Mozilla Firefox質問スレッド Part183

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/05/01(水) 12:37:52.81ID:IaxRwb6U0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553693582/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 06:43:03.53ID:qzvOuPHD0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2019/06/15(土) 07:53:06.17ID:G3ink7ch0
>>878
ありがとうございます
2019/06/15(土) 19:47:04.70ID:3JUH6QpC0
>>873
アドオン使用不可にするためのバージョンアップなんだから
上げたらだめでしょ
ESRを使うかもっと前のバージョンに落として
JavaScript禁止デフォにしてサイト毎に許可する
あとはspybotやspywareblasterなどを入れる
40x系あたりにすればどんなアドオンも使えるよ
2019/06/15(土) 20:03:12.41ID:aJOLe/pf0
何言ってんだこいつ
2019/06/15(土) 20:10:17.77ID:ogCcLCWH0
面白いと思ってるんだろうよ
2019/06/15(土) 20:11:43.44ID:230mCWK+0
本気で面白いと思って書いているなら可哀想な奴だな
2019/06/15(土) 21:05:41.02ID:3JUH6QpC0
ID変えて連投w
もう二度と出てこれないと思うけどw
2019/06/15(土) 21:10:13.23ID:ogCcLCWH0
はい次どうぞ
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 21:19:59.68ID:Zc/Mf00O0
なんでも自演連投だと思ってしまう病気
2019/06/15(土) 21:20:17.33ID:ExPWHtfh0
質問スレだから何の質問をしてもいいけど
煽るだけの1行レスこそ無視でいいよ
無駄だしな
2019/06/15(土) 21:25:03.93ID:ExPWHtfh0
>>887
投稿間隔がおかしいからなあ
5分で即レスとか張り付いて5chやってるやつこそ可哀想な奴だよ
2019/06/15(土) 21:25:50.06ID:aJOLe/pf0
いや>>881みたいな有害なゴミは叩かないとダメだろ
2019/06/15(土) 21:27:01.73ID:LXP0Xtfo0
>>890
お前の方が有害だろ。消えろハゲ
2019/06/15(土) 21:29:03.71ID:YOZghRbW0
>叩かないとダメだろ

やだ、かっこいい
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 21:29:41.52ID:pQm6vG0a0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2019/06/15(土) 21:30:59.43ID:aJOLe/pf0
キチガイが集まってきたwwwこええから逃げるわwww
2019/06/15(土) 23:57:36.55ID:Cy055cfQ0
OS再インストでブックマークツールバーをそのまま再現したいんですが
bookmarks-2019-06-15.json
これでフォルダの位置なども再現されるんでしょうか?
2019/06/16(日) 01:06:13.27ID:paKkpRw50
大塚くんがああああああああああああああああ
2019/06/16(日) 04:37:30.98ID:jaDQX5Dk0
一向にアドオンが復旧しない5602

もう1か月くらい経過した
2019/06/16(日) 06:07:07.47ID:qG/td54o0
復活は、10月下旬の予定らしいよ
2019/06/16(日) 09:22:39.15ID:tEEl8X1Y0
about:cacheで一番上のmemoryの項目は何を示すのですか?
2019/06/16(日) 09:46:36.04ID:POgJum6i0
>>899
これはメモリ上に置いてあるキャッシュ(Firefox再起動で消える+高速)
diskの項目がディスク上に置いてあるキャッシュ(Firefox再起動で消えない+低速)
だと思う
901899
垢版 |
2019/06/16(日) 10:38:18.69ID:KJh2Rqlh0
やっぱりそうなのですね
それじゃmemoryの項目のキャッシュを他のドライブに移動させる事はできますでしょうか?
メモリがきっつきつのタブなので遅くなってもいいので移動させたいなと
2019/06/16(日) 11:13:36.27ID:jXl2ii1a0
>>901
ファイルじゃないんだよ?
RAMドライブと勘違いしてないか?
2019/06/16(日) 11:22:23.99ID:CCH8adUe0
>>901
browser.cache.memory.enable false
2019/06/16(日) 15:31:05.77
google翻訳を使うアドオンを入れて年齢認証が必要なサイトをページ翻訳させると
年齢認証のところで止まってしまいページ翻訳させることが出来ないのですがこれはfirefoxの仕様なんでしょうか?
(アドオンはTo Google TranslateとImTranslatorを使ってみました)
ちなみにchromeだと普通に年齢認証のところはスルーされて翻訳されます

例えばこういうサイト
https://directory.vamresources.com/
2019/06/16(日) 16:21:58.37ID:WxzjBkOB0
google翻訳サイトの仕様みたいなもん
google chromeでもtranslate.google.comを開いてそのurlを貼り付けて翻訳したら同様に年齢認証から進めなくなるでしょ

google chrome内蔵のは翻訳API(本来有料だけど自社ブラウザなので使える)を使ってる別物
2019/06/16(日) 17:24:01.64
>>905
ありがとう。了解です
2019/06/16(日) 18:48:56.09ID:8Ni1tdiN0
かまわんよ
2019/06/16(日) 20:28:53.31ID:uH1utO9X0
ページ情報の画像のプレビューがTwitterだけ表示されなくなった
2019/06/17(月) 00:42:58.07ID:WqPWuJMc0
>>860 です
Windows 8.1 64bit で使う分には
67.0.2 に上げても問題はあんまり無いのでしょうか

もし既知の問題のリストがあれば、御教示ねがいたく。。。


firefox known issues 等で検索しても
めぼしいものが見当たらず…
2019/06/17(月) 02:27:37.80
アップデートするくらいであんまり気使わなくてもいいんじゃね
2年以上使ってるけどバージョン戻したのPCが落ちてプロファイル壊れた時の1回だけだし
万が一何かあってもsyncとプロファイルバックアップしとけば直せるでしょ
2019/06/17(月) 04:06:14.87ID:buPkMXXM0
ダウングレードをしても勝手に更新されるんですがこれどうなってるんですかね
更新はオフにしてメンテナンスサービスもアンインストールしてあるのにどうして
2019/06/17(月) 15:23:49.68ID:6Ve0LjLp0
updater.exeの削除か隔離
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 17:20:35.15ID:yjwa0GwJ0
楽天トップと検索結果のレイアウトが崩れてしまっていて困っています。

文字見ていくと「読み込みに失敗しました
ただいま、一時的に読み込みに時間がかかっております。

時間をおいて再度お試しください。」

と記述があります。

chromeとfirefoxでトップページと商品検索でNGで普段使わないEdgeだと全部正しく表示されます。
ブラウザのリセット、キャッシュ、cookie削除、アドオンOFF(カスペルスキーなど)
やりましたが効果がありませんでした。

他に試したほうが良い事ありますでしょうか・・・

よろしくお願いいたします
2019/06/17(月) 21:41:45.72ID:buPkMXXM0
>>912
ありがとう!できました!
2019/06/18(火) 06:15:48.53ID:OwmWm8Zi0
>>913 です。
お騒がせしました、カスペルスキーのアンインストールインストールで戻りました。
2019/06/18(火) 06:19:54.26ID:AZ/DBeI70
>アンインストールインストール
また入れたの?

マゾかな?
2019/06/18(火) 08:56:04.95ID:2SPlFqbI0
firefoxでいろんなサイトを見てるとわりと頻繁に
「noscript xss warning」
と別ウィンドで警告が立ち上がります。
この警告を表示させない方法を教えてください
お願いします
2019/06/18(火) 09:29:43.42ID:QLiBObPs0
>>917
せめてそれが出るサイトを示せよ
2019/06/18(火) 09:33:52.92ID:YdkwTxKB0
ググってから質問しろや
920917
垢版 |
2019/06/18(火) 10:22:00.74ID:2SPlFqbI0
>>918
NoScript detected a potential Cross-Site Scripting attack
from ttp://kinsoku.blog.jp to ttps://platform.twitter.com.

と出ます。このサイトが悪いわけじゃなくだいたい
他のまとめサイトも警告が出ます…

>>919
ごめんなさい…
ググっても対応策が見つけられませんでした…
2019/06/18(火) 10:45:04.63ID:yS9RIpTo0
>>920
そのnoscript xss warningでぐぐれや。NoScript止めるなり対象外にするなり方法は出てくるし。
2019/06/18(火) 10:46:56.13ID:oyqRP9JK0
それ、NoScript入れてるからやないの?
自分は使ってないからわからんけど、ザザッとググったら
https://magai.hateblo.jp/entry/2018/09/25/142605
にいろいろ書いてあったよ
ちゃんとググろうな
2019/06/18(火) 11:05:18.06ID:DoZpMmtg0
>>917
> noscript xss warning


> >>919
> ごめんなさい…
> ググっても対応策が見つけられませんでした…

https://www.google.com/search?q=noscript+xss+warning

ボクの目はおかしいのだろうか
ココまで30秒掛かってないのだが、良く分からんね
2019/06/18(火) 11:06:05.66ID:DoZpMmtg0
検索の方法とか(site:example.com とか含め)まとまったサイトあるのかなあ…
と思って調べてみた

https://www.sony.jp/support/vaio/beginner/school/internet/05.html

こんなページあるのね
 検索の方法 "site" マイナス符号
というキーワードで発見

誰か良いページ見つけてテンプレに入れてくれないかな(他力本願
925917
垢版 |
2019/06/18(火) 11:06:32.26ID:2SPlFqbI0
>>921
>>922
親切にありがとうございます!
おかげ様でなんとかなりました!
自分の愚かさを噛みしめて反省します
2019/06/18(火) 11:09:03.28ID:DoZpMmtg0
>>925
おつかれさま

自分で検索する方法、身に付けると良いよ
解決も、より早くなるよ


騙されたと思って >>924 とか
https://www.google.com/search?&;q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95+%22site%22+%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E7%AC%A6%E5%8F%B7
とか見てみ?
927917
垢版 |
2019/06/18(火) 11:11:11.83ID:2SPlFqbI0
皆様ありがd
人様に迷惑をかけないようにgoogle検索の基本を勉強します!
2019/06/18(火) 11:22:58.56ID:DoZpMmtg0
>>927
がんばれ

site:
-
or

とりあえずこの3つ、色々試してみ
2019/06/18(火) 11:31:23.64ID:oyqRP9JK0
俺のおすすめは
intitle:
2019/06/18(火) 11:38:51.54ID:DoZpMmtg0
>>929
https://tree-file.com/seo/how-to-find-treasure-keywords-with-intitle-and-allintitle/

コレは知らなんだ
ありがとう
2019/06/18(火) 11:45:13.75ID:YQma+G4l0
おまえらいいように使われてて笑える
2019/06/18(火) 11:47:14.84ID:HxTdEb510
「愚者は教えたがり、賢者は学びたがる。」

[アントン・チェーホフ]
(19世紀ロシアの劇作家・小説家、1860〜1904)
2019/06/18(火) 11:47:45.22ID:DoZpMmtg0
>>931
そーね
だから、「質問者に使わせる」方法を書いてみた

魚を与えるより、釣る方法の方が効果は大きい訳だがね
今回は、釣る方法に興味を持ってもらえたようだから個別の問題としては良いんじゃね
2019/06/18(火) 11:48:19.76ID:DoZpMmtg0
>>932
SO WHAT?
2019/06/18(火) 17:53:10.34
>>932
教えたがりのお前w
2019/06/18(火) 19:14:32.73ID:BBFn1dTM0
キチガイが集まってきたwwwこええから逃げるわwww
2019/06/18(火) 19:19:11.17ID:f0E8+lbd0
何回逃げて戻って来るんだよお前
2019/06/18(火) 21:46:02.29ID:JJFua9MH0
次スレからワッチョイが必要だなこりゃ
2019/06/18(火) 21:58:33.27ID:iTHC9x5u0
真に必要なのは処方箋だろ
2019/06/18(火) 22:01:33.26ID:mH3uYm6X0
>>908を直す方法は誰も分からないのかよカスども
2019/06/18(火) 22:06:23.36ID:iTHC9x5u0
ユリ・ゲラーなら分かるかもしれない
2019/06/18(火) 22:07:25.14ID:ipX7emgr0
>>938
例えばこう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1465468240/703

IP表示にするなら止めはしないが
ワッチョイ有で2つスレを立てるのは重複になる(ワッチョイ有でIP無とワッチョイ有でIP有)
結局ワッチョイはスレが半分になって過疎るだけで無駄
それにVPNでSLIPコロコロできるしな
↑のスレはそれがよくわかる非常に良い例だよ
2019/06/18(火) 23:23:31.88ID:HW/CwrXb0
ユリ・ゲラーだけど呼んだかね?
2019/06/18(火) 23:41:22.66ID:bQtw5e++0
Firefox67.0.2なんですが、今しがた検索バーとアドレスバーの間が両矢印に変わり、
何気なくドラッグしたら検索バーの幅が変わってしまいました。
これをデフォルトの幅に戻すにはどうしたらいいですか?

カスタマイズで「初期状態に戻す」をクリックしても、幅はそのままでした。
about:configを探してもそれらしき設定が見当たりません。
2019/06/18(火) 23:52:19.53ID:FpudlEDW0
デフォルトの幅に戻すのは難しいんじゃね?
ウインドウの枠やブックマークの境の枠なんかと一緒で適当にドラッグして調整するしかない
それかウインドウの枠なら指定した値に戻すアドオンならそういうのあったと思う
2019/06/19(水) 00:01:23.00ID:uZn6Kf+g0
xulstore.json削除してみれば?
2019/06/19(水) 00:02:32.78ID:bGEIEV5A0
その手のUIの位置・サイズはxulstore.jsonに書いてあって該当部分を消せばデフォに戻るが
失敗すると全部飛ぶのでバックアップは忘れずに
2019/06/19(水) 00:31:47.79ID:zl9CaZc+0
Firefoxの個人セキュリティー強化バージョンってないですか?

情報漏洩対策
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/security/

↑のも、廃止されたり、効かなくなったり、調べるのが面倒、アドオンで一括設定のものとかありそうでないし
2019/06/19(水) 00:47:56.75ID:uZn6Kf+g0
Tor browser
2019/06/19(水) 06:47:26.70ID:ZSwsfXL90
>>942
ドヤ顔で糞レス貼ってこれが正解みたいな面されても困る
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 12:28:27.27ID:W3c5M4Eu0
オプションの「Firefoxの更新動作」設定ってプロファイルに記録されないの?
Windowsのクリーンインストールのためにプロファイル保存して、後で書き戻してもそこだけ反映されないんだけど。
952944
垢版 |
2019/06/19(水) 12:46:07.97ID:WQNvBQz/0
>>945-947
遅れましたが、レスありがとうございました。
言われたとおり、バックアップした上で、xulstore.jsonの
urlbar-containerとsearch-containerの幅を指定した部分の数字を消して起動したところ、
デフォルトの幅の状態に戻っていました。
これでしっくり来ました。
2019/06/19(水) 18:40:45.15ID:C/Yo4wKM0
>>950
他人に貼られたレスが信用できないのだから
あとは自分で運営板の質問板で聞いて納得するしかない
2019/06/19(水) 23:34:22.77ID:IJGWo7LV0
>>917
自分のとこも最近急にやたらとこの警告出てくるようになった
見てるサイトは今までとほとんど変わらないのに
2019/06/20(木) 14:58:10.02ID:U3VGCOlJ0
Firefox 67.0.3
アドレスボックスの横の履歴を表示しますというV字状のボタンを非表示にする方法はありますか?
下記のようにして履歴の数はゼロにしましたが、つい触れると結構な幅が表示されてとてもやっかい。
触れても出ないようにしたい。

about:config
browser.urlbar.maxRichResults -1
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 15:19:13.93ID:XlI4xxQt0
>>955
css で消せるだろ。
urlbar-history-dropmarker
2019/06/20(木) 17:57:35.37ID:bmj3nnBo0
>>956
ありがとうございます。試してみます。
2019/06/20(木) 19:33:48.96ID:Dh5lm4EU0
>>913
オレも同じ現象になったが、カスペルスキーのアドオンOFFで直った
まさかこれが原因とは全くとんだ事になったもんだ
2019/06/20(木) 19:43:13.57ID:ZJOQRyVp0
カスペバカ
AVGバカ
Avastバカ
CCleanerバカ
fontなんとかバカ
自分のバカさにいつ気が付くんだろうね
2019/06/20(木) 19:46:13.46ID:sezbDeeV0
ほんとバカだよな
Windows Defenderが最善なのに
2019/06/20(木) 19:51:13.38ID:n4546ER80
何を入れようと自由だけど
不具合でたらアドオンやカスタムよりも
まずワクチンソフトを疑うのが基本の時代
2019/06/20(木) 19:54:44.95ID:dk7kAJJs0
ワクチンソフトという用語は死語の時代
2019/06/20(木) 20:07:41.22ID:46GmrAEy0
死語というか、明らかに別物であり間違い
2019/06/20(木) 20:13:09.05ID:o7Lz7biX0
オマンチンソフト?
2019/06/20(木) 21:35:57.28ID:0tldkSAA0
Load Tabs Progressivelyよりも前に公開された
似たようなアドオンの名前分かりませんか?
2019/06/20(木) 22:56:41.82ID:uBeAHVCg0
>>960
信頼と軽快さが同居する「ESET Internet Security」 〜窓の杜が10年以上使い続けるワケ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1189775.html
少なくとも最善ではないな
2019/06/21(金) 00:43:01.61ID:lec7I52U0
バカバカ連呼してるわりには
スレタイも読めないバカがいるようだが・・・
2019/06/21(金) 01:36:19.54ID:o4c6a9j10
>>966
無料+標準で優秀と言う事だろ
有料と比較してもね
2019/06/21(金) 02:13:00.84ID:mmHOZHfk0
>>966
システムの設計者たるMSにサード製のセキュリティーソフトが叶うわけ無いじゃん
システムの深い部分に関与するんだから、サードのセキュリティーソフトなんか脆弱性の種以外の何物でもないよ
あと、この手のサイトは売上からマージンもらってるから、有料ソフト推しだよ
2019/06/21(金) 02:18:32.41ID:g8OxSL6B0
以上、池沼の類推でした
2019/06/21(金) 08:00:35.82ID:upn6DVsi0
有料がいいとかvお笑いでしかないぞ
ウイルスバスターとかノートンとか逆に金もらってもいらないわ
2019/06/21(金) 08:52:44.06ID:HtNQKqdJ0
Defender より細かい設定ができるので avast を使ってるんだが…
2019/06/21(金) 11:59:24.52ID:Vcd8MGlM0
PDFをプレビュー表示させた時に文書内を検索かけることって出来ないの?
アイコンが見当たらないんだけど。
2019/06/21(金) 12:56:07.58ID:xoNtNOug0
URL
IP
ドメイン

での拒否登録できるからESET使ってるな
あほみたいに軽いし
2019/06/21(金) 13:37:28.68ID:PjVey1zM0
>>973
Ctrl + F で普通のページ内検索と同様にPDF内文章を検索できます?
2019/06/21(金) 13:52:15.75ID:Vcd8MGlM0
>>975
ありがとう、出来た。
普段はGoogleの検索バーを使っているので気づかなかった(´・ω・`)
2019/06/21(金) 14:46:48.82ID:rMw7wc0z0
Syncとトラッキングのブロック機能って最近バージョンアップされたりしたんでしょうか?

というのも今日ちょっと不具合でPCがブルースクリーンになってしまったんですが
再起動してFirefoxを立ち上げると設定の諸々が初期化されてしまっていたと共にこの2つが新規に入ってました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1877693.jpg
導入した時にこういう機能を削除・無効化した記憶がないのでバグった時に何がおきたのか知りたくて質問させて頂きました
2019/06/21(金) 15:13:28.72ID:3VauiVYZ0
PC強制終了で設定が飛ぶのはFirefoxのバグ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1530660

Syncのアイコンもトラッキングブロックのアイコンもデフォルトで表示されるようになってだいぶ経つ
なにもしてないのに今まで表示されていなかったのなら
元のプロファイルが腐ってたんだと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況