Mozilla Firefox Part353

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/06(月) 12:48:58.90ID:cILsXl4g0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part352
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/06(月) 18:35:26.98ID:/ztjemOD0
>>123
スレチだからいい加減消えてくんね?
二度と来んなゴミ
2019/05/06(月) 18:42:11.38ID:kL6H4Q8I0
>>122
というか>>4だけでいいでしょ
古い情報読むとかえって混乱する
2019/05/06(月) 18:45:11.36ID:32aiSuqB0
>>122

ただ、アップデートしたらいいだけだったよ!ありがとう!
66.0.3 → 66.0.4 にしたらアドオンが元通りになった!焦ったわ。。。
2019/05/06(月) 19:06:24.53ID:QIaINI470
Android版のFirefoxがやっと更新が来たわ
2019/05/06(月) 19:08:55.23ID:79ms76yV0
56使えてるから
使えない自分とおま環作った自分を呪いなさい
2019/05/06(月) 19:10:00.00ID:gkkteYHn0
>>130
AndroidでもFirefox その15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553430668/

Playストアで降って来るのが遅いならhttps://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/66.0.4/から直接APK拾えば宜し。
2019/05/06(月) 19:11:40.68ID:ezemFuS/0
 
なんか昨日追加したはずのブックマークが消えたり、
フォルダ移動したはずのブックマークが元の場所に戻ってる気がするんだが、うちだけだろうか?
Win10 Home 1803。

1.昨日66.0.3でアドオン無効化問題発生。
  とりあえず使用をやめ、しばらくはChromeを使っていた。
2.「Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する」にチェックを入れてアドオン復活。
3.問題が解決したので、2のチェックを外した。
4.普通にFirefoxを使っていくつかブックマークを追加。既存のブックマークをいくつかフォルダ移動。(「他のブックマーク」を使っている)
5.PCをシャットダウン
6.今日起動して、しばらく後に66.0.4にアップデート。
7.今見たら、4で追加したはずのブックマークが消えていた。
  また、別フォルダへ移動したはずのブックマークが元の位置に戻っていた。

Chromeでブクマしといた今回のアドオン無効化問題に関するいくつかのサイトを
FirefoxでURLコピペで開いてブックマークしなおしたりしてたんだけど、それらが消えてた。
プロファイルの切替などは行っていない。

状況的に昨日行ったブックマークに関する作業が何らかの原因でうまく保存されなかったように思えるんだけど
今回の問題とかとは関係なくたまたま発生しただけだろうか?
複数ウィンドウで作業したりもしてたんだけど、それでブックマークの同期がうまくいかなくなることってあるっけ?
2019/05/06(月) 19:12:22.69ID:qGj6epZk0
なおったなおった
2019/05/06(月) 19:15:48.79ID:gkkteYHn0
Firefox 66.0.4 リリース、拡張機能全滅問題を修正
https://it.srad.jp/story/19/05/05/2252212/

残されている問題点としては、少数のアドオンが復元されないままとなり、再インストールが必要になること(Bug 1549129)、
テーマが再有効化されない場合は手動で有効化する必要があること(Bug 1549022)が挙げられている。

また、ESRを含むデスクトップ版では、Containers機能を使用するアドオンでサイトデータや設定が失われること(Bug 1549204)、
アドオンでカスタマイズしたホームページや検索設定はデフォルトにリセットされること(Bug 1549192)が挙げられており、それぞれ再設定が必要になるとのことだ。
2019/05/06(月) 19:20:33.51ID:5lwHBatV0
66.0.4にしたけど
ファイルから入れたhotfix.xpiに対しては何もしなくてもok?
拡張機能一覧にも表示されてないけど
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-51S+)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:21:51.94ID:3ler/s/J0
>>129
お礼を言われるような事はしてないよ、解決してなにより

>>128
66.0.4にアプデしたくない方々もいるみたいで、そういう方の為の対処法も詳しく書かれてるかなと思って
読み返しを勧めたの
2019/05/06(月) 19:26:51.72ID:lLKOe3ZE0
uBlockの有り難みが身に染みた数日間だった
2019/05/06(月) 19:43:13.25ID:8xmwXCuD0
少数の66.0.4にしたくない人のために
そうじゃない人が混乱するようなことを書くのも何だかな
2019/05/06(月) 19:51:59.82ID:aWNoVciY0
少数の66.0.4にしたくない人は勝手に自分で何とかすればいいわけで
ここで相手にする必要など1ミリもない
2019/05/06(月) 19:52:03.65ID:kLAWEOUv0
mozillaの公式もネットに広がってる回避策などは実行しないで
66.0.4にアップデートするかしばらく待ってと言ってるしな
サポート終了したバージョンを使い続けてる人はともかく
Firefox Quantum以降使ってるなら66.0.4にアップデートは
そこまで忌避するようなものでもないように思える
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d4-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:54:12.72ID:flY8mJzo0
56ユーザーは一度最新verまでアップデート、証明書の更新を確認したら再度ダウングレード行けるんじゃないの?
2019/05/06(月) 20:01:54.16ID:kL6H4Q8I0
>>142
一度新しいバージョンを起動したプロファイルは
基本的に旧バージョンには戻せない
2019/05/06(月) 20:02:59.29ID:RS0S3Fvc0
泣く泣くアプデしたけどclassic theme restorer使えないのつれぇわ
2019/05/06(月) 20:03:40.43ID:etXe1U8X0
Linux 64bitは、66.0.3より66.0.4が鬼門
プロファイルの整合性が無くなってアドオンが壊滅、再構築が必要
userChrome.js関連はコピペで無事復活した
もうひとつ、66.0.3を温存してるけど、アドオン使用上の注意のコメントあり
2019/05/06(月) 20:09:05.01ID:STfnxfmf0
旧ver使いの人のために報告
前スレ >>747のかきこみがありましたが
前スレ >>15 >>30 のとおりやったら24hr経過しても
-1を2に書き換えるという現象は確認されず正常に動作しております
2019/05/06(月) 20:09:34.59ID:hZvbsVr90
>>144
旧バージョンのポータブル版にアプデ前のプロファイルをコピーして使えば?
インストール版との同時起動はできないけど新旧ともに問題なく使える
アプデ前のプロファイルのコピーがないなら現在のをコピーしても不具合ない場合もある
2019/05/06(月) 20:13:05.47ID:mCEo0Da80
どさくさ紛れにBaiduを突っ込んで来るとは
2019/05/06(月) 20:17:58.78ID:jqON5Ggq0
56.02もうだめだぁ
最新にしたほうがいいんだろうけど
新版はタブ関連とサイドバー関連のアドオンが旧版にくらべて全然揃ってないから嫌だな
2019/05/06(月) 20:29:02.88ID:aWNoVciY0
>>142
これは最高にアホの子だな
2019/05/06(月) 20:30:14.62ID:aWNoVciY0
>>148
ねえ、いったいどうやったらそんなものが降ってくるの?
2019/05/06(月) 20:31:01.67ID:7oh/ho1S0
そもそも旧版使ってる人はセキュリティや安定性を犠牲にしてアドオンを優先してるっていう意識はあるのかね?
あるんならいいんだけど
2019/05/06(月) 20:31:36.66ID:jgvD87Y30
なんか他所で話題になってたから見に来てみたらまだ修正パッチとか出てないみたいね
起動する前に騒ぎを知ったからずっと起動してないけど更新来るまでとりあえずFirefox封印しておくか
2019/05/06(月) 20:32:46.35ID:uD2JldxP0
俺も56.0.2だけど何も問題ないなー。
というか俺の場合はアドオンが無効化されるまで(証明書の期限
チェックまで)に猶予があったから、証明書を入れるだけで済んだ。
アドオンが無効化された人はまず extensions.json の編集から
やらないとダメなんじゃないかな。それから証明書。
2019/05/06(月) 20:34:56.30ID:aWNoVciY0
>>153
もうhotfix配信もしたし、修正版もリリースされてるんだが?
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fed-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:36:17.36ID:aOhTTzYM0
ていうか56ユーザーは専用スレあるんだから別スレでやれ
情報が混乱するだろうが
それか諦めて最新版アプデしろ
2019/05/06(月) 20:40:44.14ID:7oh/ho1S0
>>153
修正パッチ(hotfix)もより恒久的な対策最新版もでてるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3a-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:49:06.10ID:z6tdLKmw0
66.0.4にして、アドオンは回復したんだけど
今度はプロファイルの1階層上のFirefoxフォルダ丸ごと保存して
バックアップしようとしたら
「ファイル名が長い〜」って2個ほどスキップしないと保存できなくなった

こんな事ってあるの?
対策方法知りたいです
2019/05/06(月) 20:50:14.56ID:FQ1zL7j+0
>>153
ちょろま
2019/05/06(月) 20:54:15.19ID:aWNoVciY0
>>158
貼り付け先のパスが深すぎるんじゃないの?
別ドライブの直下とかにコピーすればいいじゃん
そしてFirefoxの問題じゃないよね?
2019/05/06(月) 21:04:28.41ID:ZlJSre4L0
Linuxの人はこちらへドゾー
FirefoxとGeckoファミリー Part7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f4a-ilQt)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:12:01.75ID:JJ5tYfF70
>>155
そうそう。「 Firefox調査を確認する 」を見ても何も無いし、
更新を自動的にインストールする にしている人達は
旅行から帰って来て、このスレを見て多分「えっ何か有ったの?」って
話だよね。
2019/05/06(月) 21:14:23.16ID:O7AvlwEb0
プロファイルフォルダ見てみたら昔のアドオンのゴミが残ってて
クリーンインストールしたくなってきた
2019/05/06(月) 21:15:56.18ID:mCEo0Da80
>>151
Firefox に調査のインストールと実行を許可する
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bee-51S+)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:56.20ID:h1Wwz26F0
なんか知らない間にオプションの一番上に
「あなたの所属組織が一部のオプションの変更を制限しています。」
なんて表示されてるんだけど何だこれ!?
どこの組織にも所属してない個人使用のfirefoxだっつーのに
166158 (ワッチョイ eb3a-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:25:32.59ID:z6tdLKmw0
>>160
別ドライブの直下なんですけどねぇ
アップデートしてからおかしくなったので
ファイヤーフォックスが原因かなって思ったんですが
2019/05/06(月) 21:29:01.12ID:jgvD87Y30
修正出てるんだ
んじゃPPAの更新待ちか
2019/05/06(月) 21:30:12.90ID:SpCCurNI0
Firefox Hybridはどうすりゃいいんだろ
2019/05/06(月) 21:40:48.55ID:SpCCurNI0
あ、いけました
2019/05/06(月) 21:43:41.64ID:41thKb6X0
アドオン全滅とかびっくりや
久々にこのスレ開いたわ
ありがとな!
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-Cg3z)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:47:34.09ID:nqNE7wjd0
狐叩かれまくってて悲しいぜ
俺はFirefox続けるよ!
2019/05/06(月) 21:48:39.56ID:hwNhAR0q0
アドオン無効のニュース当日の5/4の昼に発症、5時間後に復旧
元に戻る時間差の原因はなんだったんだろ、運?
2019/05/06(月) 21:49:56.02ID:PgstA/x/0
上の方で出てたBaidu Search Updateの件、私も入っていて気味が悪いから調べてみた
アドオン問題発生時のプロファイルだと入ってなかったから
プロファイル差し戻して66.0.4にアプデした今は入ってないので
おそらくFx調査とインストールを許可すると入るんじゃないかと思いました
許可してしまった以上何も文句言えない…
2019/05/06(月) 21:51:09.84ID:5cyKsDNH0
>>165
インスコしたフォルダ直下にdistribution\policies.jsonが居てそれが発動していればそうなる
居るだけでどうなるかは知らんw
2019/05/06(月) 21:54:35.80ID:tMTHq3gE0
Vivaldi使ってみたけど、もうこれで良いだろってくらい快適だわ
Chromeより軽いしさすが実質Operaの後継ブラウザ
2019/05/06(月) 21:56:04.85ID:5cyKsDNH0
おっと、レジストリでもそうなるはずだ
因みにレジストリだとjsonが居ても全く参照されない
2019/05/06(月) 22:06:26.08ID:etXe1U8X0
Windows版では、大したことは無かったが
Linuxは手が回っていないのが66.0.4になっても酷い

プロファイルを更から再構築し、代替アドオンに幾つか入れ替えて
ほぼ、同じ程度にもっていった

Windows版は、Nightlyなどで先行でテストしてたのでそれを生かせたが
証明書の問題と、66.0.3から66.0.4がそれであっただろう、先行テスト問題が複合して畳み掛けてきた感じ
66、67、68では、一回は再構築が必要な事態が発生している
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bee-51S+)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:48.56ID:h1Wwz26F0
>>176
インストールフォルダにもプロファイルフォルダにもpolicies.jsonなんて見当たらない
(distributionフォルダ自体が存在しない)
またmozillaがやらかしたのか知らんけど特に以前と変わったとこや問題はない
2019/05/06(月) 22:12:17.86ID:mSBQXLbX0
>>177
LinuxでFirefox66.0.4をインストールしてみたけど問題は起こってない
あとLinux板でやれ

FirefoxとGeckoファミリー Part7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
Linux Mint 29
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1550319955/
2019/05/06(月) 22:13:54.48ID:5cyKsDNH0
>>178
ならHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefoxが居るのかな?
2019/05/06(月) 22:17:08.44ID:DOTiV88V0
56だけど昨日書いてあったのやってすぐにおかしくなったけど
ublockも今日は安定してるわ
2019/05/06(月) 22:18:25.73ID:fcCy4tj20
>>61
うんち!!とか言ってるやつのほうがよほどうんちなんじゃないか
マッマのうんちでも飲んでろって感じだわ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-E8x9)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:24:37.22ID:c4ZkwUAc0
まじでbaiduファイルが入ってる
firefoxはスパイブラウザなのか
2019/05/06(月) 22:31:37.00ID:3ler/s/J0
>>173
自分も全く同じ処置をした
featuresフォルダ内にBaiduの文字を発見した時は啞然としたけど

日頃からプロファイルまめにback-upしてて良かったな、と
5月3日のback-upをplaces.sqliteだけ最新のに差し替えて66.0.4にアプデしてスッキリ
2019/05/06(月) 22:35:16.85ID:I4dDA2O5d
使い始めた頃はメジャーアプデのたびにアドオン全滅してたよなぁ
令和になってもまた味わえるとは思わなかったw
2019/05/06(月) 22:35:46.59ID:9G+pVJ8s0
検索エンジンに百度が入るのってcnとかkr版でも使ってるからなの?
jaで使ってる分には追加でもしない限り出てくると思えないんだけど
2019/05/06(月) 22:38:29.40ID:DM7k0VBR0
>>173
許可してないけどbaidu入ってた・・・
https://i.imgur.com/sm9SwdC.png
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbee-dEYd)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:38:53.35ID:dEhyz3sk0
夕方からずっと使っているが
アドオン 勝手に無効化されなくなった

昨日はフィックス入っていても無効化されたが
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bee-51S+)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:46:38.75ID:h1Wwz26F0
とりあえずfeaturesフォルダ内のBaiduの.xpiを削除すればいいってことだろ
2019/05/06(月) 22:48:13.41ID:5cyKsDNH0
>>173
>許可してしまった以上何も文句言えない…
それが事実なら、その旨明示しないMozillaに瑕疵があるのでは…
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-E8x9)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:49:00.39ID:c4ZkwUAc0
普通に0.4にアップデートしてもbaiduが入るじゃねえか
アドオン騒動関係ねえ
2019/05/06(月) 22:51:35.74ID:Uh5eNEcN0
オプションの検索エンジンを自動的に更新するのチェックはどうなってるのかな
2019/05/06(月) 22:52:33.81ID:c1naHhIEa
>>186
なんかのアドオンか別のアプリにくっついてきたってことないの?
たまに見かけるけど
2019/05/06(月) 23:00:04.30ID:NRASUNqc0
今素のWin10が入ってるテスト機に入れてみた
Firefox Setup 66.0.4.exeを使って入れたら
直後は入ってなかったが何もいじらず放置して10分後ぐらいに
featuresフォルダが生成されて>>187と同じ2ファイルが配置されていた

今データ収集のところをオフにして試し中
2019/05/06(月) 23:11:35.83ID:L35mmg8N0
featuresの中にあるBaidu Search Updateは
Baidu検索エンジンがインストールされている場合に、当該検索エンジンの検索パラメータの一部を最新のものに置き換えるためにものであり
Baidu検索エンジンがインストールされていなければなにも行わずに終了する 実質無害 (精神的に有害だという者もいたが)
2019/05/06(月) 23:16:49.88ID:WC6iEHo80
アドオンの証明云々問題が解決したと思ったら次はbaiduかよw
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:28:20.52ID:DM7k0VBR0
>>187だけどさっき再起動したらbaiduが消えた
余計気味がわりいよw
2019/05/06(月) 23:32:04.31ID:gNIkT5sna
ファイル名がbaiduってだけで騒いでるのか?
xpiはzipなんだから不安なら展開して中を見てみればいいのに
単なるサーチバーの設定ファイルだぞ
2019/05/06(月) 23:33:07.92ID:e04F4ocw0
なんかアップデート来たけど信用できない
2019/05/06(月) 23:45:44.80ID:kGequp/10
突然アウアウが火消しを始めててワロタ
2019/05/07(火) 00:03:19.60ID:bnYYTnpS0
夕方確認した時にはなかったけど、いつのまにかbaidu入ってた…
タイプスタンプは23:47頃
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-51S+)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:16:23.30ID:eKHbv12t0
ここで公開されている方法や
66.0.4にしても解決しなかったので
試しにプロファイル作り直したら
アドオン新規や更新できる事がわかった。
例の証明書も入ってることを確認w

結局、アドオンやらお気に入りやらログイン情報などを
新プロファイル移し替えてなんとか使えるようになった!

どこかプロファイルがおかしかったのかもしれんが
俺の2日間を返せ!!!
2019/05/07(火) 00:19:34.86ID:4P+dbdNQ0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
前回俺が見た時66.0.4があった気がするんだが気のせいか・・・
2019/05/07(火) 00:22:58.47ID:CAZAJiGG0
>>35
お前みたいなバカが生きれる世の中って間違ってるよな?
2019/05/07(火) 00:24:49.16ID:iZClaebJ0
>>203
ん?どういうこと?
66.0.4ならあるけど・・・・・?
2019/05/07(火) 00:25:48.26ID:CF4AdTmt0
百度騒ぎで過去のプロファイルを復元したりで大変だった
2019/05/07(火) 00:29:28.32ID:4P+dbdNQ0
>>205
スマン・・今見たらあったわ
10分ぐらい前見たときはなかったんだよね
なんか謎すぎて怖いわ
2019/05/07(火) 01:07:14.67ID:2WloNWIf0
>>156
専用スレ?どこにあんの?
2019/05/07(火) 01:10:19.24ID:O0qDZuoRa
>>208
検索すらできないガイジが脆弱性だらけのver使うなよ…
Firefox57以下を使い続けるスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
2019/05/07(火) 01:19:42.63ID:2WloNWIf0
>>209
おおありがと
聞く前にXenoでスレタイ検索かけたんだが引っかからなかったんだよねw
2019/05/07(火) 01:21:59.19ID:HAyfRmRL0
寝たらGWが終わってしまう
2019/05/07(火) 01:25:50.74ID:2WloNWIf0
>>211
大丈夫だ 起きてても既にGWは終わってる
但しニートと引き籠りは毎日がエブリデイ並に年中GWみたいなもんだけどなw
2019/05/07(火) 01:28:21.46ID:f3meYcif0
VideoDownloadhelperオワタ?
2019/05/07(火) 01:31:28.30ID:2WloNWIf0
>>213
バージョンによるんじゃね
俺は56.02に6.3.3入れてるけど、なぜかアドオン死亡祭り中にも
旧式マークついてるだけで普通に動いてたから何とも言えん
2019/05/07(火) 01:35:38.57ID:wIr3ez1E0
アドオン全消去が治ったと思ったらこれだよ

https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-version-1809-reset-known-issue/

ワロタwww……ワロタ
2019/05/07(火) 02:01:24.98ID:mpVj5o3Z0
>>173
俺アドオンもどすんで許可して戻してすぐまた切って
23時ごろ66.0.4にアップデートしたけど
baudu入ってないよ
つかfeaturesフォルダはそのときに更新されてるけど中身に新しいファイルはない
2019/05/07(火) 02:38:11.60ID:v8zJkVLk0
いつまで待っても features には
formautofill@mozilla.org.xpi
screenshots@mozilla.org.xpi
webcompat@mozilla.org.xpi
webcompat-reporter@mozilla.org.xpi
しかないんだが
2019/05/07(火) 03:02:43.85ID:U/JKAD4j0
Firefox addonの件といい、>>215の件といい、付き合い切れんわ。
連休後半はFFの対応で潰れてしまった。
WaterfoxもFirefox Developers' Editionも、元のFFと動作が違うので、
確認するのでいちいち時間が潰れる。
2019/05/07(火) 03:13:41.97ID:HP7060z20
>>215
どこの言語パックが原因なんだろ?
2019/05/07(火) 03:14:28.55ID:t9A9dh0Q0
ブラウザ閉じたらクッキー消す設定にしてるんだが
タブ消しただけで消えてるっぽ?
2019/05/07(火) 03:40:44.04ID:up3H2wuSM
日中futureフォルダの中を空にしてたのにさっき見たらまたbaidu復活しててたわ
検索の方はbaiduなんか無いのに気持ち悪い
2019/05/07(火) 03:42:35.30ID:up3H2wuSM
間違ったfeaturesフォルダだわ
2019/05/07(火) 03:48:01.70ID:Yd11WQNn0
Youtubeとかニコニコの動画が自動再生しなくなっちゃったんだけど
これも例の不具合関連?
2019/05/07(火) 03:57:30.79ID:G6CaAnmf0
>>223
前スレの11参照
2019/05/07(火) 03:59:50.88ID:Yd11WQNn0
>>224
ありがとうございます!ありがとうございます!
2019/05/07(火) 05:10:10.01ID:aVaspY6M0
入ってた
https://i.imgur.com/RxByb2b.jpg
2019/05/07(火) 05:11:44.95ID:8zfwZAVZ0
baiduなんて全然入ってない
入ってるって人は外部のフリーソフト関係でFirefoxbフ外から何かやb轤黷トんじゃなb「の
>>198も中身はサーチバーの設定ファイルと言ってるし

それより>>187の画像にも写ってるが
fxmonitor@mozilla.org.xpi
これがうちにも入ってて調べたらシステム関係らしいけどどうも怪しい気がしたので削除した
こっちに関して何やるものなのか知ってる人いない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況