テキストエディタをまた〜り語ろう ver.34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/22(水) 20:30:23.69ID:wFaZ6n7q0
テキストエディタの総合スレです、最強を語るスレではありません。
各ソフトの細かい設定等に関しては個別のスレにてお願いします。

■参考
ソフトアンテナ > Windows > テキスト > テキストエディタ
http://www.softantenna.com/folders/76-tekisutoedhita
ベクター > テキストエディタ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writing/edit/index.html
テキストエディタ・スクリーンショット Wiki
http://wikiwiki.jp/texteditor/

■関連スレ
マイナーテキストエディタ愛好会 Part3
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1232090675/
アウトラインプロセッサ Part20
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1385276554/
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1323262279/ ※メモ用ソフトはこちら。

■前スレ
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1397867276/
2022/10/17(月) 17:20:59.72ID:/oICs0ew0
S-JIS全盛のころはEUC-JP死ね言い
UTF全盛になるとS-JIS死ねと言う
この気持ちはわかるがエディタ制作者側に文句を言うのは筋違い

うちは前世紀の定番ソフト「PerlEDIT」を今でも保守に使ったりするし、使い分けてる
2022/10/17(月) 17:26:03.01ID:sW53mm3s0
unicode対応謳うのも保存するのもやめりゃいいだけ
ANSI sjis なエディタとしては何も悪いところは無い
2022/10/17(月) 18:21:35.02ID:PHGttMq40
TeraPadは内部処理自体がユニコードではなく、cp932に変換表示しているから、
cp932で表示できない文字は?になって、それを保存してしまうと文字が失われる
警告だけでなく、上書き保存できないようにしないと
2022/10/20(木) 08:50:37.47ID:xo9yxjto0
切り取った文字をテキスト領域の「好きな位置」に貼り付けられるエディタない?

       フ  ガナ
ふりがなを振り仮名↑みたいに付ける時に、振と仮名の真上に直接貼り付けたい
フォントとかによってずれるのはわかるんだがそれはそれとしてスペース打つのは面倒
2022/10/20(木) 10:57:30.70ID:hNCJD/ts0
寺のフリーカーソル
MeryのAlt+クリック
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 14:59:49.09ID:pnValcus0
>>197
希望の改行1つだけファイル用意しておいてコピペしてから開けばいくね?
2022/10/26(水) 20:15:09.60ID:V9cQFT960
>>197
notepad++には、拡張子や言語によって、改行や文字コードを変更して保存するアドオンがある
2022/12/22(木) 07:36:43.94ID:Wz2ywh1y0
WindowsではK2EditorやSakuraEditorを使っているんだけど
LinuxのGUI環境用で類似のテキストエディタにはどんなのがあるんだろ?
もちろん日本語を不自由なく扱える事(重要、海外製だと怪しいのは結構ある)
2022/12/25(日) 03:31:04.13ID:m5/QLzXs0
VS Code
2023/01/11(水) 22:12:25.46ID:TBQ+e9Sw0
また制限された
2023/01/17(火) 06:46:59.55ID:bSDjTYqp0
テスト
2023/01/22(日) 14:23:08.64ID:OzNXfmFb0
test
2023/01/23(月) 11:34:39.29ID:En9piNV60
ただ今制限を設けております。
2023/01/28(土) 11:01:44.28ID:OdwvvINO0
obsidianについて質問です
これってメモリ消費減らせないんでしょうか

エレクトロンだからバク食い(´・ω・`)、、、
2023/01/28(土) 12:10:40.47ID:OdwvvINO0
obsidianアウトライナーすらないんだね
2023/01/29(日) 19:20:48.86ID:0NJ3RR2B0
アウトライナー付きのテキストエディタないかな
windows linux対応で、マークダウンも使えて、ヘッダをアウトライン化するの
2023/01/31(火) 23:22:53.39ID:LU5x3Dm/0
テステス
2023/02/01(水) 02:50:46.99ID:OTtOhYWT0
test
2023/02/03(金) 11:37:50.16ID:Vz6i1Do40
(゚Д゚ )ムハァ
2023/02/10(金) 02:31:27.32ID:GQP+IQN60
昨日を捨てよ
2023/02/19(日) 01:03:37.90ID:xzTWTf8M0
>>201
超亀レスで恐縮だが、俺はATOKユーザーなので不具合の存在自体に気づかなかった
そんなわけで今日もTeraPadを使っています
2023/02/24(金) 07:51:41.06ID:laTmCrCT0
2023/02/24:TeraPad Ver.1.20β8
2023/02/24(金) 09:49:38.12ID:5xRluA5m0
>>223
ようやく扱えない文字の警告等の対処をするようになったか
このスレの上の方でも話題になってたけど、
今までこうした扱いをしなかったのがマズかったんだよな

開発の時期的に作者さんがこのスレ見てたりしてw
特にこの一文
> ※Ver.1.20でUnicode対応はないです。 Unicode時代のANSIテキストエディタとして開発します。

将来的にUnicode対応を目指しているということなので、
ぜひとも頑張ってほしいね
2023/02/26(日) 16:04:24.67ID:DtTBqKSq0
[2023/02/26] TeraPad が Ver 1.20 になりました
2023/02/27(月) 00:58:11.96ID:N1Iz/6aq0
Windowsの不具合がきっかけでTeraPadの開発が再開されたように見えて面白い
とりあえずダウンロードしました
2023/03/01(水) 17:16:18.90ID:AaockT/I0
オラオラ (  ̄Д ̄)y-*);゚皿゚)ノ アチチチッ!!!
2023/03/16(木) 01:50:51.00ID:fs2AcB2d0
2023/02/26:TeraPad Ver.1.20
2023/03/02:TeraPad Ver.1.21
2023/03/03:TeraPad Ver.1.22
2023/03/03:TeraPad Ver.1.23

ずいぶん細かく刻んできてるな
そのたびにダウンロードしちゃうんですけどね
2023/03/31(金) 03:32:29.41ID:lSmmXMfE0
今時手動アプデが必要なアプリなんて使うのやめろよ
2023/03/31(金) 10:52:50.96ID:k9CxqndY0
でも使っちゃう
洒落たオリジナルカラーとか配布している人を見かけると嬉しい
2023/04/09(日) 23:09:28.65ID:6g8GiNmy0
一方俺はおさらばした
でもスレは見ちゃう
2023/04/14(金) 12:33:45.43ID:trQOYmFm0
Notepad++を十年以上使ってきて、大好きなのだけれど、VS Code が席巻してきたので、長いものに巻かれようと乗り換え作業中
過去何度も乗り換えにチャレンジしたすえに「んー、まだだめだな」と却下して Notepad++さいこーと使っていたが、
VSCode のコードの提案やデバッグ機能とかはさすがに便利というしかない。
ユーザー数が違うのでこの憎たらしいまでの便利さはマンパワーなのかな~と思う(一企業の寡占による硬直化の心配はすげーある)

個人的には、過去に作った NppExecプラグインの マクロの移植をどうするかだけが問題。はぁめんどくさ
2023/04/14(金) 14:29:30.61ID:JsujLljC0
ChromiumブラウザそのままなElectron系エディタ(VSCode等)は
純粋なエディタと同列に語りたくない
2023/04/16(日) 05:38:47.97ID:hnPGgdiv0
Typoraが有料になったからVSCを使っているけど、設定が面倒で未だによく分からん
うちのパソコンでは遅いし
やっと自分の書式でPDFを作ることが出来るようになった
2023/04/16(日) 09:48:52.92ID:JYtkR1x70
Typoraは安いのもあって結局買った
機能不足ではあるがあのタイプのエディタは貴重

scoopで有料化前の旧バージョンも一応インストールできそう

Name Version Source Binaries
---- ------- ------ --------
typora 1.5.12 extras
typora0.11.18 0.11.18 versions
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 19:29:25.28ID:VAZ+uRlZ0
TeraPad V1.24出ました
2023/04/16(日) 19:56:03.00ID:JdvtPOk90
>>236
サンクス! さっそくダウンロードしたわ
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 13:11:54.89ID:sXkc45L90
TeraPad V1.25出ました
2023/04/25(火) 11:13:05.70ID:vDH/fCij0
>>238
ありがとうございます
ダウンロードしました
2023/04/25(火) 12:49:34.79ID:IISDmUhD0
VSCode、作ってるのも使ってるのもプログラマだから、テキストで編集させてコマンド使わせればいいだろ!ってのが透けて見えるのよね

json設定ファイルを編集してtaskに書き込んでkey割り当てをしないと動かせないというクッソ面倒くさい挙動を何とかしてほしい。

外部コマンドにサクッと渡せるインターフェース(notepad++ の nppexec みたいなの)くらい付けて欲しかった。
これ付けるだけで爆発的にユーザーは増えると思うのに、標準で実装されていないのがナゾ。ここに疑問を思うのは日本人的感性なのだろうか
2023/04/26(水) 19:30:54.07ID:IEW+gudV0
VSCodeもMarkdownもプログラマのことしか考えてない。
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 19:09:51.04ID:j8Cel7/70
TeraPad V1.26が出ました。
2023/05/03(水) 21:29:45.78ID:7Vx0fDE60
>>242
ありがとうございます
このレスもV1.26で書いてます
2023/05/12(金) 07:46:19.39ID:z9jexgGB0
MarkTextのテーマと出力用CSSがいじれることを初めて知った。
今まで出力はvscでやっていた。あれは何だったんだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 20:46:47.12ID:B7v5qYfv0
Notepad++ V8.5.3が出ました
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/releases/tag/v8.5.3
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 06:59:10.93ID:4B1mw+Vy0
Notepad++ V8.5.4が出ました
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/releases/tag/v8.5.4
2023/06/24(土) 23:25:42.32ID:PW9tlIm10
こうして~が出ましただけで埋まっていくスレとなっていくのであった
2023/06/24(土) 23:35:46.81ID:Xf0OV4JB0
それでは語り合おうか

誰が何といおうと俺にはTeraPadが一番いいエディタだぜ
2023/07/01(土) 22:23:20.59ID:6ugm4t7P0
TeraPadは昔は使ってたが、さすがにもう無理だ
2023/07/01(土) 22:58:34.19ID:tvN7smxf0
なぜ自分がTeraPadを使っているのか考えてみたんだが
確か学生時代に研究室の先輩から薦められたんだよな
当時は最先端のエディタだったんですわ
2023/07/01(土) 23:14:33.40ID:U1AXqTib0
今のメモ帳ってタブすらあるよね?
もはやいちいちTeraPad使うほどでもなくね?
半端過ぎ
2023/07/02(日) 00:41:01.90ID:RQJySWjT0
ちなみに、その先輩からはRealforceも薦められて
社会人になってから最初のボーナスで買ったわ

キーボードはNiZに乗り換えてしまったが
エディタは未だにTeraPadを使い続けてる
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 11:03:04.00ID:jb+P0nxU0
TeraPad V1.27が出ました。
2023/07/03(月) 11:35:15.52ID:uba6kcjE0
>>253
ありがとうございます
ダウンロードしました
2023/07/03(月) 18:52:16.25ID:Lpg+J4UZ0
TeraPad使う人ってshift-jisしか使わんのだろうか?

2023/03/03 Ver.1.23
・ユニコードファイル読み込み時「$」が「$0024」へ変換されていた問題を
修正。
2023/02/26 Ver.1.20
テキストファイルを読み込む際に、TeraPadでは扱えない機種依存文字を
認識し$[16進数4桁]へ変換するように。
その時は書き込み禁止を促すメッセージを表示。
2023/07/03(月) 21:22:22.94ID:pLs93xpW0
他人の作ったファイルを読み込むときはともかく、自分で作るときはShift_JISで表せない文字を使う機会が無いからなぁ
2023/07/04(火) 18:27:21.70ID:zOQugOCd0
何かしら特色があってプログラム用で使い分けてるなら分かるが
テキストエディタぐらいでわざわざ使い分けてるのは草だわ
2023/07/05(水) 04:01:34.86ID:lXRfnlEy0
teraはスパイウェア入れた過去があるから許さん
2023/07/10(月) 08:38:45.49ID:sf4o1yXg0
テキストファイルで大量のワード置き換えをしたいのですが、
(和名→英語名みたいなのが数百個)
変換辞書みたいなのを使えるエディタってありますか?
2023/07/10(月) 10:45:59.49ID:OYutv1WV0
サクラやMeryといったマクロを使えるエディタなら(ry
2023/07/10(月) 11:06:38.87ID:YbXLNETc0
そういう作業ならスクリーンエディタよりsedの出番やないか?
2023/07/10(月) 13:53:15.85ID:sf4o1yXg0
そのものズバリってやつは(有名ソフトには)無いんですね。
マクロとか学ぶより慣れてるC/C++で書いたほうが早いかな。

どうもありがとうございました。
2023/07/25(火) 16:28:28.03ID:xH9do8Py0
エディタを作る人はすごいと思う
2chブラウザもすごいがそれ以上
盛り込まないといけない機能は無数にある
よく頭がパンクしないものだ
バグ対応も大変そう
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 07:38:38.09ID:/a/alMnw0
Notepad++ V8.5.5が出ました
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/releases/tag/v8.5.5
2023/08/15(火) 09:09:59.18ID:Fz7dt0EM0
>>247
クソレスしてる暇があるならネタ振れや
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:45:08.95ID:91wF0lOS0
Notepad++ V8.5.6が出ました
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/releases/tag/v8.5.6
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:45:31.90ID:91wF0lOS0
TeraPad V1.28が出ました。
2023/09/06(水) 01:32:48.19ID:8vbA4ysw0
テラパッドはタブ文字をスペースで代用するのを標準オプションにすべき
お前のせいで弊社ではインデント論争が終わらない
(置換すれば終わりという話ではなくてタブ文字愛好家がいつまでものさばるのが迷惑なんだよ)
2023/09/06(水) 09:44:51.12ID:JkxDsonT0
>>268
TeraPadを業務で使うんですか
奇遇ですね弊社でもTeraPadが標準なんですよ
2023/09/07(木) 23:34:25.20ID:OMiHzCkx0
Meryでいいじゃん…
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 01:17:51.85ID:wpu1h+7r0
>>269
自分はWin95以来TeraPadは使ってないよ
当時はいいと思っていたがEmEditorが爆誕しちゃったからねぇ

TeraPadはメモ帳の置き換えアプリであってエディタではない
エディタを名乗るならEditorConfigくらいには対応すべき
もちろんタブキーでスペースが入力されるようにもすべき
エディタを名乗るならね

>>270
EmEditorで間に合ってるから乗り換える理由がない
2023/09/08(金) 02:08:44.97ID:HUY9FU7W0
東は「鬼畜の所業」をやる側の人間だった


ジャニーズ新社長就任・東山紀之の“暗部と恥部”…元Jr.が衝撃証言「僕のソーセージを食え!と命令された」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c49d42355604d3e5e90ecf9bb77cf9a0d618bf85

また東山はマージャン好きで、しょっちゅう合宿所の食堂奥の部屋にあるマージャン卓を囲んでいたという。
《彼はマージャンだけではなく、人のパンツを脱がすことが大好きだった。僕も何度もヒガシに背後からパンツを引きずり
下ろされ、イタズラされたことがある。そして、パンツを脱いだままよろける姿でいる僕に、ヒガシは『こっちへ来い!』と
命令しながら、無理やりに僕の手を引いて、マージャン卓のある部屋まで引き摺っていくのだ》

《その部屋ではジャニーさんが待っていて、オロオロする僕を見て大喜びする。『キャッキャ』とまるで少女のように
笑い転げている。そのうえ、何度か手を出してきて、僕のペニスを握るのだ》《ヒガシはそれを最高に楽しそうにながめて、
腹を抱えて笑うのだ。これが日常茶飯事のお遊びなのだ。品行方正だとジャニーとヒガシが主張する少年合宿所
の内実だった。ヒガシはジャニーズ気質を最もよく受け継いでいた》

焼き肉店でアルバイトしていた著者を「焼き肉屋」と呼び、「おまえ、焼き肉くせえ!」と罵倒したり「店からユッケを持ってこい」
「今度持って来なかったら全裸にしてやるぞ!」などと脅す。「電気アンマ」でJr.の少年たちの股間を足で刺激し、勃起させて
喜ぶほか、自分の性器をよく露出させていたという。Jr.たち数人で食卓を囲んでいた時、目の前の皿に、おもむろに自分の
むき出しの性器をのせて「僕のソーセージを食え!」と命令したのだそうだ。そしてこう結んでいる。
《あのジャニーズ合宿所の雰囲気の中ではそれは奇異ではなかったことが、今になって考えれば恐ろしい。彼は今でもやっ
2023/09/08(金) 05:57:15.09ID:L5l8rHCi0
>>267
亀レスですがダウンロードしました
ありがとうございます
2023/09/08(金) 09:46:02.20ID:CNpHIH900
VSCodeすらタダの今時有料エディタに用はない
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 10:37:15.37ID:7Faa72E80
>>274
Mac用のVisualStudioがもうすぐ終わるけどVSCodeは続くのかな?
一緒に終わるなら次を探しとかないと
2023/09/08(金) 12:41:57.05ID:CNpHIH900
VisualStudioとVisualStudioCodeはJavaとJavaScriptくらい関連性ないので
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 14:37:29.58ID:yX2rbNay0
Notepad++ 8.5.7
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/releases/tag/v8.5.7
2023/09/08(金) 16:30:18.07ID:H5lfMEWU0
>>271
EmEditorは、CSVをハンドリングできるなど、いいとは思うけど、
サブスクであんなに支払うほどではないかな
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 17:23:42.12ID:G9gi93Ex0
>  しかし、それでも普及は芳しくなかったようだ。Mac環境で利用できる
> 開発ツールとしてはすでに「Visual Studio Code」がある。また、「Microsoft
> Dev Box」をはじめとするクラウドベースのソリューションも普及しつつ
> ある。そこで同社は「Visual Studio for Mac」を諦め、これらのツール
> へ投資を集中することにしたようだ。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1527623.html

なるほど
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 17:29:14.88ID:G9gi93Ex0
VSCodeは検索・置換のオプションが貧弱すぎるよ
2023/09/08(金) 18:02:48.19ID:3VwbjHzI0
perl系正規表現は使えますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 18:23:21.10ID:G9gi93Ex0
VSCodeはソースコードエディタであってテキストエディタではない
TeraPadは拡張メモ帳であってテキストエディタではない

Excel、オメーは絶対違うからな!!
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 19:47:19.95ID:mYipV1sc0
サクラエディタはメニューが絶望的に見辛い…
メニューにアイコンはいらない(ツールバーやないんやで)
メニューの階層が分かりにくくて操作に支障が出る

誰得なんか知らんがUIの基本を学んでから実装してくれ
他のエディタ使うけど
2023/09/12(火) 03:11:42.13ID:ZUCR4G4a0
秀丸使ってもそんなこと言えんの?
2023/09/12(火) 08:13:38.16ID:BeWFLAJQ0
クソたをよな!
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 20:29:52.80ID:hhFPFVbi0
TeraPad V1.29が出ました。
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 17:05:47.09ID:pq8vpnHY0
Delphiのオープンソースプロジェクトとしては有意義なものといえる>寺羽津怒
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 17:11:25.75ID:pq8vpnHY0
a
machigaetawa!
suman
sumanko
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 14:00:10.94ID:f47tOcIW0
CSVばかり褒められてる気がするが個人的にはEmEditorのフィルター機能は他のソフトにない便利なものだと思うぞ
ログファイルのような肥大化しやすいファイルをいつでもサッと開いて必要な行だけ(例えば [ERROR] を含んだ行だけ)に絞り込んだりも超かんたんにできる
他のエディタのユーザーも一度は試してみてほしいわ
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 14:03:01.86ID:f47tOcIW0
ちなみに他のエディターで同じことをしようと思ったら正規表現を使った文字列置換になるかな
元のファイルの内容を書き換えてしまわないように注意が必要だね

>>289
2023/09/21(木) 17:54:38.21ID:ZwC1xrXn0
サクラでもMeryでもマクロ書けばできるよ
2023/09/21(木) 19:24:39.11ID:f47tOcIW0
どういうマクロになるの
ちょっと想像できないんだけど
2023/09/21(木) 21:58:02.11ID:ZwC1xrXn0
検索したい文字列を範囲選択するかInputBoxに入力してマクロを実行すると、マッチした文字列を含んだ行が別のタブに書き出される
但し、サイズの大きなファイルは処理に時間が掛かり過ぎたり固まったりしてあまり実用的じゃないけどね
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 22:52:20.75ID:fu/ObJrn0
>>293
なるほどありがとう
やりようはあるけど肥大化するほどEmEditorの独壇場になるということだね
2023/09/21(木) 23:12:37.60ID:gDSV3EDg0
tera padって選べるフォント等幅だけなんだね。使ってないからフォントサイズ72にしてIDとPASS表示するのに使ってみた
2023/09/22(金) 12:32:24.30ID:TJMh28p30
Em試してみてと言われたところで5万のエディタ試す気にはならんだろう

俺が買ったときはクーポン割付きで18000くらいだったかな……

なんでこんなに高くなったんだ作者が
ドルベースで生活しているからか
2023/09/22(金) 13:48:52.77ID:j6tEV1dt0
>>296
試すだけならフリーでいいじゃん…
2023/09/22(金) 14:03:42.85ID:j6tEV1dt0
プロ版でも試用モードなら使えたはず
2023/09/22(金) 14:37:31.68ID:RbzYklCS0
でも、フリー版だと美味しいところが全然使えないただのエディターになる
2023/09/22(金) 14:50:03.17ID:j6tEV1dt0
うんだからプロ版を試用すれば試せるじゃない
2023/09/22(金) 15:19:16.25ID:O8WH1snX0
ならタダで全機能使えるやつにする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況