!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part350
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1556930930/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Part351
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-zPgA)
2019/05/04(土) 18:58:09.42ID:/J3196eJ0951名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-7HFr)
2019/05/05(日) 02:51:13.86ID:Mr/n9CI0a952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6227-R0y6)
2019/05/05(日) 02:52:29.62ID:lOAZi4WM0 検索も置き換えもあるの知らない
というよりできるのか…
というよりできるのか…
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 86c0-ajP6)
2019/05/05(日) 02:52:33.11ID:sRWoPCwD0 >>7
直った。サンクス
直った。サンクス
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb81-ahOC)
2019/05/05(日) 02:53:18.15ID:mzMhFew70 >>938
メモ帳で開く
窓枠の編集→置換と開く
上の窓に
"appDisabled":true
をコピペ
下の窓に
"appDisabled":false
をコピペ
すべて置換のボタンを押す
"signedState":-1 をすべて "signedState":2 に置換する
これも同じようにする
保存して終了する
メモ帳で開く
窓枠の編集→置換と開く
上の窓に
"appDisabled":true
をコピペ
下の窓に
"appDisabled":false
をコピペ
すべて置換のボタンを押す
"signedState":-1 をすべて "signedState":2 に置換する
これも同じようにする
保存して終了する
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcc-LR4j)
2019/05/05(日) 02:54:04.00ID:Zq/zQT5y0 56を未だに使い続けてるがクラシックテーマリストアとuブロックだけ戻らねえんだがどうしたらいいんだ
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6227-R0y6)
2019/05/05(日) 02:54:41.00ID:lOAZi4WM0 まあ慎重に検索しながらやったけど
置き換えのほうが楽だわな
置き換えのほうが楽だわな
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-9El8)
2019/05/05(日) 02:54:57.91ID:Tri4830X0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-R0y6)
2019/05/05(日) 02:55:10.91ID:XJtVKokT0 >>950
今検索したら
"appDisabled":true をすべて "appDisabled":false に置換する。
"signedState":-1 をすべて "signedState":2 に置換する。
に置換されてた
弄ってないのに不思議だ
今検索したら
"appDisabled":true をすべて "appDisabled":false に置換する。
"signedState":-1 をすべて "signedState":2 に置換する。
に置換されてた
弄ってないのに不思議だ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6227-R0y6)
2019/05/05(日) 02:56:39.26ID:lOAZi4WM0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b03-qHer)
2019/05/05(日) 02:56:41.57ID:x1tYbY610 [オプション]→[プライバシーとセキュリティ]→[データ収集]
[Firefoxが技術的な…]にチェックを入れる
[Firefoxに調査のインストール…]にチェックを入れる
about:config
app.normandy.run_interval_seconds = 20
app.normandy.first_run = true
Firefoxを再起動
about:studies 以下の[完了した調査]を確認
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973
about:config
app.normandy.run_interval_seconds = 21600
app.normandy.first_run = false (再起動するとfalseに変わる)
[Firefoxが技術的な…]にチェックを入れる
[Firefoxに調査のインストール…]にチェックを入れる
about:config
app.normandy.run_interval_seconds = 20
app.normandy.first_run = true
Firefoxを再起動
about:studies 以下の[完了した調査]を確認
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973
about:config
app.normandy.run_interval_seconds = 21600
app.normandy.first_run = false (再起動するとfalseに変わる)
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e28a-N662)
2019/05/05(日) 02:57:45.80ID:uC9Jh5R50 不安定過ぎる
一部が使用不可になったり
認証できないから注意して使えと言う状態になったり
一部が使用不可になったり
認証できないから注意して使えと言う状態になったり
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/05(日) 02:59:19.21ID:LTvH+K9+0 Firefox 56でアドオンの状態を強制的に再チェックする方法
・F12で開発者ツールを開く
・右上の方にあるギアのアイコンから開発者ツールのオプションを開く
・「ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化」にチェック
・Ctrl+Shift+Jでブラウザーコンソールを開く
・以下の2行をコピペしてEnter
var { XPIProvider } = Components.utils.import("resource://gre/modules/addons/XPIProvider.jsm", {});
XPIProvider.verifySignatures();
これを証明書のインポート(>>615)後に実行すれば>>7は不要だと思う
・F12で開発者ツールを開く
・右上の方にあるギアのアイコンから開発者ツールのオプションを開く
・「ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化」にチェック
・Ctrl+Shift+Jでブラウザーコンソールを開く
・以下の2行をコピペしてEnter
var { XPIProvider } = Components.utils.import("resource://gre/modules/addons/XPIProvider.jsm", {});
XPIProvider.verifySignatures();
これを証明書のインポート(>>615)後に実行すれば>>7は不要だと思う
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/05(日) 03:00:06.28ID:LTvH+K9+0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a2-LR4j)
2019/05/05(日) 03:00:46.91ID:D86rr0HI0 検索で全部やっちゃったよ
メモ帳とか数年ぶりに開いたし置換なんて機能初めて知った
メモ帳とか数年ぶりに開いたし置換なんて機能初めて知った
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6741-iYCF)
2019/05/05(日) 03:01:05.11ID:tSLo5/b40 前から思ってたけど
Mozillaってアホな上に無能やろ
なんで証明書の期限こんなアホな時期に設定してるのか
アップデートするたびに使いづらくなっていくし
Mozillaってアホな上に無能やろ
なんで証明書の期限こんなアホな時期に設定してるのか
アップデートするたびに使いづらくなっていくし
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e11-PJjo)
2019/05/05(日) 03:02:41.58ID:PUS1gbxy0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e202-ahOC)
2019/05/05(日) 03:03:17.12ID:j/jbXUws0 直った 皆様お騒がせしました 無事テーマ再ダウンロードできました
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e28a-N662)
2019/05/05(日) 03:04:30.96ID:uC9Jh5R50 だんだん、破綻に向かっている悪寒
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-R0y6)
2019/05/05(日) 03:04:32.95ID:dm8KhSiQ0 >>955
54だが一度無効化したあとに有効を押して再起動したらクラシックテーマも元に戻ったよ(設定等も無事)
54だが一度無効化したあとに有効を押して再起動したらクラシックテーマも元に戻ったよ(設定等も無事)
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb81-ahOC)
2019/05/05(日) 03:05:45.89ID:mzMhFew70 >>964
PCって便利にできてるでしょ^^
PCって便利にできてるでしょ^^
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eeb-ahOC)
2019/05/05(日) 03:06:35.33ID:vp3FKUMJ0 アドオン無効化の被害には遭ってないけど、>>615の手順で証明書を入れ
いちかばちかで12時間起動しっぱの56.0.2を意を決して再起動してみたら、
無効化されずに起動した。これで一安心。
ちなみに一応確認の為に extensions.json を開いてみたら、
元から appDisabled は全て false、signedState も全て 2 になってた。
あースッキリした。
いちかばちかで12時間起動しっぱの56.0.2を意を決して再起動してみたら、
無効化されずに起動した。これで一安心。
ちなみに一応確認の為に extensions.json を開いてみたら、
元から appDisabled は全て false、signedState も全て 2 になってた。
あースッキリした。
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb8-51S+)
2019/05/05(日) 03:09:42.15ID:POKtV8qo0 Firefoxアドオン無効化問題対策まとめ
http://yahoogeocities.g1.xrea.com/MozillaFirefoxAddonCorruptionHotfix.html
http://yahoogeocities.g1.xrea.com/MozillaFirefoxAddonCorruptionHotfix.html
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-R0y6)
2019/05/05(日) 03:11:13.68ID:DZDoXXyD0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eeb-ahOC)
2019/05/05(日) 03:11:36.88ID:vp3FKUMJ0 おっと、書き忘れた。ここの知恵者の方々のお陰。
対策を書いてくれた人たち、コピペしてくれた人たちありがとう。
対策を書いてくれた人たち、コピペしてくれた人たちありがとう。
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-ahOC)
2019/05/05(日) 03:11:44.48ID:36dxoR6O0 プロファイルフォルダはバックアップ取っとけよお前等
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcc-LR4j)
2019/05/05(日) 03:12:32.13ID:Zq/zQT5y0 スレ内の方法一通りやったら復活した、ありがてえありがてえ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e28a-N662)
2019/05/05(日) 03:12:40.12ID:uC9Jh5R50 Windowsでは直ったあと安定しているが
Linuxで直ったあとも、YouTubeを見ていると発症してきたり
次に、起動した時に、再度、問題浮上してきたりと
落ち着かない
Linuxで直ったあとも、YouTubeを見ていると発症してきたり
次に、起動した時に、再度、問題浮上してきたりと
落ち着かない
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-GqEr)
2019/05/05(日) 03:13:33.71ID:wYkxHpam0 もじらは自分で自分の首を絞めるのがお好きなようでwww
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e230-OPwy)
2019/05/05(日) 03:15:37.68ID:E9JQbZE60 よく分からんけど>>615やったぞ、いいんだな?
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-siGz)
2019/05/05(日) 03:16:28.78ID:0elbrw9/0 >>969
ありがとう
ありがとう
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d4-UklA)
2019/05/05(日) 03:17:59.24ID:FJWXeFnn0 56だけど>>962を実行したらなんとかなった
サンクス
サンクス
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2da-Ao6p)
2019/05/05(日) 03:21:44.26ID:tg2JVxbO0 Firefox56(?)以下用
devtools.chrome.enabledをtureにしてctrl-shift-Jで出てくるブラウザコンソールに打ち込むと治るスクリプト
https://pastebin.com/dK8N9WgE
devtools.chrome.enabledをtureにしてctrl-shift-Jで出てくるブラウザコンソールに打ち込むと治るスクリプト
https://pastebin.com/dK8N9WgE
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-TuO+)
2019/05/05(日) 03:22:01.46ID:HSoEo6fr0 別スレでfirefoxがトラブってるの知って今日は使ってないけど、何か解決法が出始めて
直った人もいるらしいから、もうfirefox起動しても大丈夫かね?
やっぱり今の段階で起動しちゃうと、一旦アドオン使えなくなる?
> 「Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する」
この辺りは弄ったことないからチェックが入ってると思うんだけど・・・
直った人もいるらしいから、もうfirefox起動しても大丈夫かね?
やっぱり今の段階で起動しちゃうと、一旦アドオン使えなくなる?
> 「Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する」
この辺りは弄ったことないからチェックが入ってると思うんだけど・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e218-R0y6)
2019/05/05(日) 03:30:12.96ID:Pwg2jnVr0 >>7
すげぇ、なおったよ。Tnx
すげぇ、なおったよ。Tnx
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-GqEr)
2019/05/05(日) 03:31:17.71ID:wYkxHpam0 なにも弄らずに放っといたら勝手に直るんだよ
いじり倒すとぶっ壊れるぞ
いじり倒すとぶっ壊れるぞ
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-LR4j)
2019/05/05(日) 03:31:34.06ID:mGxVtHTO0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bf-PJjo)
2019/05/05(日) 03:34:25.10ID:cYgCh9ha0 signingca1addonsmozillaorg.crtってインポートすると
証明書名と発行者名には何と表示されますか?
チェック付けてしまったので入れ直したいのですがどれかわかりません
証明書名と発行者名には何と表示されますか?
チェック付けてしまったので入れ直したいのですがどれかわかりません
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/05(日) 03:34:45.50ID:LTvH+K9+0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef01-51S+)
2019/05/05(日) 03:35:15.62ID:5SWFfh130990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-ahOC)
2019/05/05(日) 03:37:26.35ID:LTvH+K9+0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d5-Cg3z)
2019/05/05(日) 03:37:40.53ID:hC7EoHMx0 でも久しぶりにスレが盛り上がったなw
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-R0y6)
2019/05/05(日) 03:38:58.12ID:dm8KhSiQ0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bf-PJjo)
2019/05/05(日) 03:41:58.98ID:cYgCh9ha0 >>990
見落としてました、ありがとうございました
見落としてました、ありがとうございました
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb0-ahOC)
2019/05/05(日) 03:45:24.24ID:N7RLwXjB0 55.0.2だったけど証明書のインポートしてから56.0.2に更新したら直ってた
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172c-I48P)
2019/05/05(日) 04:04:07.84ID:UNpoLyIt0 https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/
probably don't download from here manually
probably don't download from here manually, we're doing some testing on this
probably don't download from here manually
probably don't download from here manually, we're doing some testing on this
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-ahOC)
2019/05/05(日) 04:04:42.87ID:/CDhSKM80 hotfix-reset-xpi-verification-timestamp-1548973?有効 に成っているのに治らない
PCごと再起動もしたのに
PCごと再起動もしたのに
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-R0y6)
2019/05/05(日) 04:13:23.67ID:XJtVKokT0 >>996すでに発症した場合
@ URLバーからabout:supportを開く。
プロファイルフォルダーを開く。
お好みのエディターでextensions.jsonを開く。
"appDisabled":true をすべて "appDisabled":false に置換する。
"signedState":-1 をすべて "signedState":2 に置換する。
ファイルを保存する。
Firefoxを再起動する。
URLバーからabout:addonsを開く。
各アドオンを無効化してから有効化すると再度使えるようになる
A- Mozilla Corporation
signingca1addonsmozillaorg
が追加される
これで24時間大丈夫なら今後も大丈夫
実行手順は
ツール→オプション→詳細→証明書→証明書を表示→認証局証明書→インポート
認証局証明書は下記で保存したもの
https://pastebin.com/bYbAxZQa
downloadボタン押せば.crf.txtで保存できるし
保存後は.txt削ってインポートもブラウザにぶち込むだけで行けるで
・エクスプローラーのフォルダーオプションから「登録されているファイルの拡張子は
表示しない」のチェックを外す
・https://pastebin.com/bYbAxZQa を開く
・[download]ボタンをクリックして signingca1addonsmozillaorg.crt.txt をダウンロード
・ダウンロードしたファイルの名前から .txt を削る
・Firefoxに signingca1addonsmozillaorg.crt をドロップ
・「証明書のインポート」ダイアログが出るのでOKする
(チェックボックスは何もチェックしなくていい)
Bhttps://storage.googleapis.com/moz-fx-normandy-prod-addons/extensions/hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpi
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973
@ URLバーからabout:supportを開く。
プロファイルフォルダーを開く。
お好みのエディターでextensions.jsonを開く。
"appDisabled":true をすべて "appDisabled":false に置換する。
"signedState":-1 をすべて "signedState":2 に置換する。
ファイルを保存する。
Firefoxを再起動する。
URLバーからabout:addonsを開く。
各アドオンを無効化してから有効化すると再度使えるようになる
A- Mozilla Corporation
signingca1addonsmozillaorg
が追加される
これで24時間大丈夫なら今後も大丈夫
実行手順は
ツール→オプション→詳細→証明書→証明書を表示→認証局証明書→インポート
認証局証明書は下記で保存したもの
https://pastebin.com/bYbAxZQa
downloadボタン押せば.crf.txtで保存できるし
保存後は.txt削ってインポートもブラウザにぶち込むだけで行けるで
・エクスプローラーのフォルダーオプションから「登録されているファイルの拡張子は
表示しない」のチェックを外す
・https://pastebin.com/bYbAxZQa を開く
・[download]ボタンをクリックして signingca1addonsmozillaorg.crt.txt をダウンロード
・ダウンロードしたファイルの名前から .txt を削る
・Firefoxに signingca1addonsmozillaorg.crt をドロップ
・「証明書のインポート」ダイアログが出るのでOKする
(チェックボックスは何もチェックしなくていい)
Bhttps://storage.googleapis.com/moz-fx-normandy-prod-addons/extensions/hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com-1.0.2-signed.xpi
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bug-1548973
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb8-51S+)
2019/05/05(日) 04:23:04.71ID:POKtV8qo0 Ume
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eb8-51S+)
2019/05/05(日) 04:23:19.39ID:POKtV8qo0 Ume2
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b1-svTN)
2019/05/05(日) 04:24:08.22ID:bKxGG/Ho0 1000な
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 25分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 25分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- とらせん IP
- 西武線 4
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 213【WTA】
- 女子サッカー総合 実況 ★50
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- おほぉ///
- クジラ食べてみたい!!!!!!!!!!!!!
- 【朗報】ボディビル大会で優勝した日本人、ボディが凄すぎて雑コラみたいになってしまう [731544683]
- 深夜だし酒飲みながら怖い話、未解決事件でも語る?
- 【日本一決定戦】静岡県民ちょっと来いkskすっぞ【富士山は静岡】
