!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part352
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Part353
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a48-R0y6)
2019/05/06(月) 12:48:58.90ID:cILsXl4g0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5773-gMth)
2019/05/09(木) 19:46:03.12ID:mgQuAeaN0 前回のアドオン使えないのがあったから
更新来てもすぐに入れるのをためらってしまうのだが
今回のアプデはしてもいいんかい?
更新来てもすぐに入れるのをためらってしまうのだが
今回のアプデはしてもいいんかい?
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77dc-gMth)
2019/05/09(木) 19:58:34.97ID:FPLIWNHY0 >>582
自己レスだがなぜか直った クリックしても開かなかったんだが
自己レスだがなぜか直った クリックしても開かなかったんだが
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f65-4aIo)
2019/05/09(木) 20:10:51.35ID:h0+2AHnW0 >>584
再起動したらアドオン動作しなさそうやね
再起動したらアドオン動作しなさそうやね
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa1-NMZ3)
2019/05/09(木) 20:18:05.51ID:RxgYr/4Y0 わかってないのにBaiduの文字見て発狂するやつ
わかってないのに言われるがままconfig書き換えるやつ
頭わるそう
わかってないのに言われるがままconfig書き換えるやつ
頭わるそう
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-NMZ3)
2019/05/09(木) 20:20:43.65ID:esKOqw5r0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f91-1DYb)
2019/05/09(木) 20:22:45.55ID:4FHeKbVB0 百毒が流行っているようで
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-y0Vo)
2019/05/09(木) 20:23:14.79ID:yaTVmzig0 >>597
再起動したときextensions.webextensions.uuidsの値は復活してない?
再起動したときextensions.webextensions.uuidsの値は復活してない?
600名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-cH14)
2019/05/09(木) 20:24:32.63ID:8p3SgWERM 中国に屈したゴミに未来はない
糞ブラウザはオワコン
糞ブラウザはオワコン
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7b-gMth)
2019/05/09(木) 20:24:47.01ID:6+X+RZrQ0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7b-gMth)
2019/05/09(木) 20:29:55.93ID:6+X+RZrQ0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7b-gMth)
2019/05/09(木) 20:30:39.29ID:6+X+RZrQ0 ブラウザ更新の所為かと勘違いしてしまいました
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-NMZ3)
2019/05/09(木) 20:31:05.98ID:esKOqw5r0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-vVMj)
2019/05/09(木) 20:31:49.84ID:aGf1OCJD0 ID真っ赤にしてクソレス連投するガイジ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-BD3m)
2019/05/09(木) 20:41:52.96ID:jb2Ufbnw0 マウスで範囲選択しようとすると少し前に閲覧したサイトに飛ぶようになってしまいました
解決方法ご存じでしたら教えてください
FFは最新版、アドオンはuBock OriginとWebmail Ad Blockerのみ使用です
解決方法ご存じでしたら教えてください
FFは最新版、アドオンはuBock OriginとWebmail Ad Blockerのみ使用です
607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/84m)
2019/05/09(木) 20:42:14.86ID:EcJ9Heuqa 従順な犬だからね。
最近洗脳薄れてきたから必死なんだよ
最近洗脳薄れてきたから必死なんだよ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-gMth)
2019/05/09(木) 21:21:14.17ID:PnDKzHLW0 こないだのトラブルでvivaldiに乗り換えて、最初はブックマークとタブの縦表示同時にできて最高とか思ってたけどなんか挙動がワンテンポ遅くて結局戻ってきました
609名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM8b-y0Vo)
2019/05/09(木) 21:32:11.73ID:Oi6+rA+JM610名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-01Yg)
2019/05/09(木) 21:43:42.94ID:vdIcTTnea611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fa-NMZ3)
2019/05/09(木) 22:44:03.32ID:zyvS4HI+0 >>556
極端でしかモノを考えられないやつが確実に増えたな
極端でしかモノを考えられないやつが確実に増えたな
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7776-83wE)
2019/05/09(木) 22:51:21.39ID:o0zLJlbg0 NGワード:Baidu 百度
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-y0Vo)
2019/05/09(木) 22:58:28.73ID:2B/B3QEv0 windows10のMAY2019だったかとかぶりそうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57be-gMth)
2019/05/09(木) 23:04:05.12ID:FAWderGB0 googleの方向で拗らせて「だからChromeもクソ!FFこそ最高!」みたいに信者染みた存在になったのが頑張ってるんだろうなって
事あるごとにgoogleも百度と同じ〜って話題挟んでくるし
事あるごとにgoogleも百度と同じ〜って話題挟んでくるし
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-vVMj)
2019/05/09(木) 23:43:54.47ID:KzU83pxf0 56いつになったら直るの?
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-y0Vo)
2019/05/09(木) 23:53:17.90ID:yaTVmzig0 同じって程度の差は知らんけど検索エンジンでトラッキングしてるってことだろ
そんなもんyahooもbingも一緒だわ
なんか以前も勝手に入れられた!気持ち悪い!みたいな流れあった気はするけど情報収集怠っちゃダメなんかね
extensions.systemAddon.update.enabledも効くのかは知らんがver62でできたものらしいし……
アプデの度に気の抜けないブラウザになりそうだな
そんなもんyahooもbingも一緒だわ
なんか以前も勝手に入れられた!気持ち悪い!みたいな流れあった気はするけど情報収集怠っちゃダメなんかね
extensions.systemAddon.update.enabledも効くのかは知らんがver62でできたものらしいし……
アプデの度に気の抜けないブラウザになりそうだな
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-RSGa)
2019/05/09(木) 23:59:47.86ID:9iijeTvb0 >>615
自力で証明書をインスコしない限り、おそらく永遠に直らないww
自力で証明書をインスコしない限り、おそらく永遠に直らないww
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f65-4aIo)
2019/05/10(金) 00:42:14.07ID:7clAIB6C0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1755-y0Vo)
2019/05/10(金) 00:45:10.29ID:+d56QHbt0 自分で何とか出来ないレベルの奴が古いバージョン使い続けるとか意味分からない。
恐らくWin7のサポート切れても同じ様に騒ぐんだろうなw
恐らくWin7のサポート切れても同じ様に騒ぐんだろうなw
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7776-rmGc)
2019/05/10(金) 00:54:52.95ID:IdxBRd9a0 >>618
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1183243.html
> Mozillaによると、企業向けの長期サポート版「Firefox ESR」に対しても、同じ内容の修正が明日にも行われるとのこと。また、古いバージョンの「Firefox」についても対応を進めているという。
66 や 60ESR 以前のやつってことかい。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1183243.html
> Mozillaによると、企業向けの長期サポート版「Firefox ESR」に対しても、同じ内容の修正が明日にも行われるとのこと。また、古いバージョンの「Firefox」についても対応を進めているという。
66 や 60ESR 以前のやつってことかい。
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-8qg1)
2019/05/10(金) 01:41:58.09ID:xU1Wyrqg0 >>616
BingもYahooも、使わないのにPC内に勝手にファイルを作成することはないから良心的だよね^^
BingもYahooも、使わないのにPC内に勝手にファイルを作成することはないから良心的だよね^^
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-Lzly)
2019/05/10(金) 02:39:59.69ID:LhaIznw60623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-R5Ph)
2019/05/10(金) 02:40:30.89ID:rXPXOiI80 大きい画像ファイルだけを表示してさらにクリックした時に
ドラッグするようにポインタが動いちゃうと
タブが落ちるぞ。最新の32bit版、Win10
ドラッグするようにポインタが動いちゃうと
タブが落ちるぞ。最新の32bit版、Win10
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3773-gMth)
2019/05/10(金) 02:43:58.77ID:M9AQfdIc0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-y0Vo)
2019/05/10(金) 03:52:28.87ID:sFOwdnBe0 いつになったら安定するのかねえ
たぶん永遠にならないで
会社が終了するんだろうな
たぶん永遠にならないで
会社が終了するんだろうな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d4-gMth)
2019/05/10(金) 05:14:18.84ID:7XOdLCvn0 >>622
ESR版は52と60、通常版は61以降を修正しますって書いてあるが。
ESR版は52と60、通常版は61以降を修正しますって書いてあるが。
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975c-y99G)
2019/05/10(金) 06:54:17.49ID:2nmu7sEG0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c3-BD3m)
2019/05/10(金) 07:17:00.77ID:NOGKtFpN0 >>627
下種野郎ですね
下種野郎ですね
629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/84m)
2019/05/10(金) 07:44:25.45ID:Io7ZRJaBa630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 577d-BD3m)
2019/05/10(金) 08:07:26.99ID:GnW+Mnbm0 Firefoxの場合だけInstagramにアクセスすると
ときどき「CORS要求が成功しなかった」というエラーを吐いて
画像や動画が見られない現象が起きる
ChromeとEdgeではこの現象は再現されない
なんでやねん…
ときどき「CORS要求が成功しなかった」というエラーを吐いて
画像や動画が見られない現象が起きる
ChromeとEdgeではこの現象は再現されない
なんでやねん…
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe1-vVMj)
2019/05/10(金) 08:28:54.62ID:rhf+5pge0 >>610
そんな事起こってない
そんなのどうでもいい
そんなのおま環おま環
かなりの数のユーザーに起きてる不具合起きたバグを
光の速さでこんなレスしてくる連中が普通だとでも言いたげじゃんw
張り付いてすることじゃあないぜ
そんな事起こってない
そんなのどうでもいい
そんなのおま環おま環
かなりの数のユーザーに起きてる不具合起きたバグを
光の速さでこんなレスしてくる連中が普通だとでも言いたげじゃんw
張り付いてすることじゃあないぜ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-y0Vo)
2019/05/10(金) 08:55:31.30ID:sxRe8cjU0 少なくともbaiduについてはここの連中が過剰に騒いでるだけでバグでも何でもないだろw
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-gMth)
2019/05/10(金) 08:57:56.46ID:nI50CymTM >>631
絶対新規プロファイルとか試さないだろ、こいつ
絶対新規プロファイルとか試さないだろ、こいつ
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2b-WLMY)
2019/05/10(金) 09:36:41.07ID:2Q/OfXKSK635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-y0Vo)
2019/05/10(金) 09:45:21.26ID:wmr60olP0 結局baidu-code-update@mozillaonline.com.xpiって何をやってるプラグインなんですか?
baiduの何か?をアップデートしてるんだろうとしか分からない
baiduの何か?をアップデートしてるんだろうとしか分からない
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-10/2)
2019/05/10(金) 09:53:31.95ID:i5inkiqK0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-y0Vo)
2019/05/10(金) 10:05:20.12ID:wmr60olP0 >>636
ってことは必死に削除しなくても放置で全く問題ないってことか
ってことは必死に削除しなくても放置で全く問題ないってことか
638名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-4aIo)
2019/05/10(金) 10:07:12.62ID:ikyhAkwKd639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-y0Vo)
2019/05/10(金) 10:12:29.78ID:wmr60olP0640257 (ワッチョイ b7f0-vVMj)
2019/05/10(金) 10:42:45.46ID:i+Id3ddl0 無限に増えるかと思ったら古いの自動で消えてってる
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-NMZ3)
2019/05/10(金) 11:00:31.82ID:oQ4gqi510 66.0.3から0.4そして0.5とアップしてきたが
featuresフォルダできないしbaidu-code-update@mozillaonline.com.xpiもない
みんなと一緒に盛り上がりたいんだけど
どうすれば入ってくるのか知りたいわ
featuresフォルダできないしbaidu-code-update@mozillaonline.com.xpiもない
みんなと一緒に盛り上がりたいんだけど
どうすれば入ってくるのか知りたいわ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-y0Vo)
2019/05/10(金) 11:13:50.98ID:zJ6zwLC80 改めて知る広告ブロックアドオンの便利さ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c6-3HmU)
2019/05/10(金) 11:14:31.40ID:NK6V4Mhk0 baiduは慥かに気に入らんが
それでも他のブラウザよりはマシなんだわ
それでも他のブラウザよりはマシなんだわ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Vuiq)
2019/05/10(金) 11:19:40.15ID:i+hyVtksd YouTubeのサムネイルって動くんだな。
この騒ぎでChrome使って初めて知った。他にも、表示が崩れてたりと、ネスケ時代から互換性は微妙なのは変わってないんだな。
この騒ぎでChrome使って初めて知った。他にも、表示が崩れてたりと、ネスケ時代から互換性は微妙なのは変わってないんだな。
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-jQo9)
2019/05/10(金) 11:24:53.05ID:WTPDMd+A0 非対応によるレイアウト崩れは徐々に増えてきてる
制作会社のチェック対象から漏れていってるんだろう
制作会社のチェック対象から漏れていってるんだろう
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7773-BD3m)
2019/05/10(金) 11:35:41.62ID:PS+CFrPk0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-fkBG)
2019/05/10(金) 11:49:16.51ID:Eamg52vJ0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778e-RyDs)
2019/05/10(金) 11:53:26.52ID:HbaaB3N50 統治w
649名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-xKxK)
2019/05/10(金) 12:33:34.47ID:ae2xg3WZd 統治云々はアホかって思うが、YoutubeはGoogleのなんだしChromeに最適化されるの当たり前やろ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-4aIo)
2019/05/10(金) 12:45:44.80ID:ikyhAkwKd >>641
たぶんfirefoxに調査のインストールと実行を許可にチェック入れる
たぶんfirefoxに調査のインストールと実行を許可にチェック入れる
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-NMZ3)
2019/05/10(金) 12:46:53.62ID:oQ4gqi510 >>650
チェック入れてみた
チェック入れてみた
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-y0Vo)
2019/05/10(金) 13:03:58.14ID:wmr60olP0 >>650
オフにしてるが普通に入ってくるぞ
オフにしてるが普通に入ってくるぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778e-RyDs)
2019/05/10(金) 13:14:29.28ID:HbaaB3N50 Firefoxのアドオン全てが無効化される不具合はなぜ起こったのか?今後の課題についてMozillaのCTOが説明
https://gigazine.net/news/20190510-firefox-add-on-fix/
https://gigazine.net/news/20190510-firefox-add-on-fix/
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4e-BD3m)
2019/05/10(金) 13:59:43.94ID:cRmRLo5x0 >>641
まずはヘルプ→トラブルシューティング情報→Firefox の機能にあるか確認してみる
まずはヘルプ→トラブルシューティング情報→Firefox の機能にあるか確認してみる
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7776-ocoF)
2019/05/10(金) 14:10:13.51ID:RihX0nyp0 GoogleはYouTubeどころかネットまるごと統治してるってただの事実だろ
否定してんのが印象の火消しっぽくて笑える
こないだからbaidubaiduうるせえわけだよチョロ〜ン
否定してんのが印象の火消しっぽくて笑える
こないだからbaidubaiduうるせえわけだよチョロ〜ン
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f7-nkCw)
2019/05/10(金) 14:23:20.19ID:L+lCw5ak0 昔、WindowsがIEを最適化していてズルいとか言ってた時代を思い出すな・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-oxyn)
2019/05/10(金) 16:29:16.76ID:qxySPKt00 >>653
モジラが無能以外に理由あるん?
モジラが無能以外に理由あるん?
658名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-xE4o)
2019/05/10(金) 16:42:02.53ID:kinObh9SM 無い
659名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-VlDc)
2019/05/10(金) 16:51:07.77ID:lQNcOq3Qd 「陰謀だ」
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMeb-snLL)
2019/05/10(金) 17:36:21.38ID:jMQPxKbLM >>649
そもそもyoutubeの最新APIがChromeに依存してる
そもそもyoutubeの最新APIがChromeに依存してる
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-vVMj)
2019/05/10(金) 17:46:07.29ID:eqsoWAAT0 releases/67.0b19
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbf-Gs9T)
2019/05/10(金) 17:53:32.69ID:IWlUPLpP0 今回のアドオン騒動
技術的な詳細解説がでた(英語)
https://hacks.mozilla.org/2019/05/technical-details-on-the-recent-firefox-add-on-outage/
技術的な詳細解説がでた(英語)
https://hacks.mozilla.org/2019/05/technical-details-on-the-recent-firefox-add-on-outage/
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b762-ejlk)
2019/05/10(金) 18:09:36.01ID:MEdWDhbx0 01月01日 Intel CPUのセキュリティ上のバグの存在を指摘する記事が公開される
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは高い危険性
05月22日 「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月12日 「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩や権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月10日 Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性、最大深刻度は“HIGH”
11月05日 Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性、9900K死亡
11月15日 「Spectre」「Meltdown」関連でIntel新たに7件の脆弱性
01月10日 Intel製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 〜最大深刻度は“HIGH”
02月13日 Intel CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月15日 Intel CPUに新たな脆弱性『Spoiler』。AMD CPUは影響なし
03月31日 Intelのチップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見
04月11日 Intel製のハードウェア、ファームウェア、ソフトなどに複数の脆弱性
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは高い危険性
05月22日 「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月12日 「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩や権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月10日 Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性、最大深刻度は“HIGH”
11月05日 Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性、9900K死亡
11月15日 「Spectre」「Meltdown」関連でIntel新たに7件の脆弱性
01月10日 Intel製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 〜最大深刻度は“HIGH”
02月13日 Intel CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月15日 Intel CPUに新たな脆弱性『Spoiler』。AMD CPUは影響なし
03月31日 Intelのチップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見
04月11日 Intel製のハードウェア、ファームウェア、ソフトなどに複数の脆弱性
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-vVMj)
2019/05/10(金) 18:12:19.21ID:RZK5YTV90 youtubeに関しては、chromeのほうが画質いいよね。
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-t4ir)
2019/05/10(金) 18:17:42.03ID:PscGtAOR0 つまり、最強のセキュリティはネットの回線ちょん切る
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d773-HY8+)
2019/05/10(金) 18:43:17.15ID:CibVsxti0 >>663
なんじゃこりゃあ……IntelのCPUのPCしか持っていない\(^o^)/
なんじゃこりゃあ……IntelのCPUのPCしか持っていない\(^o^)/
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5787-fkBG)
2019/05/10(金) 19:33:18.09ID:Eamg52vJ0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-y0Vo)
2019/05/10(金) 19:52:31.02ID:5rFkOWgb0 >>665
最近は音からデータを盗み出す技術も出てきてるぞ
最近は音からデータを盗み出す技術も出てきてるぞ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-t4ir)
2019/05/10(金) 19:58:06.28ID:PscGtAOR0 >>668
AmazonダンボールでPC包め!
AmazonダンボールでPC包め!
670名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM8b-y0Vo)
2019/05/10(金) 20:00:31.03ID:m4i8sGSdM671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3781-y0Vo)
2019/05/10(金) 20:08:38.73ID:c68z/gNP0 証明書の更新忘れするようなところが「セキュア」とか笑わせるわ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7728-Ilja)
2019/05/10(金) 20:24:58.84ID:FeebVDAa0 >>663
結局スペクターとか色々出てましたが、実際にそれを利用した攻撃の被害が出ていない件について
少し考えれば、投機的実行処理の脆弱性なんかをついても任意の情報など取得できないので
普通にキーロガー等を仕込んだ方がよほど効率的だから、実際には使用されないのが実情ですね。
結局スペクターとか色々出てましたが、実際にそれを利用した攻撃の被害が出ていない件について
少し考えれば、投機的実行処理の脆弱性なんかをついても任意の情報など取得できないので
普通にキーロガー等を仕込んだ方がよほど効率的だから、実際には使用されないのが実情ですね。
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ec-vVMj)
2019/05/10(金) 20:29:42.60ID:BFN8rya00 詳しくないけど最近ブックマークやアドオン使えなくなったのはこの所為?
なぜかすぐ直って今は問題ないけど
なぜかすぐ直って今は問題ないけど
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-sKNc)
2019/05/10(金) 20:58:02.66ID:z47raFze0 アドオン復活記念。おすすめアドオン。
Duckduckgoのprivacyなんとかアドオンはトラッキングをきれいに遮断します。
トラッキングを遮断するとデータ送信が抑えられるメリットがあります。
Duckduckgoのprivacyなんとかアドオンはトラッキングをきれいに遮断します。
トラッキングを遮断するとデータ送信が抑えられるメリットがあります。
675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-01Yg)
2019/05/10(金) 21:50:25.90ID:z+/SjAVza676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-y0Vo)
2019/05/11(土) 00:43:39.13ID:MmLaM19x0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f65-4aIo)
2019/05/11(土) 00:59:59.93ID:GnQTwfPP0 >>675
忘れたから忘れたんだろうよ
忘れたから忘れたんだろうよ
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7776-DhQT)
2019/05/11(土) 02:04:42.31ID:6MvzvWMx0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b1-y0Vo)
2019/05/11(土) 04:02:01.54ID:AGbu0DA80 なんだかんだで結局落ち着いたな
メインブラウザとして復帰した
次の祭りでまた会おう
メインブラウザとして復帰した
次の祭りでまた会おう
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-vVMj)
2019/05/11(土) 04:30:59.62ID:XRTo4P080 お前らMozillaに個人情報差し出しますチェックボックス外しておけよ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 570d-vVMj)
2019/05/11(土) 06:26:09.71ID:KhYwFqcU0 >>680
頭のチェックしてこい
頭のチェックしてこい
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-A/q9)
2019/05/11(土) 07:05:08.49ID:NPmDvXwG0 抜け毛が多い
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9789-3HmU)
2019/05/11(土) 07:37:27.10ID:hLbJk3Ao0 >>653
> 問題に迅速に対処するため、まずMozillaはデータ収集システム「Studies」を使用したシステム拡張をリリース。
> これはStudiesを有効にしている全てのユーザーに配布されましたが、Studiesを有効にするためには利用状況のデータをMozillaにアップロードする必要があるという問題がありました。
> そこで、最終的に、Studiesなしで問題を解決する方法として66.0.4や66.0.5を配布するに至ったわけです。
> ユーザーがどのような考えを持っていたに関わらず、アドオンを無効化した人はStudiesでテレメトリを有効にし、データをMozillaに対して送信することになったため、Mozillaは修正版のFirefoxが配布されるまでに収集した全てのデータを破棄することを決定したとのこと。
> またテレメトリのデータをMozillaにアップロードしたくない人は、有効にしていたStudiesを無効にする方法を説明しています。
今回は緊急避難でチェックいれた人がいたから破棄してくれたようだ
データ収集システム「Studies」
Studiesってやばいシステムだったんだな
> 問題に迅速に対処するため、まずMozillaはデータ収集システム「Studies」を使用したシステム拡張をリリース。
> これはStudiesを有効にしている全てのユーザーに配布されましたが、Studiesを有効にするためには利用状況のデータをMozillaにアップロードする必要があるという問題がありました。
> そこで、最終的に、Studiesなしで問題を解決する方法として66.0.4や66.0.5を配布するに至ったわけです。
> ユーザーがどのような考えを持っていたに関わらず、アドオンを無効化した人はStudiesでテレメトリを有効にし、データをMozillaに対して送信することになったため、Mozillaは修正版のFirefoxが配布されるまでに収集した全てのデータを破棄することを決定したとのこと。
> またテレメトリのデータをMozillaにアップロードしたくない人は、有効にしていたStudiesを無効にする方法を説明しています。
今回は緊急避難でチェックいれた人がいたから破棄してくれたようだ
データ収集システム「Studies」
Studiesってやばいシステムだったんだな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-4aIo)
2019/05/11(土) 07:40:27.60ID:jX4Qtl3Hd やばいのはお前の頭
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-y0Vo)
2019/05/11(土) 09:05:15.35ID:XsXn0eF00 StudiesはあくまでFirefoxを改善するためのシステムだからな
ここ連中はあらゆることに文句垂れるだけの不毛なおっさん連中だけど
ここ連中はあらゆることに文句垂れるだけの不毛なおっさん連中だけど
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7727-7DOq)
2019/05/11(土) 09:27:20.40ID:azzxaMDs0 >>683
まさに基地外の思考
まさに基地外の思考
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-y0Vo)
2019/05/11(土) 09:39:47.64ID:wuIO7YVx0 >>683
具体的に言えよ(笑)
具体的に言えよ(笑)
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d9-vVMj)
2019/05/11(土) 10:37:03.43ID:BWQPByFP0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d71d-dbzF)
2019/05/11(土) 10:44:53.23ID:PO1iu8fP0 ttps://addons.cdn.mozilla.net/user-media/previews/full/197/197035.png
Used by over 0 million people(笑)
Used by over 0 million people(笑)
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-f5cQ)
2019/05/11(土) 11:55:40.79ID:8K3jlxff0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1550838
相変わらずFirefox"だけ"バグってるな
相変わらずFirefox"だけ"バグってるな
691名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-4aIo)
2019/05/11(土) 12:07:39.11ID:jX4Qtl3Hd >>689
これほんま謎
これほんま謎
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-ejx+)
2019/05/11(土) 12:25:54.92ID:C54WSHXh0 ちょろくん、きょうもげんき!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 ★2 [ぐれ★]
- ご縁ってあるのかな?
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- 夜勤終わり風呂なう
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 中国による連日の対日制裁、ついに途切れる… 高市許されたか? [271912485]
