!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part352
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part353
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a48-R0y6)
2019/05/06(月) 12:48:58.90ID:cILsXl4g0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e276-1MCs)
2019/05/06(月) 17:15:05.59ID:UPBFjZ1k0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c219-5U/5)
2019/05/06(月) 17:16:21.90ID:9vM85X/X0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
2019/05/06(月) 17:16:46.08ID:qGj6epZk0 何でプロファイル新しくしないとダメだったんだろう
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMaf-ml8k)
2019/05/06(月) 17:21:12.29ID:s48RiFIvM >>93
Google Chromeは、3月頃に検索エンジンに入れられてた気がする。
Google Chromeは、3月頃に検索エンジンに入れられてた気がする。
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-R0y6)
2019/05/06(月) 17:21:22.52ID:/ztjemOD0 つーかスッとぼけて連投してるlinuxガイジがいい加減ウザいんだが
スレチにも程があるだろゴミ
スレチにも程があるだろゴミ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2f74-JQY/)
2019/05/06(月) 17:22:39.41ID:Ph7oGg8v0 56使いの俺には救済はなかった
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a6-Cg3z)
2019/05/06(月) 17:29:05.46ID:XmMpEUV90110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-ahOC)
2019/05/06(月) 17:37:26.96ID:LQYNBblL0 ほんとだ、プロファイルの下のフォルダにfeaturesってのが作られて、
その中にbaidu-code-update@mozillaonline.com.xpiってのが勝手に湧いてたわ
すぐ削除したけど変なことされてなければいいが・・・
その中にbaidu-code-update@mozillaonline.com.xpiってのが勝手に湧いてたわ
すぐ削除したけど変なことされてなければいいが・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-51S+)
2019/05/06(月) 17:39:31.57ID:iQkOLtFA0 直った人は実施中の調査から以下が消えてる?
・hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973
・prefflip-push-performance-1491171
あとアドオン更新できる?
・hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973
・prefflip-push-performance-1491171
あとアドオン更新できる?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd9-R0y6)
2019/05/06(月) 17:39:50.09ID:VfKulLnZ0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c5-R0y6)
2019/05/06(月) 17:40:53.21ID:02UqTuLU0 67.0b17
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e4-51S+)
2019/05/06(月) 17:41:46.72ID:qeZL0XUm0 キモいとかウザいとか言ってるやつのほうがよほど幼稚なんじゃないか
マッマの母乳でも飲んでろって感じだわ
マッマの母乳でも飲んでろって感じだわ
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-Cg3z)
2019/05/06(月) 17:43:18.98ID:kGequp/10 一番幼稚なのは うんち!!wwww とか言ってる奴だよ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6f34-VBIn)
2019/05/06(月) 17:50:44.44ID:p388x4KN0 対策チームは夜通し仕事してたんやろなぁ
でも直すの遅すぎやでー
でも直すの遅すぎやでー
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcc-N662)
2019/05/06(月) 17:51:04.00ID:etXe1U8X0 アップデートした時、プロファイルに辻褄の合わないことを書き込んでエラー起こしているのだろう
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0602-R0y6)
2019/05/06(月) 18:06:54.11ID:pQ119oqr0 ここで教えてもらった手順で一旦直ったけど再発したから放置してたらいつのまにかまた使えるようになってる…
最新版にアップデートしてないしデータ収集とかお断りだぜって思ってチェック入れたりしてないのに訳分からんわ
最新版にアップデートしてないしデータ収集とかお断りだぜって思ってチェック入れたりしてないのに訳分からんわ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-siGz)
2019/05/06(月) 18:10:21.86ID:32aiSuqB0 ひさびさにFirefox起動したらアドオンがどれも使えないようになってた!
過去スレ読み返したけど、結局今のところの対策は新規でアドオンを入れ直すってこと?
過去スレ読み返したけど、結局今のところの対策は新規でアドオンを入れ直すってこと?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-o1CB)
2019/05/06(月) 18:12:20.08ID:JPftvQZq0 モバイル版のFirefoxアップデートきてるやん
121名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-fuDf)
2019/05/06(月) 18:13:20.81ID:irglproga >>120
マジで?!
マジで?!
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-51S+)
2019/05/06(月) 18:17:48.04ID:3ler/s/J0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcc-N662)
2019/05/06(月) 18:20:32.29ID:etXe1U8X0 Linux Mint 64bit版再構築してみた
66.0.3で使えていたアドオンが二つ使えなくなった
一番面倒だと思ったいたアドオンは、定義のエクスポート、インポートが出来たので助かった
でも、使えなくなったアドオンの代替が見つからなければ、Chromeを使うしかない
ESRの52,9.0、60.0.2にも、刺客にやられるのだから困ってしまう
66.0.3で使えていたアドオンが二つ使えなくなった
一番面倒だと思ったいたアドオンは、定義のエクスポート、インポートが出来たので助かった
でも、使えなくなったアドオンの代替が見つからなければ、Chromeを使うしかない
ESRの52,9.0、60.0.2にも、刺客にやられるのだから困ってしまう
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f4-ahOC)
2019/05/06(月) 18:28:12.70ID:uUadXEhU0 アドブロックだけでええから使えるようにしてください
56ユーザー
56ユーザー
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-GqEr)
2019/05/06(月) 18:35:11.85ID:L35mmg8N0 サポート切れは半島に帰れ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f4-ahOC)
2019/05/06(月) 18:35:13.46ID:uUadXEhU0 雨かいな
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-R0y6)
2019/05/06(月) 18:35:26.98ID:/ztjemOD0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 18:42:11.38ID:kL6H4Q8I0129119 (ワッチョイ 4f58-siGz)
2019/05/06(月) 18:45:11.36ID:32aiSuqB0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eee-WBcD)
2019/05/06(月) 19:06:24.53ID:QIaINI470 Android版のFirefoxがやっと更新が来たわ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0644-15o0)
2019/05/06(月) 19:08:55.23ID:79ms76yV0 56使えてるから
使えない自分とおま環作った自分を呪いなさい
使えない自分とおま環作った自分を呪いなさい
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6b0-1BLV)
2019/05/06(月) 19:10:00.00ID:gkkteYHn0 >>130
AndroidでもFirefox その15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553430668/
Playストアで降って来るのが遅いならhttps://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/66.0.4/から直接APK拾えば宜し。
AndroidでもFirefox その15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553430668/
Playストアで降って来るのが遅いならhttps://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/66.0.4/から直接APK拾えば宜し。
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-Cg3z)
2019/05/06(月) 19:11:40.68ID:ezemFuS/0なんか昨日追加したはずのブックマークが消えたり、
フォルダ移動したはずのブックマークが元の場所に戻ってる気がするんだが、うちだけだろうか?
Win10 Home 1803。
1.昨日66.0.3でアドオン無効化問題発生。
とりあえず使用をやめ、しばらくはChromeを使っていた。
2.「Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する」にチェックを入れてアドオン復活。
3.問題が解決したので、2のチェックを外した。
4.普通にFirefoxを使っていくつかブックマークを追加。既存のブックマークをいくつかフォルダ移動。(「他のブックマーク」を使っている)
5.PCをシャットダウン
6.今日起動して、しばらく後に66.0.4にアップデート。
7.今見たら、4で追加したはずのブックマークが消えていた。
また、別フォルダへ移動したはずのブックマークが元の位置に戻っていた。
Chromeでブクマしといた今回のアドオン無効化問題に関するいくつかのサイトを
FirefoxでURLコピペで開いてブックマークしなおしたりしてたんだけど、それらが消えてた。
プロファイルの切替などは行っていない。
状況的に昨日行ったブックマークに関する作業が何らかの原因でうまく保存されなかったように思えるんだけど
今回の問題とかとは関係なくたまたま発生しただけだろうか?
複数ウィンドウで作業したりもしてたんだけど、それでブックマークの同期がうまくいかなくなることってあるっけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
2019/05/06(月) 19:12:22.69ID:qGj6epZk0 なおったなおった
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6b0-1BLV)
2019/05/06(月) 19:15:48.79ID:gkkteYHn0 Firefox 66.0.4 リリース、拡張機能全滅問題を修正
https://it.srad.jp/story/19/05/05/2252212/
残されている問題点としては、少数のアドオンが復元されないままとなり、再インストールが必要になること(Bug 1549129)、
テーマが再有効化されない場合は手動で有効化する必要があること(Bug 1549022)が挙げられている。
また、ESRを含むデスクトップ版では、Containers機能を使用するアドオンでサイトデータや設定が失われること(Bug 1549204)、
アドオンでカスタマイズしたホームページや検索設定はデフォルトにリセットされること(Bug 1549192)が挙げられており、それぞれ再設定が必要になるとのことだ。
https://it.srad.jp/story/19/05/05/2252212/
残されている問題点としては、少数のアドオンが復元されないままとなり、再インストールが必要になること(Bug 1549129)、
テーマが再有効化されない場合は手動で有効化する必要があること(Bug 1549022)が挙げられている。
また、ESRを含むデスクトップ版では、Containers機能を使用するアドオンでサイトデータや設定が失われること(Bug 1549204)、
アドオンでカスタマイズしたホームページや検索設定はデフォルトにリセットされること(Bug 1549192)が挙げられており、それぞれ再設定が必要になるとのことだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f87-whR5)
2019/05/06(月) 19:20:33.51ID:5lwHBatV0 66.0.4にしたけど
ファイルから入れたhotfix.xpiに対しては何もしなくてもok?
拡張機能一覧にも表示されてないけど
ファイルから入れたhotfix.xpiに対しては何もしなくてもok?
拡張機能一覧にも表示されてないけど
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-51S+)
2019/05/06(月) 19:21:51.94ID:3ler/s/J0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-Vzb7)
2019/05/06(月) 19:26:51.72ID:lLKOe3ZE0 uBlockの有り難みが身に染みた数日間だった
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-51S+)
2019/05/06(月) 19:43:13.25ID:8xmwXCuD0 少数の66.0.4にしたくない人のために
そうじゃない人が混乱するようなことを書くのも何だかな
そうじゃない人が混乱するようなことを書くのも何だかな
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c3-51S+)
2019/05/06(月) 19:51:59.82ID:aWNoVciY0 少数の66.0.4にしたくない人は勝手に自分で何とかすればいいわけで
ここで相手にする必要など1ミリもない
ここで相手にする必要など1ミリもない
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0656-whR5)
2019/05/06(月) 19:52:03.65ID:kLAWEOUv0 mozillaの公式もネットに広がってる回避策などは実行しないで
66.0.4にアップデートするかしばらく待ってと言ってるしな
サポート終了したバージョンを使い続けてる人はともかく
Firefox Quantum以降使ってるなら66.0.4にアップデートは
そこまで忌避するようなものでもないように思える
66.0.4にアップデートするかしばらく待ってと言ってるしな
サポート終了したバージョンを使い続けてる人はともかく
Firefox Quantum以降使ってるなら66.0.4にアップデートは
そこまで忌避するようなものでもないように思える
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d4-UklA)
2019/05/06(月) 19:54:12.72ID:flY8mJzo0 56ユーザーは一度最新verまでアップデート、証明書の更新を確認したら再度ダウングレード行けるんじゃないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 20:01:54.16ID:kL6H4Q8I0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-UklA)
2019/05/06(月) 20:02:59.29ID:RS0S3Fvc0 泣く泣くアプデしたけどclassic theme restorer使えないのつれぇわ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcc-N662)
2019/05/06(月) 20:03:40.43ID:etXe1U8X0 Linux 64bitは、66.0.3より66.0.4が鬼門
プロファイルの整合性が無くなってアドオンが壊滅、再構築が必要
userChrome.js関連はコピペで無事復活した
もうひとつ、66.0.3を温存してるけど、アドオン使用上の注意のコメントあり
プロファイルの整合性が無くなってアドオンが壊滅、再構築が必要
userChrome.js関連はコピペで無事復活した
もうひとつ、66.0.3を温存してるけど、アドオン使用上の注意のコメントあり
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-9El8)
2019/05/06(月) 20:09:05.01ID:STfnxfmf0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f02-R0y6)
2019/05/06(月) 20:09:34.59ID:hZvbsVr90 >>144
旧バージョンのポータブル版にアプデ前のプロファイルをコピーして使えば?
インストール版との同時起動はできないけど新旧ともに問題なく使える
アプデ前のプロファイルのコピーがないなら現在のをコピーしても不具合ない場合もある
旧バージョンのポータブル版にアプデ前のプロファイルをコピーして使えば?
インストール版との同時起動はできないけど新旧ともに問題なく使える
アプデ前のプロファイルのコピーがないなら現在のをコピーしても不具合ない場合もある
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a2-zPgA)
2019/05/06(月) 20:13:05.47ID:mCEo0Da80 どさくさ紛れにBaiduを突っ込んで来るとは
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cefd-ahOC)
2019/05/06(月) 20:17:58.78ID:jqON5Ggq0 56.02もうだめだぁ
最新にしたほうがいいんだろうけど
新版はタブ関連とサイドバー関連のアドオンが旧版にくらべて全然揃ってないから嫌だな
最新にしたほうがいいんだろうけど
新版はタブ関連とサイドバー関連のアドオンが旧版にくらべて全然揃ってないから嫌だな
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c3-51S+)
2019/05/06(月) 20:29:02.88ID:aWNoVciY0 >>142
これは最高にアホの子だな
これは最高にアホの子だな
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c3-51S+)
2019/05/06(月) 20:30:14.62ID:aWNoVciY0 >>148
ねえ、いったいどうやったらそんなものが降ってくるの?
ねえ、いったいどうやったらそんなものが降ってくるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8265-VBIn)
2019/05/06(月) 20:31:01.67ID:7oh/ho1S0 そもそも旧版使ってる人はセキュリティや安定性を犠牲にしてアドオンを優先してるっていう意識はあるのかね?
あるんならいいんだけど
あるんならいいんだけど
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1797-whR5)
2019/05/06(月) 20:31:36.66ID:jgvD87Y30 なんか他所で話題になってたから見に来てみたらまだ修正パッチとか出てないみたいね
起動する前に騒ぎを知ったからずっと起動してないけど更新来るまでとりあえずFirefox封印しておくか
起動する前に騒ぎを知ったからずっと起動してないけど更新来るまでとりあえずFirefox封印しておくか
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eeb-ahOC)
2019/05/06(月) 20:32:46.35ID:uD2JldxP0 俺も56.0.2だけど何も問題ないなー。
というか俺の場合はアドオンが無効化されるまで(証明書の期限
チェックまで)に猶予があったから、証明書を入れるだけで済んだ。
アドオンが無効化された人はまず extensions.json の編集から
やらないとダメなんじゃないかな。それから証明書。
というか俺の場合はアドオンが無効化されるまで(証明書の期限
チェックまで)に猶予があったから、証明書を入れるだけで済んだ。
アドオンが無効化された人はまず extensions.json の編集から
やらないとダメなんじゃないかな。それから証明書。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c3-51S+)
2019/05/06(月) 20:34:56.30ID:aWNoVciY0 >>153
もうhotfix配信もしたし、修正版もリリースされてるんだが?
もうhotfix配信もしたし、修正版もリリースされてるんだが?
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fed-UklA)
2019/05/06(月) 20:36:17.36ID:aOhTTzYM0 ていうか56ユーザーは専用スレあるんだから別スレでやれ
情報が混乱するだろうが
それか諦めて最新版アプデしろ
情報が混乱するだろうが
それか諦めて最新版アプデしろ
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8265-VBIn)
2019/05/06(月) 20:40:44.14ID:7oh/ho1S0 >>153
修正パッチ(hotfix)もより恒久的な対策最新版もでてるよ
修正パッチ(hotfix)もより恒久的な対策最新版もでてるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3a-ahOC)
2019/05/06(月) 20:49:06.10ID:z6tdLKmw0 66.0.4にして、アドオンは回復したんだけど
今度はプロファイルの1階層上のFirefoxフォルダ丸ごと保存して
バックアップしようとしたら
「ファイル名が長い〜」って2個ほどスキップしないと保存できなくなった
こんな事ってあるの?
対策方法知りたいです
今度はプロファイルの1階層上のFirefoxフォルダ丸ごと保存して
バックアップしようとしたら
「ファイル名が長い〜」って2個ほどスキップしないと保存できなくなった
こんな事ってあるの?
対策方法知りたいです
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6276-N662)
2019/05/06(月) 20:50:14.56ID:FQ1zL7j+0 >>153
ちょろま
ちょろま
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c3-51S+)
2019/05/06(月) 20:54:15.19ID:aWNoVciY0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebed-jWdO)
2019/05/06(月) 21:04:28.41ID:ZlJSre4L0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f4a-ilQt)
2019/05/06(月) 21:12:01.75ID:JJ5tYfF70 >>155
そうそう。「 Firefox調査を確認する 」を見ても何も無いし、
更新を自動的にインストールする にしている人達は
旅行から帰って来て、このスレを見て多分「えっ何か有ったの?」って
話だよね。
そうそう。「 Firefox調査を確認する 」を見ても何も無いし、
更新を自動的にインストールする にしている人達は
旅行から帰って来て、このスレを見て多分「えっ何か有ったの?」って
話だよね。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e4-siGz)
2019/05/06(月) 21:14:23.16ID:O7AvlwEb0 プロファイルフォルダ見てみたら昔のアドオンのゴミが残ってて
クリーンインストールしたくなってきた
クリーンインストールしたくなってきた
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a2-zPgA)
2019/05/06(月) 21:15:56.18ID:mCEo0Da80 >>151
Firefox に調査のインストールと実行を許可する
Firefox に調査のインストールと実行を許可する
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bee-51S+)
2019/05/06(月) 21:23:56.20ID:h1Wwz26F0 なんか知らない間にオプションの一番上に
「あなたの所属組織が一部のオプションの変更を制限しています。」
なんて表示されてるんだけど何だこれ!?
どこの組織にも所属してない個人使用のfirefoxだっつーのに
「あなたの所属組織が一部のオプションの変更を制限しています。」
なんて表示されてるんだけど何だこれ!?
どこの組織にも所属してない個人使用のfirefoxだっつーのに
166158 (ワッチョイ eb3a-ahOC)
2019/05/06(月) 21:25:32.59ID:z6tdLKmw0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1797-whR5)
2019/05/06(月) 21:29:01.12ID:jgvD87Y30 修正出てるんだ
んじゃPPAの更新待ちか
んじゃPPAの更新待ちか
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-1VZl)
2019/05/06(月) 21:30:12.90ID:SpCCurNI0 Firefox Hybridはどうすりゃいいんだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-1VZl)
2019/05/06(月) 21:40:48.55ID:SpCCurNI0 あ、いけました
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b30-ahOC)
2019/05/06(月) 21:43:41.64ID:41thKb6X0 アドオン全滅とかびっくりや
久々にこのスレ開いたわ
ありがとな!
久々にこのスレ開いたわ
ありがとな!
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-Cg3z)
2019/05/06(月) 21:47:34.09ID:nqNE7wjd0 狐叩かれまくってて悲しいぜ
俺はFirefox続けるよ!
俺はFirefox続けるよ!
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17fa-UklA)
2019/05/06(月) 21:48:39.56ID:hwNhAR0q0 アドオン無効のニュース当日の5/4の昼に発症、5時間後に復旧
元に戻る時間差の原因はなんだったんだろ、運?
元に戻る時間差の原因はなんだったんだろ、運?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-51S+)
2019/05/06(月) 21:49:56.02ID:PgstA/x/0 上の方で出てたBaidu Search Updateの件、私も入っていて気味が悪いから調べてみた
アドオン問題発生時のプロファイルだと入ってなかったから
プロファイル差し戻して66.0.4にアプデした今は入ってないので
おそらくFx調査とインストールを許可すると入るんじゃないかと思いました
許可してしまった以上何も文句言えない…
アドオン問題発生時のプロファイルだと入ってなかったから
プロファイル差し戻して66.0.4にアプデした今は入ってないので
おそらくFx調査とインストールを許可すると入るんじゃないかと思いました
許可してしまった以上何も文句言えない…
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2c6-0UMg)
2019/05/06(月) 21:51:09.84ID:5cyKsDNH0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68e-R0y6)
2019/05/06(月) 21:54:35.80ID:tMTHq3gE0 Vivaldi使ってみたけど、もうこれで良いだろってくらい快適だわ
Chromeより軽いしさすが実質Operaの後継ブラウザ
Chromeより軽いしさすが実質Operaの後継ブラウザ
176174 (ワッチョイ e2c6-0UMg)
2019/05/06(月) 21:56:04.85ID:5cyKsDNH0 おっと、レジストリでもそうなるはずだ
因みにレジストリだとjsonが居ても全く参照されない
因みにレジストリだとjsonが居ても全く参照されない
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcc-N662)
2019/05/06(月) 22:06:26.08ID:etXe1U8X0 Windows版では、大したことは無かったが
Linuxは手が回っていないのが66.0.4になっても酷い
プロファイルを更から再構築し、代替アドオンに幾つか入れ替えて
ほぼ、同じ程度にもっていった
Windows版は、Nightlyなどで先行でテストしてたのでそれを生かせたが
証明書の問題と、66.0.3から66.0.4がそれであっただろう、先行テスト問題が複合して畳み掛けてきた感じ
66、67、68では、一回は再構築が必要な事態が発生している
Linuxは手が回っていないのが66.0.4になっても酷い
プロファイルを更から再構築し、代替アドオンに幾つか入れ替えて
ほぼ、同じ程度にもっていった
Windows版は、Nightlyなどで先行でテストしてたのでそれを生かせたが
証明書の問題と、66.0.3から66.0.4がそれであっただろう、先行テスト問題が複合して畳み掛けてきた感じ
66、67、68では、一回は再構築が必要な事態が発生している
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bee-51S+)
2019/05/06(月) 22:09:48.56ID:h1Wwz26F0 >>176
インストールフォルダにもプロファイルフォルダにもpolicies.jsonなんて見当たらない
(distributionフォルダ自体が存在しない)
またmozillaがやらかしたのか知らんけど特に以前と変わったとこや問題はない
インストールフォルダにもプロファイルフォルダにもpolicies.jsonなんて見当たらない
(distributionフォルダ自体が存在しない)
またmozillaがやらかしたのか知らんけど特に以前と変わったとこや問題はない
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-i8RF)
2019/05/06(月) 22:12:17.86ID:mSBQXLbX0 >>177
LinuxでFirefox66.0.4をインストールしてみたけど問題は起こってない
あとLinux板でやれ
FirefoxとGeckoファミリー Part7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
Linux Mint 29
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1550319955/
LinuxでFirefox66.0.4をインストールしてみたけど問題は起こってない
あとLinux板でやれ
FirefoxとGeckoファミリー Part7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
Linux Mint 29
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1550319955/
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2c6-0UMg)
2019/05/06(月) 22:13:54.48ID:5cyKsDNH0 >>178
ならHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefoxが居るのかな?
ならHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefoxが居るのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-R0y6)
2019/05/06(月) 22:17:08.44ID:DOTiV88V0 56だけど昨日書いてあったのやってすぐにおかしくなったけど
ublockも今日は安定してるわ
ublockも今日は安定してるわ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-ahOC)
2019/05/06(月) 22:18:25.73ID:fcCy4tj20183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-E8x9)
2019/05/06(月) 22:24:37.22ID:c4ZkwUAc0 まじでbaiduファイルが入ってる
firefoxはスパイブラウザなのか
firefoxはスパイブラウザなのか
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-51S+)
2019/05/06(月) 22:31:37.00ID:3ler/s/J0 >>173
自分も全く同じ処置をした
featuresフォルダ内にBaiduの文字を発見した時は啞然としたけど
日頃からプロファイルまめにback-upしてて良かったな、と
5月3日のback-upをplaces.sqliteだけ最新のに差し替えて66.0.4にアプデしてスッキリ
自分も全く同じ処置をした
featuresフォルダ内にBaiduの文字を発見した時は啞然としたけど
日頃からプロファイルまめにback-upしてて良かったな、と
5月3日のback-upをplaces.sqliteだけ最新のに差し替えて66.0.4にアプデしてスッキリ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd02-otX7)
2019/05/06(月) 22:35:16.85ID:I4dDA2O5d 使い始めた頃はメジャーアプデのたびにアドオン全滅してたよなぁ
令和になってもまた味わえるとは思わなかったw
令和になってもまた味わえるとは思わなかったw
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6220-o1CB)
2019/05/06(月) 22:35:46.59ID:9G+pVJ8s0 検索エンジンに百度が入るのってcnとかkr版でも使ってるからなの?
jaで使ってる分には追加でもしない限り出てくると思えないんだけど
jaで使ってる分には追加でもしない限り出てくると思えないんだけど
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-ahOC)
2019/05/06(月) 22:38:29.40ID:DM7k0VBR0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbee-dEYd)
2019/05/06(月) 22:38:53.35ID:dEhyz3sk0 夕方からずっと使っているが
アドオン 勝手に無効化されなくなった
昨日はフィックス入っていても無効化されたが
アドオン 勝手に無効化されなくなった
昨日はフィックス入っていても無効化されたが
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bee-51S+)
2019/05/06(月) 22:46:38.75ID:h1Wwz26F0 とりあえずfeaturesフォルダ内のBaiduの.xpiを削除すればいいってことだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2c6-0UMg)
2019/05/06(月) 22:48:13.41ID:5cyKsDNH0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-E8x9)
2019/05/06(月) 22:49:00.39ID:c4ZkwUAc0 普通に0.4にアップデートしてもbaiduが入るじゃねえか
アドオン騒動関係ねえ
アドオン騒動関係ねえ
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a211-whR5)
2019/05/06(月) 22:51:35.74ID:Uh5eNEcN0 オプションの検索エンジンを自動的に更新するのチェックはどうなってるのかな
193名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-5U/5)
2019/05/06(月) 22:52:33.81ID:c1naHhIEa194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e7f-mXAs)
2019/05/06(月) 23:00:04.30ID:NRASUNqc0 今素のWin10が入ってるテスト機に入れてみた
Firefox Setup 66.0.4.exeを使って入れたら
直後は入ってなかったが何もいじらず放置して10分後ぐらいに
featuresフォルダが生成されて>>187と同じ2ファイルが配置されていた
今データ収集のところをオフにして試し中
Firefox Setup 66.0.4.exeを使って入れたら
直後は入ってなかったが何もいじらず放置して10分後ぐらいに
featuresフォルダが生成されて>>187と同じ2ファイルが配置されていた
今データ収集のところをオフにして試し中
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-GqEr)
2019/05/06(月) 23:11:35.83ID:L35mmg8N0 featuresの中にあるBaidu Search Updateは
Baidu検索エンジンがインストールされている場合に、当該検索エンジンの検索パラメータの一部を最新のものに置き換えるためにものであり
Baidu検索エンジンがインストールされていなければなにも行わずに終了する 実質無害 (精神的に有害だという者もいたが)
Baidu検索エンジンがインストールされている場合に、当該検索エンジンの検索パラメータの一部を最新のものに置き換えるためにものであり
Baidu検索エンジンがインストールされていなければなにも行わずに終了する 実質無害 (精神的に有害だという者もいたが)
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-R0y6)
2019/05/06(月) 23:16:49.88ID:WC6iEHo80 アドオンの証明云々問題が解決したと思ったら次はbaiduかよw
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-ahOC)
2019/05/06(月) 23:28:20.52ID:DM7k0VBR0 >>187だけどさっき再起動したらbaiduが消えた
余計気味がわりいよw
余計気味がわりいよw
198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-se/J)
2019/05/06(月) 23:32:04.31ID:gNIkT5sna ファイル名がbaiduってだけで騒いでるのか?
xpiはzipなんだから不安なら展開して中を見てみればいいのに
単なるサーチバーの設定ファイルだぞ
xpiはzipなんだから不安なら展開して中を見てみればいいのに
単なるサーチバーの設定ファイルだぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06be-R0y6)
2019/05/06(月) 23:33:07.92ID:e04F4ocw0 なんかアップデート来たけど信用できない
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-Cg3z)
2019/05/06(月) 23:45:44.80ID:kGequp/10 突然アウアウが火消しを始めててワロタ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-51S+)
2019/05/07(火) 00:03:19.60ID:bnYYTnpS0 夕方確認した時にはなかったけど、いつのまにかbaidu入ってた…
タイプスタンプは23:47頃
タイプスタンプは23:47頃
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-51S+)
2019/05/07(火) 00:16:23.30ID:eKHbv12t0 ここで公開されている方法や
66.0.4にしても解決しなかったので
試しにプロファイル作り直したら
アドオン新規や更新できる事がわかった。
例の証明書も入ってることを確認w
結局、アドオンやらお気に入りやらログイン情報などを
新プロファイル移し替えてなんとか使えるようになった!
どこかプロファイルがおかしかったのかもしれんが
俺の2日間を返せ!!!
66.0.4にしても解決しなかったので
試しにプロファイル作り直したら
アドオン新規や更新できる事がわかった。
例の証明書も入ってることを確認w
結局、アドオンやらお気に入りやらログイン情報などを
新プロファイル移し替えてなんとか使えるようになった!
どこかプロファイルがおかしかったのかもしれんが
俺の2日間を返せ!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 名誉教授「高市さん、ネトウヨに称賛されてエクスタシーに酔ってるだけ。」 [153490809]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【高市悲報】日経、株安円安止まらない😭ああ…あ… [359965264]
- 👩「諸事情でミーアキャット飼えなくなったから誰か20万以上で買って😢」 [394133584]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
