!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part351
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part352
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-ahOC)
2019/05/05(日) 03:27:10.09ID:LTvH+K9+0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6b0-1BLV)
2019/05/06(月) 10:19:18.68ID:gkkteYHn0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b91-15o0)
2019/05/06(月) 10:23:04.82ID:SWMHhjIT0 うちはWin10とCentOS7で使っているがWin10のほうは直ってCentOSのほうはダメ(手動で何とか直してる)
CentOSのほうはどうやらMozillaが対策用に追加したオレオレ(?)証明書がうまく登録できないらしい
最初は>>5の(1)で直ったのにその後「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」をやったらダメになった
「about:studies」で「hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973」を削除後
もう一度>>5の(1)をやって復旧
そして>>5の(2)の証明書のインポートができない(インポートしてもリストに出ない)
>>5の(3)のxpiをインストールしたらまたダメになった
削除方法がわからないのでプロファイルフォルダの「extention」フォルダから該当のxpiを削除して
>>5の(1)をやってなんとか復旧させた
CentOSのほうはどうやらMozillaが対策用に追加したオレオレ(?)証明書がうまく登録できないらしい
最初は>>5の(1)で直ったのにその後「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」をやったらダメになった
「about:studies」で「hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973」を削除後
もう一度>>5の(1)をやって復旧
そして>>5の(2)の証明書のインポートができない(インポートしてもリストに出ない)
>>5の(3)のxpiをインストールしたらまたダメになった
削除方法がわからないのでプロファイルフォルダの「extention」フォルダから該当のxpiを削除して
>>5の(1)をやってなんとか復旧させた
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 10:24:54.59ID:kL6H4Q8I0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a211-whR5)
2019/05/06(月) 10:28:41.30ID:Uh5eNEcN0 セキュリティ系ソフト(のアドオン)が邪魔をしていたという話も見かけたので
上手くいかない人は確認してみるといいかもね
上手くいかない人は確認してみるといいかもね
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
2019/05/06(月) 10:28:45.76ID:qGj6epZk0 翻訳アドオン動かないのがつらい、、、
ublockも
ublockも
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6273-ahOC)
2019/05/06(月) 10:30:44.38ID:g92tH5M30 最新版でやっと直ったか
結局パッチなんざ降ってこなかったな
結局パッチなんざ降ってこなかったな
957名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3a-o1CB)
2019/05/06(月) 10:31:47.05ID:86eUXrwqa たった今、アップデートして回復した。
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b91-15o0)
2019/05/06(月) 10:34:17.03ID:SWMHhjIT0 >>952
先のの>>5は>>15の間違い、すみません
ここまでが昨晩の状況だったけど今朝66.0.4のアップデートの案内が来たので実行したらまたダメになった
>>15の(1)をやって大半の機能拡張は復旧したけどひとつだけ消えた(「互換性のない機能拡張」にも出てこない)
確認してみたらユーザープロファイルフォルダの「extention」フォルダに該当のxpiがない
またextention.jsonの中から該当のxpiの記述が消えている
幸い昨日ユーザープロファイルフォルダのバックアップをしておいたので、そこからxpiをコピーし
extention.jsonに該当のxpiの記述をコピペして復旧
とりあえず「app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification」を1日ごとにいじって経過を見るしかなさそう
先のの>>5は>>15の間違い、すみません
ここまでが昨晩の状況だったけど今朝66.0.4のアップデートの案内が来たので実行したらまたダメになった
>>15の(1)をやって大半の機能拡張は復旧したけどひとつだけ消えた(「互換性のない機能拡張」にも出てこない)
確認してみたらユーザープロファイルフォルダの「extention」フォルダに該当のxpiがない
またextention.jsonの中から該当のxpiの記述が消えている
幸い昨日ユーザープロファイルフォルダのバックアップをしておいたので、そこからxpiをコピーし
extention.jsonに該当のxpiの記述をコピペして復旧
とりあえず「app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification」を1日ごとにいじって経過を見るしかなさそう
959952 (ワッチョイ 9b91-15o0)
2019/05/06(月) 10:38:19.18ID:SWMHhjIT0 >>953
出てましたんでコピペします
1557104057771 addons.xpi
ERROR failed to add new intermediate certificate::
[Exception... "Component returned failure code: 0x805a1fe8 [nsIX509CertDB.addCertFromBase64]"
nsresult: "0x805a1fe8 (<unknown>)" location: "JS frame :: resource://gre/modules/addons/XPIProvider.jsm ::
addMissingIntermediateCertificate :: line 1896" data: no] Stack trace:
addMissingIntermediateCertificate()@resource://gre/modules/addons/XPIProvider.jsm:1896
startup()
@resource://gre/modules/addons/XPIProvider.jsm:2144
callProvider()
@resource://gre/modules/AddonManager.jsm:203
_startProvider()
@resource://gre/modules/AddonManager.jsm:652
startup()
@resource://gre/modules/AddonManager.jsm:805
startup()
@resource://gre/modules/AddonManager.jsm:2775
observe()
@jar:file:///usr/lib64/firefox/omni.ja!/components/addonManager.js:66 Log.jsm:679
CentOSはサブ環境でちゃんと勉強してないので、Firefoxのインストールがそもそも正しくないかもしれません
今までは何の問題もなく使えてましたが……
出てましたんでコピペします
1557104057771 addons.xpi
ERROR failed to add new intermediate certificate::
[Exception... "Component returned failure code: 0x805a1fe8 [nsIX509CertDB.addCertFromBase64]"
nsresult: "0x805a1fe8 (<unknown>)" location: "JS frame :: resource://gre/modules/addons/XPIProvider.jsm ::
addMissingIntermediateCertificate :: line 1896" data: no] Stack trace:
addMissingIntermediateCertificate()@resource://gre/modules/addons/XPIProvider.jsm:1896
startup()
@resource://gre/modules/addons/XPIProvider.jsm:2144
callProvider()
@resource://gre/modules/AddonManager.jsm:203
_startProvider()
@resource://gre/modules/AddonManager.jsm:652
startup()
@resource://gre/modules/AddonManager.jsm:805
startup()
@resource://gre/modules/AddonManager.jsm:2775
observe()
@jar:file:///usr/lib64/firefox/omni.ja!/components/addonManager.js:66 Log.jsm:679
CentOSはサブ環境でちゃんと勉強してないので、Firefoxのインストールがそもそも正しくないかもしれません
今までは何の問題もなく使えてましたが……
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-ahOC)
2019/05/06(月) 10:38:32.84ID:kreOcV7N0 もうそこまで旧verにこだわる必要もないと思うんだけどね
アドオンでなにしてるのか知らんけど
最新でも普段使いから特に困る事もなくなったし
アドオンでなにしてるのか知らんけど
最新でも普段使いから特に困る事もなくなったし
961名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9e-ahOC)
2019/05/06(月) 10:39:50.39ID:Yoiy/jFsH まだなのk・・・
直ったあああ!
直ったあああ!
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d711-KB9K)
2019/05/06(月) 10:41:51.76ID:UUgcDE570 今使ってるわけでもないのに態々他ブラウザのスレにやってきて
夜中にID真っ赤にして火病ってるID:fcCy4tj20みたいなキチガイ多くね
ブラウザ変えた報告ならニュー速+でやれよ
夜中にID真っ赤にして火病ってるID:fcCy4tj20みたいなキチガイ多くね
ブラウザ変えた報告ならニュー速+でやれよ
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-LR4j)
2019/05/06(月) 10:47:40.60ID:pYh0Z1Fv0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a20a-xQQW)
2019/05/06(月) 10:50:56.29ID:ABpyVG8E0 PC付けたらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-R0y6)
2019/05/06(月) 10:51:44.64ID:6gnJF7pu0 56はいつ直るの?
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd9-R0y6)
2019/05/06(月) 10:52:21.07ID:qyOAfl8V0 >>960
アホ?旧verじゃないと動かないアドオンがいっぱいあるんだよ
アホ?旧verじゃないと動かないアドオンがいっぱいあるんだよ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 367e-ccdy)
2019/05/06(月) 10:53:47.04ID:jShrkNMa0 それにしがみついてる方が阿呆だろ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-syfw)
2019/05/06(月) 10:54:50.70ID:x0Ngf22n0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52bf-II38)
2019/05/06(月) 10:55:36.29ID:q7G9eWSy0 66.0.4でまだ駄目な人いる?
アンチウイルスソフトかマスターパスワードが原因でうまくいかない場合があるらしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1549249
アンチウイルスソフトかマスターパスワードが原因でうまくいかない場合があるらしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1549249
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 10:55:56.19ID:kL6H4Q8I0 >>959
CentOSはシステムのNSSを使うからNSSのバージョンが古くて追加しようとしている
証明書に対応していないのかも。
about:supportsの「ライブラリーのバージョン」に、NSSの「使用中のバージョン」は
表示されてる?
CentOSはシステムのNSSを使うからNSSのバージョンが古くて追加しようとしている
証明書に対応していないのかも。
about:supportsの「ライブラリーのバージョン」に、NSSの「使用中のバージョン」は
表示されてる?
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 10:58:05.29ID:kL6H4Q8I0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0644-15o0)
2019/05/06(月) 10:59:39.01ID:79ms76yV0 56は直るとかそういう話じゃないから…
直せないならあきらめろん
直せないならあきらめろん
973952 (ワッチョイ 9b91-15o0)
2019/05/06(月) 11:00:15.83ID:SWMHhjIT0 >>970
想定される最低バージョンと使用中のバージョンの両方とも3.42.1となっています
想定される最低バージョンと使用中のバージョンの両方とも3.42.1となっています
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a248-R0y6)
2019/05/06(月) 11:01:51.93ID:cILsXl4g0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-R0y6)
2019/05/06(月) 11:04:35.39ID:S/vaNsyw0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42a8-R0y6)
2019/05/06(月) 11:05:21.09ID:4goVfkFZ0 >>966
近い環境が築けるって話だよ そんな事も読み取れんような頭だから移行できないんだっよ
近い環境が築けるって話だよ そんな事も読み取れんような頭だから移行できないんだっよ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-OPwy)
2019/05/06(月) 11:05:55.76ID:t9KZTZqN0 >>945
>をコピペしてEnter
これをやったあとFirefoxを再起動しましたが変化なしです。
それと認証局証明書のインポートをみても項目が反映されてません。
アドオンは約60個中40個がまだダメな状態です。
>をコピペしてEnter
これをやったあとFirefoxを再起動しましたが変化なしです。
それと認証局証明書のインポートをみても項目が反映されてません。
アドオンは約60個中40個がまだダメな状態です。
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-syfw)
2019/05/06(月) 11:06:41.48ID:x0Ngf22n0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8265-VBIn)
2019/05/06(月) 11:08:59.04ID:7oh/ho1S0 現在もっともおすすめの対策法
・66.0.4以下はバージョン66.0.4に更新する
・66.0.4以下はバージョン66.0.4に更新する
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c6b0-1BLV)
2019/05/06(月) 11:09:10.78ID:gkkteYHn0 Firefox 66.0.4 リリース、拡張機能全滅問題を修正
https://it.srad.jp/story/19/05/05/2252212/
残されている問題点としては、少数のアドオンが復元されないままとなり、再インストールが必要になること(Bug 1549129)、
テーマが再有効化されない場合は手動で有効化する必要があること(Bug 1549022)が挙げられている。
また、ESRを含むデスクトップ版では、Containers機能を使用するアドオンでサイトデータや設定が失われること(Bug 1549204)、
アドオンでカスタマイズしたホームページや検索設定はデフォルトにリセットされること(Bug 1549192)が挙げられており、それぞれ再設定が必要になるとのことだ。
https://it.srad.jp/story/19/05/05/2252212/
残されている問題点としては、少数のアドオンが復元されないままとなり、再インストールが必要になること(Bug 1549129)、
テーマが再有効化されない場合は手動で有効化する必要があること(Bug 1549022)が挙げられている。
また、ESRを含むデスクトップ版では、Containers機能を使用するアドオンでサイトデータや設定が失われること(Bug 1549204)、
アドオンでカスタマイズしたホームページや検索設定はデフォルトにリセットされること(Bug 1549192)が挙げられており、それぞれ再設定が必要になるとのことだ。
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-R0y6)
2019/05/06(月) 11:10:03.39ID:S/vaNsyw0 >>979
それで直んないんですよ
それで直んないんですよ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 11:10:18.67ID:kL6H4Q8I0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-R0y6)
2019/05/06(月) 11:13:06.28ID:6gnJF7pu0 最新版にアプデして56に戻しても駄目なの?
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a20a-xQQW)
2019/05/06(月) 11:13:18.34ID:ABpyVG8E0 >>980
俺は特に必要としてないけどスピードダイヤル系でがっつりしてた人は悪夢続くのか
俺は特に必要としてないけどスピードダイヤル系でがっつりしてた人は悪夢続くのか
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a248-R0y6)
2019/05/06(月) 11:13:39.39ID:cILsXl4g0 RCの時66.0.4入れてほぼ直って
あとチェックタイムだか挟まなきゃいけないのか残ってたのも気付いたら復活しててなんの苦労もなかったな
あとチェックタイムだか挟まなきゃいけないのか残ってたのも気付いたら復活しててなんの苦労もなかったな
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3e-zPgA)
2019/05/06(月) 11:14:11.92ID:FYydfb9A0 みんな楽しそうだな
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/06(月) 11:18:48.48ID:kL6H4Q8I0 >>977
https://pastebin.com/dK8N9WgE の2行目から4行目
(「let intermediate =」から「certDB.addCertFromBase64(intermediate, ",,");」まで)
をブラウザーコンソールにコピペ実行したとき
何かエラー出る?
https://pastebin.com/dK8N9WgE の2行目から4行目
(「let intermediate =」から「certDB.addCertFromBase64(intermediate, ",,");」まで)
をブラウザーコンソールにコピペ実行したとき
何かエラー出る?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM02-QnSY)
2019/05/06(月) 11:20:23.06ID:74IBHxdgM >>927
Firefoxで証明書を表示させたら、
「発行者が不明であるため、この証明書の有効性を検証できませんでした」って出るね。
発行者がMozillaだからオレオレ証明書かな?
正規の認証局をたどれないオレオレ証明書は遮断が基本のはずだが。
Firefoxで証明書を表示させたら、
「発行者が不明であるため、この証明書の有効性を検証できませんでした」って出るね。
発行者がMozillaだからオレオレ証明書かな?
正規の認証局をたどれないオレオレ証明書は遮断が基本のはずだが。
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-whR5)
2019/05/06(月) 11:26:34.47ID:XXI2uH8D0 ちょろっと一人旅して数日振りにスレ見たら…なんやこの異常な伸びっぷり
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-OPwy)
2019/05/06(月) 11:33:17.49ID:t9KZTZqN0 >>987
コピペ後、赤○!にあったこれがエラーでしょうか?
[Exception... "Component returned failure code: 0x805a1f65 [nsIX509CertDB.addCertFromBase64]" nsresult: "0x805a1f65 (<unknown>)" location: "JS frame :: debugger eval code :: <TOP_LEVEL> :: line 3" data: no]
コピペ後、赤○!にあったこれがエラーでしょうか?
[Exception... "Component returned failure code: 0x805a1f65 [nsIX509CertDB.addCertFromBase64]" nsresult: "0x805a1f65 (<unknown>)" location: "JS frame :: debugger eval code :: <TOP_LEVEL> :: line 3" data: no]
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef02-UklA)
2019/05/06(月) 11:34:31.45ID:8Gi44bHk0 https://blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/
にある
We are working on a general fix that doesn’t use the Studies system and will keep this blog post updated accordingly. We will share a more substantial update in the coming days.
は、66.0.4をリリースしたからこの話はおしまいって理解でよろしくて?
にある
We are working on a general fix that doesn’t use the Studies system and will keep this blog post updated accordingly. We will share a more substantial update in the coming days.
は、66.0.4をリリースしたからこの話はおしまいって理解でよろしくて?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 52bf-3WJd)
2019/05/06(月) 11:38:30.43ID:q7G9eWSy0 >>991
逆!逆!w
逆!逆!w
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4356-R0y6)
2019/05/06(月) 11:42:34.38ID:ei2DMv7u0 めんどくさいことせずに普通に待ってバージョンアップするのが一番だなこういう時は
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0697-R0y6)
2019/05/06(月) 11:43:32.97ID:YWHt9dSk0 発行者が不明云々はSSL用の証明書じゃないからじゃないの?
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-VE06)
2019/05/06(月) 11:44:03.00ID:bDTppnGc0 ヘルプからesr更新
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0656-whR5)
2019/05/06(月) 11:45:09.83ID:kLAWEOUv0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-syfw)
2019/05/06(月) 11:45:30.38ID:x0Ngf22n0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c673-IiPl)
2019/05/06(月) 11:46:59.35ID:et5T+aA80 話がループしてて気持ちわり糞スレ
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-xQQW)
2019/05/06(月) 11:48:12.59ID:w6FpbZSK0 まあ問題出るのが全部一緒じゃなくて時差あるからね
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-R0y6)
2019/05/06(月) 11:48:21.44ID:S/vaNsyw010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 21分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 21分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 麻生太郎「今のアメリカ政治の変化は同盟国として看過できない」 [256556981]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
