!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part351
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part352
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-ahOC)
2019/05/05(日) 03:27:10.09ID:LTvH+K9+0371名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 42a8-R0y6)
2019/05/05(日) 12:56:56.30ID:3RiC8bvI00505 俺のFirefoxは証明書一つも入ってないな
372名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ d7b1-Cg3z)
2019/05/05(日) 12:57:36.03ID:FzUFqH/500505 >>365
いろいろこじらせちゃったおじさん
いろいろこじらせちゃったおじさん
373名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 4f76-N662)
2019/05/05(日) 12:57:51.59ID:lhdgZZzz00505 まだまだ、これは序の口
67、68になったら、酷いことになるから
ブックマークのバックアップとか、プロファイルのバックアップ
インストールしているアドオンの名前のリストアップとか
自分なりのfirefox環境の迅速な再構築の便宜を作って置くなどの保険をかけておくこと
ポータブルfirefoxなどで、別のfirefox起動システムを作っておいて
問題が起きても切れ目なく必要なことが行なえる代替環境が必要になる
firefoxとは別のWebブラウザの整備も進めておくこと
firefoxは問題起こし過ぎだ
67、68になったら、酷いことになるから
ブックマークのバックアップとか、プロファイルのバックアップ
インストールしているアドオンの名前のリストアップとか
自分なりのfirefox環境の迅速な再構築の便宜を作って置くなどの保険をかけておくこと
ポータブルfirefoxなどで、別のfirefox起動システムを作っておいて
問題が起きても切れ目なく必要なことが行なえる代替環境が必要になる
firefoxとは別のWebブラウザの整備も進めておくこと
firefoxは問題起こし過ぎだ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 8e76-8+1o)
2019/05/05(日) 12:57:54.83ID:ZhCETQzl00505 >>368
動いてるならこのスレ立ち去っていい
動いてるならこのスレ立ち去っていい
375名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 4ea5-R0y6)
2019/05/05(日) 12:58:08.93ID:L/Zi5o2600505376名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 43c3-51S+)
2019/05/05(日) 12:59:07.58ID:KAWhLdh+00505 >>367
それで問題ない
app.normandy.run_interval_seconds を 20 に変更してしばらく待つだけでいい
反映されたら app.normandy.run_interval_seconds を初期値に戻す
それで問題ない
app.normandy.run_interval_seconds を 20 に変更してしばらく待つだけでいい
反映されたら app.normandy.run_interval_seconds を初期値に戻す
377名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 67ec-ahOC)
2019/05/05(日) 12:59:32.74ID:LTvH+K9+00505378名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6f5d-ilQt)
2019/05/05(日) 12:59:38.14ID:i+Fwb5xS00505 >>374
折角だから暫くスレ眺めてるわ。
折角だから暫くスレ眺めてるわ。
379名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c673-51S+)
2019/05/05(日) 12:59:41.60ID:HFiNp9cI00505380名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sd22-JQY/)
2019/05/05(日) 12:59:43.26ID:yyYz116dd0505 一番の混乱の元は公式なんだよなぁ
381名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 67ec-ahOC)
2019/05/05(日) 13:03:01.72ID:LTvH+K9+00505382名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 8e76-8+1o)
2019/05/05(日) 13:03:40.22ID:ZhCETQzl00505 最新版をクリーンインストールしてapp.normandy.run_interval_secondsを一時的に20にするだけ
これで動かなかったら別の問題よ。例えばセキュリティソフト
これで動かなかったら別の問題よ。例えばセキュリティソフト
383名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7fa6-ahOC)
2019/05/05(日) 13:04:06.26ID:lLU2gceH00505 あるない言い合うより1枚のスクショを
384名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6f12-R0y6)
2019/05/05(日) 13:04:12.74ID:K4jdssAk00505 >>330
「ブックマークサイドバー」っていう拡張機能入れれば、まぁ使えるよ
「ブックマークサイドバー」っていう拡張機能入れれば、まぁ使えるよ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c673-51S+)
2019/05/05(日) 13:05:12.76ID:HFiNp9cI00505386名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 43c3-51S+)
2019/05/05(日) 13:06:37.14ID:KAWhLdh+00505 >>380
それを言っても始まらない
そういうのはことが終わってからにしてくれ
そもそも1つのスレに過去バージョンもスキルレベルが違う者も
ごちゃまぜになってるのが悪い
情報処理能力のない者が混乱するのも当然
それを言っても始まらない
そういうのはことが終わってからにしてくれ
そもそも1つのスレに過去バージョンもスキルレベルが違う者も
ごちゃまぜになってるのが悪い
情報処理能力のない者が混乱するのも当然
387名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a2b1-YNMV)
2019/05/05(日) 13:07:15.53ID:Unq/sjZ000505 たぶん>>309さん
といっしょだと思うけど一応
Firefox 調査を確認する で落としてきたxpiハッシュ
< C:\Downloads\hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com.xpi >
CRC-32: F0E99B30
MD5: 389356EA86E01E9A8462064A89EB9882
SHA-1: 4F0B44DB0A5E99C94415BEB2D9E3ED66C0D95576
といっしょだと思うけど一応
Firefox 調査を確認する で落としてきたxpiハッシュ
< C:\Downloads\hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com.xpi >
CRC-32: F0E99B30
MD5: 389356EA86E01E9A8462064A89EB9882
SHA-1: 4F0B44DB0A5E99C94415BEB2D9E3ED66C0D95576
388名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 8e76-8+1o)
2019/05/05(日) 13:08:21.56ID:ZhCETQzl00505389名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7bf0-R0y6)
2019/05/05(日) 13:08:23.49ID:imTf9etf00505 >>385
単純に今動くのやめとけよ
単純に今動くのやめとけよ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c673-51S+)
2019/05/05(日) 13:11:09.91ID:HFiNp9cI00505391名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sr5f-nAcp)
2019/05/05(日) 13:13:24.08ID:xAxK3d9Gr0505 昨日から怖くてリリース版立ち上げてないんだがもう治ったor対処法は確立された?
今はデブ版で凌いでるんだけど
今はデブ版で凌いでるんだけど
392名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 67ec-ahOC)
2019/05/05(日) 13:14:48.20ID:LTvH+K9+00505393名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 4f58-siGz)
2019/05/05(日) 13:15:31.71ID:G5eXgEKz00505 再発している人いるのか。
今の所、直っているけどまさかとは思うが「本当の地獄はこれからだ!」とかならないようにしてくれ。
日刊(火の車ならぬ)火狐とか絶対にやめて欲しい。
何年も前から広告ブロックしていたから気づかなかったけど凄い広告の量になっているんだなw
今の所、直っているけどまさかとは思うが「本当の地獄はこれからだ!」とかならないようにしてくれ。
日刊(火の車ならぬ)火狐とか絶対にやめて欲しい。
何年も前から広告ブロックしていたから気づかなかったけど凄い広告の量になっているんだなw
394名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c6cf-UklA)
2019/05/05(日) 13:15:51.41ID:mayRq7Q700505 まあ一番のクソは公式だよね
恨み言の一つや二つも言いたくなるわクソ野郎
恨み言の一つや二つも言いたくなるわクソ野郎
395名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 4e1f-ahOC)
2019/05/05(日) 13:15:51.97ID:dVp7a5bK00505 おいおいまだ発症する奴いるのか
396名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 4e11-51S+)
2019/05/05(日) 13:16:05.10ID:ZDbZvptY00505 公式の発表はもう出ててこのスレとか関連スレでも既出やん
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-ons-disabled-or-fail-to-install-firefox
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-ons-disabled-or-fail-to-install-firefox
397名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 0e2a-R0y6)
2019/05/05(日) 13:16:10.02ID:8opFUq1w00505 「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」して
再起動しても4時間待ってもHOTFIXが振ってこなかったので、
>4の2番xpiアドオンファイルを手動インストールして復活させた。
急にマウスジェスチャが機能しなくなって困っていたが、
骨身にしみた動作を取り戻せて良かった
再起動しても4時間待ってもHOTFIXが振ってこなかったので、
>4の2番xpiアドオンファイルを手動インストールして復活させた。
急にマウスジェスチャが機能しなくなって困っていたが、
骨身にしみた動作を取り戻せて良かった
398名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 8e76-8+1o)
2019/05/05(日) 13:16:11.30ID:ZhCETQzl00505399名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sr5f-nAcp)
2019/05/05(日) 13:17:45.01ID:xAxK3d9Gr0505 >>392
ありがとう試してみる
ありがとう試してみる
400名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c673-51S+)
2019/05/05(日) 13:18:31.84ID:HFiNp9cI00505 >>396
ああ、この事だったのか。有難う。
prefflip-push-performance-1491171
hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973
ならあるんだけどなぁ
ああ、この事だったのか。有難う。
prefflip-push-performance-1491171
hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973
ならあるんだけどなぁ
401名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモT SD7a-R0y6)
2019/05/05(日) 13:19:25.70ID:xsuG4GKnD0505 >>199
色々試して駄目だったけど、これで直ったw
色々試して駄目だったけど、これで直ったw
402名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a211-whR5)
2019/05/05(日) 13:20:55.36ID:YZGKwqY800505 about:studiesの項目は、それこそおま環なので
具体的な項目名ならともかく、項目数で判断するのは良くないよ
具体的な項目名ならともかく、項目数で判断するのは良くないよ
403名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 1256-ahOC)
2019/05/05(日) 13:21:52.06ID:L6YCnRVA00505404名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 67ec-ahOC)
2019/05/05(日) 13:22:53.29ID:LTvH+K9+00505405名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 8e76-8+1o)
2019/05/05(日) 13:25:31.78ID:ZhCETQzl00505406名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモWW 7f02-uV7f)
2019/05/05(日) 13:26:05.45ID:gByWuo8f00505 まだ修正バージョン降ってこないんだが
仕事遅いなゴールデンウィークって日本だけではないのか?
仕事遅いなゴールデンウィークって日本だけではないのか?
407名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c673-51S+)
2019/05/05(日) 13:26:59.98ID:HFiNp9cI00505408名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモT Sa3a-ilQt)
2019/05/05(日) 13:28:00.56ID:vjmUXDdca0505 66.0.3
なんの問題もなくアドオン有効で使えてるわ
androidのほうはちょっといじらなきゃダメだったけど
なんの問題もなくアドオン有効で使えてるわ
androidのほうはちょっといじらなきゃダメだったけど
409名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 8e76-8+1o)
2019/05/05(日) 13:31:54.08ID:ZhCETQzl00505410名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ eb43-R0y6)
2019/05/05(日) 13:34:17.94ID:fwuoW7of00505 いつまで騒いでるんだよwアホ共www
411名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6f5d-ilQt)
2019/05/05(日) 13:34:34.73ID:i+Fwb5xS00505 hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973 だけ来ないから、
新たにプロファイル作って、app.normandy.run_interval_seconds を 20 にした上で
少しセキュリティソフトを停止して待ってみたが、やって来ないな。
新たにプロファイル作って、app.normandy.run_interval_seconds を 20 にした上で
少しセキュリティソフトを停止して待ってみたが、やって来ないな。
412名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 1256-ahOC)
2019/05/05(日) 13:34:46.31ID:L6YCnRVA00505413名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 67ec-ahOC)
2019/05/05(日) 13:35:05.41ID:LTvH+K9+00505 >>409
そうなると思ってたからnormandyの値をいじるのはあまり勧めたくなかったんだよね
そうなると思ってたからnormandyの値をいじるのはあまり勧めたくなかったんだよね
414名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ cec0-6mzN)
2019/05/05(日) 13:35:26.20ID:Og1t2Srj00505 直った人
アドオン更新できる?
アドオン更新できる?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 67dc-ahOC)
2019/05/05(日) 13:35:52.08ID:+j07hzJj00505 証明書をダウンロードして入れる + 必要に応じてextensions.jsonを修正
たったこれだけのことだろ?
なんか難しいことあるのか?
たったこれだけのことだろ?
なんか難しいことあるのか?
416名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 67ec-ahOC)
2019/05/05(日) 13:37:09.64ID:LTvH+K9+00505 >>414
Firefoxのバージョンは?
Firefoxのバージョンは?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c673-51S+)
2019/05/05(日) 13:37:34.91ID:HFiNp9cI00505418名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 27cf-R0y6)
2019/05/05(日) 13:38:50.68ID:Pp6XA65L00505 Classic Theme Restorerってまだ56.0までにしか対応してないの?
419名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 67ec-ahOC)
2019/05/05(日) 13:39:35.26ID:LTvH+K9+00505420名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 42f4-ahOC)
2019/05/05(日) 13:41:00.55ID:M/7jDZ3Y00505 56.0.2はやめれない
絶対直してください
絶対直してください
421名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 8e76-8+1o)
2019/05/05(日) 13:42:18.97ID:ZhCETQzl00505 >>420
このスレを56.0.2で検索しろ
このスレを56.0.2で検索しろ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a26c-R0y6)
2019/05/05(日) 13:45:01.12ID:xS8NAS8W00505 なんかおかしいわーとか思ってたら時計過去に戻したままにしてたわ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c6cf-15o0)
2019/05/05(日) 13:46:00.50ID:RyBdurfe00505 対話データ無効にした途端またアドオン無効になって草
これずっとチェック付けとかないとだめなのか
これずっとチェック付けとかないとだめなのか
424名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sd22-otX7)
2019/05/05(日) 13:46:07.09ID:SzDzvtYnd0505 玄人はバージョン19
425名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 2302-ahOC)
2019/05/05(日) 13:46:57.88ID:h9Y8C2Ri00505 修正版来てないのかな
426名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 4eb0-siGz)
2019/05/05(日) 13:49:18.56ID:eOLXrrER00505 すぐ直るのにナニしてるの?バカ?
427名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c673-51S+)
2019/05/05(日) 13:49:42.51ID:HFiNp9cI00505428名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモWW 23dc-yrAy)
2019/05/05(日) 13:50:56.33ID:O0YpJjow00505 android版はabout:configのxpinstall.signatures.requiredで応急処置できたのかよ
設定の該当項目にチェック入れて待ってたのに損した
薄情だなぁ(・_・;)
設定の該当項目にチェック入れて待ってたのに損した
薄情だなぁ(・_・;)
429名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6f5d-ilQt)
2019/05/05(日) 13:51:44.96ID:i+Fwb5xS00505 >>377 の通り、今アドオン無効になったわ……
430名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ cb73-Cg3z)
2019/05/05(日) 13:52:18.24ID:76icxg3e00505 >>414
適当に古いバージョンのアドオンをインスコして更新してみたが問題なかったよ
適当に古いバージョンのアドオンをインスコして更新してみたが問題なかったよ
431名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MMf3-Tf2b)
2019/05/05(日) 13:53:52.81ID:Q2XsUMXFM0505 >>373
68系問題か。秋にはWaterfoxも大変な事になりそうだ。独自の道を行くPaleMoonや
basiliskは関係ないがfirefox派生とも言えなくなりつつある。上記の派生版や
故Cyberはアドオン病の影響から免れているが、IceDragonだけは発症している。
SeaMonkeyは使っている人が少なすぎるのでよく分からない。
公式とはアドオンの対応等で癖がある場合も多いのでお勧めはしないが、逃げ道と
して用意するのはありと思う。Chromium系と共用のアドオンも多いので併用もいい。
そろそろまとめwikiが欲しいところ。firefoxを取り上げる有名blogはもう殆ど無いので
基本的な対策情報が得られない人も多いのだろう。それにしても公式が役に立たない。
レスの数だけは凄い。
https://blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/
68系問題か。秋にはWaterfoxも大変な事になりそうだ。独自の道を行くPaleMoonや
basiliskは関係ないがfirefox派生とも言えなくなりつつある。上記の派生版や
故Cyberはアドオン病の影響から免れているが、IceDragonだけは発症している。
SeaMonkeyは使っている人が少なすぎるのでよく分からない。
公式とはアドオンの対応等で癖がある場合も多いのでお勧めはしないが、逃げ道と
して用意するのはありと思う。Chromium系と共用のアドオンも多いので併用もいい。
そろそろまとめwikiが欲しいところ。firefoxを取り上げる有名blogはもう殆ど無いので
基本的な対策情報が得られない人も多いのだろう。それにしても公式が役に立たない。
レスの数だけは凄い。
https://blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/
432名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ f7e4-siGz)
2019/05/05(日) 13:54:21.52ID:D9CcAyqy00505 朝直したのにまたアドオン死んだ
勝手にチェックするのも切っておかないとダメなのか
勝手にチェックするのも切っておかないとダメなのか
433名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ f7e4-siGz)
2019/05/05(日) 13:56:33.48ID:D9CcAyqy00505 ああ証明書も手動で入れるのか
なんか出所が怖かったのでやんなかったわ
なんか出所が怖かったのでやんなかったわ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6fcf-R0y6)
2019/05/05(日) 13:57:16.58ID:2QVZt+M300505 Firefox Developer Edition
を使うのだ。
みんなこれに乗り換えろってことだよ。
を使うのだ。
みんなこれに乗り換えろってことだよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7f5a-R0y6)
2019/05/05(日) 14:00:53.31ID:hyHrTvSd00505 自分も先ほどから再びだめになった
436名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 27cf-R0y6)
2019/05/05(日) 14:01:05.08ID:Pp6XA65L00505 Classic Theme Restorerのためだけに56使ってたけど、もうあきらめて最新版にするしかないのか?
437名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモT Sabb-svTN)
2019/05/05(日) 14:03:19.61ID:PsxD3Z0Xa0505 LIVE5chで>>269を右クリック、「開く」でリンクをFirefoxで開いたら直ったみたい(`・ω・´)
Win7の64、Firefoxのバージョンは66.0.3 (64 ビット)
↓は全てチェック無し
「Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する」
「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」
「Firefoxにパーソナライズされた拡張機能のおすすめを許可する」
「Firefoxがあなたに代わって未送信のクラッシュレポートを送信することを許可する」
Win7の64、Firefoxのバージョンは66.0.3 (64 ビット)
↓は全てチェック無し
「Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する」
「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」
「Firefoxにパーソナライズされた拡張機能のおすすめを許可する」
「Firefoxがあなたに代わって未送信のクラッシュレポートを送信することを許可する」
438名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ bb81-9El8)
2019/05/05(日) 14:05:15.55ID:+E3T9djg00505 appDisabledとsignedState書き換えて動かしてたけどダメになったな
439名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sr5f-6+yf)
2019/05/05(日) 14:06:28.24ID:y34fj6Tpr0505 >>15の@で元に戻ったから安心してたんだけど、また元に戻る可能性あんの?
帰って電源入れるの怖いわ・・
帰って電源入れるの怖いわ・・
440名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 4e73-Cg3z)
2019/05/05(日) 14:09:50.37ID:JNDA276b00505441名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 4f58-ahOC)
2019/05/05(日) 14:10:13.26ID:w+aj1yTp00505 このトラブルで絶対Firefoxのシェア下がったよな
442名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 27cf-R0y6)
2019/05/05(日) 14:11:44.80ID:VKyesJRJ00505 まぁアドオンが対応してない都合でFirefoxの最新版にも移行してないから
そのアドオンが使えなくなったら別に他所のブラウザでもいいんですよね
そのアドオンが使えなくなったら別に他所のブラウザでもいいんですよね
443名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 42c9-dA/f)
2019/05/05(日) 14:12:24.79ID:z4C12I+V00505 まだ直らないのかよwヤバすぎるだろw
444名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a2b1-R0y6)
2019/05/05(日) 14:12:32.77ID:XJtVKokT00505 >>439
完治するならAをやっとけばいい
完治するならAをやっとけばいい
445名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MM9f-XoAs)
2019/05/05(日) 14:14:41.47ID:N51KtzqUM0505 そもそもブラウザにアドオン入れて
快適さ追求してるのがどれくらいいるのやら
快適さ追求してるのがどれくらいいるのやら
446名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7f5a-R0y6)
2019/05/05(日) 14:16:24.05ID:hyHrTvSd00505 広告ブロックが効かないのはつらい
他は我慢できるけど
他は我慢できるけど
447名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ bb54-R0y6)
2019/05/05(日) 14:17:26.05ID:YzenNPVo00505 「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」で簡単に直ったわ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 9bbe-Cg3z)
2019/05/05(日) 14:18:17.55ID:WAy/HU3N00505449名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 06ed-N662)
2019/05/05(日) 14:20:06.58ID:LTggKO3h00505 Firefox56で>>6をやって今復旧中だけど
何でか知らんがscrapbookとかのアドオンがまた機能するようになった、すげえ
何でか知らんがscrapbookとかのアドオンがまた機能するようになった、すげえ
450名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MMf3-Tf2b)
2019/05/05(日) 14:20:13.04ID:Q2XsUMXFM0505 派生のWaterにも病気が出ているらしいので訂正。この障害は遅延で出てくるから
怖い。使用頻度が少ないブラウザだとどうなるかはまだ分からない。他の派生も対策をして
おいた方が良いかもしれない。palemoonは28系なのでさすがに大丈夫と思うが。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549924311/828-829
怖い。使用頻度が少ないブラウザだとどうなるかはまだ分からない。他の派生も対策をして
おいた方が良いかもしれない。palemoonは28系なのでさすがに大丈夫と思うが。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549924311/828-829
451名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 67ec-ahOC)
2019/05/05(日) 14:22:15.77ID:LTvH+K9+00505452名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモWW 0ed4-UeLP)
2019/05/05(日) 14:23:41.29ID:JmjjupSa00505 >>440
言われるがまま得体の知れないもん入れたお前も盲目バカかよ
言われるがまま得体の知れないもん入れたお前も盲目バカかよ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6f34-ahOC)
2019/05/05(日) 14:23:54.18ID:9LOXH8wM00505 証明書手動インストールと調査許可で直った。良かった良かった。
firefox portableとfirefox syncの組み合わせの使い勝手の良さは他には換えがたいよ。
firefox portableとfirefox syncの組み合わせの使い勝手の良さは他には換えがたいよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ d7b1-R0y6)
2019/05/05(日) 14:24:01.23ID:dm8KhSiQ00505455名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモWW cb58-TMxJ)
2019/05/05(日) 14:25:12.38ID:R4ab9G8b00505 >>441
今まではアンチGoogleでChromeを嫌ってたが、思ったより使いやすいし、スマホ版も軽くて良かった。
add onも充実してたし、あえて火狐を選ぶ理由は無くなったよな。ネスケ時代から使ってたから愛着はあるんだけど、劣化が目立ってきたから換え時なのかも。
今まではアンチGoogleでChromeを嫌ってたが、思ったより使いやすいし、スマホ版も軽くて良かった。
add onも充実してたし、あえて火狐を選ぶ理由は無くなったよな。ネスケ時代から使ってたから愛着はあるんだけど、劣化が目立ってきたから換え時なのかも。
456名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ ef08-15o0)
2019/05/05(日) 14:25:30.24ID:gDs+qgV800505 >>450
Waterfoxは新規インストールする分にはxpinstall.signatures.requiredの既定値がfalseになってるから関係ないはず
ついでにPale Moonは署名関係ないから問題ない
派生は個々のスレがあるんだからそっちで
Waterfoxは新規インストールする分にはxpinstall.signatures.requiredの既定値がfalseになってるから関係ないはず
ついでにPale Moonは署名関係ないから問題ない
派生は個々のスレがあるんだからそっちで
457名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 4e1f-ahOC)
2019/05/05(日) 14:29:46.97ID:dVp7a5bK00505 このブラウザ使ってる奴でアドオンなんて別に大して必要ないってのなら
確実にチョロメ選んでるだろ
確実にチョロメ選んでるだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 06d9-ahOC)
2019/05/05(日) 14:30:06.51ID:j0Y++n0000505 まぁ、アドオン見直しが出来て良かったと思おうかな
459名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c6cf-15o0)
2019/05/05(日) 14:36:08.97ID:RyBdurfe00505 別にFirefox擁護するわけじゃないけど
競合相手がいないといずれChromeが調子に乗る
ChromeがFirefoxの今回の件みたいにやらかすとそれこそ逃げ場がなくなる
mozillaにはジリ貧でもいいから頑張って貰わないと
競合相手がいないといずれChromeが調子に乗る
ChromeがFirefoxの今回の件みたいにやらかすとそれこそ逃げ場がなくなる
mozillaにはジリ貧でもいいから頑張って貰わないと
460名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c6cf-15o0)
2019/05/05(日) 14:36:52.36ID:RyBdurfe00505 AMDとNVIDIAみたいな関係でな
461名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6f34-ahOC)
2019/05/05(日) 14:38:41.46ID:9LOXH8wM00505 正直スマホでまでfirefoxを使う必要はないのだけど、PCでのメインがfirefoxだから
syncを加味するとスマホでもfirefoxが一番便利になるんだよね。
syncを加味するとスマホでもfirefoxが一番便利になるんだよね。
462名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 67d2-ccdy)
2019/05/05(日) 14:39:03.52ID:I0ur/d/800505 >>459
intelとAMDみたいなもんだな
intelとAMDみたいなもんだな
463名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモT Sabb-svTN)
2019/05/05(日) 14:39:18.31ID:PsxD3Z0Xa0505464名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ cb58-ahOC)
2019/05/05(日) 14:39:57.51ID:kDLe8Cfw00505 Mozilla、Firefoxの拡張機能が使えなくなる不具合の緊急パッチを公開
https://www.softantenna.com/wp/software/mozilla-rollout-hot-fix-for-firefox/
Studiesを「設定 > プライバシーとセキュリティ > Firefoxのデータ収集と利用について」で設定を有効にして数分起動する
about:studiesで「hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973」または
「hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973」が表示されていたらパッチが適用済み
https://www.softantenna.com/wp/software/mozilla-rollout-hot-fix-for-firefox/
Studiesを「設定 > プライバシーとセキュリティ > Firefoxのデータ収集と利用について」で設定を有効にして数分起動する
about:studiesで「hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973」または
「hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973」が表示されていたらパッチが適用済み
465名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sd22-6iM+)
2019/05/05(日) 14:40:17.12ID:16Q23L45d0505 Android版Firefox酷いからな
信者が目を背けたくなるのもわかる
信者が目を背けたくなるのもわかる
466名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 2774-siGz)
2019/05/05(日) 14:41:15.67ID:Sw4RZYnx00505 ESR 60.6 です
未だ直らず
公式の直し方が出たので試そうと思ったら、
「firefox に調査のインストールと実行を許可する」を有効にしようにも、オプションがないッス・・・
「どこ」や「ない」がググるのサジェスチョンで出てくるくらいだから
他にも同様の症状の方いるかと思うんですが、これ解決出来た方いたら
やり方教えてもらえませんか?
未だ直らず
公式の直し方が出たので試そうと思ったら、
「firefox に調査のインストールと実行を許可する」を有効にしようにも、オプションがないッス・・・
「どこ」や「ない」がググるのサジェスチョンで出てくるくらいだから
他にも同様の症状の方いるかと思うんですが、これ解決出来た方いたら
やり方教えてもらえませんか?
467名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ f77e-Cg3z)
2019/05/05(日) 14:41:52.47ID:vzIjIz6U00505 実施中の調査
p
prefflip-push-performance-1491171?有効
この調査は dom.push.alwaysConnect の値を false に設定します。
完了した調査
h
hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973?完了
この調査は app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification の値を 1556945257 に設定します。
s
pref-flip-screenshots-release-1369150?完了
この調査は extensions.screenshots.system-disabled の値を true に設定します。
今出てるのは>>400と同じでこんな感じでapp.normandy.run_interval_secondsも21600→20にした
p
prefflip-push-performance-1491171?有効
この調査は dom.push.alwaysConnect の値を false に設定します。
完了した調査
h
hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973?完了
この調査は app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification の値を 1556945257 に設定します。
s
pref-flip-screenshots-release-1369150?完了
この調査は extensions.screenshots.system-disabled の値を true に設定します。
今出てるのは>>400と同じでこんな感じでapp.normandy.run_interval_secondsも21600→20にした
468名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 17dc-i8RF)
2019/05/05(日) 14:42:22.35ID:1WI9BYku00505469名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 2376-siGz)
2019/05/05(日) 14:43:22.42ID:wvWlLpC200505 >>459
つかChromeって意地でもサイドバー付けようとしないから嫌い
Firefoxファンでも何でもないが利便性考えるとFirefoxしか選択肢がないんだよな
それだけに頑張ってもらいたいが
ただでさえユーザー離れてんのにこんな事が起きると余計不安になる
つかChromeって意地でもサイドバー付けようとしないから嫌い
Firefoxファンでも何でもないが利便性考えるとFirefoxしか選択肢がないんだよな
それだけに頑張ってもらいたいが
ただでさえユーザー離れてんのにこんな事が起きると余計不安になる
470名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 2774-siGz)
2019/05/05(日) 14:45:40.45ID:Sw4RZYnx00505 あー、すまない
今まさに適用されたみたいだ
「Firefox のデータ収集と利用について」のチェックのみでいけた
about:studiesにhotfix増えて、しばらくしたらアドオンが復活した
しかしアドオンの設定が・・・
発生直後にバックアップ取ったプロファイルディレクトリから復帰できるだろうか・・・
今まさに適用されたみたいだ
「Firefox のデータ収集と利用について」のチェックのみでいけた
about:studiesにhotfix増えて、しばらくしたらアドオンが復活した
しかしアドオンの設定が・・・
発生直後にバックアップ取ったプロファイルディレクトリから復帰できるだろうか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 【悲報】自民党「聞いてないよー」 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
- 竹田天皇「ホタテ輸入禁止されても中国以外誰も困らない。中国以外に売ればいいんだから」高市 [931948549]
