Mozilla Firefox Part352

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/05(日) 03:27:10.09ID:LTvH+K9+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part351
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/05(日) 08:50:50.87ID:wUg6sdx+00505
>>15のAの証明書の有効期限が 「2025年4月4日」 ってなってるけど
この日を過ぎたらまた昨日みたいになるってこと?
2019/05/05(日) 08:52:10.59ID:xDmcrNTf00505
最新版に乗り換えたけど、セッションマネージャー系は何がいいのかねぇ
2019/05/05(日) 08:54:40.42ID:RyBdurfe00505
スレ伸び過ぎで草
2019/05/05(日) 08:58:53.14ID:+WUYKx4900505
>>49
おーやっとなおった
>>69
送信許可チェック入れようがnormandy20秒にしようがさっぱり戻らなかった
自動で戻るって話、一部の人に絶対漏れあるだろ
2019/05/05(日) 09:00:16.86ID:MppaCNvM00505
Quantumに対応してないアドオン利用のためにESR52.9も併用してるんだけど
それへの対応って対応済みの最新版から件の証明書を書き出してESRで読み込めばそれで解決なのかな
2019/05/05(日) 09:00:24.82ID:NJ+xB7OW00505
66.0.3だけどほおっておけば直るのかな?
セキュリティオプションのFirefox のデータ収集と利用についての所だけやったけどダメだった
2019/05/05(日) 09:01:57.44ID:L/Zi5o2600505
>>131
>送信許可チェック
じゃなくて、正確には
「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」にチェック
ってことだと思うんだが……
2019/05/05(日) 09:02:26.68ID:kFWwUREL00505
安定性が売りのESRもこういうときは同じなのかよメリットね
136名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e2b1-FQvp)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:03:53.53ID:8dGApmGo00505
5個入れてたうちの2個は使えるんだけどタイムラグあるのかな
2019/05/05(日) 09:05:33.89ID:WAy/HU3N00505
うちのはbugのほうが来てないんだけどどういうことだろう。
>>761のxpiいれてからは問題なく使えるようになってるけど
2019/05/05(日) 09:10:48.96ID:ZhCETQzl00505
>>135
ESRの最新版はxpinstall.signatures.requiredをfalseだけで直ったという報告があった
139名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ d7b1-ahOC)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:12:48.65ID:sV1Zqevg00505
まだトラブル治っていませんか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1839325.png
2019/05/05(日) 09:13:08.98ID:ZhCETQzl00505
>>136
ない
そのレスはどうやって使えると判断したかが疑問だね
2019/05/05(日) 09:13:13.79ID:jFvkkoTw00505
>>132
ESRの場合対処法を適用したままの方が良いと思う
検証が切れて無効化されてた古いアドが使えるようになった
2019/05/05(日) 09:14:31.96ID:w0zeFu+f00505
>>132
証明書の読み込ませは必要なくて>>15の操作をすれば直るらしい
俺はダメ押しで両方やったけど
2019/05/05(日) 09:14:52.04ID:jFvkkoTw00505
>>138
すげぇ簡単だった
というか皆メンドクサイ方法で復帰してるなぁと思った
about:configで値を変更して再起動
『無効化』→『有効化』とコピペとクリック連打だけで直ったし
2019/05/05(日) 09:14:55.21ID:4pghLnz000505
66.0.3だけどまだ治らない
しかしPopup blockerだけ昨日から無効にならず生きたまま
2019/05/05(日) 09:15:55.14ID:HFiNp9cI00505
最新版を何回か再インストしても意味がない上、余計面倒になった。
復活すらできない。
146名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e2b1-S1/C)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:17:19.99ID:8dGApmGo00505
>>140
疑問と言われても使えるんだからしょうがない
2019/05/05(日) 09:17:27.75ID:u5Q7Gmln00505
ESRとアンドロイドは未対応だけど修正作業中との事で
2019/05/05(日) 09:17:40.56ID:xLNC6XwTa0505
急に2個使えなくなってて、再起動したら4個に増えてた
2019/05/05(日) 09:18:46.85ID:KAWhLdh+00505
知識のないものは、こういうところで断片的に見た情報に踊らされて
あれこれやってしまうのが一番の悪手
わからないなら黙って公式の情報を待つべき

Firefox のアドオンが無効化またはインストールに失敗する | Mozilla サポート
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-ons-disabled-or-fail-to-install-firefox

| 追加情報: (9:31am PST 現在) 問題を解決するためにアドオンを削除しようとしないでください。
| そのアドオンに関係するデータも削除されます。
|
| 無効化されたアドオンのデータは失われていません。
| (8:13am PST 現在) Android 版はまだ修正されていません。現在チームが取り組んでいます。

慌てて削除しちゃったら戻らないよ
2019/05/05(日) 09:20:19.74ID:+enUGRn600505
仕事から帰ってきて起動したらこれ。
眠い…。
でもまともに使えるようにしてから寝たい。
>>15をやればいいのかな?
2019/05/05(日) 09:20:19.84ID:NJ+xB7OW00505
とりあえず余計な事しないで待つか
2019/05/05(日) 09:21:00.55ID:Q2XsUMXFM0505
>>116
52以降はドロップすれば入るがそれ以前の場合はその手順で読み込む必要がある。

発症前ならプロファイルをまずは保存。これをやっておくと復旧が楽になる。
作業が終わるまでは用心のためにPCの時間を5月T日に戻してネットに接続。
中間証明書をhttps://pastebin.com/bYbAxZQaからダウンロードして適用。
問題が無いようなら、時間を戻せば安全に復旧できるはず。

発症後でも予め無事な時点のプロファイルが保存してあれば、問題が起きても、
上記の手順後に書き戻せばテーマ、アドオンとも復元できるはず。

>>107
蝋燭の炎が消える前の一瞬の輝きで無ければ良いが。
2019/05/05(日) 09:21:38.80ID:Wx7E/tC/00505
>>69の「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」をチェックでいけた
だが直ってもこの不信感は絶対治らねえがなw
chromeって今使ってるのと同じようなアドオン使えるか休日に調べてみるかな…
154名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ d7b1-ahOC)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:22:13.43ID:sV1Zqevg00505
全く治る気配はないようですね
さらには終了処理を終えたらOSを巻き込んでフリーズするとかどういうことですか!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1839332.png
2019/05/05(日) 09:22:46.43ID:fAdODykR00505
>>147
Androidはまだなのか

そういやAndroidとブックマークだけ同じで使ってるけど、いつも同期が上手く行かないんだよな・・・
ブックマークが滅茶苦茶になる
だからいつもAndroidを一旦消して再インストールしてから同期でブックマーク移してる
これだと滅茶苦茶になることがないし、PCと違ってガッツリ使わんからアドオンもブロック系を3つしか入れてない
2019/05/05(日) 09:22:55.45ID:HFiNp9cI00505
元々再インストする予定だったし、こんな形で使えなくなったけど仕方ないか。
しかし全世界で起こってるなら大変だろうな。
2019/05/05(日) 09:23:19.48ID:w81AZ2Ee00505
↓で直ったけど焦ったわ マウスジェスチャとアドブロック系なしはもう無理だな

173 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2019/05/04(土) 22:07:48.68 ID:IRfAc353 [1/2]
---某所より引用---

復旧テンプレ
about:configの
app.normandy.run_interval_seconds を21600→20 に変更。これで6時間更新が20秒

オプションのセキュリティーの「Firefoxのデータ収集と利用について」の
「送信する事を許可」と「〜インストールと実行を許可」をON

20秒くらいダラダラしてアプリ再起動
app.normandy.run_interval_seconds を21600に戻す
2019/05/05(日) 09:23:39.26ID:u5Q7Gmln00505
ESR最新版で>>138を試してみたら復活したよありがとう
でもこの設定ってどういう意味なのかわからないから、いじって大丈夫なのかだけ気になる
2019/05/05(日) 09:24:20.71ID:Wx7E/tC/00505
ごめん>69関係なかったわw
2019/05/05(日) 09:25:05.45ID:ZhCETQzl00505
>>145
最新版をクリーンインストールしてnormandyの時間を変えて動かしても治らなかったらお手上げ
署名の期限が切れたのが原因で署名を新しいのに更新すればいいだけなんだが
2019/05/05(日) 09:26:05.51ID:MppaCNvM00505
>>141-142
ありがとう
>>15の1は期限切れになってしまった時の対処だよね
問題発覚後まだ立ち上げてなかったからアドオンは無事なので
あとはhotfixだけあてて様子見てみます
162名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ d7e7-Cg3z)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:26:39.17ID:qH4rxV5h00505
なんかダウンロード出来なかったけど>>127の方法で直ったわ
サンキュー
2019/05/05(日) 09:27:22.59ID:r4CikEbo00505
俺は、アドオン消しちまったんで、最新版を入れ直した。
とーせん、アドオンも入れ直した、今度は入った。
youtubeも広告消えて快適。
2019/05/05(日) 09:28:00.75ID:CorB2NTR00505
今回のアドオン無効化問題から、動画サイトで今まで無かった再生ボタンが表示されるようになったけど?これはなに?
2019/05/05(日) 09:28:27.56ID:ZkaLL6ZL00505
お、いつの間にか直ってた
よかったよかった
2019/05/05(日) 09:28:33.83ID:ZhCETQzl00505
>>158
今回の原因は署名が切れたのが原因
この設定は署名の検査をしないという意味
2019/05/05(日) 09:29:57.70ID:wYkxHpam00505
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1548973

Duplicateだらけ検索ぐらいしろよ
2019/05/05(日) 09:31:24.84ID:u5Q7Gmln00505
>>166
ありがとう
なるほど…じゃあ別に特に支障はなさそうだね
というかむしろデフォでONにした方が良さそうなくらいだ
2019/05/05(日) 09:32:59.55ID:D9CcAyqy00505
>>38でも直らなかったので>>15の1をやったら直った
2019/05/05(日) 09:33:00.80ID:ldRiJGue00505
これをインストールしたら治った
https://storage.googleapis.com/moz-fx-normandy-prod-addons/extensions/hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpi
2019/05/05(日) 09:33:53.64ID:HHzI4Ufb00505
よくわからんxpi入れるとか余計なことしなくていいから
公式サイトで以下のようにしろと結論出てる

https://blog.mozilla.org/addons/2019/05/04/update-regarding-add-ons-in-firefox/

「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」
にチェックして放置しとけば自動的に治る

まずはこれを試して直らなかった場合のみxpiを手動でいれたりしろ
2019/05/05(日) 09:35:17.52ID:9UHOi/pY00505
データ収集で個人情報がっぽりやな
2019/05/05(日) 09:35:52.82ID:xLNC6XwTa0505
>>164

>>11
これかなあ
自己責任でな
2019/05/05(日) 09:36:02.19ID:AiPUdPYF00505
アンドロが一番重要なんだよなー
スマホでublockそのまま使えるブラウザ火狐しかないから
2019/05/05(日) 09:36:08.55ID:WwoLV2dF00505
動画の自動再生がなくなったんだけど何だよ はやくおしえろやがれ
2019/05/05(日) 09:37:13.81ID:uCNd5GA700505
>>171
そっちより >>149
2019/05/05(日) 09:37:55.31ID:NsWjFCHp00505
61.0.1 64bit と 53.0.3 64bitだけど>>6で直った

about:config
devtools.chrome.enabled  false → true

ctrl+shift+Jを押して出てくるコンソールの入力欄にhttps://pastebin.com/dK8N9WgEのRAW Paste Dataの本文を
コピーしてペーストしてEnter

about:config
devtools.chrome.enabled  true → false
2019/05/05(日) 09:38:11.02ID:ZhCETQzl00505
>>171
放置する時間が最大6時間だからnormandyを変えて20秒に一時的に直せっていう
それから「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」のチェックを全部はずしてるのに20秒で直った

最大6時間待ちたいならどーぞ
2019/05/05(日) 09:38:30.93ID:xhv2XCx5a0505
ublockは有能だな
ふだん気付かなかった
2019/05/05(日) 09:39:00.80ID:FReWy1ae00505
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556681872/89
89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/04(土) 20:11:03.70 ID:lqqgqCAD0
オプションの
「Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する」にチェック入れ
再起動後しばらくするとすべて元に戻るみたい

なにも弄らずに放っといたら勝手に直るんだよ
いじり倒すとぶっ壊れるぞ
2019/05/05(日) 09:39:54.30ID:Yc3ELSz+d0505
56が更新してないし更新したくないんだがどうすればいいんだ?
アドオンがいきなり使えなくなってる
2019/05/05(日) 09:40:25.00ID:gcM6cXGjM0505
出処不明のxpiとか証明書入れてる奴はバカだろ
2019/05/05(日) 09:40:34.70ID:Yc3ELSz+d0505
>>180
サンクス
とりあえず設定のそこの部分にチェック入れて再起動してみるか…
2019/05/05(日) 09:41:03.43ID:XLDPIdPd00505
流石に愛想が尽きた
もういいわ
2019/05/05(日) 09:41:34.09ID:Yc3ELSz+d0505
>>177
信じてええのか?
2019/05/05(日) 09:41:46.46ID:FReWy1ae00505
>>183
再起動しなくても起動して放置しておけば
あっちが勝手に修復して再起動かけてくれるよ
2019/05/05(日) 09:42:13.49ID:Yc3ELSz+d0505
>>186
ありがとう
下手にいじらんで待ってみるわ
2019/05/05(日) 09:42:19.96ID:CorB2NTR00505
>>173
それみたいだけど
ほーんとめんどくさいことになってて泣く・・・
2019/05/05(日) 09:43:41.86ID:rtrake2h00505
昨日から様子見で火狐は開かなかったけど、今開いてちょっとしたらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そこで「Firefox に調査のインストールと実行を許可する」にチェックを入れて再起動して、5分くらいで復活しますた

あんたたち阿鼻叫喚やね(・∀・)ニヤニヤ
2019/05/05(日) 09:45:30.56ID:RRbN5zdk00505
ん?ここに出てた証明書って怪しい物なの?
エディタで治ったけど念のため証明書もインポートしちゃったんだけどやばいのか?
2019/05/05(日) 09:46:03.55ID:Z3rZzb2d00505
うおお!
なんかアドオンが全部無効になってるから何事だと思ったら証明書のせいか
公式で早く対応してほしいなぁ
2019/05/05(日) 09:46:26.82ID:xhv2XCx5a0505
おめらアドオンいくつ入れてる
193名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e2f4-JD+a)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:47:29.41ID:JDwSdWF300505
アドオンがだめなので来てみたらお祭りか

ほっとけばいいのかな
2019/05/05(日) 09:48:29.15ID:Dv+HZOz100505
>>178
え?最新版だけど>>171やってFirefox再起動しただけで20秒ほどで復活したぞ
2019/05/05(日) 09:48:38.78ID:AIagHGlp00505
>>193
遊びに出掛けて帰って来たら、多分直ってるよw
2019/05/05(日) 09:49:01.35ID:u1QVe5qR00505
>>172
それが目的としか思えない
2019/05/05(日) 09:50:14.98ID:QbLeRZhu00505
一晩放置したけど直らなかったので
>>49を入れたらアドオン復活した(テーマは再設定)

ただ、about:studiesの
prefflip-push-performance-1491171?有効
の部分は変わってないんだがこれでも大丈夫?
2019/05/05(日) 09:51:31.85ID:3IpKHcoU00505
ユーザー側のアクションで署名チェック外せるってセキュリティ的に問題なんじゃねえのかな
2019/05/05(日) 09:54:30.38ID:lPcRz3Wd00505
66.0.4 Build3で直った
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/66.0.4-candidates/build3/win64/ja/
2019/05/05(日) 09:55:22.39ID:vk5WT9k7a0505
>>15の@でとりあえず元の環境に戻った
56.0.2
2019/05/05(日) 09:55:37.81ID:WAy/HU3N00505
>>146
自分も同じだったけど、データ収集と利用についてのチェックを入れて
>>761のxpi入れたら全部の拡張が使えるようになった。
2019/05/05(日) 09:55:44.00ID:D+6nE5qNM0505
Androidの56
機能停止してるはずなのに広告増えないみたい
こっそり動いてるのか?
とりあえず困らないし面倒くさいから放置
2019/05/05(日) 09:55:47.84ID:os5umdTa00505
66.0.4RC入れたけど対策しているという話なので
テスト版じゃなくて66.0.3入れなおした
見事にアドオン無効になったが3時間くらいプライベートウインドウでやってしばらく放置してたら
アドオン復活してた
2019/05/05(日) 09:55:51.08ID:ie6lTyLa00505
win10何とか成ったが、XPが駄目に成った、細々と動いていたのに。
2019/05/05(日) 09:56:41.97ID:w59oo4Q300505
>>154
もう治ってるよ
2019/05/05(日) 09:57:45.30ID:os5umdTa00505
アドオン有効になってから調査を確認したら
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973•有効
が入っていた
2019/05/05(日) 09:57:51.37ID:+enUGRn600505
前スレ7ありがと。治った。
これで寝れるわ。夜勤明けにキツかったー。
2019/05/05(日) 09:58:17.76ID:KAWhLdh+00505
>>198
それはESRの話で移行が完了してない法人ユーザーを考慮して残してある
通常版ではできない
209名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 0644-S1/C)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:00:05.62ID:srYnO6wU00505
>>170
これ入れちゃった
直ったけどやばいやつ?
削除するにはどうすんの
2019/05/05(日) 10:01:57.06ID:NSH7TWas00505
OSクリーンインスコすればええねん
2019/05/05(日) 10:02:08.58ID:ZhCETQzl00505
>>207
これ面白いな
extensions.jsonの編集で署名の検査をしないようにできるんだ
2019/05/05(日) 10:04:19.23ID:Q2XsUMXFM0505
>>181
このスレや57以下を使い続けるスレで書かれている対策を参考にするか、
Waterfoxに避難するなど、お好きな方法をどうぞ。

>>182
公式なら安全と思いこむのが一番、危険なのだが。
公式といっても大したチェックをしているわけでもないし安全というわけでもない。
公式でもチェックをすり抜けて妖しい挙動をしていた物が大量削除されている。

アドオンなどソースが公開されているようなものなので自分で確認すればいい。
おかしな通信をしている箇所を見ていくだけなので時間も大してかからない。
何もソースなど見なくても、通信先を監視していれば大体の傾向は分かる。
2019/05/05(日) 10:06:32.51ID:LTvH+K9+00505
>>23
なぜかFirefoxではうまくいかないので別ブラウザーでダウンロード
2019/05/05(日) 10:06:54.95ID:rKO1lWgZ00505
56.0.2だが、前スレの>>615>>962で直ったよ
2019/05/05(日) 10:07:13.41ID:jObls6VP00505
>>182
xpi解凍して中身見たら?
やることがひとつだけだからちょっとしか書かれてないのでチェック簡単だぞ
2019/05/05(日) 10:08:45.78ID:LTvH+K9+00505
どうも66.0.3でもNormandy経由ではうまく降ってこない環境があるみたいなので
(about:studiesにhotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973が
いつまでも現れない)
そういう場合は>>127
Firefoxでダウンロードできない場合があるので
そういうときは別ブラウザーを試す
2019/05/05(日) 10:09:13.59ID:LTvH+K9+00505
>>209
公式の.xpiに直リンクしてるだけ
2019/05/05(日) 10:09:39.81ID:i4ZgcUJ900505
>>138
> >>135
> ESRの最新版はxpinstall.signatures.requiredをfalseだけで直ったという報告があった
それは署名のチェックしなくなるだけで緊急の対処としてはいいけど、
そのまま放置できないので根本的には別の対処をしないと駄目じゃないの?
2019/05/05(日) 10:10:07.34ID:gIEQoFEm00505
なんかこの前もソフバンだっけ大規模障害の原因も似たようなもんだったような
やっぱ白人はできとうすぎてダメだなクソだ、なにやってもできねえよ諦めた
2019/05/05(日) 10:10:17.93ID:srYnO6wU00505
>>217
ありがと
2019/05/05(日) 10:11:42.39ID:k9hcCi6D00505
ほんとアドブロック系のありがたさ分かりましたわ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ f7b1-djCK)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:13:42.82ID:GNiaoAxS00505
旧バージョンでアドオン15個中、13使えない
しかも全部大事なものばっか

旧バージョンだと色々と面倒くさい作業必要みたいだし
今回証明切らした戦犯はだれなんだ?
死ね
苦しんで死ねよそいつは
殺せるなら殺したいくらいムカつく
2019/05/05(日) 10:15:03.49ID:EQommLOP00505
「送信する」にチェック入れろだのうるせーけど、要は入れなくてもそのうち直ってんだろ
へんてこりんな裏技探し回るより、別のブラウザ使い慣れた方がよっぽどいい気しかしない
2019/05/05(日) 10:17:04.78ID:ZhCETQzl00505
>>218
ESRの新しい最新版のが来たら元に戻せばいい
他の方法で署名を更新してもいいが方法は自分で調べよう
2019/05/05(日) 10:18:40.58ID:u5Q7Gmln00505
>>224
応急処置としては十分だね
いじる点1個だけだから簡単だし
2019/05/05(日) 10:20:02.48ID:QGSsnTRi00505
>>157
これで治った
app.normandy.run_interval_secondsがやたら大きい数字になってた
2019/05/05(日) 10:22:24.13ID:Unq/sjZ000505
よくわかんないんだけど
中間証明書がpastebinのコピペ、ダウンロードのもので安全なの保証されてますか?
2019/05/05(日) 10:24:26.86ID:Xfv/M6KC00505
firefox66だとブックマークの使わないフォルダを自動的に閉じることできないのか?
どんどん広がって使いにくいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況