!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part352
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part353
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a48-R0y6)
2019/05/06(月) 12:48:58.90ID:cILsXl4g05名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e4-51S+)
2019/05/06(月) 12:53:20.48ID:qeZL0XUm0 >>4
間違えたCtrlではなくAltキー
間違えたCtrlではなくAltキー
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e20d-ahOC)
2019/05/06(月) 12:56:16.74ID:3pY7Y6Td0 >>1
乙
66.0.4にアップデートなったんだけど前に入れてたhotfix-update-xpi-intermediateが残ってる
hotfix-update-xpi-intermediateは削除してもいいのだろうか
乙
66.0.4にアップデートなったんだけど前に入れてたhotfix-update-xpi-intermediateが残ってる
hotfix-update-xpi-intermediateは削除してもいいのだろうか
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 12:59:53.18ID:kL6H4Q8I0 >>6
特に害はないので放置しておk
特に害はないので放置しておk
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 13:01:13.87ID:kL6H4Q8I0 1. ESR 60.6.1以下はESR 60.6.2に更新する
やり方は>>4と同じ
2. Firefox 56以前の人は
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/204
質疑応答もこっちのスレでよろしく
やり方は>>4と同じ
2. Firefox 56以前の人は
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/204
質疑応答もこっちのスレでよろしく
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 13:01:47.58ID:kL6H4Q8I0 更新して解決しない場合は前スレまでのテンプレに従っても解決しません
(なのであえて貼らない)
(なのであえて貼らない)
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a6-Cg3z)
2019/05/06(月) 13:02:58.85ID:XmMpEUV90 まだ直ってない奴は非推奨の余計な解決法やってバッティングしてるとかいうオチなんじゃないの?
11前スレ952 (ワッチョイ 9b91-15o0)
2019/05/06(月) 13:03:13.38ID:SWMHhjIT0 前スレ952の者です
当方のCentOSでの問題は解決したようです! Mozillaの証明書が入りました
プロファイルフォルダーのcert9.dbのリネームだけではダメでしたが
あわせてcert8.dbとpkcs11.txtのリネームを行ったところ改善しました
このサブ環境は最初Windows10だったのですが、そのユーザープロファイルフォルダーを
そのままCentOSにコピーしたことが原因だったものと思われます
前スレ953、970、982の方のアドバイスのおかげです
ありがとうございました
当方のCentOSでの問題は解決したようです! Mozillaの証明書が入りました
プロファイルフォルダーのcert9.dbのリネームだけではダメでしたが
あわせてcert8.dbとpkcs11.txtのリネームを行ったところ改善しました
このサブ環境は最初Windows10だったのですが、そのユーザープロファイルフォルダーを
そのままCentOSにコピーしたことが原因だったものと思われます
前スレ953、970、982の方のアドバイスのおかげです
ありがとうございました
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 13:04:40.60ID:kL6H4Q8I0 前スレから
> 990 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-OPwy)[sage] 投稿日:2019/05/06(月) 11:33:17.49 ID:t9KZTZqN0
> >>987
> コピペ後、赤○!にあったこれがエラーでしょうか?
> [Exception... "Component returned failure code: 0x805a1f65 [nsIX509CertDB.addCertFromBase64]" nsresult: "0x805a1f65 (<unknown>)" location: "JS frame :: debugger eval code :: <TOP_LEVEL> :: line 3" data: no]
そのエラーはこのバグだな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1549249
(Windows Defender以外の)アンチウイルスソフトかマスターパスワード使ってない?
> 990 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-OPwy)[sage] 投稿日:2019/05/06(月) 11:33:17.49 ID:t9KZTZqN0
> >>987
> コピペ後、赤○!にあったこれがエラーでしょうか?
> [Exception... "Component returned failure code: 0x805a1f65 [nsIX509CertDB.addCertFromBase64]" nsresult: "0x805a1f65 (<unknown>)" location: "JS frame :: debugger eval code :: <TOP_LEVEL> :: line 3" data: no]
そのエラーはこのバグだな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1549249
(Windows Defender以外の)アンチウイルスソフトかマスターパスワード使ってない?
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-OPwy)
2019/05/06(月) 13:06:52.10ID:t9KZTZqN0 >>12
ウイルスソフトはAviraで、マスターパスワードは忘れました。
ウイルスソフトはAviraで、マスターパスワードは忘れました。
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-xQQW)
2019/05/06(月) 13:07:57.78ID:w6FpbZSK0 Windows Defender以外のアンチウイルスソフト
なんて入れてるやつ今時おらんだろ
なんて入れてるやつ今時おらんだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e20d-ahOC)
2019/05/06(月) 13:11:19.33ID:3pY7Y6Td0 baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi
featuresフォルダの中にこんなものがあるんだけど何これ
featuresフォルダの中にこんなものがあるんだけど何これ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 13:14:54.43ID:kL6H4Q8I0 66.0.4/ESR 60.6.2で解決しなかった場合用
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1549249#c5
の質問テンプレを翻訳
1. 使用しているOSは?
2. アンチウイルスソフトはインストールしているか? しているなら、それは何か?
3. マスターパスワードを使っているか? 使っているなら、(about:preferences#privacy
→「保存されているログイン情報」)などにマスターパスワードを入力すると
アドオンの問題は解決するか? (解決するまで少し時間がかかるかもしれない)
4. 66.0.4上で新しいプロファイルを作成して、そのプロファイル上では
アドオンをインストールできるか確認してほしい
5. 起動時に、ブラウザーコンソール(Ctrl+Shift+J)を開いたら、
"failed to add new intermediate certificate"というエラーが表示されているか?
表示されている場合、その次に表示されるエラーコードは 0x805a1f65 か?
それともそれ以外か?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1549249#c5
の質問テンプレを翻訳
1. 使用しているOSは?
2. アンチウイルスソフトはインストールしているか? しているなら、それは何か?
3. マスターパスワードを使っているか? 使っているなら、(about:preferences#privacy
→「保存されているログイン情報」)などにマスターパスワードを入力すると
アドオンの問題は解決するか? (解決するまで少し時間がかかるかもしれない)
4. 66.0.4上で新しいプロファイルを作成して、そのプロファイル上では
アドオンをインストールできるか確認してほしい
5. 起動時に、ブラウザーコンソール(Ctrl+Shift+J)を開いたら、
"failed to add new intermediate certificate"というエラーが表示されているか?
表示されている場合、その次に表示されるエラーコードは 0x805a1f65 か?
それともそれ以外か?
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-OPwy)
2019/05/06(月) 13:15:16.74ID:t9KZTZqN0 >>12
今、マスターパスワード思い出しましたが、ど〜すりゃいいのやら?
今、マスターパスワード思い出しましたが、ど〜すりゃいいのやら?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eee-WBcD)
2019/05/06(月) 13:16:32.24ID:QIaINI470 Android版のFirefoxも早く直してくれ…
取りあえずabout:configで「xpinstall.signatures.required」の設定を変更してしのいではいるけど。
取りあえずabout:configで「xpinstall.signatures.required」の設定を変更してしのいではいるけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 13:17:32.39ID:kL6H4Q8I0 >>13
https://support.mozilla.org/ja/kb/reset-your-master-password-if-you-forgot-it
に従ってマスターパスワードをリセットすると解決するかもしれない。
ただし保存しているユーザー名とパスワードはすべて消えるのでそのつもりで
https://support.mozilla.org/ja/kb/reset-your-master-password-if-you-forgot-it
に従ってマスターパスワードをリセットすると解決するかもしれない。
ただし保存しているユーザー名とパスワードはすべて消えるのでそのつもりで
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 13:18:57.01ID:kL6H4Q8I021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa5-siGz)
2019/05/06(月) 13:19:55.99ID:GyHw6mgi0 いろんなサイトのログイン状態が解除されて困る
昨日直した後に解除されてて再ログインしたのに
今朝つけたらまた解除されてる、なんなんだ
昨日直した後に解除されてて再ログインしたのに
今朝つけたらまた解除されてる、なんなんだ
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-ahOC)
2019/05/06(月) 13:27:29.37ID:sX0fNqd00 >>21
時計弄ってない?
時計弄ってない?
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa5-siGz)
2019/05/06(月) 13:29:24.18ID:GyHw6mgi0 弄ってないよ
なんかクッキーでも死んでるのかな
なんかクッキーでも死んでるのかな
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-ahOC)
2019/05/06(月) 13:30:17.06ID:sX0fNqd00 んじゃクリーンな状態で試してみるしかないねいつも通り
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-OPwy)
2019/05/06(月) 13:36:22.95ID:t9KZTZqN0 >>20
やっと解決しました!!
アドオン60個のうち58個が復帰でき検証できないアドオンは
以下の2ツだけなら特に支障ありません。
だめなら代替えアドオンを探します。
View Image Resurrected
YouTube Dounloder
それとIDとPass関係は別に保存していたので問題なしです。
ありがとうございました!!
やっと解決しました!!
アドオン60個のうち58個が復帰でき検証できないアドオンは
以下の2ツだけなら特に支障ありません。
だめなら代替えアドオンを探します。
View Image Resurrected
YouTube Dounloder
それとIDとPass関係は別に保存していたので問題なしです。
ありがとうございました!!
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 127e-RBV5)
2019/05/06(月) 13:40:35.12ID:fcCy4tj2027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 13:42:47.10ID:kL6H4Q8I028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 127e-RBV5)
2019/05/06(月) 13:45:44.79ID:fcCy4tj20 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/962
まーたキチガイが自己紹介してる
俺の素晴らしい書き込みをみつけて反論できないからって顔真っ赤のゴミ
まーたキチガイが自己紹介してる
俺の素晴らしい書き込みをみつけて反論できないからって顔真っ赤のゴミ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-5CEJ)
2019/05/06(月) 13:46:18.15ID:6W3HkBEwM 更新して他のは使えてる
タブツリーだけが復活しない……
なんて思ってたらF1で完全回復したわw
そんな覚えてへんわ
タブツリーだけが復活しない……
なんて思ってたらF1で完全回復したわw
そんな覚えてへんわ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcc-N662)
2019/05/06(月) 13:46:45.78ID:etXe1U8X0 Linux では、66.0.4で状況の悪化は変わらず
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2344-R0y6)
2019/05/06(月) 13:48:03.31ID:mBs1GOFt0 直ったと思ったら全然直ってねーじゃん
まさか全部入れなおせとか言うんじゃないだろうな
まさか全部入れなおせとか言うんじゃないだろうな
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a6-ilQt)
2019/05/06(月) 13:49:49.24ID:USEZhjMT0 騒ぎのときに起動してなかったESRの52とかでもadblockやつべ関係のアドオンが無効化
されてんな・・・
一連の作業をいちいちやらにゃいかんのか・・・
されてんな・・・
一連の作業をいちいちやらにゃいかんのか・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 13:50:52.16ID:kL6H4Q8I0 66.0.4のリリースノートの未解決の問題も翻訳しておくか
・少数のアドオンはサポートされていない拡張機能に表示されるか、about:addonsに
表示されないかもしれません。データは失われていません。アドオンを
再インストールすることでデータを復旧できるはずです(Bug 1549129)。
・コンテナーの機能を使うアドオン(Multi-Account ContainersやFacebook Container
など)がこの問題によって無効にされた場合、それらのアドオンの失われたサイト
データやカスタム設定は、このリリースでは復旧されません。それらを再設定して
about:addonsで再ログインする必要があります(Bug 1549204)。
・テーマは再有効化されないかもしれません。about:addonsから再有効化できます
(Bug 1549022)。
・アドオンによってカスタマイズされたホームページや検索設定は既定にリセット
されるかもしれません。about:preferencesやabout:addonsから再設定する必要が
あります(Bug 1549192)。
・少数のアドオンはサポートされていない拡張機能に表示されるか、about:addonsに
表示されないかもしれません。データは失われていません。アドオンを
再インストールすることでデータを復旧できるはずです(Bug 1549129)。
・コンテナーの機能を使うアドオン(Multi-Account ContainersやFacebook Container
など)がこの問題によって無効にされた場合、それらのアドオンの失われたサイト
データやカスタム設定は、このリリースでは復旧されません。それらを再設定して
about:addonsで再ログインする必要があります(Bug 1549204)。
・テーマは再有効化されないかもしれません。about:addonsから再有効化できます
(Bug 1549022)。
・アドオンによってカスタマイズされたホームページや検索設定は既定にリセット
されるかもしれません。about:preferencesやabout:addonsから再設定する必要が
あります(Bug 1549192)。
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-51S+)
2019/05/06(月) 13:53:35.38ID:EW14/D+A0 66.0.4にしたらアドオンの詳細を見ると有効になってたんだけど
右上に表示されてたアドオンのアイコンが消えたんだけどどうすれば表示できます?
右上に表示されてたアドオンのアイコンが消えたんだけどどうすれば表示できます?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 367e-ccdy)
2019/05/06(月) 13:53:54.76ID:jShrkNMa0 今、直らないと喚いてるのは「おま環」認定して問題無い駄目な子達
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a6-ilQt)
2019/05/06(月) 13:55:25.64ID:USEZhjMT037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 13:56:11.18ID:kL6H4Q8I0 >>34
ツールバーを右クリック→「カスタマイズ」で配置し直す
ツールバーを右クリック→「カスタマイズ」で配置し直す
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcf-N662)
2019/05/06(月) 13:56:27.14ID:CL1kYyu50 66.0.4降ってきましたね
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2344-R0y6)
2019/05/06(月) 13:57:00.51ID:mBs1GOFt0 こんな状況でも>>35みたいなアホが沸くのが末期過ぎる
いくら貰ってんだろ
いくら貰ってんだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-ahOC)
2019/05/06(月) 13:57:03.39ID:fcCy4tj2041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e211-tWw+)
2019/05/06(月) 13:58:11.88ID:DFBeHe9x0 Android版はまだ降ってきてない
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e20d-ahOC)
2019/05/06(月) 13:58:37.96ID:3pY7Y6Td0 hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com.xpiを別フォルダに退避
signingca1addonsmozillaorg.crt削除
この状態で再起動してもsigningca1addonsmozillaorg.crtが復活して問題起きないようだ
ついでにfeaturesフォルダ内の古いゴミを別フォルダに退避して少し様子見てみよう
signingca1addonsmozillaorg.crt削除
この状態で再起動してもsigningca1addonsmozillaorg.crtが復活して問題起きないようだ
ついでにfeaturesフォルダ内の古いゴミを別フォルダに退避して少し様子見てみよう
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMaf-6I93)
2019/05/06(月) 14:07:13.07ID:62sm6SkQM sns見ると治ってない奴も多いな。
これでどれぐらいユーザー減ったんだろこの糞ブラウザ
今回の騒動で素の状態がどれだけ酷いブラウザなのかがバレた事が一晩でかそう
これでどれぐらいユーザー減ったんだろこの糞ブラウザ
今回の騒動で素の状態がどれだけ酷いブラウザなのかがバレた事が一晩でかそう
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-Cg3z)
2019/05/06(月) 14:08:50.18ID:m5YzcUpZ0 まだ直ってない奴いるとかさすがにどんくさすぎないか
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMaf-6I93)
2019/05/06(月) 14:09:02.93ID:62sm6SkQM 一晩ってなんだよ
酷い変換だ
酷い変換だ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6276-8+1o)
2019/05/06(月) 14:13:28.84ID:WZKE0Y/N0 >>15
about:supportを開いてbaiduで検索して何かあったら書き出して
about:supportを開いてbaiduで検索して何かあったら書き出して
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 14:14:25.78ID:kL6H4Q8I048名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMaf-6I93)
2019/05/06(月) 14:16:12.25ID:7oCurCAWM アプデだけで治る物。
再インストールが必要な物。
有効にはなるが手動で再設定が必要な物。
その他諸々有り。
色々と終わったな。
再インストールが必要な物。
有効にはなるが手動で再設定が必要な物。
その他諸々有り。
色々と終わったな。
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52bf-II38)
2019/05/06(月) 14:17:20.25ID:q7G9eWSy050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcc-N662)
2019/05/06(月) 14:19:23.80ID:etXe1U8X0 アドオン入れなおすなんてことは試しているんですけどねぇ
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb0c-ahOC)
2019/05/06(月) 14:22:32.03ID:UN4ZV8Zm0 66.0.3で前スレ15のBをD&Dだけでアドオンを使用可状態にしたが今も問題なくアドオンが使用できてる
そして今見たら66.0.4に更新されたが引き続き問題ないっぽい
そして今見たら66.0.4に更新されたが引き続き問題ないっぽい
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e20d-ahOC)
2019/05/06(月) 14:27:09.29ID:3pY7Y6Td053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6276-8+1o)
2019/05/06(月) 14:30:14.38ID:WZKE0Y/N054名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-JQY/)
2019/05/06(月) 14:31:04.13ID:9N594D92d 阿鼻叫喚だな
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-ahOC)
2019/05/06(月) 14:31:11.24ID:fcCy4tj20 >>44
クソブラウザだからな
クソブラウザだからな
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcc-N662)
2019/05/06(月) 14:32:14.59ID:etXe1U8X0 Chromeで出来ることより少なった
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcc-N662)
2019/05/06(月) 14:35:07.06ID:etXe1U8X0 Linux Mint 64bit版 66.0.3ではアドオンは注意して使いなさいレベルになっているけど
66.0.4ではインストールも出来ない
中には、古いバージョンのものかインストールで来たのあったけど、機能しない
66.0.4ではインストールも出来ない
中には、古いバージョンのものかインストールで来たのあったけど、機能しない
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fe-i8RF)
2019/05/06(月) 14:36:38.39ID:YZsT6QRy0 about:studiesにhotfixがcompleteって書いてあるんですが。これは削除できないのでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e20d-ahOC)
2019/05/06(月) 14:38:29.98ID:3pY7Y6Td0 >>53
そっちの環境ではどうなってんのよ
そっちの環境ではどうなってんのよ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcc-N662)
2019/05/06(月) 14:43:16.04ID:etXe1U8X0 要するに、Linux Mint 64bit版 66.0.3 から 66.0.4にするには
すべて、再構築しろと言ってようなもの
xx.x.1の違いだけど再構築しろと
すべて、再構築しろと言ってようなもの
xx.x.1の違いだけど再構築しろと
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e4-51S+)
2019/05/06(月) 14:43:26.41ID:qeZL0XUm0 ID:fcCy4tj20←うんち!!wwww
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e28b-6mVt)
2019/05/06(月) 14:51:49.19ID:n3acs74J0 アドオンがおかしくならないようにPCを起動させてすぐに
signingca1addonsmozillaorg.crtを証明書インポートで作成して
問題なくアドオンおかしくならずに凌いだ口なんだけど
66.0.4はスルーすべきか悩む
なにせサザビーのConfig弄りがかなりしてあるから
調査にチェックとかしても接続がされないようになってるから
何やら66.0.4は強制接続設定がされるようなんで
signingca1addonsmozillaorg.crtを証明書インポートで作成して
問題なくアドオンおかしくならずに凌いだ口なんだけど
66.0.4はスルーすべきか悩む
なにせサザビーのConfig弄りがかなりしてあるから
調査にチェックとかしても接続がされないようになってるから
何やら66.0.4は強制接続設定がされるようなんで
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67fa-R0y6)
2019/05/06(月) 14:52:47.82ID:BoAARtnC0 baidu-code-update@mozillaonline.com.xpiは66.0.3のChanged:Updated Baidu search pluginってやつかな
自分の環境でも存在してるよ
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/66.0.3/releasenotes/
自分の環境でも存在してるよ
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/66.0.3/releasenotes/
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6276-8+1o)
2019/05/06(月) 14:59:08.15ID:WZKE0Y/N0 baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi
featuresフォルダの中にこんなものがあるんだけど何これって
ID:3pY7Y6Td0が聞いたんだぞ
about:supportにBaidu search pluginが出てるなら出てる
出てないなら出てないって言えよ
匿名掲示板で誰か分からないんだし
どうしようもないやつだな
featuresフォルダの中にこんなものがあるんだけど何これって
ID:3pY7Y6Td0が聞いたんだぞ
about:supportにBaidu search pluginが出てるなら出てる
出てないなら出てないって言えよ
匿名掲示板で誰か分からないんだし
どうしようもないやつだな
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-npzt)
2019/05/06(月) 15:01:46.00ID:8Y5qOfr10 66.0.3で問題解決(昨夜
66.0.4にアップデートでも問題なし
66.0.4にアップデートでも問題なし
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-npzt)
2019/05/06(月) 15:02:49.40ID:8Y5qOfr10 etp-search-volume-study@shield.mozilla.org•完了
hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973•完了
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973•完了
hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973•完了
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973•完了
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-Cg3z)
2019/05/06(月) 15:03:51.80ID:0OjunZhi0 66.0.4にしたらうちにもbaiduあるわ
新規プロファイルで言語を中国語にしても検索に出てこないしなんなんこれ少しキモイぞ
新規プロファイルで言語を中国語にしても検索に出てこないしなんなんこれ少しキモイぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e20d-ahOC)
2019/05/06(月) 15:04:23.15ID:3pY7Y6Td069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e4-51S+)
2019/05/06(月) 15:07:09.47ID:qeZL0XUm0 Firefox の機能
Baidu Search Update 2.66 baidu-code-update@mozillaonline.com
Firefox Monitor 2.8 fxmonitor@mozilla.org
Firefox Screenshots 35.0.0 screenshots@mozilla.org
Form Autofill 1.0 formautofill@mozilla.org
Web Compat 3.0.2 webcompat@mozilla.org
WebCompat Reporter 1.1.0 webcompat-reporter@mozilla.org
Baidu Search Update 2.66 baidu-code-update@mozillaonline.com
Firefox Monitor 2.8 fxmonitor@mozilla.org
Firefox Screenshots 35.0.0 screenshots@mozilla.org
Form Autofill 1.0 formautofill@mozilla.org
Web Compat 3.0.2 webcompat@mozilla.org
WebCompat Reporter 1.1.0 webcompat-reporter@mozilla.org
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0644-15o0)
2019/05/06(月) 15:18:59.59ID:79ms76yV0 おすすめ許可したんじゃまいか
71名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM2f-AQ8a)
2019/05/06(月) 15:24:08.26ID:t38ov2/xM アンドロイド版きた
やっと復活アド風呂ないと見てられないわよかった(・∀・)
やっと復活アド風呂ないと見てられないわよかった(・∀・)
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5f-h97l)
2019/05/06(月) 15:27:05.62ID:po+7K6g5p これを機会に他のブラウザに乗り換えたわ
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 367e-ccdy)
2019/05/06(月) 15:29:52.73ID:jShrkNMa0 報告イラネ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-Cg3z)
2019/05/06(月) 15:31:20.23ID:0OjunZhi0 baidu入ってないプロファイルもあるしキモいから消した
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea5-ahOC)
2019/05/06(月) 15:31:31.77ID:4Cpy/1aw0 >>71
どこに来た?
どこに来た?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e288-Vzb7)
2019/05/06(月) 15:33:54.71ID:eliZYE7J0 キモキモしいからfeaturesフォルダごと捨ててやったわ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcc-N662)
2019/05/06(月) 15:35:07.22ID:etXe1U8X0 Windows 7では、それなりに済むみたいだけど
Linux Mint 64bit版では、66.0.4では、再構築しかないかな
だが、なかにはインストール可能でも動作しないのもあるような
Linux Mint 64bit版では、66.0.4では、再構築しかないかな
だが、なかにはインストール可能でも動作しないのもあるような
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a211-whR5)
2019/05/06(月) 15:35:26.13ID:Uh5eNEcN0 >>63
うちにはないので確認できないけど、ワンクリック検索エンジン辺りに入ってるかもね
うちにはないので確認できないけど、ワンクリック検索エンジン辺りに入ってるかもね
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
2019/05/06(月) 15:44:51.27ID:qGj6epZk0 プロファイル新規作成でなおった
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e276-1MCs)
2019/05/06(月) 15:57:26.58ID:UPBFjZ1k0 いつものアップデートに伴って使えなくなっただけだと思って
アドオン削除しちゃったわ
さっき更新きて66.0.4になったけど未だアドオン入れられない
アドオン削除しちゃったわ
さっき更新きて66.0.4になったけど未だアドオン入れられない
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcc-N662)
2019/05/06(月) 16:08:02.08ID:etXe1U8X0 Linum Mint 64bit版では、66.0.4では問題多くて
プロファイルをまっさらにしたらアドオンをインストールできるようになった
今までのプロファイルだと、削除し再インストールしても入れられなかった
66.0.3では何とか機能していたアドオンが66.0.4ではインストールできても機能しないのがあった
プロファイルをまっさらにしたらアドオンをインストールできるようになった
今までのプロファイルだと、削除し再インストールしても入れられなかった
66.0.3では何とか機能していたアドオンが66.0.4ではインストールできても機能しないのがあった
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-0UMg)
2019/05/06(月) 16:10:48.49ID:PVIKvSlc0 旧版Mozilla Firefoxアドオン無効化専用スレを別途作れば?
最新版と旧版の話が入り混じって錯綜してるし
最新版と旧版の話が入り混じって錯綜してるし
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
2019/05/06(月) 16:12:22.21ID:qGj6epZk0 新しいタブページのスピードダイヤルみたなぺーじって、ドラッグで追加できなくなったの?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c3-51S+)
2019/05/06(月) 16:13:57.85ID:aWNoVciY0 >>69
うちのはこれだけ
---
Firefox Screenshots 35.0.0 screenshots@mozilla.org
Form Autofill 1.0 formautofill@mozilla.org
Web Compat 3.0.2 webcompat@mozilla.org
WebCompat Reporter 1.1.0 webcompat-reporter@mozilla.org
----
試しに「Firefox のデータ収集と利用について」を全部チェック入れて放置してみる
うちのはこれだけ
---
Firefox Screenshots 35.0.0 screenshots@mozilla.org
Form Autofill 1.0 formautofill@mozilla.org
Web Compat 3.0.2 webcompat@mozilla.org
WebCompat Reporter 1.1.0 webcompat-reporter@mozilla.org
----
試しに「Firefox のデータ収集と利用について」を全部チェック入れて放置してみる
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42c9-dA/f)
2019/05/06(月) 16:14:34.98ID:jVjCEsEv0 もういい加減Chromeにしようぜ
Chromeと共に新しい時代の扉を開けよう
Chromeと共に新しい時代の扉を開けよう
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671d-gJ33)
2019/05/06(月) 16:15:07.63ID:mPBqC/P40 win10 64bit/fx66.0.4だが
前スレのjson書き換えとxpi導入とnormandyでうまくいったものの
.3から.4にアップしたらまた全部いかれた
いくつかのアドオンが復旧できずインストールも受け付けないようになってしまった
なんか復旧できないアドオンは about:addonsのアドオンの画像が出ないんだな
jsonは"active":falseの項目が違っていた
"schemaVersion":28はアプデで29に変わってた
前スレのjson書き換えとxpi導入とnormandyでうまくいったものの
.3から.4にアップしたらまた全部いかれた
いくつかのアドオンが復旧できずインストールも受け付けないようになってしまった
なんか復旧できないアドオンは about:addonsのアドオンの画像が出ないんだな
jsonは"active":falseの項目が違っていた
"schemaVersion":28はアプデで29に変わってた
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 367e-R0y6)
2019/05/06(月) 16:19:19.62ID:i31efT4K0 どうにもならんから
アンインストール
プロファイルの1階層上のFirefoxフォルダ丸ごと削除
66.0.4再インストール
これでやっと直ったけど設定全部ぶっ飛んだ
再設定めんどい
アンインストール
プロファイルの1階層上のFirefoxフォルダ丸ごと削除
66.0.4再インストール
これでやっと直ったけど設定全部ぶっ飛んだ
再設定めんどい
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e276-ahOC)
2019/05/06(月) 16:19:59.04ID:cKqDhCoV0 ん?Firefoxって中華なんかと何か関係あんの?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-Cg3z)
2019/05/06(月) 16:22:58.33ID:t4z/PbvWM >>88
FirefoxもChromeも中華版有るんだから無い訳ない
FirefoxもChromeも中華版有るんだから無い訳ない
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671d-gJ33)
2019/05/06(月) 16:25:37.94ID:mPBqC/P40 Auto Tab Discard 0.3.1 false {c2c003ee-bd69-42a2-b0e9-6f34222cb046}
Vimium 1.64.3 false {d7742d87-e61d-4b78-b8a1-b469842139fa}
extensionsフォルダの{文字列}.xpi こいつらがどうやら復活しないやつらしい
Vimium 1.64.3 false {d7742d87-e61d-4b78-b8a1-b469842139fa}
extensionsフォルダの{文字列}.xpi こいつらがどうやら復活しないやつらしい
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c3-51S+)
2019/05/06(月) 16:30:34.04ID:aWNoVciY0 >>86
https://blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/
以下Google翻訳での訳文にて一部引用:
* 「about:studies」に「hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973」という調査が
有効になっていないと報告しているユーザーもいます。
後で問題が発生する可能性がある回避策を使用するのではなく、引き続き待機することを強くお勧めします。
(以下略)
(5月5日、00:54 EDT)
* コミュニティで議論されているいくつかの回避策があります。
これらは、私たちが展開している修正と衝突する可能性があるのでお勧めできません。
(以下略)
(5月4日15時01分EDT)
ということで自業自得
https://blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/
以下Google翻訳での訳文にて一部引用:
* 「about:studies」に「hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973」という調査が
有効になっていないと報告しているユーザーもいます。
後で問題が発生する可能性がある回避策を使用するのではなく、引き続き待機することを強くお勧めします。
(以下略)
(5月5日、00:54 EDT)
* コミュニティで議論されているいくつかの回避策があります。
これらは、私たちが展開している修正と衝突する可能性があるのでお勧めできません。
(以下略)
(5月4日15時01分EDT)
ということで自業自得
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
2019/05/06(月) 16:30:56.51ID:qGj6epZk0 自分はそれ復活したぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-XJWk)
2019/05/06(月) 16:34:24.99ID:/4ZLeUWQ0 金のためならBaiduにもすり寄るモジラ
マジでいずれは中華企業に取り込まれるかもな
マジでいずれは中華企業に取り込まれるかもな
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-Cg3z)
2019/05/06(月) 16:34:43.82ID:O2HMmfbN0 お、やっとアップデートで直った。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-6TXY)
2019/05/06(月) 16:37:25.11ID:du8XyopzM Ubuntuの更新いつだよあくしろよ糞バグブラウザ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7c-VOPk)
2019/05/06(月) 16:39:22.61ID:AsfcqFvL0 糞糞言うなら乗り換えろよ糞めが
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8270-i8RF)
2019/05/06(月) 16:46:51.85ID:IVHgBqI50 Linux Mint18.3で、Waterfox56.2.9でアドオンをファイルからインストールできた
実質Firefoxと同じだし使い勝ってもbookmarkも同じものが使えるから使い勝っても同じ
再起動してもアドオン消えないからとりあえずしばらくこれ使ってみるわ
実質Firefoxと同じだし使い勝ってもbookmarkも同じものが使えるから使い勝っても同じ
再起動してもアドオン消えないからとりあえずしばらくこれ使ってみるわ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f11-R0y6)
2019/05/06(月) 16:47:36.13ID:gENoAC5O0 騒動中ほぼずっと起動したままだったけど結局何事も起きないまま収束したわ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-i8RF)
2019/05/06(月) 16:49:53.18ID:mSBQXLbX0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-NnOX)
2019/05/06(月) 16:52:21.97ID:NvIDqKh0M Android版の最新状況
Nightly版:直った
Beta版:ダメ(67.0b16)
Releases版:直った?(66.0.4)
尚、Nightly版はChromeばりに使用内容見られてるからね
Nightly版:直った
Beta版:ダメ(67.0b16)
Releases版:直った?(66.0.4)
尚、Nightly版はChromeばりに使用内容見られてるからね
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-51S+)
2019/05/06(月) 17:02:36.48ID:tT9fWq7n0 結局、情報収集のチェックは関係なかった。
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a6-Cg3z)
2019/05/06(月) 17:03:33.79ID:XmMpEUV90103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e276-1MCs)
2019/05/06(月) 17:15:05.59ID:UPBFjZ1k0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c219-5U/5)
2019/05/06(月) 17:16:21.90ID:9vM85X/X0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 地球から無限km先の場所ってどうなっているの?
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- まみちゃん
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
