Mozilla Firefox Part353

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/06(月) 12:48:58.90ID:cILsXl4g0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part352
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/07(火) 17:59:23.41ID:NQA55wB+0
な、age厨だろ
2019/05/07(火) 18:04:26.04ID:bsegKX8F0
ageには六ナノ以内から(偏見)NGしてて見えんわ
2019/05/07(火) 18:05:11.35ID:bAZzeOipM
mozzila.orgでなくてmozzilaonline.comになっている説明がなってない。そんな推測記事当てにできるかボケが。
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-0ptz)
垢版 |
2019/05/07(火) 18:05:47.52ID:qZLwzU450
あげ
2019/05/07(火) 18:06:03.77ID:gveiJlEi0
About Baidu Search Update in Firefox
https://www.ghacks.net/2019/05/07/about-baidu-search-update-in-firefox/
2019/05/07(火) 18:07:07.37ID:p9HF0AMu0
>>304
うーん…?
このサイトにアクセスできません
mozzilaonline.com のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。
DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-0ptz)
垢版 |
2019/05/07(火) 18:14:19.71ID:qZLwzU450
https://github.com/MozillaOnline
Mozilla Online is an organization that operates in China and is a wholly owned subsidiary of the Mozilla Corporation.
2019/05/07(火) 18:16:10.57ID:EztxpW/h0
>>306
・疑う人もいるけど悪意のあるものではない
・昔の、国や地域の検索プロバイダー選びの時に入ったんじゃないかと
・おまいらがMozillaへちゃんと意見しないと、Mozillaも対応できへんで

みたいなことが書かれていた
2019/05/07(火) 18:24:38.20ID:0DrraIY00
>>306
Mozillaは2017年にYahooを主要な検索プロバイダーにした
Baiduはパートナーのうちの1人であることを起こります
あるエントリによると、ロケールによるフィルタリングは「非常に困難」で
「潜在的にバグあり」であり、それがおそらくBaidu Search Updateが
すべてのユーザーに出荷された主な理由です

抽出するとこんな感じか。わかりやすくすると
「急いでたし仕分け出来ないからみんなが大嫌いな奴入ってるけどまあ許せ」
2019/05/07(火) 18:38:56.01ID:7LU3c/e00
もうダメかもわからんねFirefox…
何の事だと思って見たら自分のにもfeaturesフォルダあって百度xpiが入ってた
featuresフォルダの中にランダムな羅列の英数字フォルダが2個あって
一つは作成日が4月の頭でこっちはfxmonitor xpiだけ
もう1つが66に更新した今朝の日付でここに百度とfxmonitor2個入ってたわ
featuresフォルダごと削除したけど今のところ挙動に変化なし
そもそもがアドオンが全無効(実は一部はOK)とかバージョンアップもしてないのに
いきなり起こるとか異常過ぎる
少なくとも10年近く火狐使ってきてこんな事は初めて
そしてそれを修正した公式アプデでいきなりBaiduが入ってくるとか
もう黒杉で何も言えんw
さすがに水狐行くかな
2019/05/07(火) 18:41:47.55ID:BuoXhTEw0
firefoxのプロファイルをそのままだと、アドオンが無効化されて更新も再インスコもできない
66.0.4で新たなプロファイル作ってまっさらな環境だと、普通にアドオンインスコできる
・・・よーするにプロファイル作り直せって事かいな
2019/05/07(火) 18:44:03.08ID:GlCzjcsgH
mozillaには何の思い入れもないから受け皿になるブラウザさえあれば
すぐにでも移動するんだけどな
現状waterfoxぐらいしかないしそれもfirefoxベースだから
2019/05/07(火) 18:49:29.92ID:Sl0XKfvI0
baidu なんちゃらに関しては検索エンジンとして "使っているようであれば" クエリー投げる部分の
アップデートをするってことでとっくに答えでてるんじゃないの?
baidu 使い以外には何ら意味無いもんだろ。いつまでやってんだ?
2019/05/07(火) 18:52:32.57ID:kOlKu7sq0
アプデしたらなんか一部のサイトで画像ズレたり表示されなくなったり
変になってるんだけどまたなんかやらかしたの?
2019/05/07(火) 18:52:34.64ID:/IOxXOvq0
>>288
だめ、リセットだめ。
2019/05/07(火) 18:54:23.01ID:/dBwP25I0
>>314
オプションの検索エンジンにすら入れてないし使ったことないのに
なんで一律でそんなの突っ込んでくるんだよ入れる必要ねえじゃん
なにをbaiduだけ特別扱いしてんだ
2019/05/07(火) 18:56:46.12ID:1frwQCRta
baiduなんか入ってんのかよとうんざりしつつ検索したら俺のには入ってないな
一安心したけど今回のアプデでマルチアカウントが吹っ飛んだのが痛い
これのためだけにFirefox使ってるのに
2019/05/07(火) 18:58:58.18ID:zNM6jWVq0
>>304
mozillaonline.comは中国のMozilla公式のドメイン
baiduは中国版のfirefoxにはデフォで入ってる検索エンジンだからね
日本語版にyahoo japan、ヤフオク、Twitter (ja)なんかが同梱されてるのと同じ

今回のアプデが緊急対応だったからregion振り分け間に合わなかったとかいうオチだろうね
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-OPwy)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:03:03.52ID:ctlyPKiR0
>>319
緊急とはいえガッカリだわ(´・ω・`)
2019/05/07(火) 19:06:11.40ID:26lNUJM10
>>319
見たけどないよ
2019/05/07(火) 19:07:21.75ID:nN7SfIaY0
>>316
ありがとうございます 放置します
2019/05/07(火) 19:11:07.21ID:p9HF0AMu0
>>317
なんかロケールや言語でフィルタリングするのが極めて困難で潜在的にバグがあるし、about:supportなんて普通の奴はみないから取り敢えずそういう措置にしたらしい
あとから公式にアナウンスがあるのと、中国系ロケールだけに限定されて日本語環境からきちんと削除される可能性もBugzillaで討論されてるっぽい
2019/05/07(火) 19:13:19.92ID:SBP+mhMG0
>>247-248
あぁ、そうだったのかスマンカッタ
俺様には浦島太郎で、今回の大騒ぎに関して何をどう対策すればいいのか皆目わからんかった

どこかにまとめサイトある?
2019/05/07(火) 19:15:22.35ID:zNM6jWVq0
>>324
もう対応は完了してるから何もしなくていいよ
2019/05/07(火) 19:20:48.00ID:bsegKX8F0
>>288
他への影響気にしないなら消せ
extensions.systemAddonSet
extensions.webextensions.uuids
の中身をみて判断できないならやめれ
2019/05/07(火) 19:22:22.05ID:kYvcS+9U0
>>324
今からは恨めしや太郎ではなく
早め早めの竹取り爺さんになれよw
2019/05/07(火) 19:23:46.13ID:/TlNHAJy0
直ったおめーらまたな
2019/05/07(火) 19:29:00.56ID:nN7SfIaY0
>>326
ありがとうございます 放置します
2019/05/07(火) 19:51:19.24ID:8vPMMEQE0
ボンボンボン!くそフォックスボンボンボン
2019/05/07(火) 20:00:47.07ID:bBThwUdd0
>>231
何もしませんとか信じられるかボケ!!!
2019/05/07(火) 20:02:32.63ID:bBThwUdd0
>>317
モジラはカネはらったらなんでもやらせるってことだよ

もう個人情報は全部抜かれてる
2019/05/07(火) 20:03:35.77ID:mpVj5o3Z0
>>310
2017年にYahooをデフォルトの検索エンジンからはずした
地域によってはローカルのにした
たまたまそのひとつがBaiduだった

ロケールでフィルタリングするのは「非常に困難」で「バグりやすい」
と言ってるので
それがBaiduがユーザー全員に配布されたおもな理由じゃないか

Firefox Featuresの下に入れてアドオンに出ないようにしたのは気づかれないといいなあと思ってたんだろーな



こんな内容
2019/05/07(火) 20:25:25.76ID:j8Gr7SHg0
モジラは金のためならBaiduとも手を組むという事実
2019/05/07(火) 20:43:14.05ID:KF0VgXFO0
あれから4時間くらい起動して放置しっぱなしだが、今のところbaiduは復活していない(66.0.4)
昨日は削除後に再起動して1時間もしないうちにまた湧いてたのに、違いは何だろう
ほんと気持ち悪いわ
2019/05/07(火) 20:58:55.00ID:WcrD/KJ80
BaiduはChromeの日本語版デフォルトサーチエンジンにも入っているという事実
2019/05/07(火) 21:06:42.27ID:OrankJ5W0
デフォルトかどうかはともかく、検索エンジンはユーザーが任意に登録することが可能なので
それらを修正しようとする場合、ロケールでの絞り込みが困難なのはそうだろうね
2019/05/07(火) 21:15:52.00ID:elZKJ0Dfa
たまたま目に入ったものが気に入るか気に入らないかで何もかも判断する人は
他人に利用されやすいから気を付けたほうがいいよ
2019/05/07(火) 21:18:30.29ID:nITw3yxx0
上でも言っている人がいるように、同名の空ファイルを作って読み取り専用にしたうえで
featuresフォルダに放り込んでおけば大丈夫なんじゃないのかな
2019/05/07(火) 21:19:08.71ID:v8zJkVLk0
baidu という名前だけで過剰に反応して
ちゃんと調べもせず、情報も散々出てるのに読もうともせず
大さわぎしてるんだから放射「脳」と同レベルの愚か者だろう
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb62-15o0)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:20:34.77ID:e2jiMBH80
>>338
脳弱さんは自分が脳弱と気づいていないからその忠告は届かないw
2019/05/07(火) 21:23:12.85ID:bBThwUdd0
バイドゥ工作員が大挙して押し寄せてきてるな

これで個人情報抜かれてることは確実になった

放射能とか言ってるのはやっぱりシナチョンだった
2019/05/07(火) 21:24:45.60ID:5nZEmQDs0
>>336
だよなぁ
2019/05/07(火) 21:27:02.92ID:v8zJkVLk0
>>342 これこそがまさにパヨク放射「脳」と同じ人種といえます
科学的・論理的思考ができないかわいそうな人種です
2019/05/07(火) 21:27:48.84ID:J/WdXbBW0
大騒ぎしている奴ってLINE使っていないよね
あれも強力な○○○だから
2019/05/07(火) 21:35:48.86ID:HP7060z20
Firefoxは中国版以外には任意でしか百度の検索エンジンは入ってないんじゃね?
中国本土だとGoogleも使えないしBingもどうだったか怪しい感じで中国の金盾内で使うには百度とか必要だったはず
日本語版なら余計なことしてなければまず入ってることはないはずだけどね
2019/05/07(火) 21:37:28.60ID:Kfm48axk0
実際は無害だろうと関係無い
騒げるネタであれば何でも良いんだよ、奴らにとっては
2019/05/07(火) 21:54:44.55ID:bBThwUdd0
>>344
ほらな図星のキチガイシナチョンがこのように顔真っ赤反応

パヨクという謎の朝鮮語で日本人を煽った気になってるクソバカ朝鮮人
2019/05/07(火) 21:55:06.98ID:bBThwUdd0
>>347
日本を叩けるならなんでもいいやつらだからな
2019/05/07(火) 21:56:25.00ID:NQA55wB+0
ID:bBThwUdd0


すんごいな(笑) xpiの中身見て判断しようとか微塵もないこの知能w
全部感情論wwwww
2019/05/07(火) 22:06:00.10ID:ujQki2fE0
久々に、bingで検索してみたら、やっぱり使えないよなw
googleは上位に出るの検閲してるしあれだけど
2019/05/07(火) 22:06:49.99ID:bBThwUdd0
>>350
ID:NQA55wB+0

すんごいな(笑) 自分の中身見て判断しようとか微塵もないこの知能w
全部シナチョン脳wwwww

自分がうんこ踏んだのも日本のせいだからなwwwwwww
2019/05/07(火) 22:15:30.09ID:v8zJkVLk0
>>350>>352
草生やすのは他所でやってくれ
君ら似た者同士なんじゃない?
2019/05/07(火) 22:21:12.19ID:EztxpW/h0
>>351
スマホだとBingの方が見やすいから使ってる

検索結果も違うから
PCなら全部グーグルでもなくスマホなら全部Bingでもなく使い分けだけど
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62bd-WZQd)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:45:33.08ID:YQJks2m00
それでもみなさんFirefox見捨てないでねw
2019/05/07(火) 22:47:04.04ID:Kfm48axk0
ちょろん
2019/05/07(火) 22:53:27.17ID:SBP+mhMG0
>>327 >>325
ありがとう、久々の感謝
2019/05/07(火) 22:56:47.71ID:SBP+mhMG0
>>355
AKB、SKE、NMB、STU、NGT、乃木坂、欅坂、日向坂、ハロ、スタダ、アミューズにレプロやフォスターなどは見捨てろと?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62bd-WZQd)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:58:27.77ID:YQJks2m00
>>358 巣にお帰りいただきたいw
2019/05/07(火) 23:41:04.85ID:bBThwUdd0
>>353
黙れシナチョン
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd3-svTN)
垢版 |
2019/05/07(火) 23:51:52.51ID:ySQJrP8Z0
人種・民族差別は出て行け
2019/05/07(火) 23:58:33.03ID:bBThwUdd0
>>361
そうだてめえは出てけ

ここは日本の領土だ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-ahOC)
垢版 |
2019/05/08(水) 00:09:26.94ID:7h3sFtgH0
>>359
同類乙!
2019/05/08(水) 00:10:25.85ID:RzeDIO6vM
あーあ真っ赤になって発狂しちゃった、面倒くさい
2019/05/08(水) 00:27:05.07ID:/Q7nNNaJ0
変な物入れられてもお前らがすぐ教えてくれるから即削除できたわ
2019/05/08(水) 00:28:12.28ID:g/5Ugtct0
>>361
お前知らないのか?支那チョンはそもそも人間じゃないから人種民族差別には当たらないぞ?wwwwwwwwwwwwww
2019/05/08(水) 00:50:00.89ID:2jB6Bn/r0
66.0.4 Win10 問題なく使えてたのに
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-v1.0.3-1548973
が来たら
Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K]
が無効化されちまったんだが。まだ続いてたのか。
2019/05/08(水) 02:05:22.35ID:dVL/PbWf0
一時的にgoogle chromeに避難してるけど、使い慣れないとやっぱり不便だなぁ。
メインUIのブックマークツールバー以外で、お気に入りの表示を弄れなかったり
タブバーの表示位置を移動できなかったりとか。

基本的に画面上に表示されるUI部分はFirefoxみたいに弄ることができないと教えてもらった
2019/05/08(水) 02:24:07.07ID:8i3d9lBnM
Windows7で66.0.4にアップしたのだけれど、起動する度に「既定のブラウザ…」と言うのが表示されて、二度と表示しないにチェックを入れて、既定のブラウザにしても、毎回「既定の…」が表示されて困ってます。
設定画面でも既定のブラウザになっている状態です。
何か、対策は無いものでしょうか?
2019/05/08(水) 02:45:21.25ID:ycWgBG/10
>>369
規定のブラウザになってないからだと思うよ
2019/05/08(水) 03:02:23.68ID:fH4qlyzx0
>>369
Windows7で既定のブラウザを変更する方法
でググって出てきたやり方は試した?
2019/05/08(水) 03:11:19.65ID:McKsXUA1M
>>370,371
OS側でですよね?
それももちろん確認したのですが、既定のブラウザになっているんです。
2019/05/08(水) 03:15:16.75ID:gBvQ7nk+0
実際にどのブラウザが規定ブラウザ扱いで立ち上がるかチェックして
そっちの方から関連付け外してみたらいいんじゃないか
2019/05/08(水) 03:22:07.29ID:j6LZ/vNn0
baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi と
fxmonitor@mozilla.org.xpi が性懲りもなく復活した。

バックアップ用に保存していた Profiles を調べてみたら、
少なくとも FX62 から features が作られており、
その中にfxmonitor@mozilla.org.xpi があるのが判明した。

baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi にしろ
fxmonitor@mozilla.org.xpi が何のためにあるのか
Mozillaは説明してほしい。
2019/05/08(水) 03:35:01.98ID:PjoJaqQv0
>>372
念のためPC再起動

https://i.imgur.com/HXoLARE.png
この状態で何度も出てくる場合は
一度別のブラウザを既定にするか
レジストリの値を消してから再度既定に設定

レジストリで確認する既定のブラウザーの設定
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftsearch/set-default-browser
2019/05/08(水) 04:28:54.00ID:li/Ux6qX0
66.0.5-candidates
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-E8x9)
垢版 |
2019/05/08(水) 05:17:21.09ID:p73wZvLx0
消しても消しても復活するbaidu
スパイブラウザかこれ
2019/05/08(水) 05:27:10.04ID:bE5vDXXD0
何度でも蘇るさ
2019/05/08(水) 05:43:14.89ID:Dz2+JYjp0
Amazonビデオがみれなくなったんだけど俺だけかね?
66.0.4で新規プロファイルでもエラーになる。ちなみにポンコツEdgeでなら再生できた
2019/05/08(水) 06:14:51.90ID:yFB0R1M/0
今の惨状が続くならEdgeの方が優秀なんだよなぁ・・・
2019/05/08(水) 06:19:31.00ID:HEb+sVye0
>>279
これでfeaturesの復活止まるな
2019/05/08(水) 06:24:59.75ID:h2qndu+C0
>>379
俺も見れないぞ
firefoxじゃなくて派生のwaterfoxだけど…
2019/05/08(水) 06:27:13.50ID:S6Jd81Ac0
>>379
うちも見れない
2019/05/08(水) 06:36:08.81ID:kE5yKAXk0
66.0.5
Firefox Release

May 7, 2019

Fixed

Further improvements to re-enable web extensions which had been disabled for users with a master password set (Bug 1549249). More support information

https://www.mozilla.org/en-US/firefox/66.0.5/releasenotes/
2019/05/08(水) 06:49:44.88ID:bli4xxbI0
この更新を機にアドオンの保存形態が変わったんだな
無効になったままのアドオンはidbの設定が狂って読み込めなかったみたいだ
2019/05/08(水) 06:52:47.87ID:Dz2+JYjp0
>>384
ありがとう。66.0.5への更新でAmazonビデオも見られるようになった
2019/05/08(水) 07:11:21.57ID:u2Khen3Y0
また更新か
大丈夫か古狐よ
2019/05/08(水) 07:16:25.73ID:VwdIc3s30
更新来たのか
2019/05/08(水) 07:35:16.80ID:2jB6Bn/r0
ヘルプにもきてるね。05までいったのは初めてかな。
2019/05/08(水) 07:39:49.81ID:5ZI4ESQod
随分更新と更新の間が短いな
それほど緊急なのか
2019/05/08(水) 08:00:22.77ID:bIEvzyRa0
2019年5月4日前後から発生しているFirefoxのアドオン無効化問題の詳細な解説
2019-05-07
https://www.clear-code.com/blog/2019/5/7.html

「Firefox」でインストール済みアドオンが利用不能になる問題が発生中 - 窓の杜やFirefox
66.0.4 リリース、拡張機能全滅問題を修正 | スラド ITなどで既報の通り、2019年5月4日
前後から一般向けのリリース版Firefoxでアドオンを一切使用できない状態が発生していま
した。緊急の修正版としてリリースされたFirefox 66.0.4およびFirefox ESR60.6.2で現象は
既に解消されており、また、既にインストール済みのFirefoxに対してもホットフィックスが
順次展開されていますが、本記事では今回の問題の技術的な詳細を解説します。(後略)
2019/05/08(水) 08:26:03.05ID:g3JOC8160
>>379
プライムビデオのことだよな?
66.0.4で今までのプロファイルで見れるぞ
2019/05/08(水) 08:31:29.08ID:36j5VlUma
>>338
すでに利用されてるからこんなアホなことするのだろ
2019/05/08(水) 08:39:36.72ID:qASHf8zR0
もう0.5きたか
2019/05/08(水) 08:40:47.90ID:wAIsk5U+0
60.0.2 ESRになってインストールできるようになったけど
機能しないアドオンがあるな
因みに、60.0.4あるいは60.0.5では動作する
2019/05/08(水) 08:49:44.39ID:wAIsk5U+0
訂正、因みに、66.0.4あるいは66.0.5では動作する
2019/05/08(水) 08:51:04.72ID:ErZAevlp0
そんな訂正より機能しない具体的なアドオン名を挙げた方が有意義だろJK
2019/05/08(水) 09:14:19.66ID:wAIsk5U+0
52 ESRまで、QuickToolbarsと言うのを使って
タイトルバーだけを残してツールバーの表示と非表示をアイコンまたはショートカットキーで切り替えていたのだが
それが使えなくなってがっかり

見つかるまで代替としてPopupとかNew Windows without toolbarとかを試みているのだが
New Windows without toolbarがそれにあたる
2019/05/08(水) 09:17:28.29ID:5ZI4ESQod
Altキーでツールバーの一時的な表示できるからそれでいいじゃん
2019/05/08(水) 09:31:09.25ID:wAIsk5U+0
ワロタ
2019/05/08(水) 09:42:26.82ID:wAIsk5U+0
全く、話にならん
2019/05/08(水) 10:01:52.42ID:26JiOGIs0
66.0.5にしたらbaiduとfxmonitorをupdate.xmlで隠してるよねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況