Mozilla Firefox Part352

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/05(日) 03:27:10.09ID:LTvH+K9+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part351
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/05(日) 05:41:24.36ID:oA1nCIzQ00505
66.03 Windows10

「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」にチェックを入れて待つも何も起きない
app.normandy.run_interval_seconds を21600→20 に変更して20秒後再起動するもダメ
app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verificationの値を1556945257 に設定して再起動するもダメ
認証局証明書をインポートしてもダメ
extensions.jsonの文字列置換でやっと復旧
app.normandy.run_interval_secondsとapp.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verificationをデフォに戻す
いまココまできたトコ(あれこれやったけど証明書インポートとextensions.jsonの文字列置換だけでよかったのかも)

昨日の午前中から大騒ぎだったようだけど2時間前に発症したんだよ何ぞこのタイムラグ
こんな朝早く修羅場ってジタバタしてないで早くこのスレ来ればよかった
先人の知恵のおかげで無事復活できました感謝
38名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 2376-ilQt)
垢版 |
2019/05/05(日) 05:44:21.52ID:4WwBAJ7100505
昨晩のfirefoxのアドオンが急に無効化された問題
公式もう対処済みで直ってるよ

反映されてない人は
セキュリティ設定で「Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する」
のチェックがオフになってると思う
ここにチェック入れて、計3つのチェックボックスをオンにしてブラウザを立ち上げなおせばすぐに復旧する
2019/05/05(日) 05:45:00.92ID:EQommLOP00505
とりあえず余計なことしないで、勝手に直るまで待つのが得策なんだろ?
2019/05/05(日) 05:45:59.47ID:jzw3OLLh00505
新しいのを使ってる人はそれが正解だろうね
2019/05/05(日) 05:47:34.34ID:sIn1mcwF00505
971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ec-zPgA):2019/05/04(土) 18:42:37.83 ID:/J3196eJ0
>894をファイルにしてみた
https://www.axfc.net/u/3977034.zip

これ入れたら設定ファイル読み込めなくなって起動しなくなった
アンインストールしようにもプログラムにもない
復元も効かない

お気に入り関連だけは死守したい
助けてくれ
2019/05/05(日) 05:54:00.09ID:ZklDedrU00505
>>38
直った
43名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6fdc-siGz)
垢版 |
2019/05/05(日) 05:57:44.56ID:+3RPups700505
さすがにかなり落ち着いた感じか
広告ブロックもだけど、マウスジェスチャー使えないのがほんと不便だった
普段もう無意識レベルで使ってるからなあ
2019/05/05(日) 05:58:52.44ID:wYkxHpam00505
証明書の期限が切れた
アドオン全滅してもうた ふぎゃぁ
内部的に日付ずらしてごまかしとくわ <- 今ココ



証明書意味ねーじゃんwww
2019/05/05(日) 06:05:52.28ID:KAWhLdh+00505
今回あらためて思い知らされたのは
自己責任でなんとかできる覚悟もないくせに
最新版に更新せずに使ってる連中がたくさんいるってことと

jsonという拡張子のテキストファイルの編集という
指して難しくもない作業すら理解はおろか
Windowsで拡張子を表示せずに使ってる連中も
たくさんいるってことだなあ
2019/05/05(日) 06:16:56.06ID:ExQRdN+dH0505
>>45
覚悟も何も自分にとって最新版や他のブラウザの使い勝手が悪い場合は移行出来ないからしょうがない
移動先があればとっくに移動してる
2019/05/05(日) 06:19:12.13ID:KAWhLdh+00505
しょうがないなら自分で何とかしろ
騒ぐな 泣き言言うな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6f12-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 06:27:02.05ID:K4jdssAk00505
アドオン復活したあとは、「Firefoxに調査のインストールと実行を許可する」の
チェック外していいの?
2019/05/05(日) 06:27:28.65ID:rHV44vKb00505
おはよう
朝起きても治ってなかった
結局対策纏めにある
https://storage.googleapis.com/moz-fx-normandy-prod-addons/extensions/hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpi
これ入れてようやく治った
公式はパッチ対応させるユーザー選定してるのか?
2019/05/05(日) 06:28:53.15ID:JGbiz9ema0505
今さっきアドオンのクラシックテーマが旧式扱いで無効化されたけどこれが話題のバグなのかな

それともアドオン検索でもclassic theme restorer出てこないから普通にサポートが終了した可能性もあるの?
2019/05/05(日) 06:30:01.44ID:9UDuY2eJ00505
>>38
直ったありがとう
2019/05/05(日) 06:30:23.11ID:lPcRz3Wd00505
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0.4-candidates/build2/
2019/05/05(日) 06:33:19.33ID:ZhCETQzl00505
>>32
66.0.3
app.normandy.run_interval_secondsで直った

ところでnormandyってなに?
2019/05/05(日) 06:35:15.06ID:mzMhFew700505
>>7
まず最初に原因は何なのかを簡素に述べるべきだよなぁ
2019/05/05(日) 06:35:42.96ID:KAWhLdh+00505
>>53
studies機能のコードネームなんでしょ
2019/05/05(日) 06:40:01.09ID:Iw9QIlFB00505
>>38
直った直った
2019/05/05(日) 06:41:30.10ID:mrPgi7LG00505
>>38 ありがとうございます
2019/05/05(日) 06:42:55.32ID:sIn1mcwF00505
ver.51.01

前スレの>>7はappDisabled":trueが見つからない xpi入れた後に消えたような
>>615はCドライブのルートが表示されるだけ
セキュリティと時間を変更してパッチが降りてきた?がパッチが当てられず失敗する
xpiを手動で入れたが好転せず
アンインスコしようとしたらheper起動せず プログラム削除にも名前が無い
とりあえず寝る
2019/05/05(日) 06:47:15.30ID:ZhCETQzl00505
>>55
Mozillaがユーザーを監視してるってことかな
app.normandy.enabledをfalseにして
app.normandy.run_interval_secondsを長くした
2019/05/05(日) 06:50:38.07ID:ZhCETQzl00505
プライバシーとセキュリティのFirefox 調査を確認するでabout:studiesに行く
実施中の調査が3つあって削除したいが削除するとバグが再発するんだろうな
2019/05/05(日) 06:51:38.25ID:s9ZOvjwS00505
しかしFF史上最悪の惨事だったな今回のは
2019/05/05(日) 06:52:16.74ID:R81r3A2800505
アドオンが無効化されたよ〜たすけて〜
2019/05/05(日) 06:55:05.84ID:HFiNp9cI00505
まだ治ってない
オプションのチェックは全部やってるけど駄目だな。
勝手に内部を変えると後が大変そうだからやってないや
64名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MM3e-Hkpd)
垢版 |
2019/05/05(日) 06:58:39.54ID:cjO6Zb85M0505
>>38
これやった上にアンチヌイルスのFW無効にしても戻らねえよ
バージョンは最新
クソすぎる
2019/05/05(日) 06:59:17.34ID:ZhCETQzl00505
app.normandy.run_interval_seconds1つの変更でなおったよ
忘れずに変更を元に戻そう
2019/05/05(日) 06:59:58.19ID:xDmcrNTf00505
もうTabMixとはおさらば、バージョンを新しくした
67名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 82f5-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:00:45.10ID:BcdTwRvK00505
アドブロックとタブミックスが直らんわ・・・
2019/05/05(日) 07:02:25.78ID:xDmcrNTf00505
>>67
おさらばするいい機会かもしれんぞ
2019/05/05(日) 07:03:45.60ID:ZhCETQzl00505
前スレのこれ
>新しいアドオン用の中間証明書ができて Normandy 経由でほとんどのユーザーは数時間以内にアドオンが有効に戻るはず、らしい
>https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1548973#c57
app.normandy.run_interval_secondsのデフォルトは21600秒=6時間だから小さい値にすればすぐ復活する
2019/05/05(日) 07:09:46.90ID:ZhCETQzl00505
プライバシーとセキュリティのFirefox のデータ収集と利用についてを全部切ってるのに
about:studiesで強制調査が入るのはイカン
2019/05/05(日) 07:14:04.55ID:yixhKMtYa0505
複数のプロファイル使ってる人、普段使ってるプロファイルで情報送信したくない人
新しいプロファイルで起動(旧バージョン使ってる人はアプデ対策忘れずに)
about:studiesでhotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973が来たことを確認して終了
プロファイルフォルダのextensions\hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com.xpiを他のプロファイルにコピー
コピーしたプロファイルで起動
about:addonsの拡張機能でhotfix-update-xpi-intermediateを有効化すると証明書が入る
72名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ f7b1-jxcM)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:20:43.81ID:9KV1lKz300505
56.0
何をしても復旧せず
2019/05/05(日) 07:20:59.11ID:HFiNp9cI00505
>>65
app.normandy.run_interval_secondsを20で試したけど駄目だった。
好きなブラウザだけどな
2019/05/05(日) 07:21:20.54ID:ZhCETQzl00505
>>72
66.0.3にした?
2019/05/05(日) 07:22:51.92ID:XbMpA83b00505
ver56.0.2だが>>4を上から順にやっていって5番でやっと直りました
分かりやすい手引きを作ってくれた方ありがとうございました
2019/05/05(日) 07:23:03.64ID:ZhCETQzl00505
>>73
66.0.3で再インストール
77名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ f7b1-jxcM)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:23:40.35ID:9KV1lKz300505
>>74
してない
したら古いアドオンが消えたのでシステムの復元で戻した
2019/05/05(日) 07:23:41.02ID:fHdYGupA00505
朝起きたらspeeddialが綺麗に無くなってて笑ったわ
>21の対策リストの1番目だとすぐに反映しなかったので、
2番目の(一時的なアドオン?)を読み込んだら一瞬で直った。

1も2も同じ設定をするだけみたいだけど、急ぎの人は2の方が即反映する。
2019/05/05(日) 07:24:52.99ID:XbMpA83b00505
最新verの人は待ってればいずれ直るだろうけど
旧verの人は手動でやる必要があるっぽい
ちなみに自分は>>69では無理だった
2019/05/05(日) 07:27:40.40ID:xVurTpth00505
やっと治ったマンドクセ
2019/05/05(日) 07:29:23.45ID:HFiNp9cI00505
最新版だけど再インスト?
公式からの発表が来るまで待つかもしれん
2019/05/05(日) 07:30:06.88ID:Vbp2WoXR00505
旧バージョンで発症前の場合signingca1addonsmozillaorg.crtのインポートだけでOK?
2019/05/05(日) 07:31:06.25ID:RxcX80V+d0505
スマホのはどうすればいい?
アドオン無効のまま有効に出来ない
2019/05/05(日) 07:31:08.04ID:ZhCETQzl00505
>>81
公式からの発表が早くに出てる
これ>>69
2019/05/05(日) 07:31:30.87ID:6k2ajfA200505
さすがにマウスジェスチャー動かないのは我慢できない
2019/05/05(日) 07:33:39.75ID:ZhCETQzl00505
>>82
旧バージョンはバージョンの数がいろいろあって1つの方法にまとまらない
自分でどうにかしようね
2019/05/05(日) 07:35:26.52ID:9sAO4lNu00505
addons.mozilla.org
いま新規にアドオン入れられない?
再インスコしようと思ってるんだが
2019/05/05(日) 07:37:10.75ID:HFiNp9cI00505
>>84
about:configからapp.normandy.run_interval_secondsは試したけど駄目だったよ
2019/05/05(日) 07:39:41.08ID:ZhCETQzl00505
>>83
最新版をインストール
最新版が来てなかったら来るまで待つ
2019/05/05(日) 07:39:51.49ID:72ehAeid00505
56.0を56.0.2にして>>15の@で出来た
2019/05/05(日) 07:40:09.45ID:lPcRz3Wd00505
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0.4-candidates/build3/
2019/05/05(日) 07:40:40.34ID:ZhCETQzl00505
>>88
全部消して最新版を再インストール
2019/05/05(日) 07:50:19.62ID:JGbiz9ema0505
しょうがないから最新の入れたけどそれでもアドオンのダウンロードと更新が出来ないね

やっぱり56より軽快wとりあえずは使えるから直るまで待つしかないか
それほど詳しくないんで下手にいじり過ぎると危険だから既に色々試しちゃったけどこれ以上は止めとこう
2019/05/05(日) 07:50:28.94ID:FZcKoLvU00505
水道トラブル5千円
ファイフォのトラブル8千円
2019/05/05(日) 07:53:27.05ID:xDmcrNTf00505
>>94
マックのスマイル0円
2019/05/05(日) 07:55:48.73ID:b16iaJdba0505
>>95
早くて安くて安心ね
2019/05/05(日) 07:57:01.60ID:w59oo4Q300505
結局何も起こらず普通につかえたままだ
2019/05/05(日) 07:57:19.72ID:ZhCETQzl00505
>>93
出来るよ
app.normandy.run_interval_secondsしてないんじゃないかと
2019/05/05(日) 08:03:51.06ID:4CO399zZ00505
なんでこんな事に〜
ビックリしたわ
2019/05/05(日) 08:06:05.00ID:xx208InQ00505
>>11>>4の1をやって
しばらく放置したら直った^^

アドオン類は保留にしてここに見たからいいんだけど
テーマ類はここ見る前に削除しちゃったわ・・・(ヽ´ω`)
2019/05/05(日) 08:07:51.75ID:tPhM6FYJ00505
スマホの方も広告まみれになったけどいつ直るの?
2019/05/05(日) 08:08:02.92ID:35xHJ6aVH0505
これなおるのか。。。or2
2019/05/05(日) 08:11:32.18ID:gXtzLOIH00505
56.0.2だけどterapadで置換したらいけたわ
もう動画見たり重い作業はChromeでやってるから余計なことしないでくれ
2019/05/05(日) 08:15:59.77ID:Cj7FeYBe00505
12.0だからアドオンとらぶるなんか全くなかったぜ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ dfb1-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 08:17:21.77ID:E6oTrVqV00505
何やってもダメだった
結局入れ直し
2019/05/05(日) 08:17:32.60ID:QN3vN4AUM0505
>>49
直ったー
2019/05/05(日) 08:21:07.25ID:VPGplw3l00505
昨日だけで2スレ消費とか大盛況のようじゃのう
2019/05/05(日) 08:21:19.91ID:xDmcrNTf00505
>>49
古いヴァージョン使ってんじゃねーよってことだろうな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ f7b1-jxcM)
垢版 |
2019/05/05(日) 08:21:58.09ID:9KV1lKz300505
>>21
5までやって一応回復はしたけど
一部使えないままのアドオンがある
ClassicThemeRestoreとか
設定しようとするとFFごとフリーズ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ f7b1-jxcM)
垢版 |
2019/05/05(日) 08:24:04.76ID:9KV1lKz300505
もうこんなパソコン捨ててやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
111名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 066e-ilQt)
垢版 |
2019/05/05(日) 08:25:32.33ID:aVkP3LuI00505
>>110
早まるな
もうちょっとだけ待ってやろうぜ
モジラも頑張ってるんだろうし…
2019/05/05(日) 08:29:24.74ID:dxDMyyF500505
今起きた・・・治ってた!
ただ、なんかメモリ喰い気味になったような気もする
2019/05/05(日) 08:30:09.65ID:1WI9BYku00505
>>111
56.0みたいだけど >>72
2019/05/05(日) 08:30:33.75ID:DzeRkDYk00505
まだ直ってなくて草も生えない
もう終わりやね
2019/05/05(日) 08:32:15.59ID:E8feIE0000505
既に復帰してるもののついアドオンマネージャー見に行ってしまう
2019/05/05(日) 08:32:22.11ID:TWSlC3I900505
バージョン51だけど
前スレ>>615の後に>>7で直った

バージョン依存か知らんけど証明書はドロップしてもインポートしてくれないから
>ツール→オプション→詳細→証明書→証明書を表示→認証局証明書→インポート
しないと駄目
2019/05/05(日) 08:32:45.56ID:HFiNp9cI00505
色々試したけど駄目だったなぁ…
つかスレの勢いが凄いねw
2019/05/05(日) 08:34:27.31ID:54woacQv00505
治ったけどもういい加減乗り換えるべきなのかね
2019/05/05(日) 08:36:54.07ID:UKPRTD4S00505
>>15の@で動いた。
ver56.0.2
ありがたいありがたい。
2019/05/05(日) 08:37:08.50ID:dPn/AskM00505
一度外してしまったアドオンが入らないな
2019/05/05(日) 08:38:12.09ID:HxFWzf1ja0505
いろいろやる前にPlofilesバックアップしたけど
1年前のバックアップと比べてファイル数が激増しててサイズが3倍に増えてる
来年はさらに増えるのかよ
2019/05/05(日) 08:39:47.89ID:UKPRTD4S00505
しかし、アドオンが使えないと困るな。
特に広告消すアドオン必須な時代なのに。
2019/05/05(日) 08:41:19.44ID:L/Zi5o2600505
セキュリティソフト関連のアドオンも使えなくなってんのに
緊急アップデート等の対応も特になさそう

まーなー、このクソが!としか……
2019/05/05(日) 08:42:21.45ID:TWSlC3I900505
今回の件とは関係ないけど
Microsoft .NET Framework Assistantが有効化されないから調べてみたけど
Winアップデートで勝手に入るが脆弱性ありでブロックリストに追加されてる物らしい
MSさん・・・
2019/05/05(日) 08:44:01.05ID:UKPRTD4S00505
公式の対応って最新版だけ
旧版は有志のレポート頼みだけど
アドオン使えるようになったから良いや
2019/05/05(日) 08:45:11.51ID:HxFWzf1ja0505
アドオン無しだとマジで使い物にならない
Firefoxの本体ってアドオンなんだな
2019/05/05(日) 08:45:33.75ID:JmjjupSa00505
>>49
これ右クリ保存→保存したファイルをFirefoxのウインドウにそのままD&Dで直った
2019/05/05(日) 08:50:50.87ID:wUg6sdx+00505
>>15のAの証明書の有効期限が 「2025年4月4日」 ってなってるけど
この日を過ぎたらまた昨日みたいになるってこと?
2019/05/05(日) 08:52:10.59ID:xDmcrNTf00505
最新版に乗り換えたけど、セッションマネージャー系は何がいいのかねぇ
2019/05/05(日) 08:54:40.42ID:RyBdurfe00505
スレ伸び過ぎで草
2019/05/05(日) 08:58:53.14ID:+WUYKx4900505
>>49
おーやっとなおった
>>69
送信許可チェック入れようがnormandy20秒にしようがさっぱり戻らなかった
自動で戻るって話、一部の人に絶対漏れあるだろ
2019/05/05(日) 09:00:16.86ID:MppaCNvM00505
Quantumに対応してないアドオン利用のためにESR52.9も併用してるんだけど
それへの対応って対応済みの最新版から件の証明書を書き出してESRで読み込めばそれで解決なのかな
2019/05/05(日) 09:00:24.82ID:NJ+xB7OW00505
66.0.3だけどほおっておけば直るのかな?
セキュリティオプションのFirefox のデータ収集と利用についての所だけやったけどダメだった
2019/05/05(日) 09:01:57.44ID:L/Zi5o2600505
>>131
>送信許可チェック
じゃなくて、正確には
「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」にチェック
ってことだと思うんだが……
2019/05/05(日) 09:02:26.68ID:kFWwUREL00505
安定性が売りのESRもこういうときは同じなのかよメリットね
136名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e2b1-FQvp)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:03:53.53ID:8dGApmGo00505
5個入れてたうちの2個は使えるんだけどタイムラグあるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況