Mozilla Firefox質問スレッド Part183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/01(水) 12:37:52.81ID:IaxRwb6U0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part349
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553693582/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/
2019/05/12(日) 12:01:00.03ID:QLTOOzTJ0
>>219
どこに置いてるの
2019/05/12(日) 12:19:34.93ID:bgpCFqOc0
>>219
Unicodeというのはエンコードに非ず…
UTF-16やBOM付きのUTF-8なら読めないよ
2019/05/12(日) 17:36:53.10ID:4RLtRIJO0
>>201
分かりやすく頼むわ
その回答が嫌だから質問スレ来てるんだから
2019/05/12(日) 17:46:26.16ID:+l0Aob0q0
>>222
そう言った調べるの面倒くさいんだよってのがウザいから
> 自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
がテンプレにあるんだと思う
2019/05/12(日) 17:50:35.45ID:CN59R9jd0
知恵袋にいけばいいと思うよ
2019/05/12(日) 18:55:33.28ID:4RLtRIJO0
>>223
いやそのつもりで来てるんですがね
どうせ本スレで聞いても分かってるくせに答えないやつばかりだし
そんで質問スレくる訳だけどこうなってるんでしょ
2019/05/12(日) 19:00:11.71ID:4RLtRIJO0
ついでに言うとわざわざ他人が答えなくなるような>>201みたいなこと書くやつがいるんだよね
どんだけねじ曲がってるのっていう
2019/05/12(日) 19:14:09.98ID:QLOvsf5B0
そんなにヒマか?
2019/05/12(日) 19:22:35.62ID:tjdOS6+90
https://dotup.org/uploda/dotup.org1845661.png
グーグル検索が時々こっちの見た目になるんだけど防ぐ方法はないのかな?
旧式で慣れてるから地味に気持ち悪い
2019/05/12(日) 19:31:14.35ID:J99oUMT+0
スクリプト切れ
2019/05/12(日) 19:39:08.15ID:m8LEWjcg0
>>228
https://userstyles.org/styles/78857/google
2019/05/12(日) 20:08:58.33ID:tjdOS6+90
>>229
スクリプトは必要以外常に切ってるけどスクリプト切った状態でもリロードなどやると時々それになるんだわ
>>230
サンクス
ただStylishはスパイ疑惑でやめようと思ってたところだったんだがそれしかないなら使おうかなw
2019/05/12(日) 20:19:42.66ID:2e4pAjLa0
Stylusというものがあってだな
2019/05/12(日) 20:30:48.57ID:m8LEWjcg0
>>231
stylusまたはuserchrome.css
2019/05/12(日) 22:04:57.76ID:tjdOS6+90
F5連打してると時々なるよね
CSS CODEをuserchrome.cssに全コピペしたけど適用できたか知らないけど変わらなかった
stylusもスパイ疑惑あると見たけど違うの?
2019/05/12(日) 22:13:53.14ID:tjdOS6+90
小出しになっちゃったけど>>230Stylishでも同じだった
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:16:28.53ID:Jh4V/rI90
>>222
201だけど、自分で読み返さずに他人に『読み返して要点まとめてくれ』って何様なの
そこに書いてあるって教えてるんだから先ずは自分で読んでみなよ
本スレで聞いても、も同様。聞く前に読めよってこと

ねじ曲がってるのは誰か、鏡見てからおいで
2019/05/12(日) 22:27:42.90ID:oLwAIaIy0
>>222
Mozilla Firefox Part353 スレを 1 から順番にちょっとばかり“丁寧に”読んでいくだけで答えが得られるんだぜ
他のスレや過去スレは一切読む必要なし
そう考えると、Mozilla Firefox Part353 スレを 1 から順番にちょっとばかり“丁寧に”読むくらい安いもんだと思わねえか?
2019/05/12(日) 22:32:26.91ID:yxxpQeMJ0
な、age厨だろ
2019/05/12(日) 22:37:13.53ID:tjdOS6+90
言い出しっぺが貼れってことでしょ
出し惜しむなら最初から黙ってればいいのにレス乞食してるだけじゃん
と言うか俺まで妨害するとか荒らしかよ
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 01:05:11.18ID:gFeUajlF0
それなら冷蔵庫に入ってるよ、って言われたら冷蔵庫の中見るだろ
面倒くさいからアンタが出して持ってきてよ、ってのはどうなん
>>222、おまえさんが言ってるのはそういうこと
ガキじゃあるまいしそんくらい自分でやれ
2019/05/13(月) 01:12:40.74ID:cLUtaUZb0
>>234
なにをどうやって「見た」のか?
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 01:30:31.46ID:1NS+hQ+R0
PCの英字列と誰でも知ってる冷蔵庫の中身比べてどうすんの
2019/05/13(月) 01:43:38.34ID:kTK8LV/M0
>>228
これ原因何なのかわかんない?
uMatrixで弄ってるんだけどなるんだわ
リダイレクト関係?ググっても出てこないよ
>>241
ググってて偶然見たってくらい
CSSスレでもちらほら言ってる
2019/05/13(月) 02:01:47.50ID:+a3i2yOu0
>>228
>こっちの見た目
じゃないやつがわからん
Googleのロゴの位置くらいしか違わんよ
ウチではGoogleのロゴが最左上にある
2019/05/13(月) 02:20:53.24ID:kTK8LV/M0
>>244
https://dotup.org/uploda/dotup.org1846066.jpg
左が稀に出てくる(検索ボタン連打やF5を10回くらいの連打で
スクリプト無効にも関わらず表示される
右が昔から使ってた奴で馴染みあるんでよく使ってる
スクリプト無効にすると表示される
https://dotup.org/uploda/dotup.org1846071.png
これがスクリプト有効だけど表示が別物なんだよね
2019/05/13(月) 02:35:21.27ID:UnqCRhqT0
Googleは勝手に実験UIとか抽選?でぶち込んでくるからそれじゃないかな
スクリプト有効だけど恐らく左のがたまに出て色違うから違和感感じる
2019/05/13(月) 02:35:56.77ID:+a3i2yOu0
>>245
なるほど
ウチでは下の画像(スクリプト有効)がメインでuBOが防いでるらしく、左のリスト表示がないから元画像のとあまり変わって見えなかった
右画像のは見たこと無いや

役に立たなくてすまん
2019/05/13(月) 06:49:22.95ID:EUf+or/Y0
>>235
今は、StylishからStylusとどこかで・・・
2019/05/13(月) 10:09:59.40ID:nKTAROa20
>>237
まあ、しかし1スレ1000レスもあるのに丁寧に読むやつは居ないだろう
俺だったらどのスレをどんなページ内検索ワードで検索しろって答える
2019/05/13(月) 10:26:52.10ID:lC/UUFzf0
最近Firefox quantamでブラウズしていると、いくつかのサイトで
こういう広告が出るようになりました。 ブラウズウィンドウの下の方に出ます
https://i.imgur.com/WyLN2Ah.png

最初はμブロックが見逃した単なる広告かと思っていたのですが、いろんなサイトで出るし
amazonやNPBのサイトでも出るので、これはアドウェアにやられたかと思うのですが
消し方とか分かる方おりませんかね?

一応スタートアップやプロセスをチェックしたのですが、Firefoxでしかでないのでアドオン関係入れるときに
Firefoxが汚染されたような気がします
2019/05/13(月) 10:31:24.15ID:q61KQhLo0
>>1
2019/05/13(月) 10:34:53.46ID:lC/UUFzf0
すいません事故解決しました><
見たそのまんまanonymoXというアドオンが入っていたのが原因でした
入れた覚えが無いのですが・・・

というか、入れると有料版の広告をブラウザウィンドウにランダムに表示してくるとかウザ過ぎる
しかもanonymoX以外の広告も表示されていたような
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 14:34:48.91ID:PjrFHMih0
【質問】
ブックマーク整理しようと思ってフォルダに仕分けしてたらここ半年くらいのがごっそり消えた
復元で過去のに戻してみても過去のも同じように消えてたでござる
他に復元できる可能性あるんだろうか?
諦めが正解なんだろうけど今後の参考までに何が原因か教えて下さい

【バージョン】 52.9.0 esr
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】 OpenH264 Video Codec Shockwave Flash 32.0.0.171 Widevine Content Decryption Module
【導入している拡張とそのバージョン】 なし
【使用しているテーマ】 標準
2019/05/13(月) 16:16:51.41ID:iRbijM6t0
なんで消えたか知らんけど
作業前にエクスポートしとけ
2019/05/13(月) 21:18:44.28ID:cLUtaUZb0
>>252
なるほど
事故が解決しましたか
自分の不注意が招いたことを事故と呼ぶわけですね
2019/05/13(月) 23:48:00.66ID:gFeUajlF0
>>253
たった今まで存在してたものが作業中に消えたの?
過去のものに復元してみたけど消えてた、ってあるから違うか
復元できるとすれば
 1 他のブラウザ等にエクスポートしてある
 2 試しに新しいプロファイル作って現在のプロファイルからplaces.sqliteをコピペして確認
 3 同じくbookmarkbackupsフォルダだけをコピペして復元してみる
bookmarkbackupsフォルダ内のデータが遡って消えるって考えにくいから3でダメなら厳しいかと思う
3で復元出来たとしたらplaces.sqlite辺りが壊れてるのかも
的外れだったらすまない 
2019/05/14(火) 09:58:46.98ID:RfCtRzDU0
places.sqliteとブックマークは関係無いだろ
俺なんかplaces.sqliteは定期的に消してるのに

プロファイルが切りかわっているに一票
復元が何を指しているのか分からないが、about:profilesで確かめてみてはどうだろう
2019/05/14(火) 10:01:04.02ID:zM9BRrBk0
places.sqliteとブックマークは関係無いだろ
2019/05/14(火) 10:29:22.93ID:JiYApPYD0
places.sqliteはブックマークと履歴のファイルだぞ
2019/05/14(火) 10:41:17.43ID:iF55ZndJ0
places.sqliteを消しても一番新しいバックアップから自動で復元されるからある意味関係無いのかも
2019/05/14(火) 11:39:41.85ID:nIZC9bl40
>>257
>>258
places.sqliteが何なのか、上に書いた2をやってみ、ブックマーク関係あるのわかるから
そりゃ今回の件とは無関係かも知らんけど

質問者さんの言う復元って多分 ブラウジングライブラリ → インポートとバックアップ→復元
ってことだと思う
2019/05/14(火) 11:58:10.37ID:SvhmDITA0
>>253
ブックマークの管理と履歴:CTRL + SHIFT + h
インポートとバックアップ>復元
2019/05/14(火) 20:54:36.83ID:RfCtRzDU0
>>260
そうでは無くて、places.sqliteはただのキャッシュデータベース
ブックマークの本体ではない
ただキャッシュが壊れてブックマークがおかしくなると言うのはあり得るので
取りあえずplaces.sqliteを消してみるというのはいいかも知れない
2019/05/14(火) 21:17:45.16ID:NnF+YF8X0
ID:RfCtRzDU0 こいつあほ NG
2019/05/14(火) 23:49:47.85ID:1Cp6c12A0
>>257>>258>>260>>263
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data#w_cucgciaaacceaeakiuaiauadaeaoceag
読み直せ
2019/05/15(水) 01:04:57.16ID:Y099L3kB0
なにがどうなって本体じゃないとか思い込んじゃったのかな?
2019/05/15(水) 07:29:17.92ID:1+bmPsLe0
>>265
無理無理、多分読み直さないよこういう人は
ID変わったら 『places.sqliteとブックマークは関係無いだろ、とか自分の勘違いで難癖つけてすまんかった』も言わない

>>263
取りあえず、で試すべきは256の3、bookmarkbackupsのデータを新規プロファイルに持っていって復元、の方
それで望むものが復元されないのであれば質問者さんの言う『半年分のブックマーク』は存在してないってこと
復元されたのであればplaces.sqliteの破損の可能性を疑う
places.sqliteにはリアルタイムでのブックマーク追加・削除等のデータがあるんだからいきなり『取りあえず』で消すとか間違ってる
2019/05/15(水) 14:26:25.05ID:QY6C3HOj0
hotfix-updete-xpi-intermediateが更新可能と出たので更新したら、
起動のたびにマスターパスワードを求めるダイアログが出るようになりました。
他の方も同様でしょうか?
これを出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
2019/05/15(水) 14:37:48.83ID:/kEoVxhR0
>>268
もしかしてavast入れてる?
2019/05/15(水) 14:43:08.52ID:QY6C3HOj0
>>269
いえ、COMODO Internet Securityを入れてます。
2019/05/15(水) 14:46:49.74ID:OaVX3HEM0
こども
2019/05/15(水) 14:59:12.84ID:ZixlJ7BI0
>>268
前スレでこういうのがあったからセキュリティソフト関連が原因じゃないかな
ソフトの更新や設定の見直しを行ってみるとか

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/12(金) 02:10:26.35 ID:TB6jiEGS0
64bit版で66.0.2から.3にアップデートしたら起動時にマスターパスワード聞いてくるようになっちゃったんですが...
他にそんな人います?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 22:58:06.24 ID:xkFNyEzq0
>>685
起動時にマスターパスワードを聞かれるようになった
と書き込んだ者ですが
avastを19.3から19.4にアップデートした事が原因でした
2019/05/15(水) 15:32:25.69ID:QY6C3HOj0
>>272
レス、ありがとうございます。
COMODOは5月6日に11から12にアップデートしたのですが、
以前のバージョンだったら問題なかったのかどうかはわかりません。
Firefoxが67になれば直ればいいのだけれど。

> avastを19.3から19.4にアップデートした事が原因でした

ちなみにこれはどう解決したのでしょうね?
2019/05/15(水) 17:44:54.44ID:bQWXqFTv0
マスターパスワードについては
オプション>プライバシーとセキュリティの項目にあるけど
そこのチェックの有無は?

https://i.imgur.com/v2edZhq.png
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:53:40.35ID:B+fYYqmZ0
今なんかyoutubeおかしくない?
動画部分以外全て消えてるんだけど俺だけ?
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:54:37.25ID:4It03HiC0
俺もだ
2019/05/15(水) 20:57:58.98ID:gossFTQ40
古いバージョンで発生している。
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:59:38.02ID:4It03HiC0
56.0b9で無事死亡確認
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:05:08.89ID:1Vvfnn9z0
俺もそうだったから聞きに来てみたらみんなそうだったんだね
56 今日の10時には見れてたのに
IEでは見れるからそこれで我慢するか
2019/05/15(水) 21:07:24.97ID:B+fYYqmZ0
とうとう強引に切り離しにきたかw
2019/05/15(水) 21:12:02.80ID:nyqIK22W0
66でも発生してるしFirefox全体でバグってるみたいだぞ
2019/05/15(水) 21:18:32.25ID:SOTjTL/Y0
うちは問題ないな
67candidates1
2019/05/15(水) 21:19:14.30ID:lxUAi1pu0
66.0.5で問題なし
https://www.youtube.com/watch?v=Ywq4XR0G4Qk

見れないとか言ってる奴はいまだに66.0.3なんじゃねえの?
2019/05/15(水) 22:03:31.56ID:B+fYYqmZ0
なおたね良かった良かった
2019/05/15(水) 22:24:24.46ID:nesdouzZ0
Googleの嫌がらせ
2019/05/16(木) 04:21:48.15ID:8NhbOc3i0
Youtube
ノーマルモードからフルスクリーンできなくね?
シアターモードからはフルスクリーンにできるんだが
2019/05/16(木) 05:41:15.61ID:8NhbOc3i0
一時的不具合だった模様
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 08:12:22.63ID:jjeO9Fww0
昨日の直ったけど
サムネイル所々おかしくね?
表示されないのがかなりある、みんなどう?
289253
垢版 |
2019/05/16(木) 16:42:57.52ID:U3T7nOQg0
>>256
そう作業中に消えた。気がついて過去のに復元したが(インポートとバックアップ)そっちもダメ
そして3でもダメ

OSやHDDの入れ替え時はそりゃバックアップとるけど流石に作業中に消えたのは初めてだわ
まぁもう諦めたからいいけど。ただ消えた原因が分かんないのが怖いな。
とりあえず対策としては整理作業前にもバックアップとるか
レスしてくれた皆さんありがとう
290268
垢版 |
2019/05/16(木) 16:47:57.68ID:FnEt/hDc0
自己解決しました。
extensionsフォルダ内のhotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com.xpiを
手動で削除したら、起動時のダイアログは出なくなりました。
調べてみたところ、hotfix-update-xpi-intermediate@mozilla.com.xpiは、
例の証明書問題が解決した環境では不要なようです。
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 20:44:02.79ID:1F5PMzjf0
テキストのメールで文字が物凄く小さいのがあります
ほかのメールはオプション→表示→書式
でのサイズの変更の影響を受けるのですが、テキストメールの中には物凄く小さいままで
メールを開いてから手動で拡大するしかないのがあります
そのようなメールにもサイズの変更を適用するのにはどうすれば良いですか?
292291
垢版 |
2019/05/16(木) 20:46:42.40ID:1F5PMzjf0
申し訳ないです
thunderbirdのスレと間違えました
2019/05/16(木) 21:00:01.42ID:eq1ejP8V0
クソ悩んでた>>203と同じ症状が治った
ヘタに弄らなくても解決したって事は大元が原因だったのか?
2019/05/16(木) 21:40:19.34ID:VSfm9dbV0
>>289
お役に立てなくてすまなかったね
2019/05/17(金) 10:50:53.72ID:3z9CtP+Z0
60前のような一覧で食べてるCookieを見ることができるadd-onってありますか?
Cookie AutoDeleteとかCookieで検索してユーザー数が多い物を見てみたが違う
いくつか入れてみたけどタブごとなので全体がみたい
ストレージインスペクターもだめ
2019/05/17(金) 11:13:25.10ID:lyB7Beu40
>>295
Cookie Quick Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-quick-manager/
Cookiebro - Cookie Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookiebro/
My Cookies Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/my-cookies-manager/
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 19:11:22.94ID:S/7uo8R+0
エロサイトのDMMのサンプル動画が見れないのは俺だけ?
エッジなら見れる
2019/05/17(金) 19:12:51.42ID:h81L4PE30
>>297
アドオンかabout:configだよきっと
2019/05/17(金) 19:21:01.42ID:p6mTJv290
疑わしい時はアドレスを貼れ!
極々稀に一般的ではない場所でトラブってることがある。
2019/05/17(金) 19:23:24.68ID:PqeDh/sW0
トークが面白い ニコ
手が読めている アベマ
2019/05/17(金) 19:23:48.48ID:PqeDh/sW0
ごめん誤爆った
2019/05/17(金) 19:27:56.66ID:RQ+T1KtY0
群馬の九段いいよね
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 20:11:27.18ID:S/7uo8R+0
>>298
thx
再起動したら見れるようになった
FF終わらせる時にFFの何かが継続中?とかいう表示が出たから
それが原因だったんだと思う
2019/05/17(金) 22:29:28.63ID:2agFv1AB0
やはり猛こそ最強
abemaってfxは動作保証外なんだっけ
2019/05/18(土) 03:00:01.01ID:yfEVOjLR0
>>130
うっかり証明書いれるときにチェックいれてしまったのですが、やり直すことってできないでしょうか?
まあとりあえずは使えてますが。
2019/05/18(土) 08:21:42.89ID:BKpo5EN40
証明書マネージャーから信頼性を設定し直す。
削除してインポートし直してもいい。
2019/05/18(土) 11:24:55.25ID:1+R3RsNy0
本スレで聞いて、返信できないままスレが次スレになってしまったのでこちらでお聞きします

「表示したページとダウンロードの履歴」を削除するとダウンロードしたファイルまで消えてしまうものなんですか?
308307
垢版 |
2019/05/18(土) 11:33:57.66ID:1+R3RsNy0
すみません、もうちょっと調べるなり検証したりしたいので取り下げます
2019/05/18(土) 11:34:41.26ID:uzEoXDD30
>>307
消えないよう
2019/05/18(土) 11:39:58.09ID:Pj7ZF27m0
>>307
前にも見たなこの質問
あんときなにが原因だったんだっけ
2019/05/18(土) 11:51:27.25ID:6kQBsz120
あんときは質問者が住人を罵倒して消えたんじゃなかったか
「普通そんなことは起こらないからアドオンを無効にするなどして問題を切り分けろ」と言われたのを捻じ曲げて受け取って
「俺に起きている問題を信じず嘘だと決めつけた」とかわめいてた気が
2019/05/18(土) 11:54:30.66ID:0LJqw9CF0
>>307
アドオン、セキュリティソフト、外部ソフトのどれか。
少なくともFirefox側正規の挙動ではない。
313307
垢版 |
2019/05/18(土) 12:04:23.16ID:1+R3RsNy0
>>308-312
わざわざすいません
自分の元のレスは https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1557114538/972
です
自分の場合だと失敗したダウンロード履歴を消した時、その名前のファイルがあれば消すみたいで
その失敗のダウンロード履歴をそのままにして新しくダウンロードしたのがダメだったみたいです
失敗したダウンロード履歴で再試行して成功させておくなり、新しくダウンロードするのならその前に失敗履歴を削除しておけば大丈夫みたいです
2019/05/18(土) 12:20:10.92ID:QBLxNRgf0
>>313
ダウンロードが失敗してそれをキャンセルすれば、
ダウンロード途中のファイルは当然削除されるよ。
履歴とは関係ない。

そういうことじゃないの?
315307
垢版 |
2019/05/18(土) 12:45:18.54ID:1+R3RsNy0
>>314
キャンセルしたときにも失敗履歴を消したときにもファイルが消されてしまうんで
キャンセルした後に失敗履歴をそのままにして同名ファイルを新しくダウンロードすると
失敗履歴が削除されたときに新しくダウンロードしたものまで消えてしまうということです
設定次第だとブラウザを閉じたときに、ダウンロード履歴が削除されるのでファイルも削除されることになってしまいます

キャンセル時にファイルが消されるのでわかりにくいんですが
失敗履歴を削除するとそのファイルが消されるのって自分だけなのでしょうか?
2019/05/18(土) 12:48:37.15ID:B3+o0Cd50
きた後だし
2019/05/18(土) 13:10:13.17ID:8nef7eqA0
>>315
俺もなるから安心しろ
重要なファイルはFirefox標準の機能でダウンロードするのではなく
別途ダウンローダー使った方がよさげ

ダウンロードに失敗する機会が少ないから気づきづらいけど
危険な仕様だね
318307
垢版 |
2019/05/18(土) 14:34:30.73ID:1+R3RsNy0
>>317
なるんですか、ありがとうございます
本スレで知りたかったことが知れてよかったです

>>309-317
説明下手で最初の質問から二転三転したにもかかわらずお付き合いいただきありがとうございました
おかげで助かりました
2019/05/18(土) 14:39:39.85ID:t4OStDLd0
バグですよ
Bug 1501277 - downloaded file gets deleted if name is same
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況