Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553693582/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part183
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/01(水) 12:37:52.81ID:IaxRwb6U0
2019/05/14(火) 11:39:41.85ID:nIZC9bl40
2019/05/14(火) 11:58:10.37ID:SvhmDITA0
2019/05/14(火) 20:54:36.83ID:RfCtRzDU0
>>260
そうでは無くて、places.sqliteはただのキャッシュデータベース
ブックマークの本体ではない
ただキャッシュが壊れてブックマークがおかしくなると言うのはあり得るので
取りあえずplaces.sqliteを消してみるというのはいいかも知れない
そうでは無くて、places.sqliteはただのキャッシュデータベース
ブックマークの本体ではない
ただキャッシュが壊れてブックマークがおかしくなると言うのはあり得るので
取りあえずplaces.sqliteを消してみるというのはいいかも知れない
2019/05/14(火) 21:17:45.16ID:NnF+YF8X0
ID:RfCtRzDU0 こいつあほ NG
2019/05/14(火) 23:49:47.85ID:1Cp6c12A0
2019/05/15(水) 01:04:57.16ID:Y099L3kB0
なにがどうなって本体じゃないとか思い込んじゃったのかな?
2019/05/15(水) 07:29:17.92ID:1+bmPsLe0
>>265
無理無理、多分読み直さないよこういう人は
ID変わったら 『places.sqliteとブックマークは関係無いだろ、とか自分の勘違いで難癖つけてすまんかった』も言わない
>>263
取りあえず、で試すべきは256の3、bookmarkbackupsのデータを新規プロファイルに持っていって復元、の方
それで望むものが復元されないのであれば質問者さんの言う『半年分のブックマーク』は存在してないってこと
復元されたのであればplaces.sqliteの破損の可能性を疑う
places.sqliteにはリアルタイムでのブックマーク追加・削除等のデータがあるんだからいきなり『取りあえず』で消すとか間違ってる
無理無理、多分読み直さないよこういう人は
ID変わったら 『places.sqliteとブックマークは関係無いだろ、とか自分の勘違いで難癖つけてすまんかった』も言わない
>>263
取りあえず、で試すべきは256の3、bookmarkbackupsのデータを新規プロファイルに持っていって復元、の方
それで望むものが復元されないのであれば質問者さんの言う『半年分のブックマーク』は存在してないってこと
復元されたのであればplaces.sqliteの破損の可能性を疑う
places.sqliteにはリアルタイムでのブックマーク追加・削除等のデータがあるんだからいきなり『取りあえず』で消すとか間違ってる
2019/05/15(水) 14:26:25.05ID:QY6C3HOj0
hotfix-updete-xpi-intermediateが更新可能と出たので更新したら、
起動のたびにマスターパスワードを求めるダイアログが出るようになりました。
他の方も同様でしょうか?
これを出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
起動のたびにマスターパスワードを求めるダイアログが出るようになりました。
他の方も同様でしょうか?
これを出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
2019/05/15(水) 14:37:48.83ID:/kEoVxhR0
>>268
もしかしてavast入れてる?
もしかしてavast入れてる?
2019/05/15(水) 14:43:08.52ID:QY6C3HOj0
>>269
いえ、COMODO Internet Securityを入れてます。
いえ、COMODO Internet Securityを入れてます。
2019/05/15(水) 14:46:49.74ID:OaVX3HEM0
こども
2019/05/15(水) 14:59:12.84ID:ZixlJ7BI0
>>268
前スレでこういうのがあったからセキュリティソフト関連が原因じゃないかな
ソフトの更新や設定の見直しを行ってみるとか
685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 02:10:26.35 ID:TB6jiEGS0
64bit版で66.0.2から.3にアップデートしたら起動時にマスターパスワード聞いてくるようになっちゃったんですが...
他にそんな人います?
745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 22:58:06.24 ID:xkFNyEzq0
>>685 で
起動時にマスターパスワードを聞かれるようになった
と書き込んだ者ですが
avastを19.3から19.4にアップデートした事が原因でした
前スレでこういうのがあったからセキュリティソフト関連が原因じゃないかな
ソフトの更新や設定の見直しを行ってみるとか
685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 02:10:26.35 ID:TB6jiEGS0
64bit版で66.0.2から.3にアップデートしたら起動時にマスターパスワード聞いてくるようになっちゃったんですが...
他にそんな人います?
745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 22:58:06.24 ID:xkFNyEzq0
>>685 で
起動時にマスターパスワードを聞かれるようになった
と書き込んだ者ですが
avastを19.3から19.4にアップデートした事が原因でした
2019/05/15(水) 15:32:25.69ID:QY6C3HOj0
>>272
レス、ありがとうございます。
COMODOは5月6日に11から12にアップデートしたのですが、
以前のバージョンだったら問題なかったのかどうかはわかりません。
Firefoxが67になれば直ればいいのだけれど。
> avastを19.3から19.4にアップデートした事が原因でした
ちなみにこれはどう解決したのでしょうね?
レス、ありがとうございます。
COMODOは5月6日に11から12にアップデートしたのですが、
以前のバージョンだったら問題なかったのかどうかはわかりません。
Firefoxが67になれば直ればいいのだけれど。
> avastを19.3から19.4にアップデートした事が原因でした
ちなみにこれはどう解決したのでしょうね?
2019/05/15(水) 17:44:54.44ID:bQWXqFTv0
275名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 20:53:40.35ID:B+fYYqmZ0 今なんかyoutubeおかしくない?
動画部分以外全て消えてるんだけど俺だけ?
動画部分以外全て消えてるんだけど俺だけ?
276名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 20:54:37.25ID:4It03HiC0 俺もだ
2019/05/15(水) 20:57:58.98ID:gossFTQ40
古いバージョンで発生している。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 20:59:38.02ID:4It03HiC0 56.0b9で無事死亡確認
279名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 21:05:08.89ID:1Vvfnn9z0 俺もそうだったから聞きに来てみたらみんなそうだったんだね
56 今日の10時には見れてたのに
IEでは見れるからそこれで我慢するか
56 今日の10時には見れてたのに
IEでは見れるからそこれで我慢するか
2019/05/15(水) 21:07:24.97ID:B+fYYqmZ0
とうとう強引に切り離しにきたかw
2019/05/15(水) 21:12:02.80ID:nyqIK22W0
66でも発生してるしFirefox全体でバグってるみたいだぞ
2019/05/15(水) 21:18:32.25ID:SOTjTL/Y0
うちは問題ないな
67candidates1
67candidates1
2019/05/15(水) 21:19:14.30ID:lxUAi1pu0
2019/05/15(水) 22:03:31.56ID:B+fYYqmZ0
なおたね良かった良かった
2019/05/15(水) 22:24:24.46ID:nesdouzZ0
Googleの嫌がらせ
2019/05/16(木) 04:21:48.15ID:8NhbOc3i0
Youtube
ノーマルモードからフルスクリーンできなくね?
シアターモードからはフルスクリーンにできるんだが
ノーマルモードからフルスクリーンできなくね?
シアターモードからはフルスクリーンにできるんだが
2019/05/16(木) 05:41:15.61ID:8NhbOc3i0
一時的不具合だった模様
288名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 08:12:22.63ID:jjeO9Fww0 昨日の直ったけど
サムネイル所々おかしくね?
表示されないのがかなりある、みんなどう?
サムネイル所々おかしくね?
表示されないのがかなりある、みんなどう?
289253
2019/05/16(木) 16:42:57.52ID:U3T7nOQg0 >>256
そう作業中に消えた。気がついて過去のに復元したが(インポートとバックアップ)そっちもダメ
そして3でもダメ
OSやHDDの入れ替え時はそりゃバックアップとるけど流石に作業中に消えたのは初めてだわ
まぁもう諦めたからいいけど。ただ消えた原因が分かんないのが怖いな。
とりあえず対策としては整理作業前にもバックアップとるか
レスしてくれた皆さんありがとう
そう作業中に消えた。気がついて過去のに復元したが(インポートとバックアップ)そっちもダメ
そして3でもダメ
OSやHDDの入れ替え時はそりゃバックアップとるけど流石に作業中に消えたのは初めてだわ
まぁもう諦めたからいいけど。ただ消えた原因が分かんないのが怖いな。
とりあえず対策としては整理作業前にもバックアップとるか
レスしてくれた皆さんありがとう
290268
2019/05/16(木) 16:47:57.68ID:FnEt/hDc0 自己解決しました。
extensionsフォルダ内のhotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com.xpiを
手動で削除したら、起動時のダイアログは出なくなりました。
調べてみたところ、hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com.xpiは、
例の証明書問題が解決した環境では不要なようです。
extensionsフォルダ内のhotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com.xpiを
手動で削除したら、起動時のダイアログは出なくなりました。
調べてみたところ、hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com.xpiは、
例の証明書問題が解決した環境では不要なようです。
291名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 20:44:02.79ID:1F5PMzjf0 テキストのメールで文字が物凄く小さいのがあります
ほかのメールはオプション→表示→書式
でのサイズの変更の影響を受けるのですが、テキストメールの中には物凄く小さいままで
メールを開いてから手動で拡大するしかないのがあります
そのようなメールにもサイズの変更を適用するのにはどうすれば良いですか?
ほかのメールはオプション→表示→書式
でのサイズの変更の影響を受けるのですが、テキストメールの中には物凄く小さいままで
メールを開いてから手動で拡大するしかないのがあります
そのようなメールにもサイズの変更を適用するのにはどうすれば良いですか?
292291
2019/05/16(木) 20:46:42.40ID:1F5PMzjf0 申し訳ないです
thunderbirdのスレと間違えました
thunderbirdのスレと間違えました
2019/05/16(木) 21:00:01.42ID:eq1ejP8V0
クソ悩んでた>>203と同じ症状が治った
ヘタに弄らなくても解決したって事は大元が原因だったのか?
ヘタに弄らなくても解決したって事は大元が原因だったのか?
2019/05/16(木) 21:40:19.34ID:VSfm9dbV0
>>289
お役に立てなくてすまなかったね
お役に立てなくてすまなかったね
2019/05/17(金) 10:50:53.72ID:3z9CtP+Z0
60前のような一覧で食べてるCookieを見ることができるadd-onってありますか?
Cookie AutoDeleteとかCookieで検索してユーザー数が多い物を見てみたが違う
いくつか入れてみたけどタブごとなので全体がみたい
ストレージインスペクターもだめ
Cookie AutoDeleteとかCookieで検索してユーザー数が多い物を見てみたが違う
いくつか入れてみたけどタブごとなので全体がみたい
ストレージインスペクターもだめ
2019/05/17(金) 11:13:25.10ID:lyB7Beu40
>>295
Cookie Quick Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-quick-manager/
Cookiebro - Cookie Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookiebro/
My Cookies Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/my-cookies-manager/
Cookie Quick Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-quick-manager/
Cookiebro - Cookie Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookiebro/
My Cookies Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/my-cookies-manager/
297名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 19:11:22.94ID:S/7uo8R+0 エロサイトのDMMのサンプル動画が見れないのは俺だけ?
エッジなら見れる
エッジなら見れる
2019/05/17(金) 19:12:51.42ID:h81L4PE30
>>297
アドオンかabout:configだよきっと
アドオンかabout:configだよきっと
2019/05/17(金) 19:21:01.42ID:p6mTJv290
疑わしい時はアドレスを貼れ!
極々稀に一般的ではない場所でトラブってることがある。
極々稀に一般的ではない場所でトラブってることがある。
2019/05/17(金) 19:23:24.68ID:PqeDh/sW0
トークが面白い ニコ
手が読めている アベマ
手が読めている アベマ
2019/05/17(金) 19:23:48.48ID:PqeDh/sW0
ごめん誤爆った
2019/05/17(金) 19:27:56.66ID:RQ+T1KtY0
群馬の九段いいよね
303名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 20:11:27.18ID:S/7uo8R+02019/05/17(金) 22:29:28.63ID:2agFv1AB0
やはり猛こそ最強
abemaってfxは動作保証外なんだっけ
abemaってfxは動作保証外なんだっけ
2019/05/18(土) 03:00:01.01ID:yfEVOjLR0
2019/05/18(土) 08:21:42.89ID:BKpo5EN40
証明書マネージャーから信頼性を設定し直す。
削除してインポートし直してもいい。
削除してインポートし直してもいい。
2019/05/18(土) 11:24:55.25ID:1+R3RsNy0
本スレで聞いて、返信できないままスレが次スレになってしまったのでこちらでお聞きします
「表示したページとダウンロードの履歴」を削除するとダウンロードしたファイルまで消えてしまうものなんですか?
「表示したページとダウンロードの履歴」を削除するとダウンロードしたファイルまで消えてしまうものなんですか?
308307
2019/05/18(土) 11:33:57.66ID:1+R3RsNy0 すみません、もうちょっと調べるなり検証したりしたいので取り下げます
2019/05/18(土) 11:34:41.26ID:uzEoXDD30
>>307
消えないよう
消えないよう
2019/05/18(土) 11:39:58.09ID:Pj7ZF27m0
2019/05/18(土) 11:51:27.25ID:6kQBsz120
あんときは質問者が住人を罵倒して消えたんじゃなかったか
「普通そんなことは起こらないからアドオンを無効にするなどして問題を切り分けろ」と言われたのを捻じ曲げて受け取って
「俺に起きている問題を信じず嘘だと決めつけた」とかわめいてた気が
「普通そんなことは起こらないからアドオンを無効にするなどして問題を切り分けろ」と言われたのを捻じ曲げて受け取って
「俺に起きている問題を信じず嘘だと決めつけた」とかわめいてた気が
2019/05/18(土) 11:54:30.66ID:0LJqw9CF0
313307
2019/05/18(土) 12:04:23.16ID:1+R3RsNy0 >>308-312
わざわざすいません
自分の元のレスは https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557114538/972
です
自分の場合だと失敗したダウンロード履歴を消した時、その名前のファイルがあれば消すみたいで
その失敗のダウンロード履歴をそのままにして新しくダウンロードしたのがダメだったみたいです
失敗したダウンロード履歴で再試行して成功させておくなり、新しくダウンロードするのならその前に失敗履歴を削除しておけば大丈夫みたいです
わざわざすいません
自分の元のレスは https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557114538/972
です
自分の場合だと失敗したダウンロード履歴を消した時、その名前のファイルがあれば消すみたいで
その失敗のダウンロード履歴をそのままにして新しくダウンロードしたのがダメだったみたいです
失敗したダウンロード履歴で再試行して成功させておくなり、新しくダウンロードするのならその前に失敗履歴を削除しておけば大丈夫みたいです
2019/05/18(土) 12:20:10.92ID:QBLxNRgf0
315307
2019/05/18(土) 12:45:18.54ID:1+R3RsNy0 >>314
キャンセルしたときにも失敗履歴を消したときにもファイルが消されてしまうんで
キャンセルした後に失敗履歴をそのままにして同名ファイルを新しくダウンロードすると
失敗履歴が削除されたときに新しくダウンロードしたものまで消えてしまうということです
設定次第だとブラウザを閉じたときに、ダウンロード履歴が削除されるのでファイルも削除されることになってしまいます
キャンセル時にファイルが消されるのでわかりにくいんですが
失敗履歴を削除するとそのファイルが消されるのって自分だけなのでしょうか?
キャンセルしたときにも失敗履歴を消したときにもファイルが消されてしまうんで
キャンセルした後に失敗履歴をそのままにして同名ファイルを新しくダウンロードすると
失敗履歴が削除されたときに新しくダウンロードしたものまで消えてしまうということです
設定次第だとブラウザを閉じたときに、ダウンロード履歴が削除されるのでファイルも削除されることになってしまいます
キャンセル時にファイルが消されるのでわかりにくいんですが
失敗履歴を削除するとそのファイルが消されるのって自分だけなのでしょうか?
2019/05/18(土) 12:48:37.15ID:B3+o0Cd50
きた後だし
2019/05/18(土) 13:10:13.17ID:8nef7eqA0
>>315
俺もなるから安心しろ
重要なファイルはFirefox標準の機能でダウンロードするのではなく
別途ダウンローダー使った方がよさげ
ダウンロードに失敗する機会が少ないから気づきづらいけど
危険な仕様だね
俺もなるから安心しろ
重要なファイルはFirefox標準の機能でダウンロードするのではなく
別途ダウンローダー使った方がよさげ
ダウンロードに失敗する機会が少ないから気づきづらいけど
危険な仕様だね
318307
2019/05/18(土) 14:34:30.73ID:1+R3RsNy02019/05/18(土) 14:39:39.85ID:t4OStDLd0
バグですよ
Bug 1501277 - downloaded file gets deleted if name is same
Bug 1501277 - downloaded file gets deleted if name is same
2019/05/18(土) 14:53:46.34ID:pxohxBEG0
2019/05/18(土) 15:00:12.37ID:t4OStDLd0
Mozillaですからwww
2019/05/18(土) 17:56:24.49ID:oi9wQP1y0
画面下側にあったステータスバーは最新版だと表示できないの?
「表示」メニューからだったかな、そこにも見当たらないみたいなんだけど。
「表示」メニューからだったかな、そこにも見当たらないみたいなんだけど。
2019/05/18(土) 18:04:20.77ID:XQxIe0Xu0
>>322
え?
Ver 4.0 から 66.0.5 に至るまでずっと下記の仕様なんだが?
https://support.mozilla.org/ja/kb/what-happened-status-bar
え?
Ver 4.0 から 66.0.5 に至るまでずっと下記の仕様なんだが?
https://support.mozilla.org/ja/kb/what-happened-status-bar
2019/05/18(土) 18:04:35.42ID:pxohxBEG0
ステータスバーは8年前のFirefox 4で廃止
アドオンバーは5年前のFirefox 29で廃止
アドオンバーは5年前のFirefox 29で廃止
2019/05/18(土) 19:03:20.43ID:oi9wQP1y0
2019/05/18(土) 20:39:54.38ID:C9/FzR9p0
userjsいじってたら起動させてもウインドウサイズが固定されてしまう
通常起動させてサイズを変更すれば次立ち上げたときそれを覚えてるのに固定されるって意味です
どこを直せばいいでしょうか?
通常起動させてサイズを変更すれば次立ち上げたときそれを覚えてるのに固定されるって意味です
どこを直せばいいでしょうか?
2019/05/18(土) 20:44:11.29ID:Q0Zvypzo0
user.jsがあるとおかしくなるならuser.jsの内容のせいだろ
内容晒せばどれが原因かの見当くらいはつくかもしれんな
内容晒せばどれが原因かの見当くらいはつくかもしれんな
2019/05/18(土) 20:44:29.05ID:1BuPpeIb0
user.jsいじるのやめればいいんじゃないの
2019/05/18(土) 20:50:40.34ID:C9/FzR9p0
そんなこと言わずに・・・
使ったuserjsはghackです
ウィンドウサイズの項目なんかなかったと思うんだが
使ったuserjsはghackです
ウィンドウサイズの項目なんかなかったと思うんだが
2019/05/18(土) 20:57:10.60ID:Q0Zvypzo0
これか?
https://github.com/ghacksuserjs/ghacks-user.js/blob/master/user.js
> user_pref("privacy.resistFingerprinting", true);
が設定されていると、ウィンドウサイズが固定される
なぜならばウィンドウサイズもフィンガープリンティングに使えるから
https://github.com/ghacksuserjs/ghacks-user.js/blob/master/user.js
> user_pref("privacy.resistFingerprinting", true);
が設定されていると、ウィンドウサイズが固定される
なぜならばウィンドウサイズもフィンガープリンティングに使えるから
2019/05/18(土) 21:03:14.96ID:C9/FzR9p0
>>330
うおおおお
falseにしたら直った・・・けど
// user_pref("privacy.window.maxInnerWidth", 1600); // [HIDDEN PREF]
// user_pref("privacy.window.maxInnerHeight", 900); // [HIDDEN PREF]
これ設定すればいいのかな?
うおおおお
falseにしたら直った・・・けど
// user_pref("privacy.window.maxInnerWidth", 1600); // [HIDDEN PREF]
// user_pref("privacy.window.maxInnerHeight", 900); // [HIDDEN PREF]
これ設定すればいいのかな?
2019/05/18(土) 21:03:28.21ID:B3+o0Cd50
userjsスレでやれ
2019/05/18(土) 21:04:42.44ID:Q0Zvypzo0
user.js専用のスレなんてあったっけ?
2019/05/18(土) 21:22:13.20ID:C9/FzR9p0
やってみたけど全然ならないから違うな
いやーとにかく助かった
Fingerprintingしたかったけどアドオン入れてるしまあいいか
ありがとう
いやーとにかく助かった
Fingerprintingしたかったけどアドオン入れてるしまあいいか
ありがとう
2019/05/19(日) 03:57:12.96ID:9qiOZ9/I0
2019/05/19(日) 03:58:05.42ID:9qiOZ9/I0
>>335
間違えました。認証局証明書かな?
間違えました。認証局証明書かな?
2019/05/19(日) 06:55:09.35ID:tuYr5+hC0
怖いなw 全消しなんて発想になるならいじるな危険! 放置でいいよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 09:11:38.79ID:Rkq7v20p0 インラインフレームだけを一時的に無効にしたいのですが
about:configから設定できますでしょうか?
about:configから設定できますでしょうか?
2019/05/19(日) 13:23:55.89ID:9qiOZ9/I0
>>337
ちなみにチェックした場合、何か不都合が発生する可能性ありますか?
ちなみにチェックした場合、何か不都合が発生する可能性ありますか?
2019/05/19(日) 15:04:04.13ID:nikx2MJf0
新しいタブってFirefoxホームか空白しか選べないんでしょうか?
2019/05/19(日) 15:36:01.18ID:GIpyVi1R0
URL指定すればええやん
2019/05/19(日) 15:45:12.57ID:nikx2MJf0
Firefoxホームと空白しかないのですが
2019/05/19(日) 15:47:16.06ID:cGpzdtgs0
2019/05/19(日) 15:49:02.30ID:W+KHct/I0
ダウンロードのアイコンがツールバーから突然消えた、と慌てたら
カスタマイズに「自動的に隠す」なんてのがあったんだね
いつの間に出来たんだろ?
カスタマイズに「自動的に隠す」なんてのがあったんだね
いつの間に出来たんだろ?
2019/05/19(日) 15:55:03.56ID:nikx2MJf0
2019/05/19(日) 16:03:48.89ID:7X9/kO050
2019/05/19(日) 16:06:50.87ID:BTv0WRQz0
質問読んで自分で試せばわかるだろうと
2019/05/19(日) 16:24:17.95ID:GIpyVi1R0
アドオンなんかいらんだろ
どんだけバカなんだよ
どんだけバカなんだよ
2019/05/19(日) 16:37:27.30ID:BTv0WRQz0
>>348 やり方教えて
2019/05/19(日) 16:47:44.78ID:GIpyVi1R0
2019/05/19(日) 16:52:46.88ID:cGpzdtgs0
もうやめたらw
2019/05/19(日) 16:57:05.76ID:BTv0WRQz0
>>350 それで出来るの? バージョンなに?
2019/05/19(日) 16:57:59.89ID:GIpyVi1R0
>>352
66.0.5だが
66.0.5だが
2019/05/19(日) 16:59:38.64ID:BTv0WRQz0
そうか同じバージョンで
新規プロファイルでためしたけど
それでは出来ないから
俺はよっぽどバカなんだな
あきらめてアドオンにするわ
新規プロファイルでためしたけど
それでは出来ないから
俺はよっぽどバカなんだな
あきらめてアドオンにするわ
2019/05/19(日) 17:05:51.21ID:5Dfm1m8q0
>>350
自分で試さずに思い込みでやってると恥をかくという典型だな
新しいタブとホームページは違うし、ホームページとFirefoxホームも違う
「ホームページと新しいウインドウ」は、Firefoxホーム(規定)/カスタムURL/空白ページ
から選べるが、これはホームボタンクリックやウインドウを開いた最初のページの設定
「新しいタブ」は、Firefoxホーム(規定)/空白ページからしか選べない
Firefoxホームはホームページとは別のものであり、カスタマイズは「Firefox ホームコンテンツ」で行う
自分で試さずに思い込みでやってると恥をかくという典型だな
新しいタブとホームページは違うし、ホームページとFirefoxホームも違う
「ホームページと新しいウインドウ」は、Firefoxホーム(規定)/カスタムURL/空白ページ
から選べるが、これはホームボタンクリックやウインドウを開いた最初のページの設定
「新しいタブ」は、Firefoxホーム(規定)/空白ページからしか選べない
Firefoxホームはホームページとは別のものであり、カスタマイズは「Firefox ホームコンテンツ」で行う
2019/05/19(日) 17:59:08.42ID:7X9/kO050
2019/05/19(日) 18:03:10.73ID:BTv0WRQz0
流れ読んでるのか?
2019/05/19(日) 18:11:59.55ID:CJUo6/ho0
>>356
browser.newtab.urlはFirefox 41で廃止された。
Firefox 41以降は「新しいタブ」に任意のURLを設定するにはアドオンが必要
ていうかそのリンク先のページbrowser.newtabpage.enabledに文字列値を
設定させようとしてるしスクリーンショットと説明があってないし
「いかがでしたか?」で締めてるしなんだこのクソゴミ
browser.newtab.urlはFirefox 41で廃止された。
Firefox 41以降は「新しいタブ」に任意のURLを設定するにはアドオンが必要
ていうかそのリンク先のページbrowser.newtabpage.enabledに文字列値を
設定させようとしてるしスクリーンショットと説明があってないし
「いかがでしたか?」で締めてるしなんだこのクソゴミ
2019/05/19(日) 18:26:23.51ID:5Dfm1m8q0
>>356
ID:GIpyVi1R0 に対して、思い込みでやってると恥をかく
という指摘をしたばかりなのに…
その記事を見ましたがひどいデタラメ記事ですね
> browser.newtabpage.enabled に設定したいページのurlを指定することで
> そのページをタブのページにすることが出来ます。
browser.newtabpage.enabled は論理値で既定は true
true ならFirefoxホームを表示し、falseなら空白ページです
記事を書いた人はめちゃくちゃですね
仮に browser.newtab.url という項目を追加してURLを設定したとしても無理です
その項目はとっくに廃止されてますので
ID:GIpyVi1R0 に対して、思い込みでやってると恥をかく
という指摘をしたばかりなのに…
その記事を見ましたがひどいデタラメ記事ですね
> browser.newtabpage.enabled に設定したいページのurlを指定することで
> そのページをタブのページにすることが出来ます。
browser.newtabpage.enabled は論理値で既定は true
true ならFirefoxホームを表示し、falseなら空白ページです
記事を書いた人はめちゃくちゃですね
仮に browser.newtab.url という項目を追加してURLを設定したとしても無理です
その項目はとっくに廃止されてますので
2019/05/19(日) 18:45:17.11ID:BTv0WRQz0
>>346←この時点で使えない奴って分かってたじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【漫画】『週刊少年サンデー』連載中の漫画家、前編集者に怒り! 入稿遅れ、無断のセリフ変更など暴露 「心の糸が切れて」 [冬月記者★]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 愛国者「高市総理が威勢よく吠えてなければこんな事態にはなってないって話に変わってるけど、元はといえばこいつがきっかけだからね?」 [856698234]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
- 安倍祖父(東大)安倍父(東大)、安倍晋三(成蹊大)→なぜなのか? [832215575]
- 【画像】日本のリン肥料、7割が中国だった!レアじゃないアースを禁輸されただけて餓死へ [347751896]
