X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/21(日) 21:00:54.95ID:qt40UgFE0
2019/05/17(金) 16:16:34.44ID:NAcYzlMT0
2019/05/17(金) 17:14:35.50ID:DkGKpjO60
>>15
日付時刻だと動画なんかの表示やソートに時間が掛かる場合があるみたいね
似たような意味合いの項目で「更新日時」ってのがあるんだけど
日付時刻の代わりにそれを使えば改善されるかもよ
厳密な意味合いで日付時刻使ってるんならしょうがないけど
日付時刻だと動画なんかの表示やソートに時間が掛かる場合があるみたいね
似たような意味合いの項目で「更新日時」ってのがあるんだけど
日付時刻の代わりにそれを使えば改善されるかもよ
厳密な意味合いで日付時刻使ってるんならしょうがないけど
2019/05/18(土) 00:34:51.96ID:h7v5uNHG0
>>15
「遅いカラムを置換」アドオンでも使えばいいんじゃないの?
「遅いカラムを置換」アドオンでも使えばいいんじゃないの?
2019/05/18(土) 20:03:08.47ID:DuTDPg3e0
マウスジェスチャーでの質問です
マウスジェスチャー入力されたらEndキーを押す
をやろうとしています
対象 全体
マウス 2DL
名前
タイプ キー
オプション end VK_END 0x23 35などを試しましたがダメでした
ご存知の方がいらっしゃったらお願いします
マウスジェスチャー入力されたらEndキーを押す
をやろうとしています
対象 全体
マウス 2DL
名前
タイプ キー
オプション end VK_END 0x23 35などを試しましたがダメでした
ご存知の方がいらっしゃったらお願いします
2019/05/18(土) 20:29:22.05ID:pWNpFfnS0
{End}
2019/05/18(土) 20:45:00.00ID:DuTDPg3e0
ありがとうございます。できました!!
凄く操作がラクになりました
凄く操作がラクになりました
2019/05/22(水) 05:19:56.01ID:IY7/amOq0
zipファイルを選択すると中身を読み込んでファイル数をステータスバーに表示してくれるけど
これを読み込まないようにって出来る?
大きいファイルを選択した時に数秒間応答無しになるのを避けたいんだ
これを読み込まないようにって出来る?
大きいファイルを選択した時に数秒間応答無しになるのを避けたいんだ
2019/05/22(水) 05:26:25.85ID:GSYHiQIJ0
自分で入れたプラグインのせいじゃないの
2019/05/22(水) 05:31:40.81ID:IY7/amOq0
つまりアドオンの中にそういう設定がありそうなのか
ありがとうちょっと調べてみる
ありがとうちょっと調べてみる
2019/05/22(水) 07:22:19.94ID:cTT3Z3bZ0
自分で入れたシェルエクステンションかもしれない
2019/05/22(水) 17:28:45.00ID:Qd31JU/V0
寧ろzipの中のファイル数をステータスバーに表示するアドオンなんてあんの?
2019/05/22(水) 22:00:58.78ID:IY7/amOq0
大変申し訳ない
CBXShellのせいだった。
馬鹿がお騒がせしました。
CBXShellのせいだった。
馬鹿がお騒がせしました。
2019/05/26(日) 01:16:14.55ID:OOT8ZIIf0
ファイルをツリー上のフォルダにD&Dで移動するときドラッグオーバー?で自動的にツリーが展開するけど
もたついてると目的のフォルダが展開しちゃって別のフォルダにドロップしちゃうのなんとかならないですかね
もたついてると目的のフォルダが展開しちゃって別のフォルダにドロップしちゃうのなんとかならないですかね
2019/05/26(日) 01:24:43.05ID:Kawy8IB60
ツリーの方はドラッグスクロールに反応する範囲がが上下2行分もあるからねぇ
詳細表示の方は、 ビューポートの上下端の数ピクセルなのにねぇ
詳細表示の方は、 ビューポートの上下端の数ピクセルなのにねぇ
2019/05/29(水) 00:24:43.65ID:YuupDGQd0
通常は動画ファイルをWindows Media Playerで再生するんだけど
指定したフォルダ以下のファイルは特定の動画プレイヤーで再生する
というような動作をさせたい場合どうすればよいですか?
ご教授お願いします。
指定したフォルダ以下のファイルは特定の動画プレイヤーで再生する
というような動作をさせたい場合どうすればよいですか?
ご教授お願いします。
2019/05/29(水) 01:41:39.04ID:TcnrDl5j0
フィルタでパスを指定すればいい
たとえば「C:\ああ」以下のmp4ファイルが対象なら、フィルタに「C:\ああ\*.mp4」と指定
たとえば「C:\ああ」以下のmp4ファイルが対象なら、フィルタに「C:\ああ\*.mp4」と指定
2019/05/29(水) 02:23:52.03ID:hCRDkGMI0
>>30
改めて、TEが神ソフトだと実感
改めて、TEが神ソフトだと実感
2019/05/29(水) 03:36:22.29ID:YuupDGQd0
2019/05/29(水) 04:02:13.86ID:TcnrDl5j0
2019/05/29(水) 04:10:03.15ID:TcnrDl5j0
後、規定の設定には優先順位があって
リストの下(後から追加したもの)の優先順位が上になる
リストの下(後から追加したもの)の優先順位が上になる
2019/05/29(水) 19:42:10.29ID:YuupDGQd0
2019/05/30(木) 12:22:18.31ID:K9s4WQCM0
>>8
自分も小窓状態だとなるけど最大化すると直る
一度なると設定初期化しないと直らないな
なんとなく分割プラグインが悪さしてる気がする
TE64 19.5.29 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender カスペルスキー インターネット セキュリティ
自分も小窓状態だとなるけど最大化すると直る
一度なると設定初期化しないと直らないな
なんとなく分割プラグインが悪さしてる気がする
TE64 19.5.29 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender カスペルスキー インターネット セキュリティ
2019/05/30(木) 13:18:21.23ID:DW8Es0nZ0
年明けして少ししたくらいのバージョンから
ファイルを右ドラッグしようとするとジェスチャーになることが増えた
去年は一度もなかったと思う
違う現象かな
ファイルを右ドラッグしようとするとジェスチャーになることが増えた
去年は一度もなかったと思う
違う現象かな
2019/05/31(金) 13:32:05.89ID:d5YbKrz60
Gakuさんへ
履歴を持つタブをロックした状態で「戻る」や「進む」ボタンで戻ったり進んだりした後にTablacusを終了すると
高確率でこのダイアログが出ます
Tablacus Explorer は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。このプログラムを閉じてください。
またダイアログが出る出ないに関わらず、再度Tablacusを起動すると
対象のタブで開いていたフォルダが直前に「戻る」や「進む」ボタンで開いたのと同じフォルダに置き換わっています
おま環的なことかも知れませんが一応ご報告まで
190530を解凍した直後の環境で確認しました
TE64 19.5.30 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
履歴を持つタブをロックした状態で「戻る」や「進む」ボタンで戻ったり進んだりした後にTablacusを終了すると
高確率でこのダイアログが出ます
Tablacus Explorer は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。このプログラムを閉じてください。
またダイアログが出る出ないに関わらず、再度Tablacusを起動すると
対象のタブで開いていたフォルダが直前に「戻る」や「進む」ボタンで開いたのと同じフォルダに置き換わっています
おま環的なことかも知れませんが一応ご報告まで
190530を解凍した直後の環境で確認しました
TE64 19.5.30 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
3936
2019/05/31(金) 18:14:05.15ID:AYaiZZFO02019/06/01(土) 19:49:11.67ID:frVzOtKf0
デフォルトのフォルダ設定のやり方をどなたか教えてください
X-finderのフォルダ設定は「*.*」としてパスを実行にすればよかったのですが…
X-finderのフォルダ設定は「*.*」としてパスを実行にすればよかったのですが…
2019/06/01(土) 22:39:22.88ID:95wRVtAE0
フィルタ:*
タイプ:JScript
タブファイラー開発ブログ フォルダ設定の使い方
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2015/01/29/210111
競合アドオンに注意
[フォルダの表示設定を覚える][フォルダの表示設定を引き継ぐ]
タイプ:JScript
タブファイラー開発ブログ フォルダ設定の使い方
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2015/01/29/210111
競合アドオンに注意
[フォルダの表示設定を覚える][フォルダの表示設定を引き継ぐ]
2019/06/02(日) 01:52:08.07ID:CIGMc98t0
>>41
なるほど、競合が邪魔してたせいでうまくいかなかったんですね…解決しました。ありがとうございました。
なるほど、競合が邪魔してたせいでうまくいかなかったんですね…解決しました。ありがとうございました。
43名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 01:20:12.00ID:WOm+P4Az0 https://i.imgur.com/JLfUyKx.jpg
ここのアイコンの大きさを変えたいんだけど、どこの項目?
ここのアイコンの大きさを変えたいんだけど、どこの項目?
2019/06/04(火) 07:37:06.68ID:9F4KLDAR0
>>43
addonsフォルダの中に該当の拡張あるはずだから、その中を弄ればいいんでないの
ドライブバーはGetIconSizeの数値を変えれば良さそう
分割は画像あるから、そっちを差し替えた方がいいのかね… 試してみて頂戴
addonsフォルダの中に該当の拡張あるはずだから、その中を弄ればいいんでないの
ドライブバーはGetIconSizeの数値を変えれば良さそう
分割は画像あるから、そっちを差し替えた方がいいのかね… 試してみて頂戴
45名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 17:17:26.92ID:WOm+P4Az0 >>44
script自体をいじればいいのか。どっちも大きさ変えられました。ありがとう。
script自体をいじればいいのか。どっちも大きさ変えられました。ありがとう。
2019/06/05(水) 23:45:44.24ID:D/y0WOIT0
開いているフォルダ内のファイルサイズの合計をステータスバーに表示させる方法があれば教えてください
X-Finderでは出来ていたのでこちらでも出来るのかと色々試してるんですが方法が見つけられませんでした
X-Finderでは出来ていたのでこちらでも出来るのかと色々試してるんですが方法が見つけられませんでした
2019/06/05(水) 23:48:29.94ID:PMhiULhl0
サイズ情報 バー
4846
2019/06/06(木) 00:19:38.81ID:Hqbe6T8k0 サイズ情報バーのアドオンは入れているのですが
フォルダ内の容量ではなくドライブの空き容量が表示されています
設定を見ても「□フォルダ」というチェックボックスしか無くてこれ以上どうすれば良いのか見当も付きません
ファイルを選択すれば選択した分の合計サイズは表示されますが
X-Finderでは無選択の状態でフォルダ内のファイルサイズの合計が表示されるので同じ挙動に出来ればと思っています
フォルダ内の容量ではなくドライブの空き容量が表示されています
設定を見ても「□フォルダ」というチェックボックスしか無くてこれ以上どうすれば良いのか見当も付きません
ファイルを選択すれば選択した分の合計サイズは表示されますが
X-Finderでは無選択の状態でフォルダ内のファイルサイズの合計が表示されるので同じ挙動に出来ればと思っています
49名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/07(金) 00:02:44.58ID:yYtuWEZ20 >>1
×
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
○
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
https://tablacus.github.io/explorer.html
×
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
○
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
https://tablacus.github.io/explorer.html
2019/06/07(金) 15:22:41.73ID:f/7Qn+Mk0
誑かす右上の「フィルタ」に入力履歴を残す方法ない?
「フィルタ」は超速なのに、なんでCtrl+Fからの「検索」だと遅いん?一緒じゃないの?
「フィルタ」は超速なのに、なんでCtrl+Fからの「検索」だと遅いん?一緒じゃないの?
2019/06/07(金) 18:29:29.19ID:+aViFnoL0
・フィルタは、すでに表示されているリストの一部を表示する機能
・検索は、新規に表示したいもののリストを作って表示する機能
全く違うよ
・検索は、新規に表示したいもののリストを作って表示する機能
全く違うよ
2019/06/07(金) 20:24:36.35ID:HVQaVCZA0
>>48
「サイズ情報 バー」更新されてるよ
「サイズ情報 バー」更新されてるよ
2019/06/07(金) 20:45:06.06ID:4KjjFSxH0
フィルタの履歴を残すこともできる。以前ここで教えてもらった。
ただ、その時のレスが見つけられない。スマン
Revolverさんところで、アドオンいれて、スクリプト登録だったと思う。
ただ、その時のレスが見つけられない。スマン
Revolverさんところで、アドオンいれて、スクリプト登録だったと思う。
2019/06/08(土) 09:58:07.00ID:xq3pikPQ0
>>38
終了時たまにアプリケーションエラーが出るのこれだったのか
Windows8.1だとメモリ参照絡みのアプリケーションエラーが出る
ロックしたタブで戻る進むを何度か繰り返して閉じると出るみたい
閉じる時だし困らないっちゃー困らないけど
download - Tablacus Explorer: TE64.exe - アプリケーション エラー
0x00000000 の命令が 0x00000000 のメモリを参照しました。メモリが written になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
TE64 19.6.3 Win 6.3.9600 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,scratchpad
終了時たまにアプリケーションエラーが出るのこれだったのか
Windows8.1だとメモリ参照絡みのアプリケーションエラーが出る
ロックしたタブで戻る進むを何度か繰り返して閉じると出るみたい
閉じる時だし困らないっちゃー困らないけど
download - Tablacus Explorer: TE64.exe - アプリケーション エラー
0x00000000 の命令が 0x00000000 のメモリを参照しました。メモリが written になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
TE64 19.6.3 Win 6.3.9600 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,scratchpad
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 16:51:07.08ID:a2PWyXZr0 ちょっと前くらいからホットボタンで表示したフォルダ内ファイルのアイコンがデフォルトからサムネイルに変化したんだけどなんかのアドオンのせいかな?
とりあえずホットボタンにはそういう設定がなかったから他のアドオンのせいかなって
デフォルトアイコンからサムネイル表示になってからホットボタンでフォルダ内のファイル表示させるまでめっちゃ時間が掛かるようになってしまったから
とりあえずホットボタンにはそういう設定がなかったから他のアドオンのせいかなって
デフォルトアイコンからサムネイル表示になってからホットボタンでフォルダ内のファイル表示させるまでめっちゃ時間が掛かるようになってしまったから
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 17:09:07.67ID:a2PWyXZr0 適当に過去バージョンのTE(te190430)をDLしてホットボタンだけインスト後に画像入ってるフォルダをホットボタンで表示したらデフォルトのアイコンでサクサク
でもTEだけ最新バージョンに更新したらホットボタン内の画像がサムネイルになってめっちゃ重くなったのでTE本体の問題でした
ホットボタン重宝してたんでオプションで以前のようにデフォルトアイコン表示でサクサクか重くてもサムネイル表示か選べるようにして貰えるとありがたいです
でもTEだけ最新バージョンに更新したらホットボタン内の画像がサムネイルになってめっちゃ重くなったのでTE本体の問題でした
ホットボタン重宝してたんでオプションで以前のようにデフォルトアイコン表示でサクサクか重くてもサムネイル表示か選べるようにして貰えるとありがたいです
2019/06/08(土) 18:04:24.46ID:9PPS/iyx0
ホットボタン重くなったね
俺の低スペックPCだと数十秒もPCが使用不能になることもあるから
さすがに過去バージョンに戻したわw
俺の低スペックPCだと数十秒もPCが使用不能になることもあるから
さすがに過去バージョンに戻したわw
5846
2019/06/08(土) 18:59:11.37ID:mMYfyIj302019/06/08(土) 19:51:28.70ID:XdqPn8ti0
あーホットボタンで表示するフォルダ内アイコンいつからサムネになったのかと思ったら最近の本体アプデからだったのか
画像いっぱい入ったフォルダが大量にあるフォルダだと固まるように重くなったのもこのせいか
画像いっぱい入ったフォルダが大量にあるフォルダだと固まるように重くなったのもこのせいか
60名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 09:20:44.90ID:pk0H9pMW0 昨日ホットボタンのサムネイル変化に関してレスさせて貰った者です
今回の最新バージョンで元のデフォルトアイコンに戻っていることを確認させて頂きました
作者様素早い対応本当にありがとうございました
今回の最新バージョンで元のデフォルトアイコンに戻っていることを確認させて頂きました
作者様素早い対応本当にありがとうございました
2019/06/09(日) 15:29:11.71ID:lOr452Ch0
アドオンのフォルダーリストメニューってすごく便利そうなんだけど具体的にどう使ったら便利なのか思い浮かばんw
ここにいる人の中でこんな風に使ってるとか便利な案教えてもらえたら有り難い
ここにいる人の中でこんな風に使ってるとか便利な案教えてもらえたら有り難い
2019/06/13(木) 21:05:45.69ID:YunLIm9J0
詳細表示の際のストライプ表示ですが、
ストライプライトでは交互縞のように
アイテムがない箇所もストライプ表示させることはできないのでしょうか
ストライプライトでは交互縞のように
アイテムがない箇所もストライプ表示させることはできないのでしょうか
2019/06/14(金) 22:02:41.72ID:0ME3Fk9Y0
フォルダサイズの表示方法があれば教えてください
2019/06/14(金) 22:10:56.15ID:JZ5YFH4C0
2019/06/15(土) 14:23:55.82ID:DrNQyRMf0
>>64
ありがとうございました
ありがとうございました
2019/06/15(土) 15:16:25.60ID:13ReF6JI0
表示方法が中アイコン以上の時「←」と「→」キーでファイル選んでると右端や左端でストップするんですが
エクスプローラーと同じようにフォルダ内で折り返して上下の行に移動するようには出来ますか?
エクスプローラーと同じようにフォルダ内で折り返して上下の行に移動するようには出来ますか?
2019/06/16(日) 09:16:05.26ID:ZIbA5+/p0
>>66
[右キーで次に]アドオン
[右キーで次に]アドオン
2019/06/16(日) 13:01:35.22ID:HftDofqu0
>>67
どうもありがとうです!
どうもありがとうです!
2019/06/19(水) 14:39:36.21ID:ssAX2tXt0
たまに開いた子フォルダを削除しようとしたら許可がなんたらって出て許可しても「プログラムが使用してるため削除出来ませんでした」ってなるのは何が悪さしてるんだろ?
とりあえずTEを再起動したら削除出来るようになるから「最近閉じたタブ」アドオンとかが影響してんのかな?
とりあえずTEを再起動したら削除出来るようになるから「最近閉じたタブ」アドオンとかが影響してんのかな?
2019/06/19(水) 17:13:17.56ID:53MptWQ00
アクティブになってるタブを見分けやすくする方法ってない?タブ開きすぎて今どのタブ開いてるのか解らなくなる
色付けても微妙に色が変わるだけだし
色付けても微妙に色が変わるだけだし
2019/06/19(水) 17:22:36.34ID:53MptWQ00
すまん自己解決した
タブのデザインでどうにか出来そうだわ
タブのデザインでどうにか出来そうだわ
2019/06/19(水) 20:21:14.84ID:+tam5wd+0
タブのデザインなら、「選択項目」で
color: white;
background-color: red;
みたいにして、あとはcssの基礎知識で試す
color: white;
background-color: red;
みたいにして、あとはcssの基礎知識で試す
2019/06/19(水) 21:07:35.61ID:1zaMX9+H0
一覧内にあるフォルダを中クリックする事で新タブで開くようにしています。
デフォルトではマウスオーバー下のフォルダに反応せず、一度クリックして選択状態にしないと
該当フォルダを開いてくれないように思いますが、
アドオンで動作を変更出来ますか?
デフォルトではマウスオーバー下のフォルダに反応せず、一度クリックして選択状態にしないと
該当フォルダを開いてくれないように思いますが、
アドオンで動作を変更出来ますか?
2019/06/19(水) 22:27:02.92ID:9LEk2QgX0
>>73
設定とかアドオンで出来るのかは知らんけど
こんな感じでできるよ
タイプ: JScript
オプション:
var pt = api.Memory("POINT");
api.GetCursorPos(pt);
var Item = te.Ctrl(CTRL_FV).HitTest(pt);
Item.IsFolder && Navigate(Item.Path, SBSP_NEWBROWSER);
設定とかアドオンで出来るのかは知らんけど
こんな感じでできるよ
タイプ: JScript
オプション:
var pt = api.Memory("POINT");
api.GetCursorPos(pt);
var Item = te.Ctrl(CTRL_FV).HitTest(pt);
Item.IsFolder && Navigate(Item.Path, SBSP_NEWBROWSER);
2019/06/19(水) 23:32:57.81ID:1zaMX9+H0
2019/06/20(木) 00:15:41.58ID:nLmqZmcn0
2019/06/20(木) 20:15:09.18ID:LWBBoP2i0
・タブを右クリックで閉じる
・ただし、shiftを押しながら右クリックした場合は、閉じずにメニューを表示する
・タブのバックグラウンドで右クリックした場合は、shiftを押さなくてもメニューを表示する
という操作をさせる方法はありますでしょうか。
・ただし、shiftを押しながら右クリックした場合は、閉じずにメニューを表示する
・タブのバックグラウンドで右クリックした場合は、shiftを押さなくてもメニューを表示する
という操作をさせる方法はありますでしょうか。
2019/06/20(木) 22:29:04.47ID:nLmqZmcn0
>>77
すげーニッチな仕様だけど興味をそそったのでやってみた
ザックリとしか試してないから不具合あるかもしれん
開始時の設定かユーザースクリプトローダー好きな方で試してみて
AddEvent("ShowContextMenu", function(Ctrl, hwnd, msg, wParam, pt) {
if (Ctrl.Type == CTRL_TC && Ctrl.HitTest(pt, LVHT_ONITEM) >= 0) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
api.GetKeyState(VK_SHIFT) < 0 ? ExecMenu(FV, "Tabs", pt, 1) : FV.Close();
return S_OK;
}
}, true)
すげーニッチな仕様だけど興味をそそったのでやってみた
ザックリとしか試してないから不具合あるかもしれん
開始時の設定かユーザースクリプトローダー好きな方で試してみて
AddEvent("ShowContextMenu", function(Ctrl, hwnd, msg, wParam, pt) {
if (Ctrl.Type == CTRL_TC && Ctrl.HitTest(pt, LVHT_ONITEM) >= 0) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
api.GetKeyState(VK_SHIFT) < 0 ? ExecMenu(FV, "Tabs", pt, 1) : FV.Close();
return S_OK;
}
}, true)
7977
2019/06/21(金) 00:16:18.50ID:wcW5KPSO02019/06/23(日) 21:43:26.59ID:m9VtAhMP0
19.6.22でタブの見た目が変わった?
なんとなくだけど印象が違う
前あった陰影がなくなってる気がする
なんとなくだけど印象が違う
前あった陰影がなくなってる気がする
2019/06/23(日) 23:14:27.23ID:xcV5RPej0
2019/06/24(月) 00:34:39.71ID:ZiBgmte40
フラットになって糞
2019/06/24(月) 00:38:46.30ID:ZiBgmte40
もしかしてバグかな
詳細表示のコラムヘッダにマウスホバーしたときに
*バックグラウンドカラーが変わらない
*右端のドロップダウンマーカーが表示されない
TE64 19.6.22 Win 10.0.18362 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
詳細表示のコラムヘッダにマウスホバーしたときに
*バックグラウンドカラーが変わらない
*右端のドロップダウンマーカーが表示されない
TE64 19.6.22 Win 10.0.18362 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
2019/06/24(月) 00:43:30.70ID:ZiBgmte40
19.6.22へ更新しちゃダメよ
2019/06/24(月) 01:07:16.77ID:ZiBgmte40
>>83 追加
*「名前」コラム名が真っ白で見えない
*「名前」コラム名が真っ白で見えない
2019/06/24(月) 12:34:18.02ID:hu5FcYA00
ウィンドウのタイトルバーが黒くなったけど白にもどせないだろうか?
2019/06/24(月) 19:39:04.63ID:pkheIlKH0
カラムの背景色が透明になったの?
それは個人的にはかまわないけど、選択したカラムだけ白色が付くのが気持ち悪い
それは個人的にはかまわないけど、選択したカラムだけ白色が付くのが気持ち悪い
2019/06/24(月) 20:53:23.97ID:ffjYN0qf0
更新してみた、すげぇ違和感が
2019/06/24(月) 21:11:27.73ID:ZiBgmte40
更新しちゃダメって言ったでしょ
2019/06/24(月) 22:21:34.30ID:wKMVq1mx0
並べ替えで拡張子順って現状はできない?
X-Finderの項目の種類みたいに並べ替えようとしたら、Explorerの拡張子じゃなくてファイル種別みたいで
X-Finderの項目の種類みたいに並べ替えようとしたら、Explorerの拡張子じゃなくてファイル種別みたいで
2019/06/24(月) 22:46:36.53ID:ZiBgmte40
19.6.25 きたよ これは更新してもよさげ
2019/06/24(月) 22:53:05.37ID:AK3K4irl0
2019/06/24(月) 23:33:55.63ID:wKMVq1mx0
2019/06/24(月) 23:34:54.51ID:GW6mH/vh0
元に戻ってよかった
2019/06/25(火) 04:04:07.16ID:qB0P2WcFO
最新の情報に更新[F5]しても選択されたファイルやフォルダが選択されたままになるアドオンなどありますか?
2019/06/25(火) 07:30:25.25ID:vLxjMvLl0
アドオンとの組み合わせの影響かもしれないけど
まだ19.6.8とタブの見た目が違うままだわ
実害ないからこれでもいいけど
まだ19.6.8とタブの見た目が違うままだわ
実害ないからこれでもいいけど
2019/06/25(火) 07:55:11.00ID:HwS+sMq30
フラットデザインにしたのは意図的で、戻さないでしょ
2019/06/25(火) 21:38:52.64ID:MMfMi/FK0
おおー!
アプデでついにダークテーマが完成した
かっけー!
アプデでついにダークテーマが完成した
かっけー!
99名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 23:59:08.36ID:S/iAFWh+0 スリープから復帰したらアクティブなタブがTablacusの制御下ではなくなって、Windowsのエクスプローラー制御になってしまうバグがずっと放置されとる
最新版でもバグ治ってないし、もうずっと19.2.16で更新止めて使ってるわ…
最新版でもバグ治ってないし、もうずっと19.2.16で更新止めて使ってるわ…
2019/06/26(水) 00:04:41.99ID:cdUJ/twp0
おま環
作者も全然詳細なレポを出してくれなくてずっと放置されてるって思ってるだろうな
作者も全然詳細なレポを出してくれなくてずっと放置されてるって思ってるだろうな
101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 00:21:15.75ID:U6PEx6BN0 英語でいちいち詳細なレポートとか書くのダルいわ
作者日本人なのにめんどくせえ
作者日本人なのにめんどくせえ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 00:21:16.23ID:U6PEx6BN0 英語でいちいち詳細なレポートとか書くのダルいわ
作者日本人なのにめんどくせえ
作者日本人なのにめんどくせえ
2019/06/26(水) 00:35:05.33ID:coXGycl10
楽さん見てるからここに日本語で書きゃいいじゃん
どの道もっと具体的な状況が分らないと対応しようがないと思うぞ
どの道もっと具体的な状況が分らないと対応しようがないと思うぞ
2019/06/26(水) 23:43:08.84ID:jASs7Deq0
アドオンのクイックメニューを使っているのですが、
コンテキストやバックグラウンドで追加したメニューを
クイックメニューにだけ表示させる(既定のメニューには表示させない)
とするには、どのように設定すればいいでしょうか。
また、追加したメニューの位置を変更する方法はありますでしょうか。
(追加メニューをプロパティの上に持ってくる等)
コンテキストやバックグラウンドで追加したメニューを
クイックメニューにだけ表示させる(既定のメニューには表示させない)
とするには、どのように設定すればいいでしょうか。
また、追加したメニューの位置を変更する方法はありますでしょうか。
(追加メニューをプロパティの上に持ってくる等)
2019/06/27(木) 01:08:43.66ID:JE6UB9vp0
細かなことやりたけりゃベースを標準にして一から作るのが早くね?
2019/06/27(木) 01:30:15.95ID:zhAUr9yD0
ニッチな要求に変に対応して重くならないならいいけど
2019/06/28(金) 05:17:11.47ID:ZycJlHGw0
前回の更新くらいからタブの横幅に収まらないタブ名後半が
「…」になるんですが。
以前の様に、途中で切れても全表示させる事は出来ますか。
「…」になるんですが。
以前の様に、途中で切れても全表示させる事は出来ますか。
2019/06/28(金) 11:06:09.54ID:Vq2xYcVA0
タブのデザイン入れて overflow:hidden; であかんか
2019/06/28(金) 11:06:27.21ID:Vq2xYcVA0
タブのデザイン入れて overflow:hidden; であかんか
2019/06/28(金) 11:08:14.94ID:Vq2xYcVA0
すまん
専ブラ 失敗って出る癖に書き込めてるやんけ
専ブラ 失敗って出る癖に書き込めてるやんけ
2019/06/28(金) 11:42:05.64ID:0SJ9oK5p0
tablacusでは、認証が必要なネットワークフォルダに
アクセスするとき、パスワード入力ダイアログは
出せないんでしょうか。
起動の度に、Windowsのエクスプローラ経由で
認証し直す手間があり、面倒に感じます。
アクセスするとき、パスワード入力ダイアログは
出せないんでしょうか。
起動の度に、Windowsのエクスプローラ経由で
認証し直す手間があり、面倒に感じます。
2019/06/28(金) 14:33:01.89ID:U5yUz/m+0
なんかアプデしたらタブコンテキストメニューを表示するとき軽くフリーズしてめっちゃ時間かかるようになったわ
2019/06/28(金) 14:36:15.19ID:p7EMZ6Ru0
よかったじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- 【高市速報】日本の政治家も国民も「実利を取る」って選択ができないバカしかいないのか? [369521721]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- ネトウヨ「日本人の命を守るために中国とケンカしろ!え、薬が作れない?じゃあ死ね!」 こいつらの言う安全保障とはいったい何なのか? [314039747]
- 🏡
