Mozilla Firefox質問スレッド Part183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/01(水) 12:37:52.81ID:IaxRwb6U0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553693582/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/
2019/05/20(月) 09:03:14.01ID:eILjRDy40
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
2019/05/20(月) 09:17:44.29ID:bAFrkzLC0
>>362
about:blank
2019/05/20(月) 23:35:50.59ID:rS8b/4w10
66.0.5
ツイッターの埋め込み動画が再生されません
外部サイトではなくツイッターのページに行けば再生されます
サムネイルまでは出るのですが三角を押しても真っ白になるだけです
アドオンをすべて切っても駄目でした
どうしたらいいですか?
2019/05/20(月) 23:48:14.76ID:TTGKDaDj0
本家ツイッターへ行く。
2019/05/21(火) 03:49:25.10ID:xiX5Q/VH0
>>365
コンテンツブロッキングをオフにしてみてください
https://i.imgur.com/u604hOv.jpg
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 10:11:25.35ID:zHNV2Fhf0
サイドバーの履歴をクリックしたときに新しいタブで開く方法ありますか
2019/05/21(火) 10:19:07.51ID:JchGHsEA0
中クリックで
2019/05/21(火) 10:19:37.15ID:l4vtZZJa0
>>368
OpenNewTab.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1797
2019/05/21(火) 18:59:19.39ID:kWBwY59G0
>>367
その項目が出ません…
バーの盾アイコンから出ないし、i・鍵マークの所を押してもブロッキングをオフにする項目がない
コンテンツブロッキング自体は標準にしてる
リフレッシュしても出なかった
他にはどこを変えたらいいかな
2019/05/22(水) 00:24:48.85ID:zZjZi6fF0
67.0来たな…!!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1853346.png
2019/05/22(水) 04:19:06.85ID:av6B3zgf0
>>372
最近の火狐ってリアル路線なのか
2019/05/22(水) 04:45:30.03ID:v2Q/bRwq0
デフォのは今まで通りだからcssかなんかで書き換えてるんでしょ
2019/05/22(水) 05:44:11.74ID:s+GHrO4G0
名探偵ピカチュウかよ
2019/05/22(水) 09:12:34.40ID:De9dsDcQ0
>>373
デスクトップ含めてカスタマイズしまくりだろうが
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 11:12:21.86ID:dA2QmDBQ0
【質問】
Firefoxのブックマークをフォルダに入れて管理しています。
又、数がすごく多いです。

そこで質問なんですが、下の方にあるブックマークフォルダ4つを同時に選択して
マウスで上の法に移動させたいんですが、cntlキーやshiftキーを押しても複数選択できません。
どうしたら複数選択できるでしょうか?

【バージョン】66.0.5
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】なし
【導入している拡張とそのバージョン】なし
【使用しているテーマ】なし
2019/05/22(水) 11:15:33.31ID:LWjjxMWb0
>>377
ブラウジングライブラリーで行えばいいよ
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 12:46:05.23ID:dA2QmDBQ0
>>378
ありがとうございます。
ブラウジングライブラリーでも出来ませんでした。
2019/05/22(水) 12:52:50.48ID:ymAlj9Kd0
>>379
ブラウジングライブラリーの左サイドバーでやろうとしたでしょ
それは無理
親フォルダを選択してから右側で
2019/05/22(水) 13:08:49.16ID:zzOvu3qR0
67から暗号通貨マイニングやフィンガープリント採取をブロックできるようになったけど、
それらをブロックするために入れていたアドオンはもう削除してもいいのでしょうか?
2019/05/22(水) 14:14:53.99ID:e3ub3Wxa0
結論から言うとアドオンによるブロックとブラウザのそれはやり方が違うので
好みの方を選ぶしかない

ユーザー固有のフィンガープリントが実際にどうなってるかは下記のYour Fingerprint:Signatureで見れる
https://browserleaks.com/canvas

下記のアドオンでブロックしたときは、ユーザーフィンガープリントがランダムになる
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/canvas-fingerprint-defender/

一方、Firefoxのabout:configで下記を設定しFirefoxの機能でフィンガープリントを有効にしたときは「A4E1854E」という一意のフィンガープリントになりTorブラウザユーザーと同じになるのでTorユーザーの中での匿名になる
privacy.resistFingerprinting : true

ただ、一見するとアドオンの方が良いが、画面解像度によるユーザー識別もあり、アドオンでは対応できない ※privacy.resistFingerprinting : trueで対応できる
2019/05/22(水) 14:31:46.22ID:IyMsXv3f0
>>382
画面解像度は確認くんでは誤魔化せるかもしれないがそれやっても君が貼ったサイトにあるuseragent確認では真の値がしっかり乗ってしまう
なのでjava切らないと完全に指紋を誤魔化すことはできない
2019/05/22(水) 15:12:57.69ID:Lh1KZJpD0
暗号通貨マイニングやフィンガープリント採取のブロックをFirefoxで有効にして、
それらをブロックするためのアドオンも入れてたらどうなるのだろうか?
どちらか片方だけにしたほうがいいのかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 16:02:32.11ID:dA2QmDBQ0
>>380
レスありがとうございます。
右側でも無理でした。

親フォルダを選択して、親フォルダ丸ごと上部へ持って行きたいんです。
2019/05/22(水) 17:29:59.57ID:ymAlj9Kd0
親フォルダの意味があなたと俺で違う気がするけど
俺は右側ではフォルダの複数選択もドラッグして移動も自由にできるんで
どういう状況になってるんだか理解できないです
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 19:16:50.04ID:dA2QmDBQ0
>>386
ヒントをもらい、ありがとうございます。
親フォルダの意味に誤解がありました。
結果的にできました!!
ありがとうございました!!
2019/05/22(水) 20:50:19.21ID:1HjWrUfZ0
・メモリ不足の場合に放置されているタブをアイドル状態に
PCの空きメモリが400MBを切った場合、長い間利用されていないタブがアイドル状態になりメモリを解放します。
アイドル状態のタブに移動するとページがリロードされ、再びブラウジングできるようになります

Firefox 67のこの機能Offにできるのかな? 低スペなんで頻繁にリロードするんだけど・・・。
2019/05/22(水) 20:57:27.12ID:MiYJAIcR0
>>388
こいつ
browser.tabs.unloadOnLowMemory
2019/05/22(水) 21:01:24.52ID:1HjWrUfZ0
>>389
助かりました。ありがとうございますm(_ _)m
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:15:31.55ID:LSSOqWPA0
67になったらsyncがツールバーに勝手に表示されるんだけどほかになった人いる?
2019/05/22(水) 21:36:29.03ID:ymAlj9Kd0
なったよ
試してないけどカスタマイズで消せないかな
2019/05/22(水) 22:24:37.33ID:CYZNbcO80
FF67でタブを下側にする方法ないですか?
2019/05/22(水) 22:37:53.17ID:LWjjxMWb0
>>393
https://www.userchrome.org/what-is-userchrome-css.html#movetabbar
2019/05/22(水) 22:39:59.66ID:CYZNbcO80
>>394
それは試したんですがChromeフォルダが無く
自分で作成して放り込んでもダメでして
2019/05/22(水) 22:42:12.59ID:LWjjxMWb0
>>395
chromeフォルダは自分で作るんだよ
chromeのcは小文字じゃないとダメだよ
2019/05/22(水) 22:46:49.33ID:CYZNbcO80
>>396
出来ましたありがとう!
2019/05/22(水) 23:26:17.40ID:k79swOVX0
>>389
私もできました。
ありがとうございました。
2019/05/22(水) 23:36:16.55ID:ryF+aBu40
67に更新したら専ブラからのリンクが新規ウインドウで開くようになってしまったのですが
66までは起動中のウインドウの新規タブで開いていました
66までと同じ挙動にできますか?
2019/05/23(木) 00:09:33.50ID:V7rYjx3/0
>>396
そうなのか
ずっとChrome(Cは大文字)ってフォルダでやってきてたけどcss反映されてたぞ
小文字じゃないとダメなの??
2019/05/23(木) 00:19:18.89ID:bPPM0WIP0
windowsならどっちでもおkでしょ
2019/05/23(木) 00:30:15.46ID:V7rYjx3/0
>>401
OSによって違うんだ
ありがと、一つ賢くなった
2019/05/23(木) 10:49:46.12ID:O2sOgmos0
network.http.referer.spoofSourceの例外設定ってできない?
2019/05/23(木) 21:51:52.83ID:Gyi7HsSR0
Firefoxに脆弱性、アップデートを | マイナビニュース  
https://news.mynavi.jp/article/20190523-828317/
United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は5月21日(米国時間)、「Mozilla Releases Security Updates for Firefox|US-CERT」において、FirefoxおよびFirefox ESRに複数の脆弱性が存在すると伝えた。
これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があるとされており注意が必要。脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-13/
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-14/
開発元のMozillaからは脆弱性を修正したバージョンとして、「Firefox 67」と「 Firefox ESR 60.7」が公開されている。FirefoxおよびFirefox ESRを利用している場合は、最新版にアップデートすることが推奨される。
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 09:25:03.03ID:Dh3I9uZz0
distributionフォルダにpolicies.jsonファイル作って自動で更新読みに行かないように設定してたんだけど、
なんか勝手に読みに行くようになってしまった
どうやったら直せる?
2019/05/24(金) 10:59:06.07ID:lwhwqUew0
>>382
自分違うの使ってるから貼るぐらいだしいいのかなって見てみたら
評価低いし人数少ないしでこれを入れるメリットってあるのか?
2019/05/24(金) 11:57:52.03ID:scezq3bv0
>>382
でもねぇ、コンテンツページに直接要素や属性を追加したりし、httpヘッダを弄ってたするウンコWebExtが多いからねぇ
それらの組み合わせ情報を収集すればある程度ユーザーを特定できてしまうというね
もうgdgd
2019/05/24(金) 15:10:36.16ID:TEvMocp80
最後のタブを閉じたらブラウザ自体が閉じるんだけど、ブラウザ自体は開いた状態に保つのってどこ設定?
新規タブみたいなのがのこるみたいな
OperaとかVivaldiみたいな動作にしたい
2019/05/24(金) 17:44:22.22ID:qw9DOkaw0
>>408

user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false);
2019/05/24(金) 18:18:22.54ID:kaM2RW9g0
>>405
distributionが消えてたりして
インストーラーで毎回更新してるけどそのたび消されるし
2019/05/24(金) 18:21:44.44ID:Dh3I9uZz0
>>410
それは大丈夫
自分で外してまた入れたりしたけどそれでもだめ
2019/05/24(金) 18:36:29.16ID:TEvMocp80
>>409
ありがと
2019/05/24(金) 19:55:39.74ID:OGZr4ew50
>>405
とりあえずトラブルシューティング情報(about:support)を開いてアプリケーション基本情報のエンタープライズポリシー欄が
アクティブになっている事を確認
そのアクティブの部分をクリックすると内容が見られるのでDisableAppUpdateがtrueになっている事も確認する

そこで確認してちゃんと設定出来ているのに効かないなら知らん
2019/05/24(金) 20:31:35.24ID:Dh3I9uZz0
Certificates ImportEnterpriseRoots trueというのだけがあって
DisableAppUpdateはない
どうすればいい?
2019/05/24(金) 20:42:15.56ID:hPXRsp9G0
>>414
HKLM\SOFTWARE\Policies\Mozilla か HKCU\Software\Policies\Mozilla
キーがあると policies.json を読まなくなる。
自分では設定した覚えがなくても一部のセキュリティソフトが勝手に設定している
場合がある。
対策は policies.json で設定せずこっちもレジストリに書く
(具体的な書き方はググって)
2019/05/24(金) 20:46:47.51ID:Dh3I9uZz0
>>415
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozillaがあった
ありがとう
2019/05/24(金) 20:52:39.25ID:/XMP/ZUE0
network.http.referer.spoofSourceの例外設定ってできない?
2019/05/24(金) 21:10:19.30ID:zE4d1M1H0
>>417
できない
2019/05/24(金) 21:36:43.77ID:/XMP/ZUE0
>>418
そう…ありがとう
不便やな
2019/05/24(金) 22:07:59.53ID:TEvMocp80
ごめん、ブックマークのインポートがわからない
ググっても古そうなバージョンしかでないんだけどやり方教えて
2019/05/24(金) 22:30:16.07ID:pnp3rQ5L0
ブックマーク
→すべてのブックマークを表示
→インポートとバックアップ

インポートするファイルがわからんとかそういうこと?
2019/05/24(金) 22:55:26.64ID:kZyhw8q40
タブを下にしたんですが
上のタブがあった場所に現在のページのタイトルなどを表示することは出来ないでしょうか?
タブにタイトルは出てるんですがタブ自体が狭いのでなかなか見ずらく
2019/05/24(金) 23:24:04.05ID:eK67Cajx0
カスタマイズ > 下段にあるタイトルバーにチェック
2019/05/24(金) 23:28:04.95ID:kZyhw8q40
>>423
ありがとうございます!
2019/05/25(土) 10:26:38.01ID:3m+8rgtH0
動機までする必要性はないのですが複数のFirefoxで同じブックマークを使いたいです
イメージとしてはIEのfavoriteフォルダみたいな
指定すれば同じブラウザなら見ることができる
アカウントを作っての同期やファイルをアップロードはなしで
ローカル保存で場所を指定して読み込んで閉じたときに保存してくれるアドオンないですか?
2019/05/25(土) 11:17:03.86ID:t0+bR3060
>>425
アドオンじゃないけど
WWWCお勧め
2019/05/25(土) 13:45:24.65ID:0D+sM5wg0
Firefox本体のバージョンは弄っていないのに
最近googleのレイアウト(UI?)が変わって使いにくくなったって人いませんか?

昔ながらのスタイルがいいのに無駄な余白とかあって
あらい見づらいんだけど・・・
2019/05/25(土) 13:49:26.50ID:7XuyBpwh0
>>425
動機って何の話だ?
2019/05/25(土) 14:00:54.57ID:I3YLOXLA0
>>427
このスレ1〜2ページ遡ればその話題出てたハズ
2019/05/25(土) 14:09:06.36ID:7XuyBpwh0
>>427
アライさん?
2019/05/25(土) 15:18:57.15ID:6CzSNSwU0
アラーイ アラーイ
2019/05/25(土) 15:44:11.23ID:oUocwzu80
>>426
見てみたけど更新チェックとかの必要はないんだ
>>428
下から2行目に書いてある同期


他のブラウザと同じにしたいってわけではなく
Firefoxのプロファイルごとに同じブックマークを使いたいってこと
ぶくまの場所がC:\Users\ユーザー名\Favoritesなら
全プロファイルこれにアクセスすれば誰が追加や削除しようと最新ってことなんだけど
仕方ないので今は終了時にバックアップ→復元をしている
アカウントを作成してアップロードするような通信はなしでアドオンかなにかないかなあと
昔は↓でもできたようだが今は仕様が違うよね?
user_pref("browser.bookmarks.file", "E:\\Share\\bookmarks.html");
2019/05/25(土) 16:24:01.54ID:/BVsN2Ag0
デスクトップとかに置いておいたurlファイルを開くと、
今までは既に起動しているFirefoxにタブが追加されて開いていたのに、
67になってから新しいウインドウで開くようになってしまいました。
今まで通りタブ追加で開くようにするには、どう設定したらよいでしょうか?
2019/05/25(土) 16:51:50.92ID:LDWvFV/+0
>>425
アドオンじゃなくてバッチ処理で直にコピーしたらアカンのか
2019/05/25(土) 18:48:13.57ID:JH42PGee0
>>399
トラブルシューティング情報>フォルダーを開くでプロファイルフォルダが2つ作られてたから
プロファイルフォルダのデータを使う方のフォルダーにコピーして1つを消したら直ったよ
念のため失敗した時のためにプロファイルは別の場所に要保存
2019/05/25(土) 22:32:15.37ID:sjV1mvN50
今までタブをたくさん開いてタブを移動してもその画面で保持されてたのに
最近タブ移動すると毎回再読み込みされてしまってスクロールしてたものが
いちばん上に戻ったりしてしまうのですがなぜでしょうか?
2019/05/25(土) 22:36:03.30ID:f07JNL+Y0
>>388
2019/05/25(土) 22:43:28.87ID:sjV1mvN50
>>437
ありがとうございます
>>389をすればいいんですね
初心者で申し訳ないんですがこれは何をすればいいのでしょうか・・・
2019/05/25(土) 22:55:56.38ID:J4opYEuV0
ようつべの病気が再発
2019/05/25(土) 23:42:12.01ID:sjV1mvN50
>>438ですがググったらできそうです
すいませんでした
2019/05/25(土) 23:49:06.46ID:sjV1mvN50
設定できて前に戻りました
ありがとうございました!
2019/05/26(日) 04:15:26.40ID:/rryqV/40
あるセキュリティ対策ツールを入れた影響か、Trendツールバーがfirefoxに追加されましたって黄色い「!」が出てるんですが
Trendツールバーってなんでしょうか?
2019/05/26(日) 04:30:53.73ID:/rryqV/40
Trendツールバーって自分のセキュリティ対策ソフトがGoogle Chrome と Mozila Firefox で「 セキュリティツールバー」非対応ブラウザらしいのですが
これってただセキュリティ対策ソフトのツールバーが出ないからTrendツールバーで代用ってことなので
ツールバーに表示されなくてもいいなら無効にしてもいいのでしょうか?
2019/05/26(日) 05:49:09.60ID:v5obXeCh0
セキュリティー対策ソフト
というなのセキュリティーホール
2019/05/26(日) 09:12:12.90ID:2lLnHtwu0
標準のスクショ機能が使えないので、範囲を選択してスクショ取れるアドオン教えてくんろ
2019/05/26(日) 09:18:21.63ID:OgvpQb4Z0
>>445
標準のが使えないってどういうこと?
あれ、結構いいと思うのだが
2019/05/26(日) 09:24:24.14ID:2lLnHtwu0
使い物にならないって意味じゃなくて使いたくでも使えないって意味だす
2019/05/26(日) 09:43:54.68ID:m5YmOOiO0
標準のスクショが使えないって、Alt+PrintScreenが使えないってこと?
2019/05/26(日) 09:44:38.24ID:q1VDqnfF0
なぜ使えないの?どういう状況??
2019/05/26(日) 09:48:48.30ID:LS0gv9IT0
意味がよくわからんが呼び出すとクラッシュするとか?
WindowsのSnipping Tool (廃止予定) とか 切り取り&スケッチとか
使えばいいような
2019/05/26(日) 10:16:42.11ID:m5YmOOiO0
こういうのもあるが

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/win10oct/1160522.html
2019/05/26(日) 10:16:45.38ID:tL9KK2VR0
標準のスクショの保存機能が最近消滅?したとかあったからそこらへんじゃね
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 10:30:42.32ID:w9BHhLjr0
gyaoの視聴ですが画像が止まっているのに音声だけ継続再生される現象の方いらっしゃいませんか?
(Win10 64bit Flash Player最新 ie 11.0では正常動作確認。アドオンを無効にして再起動でも不具合。firefoxリフレッシュでも不具合)
2019/05/26(日) 10:34:14.21ID:OfRnvZwa0
新規プロファイルでためしてから再度おこしください
2019/05/26(日) 11:04:56.04ID:sXrbcVtp0
>>453
GYAOは画質を自動にしていると、画質が切り替わるときに映像が止まることがあると思う
Chromeは試してないけど、FirefoxとEdgeではたまに起こる
2019/05/26(日) 11:55:27.04ID:2lLnHtwu0
>>452
そこらへんだす
2019/05/26(日) 12:01:08.96ID:k2hUA4DB0
>>452
それ確かクラウド保存機能を無くしたとかだったよね
スクショ自体は使えてるよpngでダウンロードされる
2019/05/26(日) 12:06:21.22ID:q1VDqnfF0
Mozillaのサーバーに保存できなくなったってだけだぞ
2019/05/26(日) 12:33:32.22ID:1YDwhcRW0
結局いつメンか、りゅうせい全然上がってこないな
460427
垢版 |
2019/05/26(日) 12:42:25.53ID:smU5bqMb0
>>429
>>228あたりからですね?
他にもいるようで、完全に俺環というわけではなかったのは収穫でしたが
直りませんね、これ

前はこれをブックマークしてリロードすれば直っていたのですが
現在はいくらやってもだめでした
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/121

>>456
Pearl Crescent Page Saver Basic はどうですか
ただアドオンは拡張スレで聞くといいかもしれません?
2019/05/26(日) 12:52:38.60ID:qe9Wy7sd0
アドレスバーでgoogle検索した時、.comではなくco.jpの方にしたいのですがどうしたらよいのでしょうか
2019/05/26(日) 13:10:11.72ID:mIBHg09L0
>>461
検索サイトのfaviconをダウンロードし保存
https://www.google.com/s2/favicons?domain=google.co.jp

http://ready.to/search/jp/ にアクセス
検索名称: ShortNameに
Google.co.jpなど任意の名前を入力

検索ワードの前: Url-template(prefix) に
https://www.google.co.jp/search?num=50&;newwindow=1&site=&source=hp&q=

追加XMLオプションに
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://suggestqueries.google.com/complete/search?output=firefox&;client=firefox&hl=ja&qu={searchTerms}"/>

DL済みfaviconをページ右側「参照」から読み込んで「原色」ボタンを押す
「検索プラグインを作成」ボタンを押す
「OpenSearch プラグイン ○○(サイト名)」のリンクをクリックし、Firefoxに検索エンジンを追加する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況