X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/21(日) 21:00:54.95ID:qt40UgFE0
2019/06/02(日) 01:52:08.07ID:CIGMc98t0
>>41
なるほど、競合が邪魔してたせいでうまくいかなかったんですね…解決しました。ありがとうございました。
なるほど、競合が邪魔してたせいでうまくいかなかったんですね…解決しました。ありがとうございました。
43名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 01:20:12.00ID:WOm+P4Az0 https://i.imgur.com/JLfUyKx.jpg
ここのアイコンの大きさを変えたいんだけど、どこの項目?
ここのアイコンの大きさを変えたいんだけど、どこの項目?
2019/06/04(火) 07:37:06.68ID:9F4KLDAR0
>>43
addonsフォルダの中に該当の拡張あるはずだから、その中を弄ればいいんでないの
ドライブバーはGetIconSizeの数値を変えれば良さそう
分割は画像あるから、そっちを差し替えた方がいいのかね… 試してみて頂戴
addonsフォルダの中に該当の拡張あるはずだから、その中を弄ればいいんでないの
ドライブバーはGetIconSizeの数値を変えれば良さそう
分割は画像あるから、そっちを差し替えた方がいいのかね… 試してみて頂戴
45名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 17:17:26.92ID:WOm+P4Az0 >>44
script自体をいじればいいのか。どっちも大きさ変えられました。ありがとう。
script自体をいじればいいのか。どっちも大きさ変えられました。ありがとう。
2019/06/05(水) 23:45:44.24ID:D/y0WOIT0
開いているフォルダ内のファイルサイズの合計をステータスバーに表示させる方法があれば教えてください
X-Finderでは出来ていたのでこちらでも出来るのかと色々試してるんですが方法が見つけられませんでした
X-Finderでは出来ていたのでこちらでも出来るのかと色々試してるんですが方法が見つけられませんでした
2019/06/05(水) 23:48:29.94ID:PMhiULhl0
サイズ情報 バー
4846
2019/06/06(木) 00:19:38.81ID:Hqbe6T8k0 サイズ情報バーのアドオンは入れているのですが
フォルダ内の容量ではなくドライブの空き容量が表示されています
設定を見ても「□フォルダ」というチェックボックスしか無くてこれ以上どうすれば良いのか見当も付きません
ファイルを選択すれば選択した分の合計サイズは表示されますが
X-Finderでは無選択の状態でフォルダ内のファイルサイズの合計が表示されるので同じ挙動に出来ればと思っています
フォルダ内の容量ではなくドライブの空き容量が表示されています
設定を見ても「□フォルダ」というチェックボックスしか無くてこれ以上どうすれば良いのか見当も付きません
ファイルを選択すれば選択した分の合計サイズは表示されますが
X-Finderでは無選択の状態でフォルダ内のファイルサイズの合計が表示されるので同じ挙動に出来ればと思っています
49名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/07(金) 00:02:44.58ID:yYtuWEZ20 >>1
×
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
○
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
https://tablacus.github.io/explorer.html
×
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
○
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
https://tablacus.github.io/explorer.html
2019/06/07(金) 15:22:41.73ID:f/7Qn+Mk0
誑かす右上の「フィルタ」に入力履歴を残す方法ない?
「フィルタ」は超速なのに、なんでCtrl+Fからの「検索」だと遅いん?一緒じゃないの?
「フィルタ」は超速なのに、なんでCtrl+Fからの「検索」だと遅いん?一緒じゃないの?
2019/06/07(金) 18:29:29.19ID:+aViFnoL0
・フィルタは、すでに表示されているリストの一部を表示する機能
・検索は、新規に表示したいもののリストを作って表示する機能
全く違うよ
・検索は、新規に表示したいもののリストを作って表示する機能
全く違うよ
2019/06/07(金) 20:24:36.35ID:HVQaVCZA0
>>48
「サイズ情報 バー」更新されてるよ
「サイズ情報 バー」更新されてるよ
2019/06/07(金) 20:45:06.06ID:4KjjFSxH0
フィルタの履歴を残すこともできる。以前ここで教えてもらった。
ただ、その時のレスが見つけられない。スマン
Revolverさんところで、アドオンいれて、スクリプト登録だったと思う。
ただ、その時のレスが見つけられない。スマン
Revolverさんところで、アドオンいれて、スクリプト登録だったと思う。
2019/06/08(土) 09:58:07.00ID:xq3pikPQ0
>>38
終了時たまにアプリケーションエラーが出るのこれだったのか
Windows8.1だとメモリ参照絡みのアプリケーションエラーが出る
ロックしたタブで戻る進むを何度か繰り返して閉じると出るみたい
閉じる時だし困らないっちゃー困らないけど
download - Tablacus Explorer: TE64.exe - アプリケーション エラー
0x00000000 の命令が 0x00000000 のメモリを参照しました。メモリが written になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
TE64 19.6.3 Win 6.3.9600 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,scratchpad
終了時たまにアプリケーションエラーが出るのこれだったのか
Windows8.1だとメモリ参照絡みのアプリケーションエラーが出る
ロックしたタブで戻る進むを何度か繰り返して閉じると出るみたい
閉じる時だし困らないっちゃー困らないけど
download - Tablacus Explorer: TE64.exe - アプリケーション エラー
0x00000000 の命令が 0x00000000 のメモリを参照しました。メモリが written になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
TE64 19.6.3 Win 6.3.9600 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,scratchpad
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 16:51:07.08ID:a2PWyXZr0 ちょっと前くらいからホットボタンで表示したフォルダ内ファイルのアイコンがデフォルトからサムネイルに変化したんだけどなんかのアドオンのせいかな?
とりあえずホットボタンにはそういう設定がなかったから他のアドオンのせいかなって
デフォルトアイコンからサムネイル表示になってからホットボタンでフォルダ内のファイル表示させるまでめっちゃ時間が掛かるようになってしまったから
とりあえずホットボタンにはそういう設定がなかったから他のアドオンのせいかなって
デフォルトアイコンからサムネイル表示になってからホットボタンでフォルダ内のファイル表示させるまでめっちゃ時間が掛かるようになってしまったから
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 17:09:07.67ID:a2PWyXZr0 適当に過去バージョンのTE(te190430)をDLしてホットボタンだけインスト後に画像入ってるフォルダをホットボタンで表示したらデフォルトのアイコンでサクサク
でもTEだけ最新バージョンに更新したらホットボタン内の画像がサムネイルになってめっちゃ重くなったのでTE本体の問題でした
ホットボタン重宝してたんでオプションで以前のようにデフォルトアイコン表示でサクサクか重くてもサムネイル表示か選べるようにして貰えるとありがたいです
でもTEだけ最新バージョンに更新したらホットボタン内の画像がサムネイルになってめっちゃ重くなったのでTE本体の問題でした
ホットボタン重宝してたんでオプションで以前のようにデフォルトアイコン表示でサクサクか重くてもサムネイル表示か選べるようにして貰えるとありがたいです
2019/06/08(土) 18:04:24.46ID:9PPS/iyx0
ホットボタン重くなったね
俺の低スペックPCだと数十秒もPCが使用不能になることもあるから
さすがに過去バージョンに戻したわw
俺の低スペックPCだと数十秒もPCが使用不能になることもあるから
さすがに過去バージョンに戻したわw
5846
2019/06/08(土) 18:59:11.37ID:mMYfyIj302019/06/08(土) 19:51:28.70ID:XdqPn8ti0
あーホットボタンで表示するフォルダ内アイコンいつからサムネになったのかと思ったら最近の本体アプデからだったのか
画像いっぱい入ったフォルダが大量にあるフォルダだと固まるように重くなったのもこのせいか
画像いっぱい入ったフォルダが大量にあるフォルダだと固まるように重くなったのもこのせいか
60名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 09:20:44.90ID:pk0H9pMW0 昨日ホットボタンのサムネイル変化に関してレスさせて貰った者です
今回の最新バージョンで元のデフォルトアイコンに戻っていることを確認させて頂きました
作者様素早い対応本当にありがとうございました
今回の最新バージョンで元のデフォルトアイコンに戻っていることを確認させて頂きました
作者様素早い対応本当にありがとうございました
2019/06/09(日) 15:29:11.71ID:lOr452Ch0
アドオンのフォルダーリストメニューってすごく便利そうなんだけど具体的にどう使ったら便利なのか思い浮かばんw
ここにいる人の中でこんな風に使ってるとか便利な案教えてもらえたら有り難い
ここにいる人の中でこんな風に使ってるとか便利な案教えてもらえたら有り難い
2019/06/13(木) 21:05:45.69ID:YunLIm9J0
詳細表示の際のストライプ表示ですが、
ストライプライトでは交互縞のように
アイテムがない箇所もストライプ表示させることはできないのでしょうか
ストライプライトでは交互縞のように
アイテムがない箇所もストライプ表示させることはできないのでしょうか
2019/06/14(金) 22:02:41.72ID:0ME3Fk9Y0
フォルダサイズの表示方法があれば教えてください
2019/06/14(金) 22:10:56.15ID:JZ5YFH4C0
2019/06/15(土) 14:23:55.82ID:DrNQyRMf0
>>64
ありがとうございました
ありがとうございました
2019/06/15(土) 15:16:25.60ID:13ReF6JI0
表示方法が中アイコン以上の時「←」と「→」キーでファイル選んでると右端や左端でストップするんですが
エクスプローラーと同じようにフォルダ内で折り返して上下の行に移動するようには出来ますか?
エクスプローラーと同じようにフォルダ内で折り返して上下の行に移動するようには出来ますか?
2019/06/16(日) 09:16:05.26ID:ZIbA5+/p0
>>66
[右キーで次に]アドオン
[右キーで次に]アドオン
2019/06/16(日) 13:01:35.22ID:HftDofqu0
>>67
どうもありがとうです!
どうもありがとうです!
2019/06/19(水) 14:39:36.21ID:ssAX2tXt0
たまに開いた子フォルダを削除しようとしたら許可がなんたらって出て許可しても「プログラムが使用してるため削除出来ませんでした」ってなるのは何が悪さしてるんだろ?
とりあえずTEを再起動したら削除出来るようになるから「最近閉じたタブ」アドオンとかが影響してんのかな?
とりあえずTEを再起動したら削除出来るようになるから「最近閉じたタブ」アドオンとかが影響してんのかな?
2019/06/19(水) 17:13:17.56ID:53MptWQ00
アクティブになってるタブを見分けやすくする方法ってない?タブ開きすぎて今どのタブ開いてるのか解らなくなる
色付けても微妙に色が変わるだけだし
色付けても微妙に色が変わるだけだし
2019/06/19(水) 17:22:36.34ID:53MptWQ00
すまん自己解決した
タブのデザインでどうにか出来そうだわ
タブのデザインでどうにか出来そうだわ
2019/06/19(水) 20:21:14.84ID:+tam5wd+0
タブのデザインなら、「選択項目」で
color: white;
background-color: red;
みたいにして、あとはcssの基礎知識で試す
color: white;
background-color: red;
みたいにして、あとはcssの基礎知識で試す
2019/06/19(水) 21:07:35.61ID:1zaMX9+H0
一覧内にあるフォルダを中クリックする事で新タブで開くようにしています。
デフォルトではマウスオーバー下のフォルダに反応せず、一度クリックして選択状態にしないと
該当フォルダを開いてくれないように思いますが、
アドオンで動作を変更出来ますか?
デフォルトではマウスオーバー下のフォルダに反応せず、一度クリックして選択状態にしないと
該当フォルダを開いてくれないように思いますが、
アドオンで動作を変更出来ますか?
2019/06/19(水) 22:27:02.92ID:9LEk2QgX0
>>73
設定とかアドオンで出来るのかは知らんけど
こんな感じでできるよ
タイプ: JScript
オプション:
var pt = api.Memory("POINT");
api.GetCursorPos(pt);
var Item = te.Ctrl(CTRL_FV).HitTest(pt);
Item.IsFolder && Navigate(Item.Path, SBSP_NEWBROWSER);
設定とかアドオンで出来るのかは知らんけど
こんな感じでできるよ
タイプ: JScript
オプション:
var pt = api.Memory("POINT");
api.GetCursorPos(pt);
var Item = te.Ctrl(CTRL_FV).HitTest(pt);
Item.IsFolder && Navigate(Item.Path, SBSP_NEWBROWSER);
2019/06/19(水) 23:32:57.81ID:1zaMX9+H0
2019/06/20(木) 00:15:41.58ID:nLmqZmcn0
2019/06/20(木) 20:15:09.18ID:LWBBoP2i0
・タブを右クリックで閉じる
・ただし、shiftを押しながら右クリックした場合は、閉じずにメニューを表示する
・タブのバックグラウンドで右クリックした場合は、shiftを押さなくてもメニューを表示する
という操作をさせる方法はありますでしょうか。
・ただし、shiftを押しながら右クリックした場合は、閉じずにメニューを表示する
・タブのバックグラウンドで右クリックした場合は、shiftを押さなくてもメニューを表示する
という操作をさせる方法はありますでしょうか。
2019/06/20(木) 22:29:04.47ID:nLmqZmcn0
>>77
すげーニッチな仕様だけど興味をそそったのでやってみた
ザックリとしか試してないから不具合あるかもしれん
開始時の設定かユーザースクリプトローダー好きな方で試してみて
AddEvent("ShowContextMenu", function(Ctrl, hwnd, msg, wParam, pt) {
if (Ctrl.Type == CTRL_TC && Ctrl.HitTest(pt, LVHT_ONITEM) >= 0) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
api.GetKeyState(VK_SHIFT) < 0 ? ExecMenu(FV, "Tabs", pt, 1) : FV.Close();
return S_OK;
}
}, true)
すげーニッチな仕様だけど興味をそそったのでやってみた
ザックリとしか試してないから不具合あるかもしれん
開始時の設定かユーザースクリプトローダー好きな方で試してみて
AddEvent("ShowContextMenu", function(Ctrl, hwnd, msg, wParam, pt) {
if (Ctrl.Type == CTRL_TC && Ctrl.HitTest(pt, LVHT_ONITEM) >= 0) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
api.GetKeyState(VK_SHIFT) < 0 ? ExecMenu(FV, "Tabs", pt, 1) : FV.Close();
return S_OK;
}
}, true)
7977
2019/06/21(金) 00:16:18.50ID:wcW5KPSO02019/06/23(日) 21:43:26.59ID:m9VtAhMP0
19.6.22でタブの見た目が変わった?
なんとなくだけど印象が違う
前あった陰影がなくなってる気がする
なんとなくだけど印象が違う
前あった陰影がなくなってる気がする
2019/06/23(日) 23:14:27.23ID:xcV5RPej0
2019/06/24(月) 00:34:39.71ID:ZiBgmte40
フラットになって糞
2019/06/24(月) 00:38:46.30ID:ZiBgmte40
もしかしてバグかな
詳細表示のコラムヘッダにマウスホバーしたときに
*バックグラウンドカラーが変わらない
*右端のドロップダウンマーカーが表示されない
TE64 19.6.22 Win 10.0.18362 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
詳細表示のコラムヘッダにマウスホバーしたときに
*バックグラウンドカラーが変わらない
*右端のドロップダウンマーカーが表示されない
TE64 19.6.22 Win 10.0.18362 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
2019/06/24(月) 00:43:30.70ID:ZiBgmte40
19.6.22へ更新しちゃダメよ
2019/06/24(月) 01:07:16.77ID:ZiBgmte40
>>83 追加
*「名前」コラム名が真っ白で見えない
*「名前」コラム名が真っ白で見えない
2019/06/24(月) 12:34:18.02ID:hu5FcYA00
ウィンドウのタイトルバーが黒くなったけど白にもどせないだろうか?
2019/06/24(月) 19:39:04.63ID:pkheIlKH0
カラムの背景色が透明になったの?
それは個人的にはかまわないけど、選択したカラムだけ白色が付くのが気持ち悪い
それは個人的にはかまわないけど、選択したカラムだけ白色が付くのが気持ち悪い
2019/06/24(月) 20:53:23.97ID:ffjYN0qf0
更新してみた、すげぇ違和感が
2019/06/24(月) 21:11:27.73ID:ZiBgmte40
更新しちゃダメって言ったでしょ
2019/06/24(月) 22:21:34.30ID:wKMVq1mx0
並べ替えで拡張子順って現状はできない?
X-Finderの項目の種類みたいに並べ替えようとしたら、Explorerの拡張子じゃなくてファイル種別みたいで
X-Finderの項目の種類みたいに並べ替えようとしたら、Explorerの拡張子じゃなくてファイル種別みたいで
2019/06/24(月) 22:46:36.53ID:ZiBgmte40
19.6.25 きたよ これは更新してもよさげ
2019/06/24(月) 22:53:05.37ID:AK3K4irl0
2019/06/24(月) 23:33:55.63ID:wKMVq1mx0
2019/06/24(月) 23:34:54.51ID:GW6mH/vh0
元に戻ってよかった
2019/06/25(火) 04:04:07.16ID:qB0P2WcFO
最新の情報に更新[F5]しても選択されたファイルやフォルダが選択されたままになるアドオンなどありますか?
2019/06/25(火) 07:30:25.25ID:vLxjMvLl0
アドオンとの組み合わせの影響かもしれないけど
まだ19.6.8とタブの見た目が違うままだわ
実害ないからこれでもいいけど
まだ19.6.8とタブの見た目が違うままだわ
実害ないからこれでもいいけど
2019/06/25(火) 07:55:11.00ID:HwS+sMq30
フラットデザインにしたのは意図的で、戻さないでしょ
2019/06/25(火) 21:38:52.64ID:MMfMi/FK0
おおー!
アプデでついにダークテーマが完成した
かっけー!
アプデでついにダークテーマが完成した
かっけー!
99名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 23:59:08.36ID:S/iAFWh+0 スリープから復帰したらアクティブなタブがTablacusの制御下ではなくなって、Windowsのエクスプローラー制御になってしまうバグがずっと放置されとる
最新版でもバグ治ってないし、もうずっと19.2.16で更新止めて使ってるわ…
最新版でもバグ治ってないし、もうずっと19.2.16で更新止めて使ってるわ…
2019/06/26(水) 00:04:41.99ID:cdUJ/twp0
おま環
作者も全然詳細なレポを出してくれなくてずっと放置されてるって思ってるだろうな
作者も全然詳細なレポを出してくれなくてずっと放置されてるって思ってるだろうな
101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 00:21:15.75ID:U6PEx6BN0 英語でいちいち詳細なレポートとか書くのダルいわ
作者日本人なのにめんどくせえ
作者日本人なのにめんどくせえ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 00:21:16.23ID:U6PEx6BN0 英語でいちいち詳細なレポートとか書くのダルいわ
作者日本人なのにめんどくせえ
作者日本人なのにめんどくせえ
2019/06/26(水) 00:35:05.33ID:coXGycl10
楽さん見てるからここに日本語で書きゃいいじゃん
どの道もっと具体的な状況が分らないと対応しようがないと思うぞ
どの道もっと具体的な状況が分らないと対応しようがないと思うぞ
2019/06/26(水) 23:43:08.84ID:jASs7Deq0
アドオンのクイックメニューを使っているのですが、
コンテキストやバックグラウンドで追加したメニューを
クイックメニューにだけ表示させる(既定のメニューには表示させない)
とするには、どのように設定すればいいでしょうか。
また、追加したメニューの位置を変更する方法はありますでしょうか。
(追加メニューをプロパティの上に持ってくる等)
コンテキストやバックグラウンドで追加したメニューを
クイックメニューにだけ表示させる(既定のメニューには表示させない)
とするには、どのように設定すればいいでしょうか。
また、追加したメニューの位置を変更する方法はありますでしょうか。
(追加メニューをプロパティの上に持ってくる等)
2019/06/27(木) 01:08:43.66ID:JE6UB9vp0
細かなことやりたけりゃベースを標準にして一から作るのが早くね?
2019/06/27(木) 01:30:15.95ID:zhAUr9yD0
ニッチな要求に変に対応して重くならないならいいけど
2019/06/28(金) 05:17:11.47ID:ZycJlHGw0
前回の更新くらいからタブの横幅に収まらないタブ名後半が
「…」になるんですが。
以前の様に、途中で切れても全表示させる事は出来ますか。
「…」になるんですが。
以前の様に、途中で切れても全表示させる事は出来ますか。
2019/06/28(金) 11:06:09.54ID:Vq2xYcVA0
タブのデザイン入れて overflow:hidden; であかんか
2019/06/28(金) 11:06:27.21ID:Vq2xYcVA0
タブのデザイン入れて overflow:hidden; であかんか
2019/06/28(金) 11:08:14.94ID:Vq2xYcVA0
すまん
専ブラ 失敗って出る癖に書き込めてるやんけ
専ブラ 失敗って出る癖に書き込めてるやんけ
2019/06/28(金) 11:42:05.64ID:0SJ9oK5p0
tablacusでは、認証が必要なネットワークフォルダに
アクセスするとき、パスワード入力ダイアログは
出せないんでしょうか。
起動の度に、Windowsのエクスプローラ経由で
認証し直す手間があり、面倒に感じます。
アクセスするとき、パスワード入力ダイアログは
出せないんでしょうか。
起動の度に、Windowsのエクスプローラ経由で
認証し直す手間があり、面倒に感じます。
2019/06/28(金) 14:33:01.89ID:U5yUz/m+0
なんかアプデしたらタブコンテキストメニューを表示するとき軽くフリーズしてめっちゃ時間かかるようになったわ
2019/06/28(金) 14:36:15.19ID:p7EMZ6Ru0
よかったじゃん
2019/06/28(金) 23:11:04.77ID:hLIbVJWu0
コンテキストにメニューの開くと閉じるを登録した場合、
間に入っている項目の数だけ、既定のメニューの表示が間に入り込むのですが、
入らないようにする方法はありますか。
間に入っている項目の数だけ、既定のメニューの表示が間に入り込むのですが、
入らないようにする方法はありますか。
2019/06/29(土) 04:27:18.89ID:Rz6AqO970
エラー報告
19.6.28(64bit版)をさらの状態からclipfolder1.20のみインストールした状態で
1. クリップフォルダファイル(xxx.cfu)の存在するフォルダを一つだけ開く
2. そのタブをロックした状態でクリップフォルダファイルをダブルクリックで開く(新しいタブで開く)
3. Tablacusを終了する
上記手順で以下のエラーが出ます(確認した限りでは32bit版では出ません)
ご確認頂けますでしょうか
Tablacus Explorer は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。このプログラムを閉じてください。
TE64 19.6.28 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,clipfolder
19.6.28(64bit版)をさらの状態からclipfolder1.20のみインストールした状態で
1. クリップフォルダファイル(xxx.cfu)の存在するフォルダを一つだけ開く
2. そのタブをロックした状態でクリップフォルダファイルをダブルクリックで開く(新しいタブで開く)
3. Tablacusを終了する
上記手順で以下のエラーが出ます(確認した限りでは32bit版では出ません)
ご確認頂けますでしょうか
Tablacus Explorer は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。このプログラムを閉じてください。
TE64 19.6.28 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,clipfolder
118117
2019/06/29(土) 13:18:31.66ID:Rz6AqO970 >>117
補足です
clipfolder1.20のscript.js 333行目試しに
Ctrl.Navigate(path) → Navigate(path)
としてみたら落ちないようです。ご参考までに
補足です
clipfolder1.20のscript.js 333行目試しに
Ctrl.Navigate(path) → Navigate(path)
としてみたら落ちないようです。ご参考までに
119108
2019/06/29(土) 22:28:43.81ID:K1mjRaOK0 楽さんへ
御陰様で元に戻せました。
有り難うございました。<(_ _)>
御陰様で元に戻せました。
有り難うございました。<(_ _)>
2019/06/29(土) 22:43:37.13ID:nuB7pWzv0
タブに立体感無くなったの、残念だなぁ・・・
2019/06/29(土) 22:57:52.05ID:Z2jFzwKc0
まったぶ同感だよ!
なんちて
なんちて
2019/06/30(日) 00:05:47.39ID:dpd7F0IF0
「タブのデザイン」で好きなようにできるでしょうよ
2019/06/30(日) 00:42:35.68ID:PbqZD5oJ0
2019/06/30(日) 00:53:57.39ID:VjMvv+eF0
[一覧]表示でフォルダを中クリックした時に予期せぬフォルダやファイルが開かれるの、バグですかね?
125117
2019/06/30(日) 14:41:41.74ID:dpd7F0IF0 To Gakuさん
>>117 の件
調整していただいてありがとうございます
早速試してみたところ状況は変わらないようです
以前は同様の操作で問題なかったので、過去バージョンの検証をしたところ
TE64 19.4.3(clipfolder 1.15)まで遡ると不具合は生じませんでした
念のためイベントビューアーを覗いてみたところこんなログが残っていました
障害が発生しているアプリケーション名: TE64.exe、バージョン: 19.6.29.0、タイム スタンプ: 0x5d17685e
障害が発生しているモジュール名: jscript9.dll、バージョン: 11.0.9600.19377、タイム スタンプ: 0x5ce8958f
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00000000000afa93
エラーの出るバージョンの例外コードと障害オフセットはどれも同じです
どうやらjscript9.dllでメモリアクセスの例外が起っているぽいですね
僭越ながらte190426辺りの変更に原因があるのではないでしょうか?
>>117 の件
調整していただいてありがとうございます
早速試してみたところ状況は変わらないようです
以前は同様の操作で問題なかったので、過去バージョンの検証をしたところ
TE64 19.4.3(clipfolder 1.15)まで遡ると不具合は生じませんでした
念のためイベントビューアーを覗いてみたところこんなログが残っていました
障害が発生しているアプリケーション名: TE64.exe、バージョン: 19.6.29.0、タイム スタンプ: 0x5d17685e
障害が発生しているモジュール名: jscript9.dll、バージョン: 11.0.9600.19377、タイム スタンプ: 0x5ce8958f
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00000000000afa93
エラーの出るバージョンの例外コードと障害オフセットはどれも同じです
どうやらjscript9.dllでメモリアクセスの例外が起っているぽいですね
僭越ながらte190426辺りの変更に原因があるのではないでしょうか?
126125
2019/07/01(月) 12:45:43.37ID:2Lx6h0sw02019/07/01(月) 13:30:27.43ID:fCfyNve10
右ドラック後のコンテキスト(ここにコピー、ここに移動 があるメニュー)に
項目を追加したい場合は、オプションのどこに該当するのでしょうか?
項目を追加したい場合は、オプションのどこに該当するのでしょうか?
2019/07/06(土) 14:42:41.64ID:FUIWKjfi0
「!」「[」「a」「あ」「黒」「白」というフォルダ名のものを名前昇順で並べた時、
windows7エクスプローラーとTablacusでは
!→[→a→あ→黒→白
このように並ぶのですが
OpenNextFolder.js
https://gist.github.com/tablacus/dbda77cfe450d071b1dcf652ff0ea62e
こちらのスクリプトで上記フォルダを開いていくと
!→a→[→あ→白→黒
微妙に順番が変わって開きます
これをフォルダの順番通りに開くようにするにはどうすれば良いでしょうか?
windows7エクスプローラーとTablacusでは
!→[→a→あ→黒→白
このように並ぶのですが
OpenNextFolder.js
https://gist.github.com/tablacus/dbda77cfe450d071b1dcf652ff0ea62e
こちらのスクリプトで上記フォルダを開いていくと
!→a→[→あ→白→黒
微妙に順番が変わって開きます
これをフォルダの順番通りに開くようにするにはどうすれば良いでしょうか?
2019/07/06(土) 15:11:31.75ID:qqfH5kgM0
>>128
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
var pid1 = FV.FolderItem;
var Items = api.ILGetParent(pid1).GetFolder.Items();
var j = 0;
var ar = Array.apply(this, Array(Items.Count)).map(function(c, i){ return i });
FolderMenu.Sort(Items, ar);
for (var i = Items.Count; i-- > 0;) {
var pid2 = Items.Item(ar[i]);
if (IsFolderEx(pid2)) {
if (api.ILIsEqual(pid1, pid2)) {
if (ar[j]) {
Navigate(Items.Item(ar[j]), SBSP_SAMEBROWSER);
}
break;
}
j = i;
}
}
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
var pid1 = FV.FolderItem;
var Items = api.ILGetParent(pid1).GetFolder.Items();
var j = 0;
var ar = Array.apply(this, Array(Items.Count)).map(function(c, i){ return i });
FolderMenu.Sort(Items, ar);
for (var i = Items.Count; i-- > 0;) {
var pid2 = Items.Item(ar[i]);
if (IsFolderEx(pid2)) {
if (api.ILIsEqual(pid1, pid2)) {
if (ar[j]) {
Navigate(Items.Item(ar[j]), SBSP_SAMEBROWSER);
}
break;
}
j = i;
}
}
2019/07/06(土) 17:47:10.54ID:FUIWKjfi0
2019/07/06(土) 23:29:23.25ID:rEKsxGqs0
そんな便利なものがあるとは・・・
2019/07/07(日) 05:46:27.38ID:4il65ejk0
某シロサイのwin10l-user.cssを適用すると
メニューバーの項目を開いた状態で
お気に入り→表示→編集みたいに素早くマウスを動かすと表示がちらつくのな
自力でなんとかしたいけどよく和漢ない
メニューバーの項目を開いた状態で
お気に入り→表示→編集みたいに素早くマウスを動かすと表示がちらつくのな
自力でなんとかしたいけどよく和漢ない
2019/07/07(日) 06:35:17.48ID:PcenJRtt0
一覧にあるフォルダをダブルクリックするとリネームになりがちなんですけどおま環でしょうか?
全体的に読み込みというか反応は遅めな気がします
全体的に読み込みというか反応は遅めな気がします
2019/07/07(日) 08:53:04.87ID:AhEGPUax0
SSDではなく、HDDに20000個のフォルダを作ってランダムに50回ダブルクリックしたけど
一度もリネームにならなかったよ
HDDがsleep状態になっている場合のみ初回読み込みが遅い(当然の動作)くらい
一度もリネームにならなかったよ
HDDがsleep状態になっている場合のみ初回読み込みが遅い(当然の動作)くらい
2019/07/07(日) 09:12:21.47ID:PcenJRtt0
マウス設定いじるしか無さそうっすね
どうも
どうも
2019/07/07(日) 09:53:39.86ID:7y1qxEnj0
>>95
これはどうでしょう
Refresh (Keep selected) - Tablacus Explorer ・ GitHub
https://gist.github.com/tablacus/d95f80c640c4b5f4fc5b33e502b1aede
これはどうでしょう
Refresh (Keep selected) - Tablacus Explorer ・ GitHub
https://gist.github.com/tablacus/d95f80c640c4b5f4fc5b33e502b1aede
2019/07/07(日) 10:02:57.85ID:VxAaDHeR0
PC間で設定同期する方法ってありますか?
今共有にプログラム入れて使ってますが、
落ちる環境があり動作不安定で微妙です。
今共有にプログラム入れて使ってますが、
落ちる環境があり動作不安定で微妙です。
2019/07/07(日) 10:11:04.35ID:NtYdTr9X0
>>133
前スレだかでも報告されてたけどフォルダ内の画像や動画のサムネとかを読み込むアドオン入れてたらダブルクリックの途中でサムネ読み込む動作が割り込むからシングルクリック扱いされるみたいな話出てたよ
そういうフォルダ内のサムネ読み込む系のアドオン入れてないのにシングルクリック扱いされてるならおま環だろうね
前スレだかでも報告されてたけどフォルダ内の画像や動画のサムネとかを読み込むアドオン入れてたらダブルクリックの途中でサムネ読み込む動作が割り込むからシングルクリック扱いされるみたいな話出てたよ
そういうフォルダ内のサムネ読み込む系のアドオン入れてないのにシングルクリック扱いされてるならおま環だろうね
2019/07/07(日) 12:32:01.24ID:AhEGPUax0
>>137
「設定」がどこまでを指しているのか不明ですけど、tablacusの
インストールされたフォルダをまるごと複数PC間で同期させれば、
開いてるタブやアドオンを含め全部同じになります
同期の方法は、windowsの機能だけを使ってもいいし
FreeFileSyncみたいな同期ソフトを使ってもいいと思います
「設定」がどこまでを指しているのか不明ですけど、tablacusの
インストールされたフォルダをまるごと複数PC間で同期させれば、
開いてるタブやアドオンを含め全部同じになります
同期の方法は、windowsの機能だけを使ってもいいし
FreeFileSyncみたいな同期ソフトを使ってもいいと思います
140名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/08(月) 21:46:14.88ID:Z7vqRvhv0 フォルダを管理者として開くにはどうしたらいいでしょう?
Windowsシステムフォルダにファイルをコピペする時に普通に貼り付けようとしても弾かれちゃうので、その対策が知りたいです。
宜しくお願い致します。
Windowsシステムフォルダにファイルをコピペする時に普通に貼り付けようとしても弾かれちゃうので、その対策が知りたいです。
宜しくお願い致します。
2019/07/09(火) 00:26:45.63ID:8/gzj08x0
>>129
関数にしてみた
function OpenSameLevelFolder(d){
var pid1 = GetFolderView().FolderItem;
var Items = api.ILGetParent(pid1).GetFolder.Items();
for(var aFolders = [], i = Items.Count; i-- > 0;){
IsFolderEx(Items.Item(i)) && aFolders.push(Items.Item(i));
}
aFolders = aFolders.sort(function(a, b){
var r = api.CompareIDs(0, a, b);
return r <= 1 ? r : -1;
});
var idx = aFolders.indexOf(aFolders.filter(function(c){ return api.ILIsEqual(pid1, c) }).shift());
idx = idx + d != idx ? idx + d : -1;
idx >= 0 && idx < aFolders.length && Navigate(aFolders[idx], SBSP_SAMEBROWSER);
}
OpenSameLevelFolder(1); // 次のフォルダ
OpenSameLevelFolder(-1); // 前のフォルダ
OpenSameLevelFolder(api.GetKeyState(VK_SHIFT) < 0 ? -1 : 1); // 次のフォルダ(SHIFT押しながらで前のフォルダ)
関数にしてみた
function OpenSameLevelFolder(d){
var pid1 = GetFolderView().FolderItem;
var Items = api.ILGetParent(pid1).GetFolder.Items();
for(var aFolders = [], i = Items.Count; i-- > 0;){
IsFolderEx(Items.Item(i)) && aFolders.push(Items.Item(i));
}
aFolders = aFolders.sort(function(a, b){
var r = api.CompareIDs(0, a, b);
return r <= 1 ? r : -1;
});
var idx = aFolders.indexOf(aFolders.filter(function(c){ return api.ILIsEqual(pid1, c) }).shift());
idx = idx + d != idx ? idx + d : -1;
idx >= 0 && idx < aFolders.length && Navigate(aFolders[idx], SBSP_SAMEBROWSER);
}
OpenSameLevelFolder(1); // 次のフォルダ
OpenSameLevelFolder(-1); // 前のフォルダ
OpenSameLevelFolder(api.GetKeyState(VK_SHIFT) < 0 ? -1 : 1); // 次のフォルダ(SHIFT押しながらで前のフォルダ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 麻生太郎「今のアメリカ政治の変化は同盟国として看過できない」 [256556981]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
