Mozilla Firefox質問スレッド Part183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/01(水) 12:37:52.81ID:IaxRwb6U0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553693582/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/
2019/05/26(日) 12:06:21.22ID:q1VDqnfF0
Mozillaのサーバーに保存できなくなったってだけだぞ
2019/05/26(日) 12:33:32.22ID:1YDwhcRW0
結局いつメンか、りゅうせい全然上がってこないな
460427
垢版 |
2019/05/26(日) 12:42:25.53ID:smU5bqMb0
>>429
>>228あたりからですね?
他にもいるようで、完全に俺環というわけではなかったのは収穫でしたが
直りませんね、これ

前はこれをブックマークしてリロードすれば直っていたのですが
現在はいくらやってもだめでした
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/121

>>456
Pearl Crescent Page Saver Basic はどうですか
ただアドオンは拡張スレで聞くといいかもしれません?
2019/05/26(日) 12:52:38.60ID:qe9Wy7sd0
アドレスバーでgoogle検索した時、.comではなくco.jpの方にしたいのですがどうしたらよいのでしょうか
2019/05/26(日) 13:10:11.72ID:mIBHg09L0
>>461
検索サイトのfaviconをダウンロードし保存
https://www.google.com/s2/favicons?domain=google.co.jp

http://ready.to/search/jp/ にアクセス
検索名称: ShortNameに
Google.co.jpなど任意の名前を入力

検索ワードの前: Url-template(prefix) に
https://www.google.co.jp/search?num=50&;newwindow=1&site=&source=hp&q=

追加XMLオプションに
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://suggestqueries.google.com/complete/search?output=firefox&;client=firefox&hl=ja&qu={searchTerms}"/>

DL済みfaviconをページ右側「参照」から読み込んで「原色」ボタンを押す
「検索プラグインを作成」ボタンを押す
「OpenSearch プラグイン ○○(サイト名)」のリンクをクリックし、Firefoxに検索エンジンを追加する
2019/05/26(日) 13:14:13.75ID:qe9Wy7sd0
>>462
ありがとうございます!
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:17:45.12ID:w9BHhLjr0
>>455

453です ご回答ありがとうございます。画像設定は「高」にしていました。firefox67.0に変えてから本現象が起こったのでもしかしたらバグなのかも?と

>>457 ご指導いただきました項目を作業した所、失敗したのかwin10初期化・ウィルスソフト・firefox再インストールしましたが現象変わらずです。あきらめてIEで視聴させていただきます。

お二方ありがとうございました。
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:38:35.41ID:w9BHhLjr0
失礼いたしました

>>457さんではなく>>455さん宛でした 本当に失礼いたしました
2019/05/26(日) 15:03:40.24ID:pbAyQ3Sa0
コレがいじり壊しって奴か
何しても使えねえヤツだなw
2019/05/27(月) 01:10:52.85ID:meNeueR90
>>228>>245
この件について
グーグルのデザインテストらしいんだけど旧デザインのスクリプト無効の状態のUIにするにはどうしたらいいのかな?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1857569.jpg
真ん中の旧デザインに戻したいんだけどスタイルシートでも何でもいいんで戻したい
2019/05/27(月) 01:14:47.07ID:S70s0Dxj0
UAをIE9以下にする。
2019/05/27(月) 12:15:37.09ID:vs6R8C4u0
firefoxのパスワードマネージャのchrome://FirefoxAccounts(Firefox accounts credentials)って皆さんありますか?
削除しない方が良いのでしょうか?
2019/05/27(月) 12:16:32.11ID:vs6R8C4u0
>>469
パスワードにかなり長い文字列が書いてあるやつです
2019/05/27(月) 12:35:41.43ID:mStP4vF00
それsyncの認証用でしょ
2019/05/27(月) 13:41:31.09ID:/E0OmiA20
Firefox accounts credentialsって自分で書いてて理解できないもんなのかな
2019/05/27(月) 15:11:20.29ID:f56erT4m0
>>467
なってる人とならない人がいるらしいけどやっぱりjavascript関係かな
NoscriptやUblockとかの設定を色々弄ってみたけど直らん

動画タブとかニュースタブに切り替えると旧UIに戻るんだけど
リロード繰り返すうちにまた変になる
2019/05/27(月) 16:53:30.68ID:6lRQg2DL0
今日ブックマークアイコンの隣に国旗が表示され、マウスオーバーするとIP・国・地域がポップアップされるのに気づいたんですが
これはどのバージョンから実装されてたんでしょうか
あのスペース貴重なんでできれば旗だけ消したいんだけどそういうことってできますか
2019/05/27(月) 17:01:45.89ID:TswlyBn+0
拡張のFlagfoxでも入れてるんじゃないの?
2019/05/27(月) 17:10:47.43ID:Q3EJDE9o0
>>473
Google側が恐らくランダムでやってる事だからこっち側で一律対応なんて無理だろ
Googleが新UIに統一してからStylus?とかでいじればいいんじゃね
2019/05/27(月) 17:56:08.33ID:PIaCc1dP0
>>476
俺は個人環境のような気がするけど
Googleがランダムでやってるって話はどこから?
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:30:14.60ID:y1Z/Qre40
>>453

453です。元のバージョン(66.0.5)に戻したら正常動作するようになりました。 ありがとうございました
2019/05/27(月) 19:26:02.00ID:Q3EJDE9o0
>>477
javascript関係なくFirefoxでもChromeでも新UIがたまにでるからね
モバイル系はつい最近UIが変更されててそれにそっくりなんだからGoogle側がUI統一しようとしてるんじゃないの
2019/05/27(月) 19:56:45.99ID:BOciuEr90
ググって調べごととかしょっちゅうやってるけど見たことないんだよなぁ……
2019/05/27(月) 20:56:20.27ID:VCsE59p30
われラScrapbook兄弟!! 利用と感謝のこと !!このものよりしくねがいマス  

ScrapbookQ作成者: joey.liu
0.1.8.0 Windows のサポート.
新しいデザインは、元の ScrapBook との互換性、元の ScrapBook のデータをインポートするサポート、ブラウザ側のサイドバーの管理をサポート

ScrapBee作成者: Victor Fence
Make bookmarks or capture web pages into local storage and manage bookmarks and captured pages in sidebar.
Compatible with ScrapBook documents. Win/Mac/Linux supported.

WebScrapBook作成者: Danny Lin
Captures the web page faithfully with highly customizable configurations.

最新ウエブ保存進化 Scrapbook現在最新

利用と感謝の確任!! 幸福保存!!!!!!
2019/05/27(月) 20:58:27.44ID:UGvhIBX00
>>467
デザイン変更は既に行われているので、後はブラウザやスクリプト対応により、異なってくるのだと思います。
参考 ttps://gigazine.net/news/20140314-google-search-design/

余談ですが、YouTube では隠しコマンドみたいなのがあって、新旧デザインで閲覧できたりしますので、もしかしたら検索でも新旧変更できるのかもしれません。

ttps://www.youtube.com/channel/UCYfdidRxbB8Qhf0Nx7ioOYw?disable_polymer=true
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PL3ZQ5CpNulQk8-p0CWo9ufI81IdrGoyNZ&disable_polymer=true

ttps://www.youtube.com/channel/UCYfdidRxbB8Qhf0Nx7ioOYw?disable_polymer=false
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PL3ZQ5CpNulQk8-p0CWo9ufI81IdrGoyNZ&disable_polymer=false
2019/05/27(月) 21:23:14.99ID:LJrOXidR0
少し前の話だけどSeaMonkeyでのGoogleTOPのInputFieldへの文字入力でずれるという話があったけど、結局はブラウザ判定でそうなってたとの事
UAをFirefoxにする事で解決したらしいから、今回のGoogle検索結果が中央寄りに表示されるのもUAをIE9にすれば以前の状態だからGoogle側の都合かも?
2019/05/27(月) 21:25:41.67ID:dCpeTve10
>>460
Pearl Crescent Page Saver Basicは「表示部分」か「ページ全体」しかキャプチャ指定が出来んのです
2019/05/27(月) 23:46:39.46ID:LJrOXidR0
>>484
選択範囲を対象にするなら「Screenshoter Fixed」が使えたけど今は削除されてしまった
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=Screenshot&;cat=1%2C0&appver=&platform=windows
からお好みのを徹底的に探すしか他ないかと思う
2019/05/28(火) 08:37:35.02ID:JCHFMoSe0
firefoxのディスク100%を解決する方法はありますか?
disk cacheは切ってます
2019/05/28(火) 11:47:12.15ID:vL5A9rjJ0
毎回firefoxが終了できなくてシャットダウンが止まるのほんとやめろ
なんなんだよこいつ
2019/05/28(火) 12:07:59.15ID:hMd4xnkC0
>>487
世界中でおまえだけ
2019/05/28(火) 12:10:38.51ID:vL5A9rjJ0
いや普通になるだろ
2019/05/28(火) 12:11:09.25ID:vL5A9rjJ0
Windowsは古いのでもならんがな
Macの方はなる
2019/05/28(火) 12:24:18.15ID:4rc4mLO00
>>486>>487

そういうのは大体アドオンかプロファイルの何かが壊れてたりが原因
2019/05/28(火) 12:26:41.51ID:JCHFMoSe0
>>491
ディスクにキャッシュするような機能を止められないでしょうか
常にじゃないから特定出来ないです
2019/05/28(火) 13:24:57.56ID:vL5A9rjJ0
>>491
再インストすればいいの?
2019/05/28(火) 14:06:06.99ID:4rc4mLO00
>>493
プロファイルが原因だとすれば再インストじゃ解決しないと思う
about:profiles から新しいプロファイル作って環境作り直してみたら?
Macの方だけって書いてるけど自分はMacについてはまるっきりわからない
2019/05/28(火) 14:14:24.71ID:o6wP8HRI0
基礎的な事だがfirefoxにおけるプロファイルってなんのことだ…
ググっても全然わからん
設定情報のようなもの?なのに再インストで解決しないの?
https://i.imgur.com/0ef9xBb.jpg
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 14:17:00.30ID:OZpgoe7t0
>>495
プロファイル | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data
2019/05/28(火) 14:19:10.43ID:YF5z8oA10
>>495
プロファイルマネージャーを使用して、Firefox のプロファイルを作成または削除する | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles
2019/05/28(火) 14:25:57.34ID:4rc4mLO00
>>492
  ディスクにキャッシュするような機能を止められないでしょうか
ごめん自分にはわからないから別の親切な人の登場を願って下さい

自分はFirefoxの挙動がおかしい時には
 一旦アドオン全部無効にして一つ一つonにしながら挙動確認
 改善されなかったら新規プロファイル作成して必要最低限のファイルやフォルダのみ移行
して解決してる、面倒だけど
  
2019/05/28(火) 14:57:10.53ID:4rc4mLO00
>>495
ヘルプ貼ってくれた人がいたからわかったかもだけど
Firefoxのプログラムをアンインストールや更新しても自分で操作しない限りはプロファイルは持ち越されるんよ
建て替えても何故か自分の部屋はそのまんま、みたいな?
使い始めた頃それがわからなくて何度もアンインスト → 再インストしても問題解決しなかった苦い思い出(白眼)
2019/05/28(火) 15:02:23.20ID:eEkr9gdD0
500
2019/05/28(火) 15:26:49.29ID:o6wP8HRI0
なんでそんな素人に分かるわけない罠仕掛けてくるん?
2019/05/28(火) 15:49:27.62ID:vRKPDZ7t0
親切に対応していたヤツらが不憫でならねえよ
2019/05/28(火) 15:52:10.93ID:VNTUjAkM0
アドオンのオンオフってどこのファイルに記録されてるの?
firefoxの調子悪くなってアドオン全オフした後に、もとに戻すのが結構面倒なんだよね
2019/05/28(火) 16:15:20.34ID:mlUOrLmB0
>>476
ログインしていなくてもその画面になるけど
ユーザー指定してランダムでテストってのは無理じゃないかな

ユーザーで左右するとすれば
例えばESRを含めて古いFirefox使っているやつだけ
そうなるんじゃないかと

Googleも胡散臭くなったもんだよ
信頼できないサイトとして登録したいくらい

>>487
俺もなるよ@win7
「正常に〜なんちゃら→再起動するか?終了するか?」
キニシナイでそのまま終了
2019/05/28(火) 21:35:33.48ID:Fzm7NRjH0
現在バージョン67.0なのですが
急に画面が点滅状態になります
youtubuとかで動画を見てると多い気がします
一旦閉じて、新たに起動すると元に戻るのですが、時間が経つと同じ現象が起きます
同じような不具合発生してる方居ますか?
何が原因なのか分かりません(osはwin7)
2019/05/28(火) 22:11:08.52ID:GHTy/lo60
プロファイルやらをAppDataに置く風習もう辞めてほしい
ソフト全般に言えることだがデータ分散させるのやめろ、一元管理させろ
糞みてえな不具合原因にもなるレジストリも時代遅れだしいい加減廃止しろ
2019/05/28(火) 22:16:50.44ID:4rc4mLO00
>>501
先ずは『ありがとう』が言えるようになろうな
『ありがとう』と『ごめんなさい』を言うべき時に言えない奴は誰からも相手にされなくなるよ実生活でもネットでも
2019/05/28(火) 22:21:11.26ID:h3T2NAV70
経験者は語る
2019/05/28(火) 22:29:18.22ID:nq8+UdsC0
トラブルシューティング情報のアプリケーション基本情報で
起動プロセスが「強制的に無効」となっているのですが
これは通常の設定でしょうか?
2019/05/28(火) 23:46:11.55ID:S2FIyobk0
>>503
addons.json
addonStartup.json.lz4
extensions.ini
extensions.json
のどれか。
2019/05/29(水) 00:06:40.06ID:vHtRqSW30
>>507
俺はネットの奴にありがとうなんて言われたくねぇわ
ネットは理詰めレスバの場
気持ちみたいなもんが介入するとキモい
2019/05/29(水) 00:11:43.67ID:bfQ+TUpJ0
>>511
じゃあ氏ね
2019/05/29(水) 00:12:38.96ID:vHtRqSW30
意味不
2019/05/29(水) 00:27:34.54ID:xYPFLkiH0
>>511
アンカーいらんし
質問スレで『理詰めレスバの場』って・・・大丈夫?

スレ汚しになるから絡んでこないでね
2019/05/29(水) 00:42:46.36ID:vHtRqSW30
じゃかキモいからネットでありがとうなんて求めないでね
2019/05/29(水) 00:58:44.65ID:xYPFLkiH0
>>515
お前が501の奴だとしたらただのクズってことだし、別人なんだとしたらただのクズだってことはわかったよ

【閲覧注意】Mozilla Firefox質問スレ【理詰めレスバの場】 でもたててそっちに籠ってて
2019/05/29(水) 01:04:01.31ID:vHtRqSW30
ネットに怒り以外の感情を持ち込む事の方が余程クズだろ
2019/05/29(水) 01:13:30.80ID:lXN9Sp520
他人を攻撃せずにはいられない人 (PHP新書)
2019/05/29(水) 01:24:45.24ID:NKanCxJc0
他人を見下すことで自分が優位に立てると思ってるアホが自分です・・・・・!!!
引きこもりでも陰キャでも無職ニートでもいい

さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって弱いものを探してイジメることしかできない陰湿なゴミだから
2019/05/29(水) 01:25:20.27ID:vHtRqSW30
ネット民に感謝なんかされるよりは攻撃された方がよっぽどマシだろ
2ちゃんだぞここは
2019/05/29(水) 01:50:24.91ID:lqXUO+kA0
だからお前が攻撃されてるんだろw
2019/05/29(水) 01:51:38.52ID:vHtRqSW30
え?だからそれは別にいいよ
2019/05/29(水) 01:52:39.55ID:lqXUO+kA0
じゃあ満足して消えろよw
2019/05/29(水) 01:57:41.14ID:vHtRqSW30
なんで攻撃されれば満足すると思ったんだ?
俺はネットDe感謝を批判してるんだが
2019/05/29(水) 02:04:28.55ID:2jGDf91+0
そうか、ありがとう
2019/05/29(水) 02:05:41.93ID:vHtRqSW30
無意味な煽り
2019/05/29(水) 02:06:32.19ID:vHtRqSW30
ネットはネットだぞ
アングラだ
リアルのような人間関係は一切いらないのがネットだ
2019/05/29(水) 02:20:21.31ID:xvyhjaPz0
イキり雑魚ガイジスルー推奨
2019/05/29(水) 03:25:51.23ID:8PUeyzaH0
>>527
そして、いつか川崎登戸のような事件を起こすことになるのか
その前に自ら消えてほしい
2019/05/29(水) 03:41:19.78ID:vHtRqSW30
>>529
ネットと現実の区別がついてないんだな
2019/05/29(水) 04:56:31.52ID:coIKr7iz0
67から実装されたというダークモードはどこを設定すればなりますか?
2019/05/29(水) 06:44:48.23ID:gLikk9wu0
Firefoxと無関係な話はすべきではないし他所でしな
2019/05/29(水) 08:16:23.28ID:EfJHtNeG0
>>531
ツールバー右のメニューからカスタマイズ→テーマからDarkにする
Windows10(1803以降)であることが必要
2019/05/29(水) 08:26:38.10ID:EfJHtNeG0
>>531
Windows10側の設定
Windows+Iを押してWindowsの設定を開く
個人用設定の色にある既定のアプリモードを黒に変更
2019/05/29(水) 08:35:27.93ID:YRl53WhF0
以前自動更新された時にタスクバーのピン止めが勝手に消えて
再度ピン止めしたのですが、Firefox(2)と表示されるようになってしまいました
どうすれば直せますか
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 08:40:32.95ID:JYK1Bl0Q0
>>535
ピン留めしたアイコン上で右クリック
"Firefox(2)" 上で右クリックして 「プロパティ」 をクリック
「全般」 タブで好みの名前に変更
2019/05/29(水) 08:43:06.52ID:FDCtY0Oe0
>>535
shift押しながら右クリックでメニュー出たような
2019/05/29(水) 09:01:28.11ID:FDCtY0Oe0
>>537
ああごめんごめんこうだ
黄色のとこでShift+右クリックでコンテキストメニューが出るからプロパティで名前変更できる
Windows 10 1903で確認した
https://www.tenforums.com/attachments/tutorials/145366d1500910099-open-context-menu-taskbar-icons-windows-10-a-taskbar_icon_immersive_context_menu-2.jpg
2019/05/29(水) 09:22:47.77ID:6+JcesBE0
>>533-534
1803って去年の秋のやつだよね?
すでにアプリモードは黒になってるんだがどこがどう変わったの?
2019/05/29(水) 09:32:39.95ID:EfJHtNeG0
>>539
Webページ側がダークモード対応CSSを準備していれば
開いたページがダーク色になる
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 09:51:35.77ID:YRl53WhF0
>>536-538
ありがとう、リネームしようとしたら同名のファイルがあると言われたので
ピン止めショートカットが置いてあるフォルダ見に行ったら
ピン止め外れたショートカットが残ってました(何でや)
(2)のピン止め外して、残骸を削除後、改めてピン止めしなおしました
2019/05/29(水) 16:21:52.03ID:UZXLGzA90
最新版の67を使ってます。
今気づいたのですが、browser-extension-dataフォルダってもう使われてないのでしょうか?
フォルダの中を見ていて、2ヶ月くらい更新されていないようなので、
バックアップを取った上でフォルダごと削除してみました。
そして起動してみても、新しいbrowser-extension-dataフォルダは作られませんが、
各アドオンの設定は残っていて、Firefoxの動作も問題ないようです。
2019/05/29(水) 16:29:28.44ID:ERu53uqg0
>>542
66からindexedDB(storage/default内のmoz-extension+++〜〜)に移管された
2019/05/29(水) 16:42:09.44ID:UZXLGzA90
>>543
ありがとうございます。
今試してみたのですが、新たにアドオンをインストールすると、
おっしゃる通りstorage内のdefaultフォルダにフォルダが作られました。
そして、アドオンを削除すると、browser-extension-dataフォルダがまた作られて、
その中に0バイトのフォルダが作られました。

つまり、browser-extension-dataの中のフォルダやファイルは
もう削除してもいいということでいいのでしょうね。
2019/05/29(水) 16:46:42.22ID:i0maz+Sq0
>>505
モニターの劣化、グラフィックドライバーが古い、kp41病
2019/05/29(水) 16:47:53.27ID:SixDEmle0
browser-extension-data
は初回データ引継ぎ用で使われる可能性があるので
それが終わったあとはいらないでしょうね
2019/05/29(水) 16:51:03.90ID:EfJHtNeG0
>>542
67リリース時どこかのサイトで見たんだけど
アドオンの設定は一つのファイルにまとめられたとかで
パフォーマンス向上に役立つらしいね
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 19:50:48.33ID:P8r77aIQ0
以前はAMO検索の並べ替えのところに、「作成日」というのがあったと思うんですが消えてしまいました。
「作成日」で並べ替える方法はありますか?
2019/05/29(水) 20:56:14.10ID:U3+SCarX0
最新のverにしてから、なんかタブの開き方がおかしい。
現在のタブの右に開いたり、タブの最後尾に開いたり。
browser.tabs.〜をいじったけど変わらない。常に現在のタブの右に開きたいんだが
2019/05/29(水) 21:08:59.62ID:KdLSl/Ap0
Googleニュースも正常に表示されなくなった
というか、画面が真っ白いまんまで何も表示されん

これはもう駄目かもわからんね

https://news.google.com/articles/CBMiQGh0dHBzOi8vbmV3cy50di1hc2FoaS5jby5qcC9uZXdzX3NvY2lldHkvYXJ0aWNsZXMvMDAwMTU1NjYyLmh0bWzSAQA?hl=ja&;gl=JP&ceid=JP%3Aja
2019/05/29(水) 21:14:01.99ID:EfJHtNeG0
>>549
とりあえず
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent をtrueに
2019/05/29(水) 23:05:13.56ID:U3+SCarX0
>>551
ダメでした・・・
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent : true
browser.tabs.insertAfterCurrent : true false 両方試したのですが・・・

例えば、「yahooトップ」から「ヤフオク」をマウス中ボタンでクリック。
その後、「yahooトップ」から「ショッピング」をマウス中ボタンでクリックしてタブを開くと
「ショッピング」タブが、自動で「ヤフオク」タブの右側に移動します。

これが、ブックマークからyahooとドメインがかぶらないサイト「gmail」とかを開くと
ちゃんとyahooトップの右側に表示されるんです。全部こうなってほしい・・・
2019/05/29(水) 23:23:11.04ID:ERu53uqg0
>>548
URLのsortをcreatedにすれば作成順になる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?sort=created&;type=extension
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 06:24:06.26ID:x+CmGD/H0
>>553
ありがとう
2019/05/30(木) 07:27:46.56ID:0OvXkUNs0
>>552
セーフモードで試したらどうなのかな

うちだとセーフモードで
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent true
browser.tabs.insertAfterCurrent false で

Webページのリンクはマウス中クリックで常にアクティブなタブの右に開く
逆にブックマークから中クリックで開くとタブの一番右に開く

ブックマークからもアクティブなタブのすぐ右に開けるようにするために
アドオンのOpen Tabs Next to Current入れてるけど
このアドオン利用すれば常にアクティブなタブの右に開けるようになると思うよ
2019/05/30(木) 07:34:34.01ID:hD8J1aIi0
>>550
お前のPCはもうだめだね買い替えたほうがいいよ
2019/05/30(木) 07:40:36.66ID:9FLvoLvZ0
>>552ですが自己解決
「ツリー型タブ」のアドオンのデフォルト挙動のせいでした(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要