Mozilla Firefox Part352

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/05(日) 03:27:10.09ID:LTvH+K9+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part351
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
334名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ f7c2-ahOC)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:33:55.79ID:ZfjUsMTg00505
chromeはブックマークや履歴のサイドバーが似たようなのだったら移動してたわ
2019/05/05(日) 12:36:23.19ID:ZhCETQzl00505
苦労無は常に最新版を使うことになってるから
火狐も常に最新版を使ったほうがいいね
336名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c673-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:37:37.11ID:HFiNp9cI00505
再インストしてからまだ新しくアドオン落とせないんだが。
同じ症状の人いる?
環境は最新の66.3なんだけど。
2019/05/05(日) 12:38:25.73ID:O0YpJjow00505
さすがにヤバイと思うのよ
火狐の運営さん
2019/05/05(日) 12:38:45.23ID:N6BS+XpM00505
まだだめ
ビルド使ってもだめ
2019/05/05(日) 12:39:18.82ID:5lfbqwqk00505
>>332
以前から「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」にチェックしてるけど全滅中
2019/05/05(日) 12:40:28.08ID:O0YpJjow00505
andrid版使ってるけどアドブロック全滅してるど
2019/05/05(日) 12:40:37.36ID:Tri4830X00505
>>333 THX orz
342名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 1781-WysK)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:40:45.95ID:UiWmJRGR00505
この4日間に2スレも進んでるけど何があったの?
中間証明書の期限切れ問題だけ?
(浪人買って過去ログ読むか悩む)
2019/05/05(日) 12:40:51.77ID:KAWhLdh+00505
混乱の元だから56とか使ってるクソは他所に行ってくれないかね
専用のスレがあっただろ
344名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MMaf-svTN)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:41:19.80ID:NtLqww5ZM0505
>>336
はい、ここにいます。
ここを先に読んで、アドオン削除という余計なことをしなければ良かった・・・。
2019/05/05(日) 12:41:27.20ID:O0YpJjow00505
アドブロックじゃないアドオン
とにかく可及的速やかに不具合直してね
346名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 4ebf-DY+r)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:41:35.27ID:28WFEltw00505
FirefoxはWindows7とともに消えゆくブラウザ
2019/05/05(日) 12:41:36.39ID:ZhCETQzl00505
>>336
about:studiesどうなってる?
実施中の調査に3つあればいい
2019/05/05(日) 12:42:20.33ID:1WI9BYku00505
>>343
これだな
Firefox57以下を使い続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
2019/05/05(日) 12:42:22.41ID:ZhCETQzl00505
>>342
それだけ
2019/05/05(日) 12:42:28.36ID:v2XN8MBA00505
貼ってあるリンクからは落とせるがRC版のページ無効化されてるのね
結局66.0.4は出すのか無かった事にするのかどっちなんだ
2019/05/05(日) 12:43:33.35ID:KAWhLdh+00505
>>342
過去ログとか必要ないよ
CA中間証明書の期限切れ…それだけだよ
対応策も公開されているのに有象無象のアホどもが騒いでるだけ
2019/05/05(日) 12:44:34.15ID:LTvH+K9+00505
>>338
オプション > プライバシーとセキュリティ > 証明書を表示 > 認証局証明書
に、「Mozilla Corporation」の下に「signingca1.addons.mozilla.org」
という証明書はある?
2019/05/05(日) 12:44:45.61ID:vw41VuXka0505
セキュアに凝り過ぎてこれまでのアドオン全部排除したのかと思ったわ
2019/05/05(日) 12:45:27.14ID:FzUFqH/500505
>>343
ホントそれ
2019/05/05(日) 12:46:56.49ID:ZpLOYEyR00505
>>351
大先生ブチ切れでワロタ
356342 (コードモW 1781-WysK)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:47:29.85ID:UiWmJRGR00505
>>349 >>351
ありがとう GWでしばらく2ch読めていなかったら
スレがとても進んでいたのでびっくりしました。
2019/05/05(日) 12:48:13.06ID:i+Fwb5xS00505
about:studiesに
prefflip-push-performance-1491171
hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973
の2つしか載ってないのにアドオン使えてるんだが、この後駄目になったりするのか?
2019/05/05(日) 12:48:35.72ID:N6BS+XpM00505
ほんとふざけすぎww
2019/05/05(日) 12:49:19.70ID:O0YpJjow00505
まだかなー(´・ω・`)
https://i.imgur.com/QHqpHtI.png
https://i.imgur.com/L8lZ8AH.png
2019/05/05(日) 12:49:45.19ID:LTvH+K9+00505
>>357
>>352の証明書があれば問題ない
2019/05/05(日) 12:49:50.01ID:2Q9QjzYo00505
>>309
hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpiをダウンロードして
hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com.xpiにリネーム
about:addons>上記xpiをインスト で治った
2019/05/05(日) 12:50:23.62ID:9sAO4lNu00505
昨日対策してそれ以来好調だったのにまた全アドオン使えなくなった
ので
66.0.4をクリーンインストール66.0.3のプロフィールは捨てあらたにアドオンを追加
66.0.3では新たに追加できなかったアドオンも66.0.4なら問題なくインストールできた

昨日復活した時に各アドオンの設定エクスポートしてたからそんなに手間なく復活したわ
2019/05/05(日) 12:50:28.90ID:N6BS+XpM00505
>>352
ないね どこにファイルあるのかな
これをインポートすればいい?
2019/05/05(日) 12:50:37.18ID:PRKCTyA400505
Chromeに移行するいいきっかけになったわ
2019/05/05(日) 12:50:37.75ID:nITshTAu00505
ID:KAWhLdh+00505
なにこれw
2019/05/05(日) 12:51:43.23ID:N6BS+XpM00505
>>352
そもそもモジラcorporationという項目がない
2019/05/05(日) 12:52:31.89ID:L6YCnRVA00505
>>301
それをチェック出来ないのよ。
チェック入れても再度オプション表示させたり、再起動させるとチェックがハズレてる。
66.0.3 64bit
368名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6f5d-ilQt)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:53:57.92ID:i+Fwb5xS00505
>>360
Mozillaの証明書も無いね。
ここに出てるxpi入れた方が良いのかな
2019/05/05(日) 12:56:23.46ID:AE/a6MeJa0505
firefox56以下(56含む)の人、Tab Mix Plusの復旧は >>15の@ で出来ますか?

自分はメインが56.0で、他のアドオンは、証明書入れてアドオンの再インストールで解決した。
今の所、証明書のやつしかやっていないが、
他56以下のプロファイルのブラウザを複数使い分けてて、同じアドオンでも新旧違うバーションで入れてたりする。

発症しないための措置はどうすればええ?ブラウザ起動後にすぐやるべきことは?

起動後まず証明書入れとけばええか?
2019/05/05(日) 12:56:54.75ID:BClNOHHb00505
チェックがうまくできない人は、頭のおかしいセキュリティソフトもどきが
テレメトリを阻害してたりするから注意した方がいい
2019/05/05(日) 12:56:56.30ID:3RiC8bvI00505
俺のFirefoxは証明書一つも入ってないな
2019/05/05(日) 12:57:36.03ID:FzUFqH/500505
>>365
いろいろこじらせちゃったおじさん
2019/05/05(日) 12:57:51.59ID:lhdgZZzz00505
まだまだ、これは序の口
67、68になったら、酷いことになるから

ブックマークのバックアップとか、プロファイルのバックアップ
インストールしているアドオンの名前のリストアップとか
自分なりのfirefox環境の迅速な再構築の便宜を作って置くなどの保険をかけておくこと
ポータブルfirefoxなどで、別のfirefox起動システムを作っておいて
問題が起きても切れ目なく必要なことが行なえる代替環境が必要になる
firefoxとは別のWebブラウザの整備も進めておくこと

firefoxは問題起こし過ぎだ
2019/05/05(日) 12:57:54.83ID:ZhCETQzl00505
>>368
動いてるならこのスレ立ち去っていい
2019/05/05(日) 12:58:08.93ID:L/Zi5o2600505
>>367
チェック入れたらその時点で右にある
「Firefox 調査を確認する」
クリックするとどうなります?
2019/05/05(日) 12:59:07.58ID:KAWhLdh+00505
>>367
それで問題ない
app.normandy.run_interval_seconds を 20 に変更してしばらく待つだけでいい
反映されたら app.normandy.run_interval_seconds を初期値に戻す
2019/05/05(日) 12:59:32.74ID:LTvH+K9+00505
>>368
なら今日の13:47:37以降に無効になる可能性がある
それまでに降ってくることを祈るか手動で.xpiを入れるか
2019/05/05(日) 12:59:38.14ID:i+Fwb5xS00505
>>374
折角だから暫くスレ眺めてるわ。
2019/05/05(日) 12:59:41.60ID:HFiNp9cI00505
>>368
自分もない
xpiは自己責任になりそうだからやってないよ
2019/05/05(日) 12:59:43.26ID:yyYz116dd0505
一番の混乱の元は公式なんだよなぁ
2019/05/05(日) 13:03:01.72ID:LTvH+K9+00505
>>366
何かかなり重症なので手動で証明書をインポートするしかないと思う
手順は>>15のA
2019/05/05(日) 13:03:40.22ID:ZhCETQzl00505
最新版をクリーンインストールしてapp.normandy.run_interval_secondsを一時的に20にするだけ
これで動かなかったら別の問題よ。例えばセキュリティソフト
2019/05/05(日) 13:04:06.26ID:lLU2gceH00505
あるない言い合うより1枚のスクショを
2019/05/05(日) 13:04:12.74ID:K4jdssAk00505
>>330
「ブックマークサイドバー」っていう拡張機能入れれば、まぁ使えるよ
2019/05/05(日) 13:05:12.76ID:HFiNp9cI00505
>>344
自分は完全再インストだからな…
>>347
2つだけだ
2019/05/05(日) 13:06:37.14ID:KAWhLdh+00505
>>380
それを言っても始まらない
そういうのはことが終わってからにしてくれ
そもそも1つのスレに過去バージョンもスキルレベルが違う者も
ごちゃまぜになってるのが悪い
情報処理能力のない者が混乱するのも当然
2019/05/05(日) 13:07:15.53ID:Unq/sjZ000505
たぶん>>309さん
といっしょだと思うけど一応

Firefox 調査を確認する で落としてきたxpiハッシュ
< C:\Downloads\hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com.xpi >
CRC-32: F0E99B30
MD5: 389356EA86E01E9A8462064A89EB9882
SHA-1: 4F0B44DB0A5E99C94415BEB2D9E3ED66C0D95576
2019/05/05(日) 13:08:21.56ID:ZhCETQzl00505
>>385
2つとも削除してみる
normandyを20にしてどうなるか見る
自己責任でどーぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7bf0-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:08:23.49ID:imTf9etf00505
>>385
単純に今動くのやめとけよ
2019/05/05(日) 13:11:09.91ID:HFiNp9cI00505
>>389
自分はたまに覗くだけしてるからとりあえず放置
公式が何かしらの発表がでるまでは待機してるけどね…
2019/05/05(日) 13:13:24.08ID:xAxK3d9Gr0505
昨日から怖くてリリース版立ち上げてないんだがもう治ったor対処法は確立された?
今はデブ版で凌いでるんだけど
2019/05/05(日) 13:14:48.20ID:LTvH+K9+00505
>>391
プロファイルをバックアップしてから立ち上げてみたら
普通は直ってるはず
2019/05/05(日) 13:15:31.71ID:G5eXgEKz00505
再発している人いるのか。
今の所、直っているけどまさかとは思うが「本当の地獄はこれからだ!」とかならないようにしてくれ。
日刊(火の車ならぬ)火狐とか絶対にやめて欲しい。
 何年も前から広告ブロックしていたから気づかなかったけど凄い広告の量になっているんだなw
394名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ c6cf-UklA)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:15:51.41ID:mayRq7Q700505
まあ一番のクソは公式だよね
恨み言の一つや二つも言いたくなるわクソ野郎
2019/05/05(日) 13:15:51.97ID:dVp7a5bK00505
おいおいまだ発症する奴いるのか
2019/05/05(日) 13:16:05.10ID:ZDbZvptY00505
公式の発表はもう出ててこのスレとか関連スレでも既出やん
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-ons-disabled-or-fail-to-install-firefox
2019/05/05(日) 13:16:10.02ID:8opFUq1w00505
「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」して
再起動しても4時間待ってもHOTFIXが振ってこなかったので、
>4の2番xpiアドオンファイルを手動インストールして復活させた。

急にマウスジェスチャが機能しなくなって困っていたが、
骨身にしみた動作を取り戻せて良かった
2019/05/05(日) 13:16:11.30ID:ZhCETQzl00505
>>390
normandyを20にしたら20秒後に削除したのが復活するはずなんだよね
それで3つ復活すればいいかなと
1つも復活しなければクリーンインストールからやり直し
2019/05/05(日) 13:17:45.01ID:xAxK3d9Gr0505
>>392
ありがとう試してみる
2019/05/05(日) 13:18:31.84ID:HFiNp9cI00505
>>396
ああ、この事だったのか。有難う。

prefflip-push-performance-1491171
hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973
ならあるんだけどなぁ
2019/05/05(日) 13:19:25.70ID:xsuG4GKnD0505
>>199
色々試して駄目だったけど、これで直ったw
2019/05/05(日) 13:20:55.36ID:YZGKwqY800505
about:studiesの項目は、それこそおま環なので
具体的な項目名ならともかく、項目数で判断するのは良くないよ
2019/05/05(日) 13:21:52.06ID:L6YCnRVA00505
お二方ありがとうございます。

>>375
pref-flip-search-composition-57-release-1413565?完了
と表示されてました。

>>376
昨日の夜から20にしてます。
2019/05/05(日) 13:22:53.29ID:LTvH+K9+00505
>>398
手動で削除した調査はオプトアウトしたことになるので
「完了した調査」に移って二度と降ってこない。
2019/05/05(日) 13:25:31.78ID:ZhCETQzl00505
>>400
>>396に出てる項目が出ればいい
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973
が出てないね
2019/05/05(日) 13:26:05.45ID:gByWuo8f00505
まだ修正バージョン降ってこないんだが
仕事遅いなゴールデンウィークって日本だけではないのか?
2019/05/05(日) 13:26:59.98ID:HFiNp9cI00505
>>405
みたいだね。
もう面倒になって来たなー
2019/05/05(日) 13:28:00.56ID:vjmUXDdca0505
66.0.3
なんの問題もなくアドオン有効で使えてるわ
androidのほうはちょっといじらなきゃダメだったけど
2019/05/05(日) 13:31:54.08ID:ZhCETQzl00505
>>403
>昨日の夜から20にしてます。
これはだめ
相手の鯖に負荷をかける
IPで拒否られたのかもしれないね
2019/05/05(日) 13:34:17.94ID:fwuoW7of00505
いつまで騒いでるんだよwアホ共www
411名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6f5d-ilQt)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:34:34.73ID:i+Fwb5xS00505
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973 だけ来ないから、
新たにプロファイル作って、app.normandy.run_interval_seconds を 20 にした上で
少しセキュリティソフトを停止して待ってみたが、やって来ないな。
2019/05/05(日) 13:34:46.31ID:L6YCnRVA00505
>>409
なるほど。
いったん元に戻してみます。
2019/05/05(日) 13:35:05.41ID:LTvH+K9+00505
>>409
そうなると思ってたからnormandyの値をいじるのはあまり勧めたくなかったんだよね
2019/05/05(日) 13:35:26.20ID:Og1t2Srj00505
直った人
アドオン更新できる?
2019/05/05(日) 13:35:52.08ID:+j07hzJj00505
証明書をダウンロードして入れる + 必要に応じてextensions.jsonを修正
たったこれだけのことだろ?
なんか難しいことあるのか?
2019/05/05(日) 13:37:09.64ID:LTvH+K9+00505
>>414
Firefoxのバージョンは?
2019/05/05(日) 13:37:34.91ID:HFiNp9cI00505
>>413
一旦20にしたけど、意味なかったから初期値に戻して様子見ても駄目だったから
再インストしたけど、それでも弾かれてるのかな?
2019/05/05(日) 13:38:50.68ID:Pp6XA65L00505
Classic Theme Restorerってまだ56.0までにしか対応してないの?
2019/05/05(日) 13:39:35.26ID:LTvH+K9+00505
>>417
たぶん待ってても降ってこないから手動で.xpi入れるしかないと思うよ。
最大6時間というけど、どうやらオプションをいじった時点で即座に
チェックが走るみたいなので。
>>309の方法なら安全に入手できる
2019/05/05(日) 13:41:00.55ID:M/7jDZ3Y00505
56.0.2はやめれない
絶対直してください
2019/05/05(日) 13:42:18.97ID:ZhCETQzl00505
>>420
このスレを56.0.2で検索しろ
2019/05/05(日) 13:45:01.12ID:xS8NAS8W00505
なんかおかしいわーとか思ってたら時計過去に戻したままにしてたわ
2019/05/05(日) 13:46:00.50ID:RyBdurfe00505
対話データ無効にした途端またアドオン無効になって草
これずっとチェック付けとかないとだめなのか
2019/05/05(日) 13:46:07.09ID:SzDzvtYnd0505
玄人はバージョン19
2019/05/05(日) 13:46:57.88ID:h9Y8C2Ri00505
修正版来てないのかな
2019/05/05(日) 13:49:18.56ID:eOLXrrER00505
すぐ直るのにナニしてるの?バカ?
2019/05/05(日) 13:49:42.51ID:HFiNp9cI00505
>>419
それこそ危ない気がするけど。プロファイルも知らなかったし。
あまり弄らないから待機するしかできない。
2019/05/05(日) 13:50:56.33ID:O0YpJjow00505
android版はabout:configのxpinstall.signatures.requiredで応急処置できたのかよ
設定の該当項目にチェック入れて待ってたのに損した
薄情だなぁ(・_・;)
2019/05/05(日) 13:51:44.96ID:i+Fwb5xS00505
>>377 の通り、今アドオン無効になったわ……
2019/05/05(日) 13:52:18.24ID:76icxg3e00505
>>414
適当に古いバージョンのアドオンをインスコして更新してみたが問題なかったよ
2019/05/05(日) 13:53:52.81ID:Q2XsUMXFM0505
>>373
68系問題か。秋にはWaterfoxも大変な事になりそうだ。独自の道を行くPaleMoonや
basiliskは関係ないがfirefox派生とも言えなくなりつつある。上記の派生版や
故Cyberはアドオン病の影響から免れているが、IceDragonだけは発症している。
SeaMonkeyは使っている人が少なすぎるのでよく分からない。

公式とはアドオンの対応等で癖がある場合も多いのでお勧めはしないが、逃げ道と
して用意するのはありと思う。Chromium系と共用のアドオンも多いので併用もいい。


そろそろまとめwikiが欲しいところ。firefoxを取り上げる有名blogはもう殆ど無いので
基本的な対策情報が得られない人も多いのだろう。それにしても公式が役に立たない。

レスの数だけは凄い。
https://blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/
2019/05/05(日) 13:54:21.52ID:D9CcAyqy00505
朝直したのにまたアドオン死んだ
勝手にチェックするのも切っておかないとダメなのか
2019/05/05(日) 13:56:33.48ID:D9CcAyqy00505
ああ証明書も手動で入れるのか
なんか出所が怖かったのでやんなかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況