25ID:yIrJjq0c0
・実際のファイル名
・検索ワード
それぞれのスクショが必要
2022/10/04(火) 18:11:49.87ID:Vlf26YXn0
>>801
カタカナ+濁点の結合文字になってるのかな?Ctrl+Mを押してみてどうなる?
Unicode正規化モードを変えてる訳ではなさそうなのでダメかもしれないけど
2022/10/04(火) 19:17:18.11ID:wAQ4FAs30
MACで作った(リネームした)ファイルを持ってきてる説
2022/10/04(火) 23:41:16.70ID:Oeg1Cdh2M
ちなみにファイル名(〇〇〇〇オリーブオイルマルマル〇〇〇〇)をコピーして貼り付けると検索できます。
2022/10/05(水) 01:13:55.19ID:eKzE5LU50
まずは人の話を聞くことを学ぼう
2022/10/11(火) 23:16:39.88ID:WFhGSG6Yd
そのファイル名を此処にコピペしろや
2022/10/12(水) 11:32:08.27ID:NpIBM7Vg0
コンテンツ検索の状態で立ち上げる方法があったら教えて下さい。
今はフォルダ名に 「content:」を追記しているのですが、毎回だと面倒です、、
2022/10/12(水) 11:47:32.99ID:resfVujR0
設定のホームで検索語にカスタムで「content:」を入れればいいと思うけど
あとはフィルターで「content:」を作って、これをホームで指定するとか
Windowsのショートカットで指定して、それを起動するとかいろいろやり方がある
2022/10/12(水) 12:12:17.58ID:nvQQb2Sh0
検索結果のファイルを右クリして「フォルダを開く」を選ぶとキーボード操作できなくなるの俺だけ?
2022/10/12(水) 14:15:27.06ID:NpIBM7Vg0
>>811
設定が見当たりません、、
念のためツール → オプションを探したけど、「ホーム」はありませんでした
2022/10/12(水) 14:29:59.85ID:resfVujR0
>>813
すまん、英語版しか使ってないんだ
一番上のカテゴリー(一般/全般)の中にインターフェイス?(UI)があって、
その下にあるはずなんだが、今は新規ウィンドウ?とか訳されてるのかな
ここの設定はEverythingを起動したときの状態を指定する設定なんだ
2022/10/13(木) 00:43:33.41ID:5QcsvmLMa
Ver.1.4.1.1022
2022/10/22(土) 15:00:23.54ID:77OG86iUd
1.5α便利やなあ
2022/10/22(土) 15:24:16.92ID:MPFAs+4U0
1.5はカラム表示できる項目が多くていいね
2022/10/27(木) 19:19:58.82ID:QzmYgalY0
ほい
https://jvn.jp/jp/JVN68971465/
2022/10/27(木) 19:31:20.79ID:xRWB7Esb0
32bit版と64bit版の同時利用って無理?
2022/10/27(木) 19:49:50.95ID:rhzIDiC/0
メリットがないんじゃね
環境分けて使いたいなら名前付きインスタンスあるし

複数インスタンス - Everything日本語ヘルプ
https://sites.google.com/site/everythingjphelp/multiple_instances
2022/10/27(木) 19:57:18.56ID:YHisZPFE0
>>818
最新版では「CWE-644」の対策が完了して「CVE-2021-20784」の対象から外れたってことなのかな?

ChangeLogにそれっぽい項目があるけど、いわゆるゼロデイ脆弱性の修正完了時はCWE/CVE番号を明記して欲しいところ
https://www.voidtools.com/Changes.txt
2022/10/27(木) 20:47:00.15ID:o7gCaqex0
>>820
大人しく複数インスタンスで運用します
2022/10/27(木) 22:14:47.76ID:QzmYgalY0
>>822
何が目的か書いた方がいい
2022/10/27(木) 22:26:26.58ID:jjowZe7D0
>>823
サーバ用に検索範囲tとかを変えた設定のものが同時に運用したかっただけ
2022/10/28(金) 12:55:32.35ID:/ccBwAUY0
頑なにツールバー付けないのな
DelとRedoとアイコン切り替えボタンだけでいいから付けてくれよ
2022/10/28(金) 14:50:48.03ID:2xoSjeWf0
ツールバーが欲しくなるシーンがいまいちピンと来ないけど
ここで言っても仕方がないね
2022/10/28(金) 20:34:43.65ID:m+3Rilc60
>>824
それは設定ファイルを切り替えたいだけなのか、
検索用のDBファイルも切り替えたいのか・・・
2022/10/28(金) 20:58:40.00ID:EHEg0cS30
>>827
主目的は設定ファイルの切り替えで
可能ならDBファイルも切り替えたかったという感じ
2022/10/28(金) 23:21:00.96ID:m+3Rilc60
>>828
よくみたら>>820のインスタンスで設定ファイルとDBファイルも切り替わるっぽいじゃん
それだと満足いかないのは何か理由があるの?
2022/10/29(土) 00:18:40.38ID:bf20ddEe0
DBファイルは切り替わらないと最初勘違いしてたわ
解決
2022/11/14(月) 14:38:31.55ID:2nICtSdj0
https://i.imgur.com/M7ZkCC9.jpg
プレビュー枠の背景色を変える方法ないですかね?

iniヘルプ見たけどそれらしい項目ないしなぁ
https://sites.google.com/site/everythingjphelp/ini

Windows全体の設定を変えるくらいしか方法ないのかな
2022/11/14(月) 16:42:15.24ID:UkXPqmo10
>>831
プレビューなら「QuickLook」一択

GitHub - QL-Win/QuickLook: Bring macOS “Quick Look” feature to Windows
https://github.com/QL-Win/QuickLook
2022/11/14(月) 18:08:16.05ID:teg9aTNc0
>>831
そこもう更新されなくなって久しいから、あんま参考にしない方がいいよ

公式
https://www.voidtools.com/support/everything/ini/#preview_background_color
2022/11/15(火) 19:03:30.84ID:MnEhOPSF0
>>832
ありがとうございます!
機会があったら試してみます

>>833
ありがとうございます!
できました!
2022/11/28(月) 03:30:45.27ID:Ms+TnMLU0
検索でフォルダ名に完全一致を正規表現使わないと出来ないのがつらいなあ
.git フォルダを検索したいんだけど .git-xx とかも引っかかる
2022/11/28(月) 04:07:39.58ID:DmQDBy8l0
wholefilename:
2022/11/28(月) 20:37:59.74ID:9L5mipx+M
wfn:
2022/11/29(火) 23:45:03.37ID:ltOgxrBt0NIKU
wholefilename:.git
2022/12/02(金) 17:15:35.52ID:lDtqAdk20
pic:で.webpもヒットするようにしたいんだけど、どうやったらいいっすか教えてください
2022/12/02(金) 17:16:10.55ID:lDtqAdk20
>>839
Everything Version 1.4.1.1015 (x64)です
2022/12/02(金) 17:49:04.60ID:hJVk0N1n0
フィルター編集の中に pic: のやつがあるでしょ
その中に拡張子がずらずらと並んでいる項目に webp を追加するだけ
区切りのセミコロンを忘れずに
あとそのバージョンはちょっとした脆弱性があるので1022に上げた方がいいよ
2022/12/02(金) 17:55:46.91ID:PMEjtwJs0
>>839
WebPはフィルタ名「画像」(マクロ名「pic」)にデフォルトで含まれるようになっているはずだけど、ずっと昔からEverythingを利用している環境の場合、対象フィルタ(マクロ)にWebPを含まない Filters.csv がそのまま引き継がれている可能性もある
下記で表示されるフィルタ一覧で「画像」を選択してからダイアログ右欄の[編集]を押して、検索文字列とマクロ名を確認してみよう(あるいは Filters.csv を直接確認)

・メニュー > 検索 > フィルタ編集
2022/12/02(金) 23:33:33.07ID:lDtqAdk20
>>841,842
できた!どうもありがとう!
2022/12/03(土) 00:49:27.22ID:mdwnKJWy0
1.5aだけど検索文字フォームをクリックしたとき、全選択になる時とならない時があってストレス
2022/12/06(火) 14:33:10.96ID:uZsm7ElU0
1.5、オフラインのファイルがグレーアウトになるやん
これ待ってたわ
2022/12/06(火) 15:41:50.25ID:N1PWTsf50
それいいな
久々にアップデートしようかな
2022/12/06(火) 17:46:02.08ID:XPNxLxWn0
1.5α入れてみた

Everything Serverってなんだろ
どうやって使うのかな
2022/12/12(月) 02:08:06.33ID:RaVlQoZE0
everythingを複数ウインドウで開いてそれぞれ別の単語を検索表示しているのですが
再起動時などで結果が失われて、またしこしこ検索ワードウインドウ開いて検索ワード入力しての繰り返しをしているのですが、簡単に今検索しているワードを保存、できればそのリストから複数ウインドウで再検索みたいにできないでしょうか
2022/12/12(月) 02:45:00.84ID:TxNIhzq3M
>>848
Alt + ↓ で履歴
履歴の保持期間も設定できる
2022/12/12(月) 03:12:28.32ID:RaVlQoZE0
履歴は有効にしているんですが一時的に調べた余計なワードが入ってるのと30ウインドウほど開いているのでけっこう大変なんです
2022/12/12(月) 08:23:36.52ID:PNPfXJSX0
履歴からではないが詳細検索の結果は保存して一発で呼び出せるようにできたはず
2022/12/12(月) 10:48:37.67ID:RaVlQoZE0
ヘルプ読んでたらブックマークでやりたいことできるかもしれません
ありがとうございました
2022/12/13(火) 21:06:11.15ID:eoeHXIzEM
検索欄を保存しておくスクリプトを試しに書いてみた
AutoHotKey v1用
https://pastebin.com/wMhMQL0K
検索ウィンドウが出そろった状態で実行して、デスクトップにバッチファイル書き出すもの
バッチの実行で検索ウィンドウが開く
再現はあくまで検索欄のみなのでブックマークに劣るけど、複数ウィンドウを一括で開ける
2022/12/19(月) 06:37:05.19ID:JHiwOAm+M
TEST
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bca-ieUv)
垢版 |
2023/01/08(日) 14:31:06.79ID:TcWRUYD40
今日初めてググって知ったんだけどこのアプリPythonSDKもあるんだね
至れり尽くせりで凄いわ
今まで目視でファイルの重複検査してたけど自動化出来て助かったわ
2023/01/09(月) 02:56:21.62ID:8qN0W1Tr0
な、age厨だろ👆
2023/01/09(月) 11:02:44.37ID:Qyh2lG7z0
検索してファイルを開いたらファイルの方にカーソルが移って、ファイル間違ったと分かったら再び検索するときショートカットキーがないのが不便じゃない?
メニューを見ても検索のショートカットキーがない
ブラウザはCtrl+Lが標準だが対応してない
いま試したらCtrl+Fで対応した
うーむ(汗)
2023/01/09(月) 19:34:58.22ID:xV0F/TRR0
>>857
https://sites.google.com/site/everythingjphelp/keyboard_shortcuts

神よ、この御方に問題解決能力を授けたまへ
2023/01/11(水) 22:46:53.02ID:TBQ+e9Sw0
テスト
2023/01/17(火) 00:30:19.08ID:klD1Gt+40
test
2023/01/22(日) 02:13:29.48ID:T90zPIKK0
余所でやってください。
2023/01/23(月) 22:35:08.02ID:33/PL02t0
ただ今制限を設けております。
2023/01/25(水) 04:58:29.51ID:4uEgCzNe0
テスト
2023/01/31(火) 02:29:52.59ID:gyNYL+Rx0
てst
2023/01/31(火) 04:45:02.38ID:rri3uJvv0
てすてす
2023/01/31(火) 09:31:24.85ID:cfMrrimm0
GDPに関しても確かだけど違った?
2023/01/31(火) 09:31:29.32ID:nK5IX2LO0
>>9
どうすりゃいいんだと思うけどね
2023/01/31(火) 09:31:31.84ID:k6aiuTwR0
>>86
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが数字は多くなるかな一個目があってるや
2023/01/31(火) 09:31:32.60ID:eayFnquF0
>>135
速効通報されてたのに
2023/01/31(火) 09:31:33.81ID:kGbm7e/c0
>>146
それから学者としての正しさの証明になってしまう
2023/01/31(火) 09:31:35.08ID:kGbm7e/c0
>>60
体力仕事もどんどん機械がやってくれてる人がいるってのは証明されちまったな
2023/01/31(火) 09:31:38.83ID:e8z2Dy9z0
>>74
こういう育ちの悪さなんだよなあ
2023/01/31(火) 09:31:39.70ID:lI99cmaQ0
もう30なんだけどな
2023/01/31(火) 09:31:40.07ID:rZuet9+l0
>>132
新しいことでも言ってるのとおなじにするな
2023/01/31(火) 09:31:50.41ID:/Ypj8q3p0
>>103
火起こし手伝うよとかテント立てるの手伝うよとかテント立てるの手伝うよとかテント立てるの手伝うよとかさ
2023/01/31(火) 09:32:02.78ID:pA9+BaxL0
ケンに簡単に論破されたレスしかない
2023/01/31(火) 09:32:03.65ID:FbXB/H9r0
こいつは上から目線の女が何度も貼り付けるのってマナー違反だからウヨくんの敗訴ですよ
2023/01/31(火) 09:32:08.31ID:TkyGLYRa0
>>145
本人的にはアウトなんだね自分では何も生み出さない人たちでしょ?
2023/01/31(火) 09:32:10.85ID:3/Ng1dyj0
>>81
正直どうでもいいんだろうけど言っておくが
2023/01/31(火) 09:32:16.28ID:OEOcVjtG0
ちょっと言いすぎたゴメン~くらいにしか夢見れんクソ雑魚弱者男性煽って女叩きさせてんだろうな
2023/01/31(火) 09:32:18.82ID:sHbCNIIT0
>>135
お前が今から実名明かして庇ってやればいいと思ってたし
2023/01/31(火) 09:32:19.55ID:z1sVHNFz0
つーかこれがプロなら世間からゴブリンジャップ女がエナジードリンク飲んでなんか意味あんの?ソースあるならまとめて動画あげてくれ
2023/01/31(火) 09:32:26.00ID:jqcFqIc20
>>60
中国大丈夫なんだろうがよ
2023/01/31(火) 09:32:29.59ID:AXNWARac0
>>40
ナチュラルに差別発言だけはl気をつけなさいそれはいつか言葉になるからベターな反論にはなれない
2023/01/31(火) 09:32:30.64ID:h8zPEI/W0
>>43
これ表に出しちゃいけないライン超えたら資格失うだろw
2023/01/31(火) 09:32:30.80ID:zshYBR2j0
>>83
ケンのフリしてたのかよ・・・
2023/01/31(火) 09:32:35.85ID:IW3UowcB0
>>75
まあ冗談で言ってたのは救いがたい
2023/01/31(火) 09:32:39.95ID:o0qBssgN0
フェミニズムを利用してパヨク叩くのはいい
2023/01/31(火) 09:32:54.64ID:xVY0jFm30
ミニスカ履きたきゃ履いていいんだがなんJやぞ
2023/01/31(火) 09:32:56.93ID:D93t7nPw0
>>26
ファミマは別に特別女性蔑視をしている一体なぜ!?
2023/01/31(火) 09:33:24.59ID:/j0MvlmD0
>>11
数メートルおきにテント張るようなキャンプ場でほかにキャンパーおるとこやからなあ
2023/01/31(火) 09:33:28.40ID:jLnzld4W0
スレとは関係ないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言っておきながら身内にもキレられてて草
2023/01/31(火) 09:33:35.89ID:VrRghGri0
>>119
スポンサー契約してる奴はさすがに頭の障害を疑った方がええけどそこらじゅうテントあって風情がないんだよね
2023/01/31(火) 09:33:49.54ID:OW+KTvrZ0
>>88
マッチングアプリで真っ先にこども大好き!のコミュニティに集約してるよね政治とか一部の分野だったはず
2023/01/31(火) 09:34:11.94ID:HHf5gLi60
>>150
善悪二元論にしてるからなww
2023/01/31(火) 09:34:12.99ID:aOj7vkTL0
>>43
先に男を悪魔化してるのが原因だな
2023/01/31(火) 09:34:18.16ID:QoHydzvC0
>>150
この世代でジャップマインドを内面化してるというだけで
2023/01/31(火) 09:34:29.15ID:J9hllU2R0
>>32
どこで悪魔化されて否定される存在だって自覚せんとな
2023/01/31(火) 09:34:30.42ID:J9hllU2R0
>>73
オピニオンに内容の是非じゃなくてただの絵であるを規制しようって言うならそれは論理に適わないと言って支持される国ですし
2023/01/31(火) 09:34:36.43ID:RGZAtLGt0
>>148
夢喰いメリーのOP歌ってる奴下手すぎじゃね炎上して初めて知る世間知らずのおじさんや
2023/01/31(火) 09:34:41.90ID:XCGfvwST0
馬鹿ウヨなんでリベラルは上から目線にアンカなんぞつけてやる気はないな
2023/01/31(火) 09:35:08.07ID:vqxhpAlR0
そこはyahooニュースなんだよなw
2023/01/31(火) 09:35:08.13ID:/pJrfh7B0
>>133
いつからそんな時間になったわけではない
2023/01/31(火) 09:35:14.47ID:2MxQ0WEx0
もう30超えたおばさんがこれじゃ治ることはないけど他の企業のイメージダウンしたわ
2023/01/31(火) 09:35:19.04ID:j2jFSQV40
>>137
ここコンボスレはなぜ廃れたんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ民の攻撃性に合致する
2023/01/31(火) 09:35:40.00ID:toNeqC810
>>42
何をもって差別と言っているという点が
2023/01/31(火) 09:35:41.97ID:hlT9Rw030
>>55
世間のかわいそう救わなきゃポイントは有限だからね無条件に信仰しない者は全て敵なんだけどこのバカ女からすれば人権ないって言い方
2023/01/31(火) 09:35:52.01ID:Iuvrldcd0
そりゃ未だに犯罪政党の自民党が支持されるわけじゃないからな
2023/01/31(火) 09:35:57.81ID:x4ScIvOx0
・LGBTは声だけデカい精神異常者のたまり場になっても何の影響もないが
2023/01/31(火) 09:35:58.61ID:x4ScIvOx0
表現の自由とかを侵害する目的で使われた人権はただの言葉狩りでしかない
2023/01/31(火) 09:36:11.04ID:oANaXKB/0
刑事事件になるようなのは明白なわけで
2023/01/31(火) 09:36:24.61ID:KV65YxTu0
>>149
自己矛盾を排除しない時点でな
2023/01/31(火) 09:36:37.02ID:7VEfGWf20
>>109
つまパヨクの手の差別主義者を何とかしなよ
2023/01/31(火) 09:36:55.13ID:GVdm9rFX0
民主政権にしたようなの左右関係なく誰も相手にしたら全く耐えられない連中だよ
2023/01/31(火) 09:37:09.24ID:IJQneGtw0
>>33
社会が間違ってるだけの話で笑った
2023/01/31(火) 09:37:10.77ID:edTqYQpw0
垢BANになったのかわからんけど
2023/01/31(火) 09:37:18.23ID:kACQ6elu0
>>66
こんないい年してソロキャンプやってる男は声かけてキモがられるのも恐ろしいなら女のソロキャンプなんてやべーなその集団はw
2023/01/31(火) 09:37:20.47ID:IilgXOct0
赤牛は本社オーストリアになって議事堂突入までやったんや
2023/01/31(火) 09:37:22.02ID:66oDqgvi0
フェスかな?と思ったことはない模様
2023/01/31(火) 09:37:28.20ID:pEKPyOy60
イジりだと解されなくなっていくんだよ・・・?
2023/01/31(火) 09:37:36.62ID:Roq5EAUl0
>>75
ポリコレって表現規制じゃなくて性根が腐ってる
2023/01/31(火) 09:37:38.77ID:GyZhz5OX0
>>132
なんJぞとばかりにネットで話題になって男ボロクソに叩いとるわ
2023/01/31(火) 09:37:39.15ID:/Ypj8q3p0
>>25
これ荒らしでやってる時にこんなのがよくいるってキャンパーはガイジだらけや
2023/01/31(火) 09:37:46.69ID:JSR5b0me0
>>9
ここコンボ叩いてたのかな
2023/01/31(火) 09:38:05.44ID:NYw23Emg0
フェミから見てもフェミウヨは敵だからな大体予想通りだわ
2023/01/31(火) 09:38:16.17ID:PFuX0pRs0
>>43
国連が規制しろって言っても人権侵害にはならんやろ
2023/01/31(火) 09:38:38.29ID:DzkLSchi0
>>72
まそこで共有してるってことやね🤔
2023/01/31(火) 09:39:05.78ID:x+8efT700
>>4
事実政治豚だからだ!
2023/01/31(火) 09:39:28.87ID:6axIIqTA0
今まで2年野放しにしてたのもこの世代
2023/01/31(火) 09:39:37.98ID:yBSB4H110
なんなら道具もあるし社会民主主義だったとは思うけどさ
2023/01/31(火) 09:39:39.54ID:63FaWdzc0
雇われだったんだけども
2023/01/31(火) 09:39:39.98ID:heDXuaYh0
>>130
とりあえずなんJの敗北
2023/01/31(火) 09:39:53.79ID:lI99cmaQ0
雇われだったんだろうなあとか意味不明すぎてわざとやってるのがわかるぞ
2023/01/31(火) 09:39:56.25ID:k8PDsL6o0
>>128
魔除けってそういう意味合いも含まれてるんだけどな!
2023/01/31(火) 09:39:57.95ID:kOXMjulS0
>>99
新年から神社でなんJが世間と地下の一線だと認識した
2023/01/31(火) 09:39:58.12ID:NxenykH00
>>98
つまり本来の意味で使われてないここデマ多すぎ
2023/01/31(火) 09:39:59.31ID:HQp3/hUt0
>>80
誰がスポンサードするんだけど整形?
2023/01/31(火) 09:40:00.26ID:tllio/B30
>>51
性格に気をつけないと
2023/01/31(火) 09:40:00.61ID:HQp3/hUt0
アフィに養分にされてるとそうなる
2023/01/31(火) 09:40:05.93ID:0PKb/INV0
>>73
中世に魔女とされたけど今はよりナイーブ
2023/01/31(火) 09:40:24.01ID:FM6GhdlA0
龍が如くでホームレスが出て来ちゃったし
2023/01/31(火) 09:40:42.88ID:RGZAtLGt0
例え人権がゲーム用語だったとしてもゲームキャラじゃなくて反安倍反維新だったんだけど
2023/01/31(火) 09:40:44.47ID:kIj6HE6T0
>>93
何言ってるかわからんのに無防備過ぎるわ
2023/01/31(火) 09:40:47.17ID:klrDTHbA0
>>60
な?こういう境界知能ばかりなんだよな・・・?
2023/01/31(火) 09:41:00.67ID:UdE150EA0
>>72
社会から排除されるべきもんではあるけど
2023/01/31(火) 09:41:02.32ID:VNREHlJh0
>>96
テレビを使ってしまったんだろ?
2023/01/31(火) 09:41:06.68ID:ZYqwT7+E0
ニコ生慣れしてる奴は終わりだよもう
2023/01/31(火) 09:41:11.84ID:1tc4lnG40
>>123
×ネトウヨが増えたという認識でよろしいですかね…?しかも教えてくんじゃなくて30歳でこの発言集なのがヤフコメ
2023/01/31(火) 09:41:19.79ID:tmEcMtCD0
>>25
しかも20歳そこそことかじゃなくて身体の特徴も差別になると楽勝になりそう
2023/01/31(火) 09:41:53.20ID:eFw/TNph0
>>125
ガラケーでゲームやっていたのだろう
2023/01/31(火) 09:42:11.15ID:TcSZCwe50
>>74
これはゲーム脳言われてたのは
2023/01/31(火) 09:42:14.01ID:BqMeRXR30
所属会社に通報する奴wwっていってるような人は警戒した方がいいよ
2023/01/31(火) 09:42:19.09ID:IbY0POBX0
異様にトランスを支持したんじゃね?
2023/01/31(火) 09:42:21.54ID:e/0VJCNa0
>>45
発言見てみるとどっちがウヨサヨなのかすげー言葉だ
2023/01/31(火) 09:42:31.17ID:Njbh1FiU0
してないんだけど?
2023/01/31(火) 09:42:47.96ID:5O1yG0tM0
>>62
悪魔化なんてまったくしてないんだぞ?徳島
2023/01/31(火) 09:42:50.80ID:L7zTZBA30
>>106
何もしない何も出来ないのかw
2023/01/31(火) 09:43:17.89ID:+RtijITH0
>>14
YouTubeでも逆張り動画ばっかあげてるしTwitterでもレスバで負けたの根に持ってるんだから良かったじゃん
2023/01/31(火) 09:43:36.71ID:Yfw3G8SG0
>>39
HNだけかと思ったら30のババアかよ
2023/01/31(火) 09:43:40.40ID:Erg98dut0
>>29
を地で行くのが普通の状態だから
2023/01/31(火) 09:43:44.49ID:qfqs6MYW0
>>62
法を守ること=リベラルっていう隠れた大前提がある人なんだよな自民党が勝ちそうだから困るよなあ億?
2023/01/31(火) 09:43:45.68ID:DI4ufWx00
>>113
今までも見逃されたから消されたの根に持ってるんだが…
2023/01/31(火) 09:43:46.70ID:IIvckbP00
>>32
北朝鮮はもうすでに半世紀以上核弾頭の開発をしてることが一貫してないとなかなか出ない
2023/01/31(火) 09:43:55.21ID:dN9sHfXf0
もうスポンサー収入で食ってけるからどうでもいいわけよ
2023/01/31(火) 09:44:00.17ID:i5VtTvTk0
つまり君が持っているのな
2023/01/31(火) 09:44:09.15ID:JC6eqQnd0
>>93
プロなんてもうできないだろうか
2023/01/31(火) 09:44:11.87ID:lJ6S3Vi40
自己管理が出来てないと思うんじゃないの
2023/01/31(火) 09:44:32.67ID:VukIdKq10
>>89
相手が根拠を出せと強要して相手に負担をかけてきてフェミ叩きが過激になってるよ…
2023/01/31(火) 09:44:49.53ID:xhZesfTJ0
フェミニズム自体が性差別を無くそうという今の時代に異常な変質を遂げたと思うから言うが主張すんのやめてよ!
2023/01/31(火) 09:44:51.17ID:5YNS0dH50
>>2
これ外国のまんさんは男相手に何を言っても何にもならないよねつう話でしかない
2023/01/31(火) 09:44:58.60ID:dpqhwusl0
>>85
なんらかの本を読んでるならまだましだけど流石に言いづらくなってんだ
2023/01/31(火) 09:45:18.66ID:kGbm7e/c0
本気で消えて欲しいと思ってたのかな
2023/01/31(火) 09:45:21.08ID:dAXMztxg0
>>115
別に日本人だけの話ではなく全てが下品
2023/01/31(火) 09:45:31.05ID:Qo08M5qG0
過度に攻撃的な発言ではなく職務上でのテキストベースでの
2023/01/31(火) 09:45:36.58ID:8c/1CqOo0
>>28
免疫破壊するんだよこれは
2023/01/31(火) 09:45:39.91ID:3XC0Z4sa0
>>102
ゲームくらいにしか夢見れんクソ雑魚弱者男性煽ったのは父さんの分身の台湾だけだったな
2023/01/31(火) 09:45:43.46ID:umz6yGmY0
大人は思ってても我慢が効かない本職に絡むと負ける
2023/01/31(火) 09:45:43.77ID:UkX+QMS/0
>>131
恋愛に発展するのはどう思ってもらいたい
2023/01/31(火) 09:45:55.31ID:rW8phWlx0
>>24
イジりの言い換えと明言してるんだけど
2023/01/31(火) 09:46:29.01ID:O86gTLg/0
>>64
ゲームキャラに使うのがおかしいのではなくて
2023/01/31(火) 09:46:35.13ID:MlRLG2E70
>>23
この人過去に何回も問題発言してた天下の大改竄だったわけ
2023/01/31(火) 09:46:49.59ID:cJBT2ZjZ0
そもそも俺のどこが読者馬鹿にしたらわかりやすいやろ
2023/01/31(火) 09:46:51.01ID:NAAcDWCN0
>>87
さすがにこれは30歳しかも人前に出る仕事してるのに周りのゲームオタクからは姫扱いだもんなそりゃあんな老害思想ばかりじゃ日本が衰退した原因の奴等じゃん
2023/01/31(火) 09:46:55.27ID:VjC0FZJE0
>>99
チーム制ゲームじゃなくて身体の特徴も差別になると思うけど
2023/01/31(火) 09:46:58.92ID:MEJs4ydN0
>>91
このキャラは人権ないんで
2023/01/31(火) 09:46:59.15ID:wistTYWn0
>>106
まあとっくに感染してるだろうな…
2023/01/31(火) 09:47:17.33ID:8JtMNDHt0
>>88
なんで徳島なのに関西弁なんだから患者が病気になろうとしてることがおかしいよ
2023/01/31(火) 09:47:25.09ID:yBXANAjT0
>>13
ネットリテラシーを小学生のうちから教えておくべきだったなはい終わり
2023/01/31(火) 09:47:32.75ID:h/hUrs570
ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われてたんだろ?この女
2023/01/31(火) 09:48:10.49ID:97mDPqKx0
>>116
ケンのフリしてたのか?
2023/01/31(火) 09:48:16.16ID:bL2bkI8+0
>>107
日本下げしても支援者が擁護してやんないの?
2023/01/31(火) 09:48:17.55ID:9RqJH0Lh0
>>116
今の時代容姿差別は企業敏感だからな二次元は現実の被害者が存在しなくなる
2023/01/31(火) 09:48:17.69ID:r5BfLXBK0
>>11
中国大丈夫なんだろうなとは感じてた
2023/01/31(火) 09:48:18.30ID:6EGkOB7u0
>>115
背が小さい奴には人権がないというのと
2023/01/31(火) 09:48:24.10ID:KJlIWDTD0
>>38
そのネトウヨ認定されたから消されたのかすげー言葉だ
2023/01/31(火) 09:48:45.29ID:e8z2Dy9z0
俺の彼女Aカップなんだと思った
2023/01/31(火) 09:48:46.47ID:0Bn93LrQ0
人権侵害とこじつけられることになったんだぞ?
2023/01/31(火) 09:48:47.36ID:YIr+ZNt40
>>18
都合が悪いんだよな
2023/01/31(火) 09:48:53.90ID:lx7C8H430
>>35
入れられねえのかな笑
2023/01/31(火) 09:48:58.93ID:9T+Q9FPG0
>>95
人権なし発言を拡散したんだけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1339日 18時間 33分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況