Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553693582/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/01(水) 12:37:52.81ID:IaxRwb6U0
2019/06/10(月) 05:50:19.88ID:BaGAla2w0
799797
2019/06/10(月) 06:38:21.57ID:6BCM43470 >>798
早速有難うございます
about:configですね、項目はありました
そこでfalseにしましたら、左上のが出なくなりましたが
ブラウザを立ち上げ直すとtrueへ戻っていて
例のやつが再現します
about:configを使ったのは初めてではなく
設定が保存されないなんてことはなかったハズですが
ダブルクリックで切り替えるだけですよね・・・
早速有難うございます
about:configですね、項目はありました
そこでfalseにしましたら、左上のが出なくなりましたが
ブラウザを立ち上げ直すとtrueへ戻っていて
例のやつが再現します
about:configを使ったのは初めてではなく
設定が保存されないなんてことはなかったハズですが
ダブルクリックで切り替えるだけですよね・・・
2019/06/10(月) 11:35:51.16ID:e/5qqnzD0
おま環境が容易に起きる環境がクズなのだが
道路は健常者だけが歩くものですというのはアホだろう
頭の不自由な人の歩行に適さない道路システムを作ったら、自分を賢いと思いこんでいるアホなんだわ
道路は健常者だけが歩くものですというのはアホだろう
頭の不自由な人の歩行に適さない道路システムを作ったら、自分を賢いと思いこんでいるアホなんだわ
2019/06/10(月) 11:49:05.45ID:8e15BiBx0
大抵のおま環はuserChromeとabout:configあとはアドオン
about:configには警告があるし、そもそも基本的に弄らなくていい場所
userChromeはそもそもMozillaの管轄外
アドオンが原因なら切ればいいだけだし
勝手に余計なところよだれたらしながらいじって文句言ってるのが大半だからな
大多数は問題なんて何も起きないよ
問題起きるやつが粘着するから悪目立ちするだけ
about:configには警告があるし、そもそも基本的に弄らなくていい場所
userChromeはそもそもMozillaの管轄外
アドオンが原因なら切ればいいだけだし
勝手に余計なところよだれたらしながらいじって文句言ってるのが大半だからな
大多数は問題なんて何も起きないよ
問題起きるやつが粘着するから悪目立ちするだけ
2019/06/10(月) 14:40:48.72ID:dEd146Jc0
本人には弄ってる自覚ないが、
ずっと昔のバージョンから秘伝のタレのごとく使い続けたプロファイルってパターンもあるかと
ずっと昔のバージョンから秘伝のタレのごとく使い続けたプロファイルってパターンもあるかと
2019/06/10(月) 15:09:04.73ID:e/5qqnzD0
最近は、アップデート刺客が闖入してプロファイルが度々壊滅して
再構築を迫られるケースがあるので、開発は信用失墜していると思うよ
再構築を迫られるケースがあるので、開発は信用失墜していると思うよ
2019/06/10(月) 15:35:33.78ID:8e15BiBx0
>>803
> 最近は、アップデート刺客が闖入してプロファイルが度々壊滅して
いったい何の話だ??って思ったが
これがもしシステムアドオンうんたらかんたらの話してるのであれば、そもそも触る必要のない場所を無駄に弄繰り回して
結果的に壊したってだけだろ?
長いことリフレッシュしてないけどプロファイルなんか一切壊れてないよ。
> 最近は、アップデート刺客が闖入してプロファイルが度々壊滅して
いったい何の話だ??って思ったが
これがもしシステムアドオンうんたらかんたらの話してるのであれば、そもそも触る必要のない場所を無駄に弄繰り回して
結果的に壊したってだけだろ?
長いことリフレッシュしてないけどプロファイルなんか一切壊れてないよ。
2019/06/10(月) 15:55:17.59ID:kcftvCGJ0
スレチ
ここは雑談スレじゃねえ
質問スレだ
ここは雑談スレじゃねえ
質問スレだ
2019/06/10(月) 18:09:08.68ID:g+YpsXrs0
だな
何の役にも立たない雑談が最もクズ
何の役にも立たない雑談が最もクズ
2019/06/10(月) 18:38:09.08ID:HwhTNpJw0
>>802
長年firefox使ってるがプロファイルが壊れたことなど一度もないぞw
長年firefox使ってるがプロファイルが壊れたことなど一度もないぞw
2019/06/10(月) 19:01:01.43ID:elmTcXqr0
ダウングレードしたら一発で壊れる
2019/06/10(月) 19:29:34.93ID:ETEzohcD0
「プロファイルが壊れているかもしれないから、リフレッシュしなよ」で済むじゃん
憎まれ口叩いている奴は何なん・・・
憎まれ口叩いている奴は何なん・・・
2019/06/10(月) 19:38:41.75ID:qeQMCojj0
2019/06/10(月) 20:00:05.53ID:biRq21RK0
>>809
そもそもが
テンプレも読まずスレ内検索すらもせずに質問なのか愚痴なんだかわからない書き込みする奴が多過ぎるんよ
「プロファイルが壊れているかもしれないから、リフレッシュしなよ」で済むってのももっともだと思うけど
テンプレの https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems ここに書いてあるんだから先ず試して質問はそれからだろ、とも思う
3年くらい前にここの回答者さんに助けられた経験から、わかる事役立ちそうな事は答えてるけど
最近顕著な、テンプレすら読まずろくに調べもせず他人に丸投げ的な質問にはイラっとすることも多い
そもそもが
テンプレも読まずスレ内検索すらもせずに質問なのか愚痴なんだかわからない書き込みする奴が多過ぎるんよ
「プロファイルが壊れているかもしれないから、リフレッシュしなよ」で済むってのももっともだと思うけど
テンプレの https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems ここに書いてあるんだから先ず試して質問はそれからだろ、とも思う
3年くらい前にここの回答者さんに助けられた経験から、わかる事役立ちそうな事は答えてるけど
最近顕著な、テンプレすら読まずろくに調べもせず他人に丸投げ的な質問にはイラっとすることも多い
2019/06/10(月) 20:11:36.73ID:fi3Mw08e0
カルシウムを摂りなさい
2019/06/10(月) 20:25:30.04ID:z81IECKn0
恒常的なイライラは栄養の問題ではなく遺伝や幼少期の人格形成環境
ようは出来損ないってことだ
ようは出来損ないってことだ
2019/06/10(月) 21:13:03.82ID:elmTcXqr0
姦国人の遺伝子混入のせいじゃね?
815名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/10(月) 21:44:53.77ID:LFJiwqaw0 以前は、ブックマークをドラッグした時に、位置を示す黒い横線が出てましたよね。
復活させることはできますか?
復活させることはできますか?
2019/06/10(月) 22:10:08.61ID:7WgNQNjw0
【質問】
プライベートウィンドウでTwitterの埋め込みが表示されません。(例) http://blog.livedoor.jp/manamerit/
Linux版とWindows版の最新で確認しました。
私の環境ではもう2年くらい前からこの状態なのですが、皆さんの環境ではいかがでしょう?
また解決のめどはありますか?
【バージョン】67.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (X11; Fedora; Linux x86_64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0
(Windows版はいま手元にない)
【導入しているプラグインとそのバージョン】なし
【導入している拡張とそのバージョン】なし
【使用しているテーマ】なし
【OS】Fedora30, Windows10 (64bit)
プライベートウィンドウでTwitterの埋め込みが表示されません。(例) http://blog.livedoor.jp/manamerit/
Linux版とWindows版の最新で確認しました。
私の環境ではもう2年くらい前からこの状態なのですが、皆さんの環境ではいかがでしょう?
また解決のめどはありますか?
【バージョン】67.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (X11; Fedora; Linux x86_64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0
(Windows版はいま手元にない)
【導入しているプラグインとそのバージョン】なし
【導入している拡張とそのバージョン】なし
【使用しているテーマ】なし
【OS】Fedora30, Windows10 (64bit)
2019/06/10(月) 22:13:14.43ID:ztsrvSmn0
>>813
団塊世代のキチガイぶりは、そういうことでしか説明できないくらい酷いな。
団塊世代のキチガイぶりは、そういうことでしか説明できないくらい酷いな。
2019/06/10(月) 22:24:23.85ID:+divmlN70
>>816
オプションのプライバシーとセキュリティのコンテンツブロッキングで
プライベートウィンドウのみトラッカーをブロックになってない?
コンテンツブロッキングが使ってるdisconnect.meのリストって
ドメイン単位のすごい雑なリストだから
オプションのプライバシーとセキュリティのコンテンツブロッキングで
プライベートウィンドウのみトラッカーをブロックになってない?
コンテンツブロッキングが使ってるdisconnect.meのリストって
ドメイン単位のすごい雑なリストだから
2019/06/10(月) 22:39:53.25ID:7WgNQNjw0
>>818
それでした!
コンテンツブロッキング設定をカスタム→トラッカーのチェックを外したところ、
Linux, Windowsとも埋め込みツイートが問題なく表示されました。ありがとうございました。
それでした!
コンテンツブロッキング設定をカスタム→トラッカーのチェックを外したところ、
Linux, Windowsとも埋め込みツイートが問題なく表示されました。ありがとうございました。
820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/11(火) 00:13:26.07ID:iRTso/t80 >>815 自己解決
userchrome.cssで、toolbarbutton#alltabs-button{-moz-binding: url("userChrome.xml#js");}の行を
追加しないと動かないスタイルがある。ただしその行を追加することで、ブックマークをドラッグする時に表
示される青い線が消えてしまう。
userchrome.cssで、toolbarbutton#alltabs-button{-moz-binding: url("userChrome.xml#js");}の行を
追加しないと動かないスタイルがある。ただしその行を追加することで、ブックマークをドラッグする時に表
示される青い線が消えてしまう。
2019/06/11(火) 01:34:34.69ID:d0zY3NA10
な、age厨だろ
2019/06/11(火) 03:09:33.46ID:IXIuo7TH0
2019/06/11(火) 03:31:01.27ID:6EcY/C7u0
太古のGNUFAQメーリングリストのような殺伐さで草
824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/11(火) 04:10:11.84ID:3GxzyZRa02019/06/11(火) 05:12:40.08ID:INlIfUw40
2019/06/12(水) 08:37:44.67ID:r1F82uD70
もたつきが減る設定あったら教えてください
SSDにするのが一番だけどね
SSDにするのが一番だけどね
2019/06/12(水) 13:29:40.77ID:jQEPTctV0
もたつきは処理速度じゃないの
デフォでメモリキャッシュだしSSDなんて意味ないと思うけど
デフォでメモリキャッシュだしSSDなんて意味ないと思うけど
2019/06/12(水) 13:32:04.63ID:muXCj6/J0
新規プロファイルでハード支援なし
829773
2019/06/12(水) 16:31:40.96ID:kQEThvH70 >>777
でGmailのデスクトップ通知が動かないのChromeでも動かなかったからアカウントのせいかと思ってたけど
firefoxのバージョンを67.0.2に上げたことと
firefoxの通知の設定でgmailを不許可・保存・許可・保存したら通知出るようになりました
ありがとうございました
なお、関係ないけどChromeでの通知はまだ出ない模様
設定変えたりしてないのに
でGmailのデスクトップ通知が動かないのChromeでも動かなかったからアカウントのせいかと思ってたけど
firefoxのバージョンを67.0.2に上げたことと
firefoxの通知の設定でgmailを不許可・保存・許可・保存したら通知出るようになりました
ありがとうございました
なお、関係ないけどChromeでの通知はまだ出ない模様
設定変えたりしてないのに
2019/06/13(木) 16:53:39.14ID:weixlr1o0
67.0.2何ですけどタブがいくつも並んでるところにマウスを置いて
ホイールを動かすとタブが切り替わる筈の機能が突然使えなくなったんですが
これはどうやって治しますか?
ホイールを動かすとタブが切り替わる筈の機能が突然使えなくなったんですが
これはどうやって治しますか?
2019/06/13(木) 17:06:45.61ID:tdM13qU40
直すも何もそもそも初めからFirefox側にそんな機能はない
2019/06/13(木) 17:15:32.72ID:dM0pZvg/0
2019/06/13(木) 17:35:59.01ID:z2RnQLK10
タブバーの下矢印(一覧表示)ボタンが消えたのですが、戻す方法はありますでしょうか?
2019/06/13(木) 17:39:02.55ID:r4Dsbuit0
タブの数増やすか、ウィンドの横幅小さくする
2019/06/13(木) 18:13:12.77ID:z2RnQLK10
2019/06/13(木) 18:15:03.77ID:r4Dsbuit0
拡張機能なカスタム系なしで試して無いとかは無しだよ
2019/06/13(木) 18:30:52.73ID:weixlr1o0
>>832
凄い出来た!有難う御座います
凄い出来た!有難う御座います
838名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 19:53:31.57ID:hDQlfpg50 2日前に勝手に更新、ログアウトされていて、ログインしようとしたときにメール認証ありましたが、
Yahooメールを半年間使ってなくてメールを凍結されていて
「@yahoo.co.jp へ送られた確認メールが返送されてきたので、あなたの Firefox データを守るため
アカウントをロックしました。
このメールアドレスが正しい場合は、ご連絡 いただければロック解除をお手伝いします。」
と書かれているもどこに連絡したらいいのかさっぱりわかりません。
分かる方教えてください。
Yahooメールを半年間使ってなくてメールを凍結されていて
「@yahoo.co.jp へ送られた確認メールが返送されてきたので、あなたの Firefox データを守るため
アカウントをロックしました。
このメールアドレスが正しい場合は、ご連絡 いただければロック解除をお手伝いします。」
と書かれているもどこに連絡したらいいのかさっぱりわかりません。
分かる方教えてください。
2019/06/13(木) 22:59:02.86ID:5ldNYm1m0
検索サイトを入れたい時虫眼鏡に緑のマークないサイトを入れたい時どうしたらいいんですか?
てか無理?
てか無理?
2019/06/13(木) 23:02:57.96ID:98bYCz8Y0
ヤフメ復旧が先だろ
2019/06/14(金) 00:07:47.64ID:fNAPhCgP0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2019/06/14(金) 00:17:12.74ID:ym6x0HkK0
>>841
君が言うと説得力あるね
君が言うと説得力あるね
2019/06/14(金) 00:29:28.54ID:+ydKbRIS0
サポートされたファイル形式およびMIMEタイプの動画が見つかりませんでした。
うぜえーんだよこんな表示出るのおめえんところの糞ブラウザだけだぞファイヤーフォックソ!
うぜえーんだよこんな表示出るのおめえんところの糞ブラウザだけだぞファイヤーフォックソ!
2019/06/14(金) 03:14:32.29ID:3qBifFBO0
2019/06/14(金) 03:25:16.20ID:jjqblMjq0
>>843
うんこがなんかいってる
うんこがなんかいってる
2019/06/14(金) 04:39:58.46ID:aaHiCpUj0
ネットしてたらいきなりブチっと電源が切れたんで、電源入れてfirefox開いたら
いきなりfirefox設定画面が出てきて設定全部元に戻されてたんですが何が起こったのでしょうか?
いきなりfirefox設定画面が出てきて設定全部元に戻されてたんですが何が起こったのでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 05:14:54.67ID:SuVGC2Dh0 ブックマークのフォルダを中クリックで一括で開こうとするとき、
確認ダイアログが表示されずに、
フォルダ配下にあるブックマークがすべて開かれるようになってしまいました。
再度、確認ダイアログを表示させるにはどうすればよいですか?
確認ダイアログが表示されずに、
フォルダ配下にあるブックマークがすべて開かれるようになってしまいました。
再度、確認ダイアログを表示させるにはどうすればよいですか?
2019/06/14(金) 07:13:36.23ID:cIc8WxA30
2019/06/14(金) 08:06:30.66ID:nzSZBT7q0
2019/06/14(金) 08:13:55.94ID:D/pgV9aC0
でも既知のバグを直さないと次のバージョンが出せないって事になったら永遠に出せないし
そしてこれは何もFirefoxに限った事ではない
そしてこれは何もFirefoxに限った事ではない
2019/06/14(金) 08:20:39.24ID:nzSZBT7q0
既知のバグを全て直してから出せなんて言ってないよ
ユーザーのデータが損失することがわかっているのに
リリース版として出すのはひどすぎるし
警告すらしないなんて不誠実にもほどがある
ユーザーのデータが損失することがわかっているのに
リリース版として出すのはひどすぎるし
警告すらしないなんて不誠実にもほどがある
2019/06/14(金) 08:54:40.12ID:gXDoGQ6i0
電源断で多分データベースが壊れたんだろう
66だかでアドオンのデータの保存にjsonからデータベースに移行したから壊れやすくなったんだろう
あくまでも壊したのは電源断であってFirefoxではない
66だかでアドオンのデータの保存にjsonからデータベースに移行したから壊れやすくなったんだろう
あくまでも壊したのは電源断であってFirefoxではない
2019/06/14(金) 09:01:50.33ID:nzSZBT7q0
2019/06/14(金) 09:26:21.20ID:gXDoGQ6i0
2019/06/14(金) 10:03:40.19ID:8rK8quze0
2019/06/14(金) 11:59:04.73ID:2ObRX4V+0
>>855
神様ありがとう
神様ありがとう
2019/06/14(金) 13:04:18.05ID:gUPlnO9h0
keyconfigの代わりになるアドオンはありませんか。
firefox 67を使っています
firefox 67を使っています
2019/06/14(金) 14:04:10.85ID:YE7mw43g0
>>852
FXがどういうDB形式かしらんけど、普通に言って汎用DBの方が堅牢だよ
FXがどういうDB形式かしらんけど、普通に言って汎用DBの方が堅牢だよ
2019/06/14(金) 16:04:55.87ID:3f8KRr250
>>847
オプション > 一般 > タブグループ
同時に複数のタブを開いてFirefoxの動作が遅くなるときは確認する
about:configで確認ダイアログが表示されるタブ数を変更
// 同時に複数のタブを開くときは確認1
user_pref("browser.tabs.warnOnOpen", true);
// 同時に複数のタブを開くときは確認2 ※1がtrueのとき確認ダイアログが表示されるタブの値
user_pref("browser.tabs.maxOpenBeforeWarn", 15);
オプション > 一般 > タブグループ
同時に複数のタブを開いてFirefoxの動作が遅くなるときは確認する
about:configで確認ダイアログが表示されるタブ数を変更
// 同時に複数のタブを開くときは確認1
user_pref("browser.tabs.warnOnOpen", true);
// 同時に複数のタブを開くときは確認2 ※1がtrueのとき確認ダイアログが表示されるタブの値
user_pref("browser.tabs.maxOpenBeforeWarn", 15);
2019/06/14(金) 18:39:08.22ID:nLeE1VqV0
【質問】
firefox の設定って
アカウント作ればバックアップしておけるものなのでしょうか
【バージョン】67.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】Video DownloadHelper 7.3.6 のみ
【導入している拡張とそのバージョン】不明。既定のまま
【使用しているテーマ】不明。既定のまま
firefox の設定って
アカウント作ればバックアップしておけるものなのでしょうか
【バージョン】67.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】Video DownloadHelper 7.3.6 のみ
【導入している拡張とそのバージョン】不明。既定のまま
【使用しているテーマ】不明。既定のまま
2019/06/14(金) 18:42:31.35ID:lq3hkifn0
>>860
それは複数端末で同期できるということであってバックアップではない
それは複数端末で同期できるということであってバックアップではない
2019/06/14(金) 18:51:56.02ID:lq3hkifn0
途中で送信しちゃったので続き
バックアップはある瞬間のスナップショットであり、作成したらリードオンリーになってなければいけない
そして、バックアップから確実に元に復元できなければ意味がない
Firefox Syncはそういうものではない
バックアップはある瞬間のスナップショットであり、作成したらリードオンリーになってなければいけない
そして、バックアップから確実に元に復元できなければ意味がない
Firefox Syncはそういうものではない
2019/06/14(金) 19:00:00.54ID:nLeE1VqV0
ありがとうございます
「ある瞬間での『設定』のスナップショット」は、どのようにすれば作成できるのでしょうか
なお、ブックマークは普段から使ってません
「ある瞬間での『設定』のスナップショット」は、どのようにすれば作成できるのでしょうか
なお、ブックマークは普段から使ってません
2019/06/14(金) 20:25:34.84ID:lq3hkifn0
>>863
プロファイルまるごとのコピーを作ればよい
Firefoxのヘルプ > トラブルシューティング情報 を開き、「フォルダーを開く」ボタンをクリック
それで開いたのが現在使っているプロファイルフォルダー
そうしたらFirefoxを必ず終了させてからフォルダーまるごとコピーするなり、zip圧縮するなりすればよい
プロファイルまるごとのコピーを作ればよい
Firefoxのヘルプ > トラブルシューティング情報 を開き、「フォルダーを開く」ボタンをクリック
それで開いたのが現在使っているプロファイルフォルダー
そうしたらFirefoxを必ず終了させてからフォルダーまるごとコピーするなり、zip圧縮するなりすればよい
2019/06/14(金) 20:35:23.50ID:0Phy+Z0l0
Download Flash & Video2.10と連携してるDownThemAll!3.0.8でyoutubeがダウンロードできなくなったんだけど…
サーバー403で赤くなってしまう
サーバー403で赤くなってしまう
2019/06/14(金) 20:38:54.36ID:0Phy+Z0l0
>>865
追記56.02です
追記56.02です
2019/06/14(金) 20:41:56.49ID:i0thvPpL0
2019/06/14(金) 20:59:23.95ID:nLeE1VqV0
>>864
ありがとうございました
できました
「プロファイルフォルダー」に格納されているファイル群が
実体ということなのですね
sqlite のファイルが一杯あるようですね
トランザクションログとかREDOログとかに相当するものがあるかどうか不明ですが
定期的に保存しておいた方が無難かも知れないですね
ありがとうございました
できました
「プロファイルフォルダー」に格納されているファイル群が
実体ということなのですね
sqlite のファイルが一杯あるようですね
トランザクションログとかREDOログとかに相当するものがあるかどうか不明ですが
定期的に保存しておいた方が無難かも知れないですね
2019/06/14(金) 22:23:20.57ID:0Phy+Z0l0
>>867
VDH6.3.3ではダウンロードできるんだけど
特定の奴だけエラーになってしまう
YouTube Download Plus 2.0.10では全てダウンロードできるんだけど
文字化けするし画質の選択ができないし
おススメのアドオンってないですかね
今の最新のFirefoxバージョンにしても
DownThemAll!3.0.8みたいにVDHなどと連携できるアドオンってありますかね?
アドオンが使えなくなるからFirefox更新してないんですけど…
VDH6.3.3ではダウンロードできるんだけど
特定の奴だけエラーになってしまう
YouTube Download Plus 2.0.10では全てダウンロードできるんだけど
文字化けするし画質の選択ができないし
おススメのアドオンってないですかね
今の最新のFirefoxバージョンにしても
DownThemAll!3.0.8みたいにVDHなどと連携できるアドオンってありますかね?
アドオンが使えなくなるからFirefox更新してないんですけど…
2019/06/14(金) 22:56:24.95ID:fNAPhCgP0
スレチにも程がある
専スレでやれガイジ
専スレでやれガイジ
871名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 23:20:22.81ID:SuVGC2Dh02019/06/14(金) 23:29:29.72ID:fNAPhCgP0
な、age厨だろ
873名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 23:53:02.74ID:24qp1YqK0 あの〜
67.0.2はまたアドオン問題出てます?
66.0.3から上げたらDownloadhelperなど多くでまた発生したんですが
仕方ないからOS丸ごと巻き戻しました
67.0.2はまたアドオン問題出てます?
66.0.3から上げたらDownloadhelperなど多くでまた発生したんですが
仕方ないからOS丸ごと巻き戻しました
2019/06/15(土) 00:09:39.07ID:78Gg+b5h0
>>869
ようつべだったらVideo Downloadhelperでいいんじゃないの?
俺環では動画再生できないからページに接続したらDLして視聴してる
youtubeはgoogleと同じようにjavascriptの有り無しでUIも環境も異なるからね
ようつべだったらVideo Downloadhelperでいいんじゃないの?
俺環では動画再生できないからページに接続したらDLして視聴してる
youtubeはgoogleと同じようにjavascriptの有り無しでUIも環境も異なるからね
2019/06/15(土) 01:49:25.90ID:VeG5O1gq0
>>873
これはバカの極み
これはバカの極み
2019/06/15(土) 02:04:42.15ID:B6PIkboG0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2019/06/15(土) 03:43:36.60ID:G3ink7ch0
スクリーンショットなどの画像の保存先の初期位置を「ダウンロード」フォルダ以外にしたいんですがどこで設定が変えられるんでしょうか?
2019/06/15(土) 06:03:34.67ID:lc6OpFGx0
>>877
メニュー>オプション>一般>ファイルとプログラム>ダウンロード>参照
メニュー>オプション>一般>ファイルとプログラム>ダウンロード>参照
879名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 06:43:03.53ID:qzvOuPHD0 age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2019/06/15(土) 07:53:06.17ID:G3ink7ch0
>>878
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/06/15(土) 19:47:04.70ID:3JUH6QpC0
>>873
アドオン使用不可にするためのバージョンアップなんだから
上げたらだめでしょ
ESRを使うかもっと前のバージョンに落として
JavaScript禁止デフォにしてサイト毎に許可する
あとはspybotやspywareblasterなどを入れる
40x系あたりにすればどんなアドオンも使えるよ
アドオン使用不可にするためのバージョンアップなんだから
上げたらだめでしょ
ESRを使うかもっと前のバージョンに落として
JavaScript禁止デフォにしてサイト毎に許可する
あとはspybotやspywareblasterなどを入れる
40x系あたりにすればどんなアドオンも使えるよ
2019/06/15(土) 20:03:12.41ID:aJOLe/pf0
何言ってんだこいつ
2019/06/15(土) 20:10:17.77ID:ogCcLCWH0
面白いと思ってるんだろうよ
2019/06/15(土) 20:11:43.44ID:230mCWK+0
本気で面白いと思って書いているなら可哀想な奴だな
2019/06/15(土) 21:05:41.02ID:3JUH6QpC0
ID変えて連投w
もう二度と出てこれないと思うけどw
もう二度と出てこれないと思うけどw
2019/06/15(土) 21:10:13.23ID:ogCcLCWH0
はい次どうぞ
887名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 21:19:59.68ID:Zc/Mf00O0 なんでも自演連投だと思ってしまう病気
2019/06/15(土) 21:20:17.33ID:ExPWHtfh0
質問スレだから何の質問をしてもいいけど
煽るだけの1行レスこそ無視でいいよ
無駄だしな
煽るだけの1行レスこそ無視でいいよ
無駄だしな
2019/06/15(土) 21:25:03.93ID:ExPWHtfh0
2019/06/15(土) 21:25:50.06ID:aJOLe/pf0
いや>>881みたいな有害なゴミは叩かないとダメだろ
2019/06/15(土) 21:27:01.73ID:LXP0Xtfo0
>>890
お前の方が有害だろ。消えろハゲ
お前の方が有害だろ。消えろハゲ
2019/06/15(土) 21:29:03.71ID:YOZghRbW0
>叩かないとダメだろ
やだ、かっこいい
やだ、かっこいい
893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 21:29:41.52ID:pQm6vG0a0 age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2019/06/15(土) 21:30:59.43ID:aJOLe/pf0
キチガイが集まってきたwwwこええから逃げるわwww
2019/06/15(土) 23:57:36.55ID:Cy055cfQ0
OS再インストでブックマークツールバーをそのまま再現したいんですが
bookmarks-2019-06-15.json
これでフォルダの位置なども再現されるんでしょうか?
bookmarks-2019-06-15.json
これでフォルダの位置なども再現されるんでしょうか?
2019/06/16(日) 01:06:13.27ID:paKkpRw50
大塚くんがああああああああああああああああ
2019/06/16(日) 04:37:30.98ID:jaDQX5Dk0
一向にアドオンが復旧しない5602
もう1か月くらい経過した
もう1か月くらい経過した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 「遺体、安倍、会いたい」👈逆から読んでみて [175344491]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 【悲報】トランプ聖帝「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
- 彼女とかいう無料のエッチ屋さんwww
- 嫌儲、復活 [377388547]
