Mozilla Firefox Part353

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/06(月) 12:48:58.90ID:cILsXl4g0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part352
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/07(火) 01:19:42.63ID:2WloNWIf0
>>209
おおありがと
聞く前にXenoでスレタイ検索かけたんだが引っかからなかったんだよねw
2019/05/07(火) 01:21:59.19ID:HAyfRmRL0
寝たらGWが終わってしまう
2019/05/07(火) 01:25:50.74ID:2WloNWIf0
>>211
大丈夫だ 起きてても既にGWは終わってる
但しニートと引き籠りは毎日がエブリデイ並に年中GWみたいなもんだけどなw
2019/05/07(火) 01:28:21.46ID:f3meYcif0
VideoDownloadhelperオワタ?
2019/05/07(火) 01:31:28.30ID:2WloNWIf0
>>213
バージョンによるんじゃね
俺は56.02に6.3.3入れてるけど、なぜかアドオン死亡祭り中にも
旧式マークついてるだけで普通に動いてたから何とも言えん
2019/05/07(火) 01:35:38.57ID:wIr3ez1E0
アドオン全消去が治ったと思ったらこれだよ

https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-version-1809-reset-known-issue/

ワロタwww……ワロタ
2019/05/07(火) 02:01:24.98ID:mpVj5o3Z0
>>173
俺アドオンもどすんで許可して戻してすぐまた切って
23時ごろ66.0.4にアップデートしたけど
baudu入ってないよ
つかfeaturesフォルダはそのときに更新されてるけど中身に新しいファイルはない
2019/05/07(火) 02:38:11.60ID:v8zJkVLk0
いつまで待っても features には
formautofill@mozilla.org.xpi
screenshots@mozilla.org.xpi
webcompat@mozilla.org.xpi
webcompat-reporter@mozilla.org.xpi
しかないんだが
2019/05/07(火) 03:02:43.85ID:U/JKAD4j0
Firefox addonの件といい、>>215の件といい、付き合い切れんわ。
連休後半はFFの対応で潰れてしまった。
WaterfoxもFirefox Developers' Editionも、元のFFと動作が違うので、
確認するのでいちいち時間が潰れる。
2019/05/07(火) 03:13:41.97ID:HP7060z20
>>215
どこの言語パックが原因なんだろ?
2019/05/07(火) 03:14:28.55ID:t9A9dh0Q0
ブラウザ閉じたらクッキー消す設定にしてるんだが
タブ消しただけで消えてるっぽ?
2019/05/07(火) 03:40:44.04ID:up3H2wuSM
日中futureフォルダの中を空にしてたのにさっき見たらまたbaidu復活しててたわ
検索の方はbaiduなんか無いのに気持ち悪い
2019/05/07(火) 03:42:35.30ID:up3H2wuSM
間違ったfeaturesフォルダだわ
2019/05/07(火) 03:48:01.70ID:Yd11WQNn0
Youtubeとかニコニコの動画が自動再生しなくなっちゃったんだけど
これも例の不具合関連?
2019/05/07(火) 03:57:30.79ID:G6CaAnmf0
>>223
前スレの11参照
2019/05/07(火) 03:59:50.88ID:Yd11WQNn0
>>224
ありがとうございます!ありがとうございます!
2019/05/07(火) 05:10:10.01ID:aVaspY6M0
入ってた
https://i.imgur.com/RxByb2b.jpg
2019/05/07(火) 05:11:44.95ID:8zfwZAVZ0
baiduなんて全然入ってない
入ってるって人は外部のフリーソフト関係でFirefoxbフ外から何かやb轤黷トんじゃなb「の
>>198も中身はサーチバーの設定ファイルと言ってるし

それより>>187の画像にも写ってるが
fxmonitor@mozilla.org.xpi
これがうちにも入ってて調べたらシステム関係らしいけどどうも怪しい気がしたので削除した
こっちに関して何やるものなのか知ってる人いない?
2019/05/07(火) 05:15:07.63ID:8zfwZAVZ0
何か文字化けしてた・・・
× 入ってるって人は外部のフリーソフト関係でFirefoxbフ外から何かやb轤黷トんじゃなb「の
○ 入ってるって人は外部のフリーソフト関係でFirefox外から何かやられてるんじゃないの

>>226にもfxmonitor@mozilla.org.xpi入ってるね
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6220-Cg3z)
垢版 |
2019/05/07(火) 05:23:27.30ID:lxRhz2Sx0
なんかアプデ来てるけどやった方がいいのかな?
アドオン無効化の不具合何故か自分のには出てなかったんだけど
2019/05/07(火) 05:34:23.63ID:nMLoFLe80
>>227
調べもせず不安を煽るだけのボケは黙ってろよ
ここにあるbaiduのアドオンが通告なく入れられてるんだよ
https://ftp.mozilla.org/pub/system-addons/

fxmonitorだって調べりゃ
https://monitor.firefox.com/
これだってすぐわかるだろ
2019/05/07(火) 05:37:53.42ID:aVaspY6M0
この記事でMozillaのSoren Hentzschelが答えているね
https://www.soeren-hentzschel.at/firefox/mozilla-veroeffentlicht-firefox-66-0-4-und-behebt-erweiterungs-problem-endgueltig/

>ハンス
>2019年5月6日18時07分 :
>Firefox 66.0.4をインストールすると、Firefoxの機能がここに表示されます。
>名前バージョンID
>バイドゥ検索更新2.66 baidu-code-update@mozillaonline.com
>それは何でしょうか?
>そしてなぜこれが自動的にダウンロードされるのですか?

>SörenHentzschel
>2019年5月6日20時25分 :
>Baidu検索エンジンの検索コードのみが、
>Baiduを検索エンジンとしてインストールしたユーザーに対して更新されます。
>ユーザーにとっては重要ではありませんが、Mozillaにとっては重要です。
>組み込みのBaidu検索エンジンで検索を開始して新しい検索コードを使用しないと、
>Mozillaがそれに対してお金を得ることはないからです。

>おそらくドイツのFirefoxバージョンを使用していてBaiduがインストールされていないので、
>このアップデートはあなたのFirefoxには何もしません。
2019/05/07(火) 06:13:21.05ID:8zfwZAVZ0
>>230
お前こそ調べもせずマウント取りたいだけのボケだろ
fxmonitor@mozilla.org.xpiについて追加で調べてたわけだが
https://www.ghacks.net/2018/09/21/mozilla-wants-to-estimate-firefoxs-telemetry-off-population/
上記サイトでも議論になってるしhttps://monitor.firefox.com/とかこんなもん全然関係ねーよバカが
妙に偉そうに語った挙句間違ってるお前にボケ呼ばわりされる筋合いねーから
確かにbaiduについては憶測で雑な書き込みしてしまったかもしれんが不安を煽るつもりなんか全くないし
baiduは入ってないから何で入ってるのか不思議だっただけ
2019/05/07(火) 06:35:53.73ID:Qy2b2o0t0
自分も今66.0.4にアプデして調べてみたら
baidu-code-update@mozillaonline.com.xpiが入ってたけど
これ消していいのかな?名前だけで怖い
2019/05/07(火) 06:36:26.42ID:cBg3iC4R0
消しても復活するだけ
2019/05/07(火) 06:41:38.88ID:Qy2b2o0t0
なにそれ怖い
2019/05/07(火) 07:16:26.49ID:zbv7o4OQ0
マウント取りたいだけのボケ vs マウント取りたいだけのボケ

朝からワロタ
2019/05/07(火) 07:31:48.30ID:iuoyIV/Nd
>>233
バイドゥ(百度)検索エンジンをデフォルトの検索エンジンにしてない限りはそのアドオンは役に立たない
2019/05/07(火) 07:34:40.11ID:8zfwZAVZ0
>>236
一番マウント取りに来ててワロタ
2019/05/07(火) 07:34:45.16ID:3MNb/UD20
baiduだったらまだgoogleの方がいいや、じゃあの
って人が増えそう
2019/05/07(火) 07:44:24.45ID:GVx4rBh10
>>238
キミが突っ込み入れても何にもならんで?
2019/05/07(火) 07:44:32.66ID:iuoyIV/Nd
>>239
一番良いのはDuckDuckGoでしょ
2019/05/07(火) 07:54:55.31ID:cTO64Kz00
PC版に続き昨晩androidにも新版落ちてきて一安心
今回の騒動でadblockの有益さを思い知りました ありがたやありがたや
2019/05/07(火) 08:08:22.95ID:v8zJkVLk0
>>232
自分も降ってこなかったが、新規プロファイルに切り換えて放置したら
Baidu Search Update と Firefox Monitor が降ってきたよ
2019/05/07(火) 08:10:52.02ID:KRiJ2ZWa0
ガキじゃないんだから不慣れなら慎重に動けよ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-ahOC)
垢版 |
2019/05/07(火) 09:59:49.36ID:SBP+mhMG0
俺66.0.4 今のところ何も異常なし なんでだろね?
2019/05/07(火) 10:02:44.28ID:kYvcS+9U0
おまかん
2019/05/07(火) 10:03:16.34ID:slDHqgOAd
>>245
異常があったのは66.0.3だよ
Baiduのxpiを異常と呼んでるなら知らんけど
2019/05/07(火) 10:07:01.81ID:o9j+qaWL0
>>245
理解不足
何を異常と言ってるかも分かってない
祭りは終わったから次回の祭りを待つしかない
2019/05/07(火) 10:10:54.55ID:1Q/PCD2K0
>>233
>>234
自分は実際に復活確認したわけじゃないけど、まあどうせ消しても復活
するんだろうなぁとは思ってた・・・・

で、
何も書いてないテキストファイル用意して>>233のxpiと同じ名前にして
置き換えてみてどうなるか様子見てるところです。
今のところ復活はしてないみたい・・・・(2時間ぐらい)
2019/05/07(火) 10:15:42.27ID:EQcs3JTm0
更新来たけど上げる気無くなったわ
先の件で
2019/05/07(火) 10:32:20.21ID:/2nvRvIO0
>>217
昨日その話が出て調べてみたけど俺も全く同じだわ
Baiduのxpiとかfeaturesフォルダにないな
見るとこ間違ってんのかね?
2019/05/07(火) 10:48:14.94ID:Ki0+ZGmI0
まぁたカスペとESETがやらかしてるな
Bug 1549624 - Kaspersky antivirus is associated with poor uptake of the addon certificate hotfix
Bug 1549627 - ESET antivirus is associated with poor uptake of the addon certificate hotfix
2019/05/07(火) 11:18:51.34ID:oY4OvLcG0
>>251
Firefox起動してヘルプ→トラブルシューティング情報から
少し下にスクロールして「Firefox の機能」にBaidu Search Updateが無いだろうか

実体はプロファイル別のフォルダ内に作られてるんだけど
少なくとも俺環では手動で削除しても数時間経つと復活してる
2019/05/07(火) 11:26:13.22ID:1oTmn4wJ0
例のHotfix入れてアドオン問題は終わらせたけど
今日の64アプデしたら前と比べて

明らかにメモリ食うようになったんだけど…


常にデスクトップに各使用率表示させてるからよくわかる
以前と比べて同じタブ数でも1.2〜1.3倍になってる
2019/05/07(火) 11:27:11.45ID:1oTmn4wJ0
×64→◯66
2019/05/07(火) 11:41:46.51ID:mjvJskMS0
更新したら通販サイトのページが見られなくなった
2019/05/07(火) 11:59:11.38ID:mpVj5o3Z0
>>231
おーダンケ
俺はUK verでBaiduはいってないけどプロファイルのほうからみたらはいってた
ちまちま1日1回更新してる
この後どれくらいのところで自動で古いのが消えるのかきえねーのかw

インストールしてないのにふらせんなっ
2019/05/07(火) 12:00:14.34ID:5bxcO8Bu0
ソニーが自社スマホに中国に個人情報垂れ流しにするツール仕込んで(しかも削除できない)
それが暴露されて欧米でのスマホ販売が潰れたって事例を知らん訳でもあるまいに、程度に差はあれなんでそれと同じような事をするのか
2019/05/07(火) 12:02:08.58ID:mjvJskMS0
FIREFOXだとエラーで見られない
クロームとIEだと普通に見られる

https://netmall.hardoff.co.jp/top/CSfTop.jsp
お手数ですが再度トップページより操作してください

一般的なエラーの原因
・非常に混雑している場合
・操作をせず長時間が経過した直後
・画面上のボタン以外による移動
2019/05/07(火) 12:11:08.97ID:mpVj5o3Z0
>>259
みられた

カメラ・ムービー特集
記録に残そう、春はイベントや行楽の季節
2019/05/07(火) 12:12:48.80ID:lQ67qhVEd
>>259
アンドロイド版firefoxほ66.0.4だと普通に見られるけどなぁ
デスクトップ版と違うんかね?
まぁ十中八九拡張機能切り忘れだと思うけどな
>>254
メモリそんなに重要か?不安に感じるなら安いんだから増設すりゃいいじゃん
2019/05/07(火) 12:13:19.32ID:mjvJskMS0
治りました
よくわからないけど
2019/05/07(火) 12:20:04.78ID:nMLoFLe80
>>232
今回の騒動で普段ここ見ないヤツが沢山見てるんだぞ
外部からやられてるとか言われたら不安になるだろ

fxmonitoのソース見ればわかる
その古いブログのコメだってお前を助けるような内容じゃない

まあbaiduもfxmonitoもmozillaがちゃんとアナウンスしないのが原因だけど
2019/05/07(火) 12:33:59.58ID:mpVj5o3Z0
BaiduいれてBaiduで検索するとそのxpiは何をするんだかちょっと興味もある
やんねーけど
2019/05/07(火) 12:34:54.19ID:/2nvRvIO0
>>253
それはあるんだけどMozilla Firefoxのフォルダ内で検索かけてもBaiduのxpi自体がないんよ
featuresフォルダ以外でどこにあるんかな?
2019/05/07(火) 12:38:16.70ID:CvLPi1mw0
もうその話題終わっただろ
2019/05/07(火) 12:39:37.95ID:lQ67qhVEd
>>265
ないならどっかのファイルに内包されてると考えるべきなんだよな普通は
2019/05/07(火) 12:47:59.00ID:cBg3iC4R0
Program Fileじゃねーぞw
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\***.default\features\{****}
2019/05/07(火) 12:50:19.16ID:ns9YCMAh0
Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可するを全部切ってるのに
baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi
fxmonitor@mozilla.org.xpi
が降ってきた66.04

xpiはzipだから展開すればテキストになってbaidu xpiは
let toReplace = /^https?:\/\/www\.baidu\.com\/baidu\?wd=test&tn=monline_dg(?:&ie=utf-8)?$/;
検索に置換(Replace)してるね

監視(monitor)されたくないからfxmonitor切った
2019/05/07(火) 13:01:45.09ID:/2nvRvIO0
>>267
>>268
ああそっちか
見たらあったわ・・・
サンクス
2019/05/07(火) 13:53:53.52ID:V8M0Br+U0
>>187
昨日削除したけど今見たらまた作られてるな
消しても消しても作られるのか?
2019/05/07(火) 13:56:14.17ID:WxpFlF9Za
>>267
さすが、きちがいの思考だな
2019/05/07(火) 14:01:23.62ID:GwTuxlZ50
昨日、baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi を
削除したのに、新たなフォルダが作られてその中に復活した。

features の中にあるファイルを全部削除して経過観察中。
2019/05/07(火) 14:01:31.79ID:G6CaAnmf0
>>271
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/908n
2019/05/07(火) 14:02:02.25ID:G6CaAnmf0
>>273
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/908n
2019/05/07(火) 14:12:38.60ID:bsegKX8F0
prefsいじって今のところは復活はしてない
2019/05/07(火) 14:18:35.33ID:QebB8ZKN0
大した事じゃないが起動した時の一瞬テーマが無い状態で表示される
前からこうだっけ
2019/05/07(火) 14:20:00.80ID:54jjPzNM0
fxmonitor@mozilla.org.xpiのなかに

fxmonitor.popupText=#3 に #1 件のアカウント情報が #2 から漏洩しました。#4 であなたのアカウントが漏洩していないか確認してください。

なんてあるから

>>230
>fxmonitorだって調べりゃ
>https://monitor.firefox.com/
>これだってすぐわかるだろ

これ妥当なんじゃね?
2019/05/07(火) 14:23:47.49ID:up3H2wuSM
about:configでextensions.systemAddonSetのリセット実行してからは何時間経ってもfeaturesフォルダは空のままでいい感じ
試してないけどもしかしたらfeaturesフォルダを書き込み禁止にしてもいけるのかも
2019/05/07(火) 15:02:58.51ID:4P+dbdNQ0
baidu-code-update@mozillaonline.com.xpiがやばいものかどうかは置いといても
対話データの送信や調査のインストールを拒否してるユーザーにも
勝手にPCにフォルダ作ってファイル送り込んでることは問題視しないのか
悪意があればって考えると恐ろしいんだが・・
2019/05/07(火) 15:10:13.42ID:lQ67qhVEd
実際Chrome://で参照するファイルがなんか一つのzipに内包されてて焦った…。(体験談)
2019/05/07(火) 15:32:08.86ID:GcPiUalna
baidu というものが勝手に入っているから困っている訳で。
名前を見ただけで悪意しか感じられないものを、知らないうちに
入れられたくないので、阻止することは出来ないのかな?
2019/05/07(火) 15:59:55.36ID:Cx0owMf50
Cドライブ検索したら入ってたわ
baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi
そのまま消しておk?
2019/05/07(火) 16:20:02.03ID:Q7W2NkS30
>>283
うん

自動更新で66.0.4だけどbaidu入ってないよ
何が違うんだろう?
2019/05/07(火) 16:26:18.78ID:WxpFlF9Za
>>284
新規プロファイルで放置すれば入ると思う
なにがちがうんだろうね
2019/05/07(火) 16:29:59.32ID:KF0VgXFO0
>>280
まさにそれ
「調査とインストール」のオプションはオフにしてfeaturesフォルダごと削除したのに数時間でまた勝手に生成されてたわ
さらに削除してからは今のところ生成されてないように見えるが、数時間後にどうなってるか分からんので観察中

しかも名前が実際に漏洩事件を起こしたbaiduだしな
日本人でこの名前に対抗ない奴はほとんどいないだろう
2019/05/07(火) 16:37:02.51ID:Cx0owMf50
百度のサーチエンジン入れるためなのかな?とりあえず消す
2019/05/07(火) 16:39:25.56ID:nN7SfIaY0
about:config で baidu を検索したら
extensions.systemAddonSet
extensions.webextensions.uuids
が出てきたんだけど削除しても大丈夫ですか?
2019/05/07(火) 16:43:04.51ID:zNM6jWVq0
>>286
漏洩?
Googleの漏洩はいいけどBaiduはだめなのか?w
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f4a-ilQt)
垢版 |
2019/05/07(火) 16:46:13.20ID:yBbjR99K0
>>277
そうそう。前の前あたりのアプデのころから、その様です。

>>285
そうそう。前回ヘルプからアプデした時は入らなかったけど、今回 Index から
上書きしたら入ってきた。

あと、Firefox Monitor は以前からブクマしていたけど、検索結果が英文で返って
きていたものが、邦文で返るようになった。 違うかな?
2019/05/07(火) 16:55:51.96ID:ORgYxkqk0
67.0b18
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/67.0b18/
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e273-4Gz4)
垢版 |
2019/05/07(火) 17:19:29.44ID:WhkrC0nE0
更新せずに解決する方法を見つけてくれた前スレ前々スレの方々ありがとうございます
これで52を使い続けられます
本当にありがとうございました
2019/05/07(火) 17:26:46.74ID:8xcQg5Hx0
百度百度うるさい人は、オプション=>ワンクリック検索エンジンで
百度の検索エンジンがインストールされてるだろ

先ずそれを確かめろよ
2019/05/07(火) 17:27:52.05ID:x6pjH6Dz0
え?
2019/05/07(火) 17:32:00.81ID:8xcQg5Hx0
実施中の調査
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-v1.0.3-1548973
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-ahOC)
垢版 |
2019/05/07(火) 17:35:50.81ID:sDPG7fhB0
ちゃんと予定通り5月14日に67の正式版だせるんだろうか
2019/05/07(火) 17:39:52.51ID:NQA55wB+0
な、age厨だろ
2019/05/07(火) 17:41:38.18ID:zrNpmHNr0
>>296
予定ではb16までだったけどb18まで出ちゃったからね
数日遅れてもおかしくないな
2019/05/07(火) 17:54:18.59ID:efgoYKxP0
なんか知らんが一度アンインストールして入れ直したら直った
2019/05/07(火) 17:54:19.77ID:y/Q31oWA0
>>293
それは関係ない
ワンクリック検索エンジンや既定の検索エンジン
検索エンジンの自動更新もオンオフ関係ない
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb62-15o0)
垢版 |
2019/05/07(火) 17:57:05.62ID:e2jiMBH80
>>231に目を通していない脳弱だらけでワロタ
2019/05/07(火) 17:59:23.41ID:NQA55wB+0
な、age厨だろ
2019/05/07(火) 18:04:26.04ID:bsegKX8F0
ageには六ナノ以内から(偏見)NGしてて見えんわ
2019/05/07(火) 18:05:11.35ID:bAZzeOipM
mozzila.orgでなくてmozzilaonline.comになっている説明がなってない。そんな推測記事当てにできるかボケが。
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-0ptz)
垢版 |
2019/05/07(火) 18:05:47.52ID:qZLwzU450
あげ
2019/05/07(火) 18:06:03.77ID:gveiJlEi0
About Baidu Search Update in Firefox
https://www.ghacks.net/2019/05/07/about-baidu-search-update-in-firefox/
2019/05/07(火) 18:07:07.37ID:p9HF0AMu0
>>304
うーん…?
このサイトにアクセスできません
mozzilaonline.com のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。
DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-0ptz)
垢版 |
2019/05/07(火) 18:14:19.71ID:qZLwzU450
https://github.com/MozillaOnline
Mozilla Online is an organization that operates in China and is a wholly owned subsidiary of the Mozilla Corporation.
2019/05/07(火) 18:16:10.57ID:EztxpW/h0
>>306
・疑う人もいるけど悪意のあるものではない
・昔の、国や地域の検索プロバイダー選びの時に入ったんじゃないかと
・おまいらがMozillaへちゃんと意見しないと、Mozillaも対応できへんで

みたいなことが書かれていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況