Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/08(水) 15:49:24.61ID:EKEvkGIy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part353
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557114538/
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554721271/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/14(金) 10:00:06.21ID:8rK8quze0
>>338
MozillaCacheView
2019/06/15(土) 03:50:21.70ID:G3ink7ch0
極めて学術的価値の高いコンテンツを利用しようとした時にインターネット回線の接続国を理由に弾かれてしまいました
人類は皆兄弟であり教育を受ける権利は等しく与えられるべきだと私は思います
回線元などを偽装してエロ動画を見られるようにするアドオンはないでしょうか? ( ;∀;)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1872537.png
2019/06/15(土) 04:48:16.86ID:ECYKvQ4v0
もう少し待て
年食うとそういうのどうでもよくなるから
2019/06/15(土) 04:51:51.41ID:aY9OqIyC0
仕事でもそう言って誤魔化してるんだろうこんハゲ
2019/06/15(土) 05:27:52.83ID:dXHJGcmi0
プロキシ通せばいいのに
2019/06/15(土) 08:47:17.07ID:LYItziVG0
そこでFirefox Premiumの登場ってわけさ
2019/06/15(土) 13:50:11.19ID:G3ink7ch0
コテハンくっさwwww
2019/06/15(土) 15:27:23.53ID:MTCbMugo0
シコ猿が草生やしちゃってまあ
2019/06/15(土) 17:24:30.42ID:BkDx2US+a
しこ太郎
2019/06/15(土) 17:49:44.79ID:L/gPjDb20
このスレはシコいと思います
2019/06/16(日) 18:56:42.28ID:8Ni1tdiN0
シコースキー
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d762-p7Vn)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:29:23.36ID:3YsJlbIZ0
ブラックホークいいよね
2019/06/16(日) 21:21:48.06ID:j0jrKQ+60
秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://i.imgur.com/FsEcTSZ.jpg
鈴木ドイツ(58)  コ  イ  ツ  の  趣  味  =  ナ  チ  ス  ド  イ  ツ  軍  お  よ  び   第  二  次  世  界  大  戦 
> http://o.5ch.net/eflo.png http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-

●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

<2ちゃんねるでのおもな犯行>
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである

働けクズ
2019/06/17(月) 21:31:51.40ID:efOhI6KI0
特定タブを閉じないようにする為のタブの保護の拡張ってない?
userChrome.jsでtabProtect_mod2.uc.js試したけどダメっぽかった
2019/06/17(月) 21:40:02.77ID:3OvbnF6X0
tabProtect_mod2.uc.jsはどうやっても閉じれなくなるはずだけど
2019/06/18(火) 06:53:33.77ID:4u4gy6vK0
更新可能な拡張を更新したらテキストファイルの保存ダイアログが出てきた
咄嗟の事だし何か分からなかったからキャンセルしたけど何コレ?
2019/06/18(火) 12:37:20.32ID:wJSEP21C0
>>355
タブをピン留めしたら保護された
だが これだと普通の挙動ではないのかな?
2019/06/18(火) 20:19:06.67ID:1PAut1+50
>>354
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tabloc/
レガシーの頃からあるアドオンだけど、試した?
2019/06/18(火) 20:36:55.88ID:zjIOgiN00
それFirefox終了したらリセットされちゃうねん
2019/06/18(火) 21:04:47.46ID:imtKFHjN0
>>357
ピン留め関係ないね
userChrome.jsの導入方法誤ってるのではないかと
2019/06/19(水) 13:36:09.54ID:+ID3YnyV0
>>358
一応入れてるよ ただロックだけだし(保護もあったようだけど何か知らんけどやめたみたいだし)

>>360
レガシーの頃とは導入方法変わってるよね? なんか簡素化されてるっていうか
その簡単な方法で導入したんだけどな・・・  ピン留め関係ないとしたらタブにタブメニューで保護とかって出るの?
2019/06/19(水) 13:58:15.25ID:/SiBIjcZ0
>>361
■サンドボックスが有効になった62以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
http://wiki.nothing.sh/page?userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#m5c944e2

タブのコンテキストメニューにタブプロテクト
有効にするとタブにPマーク
https://i.imgur.com/UopLOF6.png
2019/06/20(木) 03:02:22.68ID:1iKpV1Sl0
>>362
このメソッド3でしょ このとおりにやったんだけどなあ
Firefox68 以下なので代わりにこれを というののも
だけどその画像のタブメニューとは縁遠い感じだワイの
userChrome.js導入以前にchromeフォルダにuserChrome.css作ってコンテキストメニューのカスタマイズとかやったからかも
ちょっと見直してみます
2019/06/20(木) 11:47:00.56ID:WXrEg0670
スレタイに「アドオン」が入ってなくて検索で見つけにくかったこのスレ

旧UIのYouTubeで動作する動画非表示フィルタリングアドオン探してます
チャンネル名のところを右クリックで追加するだけの
名前が思い出せなくて
2019/06/20(木) 14:24:03.40ID:GBQbZw7M0
>>364
Video Blocker ?

「firefox youtube 右クリック 動画非表示」でググった
2019/06/20(木) 18:58:11.06ID:yh9G0+by0
どーせアレだろ 文字コードがうんたらでBOMがついててなんたら
2019/06/21(金) 01:44:12.43ID:sDLP6VF50
>>366
文字コードはUTF-8でBOM無しだよアホか?
2019/06/21(金) 09:15:09.27ID:MEE93FsQ0
URL Relayの代わりになるアドオンってないですか?
リンクのURLによってアプリーションを切り替えるアドオンです
2019/06/21(金) 13:42:13.92ID:YtMibpKM0
こっちで質問するべきでした 
Easy Youtube Video Downloader Express が昨日の夜から急に使えなくなりました。
完了したファイルをみても0KBの空っぽです。削除して最新版入れなおしても駄目でした。
なんらかの対策はありますでしょうか?
2019/06/21(金) 13:50:20.95ID:IEOvFHlJ0
>>369
これだとどう?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-downloading-button/
2019/06/21(金) 14:15:01.56ID:YtMibpKM0
>>370
Easy Youtube Video Downloader Expressを無効にしてから
そちらを試してみました。適当に選んだ一本目の動画は
問題なくダウンロードできたのですが、試しに仮面ライダーの
公式動画をやってみたところできず、その後他の普通の動画
もEasy Youtube Video Downloader Expressと同様の完了
しても0KBの状態に陥ってしまいました。


関係あるかどうかわかりませんが昨日からyoutubeの再生
の時もおつかいのブラウザではHTML動画がどうこうという
表示がでてみれないことがあります。今のところは再読み込み
でたいがいみれます。
2019/06/21(金) 14:28:42.70ID:IEOvFHlJ0
>>371
自分のFirefox 67.0.4だと仮面ライダーキバ 第09話[公式]をダウンロードしようとすると
Easy Youtube Video Downloader Expressだと失敗、>>370のだと360pも720pも成功してWindowsMediaPlayerで再生出来る
2019/06/21(金) 14:32:00.06ID:YtMibpKM0
追記
さらにいくつも試してみましたができる動画とできない動画があります
たとえばhttps://www.youtube.com/watch?v=OyuLeL5xsR8&;t=2s は大丈夫ですが
https://www.youtube.com/watch?v=lOz-2cFotOk&;t=12s こっちは駄目でした
2019/06/21(金) 14:34:37.17ID:YtMibpKM0
>>372
だとすると俺のPCの問題なんでしょうか
今時win7 32bit の3年前に買った東芝の
PCですが
2019/06/21(金) 14:49:29.45ID:xOHk5W8d0
>>373
俺のVideo DownloadHelperでは逆だな

https://www.youtube.com/watch?v=OyuLeL5xsR8 こっちは駄目
https://www.youtube.com/watch?v=lOz-2cFotOk こっちはおk
2019/06/21(金) 14:58:23.87ID:HIjJaDlk0
「Download Video and Flash - HD Download」使ってるけど
キバ9話、>>373どちらも360p、720p両方保存できた
2019/06/21(金) 14:58:50.92ID:YtMibpKM0
>>375
なんなんですかね?
2019/06/21(金) 15:01:31.19ID:IEOvFHlJ0
https://www.youtube.com/watch?v=OyuLeL5xsR8
Easy Youtube Video Downloader ExpressだとOKで
YouTube Download Buttonだとダメ

https://www.youtube.com/watch?v=lOz-2cFotOk
Easy Youtube Video Downloader Expressだとダメで
YouTube Download ButtonだとOK

謎だな
2019/06/21(金) 15:05:42.77ID:murNv/Qq0
Easy Youtube Video Downloader は更新がうざい
2019/06/21(金) 15:10:01.66ID:Yd9VmGuX0
>378

もういい年なんだから、アニメ・テレビは卒業しなさい
2019/06/21(金) 15:13:50.28ID:0J/XiwDa0
ちなみに、0KBのファイルって再生してみた?
時々マウスオーバーしたときに表示されるのが0KBでも
”最新の情報に更新”すると正しく表示されることあるけど
2019/06/21(金) 15:33:00.85ID:YtMibpKM0
>>381
VLCで試みてみましたがだめでした
2019/06/21(金) 15:36:43.28ID:IEOvFHlJ0
>>380
ちょこっと前の書き込みくらい見てくれよ
2019/06/21(金) 16:04:40.87ID:HIjJaDlk0
Easy Youtube Video Downloader Expressも入れてるから試してみたけど
↑のリンク動画はどれも360p、720pどちらでも保存できてるなあ
アドオン以外のなにかが邪魔してるんじゃない?
2019/06/21(金) 16:10:43.92ID:YtMibpKM0
>>384
何かを追加したわけでもないのに急になったので謎です
一応ウィルスセキュリティは切って試したのですが駄目だったので
アドバイスいただいた線でちょっと自分なりに試してみます
2019/06/21(金) 16:59:11.80ID:9N9eiWVg0
1080Pを一発でDLできる無料アドオンねえのかよ
結局4kなんとかウインドウズ版つこうてる
2019/06/21(金) 17:21:00.87ID:YMO7aqY30
アドオンで動画DLの時代は終わったんだよ
youtube-dl一択
2019/06/21(金) 17:59:52.35ID:+j7Ar3qo0
DLボタン押すのがだるい
2019/06/21(金) 18:02:17.64ID:eI2nW8Fb0
楽は苦の種 苦は楽の種
2019/06/21(金) 18:05:20.17ID:gzu4eJCz0
右クリメニュー作るのが難しいからな、コンパニオンアプリなんてものさえなければまだしも
2019/06/21(金) 19:02:50.03ID:vLWLRW800
またクソ動画の宣伝かい
2019/06/22(土) 11:07:18.69ID:Lbv5mGFI0
uAutoPagerize が消えた!?
AutoPager系で一番使いやすかったのに
一時的に無効にするのがやりやすかった
2019/06/22(土) 11:48:53.96ID:263YpDlc0
Griever氏のAMOのユーザーページも消えてるしブログも記事まったくなくなってるね
2019/06/22(土) 12:33:40.63ID:Tz/aHwAO0
ContextSearch web-ext 動作しなくなったと思ったらabout:addonsから消えていた
インストール仕直したけどこういうことってあるのかね
2019/06/22(土) 13:00:22.09ID:6k7hoXX50
ホントだ
アドオンページの作成者のリンクが消えてるわ
2019/06/22(土) 14:34:06.92ID:7YO/I2Tq0
Youtube-DLG0.4

DLできねーゾ!!
https://www.youtube.com/watch?v=S9ZwkxlbltE
2019/06/22(土) 14:50:55.18ID:pZWd5OuP0
アドオン作者が次々と去っていくな
2019/06/22(土) 15:34:55.69ID:PQDQ3ZvB0
>>393,395
何か前触れとかあったのかな、と思ってみたり…

windows pc では .xpi の確保はすぐにした
けど、android の方が分からん!、状態でしばらく悩んで
ダメ元で単純に pc で確保したのを読み込ませればできた…
OS固有の違いがある訳じゃ無かったのね

AutoCopy や LoadTabProgressively みたいに後継が出てきてほしいと切に願う
2019/06/22(土) 15:42:44.24ID:vkuDgxGj0
>>393
Chromeの方は残ってるので、ただ単にFirefoxのアドオン開発から手を引いただけかと
2019/06/22(土) 17:28:31.35ID:J7RoAKv30
>>392
言われてびっくり。
自分のFirefox67.0.4 (64 ビット)では、uAutoPagerize(バージョン.0.1.4.1は、まだ動いているが、時間の問題か。

更新日が、「2019年5月17日」と1ヶ月前だから、最近何かあったのかな?
Chromeの方は、バージョン0.1.4で、更新日は、2年前の「2017年12月2日」だから、少なくともFirefoxの方に意識は向いていたと想像するけど。
2019/06/22(土) 18:01:57.60ID:bOimtnKm0
開発泊まってたもんな、やる気ないんだろうなとは思ってた
2019/06/22(土) 18:09:55.14ID:5YfiZQXF0
オリジナル?の方のautopagerizeもAMOからいつの間にか消えてるな
2019/06/22(土) 18:18:08.92ID:5ykKzqlE0
>>400
GrieverさんはChromeに移行して結構経つし、もう対応する気もなかったから思い立って消したんじゃないの
2019/06/22(土) 18:53:38.50ID:Ult9VTm30
>>393
どんなアドオン作ってたっけ
2019/06/22(土) 19:17:58.82ID:OtT4lzPY0
GPLライセンスにしてくれてるのでフォーク版を公開可能だし、これに限らず似たようなのはたくさんあるよね
2019/06/22(土) 19:28:14.41ID:mV70PcMu0
>>400
uAutoPagerize 0.1.4.1のリリース日は2017年12月15日
アドオンマネージャーの更新日はアドオンをインストールもしくは更新した日だから人によって違う
お前がその日に入れただけだろ
2019/06/22(土) 19:34:15.45ID:56f20idC0
えええ!?うそうそ?うそでしょお?
uAutoPagerizeがないと困るよぉ!
2019/06/22(土) 19:42:08.10ID:pcwx4Llua
AutoPagerize Advanced
2019/06/22(土) 19:48:44.39ID:56f20idC0
>>408
それは自作のsiteinfoをローカルで使えるの?
2019/06/22(土) 19:52:57.82ID:5ykKzqlE0
>>409
weAutopagerizeで良いじゃん
2019/06/22(土) 20:17:59.72ID:56f20idC0
>>410
それよりuAPの方がUIが良い(バッジアイコンから簡単にオンオフ切り替えられたり、mysiteinfo編集に入れる)し、
wAPはリンクが画面内に入っているとどんどん読み込んでしまうでしょ。
uAPはリンクが画面内に入っていても画面のスクロールを発生させないと読み込まない。
この挙動の違いはサイトによって設定できるのがベストだけど、どっちか一方しか選べないならuAPの方がいい。
2019/06/22(土) 20:18:19.44ID:Ult9VTm30
uAutoPagerize作ってた人なのか
自分は使ってなかったから関係ないようだ
2019/06/22(土) 20:26:09.64ID:T3OVOnbD0
マイクロソフトがIXTの後ろ盾になったって事だと理解したぞ
2019/06/22(土) 21:58:36.12ID:PYqnMfs60
>>413
誤爆してるぞ 仮想通貨板か?
2019/06/22(土) 22:11:03.77ID:20/eFUME0
grieverさんのTwitterみたら
>おお、weAutoPagerize なんて出てたのね。これで私が更新サボっても大丈夫だな
って言うてるな
2019/06/22(土) 22:24:33.39ID:Tz/aHwAO0
MedleyMenu.uc.jsの作者さんだったんだ
2019/06/22(土) 22:30:04.01ID:pAR3AVJM0
>>415
ちょw
使い勝手が雲泥の差でありますよwww
比較にならないという


だけど 2018/01/27 のツイートであることを考えると切ない……
2019/06/22(土) 22:42:01.87ID:Tz/aHwAO0
まだ使えてるけどuAutoPagerizeは仕切り線のCSS公開されててよかったんだよな
2019/06/23(日) 00:48:56.33ID:0UXFM0YF0
ここのみんなでuAPの派生版を作って引き継ぐってのはどう?
2019/06/23(日) 00:52:51.51ID:0UXFM0YF0
楽観的な想像をすると、Firefox版は文字らに難読化するなとか機械的にいちゃもんつけられてて
忙しくて対応できないうちに時間切れで削除された
でもこれじゃブログも削除してる説明がつかないなぁ
2019/06/23(日) 03:47:16.64ID:UtweKrvra
開発者がやる気なくしただけだろ
2019/06/23(日) 04:14:20.79ID:rfQniXFI0
Distill Web Monitor に代わる新しいウェブ更新チェッカーがリリースされたらしい
乗り込めー!
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/c3o7ei/new_webextension_pageprobe_automatic_web_page/
2019/06/23(日) 09:58:55.65ID:zK6wPXN80
autopagerizeはメインの処理自体は言うほど難しい事してないから
お勉強がてらコピー品作ってみるにはちょうどいいかもしれんよ
2019/06/23(日) 12:44:29.60ID:Nsiwt/lW0
>>422
悪くは無いがバックグラウンドスキャンができないのが惜しい
2019/06/23(日) 15:11:44.06ID:VuhlJZiB0
tmp 0.5.8.0入れたらブックマークを中クリックで新しいタブに開けなくなったので戻したら直った
2019/06/23(日) 16:01:53.84ID:0UXFM0YF0
>>422
どういうビジネスモデルなの?って質問は俺も最も興味あるところなのにスルーしてて信用できない
2019/06/23(日) 16:06:23.54ID:FkLRTO/E0
クッキーを一定期間後に削除系のアドオンはいろいろありますが
例えば5時間後に削除設定したとして

Firefox起動→開いたまま5時間経過→消去
これは当然として

Firefox起動→3時間後にFirefox終了→2時間経過→Firefox起動(ここで5時間)
このようなケースでも立ち上げたら消去してくれるのでしょうか?
2019/06/23(日) 16:55:20.36ID:Nsiwt/lW0
>>426
仏に決まってんだろ
2019/06/23(日) 17:11:53.32ID:CNXP5yGI0
>>427
Firefoxのオプションで終了時にクッキーを削除するようにしとけばいいんじゃないの?
2019/06/23(日) 18:51:26.26ID:FmhnDjbU0
>>427
消去しない

自動削除のタイミングは、ブラウザ終了までが限界
でないと、自分が意図しないタイミングでCookieが削除される可能性が出てきてしまう
2019/06/24(月) 14:33:04.38ID:VB3lZB/sa
いつまでCookieなんて危険なもん使ってるんだか
DOMも同じだけど
2019/06/26(水) 11:56:04.10ID:PiHqR7TG0
再起動ボタンの代替アドオンってありますか?
2019/06/26(水) 14:16:40.54ID:gmvNBRI5a
>>432
ありません APIがないので
about:profiles ページのボタン使ってください
2019/06/26(水) 15:51:40.38ID:EIdXhXbj0
メニューからだけど
RestartMenu.uc.js 作ってショートカットキー設定するかマウスジェスチャー割り当てて操作すれば?

設定はしてるけどレガシィの時ほど頻繁に再起動しないから殆ど使ってないわ
2019/06/26(水) 16:21:08.92ID:u36xJmK80
userChrome.jsならこういうのがあるよ

RestartFirefoxButton_Movable.uc.js
https://github.com/ardiman/userChrome.js/tree/master/restartfirefoxbutton_movable

restart_button.uc.js
https://github.com/Aris-t2/CustomJSforFx/blob/master/scripts/restart_button.uc.js

ハンバーガーメニューボタンをダブルクリックすると再起動
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510747462/810
2019/06/26(水) 19:16:58.58ID:9+FtR5rW0
大した手間じゃないんだから手動で終了させて再起動させればいいがな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79f7-1BTO)
垢版 |
2019/06/26(水) 20:27:35.92ID:u3WIKTqi0
アドオンに拘らずに、バッチファイル作って再起動させればw
2019/06/26(水) 20:29:54.21ID:Ta2fQ1mq0
autohotkeyで再起動キーを作ればいいと思います
2019/06/26(水) 23:32:02.30ID:cwORWyeR0
about:restartrequiredのほうがEnter連打で再起動できるからabout:profilesよりいいんじゃないかな
五十歩百歩だが
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-Ij2G)
垢版 |
2019/06/28(金) 04:19:17.02ID:Wcy8djri0
Bookmark Tab Hereで、パネルを開いて登録してたが登録できなくなった。
パネルを開かなきゃ登録できるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況