Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/21(日) 21:00:54.95ID:qt40UgFE0
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/

■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/

■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/30(金) 02:44:21.47ID:iIz3wD9G0
https://twitter.com/tablacus/status/1150402532721606656
このソート後に種別をshift+クリックでフォルダを先頭にするのって、総ファイルサイズでのソートだと使えない?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/30(金) 07:15:42.03ID:cdg6/Etv0
>>280
そのhtml自身がやってるって落ちじゃないだろうな
2019/08/30(金) 14:11:10.83ID:zOtsRI6X0
>>282
Google Chromeが原因だったようです
アホなことを聞いて申し訳ありませんでした
2019/08/30(金) 21:23:04.53ID:u7DbD9SA0
ダークモードアドオン入れたけどソートバー? (押すと並び替えされるバー)だけ白いまま

作者のツイッター見るとこの箇所もちゃんと黒くなってるけどなんかする必要あり?
2019/08/30(金) 22:09:14.79ID:vaB8Jc7Y0
>>248@に似てるけど、zipファイルとそのショートカットを中クリックしたら画像ビューアで開くように出来る?
ただしフォルダの中クリックは今まで通り新しいタブで開きたい
2019/08/30(金) 22:56:49.27ID:iy2NE2zX0
「マウス」と「実行フィルタ」 で設定すれば出来るかもね
2019/08/30(金) 23:31:55.36ID:vaB8Jc7Y0
出来た。出来たけど、一旦左クリックで選択しないとそのファイルは開けないのね。
背面タブの中クリック閉じみたいに、選択してないファイルの中クリックで開けるのが理想だけど・・・
2019/08/31(土) 00:01:59.79ID:z+OOv2XA0
>>287
このスレよく見てみ
2019/08/31(土) 00:17:56.15ID:ZRNq1vOF0
>>284
Windows設定で既定のアプリモードを黒にしてないとか?
2019/08/31(土) 00:55:18.57ID:AoN/BQbr0
>>288
>>74-76だね。
これと「実行フィルタ」で>>285を同時に満たすには
>>74をどうにか改変しないと無理そうですかね?
2019/08/31(土) 01:03:11.34ID:tfXXyr+z0
>>289
してるが標準エクスプローラだけダークモードになってないな
ここに原因がありそう
2019/08/31(土) 13:42:22.28ID:ZRNq1vOF0
>>291
単にWindowsのバージョンが古いのでは?
1803 ⇒ ダークモードが使用できるがエクスプローラは未対応
1809以降 ⇒ エクスプローラもダークモード対応
2019/08/31(土) 20:04:01.67ID:z+OOv2XA0
>>290
74はフォルダ以外の時に拡張子判定してzipなら任意のアプリに渡せばいいと思うけどね

実行フィルタと絡めたいんなら発想変えて
アイテム上のホイールクリック時にそれを選択状態にしちゃうとかね

起動時の設定するアドオンで
AddEvent("MouseMessage", function(Ctrl, hwnd, msg, wParam, pt){
switch(msg){
case WM_MBUTTONUP:
if(Ctrl.Type == CTRL_SB){
var item = Ctrl.HitTest(pt);
item && Ctrl.SelectItem(item, SVSI_SELECT|SVSI_DESELECTOTHERS);
}
break;
}
}, true);
2019/08/31(土) 21:05:58.28ID:AoN/BQbr0
>>293
思い通りの挙動に出来ました。ありがとうです。
2019/09/01(日) 12:10:00.63ID:3c03SuGF0
このソフト マジ最高最強かも
2019/09/01(日) 23:31:57.74ID:p70oI9Bt0
中学生?
2019/09/01(日) 23:48:40.40ID:jrToMZx00
19.9.1でAboutTEの変更が入ったけど
タイトルバーアドオンで書き換えてないデフォルトのタイトルバーが
19.8.5になってしまう
対応漏れかな?
2019/09/02(月) 13:14:22.74ID:nYsKrcAF0
>>297
アンチウイルスの誤検知避けらしい

Symantecとかも新しいexeはとにかくウイルス扱いするから
害悪だよね・・・
2019/09/02(月) 18:12:58.99ID:kfJIFFYn0
なぜか急にファイルサイズがKB表示のみになった
2019/09/02(月) 22:46:12.40ID:hLbxuvXw0
Multiple Choices
2019/09/03(火) 05:59:19.63ID:8G4wwoGx0
b■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
2019/09/03(火) 17:48:45.02ID:EGHOvc8N0
>>299
自分で設定しないと変わるわけないだろ
2019/09/04(水) 11:36:52.51ID:FDiIz9Ht0
[詳細]表示において、ファイル名選択状態の背景色を変更することはできますか?
背景黒、文字色白のときに見えづらいです
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 14:31:37.06ID:fyedKEF50
X-Finderみたいに、マウスドラッグでタブの順番を変える方法はないんでしょうか?
2019/09/04(水) 15:48:38.81ID:t5sintiu0
あります
2019/09/04(水) 16:23:36.02ID:pRw2ai9q0
>>303
任意に変える方法は無かったと思う
クラシックスタイルアドオンを使えば見やすくはなるかも
307303
垢版 |
2019/09/04(水) 20:57:01.35ID:FDiIz9Ht0
>>306
かなり見やすくなりました!ありがとうございます

PCをテレビにつないで2、3m離れて使っているので
見えやすさが必要なもので助かりました
2019/09/04(水) 23:52:46.68ID:vMjPnOdO0
X-Finderだと上へボタンや戻るボタンにD&Dでファイル移動が出来たと思うんですが
TEでその動作を再現する方法ってありますでしょうか?
2019/09/05(木) 19:50:42.65ID:Joe6OtMt0
CSSを弄りたいんだけど指定するDOMはどうやって調べたら良いの
2019/09/05(木) 21:26:04.07ID:ZK3CAyhA0
>>309
firebug
2019/09/05(木) 21:58:03.96ID:Joe6OtMt0
add-onですか?
入れてみたらスクリプトエラーで使用できず。
2019/09/05(木) 22:10:13.88ID:ZK3CAyhA0
>>311
ホントだ
エラー出るね。つい最近まで使えてたんだけど
2019/09/06(金) 16:48:20.96ID:lozQQyIc0
左側にあるツリーで、選択中の項目の背景の色は変えられますか。
現在背景が黒で文字も黒になっています。
初期の設定ではここは背景が灰色だと思いますが、なんで黒になったんだろう。
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:07:09.05ID:Bs5NSs8V0
addon 使ってTEからeverthing検索しているんですが、
everythingのソフトから検索すると1秒以内で終わるものが20秒とかかかります。
ネットワークフォルダなども検索対象に入れてるのですが、こんなものですか?
2019/09/06(金) 23:35:54.43ID:B3VAZCc80
>>314
件数の多さによるんじゃないの
検索速度に差がある(それも多少はあるかもだけど)というよりは
結果の表示を反映させることに時間がかかってると思う
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:09:44.85ID:BiYWRoM30
>>315
早速ありがとう。たしかに項目抽出中に時間がかかってる。
これなんとか早くならないかな。
2019/09/07(土) 07:13:53.20ID:GS3JsHCz0
正直なところeverthingアドオンを使って検索するより直接everthingを開いて検索した方が早い
俺はeverthingアドオンを使わなくなった
2019/09/07(土) 10:38:33.14ID:RSBiug340
explorerからtablacusにフォルダをcut & pasteすると、途中で移動に失敗することが多い。
explorerのファイルコピー/移動画面がでずに終わってしまい、数個のファイルだけ移動してる。
フォルダの中は複数のmp4であることが多いけど、あまり関係なさそう。

TE64 19.9.6 Win 10.0.18362 WS 100 IE11 en_us 96 Windows Defender

Win10 Proのdesktop
Win10 Pro (Insider)のlaptop
Win10 Homeのlaptop
で起きてるから、再現性はあると思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:41:18.79ID:TUTjVzNj0
二分割モードで一方からもう一方にファイルコピー/移動するときのキーボードショートカットって存在する?
マウス必須?
2019/09/08(日) 00:19:00.24ID:PlAVjo6I0
キーアドオンにこんなのでも登録しとけばいいんじゃないの

タイプ:X-Finder
オプション:Copy: %Selected% /t %other% /u

X-Finderアドオンと、次のペインに切り替えるアドオンが必要
Copy:の所をMove:に変えれば移動
2019/09/08(日) 10:09:47.77ID:UGW0W0Hy0
everythingでファイルをダブルクリックしたときにtablacusの関連付けで開けるようになればいいのになぁ
tablacusがコマンドラインオプションで、独自の関連付けで開くコマンドを作ってくれれば実現出来るんだけどなぁ
2019/09/08(日) 10:24:43.70ID:MiWjo9cR0
そんな七面倒くさいことせんでもwindowsの関連付け変えればええやん
2019/09/08(日) 12:55:52.86ID:41+ZLvBN0
>>318
作者のTwitterは確認してる?
324318
垢版 |
2019/09/08(日) 13:59:42.44ID:OX+OTQkG0
>>323
気が付かなかった。ありがとう

いまは、マルチプロセスプラグイン使ってます。
もともとマルチスレッドだったけど、8コア8スレッドの
core-i7 9700k買った時に、マルチプロセスに変えて
他の環境も合わせました。
TE64 19.9.6 Win 10.0.18362 WS 100 IE11 en_us 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,
titlebar,tabplus,remember,undoclosetab,mixedsort,tabdrivename,font,gridlines,
split,touchex,countbar,inactivepane,refresh,addonsupdater,importexplorer,
wfx,autobackup,multiprocess,modifydatecolor
2019/09/08(日) 16:20:20.69ID:624ImcMc0
タイトルバーの代わりに使っているグラブバーに対してクリックの設定をしたいのですができますかね
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 00:52:52.70ID:N6sQFEp80
>>320
できた! ありがとう!
2019/09/10(火) 19:27:10.89ID:GDb/d27g0
このソフトはガチで神
2019/09/12(木) 00:05:57.70ID:SRR3tiBQ0
27型の4kモニターでwindows10で推奨の150%にスケーリングして使っているんだけど、サムネイルの隙間が間延びしているのを狭くする方法ない?
exe右クリックから互換性、dpiの設定して狭くなるけど今度は文字がぼやけちゃうし
329287
垢版 |
2019/09/12(木) 05:05:47.44ID:XEYseZGp0
すっごい今更だけど、中クリックで選択の件、
作者さんが回答してくれてたのね。さっき気づいた。

お礼が遅くなり済みません。ありがとうございます。
330328
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:41.38ID:0zFPIt8+0
オプション一覧エクスアイコンチェックでエロ画像が見やすく解決しました
2019/09/15(日) 13:06:40.88ID:lGn85RKF0
総ファイルサイズを出してもフォルダの部分が空白のままなのですが、なにかスべきことって有るのでしょうか?
最新のをDLしてまっさらな物を使っても同じ状況です
2019/09/15(日) 13:20:50.76ID:/c2dxUQ90
>>331
URLが貼れない… 公式ブログに行って
総ファイル サイズ
サイズ・総ファイル サイズの切り替え
でブログ内検索
2019/09/15(日) 14:16:37.98ID:Gkx1Afyk0
333
2019/09/15(日) 15:17:30.95ID:Mdn83kyD0
>>331
総ファイルサイズのカラムが出てれば特に何もしなくても表示されるはず
2019/09/15(日) 16:38:59.74ID:lGn85RKF0
レジストリいじったりdesktop.iniのやつはソートの話で表示するしないじゃないっぽいしなあ
エクスプローラブラウザの詳細にチェックが有るとでなく成るようだけど、そういう次元の話じゃないっぽい、分からん・・・
HP見た感じソートについては色々書いてあるけど表示するためにヤるべきことって書いてないなあ

>>334
ですよねぇ?

Win7の32ビットなんだが、別PCのWin10の64ビットならあっさり表示された
なんか変な設定いじったのかな、わかんねー
ありがとうございました
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 06:26:18.44ID:fdT0YcB90
ChocolateyからインストールしたTablacusの場合だと、デフォルトのインストール場所が「C:\ProgramData\chocolatey\bin\te64.EXE」になるんですが、
管理者権限だかUACだかの問題で、設定を変更(アドオン等のチェックボックスオン/オフ)してOKを押しても、
UACの警告ポップアップすら出ずに、設定が適用されないままで設定画面が終了します
管理者権限で起動したコンソール(コマンドプロンプトなど)から「TE64」と打って起動すれば、正常に動くので不便はないんですが
管理者権限が必要な処理の時にUAC警告が表示されないのは意図した挙動でしょうか?
ちなみにアドオンのインストール/アンインストールの時はUAC警告が表示されて、許可すれば処理が滞りなく実行されます

あと別のペインに選択中のフォルダの中身を表示したいのですが、どのように設定すればいいのでしょうか?
https://i.imgur.com/WdslwJ5.png
上のスクショのように、例えば中央のペインで「Steamapps」フォルダを選択したら、右のペインは自動で「Steamapps」フォルダ内のファイルに遷移させたいです
というかペインじゃなくても、選択したフォルダ内の「ファイル一覧」を横に表示する方法を知りたいです
Tablacusでは不可能でしょうか?
2019/09/19(木) 16:47:28.40ID:Jnv91aTT0
タブの右クリメニューからフォルダ名を変更するスクリプト教えて下さい!
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 23:48:28.23ID:PI0CcF1D0
以下2つの問題で困っているのですが、何か解決策はないえしょうか?
@「右ドラッグ>ここにコピー」だと、マルチスレッドアドインやFFCアドインを経由せずにコピー動作が行われ、その間、動作ができなくなる。
AX-Finderプラグインを導入し、ツールバー>レイアウトの読み込み>オプションで「%X-Finder%layout\v2tabs.xml」と相対パスで指定しても、反応がない。

環境はTEST190906、Windows10 Pro 最新状態です。TEをダウンロード直後の状態でも試しましたが、駄目でした。
皆様の環境ではいかがでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 23:51:46.64ID:PI0CcF1D0
>>338
※ちなみに、マルチプロセスだと「右ドラッグ>ここにコピー」だと、きちんと並列処理ができているのですが…(つまりコピー中でもTE本体の動作が同時にできる)
2019/09/20(金) 17:02:51.18ID:VTTD4zNo0
質問です
Aというフォルダの中のBという下層フォルダを開いてそのフォルダ(タブ)を閉じると
Aの右に開いてあるCというタブに移動します。
これをAのフォルダ(タブ)の表示のままにする設定はどこですればいいですか?
あるタブを閉じると右のタブ表示になるのを左(元のタブ)表示にしたいです。
2019/09/20(金) 17:06:47.37ID:bDNXhSlj0
タブの位置アドオン
2019/09/20(金) 17:34:14.30ID:VTTD4zNo0
>>341
わああああああああああああああああああああ
できた ありがとうございまs
2019/09/21(土) 02:32:12.97ID:P3JzrMas0
横からだけど、俺も感謝
過去に自分でタブの位置アドオンを設定したのに、完全に忘れていた
2019/09/22(日) 21:22:23.16ID:mrpzb2Wo0
スクロール系のマウスジェスチャってないんですか?
エクスプローラやらブラウザなんかで右クリック+マウス下で一番下、上で一番上にスクロールっての使ってたんですが
アドオンのマウスの設定内にはそれっぽいの見当たりませんでした
345318
垢版 |
2019/09/22(日) 21:42:55.21ID:Ay28HLBx0
マウスアドオンにあるけど。
初期値は「全体」用のものが表示されているから、そこから「一覧」を選べば
2D(右クリックしたままマウスを下に動かす)で「新しいタブ」
2U(同、上)で「上へ」
と設定されているのが見つかる(初期設定だと思う)
ので、それぞれ、
タイプ:キー、オプション:{END}
タイプ:キー、オプション:{Home}
に変更する
2019/09/22(日) 22:32:35.82ID:mrpzb2Wo0
>>345
ありがとうございます
キーボードのショットカット割り当てるという発想がありませんでした
実際はスクロールじゃなくて一番上と一番下のファイルを選択状態にするってやり方ですね
一応期待通りの操作ができるようになりました
ただこれだと実行したときにwindowsの確認音(一般の警告音)が鳴ってしまうんですが
さすがにコレは妥協するしかないですかね?
2019/09/25(水) 22:55:01.29ID:eZoKzho90
ファイル一覧をアイコン表示している時、ファイル名表示が途中で省略されるのを防ぐ方法はない?
例えばエクスプローラだとフォルダ名が「System Volume Information」と全文字表示されるのに、
TEだと「System Volume I...」と省略されてしまう
調べた結果、設定の「エクスプローラブラウザ」で「アイコン」にチェックを入れれば
エクスプローラ互換の表示になるのは分かったけど、それだと一部のアドオンが無効化される
アドオンに影響の無い方法でファイル名表示スペースを拡張できるといいんだけど
2019/09/26(木) 08:01:18.81ID:CMz9ToyE0
アドオンに関してですが
「プレビューウィンドウ」使用時、「プレビュー」アドオンのように動画再生やテキスト内容の
表示に対応させることはできるでしょうか
「ステータスバー」では、表示されるファイルサイズの表記単位がKB〜GB等自動で
変更されますがバイト表記に固定表示する設定はありますか?
2019/09/26(木) 20:39:54.55ID:fpTg3Ifn0
現在のフォルダに引き上げるアドオン
で確認ダイアログが毎回出てくるのが鬱陶しいです
確認ダイアログを出さないオプション作ってください
2019/09/26(木) 23:02:15.70ID:WVBKvh1D0
>>348
に便乗させてもらうと、サイズ情報バーアドオンでもファイルサイズの表記単位を
変更することはできますか?
あと、お気に入りアドオンを入れるとツールバーにボタンが配置されますが
これをクリックした時に、上2段に「お気に入りに追加」「編集」が表示されるのを
除去できませんか?登録した項目だけシンプルに表示させたいです
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 06:49:22.78ID:IeVKUOgQ0
win10を半期チャネルで利用していて、最近1809に更新されたんですが、
愛用していたアドオン、クラシックスタイル1.04が動作しなくて困っています。
win10の1803では動作していました。
アドオンの適用後にはクラシックスタイルになるのですが、
フォルダ階層を移動すると通常の空白まで含む選択モードに戻ってしまいます。

・試したこと
アドオン内のクラシックスタイルの順番を最上位と最下位に移動。
別PCのTablacusにクラシックスタイルをインストール。(こちらも1809)
最新のTaclacusを公式からDLし、まっさらの状態でクラシックスタイルのみを入れる。

いずれでも同様の症状が発生しました。
他の方の環境ではどうでしょうか?

windows 10 pro 1809
Tablacus Explorer 19.9.6
352351
垢版 |
2019/09/30(月) 07:37:57.08ID:9Occ9UvE0
クラシックスタイルの更新が表示されたので更新したところ、
Tablacus Explorer 19.9.29とクラシックスタイル1.05にて1809での動作致しました。

日常的なファイル操作の使用感に直結するアドオンだったのでとても助かりました。
作者様、お早い対応、本当にありがとうございます。
2019/10/05(土) 20:13:05.98ID:enjqmHoM0
「最近閉じたタブ」アドオンの履歴を消去する方法はありますか
2019/10/06(日) 02:03:04.51ID:SBOdcX7B0
>>353
tablacusのインストールフォルダ\config\closedtabs.xmlを編集する
2019/10/06(日) 16:57:22.83ID:ANY1/ORU0
>>354
ありがとうございます
ボタン一発や右クリックから削除する方法があると
もっとよかったのですが、助かりました
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 05:58:01.92ID:6EkF5vlQ0
お気に入りをタブ表示して、タブグループと連動することは出来ますか?
Group1でお気に入り1という具合に。階層を作ればコンパクトにまとめられますが、出来れば用途に合わせてお気に入りも変えたいので。
何方かやり方ご存知でしたら教えて下さい。
2019/10/11(金) 17:25:18.05ID:g/we3Xlg0
アドオンのプレビューなんですが
jpgだと横サイズは縮小されて枠内に全体表示されるのですが
縦は縮小されず縦に長い画像は途中から下にはみ出した状態になって全体表示されません
縦横を枠内に全体表示するようにできないでしょうか
pngだと全体表示されました。jpg画像のファイル名にに.pngを加えたものでも縮小されました
2019/10/14(月) 10:07:07.57ID:Vex/pH9f0
>>346
もう見てないかもだけど
^{HOME}
^{END}
だと選択されないで単純に一番上と下に行くよ
ちなみに俺の環境では「^」有りでも無しでも音は鳴らない
2019/10/14(月) 16:42:18.27ID:mXVhp8ON0
フォルダーオプションからフォルダーの種類ごとの表示形式を統一させたいのですが
フォルダーオプションそのものが見つかりません
フォルダーオプションの設定はできないのでしょうか
2019/10/14(月) 16:56:15.22ID:mXVhp8ON0
すみません>>41のアドオンのいずれかでできそうなので試してみます
2019/10/14(月) 21:03:19.54ID:mXVhp8ON0
「フォルダの表示設定を覚える」と「フォルダの表示設定を引き継ぐ」の
オプションでフィルタなどを設定すればいいらしいことまでは分かったのですが
具体的なフィルタの指定方法が分かりませんでした
2019/10/14(月) 22:30:28.75ID:fp0qp3LC0
フィルタってパスを書けばいいだけだろ?
c:\とか
ワイルドカード(*?)の使い方を知らないとかか?
2019/10/15(火) 07:27:22.36ID:ELF0SU3D0
すみません、専スレの存在を知らず、ファイラーを語ろうスレで質問済みなのですが、

タブを縦置きにしてるのですが、タブ高さを低くしたい。
アドオン「タブデザイン」で、下記を設定
padding: 1pt 1pt 3pt 1pt !important;
height:18px !important;

でもタブの文字の上部に空白ができる。
たぶんタブ内の文字にマージントップが効いている。

タブ内の文字のマージンを変えたいんですが、誰か教えてもらえないでしょうか??
2019/10/15(火) 09:58:49.23ID:nEUx4gAV0
「フォルダの表示設定を覚える」と「フォルダの表示設定を引き継ぐ」
この2つのアドオンについて作者への要望になってしまいますが
以下のように機能を改良、あるいは別のアドオンとして
作成していただくことはできませんでしょうか

・フォルダーの種類ごとに表示設定を覚えさせる
・親フォルダと子フォルダの表示設定を常に同期させるのではなく
 共通の表示設定を適用した後に個別に再調整できるようにする
2019/10/15(火) 10:25:02.32ID:SXodNXd30
種類ごととかいう表現じゃ多分伝わらないし
個々のフォルダ毎の個別設定はフォルダ表示設定を覚えるで設定できるよ

覚えさせたいフォルダ開いた状態で、表示→このフォルダのカスタマイズ開く→追加
2019/10/15(火) 10:30:38.32ID:nEUx4gAV0
>>365
フォルダーオプションの設定と同じです
「全般」「ドキュメント」「ピクチャ」などです
2019/10/15(火) 10:34:46.83ID:nEUx4gAV0
重ね重ねすみません
「このフォルダのカスタマイズ」については
「このフォルダーはカスタマイズできません。」という警告が出てきて開けませんでした
2019/10/15(火) 10:51:39.20ID:SXodNXd30
win7 TE最新のうちの環境だと問題なく設定できるな
フォルダ設定入れて、フォルダ表示を覚えると表示設定を引き継ぐ無効化して試すとか
駄目ならhelp→tablacusについての情報とアドオン添えて不具合報告かな
2019/10/15(火) 11:41:36.25ID:nEUx4gAV0
>>368
「フォルダ設定」を有効にすれば「このフォルダのカスタマイズ」は開けました
ただこれは不具合ではなく競合する仕様上「フォルダの表示設定を引き継ぐ」とは併用できないと思います
2019/10/15(火) 12:40:26.28ID:PwzisdC80
>>369
考え方は色々あるだろうけど、基本は[フォルダ設定]アドオンだと思うよ
まず、このアドオンだけでできる所まで設定する。フィルタ増やせば大体カバーできるだろうし
併用はできないことはないというか、確かアドオンの上下で優先順位が変わるから
競合しそうなものは位置を入れ替えてどうなるか自分で確認してみる
2019/10/15(火) 20:20:19.32ID:hQI62ReB0
タブ高さをイジれました。
ここまでいけたが、タブの上下の隙間が気になるが、どうしてもかわらない。。。

誰か助けて

https://i.imgur.com/npdHJw4.jpg
2019/10/16(水) 07:12:47.36ID:tZy7sMXV0
Windows10にて紅蓮以前のFF14ベンチを立ちあげると落ちるのは
19.9.29でもまだ治って無いんだな、漆黒FF14ベンチは大丈夫だけど
まあ、たいした問題でもないから困ってないけど
2019/10/16(水) 23:03:23.34ID:ON+XYMDS0
>>358
ありがとうございました
2019/10/17(木) 09:54:35.99ID:y5I9bZms0
>>370
順番を入れ替えても駄目でした
そのアドオンは併用できませんよ
「フォルダの表示設定を引き継ぐ」と「フォルダの表示設定を覚える」は併用できます

標準のエクスプローラーではフォルダーの種類ごとに表示設定を適用し
表示設定を適用させたフォルダに対して個別に再設定ができます
Tablacus Explorerではできません
2019/10/17(木) 10:35:17.07ID:y5I9bZms0
正確には「フォルダの表示設定を引き継ぐ」を適用させてるフォルダーは表示設定が
常に同期してしまうがために他のアドオンの機能が働かないということだと思います
なのでフィルターで競合してないフォルダーに対しては両方とも機能が働きます
2019/10/17(木) 11:06:40.83ID:G1wjD+4b0
併用できないならフォルダ設定だけ有効化して設定すればいいんじゃないか
引き継ぐと覚えるを使わなきゃいけない縛りでもあるの?
2019/10/17(木) 11:11:32.80ID:y5I9bZms0
>>376
「フォルダの表示設定を覚える」があれば「フォルダ設定」は不要なのでは?
大量のフォルダを1つ1つ設定していては大変な手間がかかりますよ
378318
垢版 |
2019/10/17(木) 11:32:19.52ID:i1drsVFA0
そんなのフォルダ名に規則性もたせて、フォルダ設定つかえばいいだけじゃね
2019/10/17(木) 12:05:41.60ID:G1wjD+4b0
>>377
ワイルドカードで指定できるんだからそんなに面倒でもないんじゃないか
てか覚えさせたいフォルダ開いてレイアウト変えたついでに2~3クリックするだけでそんな面倒にも感じないけどな
2019/10/17(木) 12:28:06.64ID:epRzMfKX0
>>377
>1つ1つ設定
ってのは、「フォルダの表示設定を覚える」の方でしょ

ワイルドカードは362でも書かれているし、基本はフォルダ設定と書いてるレスもあるし
他の人の意見を参考にしないのなら、ここで聞く意味なくない?
正規表現がとっつきにくいというなら分からなくもないけど、ワイルドカードなんて簡単でしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況