【Adblock】Chromeその他 広告除去/追跡防止 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 04:33:22.04ID:J+Fa9FVe0
Firefox以外の広告除去/追跡防止スレッドです


◆関連スレ
Google Chrome 101
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551423520/
Google Chrome 拡張機能 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554047904/
Google Chrome 初心者質問スレ 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530625252/

◆Firefoxはこちら
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1554721271/
2020/10/21(水) 11:34:39.14ID:ipfy7Pd90
ublock ogirin extraダウンロードできなくなってない?
2020/10/21(水) 11:57:36.28ID:d+BsdfF10
新しいverが公開されてるね
今後は手動か
2020/10/21(水) 12:27:06.33ID:CqJFuvPv0
>>518
設定→「私は上級者です」をチェックして右の歯車アイコン
「filterAuthorMode」を探してtrueにすると緑つまり許可に出来るようになる
要はこの設定がデフォルトではセキュリティ上の理由で無効になっただけ
2020/10/21(水) 12:41:26.11ID:QN+GGwJI0
>>543
ublock ogirin extraは10/20で廃止になり、ウェブストアから削除されました。
https://github.com/gorhill/uBO-Extra#ubo-extra

>>544
新しいVerってどの拡張の事を指してますか?
2020/10/21(水) 12:53:16.13ID:d+BsdfF10
ごめん勘違いしてた
2020/10/21(水) 13:02:16.26ID:NREJtZGh0
30万回ダウンロードの広告ブロック拡張機能が勝手に個人情報を収集してSNSを改ざんしていたことが判明
https://gigazine.net/news/20201021-adblockers-malicious/
2020/10/21(水) 15:20:51.46ID:LwAliVCK0
nano系全部アンインストールしたけど当然anti adblockに阻害されるように
nano defenderの代わりありませんか
2020/10/21(水) 15:28:36.88ID:c+vmSHYQ0
そのアンチサイトを挙げれば、ここの住人がサクっと
フィルターのパターンを書いてくれるよ。
2020/10/21(水) 15:50:08.54ID:Fw8J+ks90
nanonanoうるさいやつほど本当に効果があったかも知らずに信仰みたいになってたからな
uboで対抗不可能なaadblockなんて存在し得るのか?
2020/10/21(水) 15:57:05.79ID:ipfy7Pd90
>>546
マジか
2020/10/21(水) 19:06:39.42ID:l5tEDkrz0
あわててnano削除したけどこれもう手遅れ?
見てたページからログアウトしてクッキー削除しただけじゃダメなのかな
2020/10/21(水) 19:18:47.06ID:ReA5BZSP0
そもそもどのバージョンから危ないのか
2020/10/21(水) 19:28:16.02ID:vOF++2Il0
>>553
Cookie消しても意味ないトークン生きてたら✕
2020/10/21(水) 19:38:07.59ID:T/7pjIlA0
>>549
簡易的な実装だけどf*ckf*ckadblock(txtのやつ)と古いAAK入れっぱなしにしてるよ。ただ気休め程度だと思うけど…フィルターはeasylist消してアドガbase、280、もち、雪、nanoフィルター(マルウェア化は関係無し)を入れてる
2020/10/22(木) 07:14:42.37ID:4SPN2LBn0
Chromeのストアにある「最高峰の〜」って付いてるadblockはとりあえず無難なんですよね?
2020/10/22(木) 10:50:53.10ID:TT8vm7JR0
>>556
そのフィルター入れたら警告なくなった、ありがとう
2020/10/22(木) 11:33:15.24ID:9IsWp4hn0
>>557
それ寄付の催促のポップアップがウザかった記憶がある
2020/10/22(木) 11:40:15.92ID:IUfpgGVc0
無難なわけないだろ
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sardine/20181008/20181008043845.png
2020/10/22(木) 11:50:34.00ID:mr0NGCbA0
謎の力凄いなw
2020/10/22(木) 12:03:51.25ID:QYLF7bW30
>>560
つまみ食いするなよ
https://www.toyfish.blog/entry/2018/10/08/052056
2020/10/22(木) 13:25:17.25ID:4bE+yx5c0
広告ブロッカーなのに控えめな広告導入ってほんと意味分からん
そら反発食らうわ
2020/10/22(木) 14:30:09.62ID:uQLlzJKC0
ABEが歴史から葬られてる
2020/10/22(木) 15:05:05.65ID:eueny0mQ0
>>563
みんなお金ほしいから仕方ない
それに嫌なら設定でオフにできるし
ほとんどの初心者はそのまま使うだろうけど
2020/10/22(木) 20:43:52.31ID:WtZApfEF0
質問いいですか?
Google Chromeでublock Originを使っています
邪魔な広告じゃなければ表示してもいいと思ってるのですが、
標準で無効、指定したサイトだけ有効みたいな普通と逆の使い方はできますか?
2020/10/22(木) 20:51:01.67ID:DUugnfdg0
ホワイトリスト
2020/10/22(木) 20:58:33.74ID:WtZApfEF0
ホワイトリストは指定したサイトだけ無効にする時に使うのでは
2020/10/22(木) 21:14:40.11ID:szpXYaDd0
chromeの拡張機能設定で特定のサイトだけ拡張機能を有効にするようにしたら?
2020/10/22(木) 21:25:39.42ID:WtZApfEF0
その設定でやってみます。ありがとうございます
2020/10/22(木) 21:43:59.84ID:BE5OcI890
>>555

セッショントークンって奴?
正直よくわからないけど
ログイン状態で訪れたサイトのパスワードを変えれば
使えなくなるってことでいいのかな
うう、大変なことになってしまった…
2020/10/22(木) 22:00:02.58ID:zYdVCpPh0
>>566
あるいはダイナミックルールで全許可しておいて特定のサイトで許可を打ち消す
2020/10/22(木) 22:06:55.74ID:WtZApfEF0
>>572
ありがとうございます
2020/10/22(木) 22:07:34.71ID:HFJoTbEp0
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Dynamic-filtering:-turn-off-uBlock-everywhere-except
これのことかね
gorhillがブラックリストモード否定的だったはずだしね
2020/10/22(木) 23:01:58.68ID:WtZApfEF0
>>574
ありがとうございます
2020/10/22(木) 23:11:32.69ID:szpXYaDd0
>>571
セッションであってるね
セッショントークンとかセッションID盗まれるとパスワードなくてもログイン状態になれるからパスワード変更してもダメ
普通はそのセッションを使ってちゃんとログアウトすればセッションが無効になるのでログアウトすればいいけど、ブラウザ閉じただけとかだとセッション有効のまま放置されて良くないね
クッキー削除も自分のPCから削除されるけど盗まれたあとなら意味ない
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 23:57:21.42ID:/8ahg0om0
これもうマルウェア通り越してウイルスだろwww


30万回ダウンロードの広告ブロック拡張機能が勝手に個人情報を収集してSNSを改ざんしていたことが判明
https://gigazine.net/news/20201021-adblockers-malicious/

10月16日になり、別の広告ブロック拡張機能「uBlock Origin」の作成者であるRaymond Hill氏が、NanoAdblockerとNanoDefenderの新しい開発者は悪意のあるコードを仕込んでいると指摘。
Hill氏は開発者コンソールで2つの拡張機能のコードを確認する中で、「https://def.dev-nano.com/」というサーバーに対して「レポート」というタイトルのファイルが送信されていることに気づいたそうです。

さらに調査が行われたところ、悪意あるコードが以下のユーザー情報を収集していることもわかりました。

・ユーザーのIPアドレス
・国
・OSの詳細
・開いたウェブサイトURL
・Webリクエストのタイムスタンプ
・HTTTPメソッド
・HTTPレスポンスサイズ
・HTTPステータスコード
・ウェブページの滞在時間
・ウェブページでクリックしたリンク

上記に加え、カリフォルニア大学サンディエゴ校で人工知能について研究するCyril Gorlla氏は、拡張機能が誰のこともフォローしていないInstagramアカウントに勝手にアクセスして200以上の投稿に対して「いいね」を押していたことを報告しています。
2020/10/23(金) 06:22:26.03ID:Az1AHkOe0
マルチポストうぜーわ
あと本体だけでフィルターは無害だし一応購読してる
2020/10/23(金) 16:08:45.45ID:RME34/ZD0
無害なの?
安心できるソース欲しいです
2020/10/23(金) 18:34:01.06ID:/T+6TS550
これはひどい
Google is testing shopping ads on Chrome’s New Tab page
https://www.xda-developers.com/google-chrome-testing-shopping-ads-new-tab-page/
2020/10/23(金) 18:35:37.78ID:Pn9bt0yi0
新しいタブ画面の下に泥の広告表示されて、あれ?と思ったけどやっぱ変なこと始めたんだな
2020/10/23(金) 20:20:18.69ID:AyCnnkJm0
アンチ広告ブロッカーをブロックするフィルタだけを集めたリストとかないかな
2020/10/23(金) 20:23:54.98ID:c9ocs7iL0
>>580
2020/10/24(土) 00:44:22.07ID:hB0mI30I0
>>580
反トラスト法で訴えられるわけだわ
2020/10/24(土) 02:25:55.98ID:lZG+6JhP0
youtubeの再生始めた時に出る広告って今消せない?
ublockに豆腐入れてmyフィルターに>>210の記述足してるんだけど広告表示されちゃう
2020/10/24(土) 07:22:17.24ID:h7In/RLJ0
>>585
>>396はどうなの?

一部では396でもダメなのが出てきてるみたい
2020/10/24(土) 19:26:01.58ID:lZG+6JhP0
>>586 thx
一旦myフィルターの記述全部消して>>396の3つだけ追加してみたんだけど消せたかも?
広告出てた動画をタブ変えたりブラウザ再起したりで何回か開き直したけど今のところ出てこない
これでしばらく様子見してみます
2020/10/24(土) 22:27:27.70ID:Jzwl57aa0
>>587
ようつべを色々カスタマイズ出来る「Improve YouTube! (Open-Source for YouTube)」の中に
広告ブロックの設定ありますよ
2020/10/25(日) 10:08:40.04ID:2iDDoJoG0
レス遅くなってすいません
>>528>>545
filterAuthorMode設定で出てきました
どうもありがとうございました
2020/10/26(月) 19:47:12.34ID:9fct50Ir0
>>576

ええ…
もう手遅れってことか…
ありがとう、アドオンの怖さを心底思い知ったわ
気軽に使ってたけどこんなことってあるのね…
2020/10/26(月) 22:15:00.54ID:eiVIqmrQ0
マニフェストv3もいずれは来るみたいだし先手打って広告ブロックは
ブラウザ内蔵のやつ使うことにしてみた(つまりchromeとedge以外)が、
最初の購読作業が割と面倒だな。
読み込めるフィルタの形式もadp形式になっちゃうし。
動作速度は変化が分かるほど変わらない感じ。
一度購読作業すませばoperaとvivaldiは購読内容がファイルとして
残るのでそれを別環境に移行してコピーできそう。
braveも何らかの形で残ってるはずなんだが雑に見た感じではどれか
分からんかった。
誤爆があった時にどの購読フィルタが誤爆してるのか調べる方法が
なさそうなのでメインとして使うにはまだ難しいかもしれない。
2020/10/27(火) 09:15:14.92ID:RJ/25J0g0
uBOでニコニコ動画ランキングの特定の投稿者コメントをNGするコマンドないだろうか
タイトルの方は
www.nicovideo.jp##.RankingMainVideo-title:has-text(特定のタイトル入力):nth-ancestor(3)
で非表示に出来るんだけど…
2020/10/27(火) 09:17:02.60ID:RJ/25J0g0
ちなみに>>592で消えるのは下の画像の青線で囲った部分で、消したいのが赤線で囲った部分
https://i.imgur.com/mxaqOFI.png
2020/10/27(火) 09:17:54.36ID:RJ/25J0g0
言葉足らずだったけど、特定の投稿者コメントをしている動画自体をランキングから非常時に出来ないか、って事だった
連レス申し訳ない
2020/10/27(火) 10:01:30.47ID:E/uLJq4y0
タイトルで消す方法がわかってるならこのぐらい自分で調べろ
www.nicovideo.jp##.RankingMainVideo-description:has-text(投稿者コメント):upward(3)
2020/10/27(火) 10:20:35.46ID:RJ/25J0g0
>>595
ありがとう無事消えた
上のコマンドも人に教えて貰った物だから分からんかった…申し訳ない
2020/10/27(火) 14:18:17.02ID:JD4Q+XBg0
最近adguard+豆腐フィルタだとyoutubeのコメント欄が読み込まれずにずっとくるくるしてる
2020/10/27(火) 15:28:00.82ID:E/uLJq4y0
>>597
修正されたみたいだ
https://twitter.com/tofukko/status/1320550117791821824
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/27(火) 16:17:30.64ID:409t+/Vk0
598>>
豆腐フィルタ更新したけど変わらずダメでした
豆腐以外のフィルタは入れてないんですけどね
何日か前までは普通に使えてたのに何でだろう
2020/10/27(火) 16:28:48.17ID:409t+/Vk0
間違えました
>>598
2020/10/28(水) 00:36:13.87ID:qDKx4W/e0
>>597
原因がわかり、とりあえずのワークアラウンドができましたので明日には更新されると思います
https://github.com/tofukko/filter/commit/a1cd79685758de3e215fb0659f4ff8632de1056d
2020/10/28(水) 01:46:51.75ID:nqUMe8TA0
>>601
あーこれありがたい
2020/10/28(水) 12:49:30.06ID:nqABk4MG0
youtubeコメント欄のくるくるなおってる
作者様に感謝!
2020/10/28(水) 13:00:41.27ID:PGBHmCUe0
uBlock Origin がインストールされるフォルダはどこ?
2020/10/28(水) 13:05:46.49ID:Im07YftE0
>>604
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions\cgbcahbpdhpcegmbfconppldiemgcoii
2020/10/28(水) 13:22:47.84ID:PGBHmCUe0
>>605
ありがとう!
2020/10/30(金) 15:58:19.47ID:M+fP5jkP0
nanoからuBlock Originに変えたんですけど
twitchの広告ってどうやったら消せますか?
2020/10/30(金) 18:20:06.33ID:2o23J+x50
uBlockでもtwitchのCM再生されるようになってるな
2020/10/30(金) 18:26:56.06ID:5EdNjXuA0
>>608
uassetsのissueみてみ
2020/10/30(金) 19:49:35.32ID:0LZ1DVOu0
この色の違いって何の意味が有るんですか?
https://i.imgur.com/3i8DG1D.jpg
2020/10/30(金) 21:46:51.92ID:gB3gBhb20
>>610
灰色が通常、紫がjavascriptブロックオンなのはわかる
2020/10/30(金) 22:27:22.99ID:akrNWDYV0
>>610
blocking mode
2020/10/31(土) 01:07:27.47ID:kkWDL+Mn0
>>571
まともなサービスならパスワード変えるとログイントークンを無効にする
例えばPCとスマホ両方でログインしてて、PCでパスワード変更操作するとスマホはログインし直しになるはず
2020/10/31(土) 04:10:51.25ID:zjetKuII0
Web屋やってるけどパスワード変更したときにセッションをinvalidateするようなシステム見たことないよ
それやってるの結構特殊なサイトだと思う
複数端末からの多重ログインを制限してるのはあったけど
2020/10/31(土) 07:00:56.38ID:1DJOC3oX0
ログインじゃねえアクセストークンだった
>>614
Web屋はそうなんですかエンジニアですらない素人なので
ちなみにトークンのはなしであってセッションがどうこうではない
Web屋がトークンとセッションを同義にするのなら失礼
https://developers.facebook.com/blog/post/2011/05/13/how-to--handle-expired-access-tokens/
2020/10/31(土) 07:40:12.59ID:s6BLdryq0
フレームワークによってセッショントークン(ID)とよぶ手法があるのかアクセストークンと同義か知らんけど
短時間とはいえ無効化しないのは穴だと思うがWeb屋が正しいんでしょう
2020/10/31(土) 08:47:53.53ID:zjetKuII0
OAuthのアクセストークンだとGoogleやFBは確かにパスワード変更で無効にするとあるね
ただrfc6749をざっと読んでみたけどOAuthの仕様として定められてるわけじゃないぽいのでGoogleやFB独自のセキュリティかも
OAuthはモバイルアプリとかのAPI連携で使われるからGoogleやFBと連携してるアプリならパスワード変更で認可取消できるね
2020/10/31(土) 11:01:55.77ID:58OO8/xi0
Nanoだけど昨日くらいからyoutubeに広告来る様になってしもた
2020/10/31(土) 11:24:29.80ID:07fs71Ar0
2020.10.11 2020.10.16
nano系の広告ブロックは速やかに削除しましょう
https://280blocker.net/blog/20201011/2568/
2020/10/31(土) 19:03:28.02ID:t9svY6Ao0
OAuth認証をgoogle検索して、以下のサイトを読んでだいたい理解できた。

一番分かりやすい OAuth の説明
https://qiita.com/TakahikoKawasaki/items/e37caf50776e00e733be

素人的に考えても、パスワード変更でトークンを無効にするのが普通のような気がしますけどね。
2020/10/31(土) 23:28:19.13ID:h8XCk9UX0
日本はIT後進国だからなぁ
2020/10/31(土) 23:49:31.87ID:JEl6NlXu0
Twitchの広告が復活したんだけど対処法ない?
userResousesLocationをhttps://ttv-ublock.vercel.app/twitch-videoad.js
にしたら配信開いた時の広告はブロックできてるっぽいんだけど、その後10分おきぐらいに広告っぽい何かが出てきてまともに見れない
2020/11/01(日) 03:37:35.62ID:YBJ9rv820
Twitchはもう毎日対策入ってる状態
Blocking ads on Twitch with uBlock https://github.com/odensc/ttv-ublock
2時42分に更新されたから今は大丈夫なはず
もう公式で見るのはやめて Alternate Player for Twitch.tv とか https://twitchls.com を利用した方がいいかもしれん
2020/11/01(日) 09:48:57.76ID:/jp7QJM/0
>>623
またそこの部分使う系か
なんで普通のフィルタじゃダメなんだろう
2020/11/01(日) 10:11:02.07ID:mQpW83x50
基本毎日adblock対策してくるから
MBクラスのメジャーフィルターで追いかけるとかバカのすること
その上scriptletでは厳しくuboなら生scriptになっただけ
2020/11/01(日) 21:21:18.52ID:e3qdLMtQ0
Google翻訳の 韓国語 って項目をブロックしていたのに
URLランダムにして来やがったクソッタレが
2020/11/03(火) 02:11:35.98ID:heMkWNDc0
AndroidのプライベートDNS機能でdns.280blocker.net指定して広告消してたが昨日からいきなり消えなくなった
Chromeもchmateも広告出てくる
2020/11/03(火) 02:31:48.00ID:5STdY2520
>>627
ブロックが効かなくなってる
https://280blocker.net/files/280blocker_domain_ag.txt を空にしたのがそのまま反映されてるんじゃないかな
2020/11/03(火) 02:42:44.66ID:heMkWNDc0
>>628
ありがとうございます
280adblocker側の仕様変更ですか
でもdns.adguard.comも効いてないような
2020/11/03(火) 02:52:59.20ID:heMkWNDc0
再起動したらdns.adguard.comは正常に機能し始めました
ChromeはセキュアDNSオフ必須ですね
2020/11/03(火) 02:54:12.79ID:74DcqwqO0
>>629
キャッシュ消して
2020/11/03(火) 02:56:28.59ID:heMkWNDc0
>>631
キャッシュ消しても駄目だったんですが再起動で作動し始めました
2020/11/03(火) 03:19:42.35ID:D757GtOS0
>>629
仕様変更というかNextDNS対策して、自分とこの設定変更漏れ(もしくは遅れ)てるのかと
問い合わせれば対応してくれるんじゃない
2020/11/04(水) 12:09:17.47ID:IEj7Ek2z0
今確認したら dns.280blocker.net も問題なく作動してます
どうも一時的なものだったみたいです
2020/11/07(土) 19:29:49.08ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/WT8Hnhz.jpg
2020/11/14(土) 11:58:15.72ID:Jfv16ko00
>>499
>>542
これみんな手動でスキップしてんの?
いろいろ試したけどこれだけどうしても消せない
2020/11/14(土) 12:33:33.58ID:Xfpo6lMz0
adblockだとそれ出るけどuboだけなら出ないはず
俺はBGMのループを止めないやつとか入れてるからかたまに出るときあったから自動スキップさせる拡張書いて使ってるけど
2020/11/14(土) 12:46:37.02ID:u4ZjwK4L0
>>636
うちはまだ出てないんで検証しようがないので分からないけど
最近のyoutubeの広告は1.30.9rc0にしないとダメらしい
https://github.com/gorhill/uBlock/releases
フィルタは豆腐やもちのでいけるのか、内製フィルタの一番上のヤツじゃないと消えないのか、とかは分からない
2020/11/18(水) 00:47:20.79ID:MMOSVtYc0
↑の正式版
uBlock Origin 1.31.0
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 21:14:25.52ID:wCJ3EJbW0
やばいな
nano系がマルウェア認定された後、すぐ消さずに1ヶ月も使ってしまったよ・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 21:14:57.07ID:wCJ3EJbW0
そういえば有料のwindows版 adguard入れてる人いる?
2020/11/18(水) 22:15:34.43ID:+WsPPmHI0
なんか前にChromeで今後広告ブロック使えなくなるかもって話聞いた時に買って使ってるけど割といい感じよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況