Mozilla Firefox Part353

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/06(月) 12:48:58.90ID:cILsXl4g0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part352
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/06(月) 12:49:30.21ID:cILsXl4g0
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part15
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
Mozilla Firefox ESR Part6
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その15
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1553430668/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1549382075/
2019/05/06(月) 12:49:51.41ID:cILsXl4g0
リリース予定
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e4-51S+)
垢版 |
2019/05/06(月) 12:52:07.76ID:qeZL0XUm0
Firefoxアドオン無効化問題対策(中間CA証明書失効のため)
http://yahoogeocities.g1.xrea.com/MozillaFirefoxAddonCorruptionHotfix.html
現在もっともオススメの対策方法
0.Firefoxバージョン66.0.4以下は66.0.4に更新する
Ctrlキーを押す
ヘルプ(H)を選択する
Firefoxについて(A)を選択する
再起動してFirefoxを更新(R)を選びバージョン66.0.4に更新する
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/66.0.4/
上記方法で更新できないのであれば上記URLからダウンロードする
64bit版Windows10であればDir win64/>Dir ja/>exeかmsi好きな方を選ぶ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e4-51S+)
垢版 |
2019/05/06(月) 12:53:20.48ID:qeZL0XUm0
>>4
間違えたCtrlではなくAltキー
2019/05/06(月) 12:56:16.74ID:3pY7Y6Td0
>>1


66.0.4にアップデートなったんだけど前に入れてたhotfix-update-xpi-intermediateが残ってる
hotfix-update-xpi-intermediateは削除してもいいのだろうか
2019/05/06(月) 12:59:53.18ID:kL6H4Q8I0
>>6
特に害はないので放置しておk
2019/05/06(月) 13:01:13.87ID:kL6H4Q8I0
1. ESR 60.6.1以下はESR 60.6.2に更新する
やり方は>>4と同じ

2. Firefox 56以前の人は
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/204
質疑応答もこっちのスレでよろしく
2019/05/06(月) 13:01:47.58ID:kL6H4Q8I0
更新して解決しない場合は前スレまでのテンプレに従っても解決しません
(なのであえて貼らない)
2019/05/06(月) 13:02:58.85ID:XmMpEUV90
まだ直ってない奴は非推奨の余計な解決法やってバッティングしてるとかいうオチなんじゃないの?
2019/05/06(月) 13:03:13.38ID:SWMHhjIT0
前スレ952の者です
当方のCentOSでの問題は解決したようです! Mozillaの証明書が入りました
プロファイルフォルダーのcert9.dbのリネームだけではダメでしたが
あわせてcert8.dbとpkcs11.txtのリネームを行ったところ改善しました
このサブ環境は最初Windows10だったのですが、そのユーザープロファイルフォルダーを
そのままCentOSにコピーしたことが原因だったものと思われます
前スレ953、970、982の方のアドバイスのおかげです
ありがとうございました
2019/05/06(月) 13:04:40.60ID:kL6H4Q8I0
前スレから
> 990 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-OPwy)[sage] 投稿日:2019/05/06(月) 11:33:17.49 ID:t9KZTZqN0
> >>987
> コピペ後、赤○!にあったこれがエラーでしょうか?
> [Exception... "Component returned failure code: 0x805a1f65 [nsIX509CertDB.addCertFromBase64]" nsresult: "0x805a1f65 (<unknown>)" location: "JS frame :: debugger eval code :: <TOP_LEVEL> :: line 3" data: no]

そのエラーはこのバグだな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1549249

(Windows Defender以外の)アンチウイルスソフトかマスターパスワード使ってない?
2019/05/06(月) 13:06:52.10ID:t9KZTZqN0
>>12
ウイルスソフトはAviraで、マスターパスワードは忘れました。
2019/05/06(月) 13:07:57.78ID:w6FpbZSK0
Windows Defender以外のアンチウイルスソフト
なんて入れてるやつ今時おらんだろ
2019/05/06(月) 13:11:19.33ID:3pY7Y6Td0
baidu-code-update@mozillaonline.com.xpi
featuresフォルダの中にこんなものがあるんだけど何これ
2019/05/06(月) 13:14:54.43ID:kL6H4Q8I0
66.0.4/ESR 60.6.2で解決しなかった場合用
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1549249#c5
の質問テンプレを翻訳

1. 使用しているOSは?
2. アンチウイルスソフトはインストールしているか? しているなら、それは何か?
3. マスターパスワードを使っているか? 使っているなら、(about:preferences#privacy
 →「保存されているログイン情報」)などにマスターパスワードを入力すると
 アドオンの問題は解決するか? (解決するまで少し時間がかかるかもしれない)
4. 66.0.4上で新しいプロファイルを作成して、そのプロファイル上では
 アドオンをインストールできるか確認してほしい
5. 起動時に、ブラウザーコンソール(Ctrl+Shift+J)を開いたら、
 "failed to add new intermediate certificate"というエラーが表示されているか?
 表示されている場合、その次に表示されるエラーコードは 0x805a1f65 か?
 それともそれ以外か?
2019/05/06(月) 13:15:16.74ID:t9KZTZqN0
>>12
今、マスターパスワード思い出しましたが、ど〜すりゃいいのやら?
2019/05/06(月) 13:16:32.24ID:QIaINI470
Android版のFirefoxも早く直してくれ…

取りあえずabout:configで「xpinstall.signatures.required」の設定を変更してしのいではいるけど。
2019/05/06(月) 13:17:32.39ID:kL6H4Q8I0
>>13
https://support.mozilla.org/ja/kb/reset-your-master-password-if-you-forgot-it
に従ってマスターパスワードをリセットすると解決するかもしれない。
ただし保存しているユーザー名とパスワードはすべて消えるのでそのつもりで
2019/05/06(月) 13:18:57.01ID:kL6H4Q8I0
>>17
>>16にある通りそのマスターパスワードを聞かれるところ
(「保存されているログイン情報」とか)に入れてみて
>>19は忘れていい
2019/05/06(月) 13:19:55.99ID:GyHw6mgi0
いろんなサイトのログイン状態が解除されて困る
昨日直した後に解除されてて再ログインしたのに
今朝つけたらまた解除されてる、なんなんだ
2019/05/06(月) 13:27:29.37ID:sX0fNqd00
>>21
時計弄ってない?
2019/05/06(月) 13:29:24.18ID:GyHw6mgi0
弄ってないよ
なんかクッキーでも死んでるのかな
2019/05/06(月) 13:30:17.06ID:sX0fNqd00
んじゃクリーンな状態で試してみるしかないねいつも通り
2019/05/06(月) 13:36:22.95ID:t9KZTZqN0
>>20
やっと解決しました!!
アドオン60個のうち58個が復帰でき検証できないアドオンは
以下の2ツだけなら特に支障ありません。
だめなら代替えアドオンを探します。
View Image Resurrected
YouTube Dounloder
それとIDとPass関係は別に保存していたので問題なしです。
ありがとうございました!!
2019/05/06(月) 13:40:35.12ID:fcCy4tj20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/857

ヘタレクソバカが自己紹介してんじゃねえよ
2019/05/06(月) 13:42:47.10ID:kL6H4Q8I0
>>25
おめでとう
自動的に復活しないアドオンは再インストールすると復活するかもしれない
(削除すると設定が飛ぶので削除せずに上書きで)
2019/05/06(月) 13:45:44.79ID:fcCy4tj20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556994430/962

まーたキチガイが自己紹介してる

俺の素晴らしい書き込みをみつけて反論できないからって顔真っ赤のゴミ
2019/05/06(月) 13:46:18.15ID:6W3HkBEwM
更新して他のは使えてる
タブツリーだけが復活しない……
なんて思ってたらF1で完全回復したわw
そんな覚えてへんわ
2019/05/06(月) 13:46:45.78ID:etXe1U8X0
Linux では、66.0.4で状況の悪化は変わらず
2019/05/06(月) 13:48:03.31ID:mBs1GOFt0
直ったと思ったら全然直ってねーじゃん
まさか全部入れなおせとか言うんじゃないだろうな
2019/05/06(月) 13:49:49.24ID:USEZhjMT0
騒ぎのときに起動してなかったESRの52とかでもadblockやつべ関係のアドオンが無効化
されてんな・・・
一連の作業をいちいちやらにゃいかんのか・・・
2019/05/06(月) 13:50:52.16ID:kL6H4Q8I0
66.0.4のリリースノートの未解決の問題も翻訳しておくか
・少数のアドオンはサポートされていない拡張機能に表示されるか、about:addonsに
 表示されないかもしれません。データは失われていません。アドオンを
 再インストールすることでデータを復旧できるはずです(Bug 1549129)。
・コンテナーの機能を使うアドオン(Multi-Account ContainersやFacebook Container
 など)がこの問題によって無効にされた場合、それらのアドオンの失われたサイト
 データやカスタム設定は、このリリースでは復旧されません。それらを再設定して
 about:addonsで再ログインする必要があります(Bug 1549204)。
・テーマは再有効化されないかもしれません。about:addonsから再有効化できます
 (Bug 1549022)。
・アドオンによってカスタマイズされたホームページや検索設定は既定にリセット
 されるかもしれません。about:preferencesやabout:addonsから再設定する必要が
 あります(Bug 1549192)。
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-51S+)
垢版 |
2019/05/06(月) 13:53:35.38ID:EW14/D+A0
66.0.4にしたらアドオンの詳細を見ると有効になってたんだけど
右上に表示されてたアドオンのアイコンが消えたんだけどどうすれば表示できます?
2019/05/06(月) 13:53:54.76ID:jShrkNMa0
今、直らないと喚いてるのは「おま環」認定して問題無い駄目な子達
2019/05/06(月) 13:55:25.64ID:USEZhjMT0
>>8
古いverは こっちにより簡単な方法が出てたか。
再発とかはどうなんだろ。
2019/05/06(月) 13:56:11.18ID:kL6H4Q8I0
>>34
ツールバーを右クリック→「カスタマイズ」で配置し直す
2019/05/06(月) 13:56:27.14ID:CL1kYyu50
66.0.4降ってきましたね
2019/05/06(月) 13:57:00.51ID:mBs1GOFt0
こんな状況でも>>35みたいなアホが沸くのが末期過ぎる
いくら貰ってんだろ
2019/05/06(月) 13:57:03.39ID:fcCy4tj20
>>33
ゴミじゃん

>>35
ゴミブラウザがゴミなだけだゴミ
2019/05/06(月) 13:58:11.88ID:DFBeHe9x0
Android版はまだ降ってきてない
2019/05/06(月) 13:58:37.96ID:3pY7Y6Td0
hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com.xpiを別フォルダに退避
signingca1addonsmozillaorg.crt削除
この状態で再起動してもsigningca1addonsmozillaorg.crtが復活して問題起きないようだ
ついでにfeaturesフォルダ内の古いゴミを別フォルダに退避して少し様子見てみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況