Mozilla Firefox Part353

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/06(月) 12:48:58.90ID:cILsXl4g0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part352
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/08(水) 19:01:22.92ID:8/5Y6PvI0
そもそもSSD積んでて起動に時間かかるわけがないだろ1秒かからない
起動激重ってどういう状態なのよ実際ありえないでしょしかも「さらに激重」って
お前の中の激重基準は一体何秒なの
OSコールドブート直後の起動でも1秒以下だぞSSDなら
タブ数千とかで復元とかでもしてるのか??

https://health.graphics/quantum/64
スタートアップのグラフ見てから言ってくれよ
順調に速くなってるぞ
2019/05/08(水) 19:03:27.88ID:JhGWxDY/M
>>373,375
ありがとうございます。
66.0.5になって解消しました。
66.0.4の時は、ご指摘のところもチェック済みではありましたが、何故か何度もダイアログが出ました。
2019/05/08(水) 19:10:45.33ID:wAIsk5U+0
おま環と言い始めたら落ち目であるということ
開発力と視野が確実に落ちている模様
心持がユーザーから乖離していくのが序章
2019/05/08(水) 19:13:14.36ID:vYctgWzn0
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中だけ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f76-8xhs)
垢版 |
2019/05/08(水) 19:15:25.86ID:wAIsk5U+0
ユーザーとは、そういう心持の集合体ですよ
心は人それぞれだから
そんな集合体を相手に出来なくなって行くのだから、ジリ貧ですね
2019/05/08(水) 19:33:13.21ID:RzeDIO6vM
だったら自分に合うブラウザ頑張って探してください
2019/05/08(水) 19:33:57.87ID:ElKo7kJ10
アップデートしないとアドオンは使えないまま?
お気に入りのアドオンが使えなくなるからアップデート見送ってたのに
2019/05/08(水) 19:46:24.59ID:7h3sFtgH0
66.0.5

66.0.5
Firefox Release

May 7, 2019
Version 66.0.5, first offered to Release channel users on May 7, 2019
Fixed

Further improvements to re-enable web extensions which had been disabled for users with a master password set (Bug 1549249). More support information

ふ〜ん・・・
2019/05/08(水) 21:15:31.81ID:5k8JdCSg0
66.0.2から66.0.3にしたら
タブを切り替えようとすると新しいウインドウに分離しちゃうことが頻繁に起きるようになった
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-xQQW)
垢版 |
2019/05/08(水) 21:16:24.66ID:AcrK9pJT0
なんで最新にしないんだ?
2019/05/08(水) 21:19:10.67ID:LQK+9lBR0
最新にしたら繋がらなくなったんだが…

助けて…
2019/05/08(水) 21:23:52.66ID:3itIoTuk0
※嘘です
2019/05/08(水) 21:25:44.44ID:LQK+9lBR0
いやまじで汗

ちなみにクロームも繋がらずアプデしてないieだけ繋がってる汗
2019/05/08(水) 21:34:30.63ID:bE5vDXXD0
ie最強だな
2019/05/08(水) 21:38:28.35ID:VEBsdOtMa
1行に質問で嫌われるNGワードを2個も入れるなんて
分かっててわざとやらないと無理だろ
2019/05/08(水) 21:54:31.15ID:kxk6s3qe0
ここからIEの逆襲が始まる
2019/05/08(水) 22:28:47.88ID:H9pdYkkX0
ついにバイドゥにやられちまった
2019/05/08(水) 22:33:39.26ID:C6gxQPpUd
PCをBaiduで検索したら何匹も出てきた
削除したけどまたネズミみたいにどこからか入り込んでくるんだろ
2019/05/08(水) 22:36:59.51ID:bSTQLgJK0
Baiduきもいから中身捨てて書き換え禁止にしたった
fxmonitorお前も連帯責任じゃ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-ahOC)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:02:43.28ID:PbqO4Hg00
毎日同じ時間にbaidu追加されてるな
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-S1/C)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:10:03.96ID:ctBXug+I0
あれから更新多いな
また来たわ
2019/05/08(水) 23:18:28.11ID:/QNWtfct0
な、age厨だろ
2019/05/08(水) 23:27:39.82ID:0ggU48Zr0
953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73f-R0y6)[sage] 投稿日:2019/05/08(水) 15:08:58.11 ID:h6W977OL0
これで様子見。

extensions.systemAddon.update.enabled : false
extensions.systemAddon.update.url : ""
2019/05/08(水) 23:30:23.55ID:7h3sFtgH0
>>471
最大何個多重に仕掛けられるんだ?
それって本当に百度?

百度にかこつけたウイルスちゃうやろな?
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c9-Cg3z)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:38:39.40ID:bP2ej3gS0
Chromeにしろよ
安心だぞ
2019/05/08(水) 23:41:36.27ID:14RxtSAe0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2019/05/08(水) 23:43:52.20ID:oKAznk2O0
fxmonitorが2個あるんだけど
2019/05/08(水) 23:44:48.24ID:VwdIc3s30
消しても消しても生えてくる…
2019/05/08(水) 23:52:07.92ID:g/5Ugtct0
まるで雨後の筍かきのこみたいだなw
2019/05/08(水) 23:53:56.15ID:qmkGOi110
60.6.3esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.6.3esr/
2019/05/09(木) 00:24:16.10ID:gtMNkMMUa
消すと増える法則
2019/05/09(木) 00:25:54.99ID:JGBFix9i0
>>213
アドオン復帰してからVideo DownloadhelperでYouTubeなどでもダウンロードできない動画がたびたびある。
でも必ずだめというわけでもないし何が原因?
2019/05/09(木) 00:36:00.02ID:h0+2AHnW0
情熱が足りん
2019/05/09(木) 00:53:55.73ID:JGBFix9i0
どんな情報を出せていいかわからないので、例えばこことか。
従来は毎週問題なくダウンロードできてたのに。

https://www.youtube.com/watch?v=tw6UY2Uro_c&;list=PL8SH8ZqHS3KKrEEv0CB_NqX88XaLPzgj9
2019/05/09(木) 01:11:32.21ID:ZfxjQmW20
Video Downloadhelperなんてまだ使ってる奴いたんだ
2019/05/09(木) 01:23:47.21ID:o0zLJlbg0
一応入れてるけど長いこと使ってないな >Video Downloadhelper
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-y0Vo)
垢版 |
2019/05/09(木) 01:47:30.97ID:c65MRbkg0
>>486
エロ動画落とすために使ってますが
はい
2019/05/09(木) 02:13:49.35ID:JGBFix9i0
原因はわからないけど回復しました。
少なくとも上の動画は問題なくダウンロードできるようになった。
2019/05/09(木) 02:34:45.12ID:PNV766BJM
featureフォルダを書き込み禁止にしたらええんかな?
2019/05/09(木) 02:36:09.09ID:PNV766BJM
xビデオをダウンロードするにはVDHが必要だからな
これが無くなったら火狐使う意義が8割くらいなくなる
2019/05/09(木) 02:50:14.92ID:fbG4F/mh0
Baidufoxになっちまったんか・・・
2019/05/09(木) 02:54:23.03ID:qgUaThZZ0
>>491
Jdownloader2
2019/05/09(木) 03:28:40.80ID:HCfb6jFra
baiduが落ちてきて気持ち悪い言うても、そもそもMozillaとBaiduは検索アドオンをインストールする契約をしてるからbaiduの何かが落ちてきても全く不思議ではない
Yahoo! Japanのxpiが落ちてきたら日本人は何も思わないかも知れないけど外人はキモチワル!って思うだろうなw
2019/05/09(木) 03:35:57.83ID:AIPy08q30
バイドゥ排除するためにCCleaner走らせたら、PCゲームのセーブがごっそり消えて泣いた
2019/05/09(木) 03:41:12.97ID:yLD8DLGG0
FVDがいつの間にか無効化されちゃってる
VDHより使い方簡単だったのになんでー
2019/05/09(木) 03:47:55.93ID:6QJG5lqt0
FVDおい
もうブチ切れたわ。アドオン事件に続いて嫌がらせしかせん
堪忍袋って本当にあんだな
Chromeいく
2019/05/09(木) 04:06:52.16ID:LhryRPtN0
>>476
>>336
>BaiduはChromeの日本語版デフォルトサーチエンジンにも入っているという事実
2019/05/09(木) 04:21:31.88ID:ZfxjQmW20
>>465
>>467
ついに始まってしまったか
2019/05/09(木) 05:02:06.78ID:u+5Qyyuz0
>>495
どんなCCの設定したんだw
2019/05/09(木) 05:39:12.62ID:Gtm1ZW3m0
>>491
Pornhubで
2019/05/09(木) 05:47:42.01ID:R7W+Q2qV0
いままで何度もつべがダウンロードできないように仕様変更してもそれに対応していたちごっこだったから
ついにつべが業を煮やしてブロックさせたんじゃないの?
2019/05/09(木) 07:03:37.11ID:2o6ZAnd60
つべでDL出来ない時の条件とか傾向が解らないんだよな
音楽系に多い気がする

新規動画もUPされた直後だとFireFoxでは見れない事が多いし
2019/05/09(木) 07:19:39.74ID:FBwR4dLB0
「FireFox」
2019/05/09(木) 07:35:23.05ID:A1Vvbt0E0
>>496-497
974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8e-R0y6)[sage] 投稿日:2019/05/08(水) 23:56:27.39 ID:iBu8yh7V0
Flash Video Downloaderは以前もやってる前科持ち

Flash Video Downloader (FVD) Installs .EXE to Modify Own .XPI with Possible Malware, Spawn Processes, and Crash Firefox Nightly on Startup ・ Issue #1026 ・ mozilla/addons ・ GitHub
https://github.com/mozilla/addons/issues/1026
Mozillaにより2019年5月6日にブロックされた
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1549444
https://blocked.cdn.mozilla.net/d7ca07b4-9c97-4f49-a304-117c874ff073.html
2019/05/09(木) 07:39:34.89ID:f5VqHAZ+a
ChromeはFirefox以上に百度がガッツリ入ってるけど
百度が心配な人はなんでこれで安心するの?
ttps://i.imgur.com/rRjZb8u.png
2019/05/09(木) 07:47:17.53ID:GWNcIQt90
>>464
アドオン無効にしても起動しない?
Altキーを押すと出るメニューバーのヘルプのところにアドオン無しで起動する項目あるからそれで試してみて
2019/05/09(木) 08:06:28.60ID:4FHeKbVB0
>>506
それはアドオンじゃないから
2019/05/09(木) 08:14:03.76ID:ZfxjQmW20
なぜ他に安定して落とせるもんがあるのに
不安定なアドオン使うんだろうねぇドMなのか?
2019/05/09(木) 08:36:31.90ID:rubyVqwO0
>>506
百度に飼われてる社員乙

Chromeなんて使ってないし、FirefoxスレだからChromeがどうしてようが関係ない
百度が気持ち悪いから消すだけ
2019/05/09(木) 08:38:09.51ID:qc4U+jTUd
xpiの中身を解凍して検証してみた
Firefox Monitor 2.8 fxmonitor@mozilla.org
jaロケールにて「漏洩したアカウントがx件あります」という文言があることからhttps://monitor.firefox.com/と協調動作するブラウザ拡張であることがわかる
Baidu Search Update 2.66 baidu-code-update@mozillaonline.com
ブラウザに設定されたbaiduサーチエンジンを探し、一致した場合にのみURLをtoReplaceで設定されたものに置き換えるものらしい
2019/05/09(木) 08:40:11.88ID:J4QFipOR0
>>506
なんでchrome使う前提なの
2019/05/09(木) 08:47:48.83ID:/D9144Gc0
FirefoxメインにVivaldiも併用してるがVivaldiには百度入ってないな
2019/05/09(木) 08:54:54.75ID:PiaQmlGg0
BaiduはうちのFirefoxに入ってこないんだけど
入らない人も相当数いると思うんだが
何が違って入る入らないあるのかだれか検証しないかな
2019/05/09(木) 09:03:24.55ID:FBwR4dLB0
>>514
そんなのどうでもいいよ
2019/05/09(木) 09:34:47.13ID:HHhzV4600
>>514
うちも入ってないわ
2019/05/09(木) 09:46:14.86ID:UhYVv1qG0
>>514
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/953n
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/960n
2019/05/09(木) 10:09:38.40ID:61k5TbS7M
>>507
アドバイスあざます。

レスみる前にWindowsをアプデしたら無事ie,chrome,firefoxの全てが繋がらなくなりました。
outlookの送受信&嫁のPCはブラウザーオッケーですのでおま環ということでスレ汚し失礼しました。
2019/05/09(木) 10:23:50.76ID:/GzGh0oV0
67.0のリリースは5月21日か
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
2019/05/09(木) 10:30:11.20ID:ovA4OlHp0
一週間ずれたのか
2019/05/09(木) 10:42:16.08ID:/D9144Gc0
そりゃあんな大きなトラブル起こせばずれるわな
2019/05/09(木) 10:45:12.59ID:1lBtwUPW0
おれもgoogleは可能な限り排除してるけど、サーチエンジン候補に入ったくらいであーだこーだ言ってるのはさすがに潔癖症過ぎてキモい
2019/05/09(木) 10:50:12.96ID:1lBtwUPW0
百度毛嫌いしてる癖にGoogle検索使ってたらアホとしか思えないわ
2019/05/09(木) 10:54:59.81ID:PiaQmlGg0
>>517
どちらも初期設定値だけど入ってこないよ
66.0.5
2019/05/09(木) 11:03:52.45ID:zcyZ/QOd0
アップデートでアドオンの不具合が直ったな
でも、不具合が起きたときに、アドオンを再インストールしてみようと、一旦消してみたから、どのアドオンを入れたか分からなくなったわw
写真でメモを撮っておけばよかったorz
2019/05/09(木) 11:19:44.67ID:qc4U+jTUd
俺はfirefox amoの「コレクション」機能で管理してるわ
2019/05/09(木) 11:28:33.75ID:ze8cQiVb0
つべの挙動がおかしい
ランダムで登録チャンネルを読み込み失敗を繰り返してる
2019/05/09(木) 11:38:32.19ID:FirQ/r5i0
>>524
新バーで挙動変わったのかと思って新規プロファイル作ったら10分でbaidu入ってワロタ
2019/05/09(木) 11:39:26.16ID:LOC5T1lYM
>>364>>455
また自己紹介か

>>475
本当に百度のウイルスだぞ

>>522
>>523
百度とgoogleを同列に語るんじゃねえよシナ
2019/05/09(木) 11:52:47.33ID:pXb8UVyd0
さすがにbaiduをノーカンにするのはどうかと思う
そういうのがないから支持されてるのであって
これは明らかにやらかし案件
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-RyDs)
垢版 |
2019/05/09(木) 11:55:11.63ID:uAV0vn9p0
宗教論争はいらね
2019/05/09(木) 11:58:31.06ID:s1sX61Vm0
>>509
安定してるのに乗り換えたいから教えて
2019/05/09(木) 12:01:43.59ID:HqTIgKPH0
>>509
まだ軽いM
2019/05/09(木) 12:04:40.64ID:1lBtwUPW0
>>529
おまえは権威に靡く犬だよ
2019/05/09(木) 12:19:56.55ID:qc4U+jTUd
>>530
「やらかし」という表現は適切じゃない
やらかしはunexpectedな状態であって
Bugzillaを見る限り超計画的にデプロイしてるから
「確信犯」などと形容するのが相応しい
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ee-vVMj)
垢版 |
2019/05/09(木) 12:31:48.91ID:zeM+Mdku0
これ、各アドオンの証明書の期限も延長されてるな
古いバージョンでも 不具合なくなってる
2019/05/09(木) 12:33:49.13ID:81uK4dDO0
別に気にならない人はそれでいいんだよ
でも情報公開も承諾も無しにステルスで勝手にいろんなもの放り込んでくることが嫌な人もいるってことだ
2019/05/09(木) 12:45:48.59ID:T9CilrCFM
だから我慢出来ないほど嫌だったらブラウザ変えればいい
満足出来るものが有るとは思えないけど
2019/05/09(木) 12:54:19.02ID:IoOhO7NS0
不具合あったらここ覗いてて始めて広告ブロックのアドオンを話題があったので
入れたら凄く便利だな
今までテーマーとマウスジェスチャーだったからもっと早く入れとけばよかったわ
2019/05/09(木) 13:56:16.61ID:9S9F9YT/0
Baidu で騒いで文句いってんのはタダのアンチにしか見えないww
件の xpi のやってることはもうこのスレ含めて過去に数度言われてる。
中身ただの zip なんだから開いて自分でソースみればいいのに
2019/05/09(木) 14:19:13.21ID:HKCN7UVGM
>>525
気にならないなら要らなかったアドオンだったんや
2019/05/09(木) 14:23:31.64ID:fYTPIO/Ia
最近シェア争いで中国にまけた国がネガキャン工作に必死だよな
ガラケーの時も見た光景
2019/05/09(木) 14:38:50.07ID:OpjOxtDu0
普段プライバシーがーってうるさいくせにFirefoxならこっそりBaiduを仕込んでもいいのか・・・
2019/05/09(木) 14:54:53.56ID:81uK4dDO0
>>540
今回の件はそれでもいいよ
でもただのzipじゃないやつもその気になれば放り込めるってところはスルーなのか?
2019/05/09(木) 15:04:16.68ID:A0FGRbX90
ESRには作られないから、何か後ろめたい事でもあるのかと勘ぐってしまうw
暫くはESRメインで使ってみる
2019/05/09(木) 15:15:50.90ID:NRbW59MY0
そんなものシステムアドオンという形式にしなくても前からやってるやん
GoogleだのYahooだの最初からアフィコード付きの検索エンジン入ってるし
Disconnectベースのトラッキングリスト使ったり
Googleのセーフブラウジングサービスにダウンロードファイルの情報送ったりしてるやん
2019/05/09(木) 15:15:59.04ID:i4BTTVtb0
baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi
fxmonitor@mozilla.org
↑の2つ、フォルダごと消しても何度でも復活するし、無効にしても勝手に有効になるね
マジで気味悪いな
2019/05/09(木) 15:18:22.99ID:Z5mzRRVx0
中共の手先の百度伝とgoogleを同列で語るのはどうかしてるぞ
ならず者国家が必死にスパイウェアの種まいてるのと、金もうけのためにビッグデータのサンプル増やしに躍起になってるところじゃレベルが違いすぎる
2019/05/09(木) 15:29:13.83ID:81uK4dDO0
>>546
今回の件、Firefoxは送り込んだのがばれる前にちゃんと情報開示したのか?
2019/05/09(木) 15:34:39.97ID:NRbW59MY0
>>549
知らんが「検索エンジンにアフィコードつけて組み込んでリリースします」
なんてことをわざわざ宣言したのも見たことないな
baidu-code-update@mozillaonline.com.xpiがやってるのもアフィコードつける作業なんだが
2019/05/09(木) 15:50:40.75ID:qZ+X0nzm0
featuresフォルダごと消してからしばらく使ってるが復活してこないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況