X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/21(日) 21:00:54.95ID:qt40UgFE0
2019/04/21(日) 21:03:36.62ID:qt40UgFE0
前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
2019/05/10(金) 20:09:45.62ID:QYkbEs+z0
いちもつ
2019/05/10(金) 20:26:26.90ID:cg79vaOm0
2019/05/10(金) 22:22:12.86ID:fmaAjZjl0
ちんちん
2019/05/11(土) 12:40:18.06ID:FywVsDKm0
乙です
誑かす たぶらかす
誑かす たぶらかす
2019/05/12(日) 04:15:34.92
最近使い始めたんですが
付けたラベルの情報は、そのファイルの移動では消えないみたいですが
そのファイルがフォルダに入っていた場合にそのフォルダの名前を変えるとラベルが消えてしまいます
ファルダ名を変えてもラベルが消えないように出来る方法は無いでしょうか?
付けたラベルの情報は、そのファイルの移動では消えないみたいですが
そのファイルがフォルダに入っていた場合にそのフォルダの名前を変えるとラベルが消えてしまいます
ファルダ名を変えてもラベルが消えないように出来る方法は無いでしょうか?
2019/05/16(木) 03:14:49.99ID:8NhbOc3i0
バージョン2つ前ぐらいからか
時々 ファイルやフォルダおよびバックグラウンド上での右クリックのコンテキストメニューが出なくなるな
TE64 19.5.11 Win 10.0.17763 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
時々 ファイルやフォルダおよびバックグラウンド上での右クリックのコンテキストメニューが出なくなるな
TE64 19.5.11 Win 10.0.17763 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
9名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 15:02:45.93ID:8F6tKkXD0 右クリックのメニューがデフォルトのままで使いづらい。
エクスプローラーの右クリックを反映してほしいのだが……。
エクスプローラーの右クリックを反映してほしいのだが……。
109
2019/05/16(木) 15:07:20.38ID:8F6tKkXD0 ファイル選択してからは出るね。失礼しました。
2019/05/16(木) 15:29:44.28ID:CZ2SnL+z0
ちょっとは状況を整理してから書き込めばいいのに
2019/05/16(木) 15:40:46.22ID:lEmlGQ6L0
エロ動画フォルダだけ表示が遅いんだよなぁ・・・
アニメ動画フォルダは普通に表示されるし、容量もこっちが多い。
表示項目も、両フォルダともに「名前」「サイズ」「日付時刻」「種類」だけ。
両方ともDドライブ。あと何をすればいい?
アニメ動画フォルダは普通に表示されるし、容量もこっちが多い。
表示項目も、両フォルダともに「名前」「サイズ」「日付時刻」「種類」だけ。
両方ともDドライブ。あと何をすればいい?
2019/05/16(木) 16:30:41.31ID:vpZfLBlC0
まずどんな動画か確認しないことには何も言えんな
うp
うp
2019/05/17(金) 12:40:07.18ID:DkGKpjO60
2019/05/17(金) 16:16:34.44ID:NAcYzlMT0
2019/05/17(金) 17:14:35.50ID:DkGKpjO60
>>15
日付時刻だと動画なんかの表示やソートに時間が掛かる場合があるみたいね
似たような意味合いの項目で「更新日時」ってのがあるんだけど
日付時刻の代わりにそれを使えば改善されるかもよ
厳密な意味合いで日付時刻使ってるんならしょうがないけど
日付時刻だと動画なんかの表示やソートに時間が掛かる場合があるみたいね
似たような意味合いの項目で「更新日時」ってのがあるんだけど
日付時刻の代わりにそれを使えば改善されるかもよ
厳密な意味合いで日付時刻使ってるんならしょうがないけど
2019/05/18(土) 00:34:51.96ID:h7v5uNHG0
>>15
「遅いカラムを置換」アドオンでも使えばいいんじゃないの?
「遅いカラムを置換」アドオンでも使えばいいんじゃないの?
2019/05/18(土) 20:03:08.47ID:DuTDPg3e0
マウスジェスチャーでの質問です
マウスジェスチャー入力されたらEndキーを押す
をやろうとしています
対象 全体
マウス 2DL
名前
タイプ キー
オプション end VK_END 0x23 35などを試しましたがダメでした
ご存知の方がいらっしゃったらお願いします
マウスジェスチャー入力されたらEndキーを押す
をやろうとしています
対象 全体
マウス 2DL
名前
タイプ キー
オプション end VK_END 0x23 35などを試しましたがダメでした
ご存知の方がいらっしゃったらお願いします
2019/05/18(土) 20:29:22.05ID:pWNpFfnS0
{End}
2019/05/18(土) 20:45:00.00ID:DuTDPg3e0
ありがとうございます。できました!!
凄く操作がラクになりました
凄く操作がラクになりました
2019/05/22(水) 05:19:56.01ID:IY7/amOq0
zipファイルを選択すると中身を読み込んでファイル数をステータスバーに表示してくれるけど
これを読み込まないようにって出来る?
大きいファイルを選択した時に数秒間応答無しになるのを避けたいんだ
これを読み込まないようにって出来る?
大きいファイルを選択した時に数秒間応答無しになるのを避けたいんだ
2019/05/22(水) 05:26:25.85ID:GSYHiQIJ0
自分で入れたプラグインのせいじゃないの
2019/05/22(水) 05:31:40.81ID:IY7/amOq0
つまりアドオンの中にそういう設定がありそうなのか
ありがとうちょっと調べてみる
ありがとうちょっと調べてみる
2019/05/22(水) 07:22:19.94ID:cTT3Z3bZ0
自分で入れたシェルエクステンションかもしれない
2019/05/22(水) 17:28:45.00ID:Qd31JU/V0
寧ろzipの中のファイル数をステータスバーに表示するアドオンなんてあんの?
2019/05/22(水) 22:00:58.78ID:IY7/amOq0
大変申し訳ない
CBXShellのせいだった。
馬鹿がお騒がせしました。
CBXShellのせいだった。
馬鹿がお騒がせしました。
2019/05/26(日) 01:16:14.55ID:OOT8ZIIf0
ファイルをツリー上のフォルダにD&Dで移動するときドラッグオーバー?で自動的にツリーが展開するけど
もたついてると目的のフォルダが展開しちゃって別のフォルダにドロップしちゃうのなんとかならないですかね
もたついてると目的のフォルダが展開しちゃって別のフォルダにドロップしちゃうのなんとかならないですかね
2019/05/26(日) 01:24:43.05ID:Kawy8IB60
ツリーの方はドラッグスクロールに反応する範囲がが上下2行分もあるからねぇ
詳細表示の方は、 ビューポートの上下端の数ピクセルなのにねぇ
詳細表示の方は、 ビューポートの上下端の数ピクセルなのにねぇ
2019/05/29(水) 00:24:43.65ID:YuupDGQd0
通常は動画ファイルをWindows Media Playerで再生するんだけど
指定したフォルダ以下のファイルは特定の動画プレイヤーで再生する
というような動作をさせたい場合どうすればよいですか?
ご教授お願いします。
指定したフォルダ以下のファイルは特定の動画プレイヤーで再生する
というような動作をさせたい場合どうすればよいですか?
ご教授お願いします。
2019/05/29(水) 01:41:39.04ID:TcnrDl5j0
フィルタでパスを指定すればいい
たとえば「C:\ああ」以下のmp4ファイルが対象なら、フィルタに「C:\ああ\*.mp4」と指定
たとえば「C:\ああ」以下のmp4ファイルが対象なら、フィルタに「C:\ああ\*.mp4」と指定
2019/05/29(水) 02:23:52.03ID:hCRDkGMI0
>>30
改めて、TEが神ソフトだと実感
改めて、TEが神ソフトだと実感
2019/05/29(水) 03:36:22.29ID:YuupDGQd0
2019/05/29(水) 04:02:13.86ID:TcnrDl5j0
2019/05/29(水) 04:10:03.15ID:TcnrDl5j0
後、規定の設定には優先順位があって
リストの下(後から追加したもの)の優先順位が上になる
リストの下(後から追加したもの)の優先順位が上になる
2019/05/29(水) 19:42:10.29ID:YuupDGQd0
2019/05/30(木) 12:22:18.31ID:K9s4WQCM0
>>8
自分も小窓状態だとなるけど最大化すると直る
一度なると設定初期化しないと直らないな
なんとなく分割プラグインが悪さしてる気がする
TE64 19.5.29 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender カスペルスキー インターネット セキュリティ
自分も小窓状態だとなるけど最大化すると直る
一度なると設定初期化しないと直らないな
なんとなく分割プラグインが悪さしてる気がする
TE64 19.5.29 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender カスペルスキー インターネット セキュリティ
2019/05/30(木) 13:18:21.23ID:DW8Es0nZ0
年明けして少ししたくらいのバージョンから
ファイルを右ドラッグしようとするとジェスチャーになることが増えた
去年は一度もなかったと思う
違う現象かな
ファイルを右ドラッグしようとするとジェスチャーになることが増えた
去年は一度もなかったと思う
違う現象かな
2019/05/31(金) 13:32:05.89ID:d5YbKrz60
Gakuさんへ
履歴を持つタブをロックした状態で「戻る」や「進む」ボタンで戻ったり進んだりした後にTablacusを終了すると
高確率でこのダイアログが出ます
Tablacus Explorer は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。このプログラムを閉じてください。
またダイアログが出る出ないに関わらず、再度Tablacusを起動すると
対象のタブで開いていたフォルダが直前に「戻る」や「進む」ボタンで開いたのと同じフォルダに置き換わっています
おま環的なことかも知れませんが一応ご報告まで
190530を解凍した直後の環境で確認しました
TE64 19.5.30 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
履歴を持つタブをロックした状態で「戻る」や「進む」ボタンで戻ったり進んだりした後にTablacusを終了すると
高確率でこのダイアログが出ます
Tablacus Explorer は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。このプログラムを閉じてください。
またダイアログが出る出ないに関わらず、再度Tablacusを起動すると
対象のタブで開いていたフォルダが直前に「戻る」や「進む」ボタンで開いたのと同じフォルダに置き換わっています
おま環的なことかも知れませんが一応ご報告まで
190530を解凍した直後の環境で確認しました
TE64 19.5.30 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
3936
2019/05/31(金) 18:14:05.15ID:AYaiZZFO02019/06/01(土) 19:49:11.67ID:frVzOtKf0
デフォルトのフォルダ設定のやり方をどなたか教えてください
X-finderのフォルダ設定は「*.*」としてパスを実行にすればよかったのですが…
X-finderのフォルダ設定は「*.*」としてパスを実行にすればよかったのですが…
2019/06/01(土) 22:39:22.88ID:95wRVtAE0
フィルタ:*
タイプ:JScript
タブファイラー開発ブログ フォルダ設定の使い方
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2015/01/29/210111
競合アドオンに注意
[フォルダの表示設定を覚える][フォルダの表示設定を引き継ぐ]
タイプ:JScript
タブファイラー開発ブログ フォルダ設定の使い方
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2015/01/29/210111
競合アドオンに注意
[フォルダの表示設定を覚える][フォルダの表示設定を引き継ぐ]
2019/06/02(日) 01:52:08.07ID:CIGMc98t0
>>41
なるほど、競合が邪魔してたせいでうまくいかなかったんですね…解決しました。ありがとうございました。
なるほど、競合が邪魔してたせいでうまくいかなかったんですね…解決しました。ありがとうございました。
43名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 01:20:12.00ID:WOm+P4Az0 https://i.imgur.com/JLfUyKx.jpg
ここのアイコンの大きさを変えたいんだけど、どこの項目?
ここのアイコンの大きさを変えたいんだけど、どこの項目?
2019/06/04(火) 07:37:06.68ID:9F4KLDAR0
>>43
addonsフォルダの中に該当の拡張あるはずだから、その中を弄ればいいんでないの
ドライブバーはGetIconSizeの数値を変えれば良さそう
分割は画像あるから、そっちを差し替えた方がいいのかね… 試してみて頂戴
addonsフォルダの中に該当の拡張あるはずだから、その中を弄ればいいんでないの
ドライブバーはGetIconSizeの数値を変えれば良さそう
分割は画像あるから、そっちを差し替えた方がいいのかね… 試してみて頂戴
45名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 17:17:26.92ID:WOm+P4Az0 >>44
script自体をいじればいいのか。どっちも大きさ変えられました。ありがとう。
script自体をいじればいいのか。どっちも大きさ変えられました。ありがとう。
2019/06/05(水) 23:45:44.24ID:D/y0WOIT0
開いているフォルダ内のファイルサイズの合計をステータスバーに表示させる方法があれば教えてください
X-Finderでは出来ていたのでこちらでも出来るのかと色々試してるんですが方法が見つけられませんでした
X-Finderでは出来ていたのでこちらでも出来るのかと色々試してるんですが方法が見つけられませんでした
2019/06/05(水) 23:48:29.94ID:PMhiULhl0
サイズ情報 バー
4846
2019/06/06(木) 00:19:38.81ID:Hqbe6T8k0 サイズ情報バーのアドオンは入れているのですが
フォルダ内の容量ではなくドライブの空き容量が表示されています
設定を見ても「□フォルダ」というチェックボックスしか無くてこれ以上どうすれば良いのか見当も付きません
ファイルを選択すれば選択した分の合計サイズは表示されますが
X-Finderでは無選択の状態でフォルダ内のファイルサイズの合計が表示されるので同じ挙動に出来ればと思っています
フォルダ内の容量ではなくドライブの空き容量が表示されています
設定を見ても「□フォルダ」というチェックボックスしか無くてこれ以上どうすれば良いのか見当も付きません
ファイルを選択すれば選択した分の合計サイズは表示されますが
X-Finderでは無選択の状態でフォルダ内のファイルサイズの合計が表示されるので同じ挙動に出来ればと思っています
49名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/07(金) 00:02:44.58ID:yYtuWEZ20 >>1
×
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
○
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
https://tablacus.github.io/explorer.html
×
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
○
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
https://tablacus.github.io/explorer.html
2019/06/07(金) 15:22:41.73ID:f/7Qn+Mk0
誑かす右上の「フィルタ」に入力履歴を残す方法ない?
「フィルタ」は超速なのに、なんでCtrl+Fからの「検索」だと遅いん?一緒じゃないの?
「フィルタ」は超速なのに、なんでCtrl+Fからの「検索」だと遅いん?一緒じゃないの?
2019/06/07(金) 18:29:29.19ID:+aViFnoL0
・フィルタは、すでに表示されているリストの一部を表示する機能
・検索は、新規に表示したいもののリストを作って表示する機能
全く違うよ
・検索は、新規に表示したいもののリストを作って表示する機能
全く違うよ
2019/06/07(金) 20:24:36.35ID:HVQaVCZA0
>>48
「サイズ情報 バー」更新されてるよ
「サイズ情報 バー」更新されてるよ
2019/06/07(金) 20:45:06.06ID:4KjjFSxH0
フィルタの履歴を残すこともできる。以前ここで教えてもらった。
ただ、その時のレスが見つけられない。スマン
Revolverさんところで、アドオンいれて、スクリプト登録だったと思う。
ただ、その時のレスが見つけられない。スマン
Revolverさんところで、アドオンいれて、スクリプト登録だったと思う。
2019/06/08(土) 09:58:07.00ID:xq3pikPQ0
>>38
終了時たまにアプリケーションエラーが出るのこれだったのか
Windows8.1だとメモリ参照絡みのアプリケーションエラーが出る
ロックしたタブで戻る進むを何度か繰り返して閉じると出るみたい
閉じる時だし困らないっちゃー困らないけど
download - Tablacus Explorer: TE64.exe - アプリケーション エラー
0x00000000 の命令が 0x00000000 のメモリを参照しました。メモリが written になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
TE64 19.6.3 Win 6.3.9600 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,scratchpad
終了時たまにアプリケーションエラーが出るのこれだったのか
Windows8.1だとメモリ参照絡みのアプリケーションエラーが出る
ロックしたタブで戻る進むを何度か繰り返して閉じると出るみたい
閉じる時だし困らないっちゃー困らないけど
download - Tablacus Explorer: TE64.exe - アプリケーション エラー
0x00000000 の命令が 0x00000000 のメモリを参照しました。メモリが written になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
TE64 19.6.3 Win 6.3.9600 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,scratchpad
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 16:51:07.08ID:a2PWyXZr0 ちょっと前くらいからホットボタンで表示したフォルダ内ファイルのアイコンがデフォルトからサムネイルに変化したんだけどなんかのアドオンのせいかな?
とりあえずホットボタンにはそういう設定がなかったから他のアドオンのせいかなって
デフォルトアイコンからサムネイル表示になってからホットボタンでフォルダ内のファイル表示させるまでめっちゃ時間が掛かるようになってしまったから
とりあえずホットボタンにはそういう設定がなかったから他のアドオンのせいかなって
デフォルトアイコンからサムネイル表示になってからホットボタンでフォルダ内のファイル表示させるまでめっちゃ時間が掛かるようになってしまったから
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 17:09:07.67ID:a2PWyXZr0 適当に過去バージョンのTE(te190430)をDLしてホットボタンだけインスト後に画像入ってるフォルダをホットボタンで表示したらデフォルトのアイコンでサクサク
でもTEだけ最新バージョンに更新したらホットボタン内の画像がサムネイルになってめっちゃ重くなったのでTE本体の問題でした
ホットボタン重宝してたんでオプションで以前のようにデフォルトアイコン表示でサクサクか重くてもサムネイル表示か選べるようにして貰えるとありがたいです
でもTEだけ最新バージョンに更新したらホットボタン内の画像がサムネイルになってめっちゃ重くなったのでTE本体の問題でした
ホットボタン重宝してたんでオプションで以前のようにデフォルトアイコン表示でサクサクか重くてもサムネイル表示か選べるようにして貰えるとありがたいです
2019/06/08(土) 18:04:24.46ID:9PPS/iyx0
ホットボタン重くなったね
俺の低スペックPCだと数十秒もPCが使用不能になることもあるから
さすがに過去バージョンに戻したわw
俺の低スペックPCだと数十秒もPCが使用不能になることもあるから
さすがに過去バージョンに戻したわw
5846
2019/06/08(土) 18:59:11.37ID:mMYfyIj302019/06/08(土) 19:51:28.70ID:XdqPn8ti0
あーホットボタンで表示するフォルダ内アイコンいつからサムネになったのかと思ったら最近の本体アプデからだったのか
画像いっぱい入ったフォルダが大量にあるフォルダだと固まるように重くなったのもこのせいか
画像いっぱい入ったフォルダが大量にあるフォルダだと固まるように重くなったのもこのせいか
60名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 09:20:44.90ID:pk0H9pMW0 昨日ホットボタンのサムネイル変化に関してレスさせて貰った者です
今回の最新バージョンで元のデフォルトアイコンに戻っていることを確認させて頂きました
作者様素早い対応本当にありがとうございました
今回の最新バージョンで元のデフォルトアイコンに戻っていることを確認させて頂きました
作者様素早い対応本当にありがとうございました
2019/06/09(日) 15:29:11.71ID:lOr452Ch0
アドオンのフォルダーリストメニューってすごく便利そうなんだけど具体的にどう使ったら便利なのか思い浮かばんw
ここにいる人の中でこんな風に使ってるとか便利な案教えてもらえたら有り難い
ここにいる人の中でこんな風に使ってるとか便利な案教えてもらえたら有り難い
2019/06/13(木) 21:05:45.69ID:YunLIm9J0
詳細表示の際のストライプ表示ですが、
ストライプライトでは交互縞のように
アイテムがない箇所もストライプ表示させることはできないのでしょうか
ストライプライトでは交互縞のように
アイテムがない箇所もストライプ表示させることはできないのでしょうか
2019/06/14(金) 22:02:41.72ID:0ME3Fk9Y0
フォルダサイズの表示方法があれば教えてください
2019/06/14(金) 22:10:56.15ID:JZ5YFH4C0
2019/06/15(土) 14:23:55.82ID:DrNQyRMf0
>>64
ありがとうございました
ありがとうございました
2019/06/15(土) 15:16:25.60ID:13ReF6JI0
表示方法が中アイコン以上の時「←」と「→」キーでファイル選んでると右端や左端でストップするんですが
エクスプローラーと同じようにフォルダ内で折り返して上下の行に移動するようには出来ますか?
エクスプローラーと同じようにフォルダ内で折り返して上下の行に移動するようには出来ますか?
2019/06/16(日) 09:16:05.26ID:ZIbA5+/p0
>>66
[右キーで次に]アドオン
[右キーで次に]アドオン
2019/06/16(日) 13:01:35.22ID:HftDofqu0
>>67
どうもありがとうです!
どうもありがとうです!
2019/06/19(水) 14:39:36.21ID:ssAX2tXt0
たまに開いた子フォルダを削除しようとしたら許可がなんたらって出て許可しても「プログラムが使用してるため削除出来ませんでした」ってなるのは何が悪さしてるんだろ?
とりあえずTEを再起動したら削除出来るようになるから「最近閉じたタブ」アドオンとかが影響してんのかな?
とりあえずTEを再起動したら削除出来るようになるから「最近閉じたタブ」アドオンとかが影響してんのかな?
2019/06/19(水) 17:13:17.56ID:53MptWQ00
アクティブになってるタブを見分けやすくする方法ってない?タブ開きすぎて今どのタブ開いてるのか解らなくなる
色付けても微妙に色が変わるだけだし
色付けても微妙に色が変わるだけだし
2019/06/19(水) 17:22:36.34ID:53MptWQ00
すまん自己解決した
タブのデザインでどうにか出来そうだわ
タブのデザインでどうにか出来そうだわ
2019/06/19(水) 20:21:14.84ID:+tam5wd+0
タブのデザインなら、「選択項目」で
color: white;
background-color: red;
みたいにして、あとはcssの基礎知識で試す
color: white;
background-color: red;
みたいにして、あとはcssの基礎知識で試す
2019/06/19(水) 21:07:35.61ID:1zaMX9+H0
一覧内にあるフォルダを中クリックする事で新タブで開くようにしています。
デフォルトではマウスオーバー下のフォルダに反応せず、一度クリックして選択状態にしないと
該当フォルダを開いてくれないように思いますが、
アドオンで動作を変更出来ますか?
デフォルトではマウスオーバー下のフォルダに反応せず、一度クリックして選択状態にしないと
該当フォルダを開いてくれないように思いますが、
アドオンで動作を変更出来ますか?
2019/06/19(水) 22:27:02.92ID:9LEk2QgX0
>>73
設定とかアドオンで出来るのかは知らんけど
こんな感じでできるよ
タイプ: JScript
オプション:
var pt = api.Memory("POINT");
api.GetCursorPos(pt);
var Item = te.Ctrl(CTRL_FV).HitTest(pt);
Item.IsFolder && Navigate(Item.Path, SBSP_NEWBROWSER);
設定とかアドオンで出来るのかは知らんけど
こんな感じでできるよ
タイプ: JScript
オプション:
var pt = api.Memory("POINT");
api.GetCursorPos(pt);
var Item = te.Ctrl(CTRL_FV).HitTest(pt);
Item.IsFolder && Navigate(Item.Path, SBSP_NEWBROWSER);
2019/06/19(水) 23:32:57.81ID:1zaMX9+H0
2019/06/20(木) 00:15:41.58ID:nLmqZmcn0
2019/06/20(木) 20:15:09.18ID:LWBBoP2i0
・タブを右クリックで閉じる
・ただし、shiftを押しながら右クリックした場合は、閉じずにメニューを表示する
・タブのバックグラウンドで右クリックした場合は、shiftを押さなくてもメニューを表示する
という操作をさせる方法はありますでしょうか。
・ただし、shiftを押しながら右クリックした場合は、閉じずにメニューを表示する
・タブのバックグラウンドで右クリックした場合は、shiftを押さなくてもメニューを表示する
という操作をさせる方法はありますでしょうか。
2019/06/20(木) 22:29:04.47ID:nLmqZmcn0
>>77
すげーニッチな仕様だけど興味をそそったのでやってみた
ザックリとしか試してないから不具合あるかもしれん
開始時の設定かユーザースクリプトローダー好きな方で試してみて
AddEvent("ShowContextMenu", function(Ctrl, hwnd, msg, wParam, pt) {
if (Ctrl.Type == CTRL_TC && Ctrl.HitTest(pt, LVHT_ONITEM) >= 0) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
api.GetKeyState(VK_SHIFT) < 0 ? ExecMenu(FV, "Tabs", pt, 1) : FV.Close();
return S_OK;
}
}, true)
すげーニッチな仕様だけど興味をそそったのでやってみた
ザックリとしか試してないから不具合あるかもしれん
開始時の設定かユーザースクリプトローダー好きな方で試してみて
AddEvent("ShowContextMenu", function(Ctrl, hwnd, msg, wParam, pt) {
if (Ctrl.Type == CTRL_TC && Ctrl.HitTest(pt, LVHT_ONITEM) >= 0) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
api.GetKeyState(VK_SHIFT) < 0 ? ExecMenu(FV, "Tabs", pt, 1) : FV.Close();
return S_OK;
}
}, true)
7977
2019/06/21(金) 00:16:18.50ID:wcW5KPSO02019/06/23(日) 21:43:26.59ID:m9VtAhMP0
19.6.22でタブの見た目が変わった?
なんとなくだけど印象が違う
前あった陰影がなくなってる気がする
なんとなくだけど印象が違う
前あった陰影がなくなってる気がする
2019/06/23(日) 23:14:27.23ID:xcV5RPej0
2019/06/24(月) 00:34:39.71ID:ZiBgmte40
フラットになって糞
2019/06/24(月) 00:38:46.30ID:ZiBgmte40
もしかしてバグかな
詳細表示のコラムヘッダにマウスホバーしたときに
*バックグラウンドカラーが変わらない
*右端のドロップダウンマーカーが表示されない
TE64 19.6.22 Win 10.0.18362 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
詳細表示のコラムヘッダにマウスホバーしたときに
*バックグラウンドカラーが変わらない
*右端のドロップダウンマーカーが表示されない
TE64 19.6.22 Win 10.0.18362 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
2019/06/24(月) 00:43:30.70ID:ZiBgmte40
19.6.22へ更新しちゃダメよ
2019/06/24(月) 01:07:16.77ID:ZiBgmte40
>>83 追加
*「名前」コラム名が真っ白で見えない
*「名前」コラム名が真っ白で見えない
2019/06/24(月) 12:34:18.02ID:hu5FcYA00
ウィンドウのタイトルバーが黒くなったけど白にもどせないだろうか?
2019/06/24(月) 19:39:04.63ID:pkheIlKH0
カラムの背景色が透明になったの?
それは個人的にはかまわないけど、選択したカラムだけ白色が付くのが気持ち悪い
それは個人的にはかまわないけど、選択したカラムだけ白色が付くのが気持ち悪い
2019/06/24(月) 20:53:23.97ID:ffjYN0qf0
更新してみた、すげぇ違和感が
2019/06/24(月) 21:11:27.73ID:ZiBgmte40
更新しちゃダメって言ったでしょ
2019/06/24(月) 22:21:34.30ID:wKMVq1mx0
並べ替えで拡張子順って現状はできない?
X-Finderの項目の種類みたいに並べ替えようとしたら、Explorerの拡張子じゃなくてファイル種別みたいで
X-Finderの項目の種類みたいに並べ替えようとしたら、Explorerの拡張子じゃなくてファイル種別みたいで
2019/06/24(月) 22:46:36.53ID:ZiBgmte40
19.6.25 きたよ これは更新してもよさげ
2019/06/24(月) 22:53:05.37ID:AK3K4irl0
2019/06/24(月) 23:33:55.63ID:wKMVq1mx0
2019/06/24(月) 23:34:54.51ID:GW6mH/vh0
元に戻ってよかった
2019/06/25(火) 04:04:07.16ID:qB0P2WcFO
最新の情報に更新[F5]しても選択されたファイルやフォルダが選択されたままになるアドオンなどありますか?
2019/06/25(火) 07:30:25.25ID:vLxjMvLl0
アドオンとの組み合わせの影響かもしれないけど
まだ19.6.8とタブの見た目が違うままだわ
実害ないからこれでもいいけど
まだ19.6.8とタブの見た目が違うままだわ
実害ないからこれでもいいけど
2019/06/25(火) 07:55:11.00ID:HwS+sMq30
フラットデザインにしたのは意図的で、戻さないでしょ
2019/06/25(火) 21:38:52.64ID:MMfMi/FK0
おおー!
アプデでついにダークテーマが完成した
かっけー!
アプデでついにダークテーマが完成した
かっけー!
99名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 23:59:08.36ID:S/iAFWh+0 スリープから復帰したらアクティブなタブがTablacusの制御下ではなくなって、Windowsのエクスプローラー制御になってしまうバグがずっと放置されとる
最新版でもバグ治ってないし、もうずっと19.2.16で更新止めて使ってるわ…
最新版でもバグ治ってないし、もうずっと19.2.16で更新止めて使ってるわ…
2019/06/26(水) 00:04:41.99ID:cdUJ/twp0
おま環
作者も全然詳細なレポを出してくれなくてずっと放置されてるって思ってるだろうな
作者も全然詳細なレポを出してくれなくてずっと放置されてるって思ってるだろうな
101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 00:21:15.75ID:U6PEx6BN0 英語でいちいち詳細なレポートとか書くのダルいわ
作者日本人なのにめんどくせえ
作者日本人なのにめんどくせえ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 00:21:16.23ID:U6PEx6BN0 英語でいちいち詳細なレポートとか書くのダルいわ
作者日本人なのにめんどくせえ
作者日本人なのにめんどくせえ
2019/06/26(水) 00:35:05.33ID:coXGycl10
楽さん見てるからここに日本語で書きゃいいじゃん
どの道もっと具体的な状況が分らないと対応しようがないと思うぞ
どの道もっと具体的な状況が分らないと対応しようがないと思うぞ
2019/06/26(水) 23:43:08.84ID:jASs7Deq0
アドオンのクイックメニューを使っているのですが、
コンテキストやバックグラウンドで追加したメニューを
クイックメニューにだけ表示させる(既定のメニューには表示させない)
とするには、どのように設定すればいいでしょうか。
また、追加したメニューの位置を変更する方法はありますでしょうか。
(追加メニューをプロパティの上に持ってくる等)
コンテキストやバックグラウンドで追加したメニューを
クイックメニューにだけ表示させる(既定のメニューには表示させない)
とするには、どのように設定すればいいでしょうか。
また、追加したメニューの位置を変更する方法はありますでしょうか。
(追加メニューをプロパティの上に持ってくる等)
2019/06/27(木) 01:08:43.66ID:JE6UB9vp0
細かなことやりたけりゃベースを標準にして一から作るのが早くね?
2019/06/27(木) 01:30:15.95ID:zhAUr9yD0
ニッチな要求に変に対応して重くならないならいいけど
2019/06/28(金) 05:17:11.47ID:ZycJlHGw0
前回の更新くらいからタブの横幅に収まらないタブ名後半が
「…」になるんですが。
以前の様に、途中で切れても全表示させる事は出来ますか。
「…」になるんですが。
以前の様に、途中で切れても全表示させる事は出来ますか。
2019/06/28(金) 11:06:09.54ID:Vq2xYcVA0
タブのデザイン入れて overflow:hidden; であかんか
2019/06/28(金) 11:06:27.21ID:Vq2xYcVA0
タブのデザイン入れて overflow:hidden; であかんか
2019/06/28(金) 11:08:14.94ID:Vq2xYcVA0
すまん
専ブラ 失敗って出る癖に書き込めてるやんけ
専ブラ 失敗って出る癖に書き込めてるやんけ
2019/06/28(金) 11:42:05.64ID:0SJ9oK5p0
tablacusでは、認証が必要なネットワークフォルダに
アクセスするとき、パスワード入力ダイアログは
出せないんでしょうか。
起動の度に、Windowsのエクスプローラ経由で
認証し直す手間があり、面倒に感じます。
アクセスするとき、パスワード入力ダイアログは
出せないんでしょうか。
起動の度に、Windowsのエクスプローラ経由で
認証し直す手間があり、面倒に感じます。
2019/06/28(金) 14:33:01.89ID:U5yUz/m+0
なんかアプデしたらタブコンテキストメニューを表示するとき軽くフリーズしてめっちゃ時間かかるようになったわ
2019/06/28(金) 14:36:15.19ID:p7EMZ6Ru0
よかったじゃん
2019/06/28(金) 23:11:04.77ID:hLIbVJWu0
コンテキストにメニューの開くと閉じるを登録した場合、
間に入っている項目の数だけ、既定のメニューの表示が間に入り込むのですが、
入らないようにする方法はありますか。
間に入っている項目の数だけ、既定のメニューの表示が間に入り込むのですが、
入らないようにする方法はありますか。
2019/06/29(土) 04:27:18.89ID:Rz6AqO970
エラー報告
19.6.28(64bit版)をさらの状態からclipfolder1.20のみインストールした状態で
1. クリップフォルダファイル(xxx.cfu)の存在するフォルダを一つだけ開く
2. そのタブをロックした状態でクリップフォルダファイルをダブルクリックで開く(新しいタブで開く)
3. Tablacusを終了する
上記手順で以下のエラーが出ます(確認した限りでは32bit版では出ません)
ご確認頂けますでしょうか
Tablacus Explorer は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。このプログラムを閉じてください。
TE64 19.6.28 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,clipfolder
19.6.28(64bit版)をさらの状態からclipfolder1.20のみインストールした状態で
1. クリップフォルダファイル(xxx.cfu)の存在するフォルダを一つだけ開く
2. そのタブをロックした状態でクリップフォルダファイルをダブルクリックで開く(新しいタブで開く)
3. Tablacusを終了する
上記手順で以下のエラーが出ます(確認した限りでは32bit版では出ません)
ご確認頂けますでしょうか
Tablacus Explorer は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。このプログラムを閉じてください。
TE64 19.6.28 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,clipfolder
118117
2019/06/29(土) 13:18:31.66ID:Rz6AqO970 >>117
補足です
clipfolder1.20のscript.js 333行目試しに
Ctrl.Navigate(path) → Navigate(path)
としてみたら落ちないようです。ご参考までに
補足です
clipfolder1.20のscript.js 333行目試しに
Ctrl.Navigate(path) → Navigate(path)
としてみたら落ちないようです。ご参考までに
119108
2019/06/29(土) 22:28:43.81ID:K1mjRaOK0 楽さんへ
御陰様で元に戻せました。
有り難うございました。<(_ _)>
御陰様で元に戻せました。
有り難うございました。<(_ _)>
2019/06/29(土) 22:43:37.13ID:nuB7pWzv0
タブに立体感無くなったの、残念だなぁ・・・
2019/06/29(土) 22:57:52.05ID:Z2jFzwKc0
まったぶ同感だよ!
なんちて
なんちて
2019/06/30(日) 00:05:47.39ID:dpd7F0IF0
「タブのデザイン」で好きなようにできるでしょうよ
2019/06/30(日) 00:42:35.68ID:PbqZD5oJ0
2019/06/30(日) 00:53:57.39ID:VjMvv+eF0
[一覧]表示でフォルダを中クリックした時に予期せぬフォルダやファイルが開かれるの、バグですかね?
125117
2019/06/30(日) 14:41:41.74ID:dpd7F0IF0 To Gakuさん
>>117 の件
調整していただいてありがとうございます
早速試してみたところ状況は変わらないようです
以前は同様の操作で問題なかったので、過去バージョンの検証をしたところ
TE64 19.4.3(clipfolder 1.15)まで遡ると不具合は生じませんでした
念のためイベントビューアーを覗いてみたところこんなログが残っていました
障害が発生しているアプリケーション名: TE64.exe、バージョン: 19.6.29.0、タイム スタンプ: 0x5d17685e
障害が発生しているモジュール名: jscript9.dll、バージョン: 11.0.9600.19377、タイム スタンプ: 0x5ce8958f
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00000000000afa93
エラーの出るバージョンの例外コードと障害オフセットはどれも同じです
どうやらjscript9.dllでメモリアクセスの例外が起っているぽいですね
僭越ながらte190426辺りの変更に原因があるのではないでしょうか?
>>117 の件
調整していただいてありがとうございます
早速試してみたところ状況は変わらないようです
以前は同様の操作で問題なかったので、過去バージョンの検証をしたところ
TE64 19.4.3(clipfolder 1.15)まで遡ると不具合は生じませんでした
念のためイベントビューアーを覗いてみたところこんなログが残っていました
障害が発生しているアプリケーション名: TE64.exe、バージョン: 19.6.29.0、タイム スタンプ: 0x5d17685e
障害が発生しているモジュール名: jscript9.dll、バージョン: 11.0.9600.19377、タイム スタンプ: 0x5ce8958f
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00000000000afa93
エラーの出るバージョンの例外コードと障害オフセットはどれも同じです
どうやらjscript9.dllでメモリアクセスの例外が起っているぽいですね
僭越ながらte190426辺りの変更に原因があるのではないでしょうか?
126125
2019/07/01(月) 12:45:43.37ID:2Lx6h0sw02019/07/01(月) 13:30:27.43ID:fCfyNve10
右ドラック後のコンテキスト(ここにコピー、ここに移動 があるメニュー)に
項目を追加したい場合は、オプションのどこに該当するのでしょうか?
項目を追加したい場合は、オプションのどこに該当するのでしょうか?
2019/07/06(土) 14:42:41.64ID:FUIWKjfi0
「!」「[」「a」「あ」「黒」「白」というフォルダ名のものを名前昇順で並べた時、
windows7エクスプローラーとTablacusでは
!→[→a→あ→黒→白
このように並ぶのですが
OpenNextFolder.js
https://gist.github.com/tablacus/dbda77cfe450d071b1dcf652ff0ea62e
こちらのスクリプトで上記フォルダを開いていくと
!→a→[→あ→白→黒
微妙に順番が変わって開きます
これをフォルダの順番通りに開くようにするにはどうすれば良いでしょうか?
windows7エクスプローラーとTablacusでは
!→[→a→あ→黒→白
このように並ぶのですが
OpenNextFolder.js
https://gist.github.com/tablacus/dbda77cfe450d071b1dcf652ff0ea62e
こちらのスクリプトで上記フォルダを開いていくと
!→a→[→あ→白→黒
微妙に順番が変わって開きます
これをフォルダの順番通りに開くようにするにはどうすれば良いでしょうか?
2019/07/06(土) 15:11:31.75ID:qqfH5kgM0
>>128
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
var pid1 = FV.FolderItem;
var Items = api.ILGetParent(pid1).GetFolder.Items();
var j = 0;
var ar = Array.apply(this, Array(Items.Count)).map(function(c, i){ return i });
FolderMenu.Sort(Items, ar);
for (var i = Items.Count; i-- > 0;) {
var pid2 = Items.Item(ar[i]);
if (IsFolderEx(pid2)) {
if (api.ILIsEqual(pid1, pid2)) {
if (ar[j]) {
Navigate(Items.Item(ar[j]), SBSP_SAMEBROWSER);
}
break;
}
j = i;
}
}
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
var pid1 = FV.FolderItem;
var Items = api.ILGetParent(pid1).GetFolder.Items();
var j = 0;
var ar = Array.apply(this, Array(Items.Count)).map(function(c, i){ return i });
FolderMenu.Sort(Items, ar);
for (var i = Items.Count; i-- > 0;) {
var pid2 = Items.Item(ar[i]);
if (IsFolderEx(pid2)) {
if (api.ILIsEqual(pid1, pid2)) {
if (ar[j]) {
Navigate(Items.Item(ar[j]), SBSP_SAMEBROWSER);
}
break;
}
j = i;
}
}
2019/07/06(土) 17:47:10.54ID:FUIWKjfi0
2019/07/06(土) 23:29:23.25ID:rEKsxGqs0
そんな便利なものがあるとは・・・
2019/07/07(日) 05:46:27.38ID:4il65ejk0
某シロサイのwin10l-user.cssを適用すると
メニューバーの項目を開いた状態で
お気に入り→表示→編集みたいに素早くマウスを動かすと表示がちらつくのな
自力でなんとかしたいけどよく和漢ない
メニューバーの項目を開いた状態で
お気に入り→表示→編集みたいに素早くマウスを動かすと表示がちらつくのな
自力でなんとかしたいけどよく和漢ない
2019/07/07(日) 06:35:17.48ID:PcenJRtt0
一覧にあるフォルダをダブルクリックするとリネームになりがちなんですけどおま環でしょうか?
全体的に読み込みというか反応は遅めな気がします
全体的に読み込みというか反応は遅めな気がします
2019/07/07(日) 08:53:04.87ID:AhEGPUax0
SSDではなく、HDDに20000個のフォルダを作ってランダムに50回ダブルクリックしたけど
一度もリネームにならなかったよ
HDDがsleep状態になっている場合のみ初回読み込みが遅い(当然の動作)くらい
一度もリネームにならなかったよ
HDDがsleep状態になっている場合のみ初回読み込みが遅い(当然の動作)くらい
2019/07/07(日) 09:12:21.47ID:PcenJRtt0
マウス設定いじるしか無さそうっすね
どうも
どうも
2019/07/07(日) 09:53:39.86ID:7y1qxEnj0
>>95
これはどうでしょう
Refresh (Keep selected) - Tablacus Explorer ・ GitHub
https://gist.github.com/tablacus/d95f80c640c4b5f4fc5b33e502b1aede
これはどうでしょう
Refresh (Keep selected) - Tablacus Explorer ・ GitHub
https://gist.github.com/tablacus/d95f80c640c4b5f4fc5b33e502b1aede
2019/07/07(日) 10:02:57.85ID:VxAaDHeR0
PC間で設定同期する方法ってありますか?
今共有にプログラム入れて使ってますが、
落ちる環境があり動作不安定で微妙です。
今共有にプログラム入れて使ってますが、
落ちる環境があり動作不安定で微妙です。
2019/07/07(日) 10:11:04.35ID:NtYdTr9X0
>>133
前スレだかでも報告されてたけどフォルダ内の画像や動画のサムネとかを読み込むアドオン入れてたらダブルクリックの途中でサムネ読み込む動作が割り込むからシングルクリック扱いされるみたいな話出てたよ
そういうフォルダ内のサムネ読み込む系のアドオン入れてないのにシングルクリック扱いされてるならおま環だろうね
前スレだかでも報告されてたけどフォルダ内の画像や動画のサムネとかを読み込むアドオン入れてたらダブルクリックの途中でサムネ読み込む動作が割り込むからシングルクリック扱いされるみたいな話出てたよ
そういうフォルダ内のサムネ読み込む系のアドオン入れてないのにシングルクリック扱いされてるならおま環だろうね
2019/07/07(日) 12:32:01.24ID:AhEGPUax0
>>137
「設定」がどこまでを指しているのか不明ですけど、tablacusの
インストールされたフォルダをまるごと複数PC間で同期させれば、
開いてるタブやアドオンを含め全部同じになります
同期の方法は、windowsの機能だけを使ってもいいし
FreeFileSyncみたいな同期ソフトを使ってもいいと思います
「設定」がどこまでを指しているのか不明ですけど、tablacusの
インストールされたフォルダをまるごと複数PC間で同期させれば、
開いてるタブやアドオンを含め全部同じになります
同期の方法は、windowsの機能だけを使ってもいいし
FreeFileSyncみたいな同期ソフトを使ってもいいと思います
140名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/08(月) 21:46:14.88ID:Z7vqRvhv0 フォルダを管理者として開くにはどうしたらいいでしょう?
Windowsシステムフォルダにファイルをコピペする時に普通に貼り付けようとしても弾かれちゃうので、その対策が知りたいです。
宜しくお願い致します。
Windowsシステムフォルダにファイルをコピペする時に普通に貼り付けようとしても弾かれちゃうので、その対策が知りたいです。
宜しくお願い致します。
2019/07/09(火) 00:26:45.63ID:8/gzj08x0
>>129
関数にしてみた
function OpenSameLevelFolder(d){
var pid1 = GetFolderView().FolderItem;
var Items = api.ILGetParent(pid1).GetFolder.Items();
for(var aFolders = [], i = Items.Count; i-- > 0;){
IsFolderEx(Items.Item(i)) && aFolders.push(Items.Item(i));
}
aFolders = aFolders.sort(function(a, b){
var r = api.CompareIDs(0, a, b);
return r <= 1 ? r : -1;
});
var idx = aFolders.indexOf(aFolders.filter(function(c){ return api.ILIsEqual(pid1, c) }).shift());
idx = idx + d != idx ? idx + d : -1;
idx >= 0 && idx < aFolders.length && Navigate(aFolders[idx], SBSP_SAMEBROWSER);
}
OpenSameLevelFolder(1); // 次のフォルダ
OpenSameLevelFolder(-1); // 前のフォルダ
OpenSameLevelFolder(api.GetKeyState(VK_SHIFT) < 0 ? -1 : 1); // 次のフォルダ(SHIFT押しながらで前のフォルダ)
関数にしてみた
function OpenSameLevelFolder(d){
var pid1 = GetFolderView().FolderItem;
var Items = api.ILGetParent(pid1).GetFolder.Items();
for(var aFolders = [], i = Items.Count; i-- > 0;){
IsFolderEx(Items.Item(i)) && aFolders.push(Items.Item(i));
}
aFolders = aFolders.sort(function(a, b){
var r = api.CompareIDs(0, a, b);
return r <= 1 ? r : -1;
});
var idx = aFolders.indexOf(aFolders.filter(function(c){ return api.ILIsEqual(pid1, c) }).shift());
idx = idx + d != idx ? idx + d : -1;
idx >= 0 && idx < aFolders.length && Navigate(aFolders[idx], SBSP_SAMEBROWSER);
}
OpenSameLevelFolder(1); // 次のフォルダ
OpenSameLevelFolder(-1); // 前のフォルダ
OpenSameLevelFolder(api.GetKeyState(VK_SHIFT) < 0 ? -1 : 1); // 次のフォルダ(SHIFT押しながらで前のフォルダ)
2019/07/09(火) 00:31:29.15ID:xt2iZaDF0
エクスプローラーからコマンドプロンプトを開く際、
アドレスバーにcmdと入れると現在の場所から開けますが、
同じ機能をこのプログラムで実行する方法ありますか?
アドレスバーにcmdと入れると現在の場所から開けますが、
同じ機能をこのプログラムで実行する方法ありますか?
2019/07/09(火) 00:38:31.61ID:8/gzj08x0
タイプ: 実行
オプション: cmd /k "cd %Current%"
オプション: cmd /k "cd %Current%"
2019/07/09(火) 05:53:04.13ID:+ffCrjgd0
145名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/09(火) 09:42:46.99ID:gRuhh1yG0 現在cloverを使っているのですが、こういう見た目になっています。
https://i.imgur.com/cbKzVnW.png
tablacusはユーザースタイルシートを使って見た目を変えられると聞きました。これに近いようにしたいのですができるものなのでしょうか
また、どのように変えられるものなのか知りたいです。レイアウトを変えて使っている方、良ければ見せて頂けないでしょうか
https://i.imgur.com/cbKzVnW.png
tablacusはユーザースタイルシートを使って見た目を変えられると聞きました。これに近いようにしたいのですができるものなのでしょうか
また、どのように変えられるものなのか知りたいです。レイアウトを変えて使っている方、良ければ見せて頂けないでしょうか
2019/07/09(火) 19:21:53.11ID:RDavAtxh0
>>145
フレームを表示させたいならタブを右クリックして「フレームを表示」を選択
フレームを表示させたいならタブを右クリックして「フレームを表示」を選択
2019/07/09(火) 23:25:40.09ID:bO20KYBz0
>>144
プレビューとかフォルダ内のサムネ読み込むアドオンは便利なんだけどダブルクリック中に割り込んでリネーム動作になっちゃうのが玉に瑕だよね
マウスオーバー後、数ミリ秒後にプレビュー読み込むとか設定出来るとダブルクリック動作とのバッティング回避出来そうだけど色々難しいんだろうね
プレビューとかフォルダ内のサムネ読み込むアドオンは便利なんだけどダブルクリック中に割り込んでリネーム動作になっちゃうのが玉に瑕だよね
マウスオーバー後、数ミリ秒後にプレビュー読み込むとか設定出来るとダブルクリック動作とのバッティング回避出来そうだけど色々難しいんだろうね
2019/07/14(日) 16:51:03.84ID:AgvtordW0
タブロックをダブルクリックで切り替えられる操作って、どこかに設定項目ありましたっけ?
「タブのデザイン」アドオンなどを入れたりしていたら、いつの間にかできなくなってしまいました(アドオンを無効にしたり消したりしてもできなかった)。
どなたか解決法がわかる方いらっしゃったら、教えてください。
「タブのデザイン」アドオンなどを入れたりしていたら、いつの間にかできなくなってしまいました(アドオンを無効にしたり消したりしてもできなかった)。
どなたか解決法がわかる方いらっしゃったら、教えてください。
2019/07/14(日) 17:04:42.53ID:xXBu/jPw0
2019/07/14(日) 21:19:13.18ID:VVCWSOOF0
詳細モードのソートでフォルダを常にファイルより上位に固定する方法ってありますか?
2019/07/14(日) 22:12:45.08ID:AgvtordW0
>>149
いつの間にか設定を消してしまっていたんですね。無事できました。ありがとうございます。
いつの間にか設定を消してしまっていたんですね。無事できました。ありがとうございます。
2019/07/15(月) 01:18:40.62ID:JPvOPPl70
To gakuさん
Jスクリプト、VBスクリプトのドキュメントみたいなの作ってほしいです
Jスクリプト、VBスクリプトのドキュメントみたいなの作ってほしいです
2019/07/15(月) 18:29:16.31ID:m4v1KyOQ0
webでいうhover の色指定はどうやればいいんだろ?
なにかアドオンが必要?
なにかアドオンが必要?
2019/07/15(月) 21:52:57.34ID:ZeppgSrI0
「ユーザースタイルシート」アドオン
2019/07/15(月) 23:28:19.80ID:m4v1KyOQ0
おぉ
ありがとう。やってみる
ありがとう。やってみる
2019/07/15(月) 23:29:40.53ID:HF3JG9gi0
X-finderから移行して設定弄っていたら
上部に整理、システムのプロパティ、プログラムの〜Explorer風になってしまいました
消し方教えて下さい
上部に整理、システムのプロパティ、プログラムの〜Explorer風になってしまいました
消し方教えて下さい
2019/07/16(火) 00:27:42.96ID:5ApKALRL0
フレームを表示したんだろ?
タブを右クリックして「フレームを表示」を選択解除
タブを右クリックして「フレームを表示」を選択解除
2019/07/16(火) 01:29:36.90ID:I1z9/BZ90
>>157
直りました!ありがとう
直りました!ありがとう
2019/07/16(火) 02:33:05.69ID:l53hOyXs0
ファイル検索アドオンでコンテンツ検索実行中に
検索結果タブを削除し 進捗ダイアログをキャンセルするとエラーとなる
TypeError: 未定義または NULL 参照のプロパティ'Path'は取得できません
at te.OnNavigateComplete
(file:///path/to/install/Tablacas%20Explorer/script/index.js:744:2)
Drive:\path\to\install\Tablacas Explorer\addons\findfiles\worker.js
TE64 19.7.15 Win 10.0.18362 WS 300 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
検索結果タブを削除し 進捗ダイアログをキャンセルするとエラーとなる
TypeError: 未定義または NULL 参照のプロパティ'Path'は取得できません
at te.OnNavigateComplete
(file:///path/to/install/Tablacas%20Explorer/script/index.js:744:2)
Drive:\path\to\install\Tablacas Explorer\addons\findfiles\worker.js
TE64 19.7.15 Win 10.0.18362 WS 300 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
2019/07/18(木) 01:23:13.54ID:UbWfAnbF0
画面分割しているとどの画面にフォーカスが当たってるのか分かりづらいんだけどなんとかならない?
2019/07/18(木) 01:34:58.16ID:Yo2NLisA0
非アクティブペインで色変えよう
2019/07/18(木) 02:01:21.46ID:UbWfAnbF0
そういうアドオンがあるのね
サンクス
サンクス
2019/07/18(木) 12:07:03.33ID:goy2B/Ju0
X-Finderから来ました
XFのように、右下にドライブの使用容量/ドライブの全容量を常時表示させることはできないんでしょうか
XFのように、右下にドライブの使用容量/ドライブの全容量を常時表示させることはできないんでしょうか
2019/07/19(金) 01:16:02.55ID:ZrbeYmXv0
ファイル名を変更したときなどに、そのフォルダ内に自動でソートがかかるようにする設定方法を教えてください。
自分で調べたかぎりでは「オプション→スタイル→自動的に整列にチェック」なのですが、うまくいきませんでした。
また、いろいろいじっている最中に自動ソートがかかるフォルダの設定を「フォルダ設定」アドオンで拾い、適用したいフォルダを登録するなどもやってみたんですが、ダメでした。
自分で調べたかぎりでは「オプション→スタイル→自動的に整列にチェック」なのですが、うまくいきませんでした。
また、いろいろいじっている最中に自動ソートがかかるフォルダの設定を「フォルダ設定」アドオンで拾い、適用したいフォルダを登録するなどもやってみたんですが、ダメでした。
2019/07/19(金) 20:49:25.48ID:7OVOQHxx0
X-finderからの移行です。
質問させてください。
ツールバーのボタン(仮想ドライブ)から開くとアンマウントを選択できるよう
INIでまとめていました。
同じように動作させるにはどうすればよいでしょうか。
質問させてください。
ツールバーのボタン(仮想ドライブ)から開くとアンマウントを選択できるよう
INIでまとめていました。
同じように動作させるにはどうすればよいでしょうか。
2019/07/20(土) 03:35:53.19ID:cY3c8OY50
詳細表示などでマウスでファイルを選択するときの範囲をファイルの文字部分だけにしたいのですが
そういう設定があれば教えてください
そういう設定があれば教えてください
2019/07/20(土) 07:13:39.46ID:vzPu7nvT0
クラシックスタイルアドオンは?
2019/07/20(土) 10:58:26.11ID:7ISbosVs0
今頃になってやっとWin7→Win10に移行したけど
Tablacus Explorerのお陰でOSのUI違いほとんど関係なく移行できたわ
ランチャ、ファイラ、関連付け、ファイル種別アイコン
全部そのまま引きづけるのは本当に助かる、万能ファイラに感謝
Tablacus Explorerのお陰でOSのUI違いほとんど関係なく移行できたわ
ランチャ、ファイラ、関連付け、ファイル種別アイコン
全部そのまま引きづけるのは本当に助かる、万能ファイラに感謝
2019/07/21(日) 08:28:54.41ID:pRP7QuCg0
Tablacus内でWindowsエクスプローラの表示に切り替えるのはどうやってやるのかすっかり忘れてしまいました
エクスプローラのメニューとかプレビューが表示されるモードになっているタブがあるんですが
これのオンオフはどうしたらいいんでしたっけ?
エクスプローラのメニューとかプレビューが表示されるモードになっているタブがあるんですが
これのオンオフはどうしたらいいんでしたっけ?
2019/07/21(日) 09:14:20.23ID:pRP7QuCg0
すみません、解決しました
タブ右クリック-表示エンジンの切り替え でいけました>>169
タブ右クリック-表示エンジンの切り替え でいけました>>169
171名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 03:36:06.05ID:5VALlifv0 FastCopyとの連携重宝しています
本家フォーラムを見る限り重複ファイルチェックはそこまで重要視されていないようなので
処理の前に同名ファイルのチェックをして警告ダイアログを表示する機能がほしいです
ただ大量のファイルをソースにする場合チェックにかなりの時間がかかりそうですし難しいですかね
本家フォーラムを見る限り重複ファイルチェックはそこまで重要視されていないようなので
処理の前に同名ファイルのチェックをして警告ダイアログを表示する機能がほしいです
ただ大量のファイルをソースにする場合チェックにかなりの時間がかかりそうですし難しいですかね
2019/07/23(火) 08:21:21.27ID:ZkWG9gu20
FastCopy側でお願いしてください
2019/07/23(火) 09:11:19.79ID:VQHsaU1t0
本家のフォーラムってどこにあんの?
2019/07/25(木) 00:18:12.44ID:yBijOyJH0
>>173
ごめんなさい、FastCopyの掲示板のことです
コピー中に問い合わせを出す動作が嫌というのが、FastCopyを作った動機の主要な一つだそうで
everythingの連携も凄いtablacus側で何とかならないかと思った次第です
ごめんなさい、FastCopyの掲示板のことです
コピー中に問い合わせを出す動作が嫌というのが、FastCopyを作った動機の主要な一つだそうで
everythingの連携も凄いtablacus側で何とかならないかと思った次第です
2019/07/29(月) 18:39:23.92ID:yI2nuxwQ0
一覧とか詳細表示に切り替えるのにいちいち右クリしてて面倒なんだけど
エクスプローラーみたいにアイコン押せば順に表示方法変わっていくみたいに出来ない?
エクスプローラーみたいにアイコン押せば順に表示方法変わっていくみたいに出来ない?
2019/07/29(月) 19:51:49.19ID:GaRhkLHo0
2019/07/29(月) 23:55:23.31ID:ZbsyDryd0
2019/07/30(火) 09:41:43.82ID:gzZP7mYe0
>>175
ツールバー上マウスホイールで切り替えるのが楽だと思う
作者さんのスクリプト
https://twitter.com/tablacus/status/896735764347731968
https://twitter.com/tablacus/status/896735917473374208
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ツールバー上マウスホイールで切り替えるのが楽だと思う
作者さんのスクリプト
https://twitter.com/tablacus/status/896735764347731968
https://twitter.com/tablacus/status/896735917473374208
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/30(火) 16:57:24.27ID:VXiKPnNo0
>>178
横からだけどめっちゃ便利で使わせて貰った
けど上マウスホイールで表示を大きく、く下マウスホイールで表示を小さくと使い分けられたら便利かなと思ったり
スクリプトのどっか弄ったら切り替え方向変えられるのかな?
横からだけどめっちゃ便利で使わせて貰った
けど上マウスホイールで表示を大きく、く下マウスホイールで表示を小さくと使い分けられたら便利かなと思ったり
スクリプトのどっか弄ったら切り替え方向変えられるのかな?
2019/07/30(火) 18:13:20.24ID:peCIhloV0
>>179
・2つの別のスクリプトが貼ってあって、それぞれ別方向になってる
・その2つのスクリプトを8(上ホイール)と9(下ホイール)に割り当てる
というものなので、その通りに動くと思いますけど。
方向を変えたいだけなら、8と9の割当を逆にすればいいですし、ループしないようにしたいのであれば、
SwitchViewMode1.jsの21行目のelse節を削除(31行目までかな)、SwitchViewMode2.jsの21行目をbreak;
に置き換えれば止まりそう。
・2つの別のスクリプトが貼ってあって、それぞれ別方向になってる
・その2つのスクリプトを8(上ホイール)と9(下ホイール)に割り当てる
というものなので、その通りに動くと思いますけど。
方向を変えたいだけなら、8と9の割当を逆にすればいいですし、ループしないようにしたいのであれば、
SwitchViewMode1.jsの21行目のelse節を削除(31行目までかな)、SwitchViewMode2.jsの21行目をbreak;
に置き換えれば止まりそう。
2019/07/30(火) 18:36:14.43ID:VXiKPnNo0
2019/07/31(水) 20:07:19.07ID:GFC0NLVS0
なぜか検索使ったらかなりの高確率で落ちる
どうにかならんでっしゃろか
どうにかならんでっしゃろか
2019/07/31(水) 21:57:38.95ID:Ze/7c5UK0
なぜかが分からないと対処のしようがないだろそんなん
2019/08/01(木) 22:56:04.61ID:pluf8YXL0
2019/08/04(日) 00:49:02.69ID:whfOFkLi0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/04(日) 09:32:37.32ID:jNBjL9Gq0
スレ違いかもしれないけど、解凍ソフトのLhaForgeで解凍した際にできたフォルダを
このファイラで開きたいんだけど、以下の画像のように設定に引数を記入する必要があるんだけど
ググっても引数に何を入れたら良いか分かる人いたら教えてもらえないでしょうか?
https://i.imgur.com/4mFkKiv.png
このファイラで開きたいんだけど、以下の画像のように設定に引数を記入する必要があるんだけど
ググっても引数に何を入れたら良いか分かる人いたら教えてもらえないでしょうか?
https://i.imgur.com/4mFkKiv.png
2019/08/04(日) 10:25:06.76ID:M38cV5EV0
2019/08/04(日) 11:13:31.56ID:rQNfXeAq0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって
江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
もしかしてこれおまえにとって印籠? 江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって
江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
もしかしてこれおまえにとって印籠? 江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者
2019/08/04(日) 11:39:08.51ID:jNBjL9Gq0
2019/08/06(火) 00:29:44.08ID:wbfLb5Q70
19.8.5 Some fix
2019/08/06(火) 18:40:30.17ID:YO1Z/FfO0
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■
http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。
記
【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ
平成18年5月22日
株式会社セガ
平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。
記
【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整
※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人
2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)
ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
2019/08/07(水) 08:29:08.97ID:WeRKPTuE0
アドレスバーにパスを入力してEnterキーでそのパスに移動と言うか表示をしたいのですができません。特別なことでは無いと思うのですが、設定でしょうか。やり方を教えてください。
2019/08/07(水) 08:45:04.67ID:RLBNxl7a0
おま環なので、tablacusを別のフォルダに展開するなどまっさらな状態にして試してください。
それでもできないのであれば、ご自身の環境や、再現手順を書いて再度質問してください。
それでもできないのであれば、ご自身の環境や、再現手順を書いて再度質問してください。
2019/08/07(水) 11:41:27.46ID:7ilpK3T50
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-777
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな
そういえばそうだな
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
これ本当なの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-777
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 19:53:31.02 ID:/8wLH/520
> 鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが
> とりあえず特定されてからというものAKIRAや他スレの架空常連客への誹謗回数は激減したね
> これを読んで再開しても自分の首を締めるだけだしな
そういえばそうだな
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0 (PC)
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと
こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0 (PC)
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520 [2/3] (PC)
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520 [3/3] (PC)
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い
これ本当なの?
2019/08/07(水) 12:33:07.05ID:7ck+oFyG0
>>193
どうもです。やってみます
どうもです。やってみます
2019/08/08(木) 13:31:15.83ID:ePdny56r0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はご存知株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と
鈴木ドイツ容疑者 必要ならば警察に被害届を出してください
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はご存知株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と
鈴木ドイツ容疑者 必要ならば警察に被害届を出してください
2019/08/09(金) 17:10:00.40ID:g64DGQ790
繋がるかな
2019/08/09(金) 21:09:16.42ID:ezB0klHU0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
2019/08/13(火) 11:10:21.46ID:f2WCKN4R0
作者さんが以前リツイートしたものにこんなものがあったんですが
>画面キャプチャしたあとCtrl+V押せばそのフォルダに保存(地味に便利)
これってみんなできます?アドオンがいるのかな
>画面キャプチャしたあとCtrl+V押せばそのフォルダに保存(地味に便利)
これってみんなできます?アドオンがいるのかな
2019/08/13(火) 11:24:12.84ID:UT1CVoUc0
まんま、「クリップボードの画像」アドオンがあるんだが
今後はtwitterのアカウント作るなりして、ツイート主に聞きましょう
今後はtwitterのアカウント作るなりして、ツイート主に聞きましょう
2019/08/13(火) 12:00:55.88ID:f2WCKN4R0
2019/08/13(火) 12:09:04.77ID:JSH5tJrJ0
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す aaa
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す aaa
2019/08/15(木) 18:35:14.97ID:aFFLJWr90
詳細表示のデフォルトのカラムの幅を変える方法ないですか?
名前の幅が狭すぎていつも手動調整するのが面倒で
名前の幅が狭すぎていつも手動調整するのが面倒で
2019/08/15(木) 20:52:16.58ID:uG8E4Bjc0
アドオン「フォルダ設定」
2019/08/15(木) 21:06:33.29ID:aV1IEEXd0
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ8po8
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ8po8
2019/08/16(金) 17:40:33.02ID:DiLMzVcK0
昨日入れて使ってるけどこれはシンプルで使いやすくて良いね
こういうのが欲しかったんだよ
こういうのが欲しかったんだよ
2019/08/16(金) 18:38:07.18ID:bROdQAv50
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜe
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜe
208名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 12:49:51.43ID:qO2vBFKs0 「ドラッグで最前面」アドオンが有効でも右ドラッグ&ドロップのコンテキストメニューが消えないようにできませんか?
TE外からのrarファイルの解凍などで起きます
最前面に出るのを待ってからマウス右ボタンを離せばいいんですがそのちょっとしたラグが気になるのと
待ちすぎるとフォルダが開いたりして面倒くさいので・・・
TE外からのrarファイルの解凍などで起きます
最前面に出るのを待ってからマウス右ボタンを離せばいいんですがそのちょっとしたラグが気になるのと
待ちすぎるとフォルダが開いたりして面倒くさいので・・・
2019/08/18(日) 00:47:00.68ID:xlO4GvPx0
作者様へ
以下3点についてご確認をお願いします
症状1:フィルタバーの挙動がおかしくなる
手順:
1. 統合アーカイバアドオンをインストールして7zファイルをフォルダのように開けるようにしておく
2. TEでフォルダタブをロック(ピン留め)してフィルタバーに「*.7z」と入力
3. 7zファイルをダブルクリックすると新規タブで開く(2.でロックしているため)
4. 2.でロックしたタブに戻りフィルタバーの文字列を削除ボタンでクリア
5. フィルタバーに新しいフィルタ文字列を入力するも効かない
6. 以降、フィルタバーの文字列を削除ボタンでクリアしても文字列がゾンビのように復活し、フィルタも効かない
症状2:フィルタバーで正規表現が効かない
手順:
1. C/Migemoアドオンをインストールして設定(64bit,utf-8)
2. フィルタバーアドオンのオプションで「Regular Expression/Migemo」をチェック
3. フィルタバーに正規表現を入力するも効かない
4. C/Migemoアドオンを無効にして正規表現フィルタを入力すると効くようになる
症状3:起動直後にプレビューが表示されない
手順:
1. サイドツリーアドオンとプレビューアドオンをインストール
2. TEを終了して、再度起動する
3. プレビューが表示されない
4. TEのウィンドウサイズを変更するか、ツール→カスタマイズの再読込で表示されるようになる
TE64 19.8.5 Win 10.0.18362 WS 300 Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,cal,preview,sidetreeview,startup,aboutremember,darkmode
以下3点についてご確認をお願いします
症状1:フィルタバーの挙動がおかしくなる
手順:
1. 統合アーカイバアドオンをインストールして7zファイルをフォルダのように開けるようにしておく
2. TEでフォルダタブをロック(ピン留め)してフィルタバーに「*.7z」と入力
3. 7zファイルをダブルクリックすると新規タブで開く(2.でロックしているため)
4. 2.でロックしたタブに戻りフィルタバーの文字列を削除ボタンでクリア
5. フィルタバーに新しいフィルタ文字列を入力するも効かない
6. 以降、フィルタバーの文字列を削除ボタンでクリアしても文字列がゾンビのように復活し、フィルタも効かない
症状2:フィルタバーで正規表現が効かない
手順:
1. C/Migemoアドオンをインストールして設定(64bit,utf-8)
2. フィルタバーアドオンのオプションで「Regular Expression/Migemo」をチェック
3. フィルタバーに正規表現を入力するも効かない
4. C/Migemoアドオンを無効にして正規表現フィルタを入力すると効くようになる
症状3:起動直後にプレビューが表示されない
手順:
1. サイドツリーアドオンとプレビューアドオンをインストール
2. TEを終了して、再度起動する
3. プレビューが表示されない
4. TEのウィンドウサイズを変更するか、ツール→カスタマイズの再読込で表示されるようになる
TE64 19.8.5 Win 10.0.18362 WS 300 Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,cal,preview,sidetreeview,startup,aboutremember,darkmode
2019/08/18(日) 02:11:29.02ID:kWRxVmVx0
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜul
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜul
211209
2019/08/18(日) 05:52:22.28ID:xlO4GvPx0 もう1件追加でお願いします
症状4:アーカイブ内のテキストファイル(*.txt,*.ini等)のプレビューでエラー
手順:
1. ZIPファイルをTEのタブで開く
2. テキストファイルを選択すると以下のエラーが表示される
Error: ファイルが見つかりません。
at Addons.Preview.Arrange (Function code:35:6)
at Anonymous function (Function code:149:6)
at RunEvent1 (file:///TEのパス/script/common.js:315:4)
at ShowStatusText (file:///TEのパス/script/index.js:1836:2)
preview : StatusText
TE64 19.8.5 Win 10.0.18362 WS 300 Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
備考:
サウンド、ムービーファイル(MP3やMP4)では無効なソースと表示され再生できない
症状4:アーカイブ内のテキストファイル(*.txt,*.ini等)のプレビューでエラー
手順:
1. ZIPファイルをTEのタブで開く
2. テキストファイルを選択すると以下のエラーが表示される
Error: ファイルが見つかりません。
at Addons.Preview.Arrange (Function code:35:6)
at Anonymous function (Function code:149:6)
at RunEvent1 (file:///TEのパス/script/common.js:315:4)
at ShowStatusText (file:///TEのパス/script/index.js:1836:2)
preview : StatusText
TE64 19.8.5 Win 10.0.18362 WS 300 Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
備考:
サウンド、ムービーファイル(MP3やMP4)では無効なソースと表示され再生できない
2019/08/18(日) 08:32:05.34ID:dgvFBP0c0
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜda
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜda
2019/08/18(日) 18:08:21.42ID:duRnyPOy0
ついでに設定で背景色も変えられると嬉しい
眩しいので。。
眩しいので。。
2019/08/18(日) 19:04:11.52ID:QpAY6dy20
2019/08/18(日) 19:14:56.56ID:5FinFTTb0
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜpo:o
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜpo:o
2019/08/18(日) 19:23:02.63ID:ZCaDNcvK0
ダークモードってかえって白背景よりも眼精疲労になることもあるらしいな
2019/08/18(日) 19:58:18.61ID:5FinFTTb0
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ:i:i
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ:i:i
2019/08/19(月) 00:49:15.13ID:wX9XQ3U80
>>214
できました。ありがとう!
できました。ありがとう!
2019/08/19(月) 09:48:19.90ID:xpKtZ4P+0
vixの代替ソフトを探して彷徨っています
・画像アイコンをサムネイルに置き換えて表示
・圧縮ファイルを解凍せずに中身の閲覧
この二つはこのソフトで出来ますか?
・画像アイコンをサムネイルに置き換えて表示
・圧縮ファイルを解凍せずに中身の閲覧
この二つはこのソフトで出来ますか?
2019/08/19(月) 11:35:03.55ID:g68QXlwb0
い
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜagae
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜagae
2019/08/19(月) 11:35:19.18ID:g68QXlwb0
い
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜwa
よ
う
シエ
東
マ こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入 なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜwa
2019/08/19(月) 18:20:59.46ID:uL9QF2uC0
2019/08/19(月) 19:14:18.20ID:gtRKKseg0
基本表示はエクスプローラ依存だから圧縮ファイルはzipぐらいならデフォで対応してるけど
他の形式はアドオン統合アーカイバとかTotal Commander 圧縮プラグインとかのアドオン入れればできるんじゃない?
他の形式はアドオン統合アーカイバとかTotal Commander 圧縮プラグインとかのアドオン入れればできるんじゃない?
2019/08/19(月) 19:29:57.83ID:GKmk+Zt40
動画のプレビューってこのTablacusに限らず今のファイラどれもできないですよね?
これってやっぱセキュリティとかの関係でしょうか
それゆえ、自分はいまだSeeZから抜け出せない・・
流石に重いから64bit対応の様々な現役のやつに何回もトライしてるんだけど
これってやっぱセキュリティとかの関係でしょうか
それゆえ、自分はいまだSeeZから抜け出せない・・
流石に重いから64bit対応の様々な現役のやつに何回もトライしてるんだけど
2019/08/19(月) 19:31:36.59ID:GKmk+Zt40
↑あ、別窓とかじゃなくてそのファイラのフレーム内でです
2019/08/19(月) 19:36:38.75ID:x+7Yv8mr0
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは
刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwhhw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは
刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwhhw
227名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 20:09:24.85ID:uL9QF2uC0 動画のプレビューってプレビューアドオンのこと?
mp4 だけ再生できるね
flv とかは再生できない
mp4 だけ再生できるね
flv とかは再生できない
2019/08/19(月) 22:46:12.73ID:QtwV2LOI0
画像のサムネを保存できたらビューアがわりにも使えるんだけどなあ
大量の画像をサムネ表示するとめちゃくちゃ重い
大量の画像をサムネ表示するとめちゃくちゃ重い
229219
2019/08/19(月) 23:23:57.18ID:uRVkQhpd0 >>222-223
概ね望んでいた結果になりました。ありがとうございます。
以下、ViX使いのために自分がやったことを記しておきます。
https://twitter.com/esd_forex/status/1163455885923872768
5chだとNGワードに引っかかったのでツイッターでスミマセン。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
概ね望んでいた結果になりました。ありがとうございます。
以下、ViX使いのために自分がやったことを記しておきます。
https://twitter.com/esd_forex/status/1163455885923872768
5chだとNGワードに引っかかったのでツイッターでスミマセン。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/19(月) 23:53:38.56ID:wX9XQ3U80
2019/08/20(火) 00:01:59.32ID:EfFf/zbN0
自分も便乗して
Windowsエクスプローラーのサムネイルキャッシュは各フォルダに Thumbs.db をばら撒くので使いたくないのです。
X-Finderでは独自キャッシュ機能があったので、エクスプローラーのキャッシュはオフにして使ってた。
TablacusにはX-Finderのようなサムネイルを保存するキャッシュ機能って無い?よね・・
楽さん、可能でしたらTablacusにもキャッシュ機能追加していただけたら嬉しいです m(_ _)m
Windowsエクスプローラーのサムネイルキャッシュは各フォルダに Thumbs.db をばら撒くので使いたくないのです。
X-Finderでは独自キャッシュ機能があったので、エクスプローラーのキャッシュはオフにして使ってた。
TablacusにはX-Finderのようなサムネイルを保存するキャッシュ機能って無い?よね・・
楽さん、可能でしたらTablacusにもキャッシュ機能追加していただけたら嬉しいです m(_ _)m
2019/08/20(火) 00:07:15.19ID:hcf2qdZV0
>>209
回答来てるよ
https://twitter.com/tablacus/status/1163105604312813568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
回答来てるよ
https://twitter.com/tablacus/status/1163105604312813568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/20(火) 00:16:08.29ID:EfFf/zbN0
因みにサムネイルの現在の使い方は
ADS Thumbnailを使用し、動画や通常プレビューできない形式のファイルに対して作成
Clip folderにそれらを集めて一元化しプレビュー
などという事をしてます
ADS Thumbnailを使用し、動画や通常プレビューできない形式のファイルに対して作成
Clip folderにそれらを集めて一元化しプレビュー
などという事をしてます
2019/08/20(火) 00:30:11.29ID:zsV4ilWS0
ダウンロードフォルダの詳細表示において、たまに"グループで表示":なしの状態が外れてしまうのですが
何が何でも"グループで表示":なしにしたいよい方法ないでしょうか?
TE64 19.8.5 Win 10.0.18362 WS 300 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
何が何でも"グループで表示":なしにしたいよい方法ないでしょうか?
TE64 19.8.5 Win 10.0.18362 WS 300 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,fastlistmode
235名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 01:27:09.81ID:0D7byDRc0 >>234
フォルダ設定アドオンは試した?
フォルダ設定アドオンは試した?
2019/08/20(火) 01:42:11.71ID:bYEIyupV0
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|g
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|g
2019/08/20(火) 02:11:46.00ID:uIN/5swy0
人
(;.__.;)
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_:)
<* `∀´> < 同胞の良い臭いがするニダ
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
| 糞喰い民族 |
 ̄ ̄|_______| ̄ ̄
(;.__.;)
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_:)
<* `∀´> < 同胞の良い臭いがするニダ
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
| 糞喰い民族 |
 ̄ ̄|_______| ̄ ̄
2019/08/20(火) 02:50:05.87ID:+a0XkzAl0
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|a2
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| 人
.| ::| プーン ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::|  ̄ ̄ ̄\ (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞〜
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ〜 プーン
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜 / ̄ ̄ ̄ ̄
.| ::| | .| ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
.|____......|. プーン 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
||:| :| ::| ::::|::|:||  ̄ ̄ ̄\ 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ プーン
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ ;;; # 「 , ' / ̄ ̄ ̄ ̄
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|a2
2019/08/20(火) 12:05:15.28ID:nkwXW7Ro0
>>231
XFのサムネイルキャッシュが使える代替データストリームサムネイルのアドオンがあるよ
XFのサムネイルキャッシュが使える代替データストリームサムネイルのアドオンがあるよ
2019/08/20(火) 12:19:30.65ID:ATV+Rm9r0
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の ミ ナ ミ ヒ 卜 ア キ く ん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の ミ ナ ミ ヒ 卜 ア キ く ん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まる
241209
2019/08/20(火) 22:57:37.70ID:T7Hkrk350 作者様
回答ありがとうございます。
症状2の例ですが、次のようなものです。
「/^[a-zA-Z]{2,4}.*\d{4}\.csv$/i」
あと、手順2で「Regular Expression/Migemo」にチェックと書きましたが、
チェックしていなくても同様です。
回答ありがとうございます。
症状2の例ですが、次のようなものです。
「/^[a-zA-Z]{2,4}.*\d{4}\.csv$/i」
あと、手順2で「Regular Expression/Migemo」にチェックと書きましたが、
チェックしていなくても同様です。
2019/08/21(水) 00:09:22.90ID:4jco8MnU0
2019/08/21(水) 03:04:02.72ID:YybW0Ag30
株式会社チキンヘッドの南人彰?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよwg
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよwg
2019/08/21(水) 11:25:00.21ID:Rv3f16pl0
>>242
XFのThumbnailコマンドが使えるよ @win10
XFのThumbnailコマンドが使えるよ @win10
2019/08/21(水) 17:43:12.63ID:VPHC843o0
56w毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
2019/08/21(水) 23:35:18.05ID:4jco8MnU0
>>244
ごめん、何度もw
サムネイルを作成したいのじゃなくて、キャッシュ機能による高速表示をしたいんだ。(表示>大アイコンのサムネイル表示を想定)
サムネイルの作成、正確に言うとADS(代替データストリーム)へのサムネ画像登録は、XFアドオン入れずともコマンド(cmd)でできるから問題ないのです。
>>233 ADS Thumbsを使用し、〜作成
なんて前に書いてしまったけど、ADS Thumbs(代替データストリームサムネイル)アドオンはサムネイルの作成でなく表示する機能だね。
因みにサムネイル作成はtype(リダイレクト)コマンドをコンテキストに登録して使ってます↓。ソースの画像名固定だけど(-_-)
%ComSpec% /c type %current%\image.jpg > %Selected%:thumbnail.jpg
ごめん、何度もw
サムネイルを作成したいのじゃなくて、キャッシュ機能による高速表示をしたいんだ。(表示>大アイコンのサムネイル表示を想定)
サムネイルの作成、正確に言うとADS(代替データストリーム)へのサムネ画像登録は、XFアドオン入れずともコマンド(cmd)でできるから問題ないのです。
>>233 ADS Thumbsを使用し、〜作成
なんて前に書いてしまったけど、ADS Thumbs(代替データストリームサムネイル)アドオンはサムネイルの作成でなく表示する機能だね。
因みにサムネイル作成はtype(リダイレクト)コマンドをコンテキストに登録して使ってます↓。ソースの画像名固定だけど(-_-)
%ComSpec% /c type %current%\image.jpg > %Selected%:thumbnail.jpg
2019/08/21(水) 23:41:09.90ID:4jco8MnU0
あとXF自体を使った場合でも、サムネイル作ったところでオプションのキャッシュ機能を有効にしないと高速表示されないっす。当然
このキャッシュ機能の恩恵は歴然で数年前の環境でうろ覚えだけど、クリップフォルダに100ファイル程度まとめ縮小版表示した場合、キャッシュ無効だと5秒〜10秒かかるところ、有効だと1秒満たない瞬間表示だったね。
このキャッシュ機能の恩恵は歴然で数年前の環境でうろ覚えだけど、クリップフォルダに100ファイル程度まとめ縮小版表示した場合、キャッシュ無効だと5秒〜10秒かかるところ、有効だと1秒満たない瞬間表示だったね。
2019/08/22(木) 07:35:44.17ID:XRf+rs6L0
2点ほどお知恵をお借りしたく。
@zipファイルのショートカットをダブルクリックしたら画像ビューアで開くようにしたい。
「メニュー」→「既定」の*.lnkで関連付けでは出来なかったので。
Aコンテキストメニューの任意の項目をサブメニュー化って出来ませんよね?
映像ファイルの「○○で再生」「××で再生」みたいな別々のプログラムを
「再生 >」みたいに
@zipファイルのショートカットをダブルクリックしたら画像ビューアで開くようにしたい。
「メニュー」→「既定」の*.lnkで関連付けでは出来なかったので。
Aコンテキストメニューの任意の項目をサブメニュー化って出来ませんよね?
映像ファイルの「○○で再生」「××で再生」みたいな別々のプログラムを
「再生 >」みたいに
2019/08/22(木) 17:53:35.87ID:2hVBDY+U0
URLがNGで貼れないけど
タブファイラー開発ブログに「子階層(サブメニュー)の作り方」ってあるよ
タブファイラー開発ブログに「子階層(サブメニュー)の作り方」ってあるよ
2019/08/22(木) 20:11:55.10ID:yU72YPwn0
>>248
1はツール オプション メニュー 規定 を編集
名前 適当
フィルタ *.zip
タイプ 選択項目
オプション "C:\Program Files (x86)\MassiGra045\MassiGra.exe"
オプションは”参照 プログラムから開く”で簡単に設定できる
必要なら、起動オプションもここに書く
1はツール オプション メニュー 規定 を編集
名前 適当
フィルタ *.zip
タイプ 選択項目
オプション "C:\Program Files (x86)\MassiGra045\MassiGra.exe"
オプションは”参照 プログラムから開く”で簡単に設定できる
必要なら、起動オプションもここに書く
2019/08/23(金) 02:17:16.02ID:XwLuw69/0
,n> 全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
2019/08/23(金) 04:07:55.46ID:EbYTWeG90
>>249
ありがとう!
試してみたけどこれだと
再生 >○○で再生 ←メニューで自作
○○で再生 ←元々のコンテキストメニュー
みたいに同じ項目が2つ出来ちゃうね。
メニュー項目フィルタで下だけ消そうとすると
自作した方も表示されなくなっちゃう。。。
ありがとう!
試してみたけどこれだと
再生 >○○で再生 ←メニューで自作
○○で再生 ←元々のコンテキストメニュー
みたいに同じ項目が2つ出来ちゃうね。
メニュー項目フィルタで下だけ消そうとすると
自作した方も表示されなくなっちゃう。。。
2019/08/23(金) 04:11:10.28ID:EbYTWeG90
>>250
ありがとう!
http://i.imgur.com/P7vTAyo.png
これであってるよね?
けどzipのリンクをダブルクリックしてもzipの中身が開かれるだけだった。
zipを直接ダブルクリックするとプログラムが起動してくれる。
これはあれかな、ショートカットを開く動作をどっかで無効にしないといかんのかな。
ありがとう!
http://i.imgur.com/P7vTAyo.png
これであってるよね?
けどzipのリンクをダブルクリックしてもzipの中身が開かれるだけだった。
zipを直接ダブルクリックするとプログラムが起動してくれる。
これはあれかな、ショートカットを開く動作をどっかで無効にしないといかんのかな。
2019/08/24(土) 02:43:46.49ID:/Dg5Pbvm0
>>253
Massigraでプラグイン設定した?書庫用の方
>ヘルプ よくある質問 書庫を見たい
っていうか、ちゃんとsusieプラグイン入れた?
zipなら
axzipx.spi
などが必要だよ
ax7z_s
axcab
axpdf
axrar
とか便利で使ってる
Massigraでプラグイン設定した?書庫用の方
>ヘルプ よくある質問 書庫を見たい
っていうか、ちゃんとsusieプラグイン入れた?
zipなら
axzipx.spi
などが必要だよ
ax7z_s
axcab
axpdf
axrar
とか便利で使ってる
2019/08/24(土) 03:29:32.19ID:8BBRp2sK0
>>254
プラグインは入れて設定もしてる。
http://i.imgur.com/ABUn1ck.png
上にも書いたけど、zipを直接ダブルクリックすると開けるんだ。
「プログラムから開く」でも問題なく開ける。
ただ、ショートカットをダブルクリックすると開けない。
プラグインは入れて設定もしてる。
http://i.imgur.com/ABUn1ck.png
上にも書いたけど、zipを直接ダブルクリックすると開けるんだ。
「プログラムから開く」でも問題なく開ける。
ただ、ショートカットをダブルクリックすると開けない。
256名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 04:34:59.61ID:cOb+9Xx60 フィルタを *.zip* とかでも無理?
2019/08/24(土) 05:03:52.18ID:8BBRp2sK0
うおおおおお出来た!
ありがとう!!
なるほどなぁ
ありがとう!!
なるほどなぁ
2019/08/24(土) 07:44:40.40ID:ZeN+slmJ0
TE64 19.8.5 Win 10.0.17763 WS 100 IE11 ja_jp 96 Windows Defender な環境で
X-Finder アドオン使って、下記のビルトイン関数展開したら
confirm:"確認","%DateTime:dddddd%" → 2019年8月24日
confirm:"確認","%DateTime:yyyymmdd%" → 20193824
になる…のは未報告でいいんやろか
過去スレ検索もしたけど見つからなかったのでここに
既出だったらすまぬ
X-Finder アドオン使って、下記のビルトイン関数展開したら
confirm:"確認","%DateTime:dddddd%" → 2019年8月24日
confirm:"確認","%DateTime:yyyymmdd%" → 20193824
になる…のは未報告でいいんやろか
過去スレ検索もしたけど見つからなかったのでここに
既出だったらすまぬ
2019/08/24(土) 15:06:02.14ID:s3LbRJWJ0
mmは分
MMが月
MMが月
2019/08/24(土) 22:40:34.46ID:FkgtwljF0
毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?
俺
も
他
ス
レ ミ
か ナ
ら ミ
来 ヒ
た u ト
だ ア
け キ
だ っ
か て
ら い
原 う
因 通
は 名
知 の
ら 典
ね 型
え み
け た
ど い
なチョンだろ
どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
自.害したほうがいいよ.w
俺
も
他
ス
レ ミ
か ナ
ら ミ
来 ヒ
た u ト
だ ア
け キ
だ っ
か て
ら い
原 う
因 通
は 名
知 の
ら 典
ね 型
え み
け た
ど い
なチョンだろ
どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
自.害したほうがいいよ.w
2019/08/24(土) 22:41:01.14ID:FkgtwljF0
毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?
俺
も
他
ス
レ ミ
か ナ
ら ミ
来 ヒ
た u ト
だ ア
け キ
だ っ
か て
ら い
原 う
因 通
は 名
知 の
ら 典
ね 型
え み
け た
ど い
なチョンだろ
どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
自.害したほうがいいよ.w
俺
も
他
ス
レ ミ
か ナ
ら ミ
来 ヒ
た u ト
だ ア
け キ
だ っ
か て
ら い
原 う
因 通
は 名
知 の
ら 典
ね 型
え み
け た
ど い
なチョンだろ
どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
自.害したほうがいいよ.w
2019/08/25(日) 03:08:02.26ID:Lr7gDB8X0
ワロタw
2019/08/25(日) 08:03:09.57ID:zrVeAxcR0
ええと・・・サムネの高速表示はどうやったらできるのですか
2019/08/26(月) 00:29:06.58ID:79gKKN1k0
ステータスバーとサイズ情報 バーを左下に表示させるのってどうやるんだろ?
位置設定では何故かボトムバー3中央に2つがまとまっていて、表示はボトムバー3左?になってる
色々弄ってたらこうなってそのまま使っていたか、設定したのを忘れてるのかこうなってます。
他のPCにそのままもっていったんだがどうやっても設定できない.。
サイズ情報 バーの位置の変更のやりかたが別にあるのかな?
位置設定では何故かボトムバー3中央に2つがまとまっていて、表示はボトムバー3左?になってる
色々弄ってたらこうなってそのまま使っていたか、設定したのを忘れてるのかこうなってます。
他のPCにそのままもっていったんだがどうやっても設定できない.。
サイズ情報 バーの位置の変更のやりかたが別にあるのかな?
2019/08/26(月) 01:10:45.90ID:kwfWAC5Y0
>>259
ありがとう…ありがとう…!助かりました…
ありがとう…ありがとう…!助かりました…
2019/08/26(月) 08:34:05.68ID:zqOtvI900
間違った報告をしたことを謝まるべきなのでは……
2019/08/26(月) 19:41:32.65ID:E34ywbzk0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 19:42:11.90ID:eD2VKW4+0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 19:42:27.61ID:eD2VKW4+0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 20:20:09.81ID:RX7ZRyaC0
>>264
サイズ情報 バー はver.1.11 で表示位置の設定が削除されたので
直接アドオンの内容を書き換えるか、それ以前のバージョンで位置を変更する
書き換えるんだったら多分 script.js の2行目のこれなんじゃないの?
Default = "BottomBar3Right";
サイズ情報 バー はver.1.11 で表示位置の設定が削除されたので
直接アドオンの内容を書き換えるか、それ以前のバージョンで位置を変更する
書き換えるんだったら多分 script.js の2行目のこれなんじゃないの?
Default = "BottomBar3Right";
2019/08/26(月) 20:24:31.85ID:Ea4kGvj/0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 20:24:44.55ID:Ea4kGvj/0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 21:59:28.52ID:gp4upDRb0
ラテンになった
2019/08/26(月) 22:19:26.60ID:pWI5CaaT0
2019/08/26(月) 22:46:36.24ID:6abUe/N80
>>274
config フォルダ内にある addons.xml をテキストエディタで開くと
<sizestatus Enabled="1" Set="1" Folder="1" FileSize="1" Location="BottomBar3Left"/>
みたいな記述があるけど、この Location の部分の書き換えでもバーの位置が動かせた
config フォルダ内にある addons.xml をテキストエディタで開くと
<sizestatus Enabled="1" Set="1" Folder="1" FileSize="1" Location="BottomBar3Left"/>
みたいな記述があるけど、この Location の部分の書き換えでもバーの位置が動かせた
2019/08/27(火) 00:05:26.83ID:QMVJd9+s0
2019/08/27(火) 05:32:17.47ID:+MvyRRlo0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 05:32:33.25ID:+MvyRRlo0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 05:33:07.27ID:mtENeN3g0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
280名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/30(金) 01:44:01.27ID:zOtsRI6X0 Tablacus Explorer上でHTMLファイルを開くとdebug.logというファイルが同じフォルダに生成されてしまいます
勝手に生成されないようにしたいのですが、オプションメニューでは設定する項目がありません
何とか自動で生成されるのを防ぐ手段はありませんでしょうか?
勝手に生成されないようにしたいのですが、オプションメニューでは設定する項目がありません
何とか自動で生成されるのを防ぐ手段はありませんでしょうか?
2019/08/30(金) 02:44:21.47ID:iIz3wD9G0
https://twitter.com/tablacus/status/1150402532721606656
このソート後に種別をshift+クリックでフォルダを先頭にするのって、総ファイルサイズでのソートだと使えない?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
このソート後に種別をshift+クリックでフォルダを先頭にするのって、総ファイルサイズでのソートだと使えない?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/30(金) 07:15:42.03ID:cdg6/Etv0
>>280
そのhtml自身がやってるって落ちじゃないだろうな
そのhtml自身がやってるって落ちじゃないだろうな
2019/08/30(金) 14:11:10.83ID:zOtsRI6X0
2019/08/30(金) 21:23:04.53ID:u7DbD9SA0
ダークモードアドオン入れたけどソートバー? (押すと並び替えされるバー)だけ白いまま
作者のツイッター見るとこの箇所もちゃんと黒くなってるけどなんかする必要あり?
作者のツイッター見るとこの箇所もちゃんと黒くなってるけどなんかする必要あり?
2019/08/30(金) 22:09:14.79ID:vaB8Jc7Y0
>>248@に似てるけど、zipファイルとそのショートカットを中クリックしたら画像ビューアで開くように出来る?
ただしフォルダの中クリックは今まで通り新しいタブで開きたい
ただしフォルダの中クリックは今まで通り新しいタブで開きたい
2019/08/30(金) 22:56:49.27ID:iy2NE2zX0
「マウス」と「実行フィルタ」 で設定すれば出来るかもね
2019/08/30(金) 23:31:55.36ID:vaB8Jc7Y0
出来た。出来たけど、一旦左クリックで選択しないとそのファイルは開けないのね。
背面タブの中クリック閉じみたいに、選択してないファイルの中クリックで開けるのが理想だけど・・・
背面タブの中クリック閉じみたいに、選択してないファイルの中クリックで開けるのが理想だけど・・・
2019/08/31(土) 00:01:59.79ID:z+OOv2XA0
>>287
このスレよく見てみ
このスレよく見てみ
2019/08/31(土) 00:17:56.15ID:ZRNq1vOF0
>>284
Windows設定で既定のアプリモードを黒にしてないとか?
Windows設定で既定のアプリモードを黒にしてないとか?
2019/08/31(土) 00:55:18.57ID:AoN/BQbr0
2019/08/31(土) 01:03:11.34ID:tfXXyr+z0
2019/08/31(土) 13:42:22.28ID:ZRNq1vOF0
2019/08/31(土) 20:04:01.67ID:z+OOv2XA0
>>290
74はフォルダ以外の時に拡張子判定してzipなら任意のアプリに渡せばいいと思うけどね
実行フィルタと絡めたいんなら発想変えて
アイテム上のホイールクリック時にそれを選択状態にしちゃうとかね
起動時の設定するアドオンで
AddEvent("MouseMessage", function(Ctrl, hwnd, msg, wParam, pt){
switch(msg){
case WM_MBUTTONUP:
if(Ctrl.Type == CTRL_SB){
var item = Ctrl.HitTest(pt);
item && Ctrl.SelectItem(item, SVSI_SELECT|SVSI_DESELECTOTHERS);
}
break;
}
}, true);
74はフォルダ以外の時に拡張子判定してzipなら任意のアプリに渡せばいいと思うけどね
実行フィルタと絡めたいんなら発想変えて
アイテム上のホイールクリック時にそれを選択状態にしちゃうとかね
起動時の設定するアドオンで
AddEvent("MouseMessage", function(Ctrl, hwnd, msg, wParam, pt){
switch(msg){
case WM_MBUTTONUP:
if(Ctrl.Type == CTRL_SB){
var item = Ctrl.HitTest(pt);
item && Ctrl.SelectItem(item, SVSI_SELECT|SVSI_DESELECTOTHERS);
}
break;
}
}, true);
2019/08/31(土) 21:05:58.28ID:AoN/BQbr0
>>293
思い通りの挙動に出来ました。ありがとうです。
思い通りの挙動に出来ました。ありがとうです。
2019/09/01(日) 12:10:00.63ID:3c03SuGF0
このソフト マジ最高最強かも
2019/09/01(日) 23:31:57.74ID:p70oI9Bt0
中学生?
2019/09/01(日) 23:48:40.40ID:jrToMZx00
19.9.1でAboutTEの変更が入ったけど
タイトルバーアドオンで書き換えてないデフォルトのタイトルバーが
19.8.5になってしまう
対応漏れかな?
タイトルバーアドオンで書き換えてないデフォルトのタイトルバーが
19.8.5になってしまう
対応漏れかな?
2019/09/02(月) 13:14:22.74ID:nYsKrcAF0
2019/09/02(月) 18:12:58.99ID:kfJIFFYn0
なぜか急にファイルサイズがKB表示のみになった
2019/09/02(月) 22:46:12.40ID:hLbxuvXw0
Multiple Choices
2019/09/03(火) 05:59:19.63ID:8G4wwoGx0
b■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
2019/09/03(火) 17:48:45.02ID:EGHOvc8N0
>>299
自分で設定しないと変わるわけないだろ
自分で設定しないと変わるわけないだろ
2019/09/04(水) 11:36:52.51ID:FDiIz9Ht0
[詳細]表示において、ファイル名選択状態の背景色を変更することはできますか?
背景黒、文字色白のときに見えづらいです
背景黒、文字色白のときに見えづらいです
304名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 14:31:37.06ID:fyedKEF50 X-Finderみたいに、マウスドラッグでタブの順番を変える方法はないんでしょうか?
2019/09/04(水) 15:48:38.81ID:t5sintiu0
あります
2019/09/04(水) 16:23:36.02ID:pRw2ai9q0
307303
2019/09/04(水) 20:57:01.35ID:FDiIz9Ht02019/09/04(水) 23:52:46.68ID:vMjPnOdO0
X-Finderだと上へボタンや戻るボタンにD&Dでファイル移動が出来たと思うんですが
TEでその動作を再現する方法ってありますでしょうか?
TEでその動作を再現する方法ってありますでしょうか?
2019/09/05(木) 19:50:42.65ID:Joe6OtMt0
CSSを弄りたいんだけど指定するDOMはどうやって調べたら良いの
2019/09/05(木) 21:26:04.07ID:ZK3CAyhA0
>>309
firebug
firebug
2019/09/05(木) 21:58:03.96ID:Joe6OtMt0
add-onですか?
入れてみたらスクリプトエラーで使用できず。
入れてみたらスクリプトエラーで使用できず。
2019/09/05(木) 22:10:13.88ID:ZK3CAyhA0
2019/09/06(金) 16:48:20.96ID:lozQQyIc0
左側にあるツリーで、選択中の項目の背景の色は変えられますか。
現在背景が黒で文字も黒になっています。
初期の設定ではここは背景が灰色だと思いますが、なんで黒になったんだろう。
現在背景が黒で文字も黒になっています。
初期の設定ではここは背景が灰色だと思いますが、なんで黒になったんだろう。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 23:07:09.05ID:Bs5NSs8V0 addon 使ってTEからeverthing検索しているんですが、
everythingのソフトから検索すると1秒以内で終わるものが20秒とかかかります。
ネットワークフォルダなども検索対象に入れてるのですが、こんなものですか?
everythingのソフトから検索すると1秒以内で終わるものが20秒とかかかります。
ネットワークフォルダなども検索対象に入れてるのですが、こんなものですか?
2019/09/06(金) 23:35:54.43ID:B3VAZCc80
316名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 00:09:44.85ID:BiYWRoM302019/09/07(土) 07:13:53.20ID:GS3JsHCz0
正直なところeverthingアドオンを使って検索するより直接everthingを開いて検索した方が早い
俺はeverthingアドオンを使わなくなった
俺はeverthingアドオンを使わなくなった
2019/09/07(土) 10:38:33.14ID:RSBiug340
explorerからtablacusにフォルダをcut & pasteすると、途中で移動に失敗することが多い。
explorerのファイルコピー/移動画面がでずに終わってしまい、数個のファイルだけ移動してる。
フォルダの中は複数のmp4であることが多いけど、あまり関係なさそう。
TE64 19.9.6 Win 10.0.18362 WS 100 IE11 en_us 96 Windows Defender
Win10 Proのdesktop
Win10 Pro (Insider)のlaptop
Win10 Homeのlaptop
で起きてるから、再現性はあると思う。
explorerのファイルコピー/移動画面がでずに終わってしまい、数個のファイルだけ移動してる。
フォルダの中は複数のmp4であることが多いけど、あまり関係なさそう。
TE64 19.9.6 Win 10.0.18362 WS 100 IE11 en_us 96 Windows Defender
Win10 Proのdesktop
Win10 Pro (Insider)のlaptop
Win10 Homeのlaptop
で起きてるから、再現性はあると思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 21:41:18.79ID:TUTjVzNj0 二分割モードで一方からもう一方にファイルコピー/移動するときのキーボードショートカットって存在する?
マウス必須?
マウス必須?
2019/09/08(日) 00:19:00.24ID:PlAVjo6I0
キーアドオンにこんなのでも登録しとけばいいんじゃないの
タイプ:X-Finder
オプション:Copy: %Selected% /t %other% /u
X-Finderアドオンと、次のペインに切り替えるアドオンが必要
Copy:の所をMove:に変えれば移動
タイプ:X-Finder
オプション:Copy: %Selected% /t %other% /u
X-Finderアドオンと、次のペインに切り替えるアドオンが必要
Copy:の所をMove:に変えれば移動
2019/09/08(日) 10:09:47.77ID:UGW0W0Hy0
everythingでファイルをダブルクリックしたときにtablacusの関連付けで開けるようになればいいのになぁ
tablacusがコマンドラインオプションで、独自の関連付けで開くコマンドを作ってくれれば実現出来るんだけどなぁ
tablacusがコマンドラインオプションで、独自の関連付けで開くコマンドを作ってくれれば実現出来るんだけどなぁ
2019/09/08(日) 10:24:43.70ID:MiWjo9cR0
そんな七面倒くさいことせんでもwindowsの関連付け変えればええやん
2019/09/08(日) 12:55:52.86ID:41+ZLvBN0
>>318
作者のTwitterは確認してる?
作者のTwitterは確認してる?
324318
2019/09/08(日) 13:59:42.44ID:OX+OTQkG0 >>323
気が付かなかった。ありがとう
いまは、マルチプロセスプラグイン使ってます。
もともとマルチスレッドだったけど、8コア8スレッドの
core-i7 9700k買った時に、マルチプロセスに変えて
他の環境も合わせました。
TE64 19.9.6 Win 10.0.18362 WS 100 IE11 en_us 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,
titlebar,tabplus,remember,undoclosetab,mixedsort,tabdrivename,font,gridlines,
split,touchex,countbar,inactivepane,refresh,addonsupdater,importexplorer,
wfx,autobackup,multiprocess,modifydatecolor
気が付かなかった。ありがとう
いまは、マルチプロセスプラグイン使ってます。
もともとマルチスレッドだったけど、8コア8スレッドの
core-i7 9700k買った時に、マルチプロセスに変えて
他の環境も合わせました。
TE64 19.9.6 Win 10.0.18362 WS 100 IE11 en_us 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,
titlebar,tabplus,remember,undoclosetab,mixedsort,tabdrivename,font,gridlines,
split,touchex,countbar,inactivepane,refresh,addonsupdater,importexplorer,
wfx,autobackup,multiprocess,modifydatecolor
2019/09/08(日) 16:20:20.69ID:624ImcMc0
タイトルバーの代わりに使っているグラブバーに対してクリックの設定をしたいのですができますかね
326名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 00:52:52.70ID:N6sQFEp80 >>320
できた! ありがとう!
できた! ありがとう!
2019/09/10(火) 19:27:10.89ID:GDb/d27g0
このソフトはガチで神
2019/09/12(木) 00:05:57.70ID:SRR3tiBQ0
27型の4kモニターでwindows10で推奨の150%にスケーリングして使っているんだけど、サムネイルの隙間が間延びしているのを狭くする方法ない?
exe右クリックから互換性、dpiの設定して狭くなるけど今度は文字がぼやけちゃうし
exe右クリックから互換性、dpiの設定して狭くなるけど今度は文字がぼやけちゃうし
329287
2019/09/12(木) 05:05:47.44ID:XEYseZGp0 すっごい今更だけど、中クリックで選択の件、
作者さんが回答してくれてたのね。さっき気づいた。
お礼が遅くなり済みません。ありがとうございます。
作者さんが回答してくれてたのね。さっき気づいた。
お礼が遅くなり済みません。ありがとうございます。
330328
2019/09/15(日) 08:40:41.38ID:0zFPIt8+0 オプション一覧エクスアイコンチェックでエロ画像が見やすく解決しました
2019/09/15(日) 13:06:40.88ID:lGn85RKF0
総ファイルサイズを出してもフォルダの部分が空白のままなのですが、なにかスべきことって有るのでしょうか?
最新のをDLしてまっさらな物を使っても同じ状況です
最新のをDLしてまっさらな物を使っても同じ状況です
2019/09/15(日) 13:20:50.76ID:/c2dxUQ90
2019/09/15(日) 14:16:37.98ID:Gkx1Afyk0
333
2019/09/15(日) 15:17:30.95ID:Mdn83kyD0
>>331
総ファイルサイズのカラムが出てれば特に何もしなくても表示されるはず
総ファイルサイズのカラムが出てれば特に何もしなくても表示されるはず
2019/09/15(日) 16:38:59.74ID:lGn85RKF0
レジストリいじったりdesktop.iniのやつはソートの話で表示するしないじゃないっぽいしなあ
エクスプローラブラウザの詳細にチェックが有るとでなく成るようだけど、そういう次元の話じゃないっぽい、分からん・・・
HP見た感じソートについては色々書いてあるけど表示するためにヤるべきことって書いてないなあ
>>334
ですよねぇ?
Win7の32ビットなんだが、別PCのWin10の64ビットならあっさり表示された
なんか変な設定いじったのかな、わかんねー
ありがとうございました
エクスプローラブラウザの詳細にチェックが有るとでなく成るようだけど、そういう次元の話じゃないっぽい、分からん・・・
HP見た感じソートについては色々書いてあるけど表示するためにヤるべきことって書いてないなあ
>>334
ですよねぇ?
Win7の32ビットなんだが、別PCのWin10の64ビットならあっさり表示された
なんか変な設定いじったのかな、わかんねー
ありがとうございました
336名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 06:26:18.44ID:fdT0YcB90 ChocolateyからインストールしたTablacusの場合だと、デフォルトのインストール場所が「C:\ProgramData\chocolatey\bin\te64.EXE」になるんですが、
管理者権限だかUACだかの問題で、設定を変更(アドオン等のチェックボックスオン/オフ)してOKを押しても、
UACの警告ポップアップすら出ずに、設定が適用されないままで設定画面が終了します
管理者権限で起動したコンソール(コマンドプロンプトなど)から「TE64」と打って起動すれば、正常に動くので不便はないんですが
管理者権限が必要な処理の時にUAC警告が表示されないのは意図した挙動でしょうか?
ちなみにアドオンのインストール/アンインストールの時はUAC警告が表示されて、許可すれば処理が滞りなく実行されます
あと別のペインに選択中のフォルダの中身を表示したいのですが、どのように設定すればいいのでしょうか?
https://i.imgur.com/WdslwJ5.png
上のスクショのように、例えば中央のペインで「Steamapps」フォルダを選択したら、右のペインは自動で「Steamapps」フォルダ内のファイルに遷移させたいです
というかペインじゃなくても、選択したフォルダ内の「ファイル一覧」を横に表示する方法を知りたいです
Tablacusでは不可能でしょうか?
管理者権限だかUACだかの問題で、設定を変更(アドオン等のチェックボックスオン/オフ)してOKを押しても、
UACの警告ポップアップすら出ずに、設定が適用されないままで設定画面が終了します
管理者権限で起動したコンソール(コマンドプロンプトなど)から「TE64」と打って起動すれば、正常に動くので不便はないんですが
管理者権限が必要な処理の時にUAC警告が表示されないのは意図した挙動でしょうか?
ちなみにアドオンのインストール/アンインストールの時はUAC警告が表示されて、許可すれば処理が滞りなく実行されます
あと別のペインに選択中のフォルダの中身を表示したいのですが、どのように設定すればいいのでしょうか?
https://i.imgur.com/WdslwJ5.png
上のスクショのように、例えば中央のペインで「Steamapps」フォルダを選択したら、右のペインは自動で「Steamapps」フォルダ内のファイルに遷移させたいです
というかペインじゃなくても、選択したフォルダ内の「ファイル一覧」を横に表示する方法を知りたいです
Tablacusでは不可能でしょうか?
2019/09/19(木) 16:47:28.40ID:Jnv91aTT0
タブの右クリメニューからフォルダ名を変更するスクリプト教えて下さい!
338名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 23:48:28.23ID:PI0CcF1D0 以下2つの問題で困っているのですが、何か解決策はないえしょうか?
@「右ドラッグ>ここにコピー」だと、マルチスレッドアドインやFFCアドインを経由せずにコピー動作が行われ、その間、動作ができなくなる。
AX-Finderプラグインを導入し、ツールバー>レイアウトの読み込み>オプションで「%X-Finder%layout\v2tabs.xml」と相対パスで指定しても、反応がない。
環境はTEST190906、Windows10 Pro 最新状態です。TEをダウンロード直後の状態でも試しましたが、駄目でした。
皆様の環境ではいかがでしょうか?
@「右ドラッグ>ここにコピー」だと、マルチスレッドアドインやFFCアドインを経由せずにコピー動作が行われ、その間、動作ができなくなる。
AX-Finderプラグインを導入し、ツールバー>レイアウトの読み込み>オプションで「%X-Finder%layout\v2tabs.xml」と相対パスで指定しても、反応がない。
環境はTEST190906、Windows10 Pro 最新状態です。TEをダウンロード直後の状態でも試しましたが、駄目でした。
皆様の環境ではいかがでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 23:51:46.64ID:PI0CcF1D0 >>338
※ちなみに、マルチプロセスだと「右ドラッグ>ここにコピー」だと、きちんと並列処理ができているのですが…(つまりコピー中でもTE本体の動作が同時にできる)
※ちなみに、マルチプロセスだと「右ドラッグ>ここにコピー」だと、きちんと並列処理ができているのですが…(つまりコピー中でもTE本体の動作が同時にできる)
2019/09/20(金) 17:02:51.18ID:VTTD4zNo0
質問です
Aというフォルダの中のBという下層フォルダを開いてそのフォルダ(タブ)を閉じると
Aの右に開いてあるCというタブに移動します。
これをAのフォルダ(タブ)の表示のままにする設定はどこですればいいですか?
あるタブを閉じると右のタブ表示になるのを左(元のタブ)表示にしたいです。
Aというフォルダの中のBという下層フォルダを開いてそのフォルダ(タブ)を閉じると
Aの右に開いてあるCというタブに移動します。
これをAのフォルダ(タブ)の表示のままにする設定はどこですればいいですか?
あるタブを閉じると右のタブ表示になるのを左(元のタブ)表示にしたいです。
2019/09/20(金) 17:06:47.37ID:bDNXhSlj0
タブの位置アドオン
2019/09/20(金) 17:34:14.30ID:VTTD4zNo0
2019/09/21(土) 02:32:12.97ID:P3JzrMas0
横からだけど、俺も感謝
過去に自分でタブの位置アドオンを設定したのに、完全に忘れていた
過去に自分でタブの位置アドオンを設定したのに、完全に忘れていた
2019/09/22(日) 21:22:23.16ID:mrpzb2Wo0
スクロール系のマウスジェスチャってないんですか?
エクスプローラやらブラウザなんかで右クリック+マウス下で一番下、上で一番上にスクロールっての使ってたんですが
アドオンのマウスの設定内にはそれっぽいの見当たりませんでした
エクスプローラやらブラウザなんかで右クリック+マウス下で一番下、上で一番上にスクロールっての使ってたんですが
アドオンのマウスの設定内にはそれっぽいの見当たりませんでした
345318
2019/09/22(日) 21:42:55.21ID:Ay28HLBx0 マウスアドオンにあるけど。
初期値は「全体」用のものが表示されているから、そこから「一覧」を選べば
2D(右クリックしたままマウスを下に動かす)で「新しいタブ」
2U(同、上)で「上へ」
と設定されているのが見つかる(初期設定だと思う)
ので、それぞれ、
タイプ:キー、オプション:{END}
タイプ:キー、オプション:{Home}
に変更する
初期値は「全体」用のものが表示されているから、そこから「一覧」を選べば
2D(右クリックしたままマウスを下に動かす)で「新しいタブ」
2U(同、上)で「上へ」
と設定されているのが見つかる(初期設定だと思う)
ので、それぞれ、
タイプ:キー、オプション:{END}
タイプ:キー、オプション:{Home}
に変更する
2019/09/22(日) 22:32:35.82ID:mrpzb2Wo0
>>345
ありがとうございます
キーボードのショットカット割り当てるという発想がありませんでした
実際はスクロールじゃなくて一番上と一番下のファイルを選択状態にするってやり方ですね
一応期待通りの操作ができるようになりました
ただこれだと実行したときにwindowsの確認音(一般の警告音)が鳴ってしまうんですが
さすがにコレは妥協するしかないですかね?
ありがとうございます
キーボードのショットカット割り当てるという発想がありませんでした
実際はスクロールじゃなくて一番上と一番下のファイルを選択状態にするってやり方ですね
一応期待通りの操作ができるようになりました
ただこれだと実行したときにwindowsの確認音(一般の警告音)が鳴ってしまうんですが
さすがにコレは妥協するしかないですかね?
2019/09/25(水) 22:55:01.29ID:eZoKzho90
ファイル一覧をアイコン表示している時、ファイル名表示が途中で省略されるのを防ぐ方法はない?
例えばエクスプローラだとフォルダ名が「System Volume Information」と全文字表示されるのに、
TEだと「System Volume I...」と省略されてしまう
調べた結果、設定の「エクスプローラブラウザ」で「アイコン」にチェックを入れれば
エクスプローラ互換の表示になるのは分かったけど、それだと一部のアドオンが無効化される
アドオンに影響の無い方法でファイル名表示スペースを拡張できるといいんだけど
例えばエクスプローラだとフォルダ名が「System Volume Information」と全文字表示されるのに、
TEだと「System Volume I...」と省略されてしまう
調べた結果、設定の「エクスプローラブラウザ」で「アイコン」にチェックを入れれば
エクスプローラ互換の表示になるのは分かったけど、それだと一部のアドオンが無効化される
アドオンに影響の無い方法でファイル名表示スペースを拡張できるといいんだけど
2019/09/26(木) 08:01:18.81ID:CMz9ToyE0
アドオンに関してですが
「プレビューウィンドウ」使用時、「プレビュー」アドオンのように動画再生やテキスト内容の
表示に対応させることはできるでしょうか
「ステータスバー」では、表示されるファイルサイズの表記単位がKB〜GB等自動で
変更されますがバイト表記に固定表示する設定はありますか?
「プレビューウィンドウ」使用時、「プレビュー」アドオンのように動画再生やテキスト内容の
表示に対応させることはできるでしょうか
「ステータスバー」では、表示されるファイルサイズの表記単位がKB〜GB等自動で
変更されますがバイト表記に固定表示する設定はありますか?
2019/09/26(木) 20:39:54.55ID:fpTg3Ifn0
現在のフォルダに引き上げるアドオン
で確認ダイアログが毎回出てくるのが鬱陶しいです
確認ダイアログを出さないオプション作ってください
で確認ダイアログが毎回出てくるのが鬱陶しいです
確認ダイアログを出さないオプション作ってください
2019/09/26(木) 23:02:15.70ID:WVBKvh1D0
>>348
に便乗させてもらうと、サイズ情報バーアドオンでもファイルサイズの表記単位を
変更することはできますか?
あと、お気に入りアドオンを入れるとツールバーにボタンが配置されますが
これをクリックした時に、上2段に「お気に入りに追加」「編集」が表示されるのを
除去できませんか?登録した項目だけシンプルに表示させたいです
に便乗させてもらうと、サイズ情報バーアドオンでもファイルサイズの表記単位を
変更することはできますか?
あと、お気に入りアドオンを入れるとツールバーにボタンが配置されますが
これをクリックした時に、上2段に「お気に入りに追加」「編集」が表示されるのを
除去できませんか?登録した項目だけシンプルに表示させたいです
351名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 06:49:22.78ID:IeVKUOgQ0 win10を半期チャネルで利用していて、最近1809に更新されたんですが、
愛用していたアドオン、クラシックスタイル1.04が動作しなくて困っています。
win10の1803では動作していました。
アドオンの適用後にはクラシックスタイルになるのですが、
フォルダ階層を移動すると通常の空白まで含む選択モードに戻ってしまいます。
・試したこと
アドオン内のクラシックスタイルの順番を最上位と最下位に移動。
別PCのTablacusにクラシックスタイルをインストール。(こちらも1809)
最新のTaclacusを公式からDLし、まっさらの状態でクラシックスタイルのみを入れる。
いずれでも同様の症状が発生しました。
他の方の環境ではどうでしょうか?
windows 10 pro 1809
Tablacus Explorer 19.9.6
愛用していたアドオン、クラシックスタイル1.04が動作しなくて困っています。
win10の1803では動作していました。
アドオンの適用後にはクラシックスタイルになるのですが、
フォルダ階層を移動すると通常の空白まで含む選択モードに戻ってしまいます。
・試したこと
アドオン内のクラシックスタイルの順番を最上位と最下位に移動。
別PCのTablacusにクラシックスタイルをインストール。(こちらも1809)
最新のTaclacusを公式からDLし、まっさらの状態でクラシックスタイルのみを入れる。
いずれでも同様の症状が発生しました。
他の方の環境ではどうでしょうか?
windows 10 pro 1809
Tablacus Explorer 19.9.6
352351
2019/09/30(月) 07:37:57.08ID:9Occ9UvE0 クラシックスタイルの更新が表示されたので更新したところ、
Tablacus Explorer 19.9.29とクラシックスタイル1.05にて1809での動作致しました。
日常的なファイル操作の使用感に直結するアドオンだったのでとても助かりました。
作者様、お早い対応、本当にありがとうございます。
Tablacus Explorer 19.9.29とクラシックスタイル1.05にて1809での動作致しました。
日常的なファイル操作の使用感に直結するアドオンだったのでとても助かりました。
作者様、お早い対応、本当にありがとうございます。
2019/10/05(土) 20:13:05.98ID:enjqmHoM0
「最近閉じたタブ」アドオンの履歴を消去する方法はありますか
2019/10/06(日) 02:03:04.51ID:SBOdcX7B0
>>353
tablacusのインストールフォルダ\config\closedtabs.xmlを編集する
tablacusのインストールフォルダ\config\closedtabs.xmlを編集する
2019/10/06(日) 16:57:22.83ID:ANY1/ORU0
356名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 05:58:01.92ID:6EkF5vlQ0 お気に入りをタブ表示して、タブグループと連動することは出来ますか?
Group1でお気に入り1という具合に。階層を作ればコンパクトにまとめられますが、出来れば用途に合わせてお気に入りも変えたいので。
何方かやり方ご存知でしたら教えて下さい。
Group1でお気に入り1という具合に。階層を作ればコンパクトにまとめられますが、出来れば用途に合わせてお気に入りも変えたいので。
何方かやり方ご存知でしたら教えて下さい。
2019/10/11(金) 17:25:18.05ID:g/we3Xlg0
アドオンのプレビューなんですが
jpgだと横サイズは縮小されて枠内に全体表示されるのですが
縦は縮小されず縦に長い画像は途中から下にはみ出した状態になって全体表示されません
縦横を枠内に全体表示するようにできないでしょうか
pngだと全体表示されました。jpg画像のファイル名にに.pngを加えたものでも縮小されました
jpgだと横サイズは縮小されて枠内に全体表示されるのですが
縦は縮小されず縦に長い画像は途中から下にはみ出した状態になって全体表示されません
縦横を枠内に全体表示するようにできないでしょうか
pngだと全体表示されました。jpg画像のファイル名にに.pngを加えたものでも縮小されました
2019/10/14(月) 10:07:07.57ID:Vex/pH9f0
2019/10/14(月) 16:42:18.27ID:mXVhp8ON0
フォルダーオプションからフォルダーの種類ごとの表示形式を統一させたいのですが
フォルダーオプションそのものが見つかりません
フォルダーオプションの設定はできないのでしょうか
フォルダーオプションそのものが見つかりません
フォルダーオプションの設定はできないのでしょうか
2019/10/14(月) 16:56:15.22ID:mXVhp8ON0
すみません>>41のアドオンのいずれかでできそうなので試してみます
2019/10/14(月) 21:03:19.54ID:mXVhp8ON0
「フォルダの表示設定を覚える」と「フォルダの表示設定を引き継ぐ」の
オプションでフィルタなどを設定すればいいらしいことまでは分かったのですが
具体的なフィルタの指定方法が分かりませんでした
オプションでフィルタなどを設定すればいいらしいことまでは分かったのですが
具体的なフィルタの指定方法が分かりませんでした
2019/10/14(月) 22:30:28.75ID:fp0qp3LC0
フィルタってパスを書けばいいだけだろ?
c:\とか
ワイルドカード(*?)の使い方を知らないとかか?
c:\とか
ワイルドカード(*?)の使い方を知らないとかか?
2019/10/15(火) 07:27:22.36ID:ELF0SU3D0
すみません、専スレの存在を知らず、ファイラーを語ろうスレで質問済みなのですが、
タブを縦置きにしてるのですが、タブ高さを低くしたい。
アドオン「タブデザイン」で、下記を設定
padding: 1pt 1pt 3pt 1pt !important;
height:18px !important;
でもタブの文字の上部に空白ができる。
たぶんタブ内の文字にマージントップが効いている。
タブ内の文字のマージンを変えたいんですが、誰か教えてもらえないでしょうか??
タブを縦置きにしてるのですが、タブ高さを低くしたい。
アドオン「タブデザイン」で、下記を設定
padding: 1pt 1pt 3pt 1pt !important;
height:18px !important;
でもタブの文字の上部に空白ができる。
たぶんタブ内の文字にマージントップが効いている。
タブ内の文字のマージンを変えたいんですが、誰か教えてもらえないでしょうか??
2019/10/15(火) 09:58:49.23ID:nEUx4gAV0
「フォルダの表示設定を覚える」と「フォルダの表示設定を引き継ぐ」
この2つのアドオンについて作者への要望になってしまいますが
以下のように機能を改良、あるいは別のアドオンとして
作成していただくことはできませんでしょうか
・フォルダーの種類ごとに表示設定を覚えさせる
・親フォルダと子フォルダの表示設定を常に同期させるのではなく
共通の表示設定を適用した後に個別に再調整できるようにする
この2つのアドオンについて作者への要望になってしまいますが
以下のように機能を改良、あるいは別のアドオンとして
作成していただくことはできませんでしょうか
・フォルダーの種類ごとに表示設定を覚えさせる
・親フォルダと子フォルダの表示設定を常に同期させるのではなく
共通の表示設定を適用した後に個別に再調整できるようにする
2019/10/15(火) 10:25:02.32ID:SXodNXd30
種類ごととかいう表現じゃ多分伝わらないし
個々のフォルダ毎の個別設定はフォルダ表示設定を覚えるで設定できるよ
覚えさせたいフォルダ開いた状態で、表示→このフォルダのカスタマイズ開く→追加
個々のフォルダ毎の個別設定はフォルダ表示設定を覚えるで設定できるよ
覚えさせたいフォルダ開いた状態で、表示→このフォルダのカスタマイズ開く→追加
2019/10/15(火) 10:30:38.32ID:nEUx4gAV0
2019/10/15(火) 10:34:46.83ID:nEUx4gAV0
重ね重ねすみません
「このフォルダのカスタマイズ」については
「このフォルダーはカスタマイズできません。」という警告が出てきて開けませんでした
「このフォルダのカスタマイズ」については
「このフォルダーはカスタマイズできません。」という警告が出てきて開けませんでした
2019/10/15(火) 10:51:39.20ID:SXodNXd30
win7 TE最新のうちの環境だと問題なく設定できるな
フォルダ設定入れて、フォルダ表示を覚えると表示設定を引き継ぐ無効化して試すとか
駄目ならhelp→tablacusについての情報とアドオン添えて不具合報告かな
フォルダ設定入れて、フォルダ表示を覚えると表示設定を引き継ぐ無効化して試すとか
駄目ならhelp→tablacusについての情報とアドオン添えて不具合報告かな
2019/10/15(火) 11:41:36.25ID:nEUx4gAV0
2019/10/15(火) 12:40:26.28ID:PwzisdC80
>>369
考え方は色々あるだろうけど、基本は[フォルダ設定]アドオンだと思うよ
まず、このアドオンだけでできる所まで設定する。フィルタ増やせば大体カバーできるだろうし
併用はできないことはないというか、確かアドオンの上下で優先順位が変わるから
競合しそうなものは位置を入れ替えてどうなるか自分で確認してみる
考え方は色々あるだろうけど、基本は[フォルダ設定]アドオンだと思うよ
まず、このアドオンだけでできる所まで設定する。フィルタ増やせば大体カバーできるだろうし
併用はできないことはないというか、確かアドオンの上下で優先順位が変わるから
競合しそうなものは位置を入れ替えてどうなるか自分で確認してみる
2019/10/15(火) 20:20:19.32ID:hQI62ReB0
2019/10/16(水) 07:12:47.36ID:tZy7sMXV0
Windows10にて紅蓮以前のFF14ベンチを立ちあげると落ちるのは
19.9.29でもまだ治って無いんだな、漆黒FF14ベンチは大丈夫だけど
まあ、たいした問題でもないから困ってないけど
19.9.29でもまだ治って無いんだな、漆黒FF14ベンチは大丈夫だけど
まあ、たいした問題でもないから困ってないけど
2019/10/16(水) 23:03:23.34ID:ON+XYMDS0
>>358
ありがとうございました
ありがとうございました
2019/10/17(木) 09:54:35.99ID:y5I9bZms0
>>370
順番を入れ替えても駄目でした
そのアドオンは併用できませんよ
「フォルダの表示設定を引き継ぐ」と「フォルダの表示設定を覚える」は併用できます
標準のエクスプローラーではフォルダーの種類ごとに表示設定を適用し
表示設定を適用させたフォルダに対して個別に再設定ができます
Tablacus Explorerではできません
順番を入れ替えても駄目でした
そのアドオンは併用できませんよ
「フォルダの表示設定を引き継ぐ」と「フォルダの表示設定を覚える」は併用できます
標準のエクスプローラーではフォルダーの種類ごとに表示設定を適用し
表示設定を適用させたフォルダに対して個別に再設定ができます
Tablacus Explorerではできません
2019/10/17(木) 10:35:17.07ID:y5I9bZms0
正確には「フォルダの表示設定を引き継ぐ」を適用させてるフォルダーは表示設定が
常に同期してしまうがために他のアドオンの機能が働かないということだと思います
なのでフィルターで競合してないフォルダーに対しては両方とも機能が働きます
常に同期してしまうがために他のアドオンの機能が働かないということだと思います
なのでフィルターで競合してないフォルダーに対しては両方とも機能が働きます
2019/10/17(木) 11:06:40.83ID:G1wjD+4b0
併用できないならフォルダ設定だけ有効化して設定すればいいんじゃないか
引き継ぐと覚えるを使わなきゃいけない縛りでもあるの?
引き継ぐと覚えるを使わなきゃいけない縛りでもあるの?
2019/10/17(木) 11:11:32.80ID:y5I9bZms0
378318
2019/10/17(木) 11:32:19.52ID:i1drsVFA0 そんなのフォルダ名に規則性もたせて、フォルダ設定つかえばいいだけじゃね
2019/10/17(木) 12:05:41.60ID:G1wjD+4b0
2019/10/17(木) 12:28:06.64ID:epRzMfKX0
>>377
>1つ1つ設定
ってのは、「フォルダの表示設定を覚える」の方でしょ
ワイルドカードは362でも書かれているし、基本はフォルダ設定と書いてるレスもあるし
他の人の意見を参考にしないのなら、ここで聞く意味なくない?
正規表現がとっつきにくいというなら分からなくもないけど、ワイルドカードなんて簡単でしょ?
>1つ1つ設定
ってのは、「フォルダの表示設定を覚える」の方でしょ
ワイルドカードは362でも書かれているし、基本はフォルダ設定と書いてるレスもあるし
他の人の意見を参考にしないのなら、ここで聞く意味なくない?
正規表現がとっつきにくいというなら分からなくもないけど、ワイルドカードなんて簡単でしょ?
2019/10/19(土) 22:59:32.29ID:+A3ZOluX0
https://twitter.com/co_mosquito/status/1182654942437359617
これ試して早くなった人いる?
早くなったのか気のせいなのか、よくわからん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ試して早くなった人いる?
早くなったのか気のせいなのか、よくわからん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/20(日) 08:55:11.82ID:NCA1NzFt0
>>371
これ、誰かわかりませんか?
これ、誰かわかりませんか?
2019/10/20(日) 17:07:28.84ID:aTXiIvSg0
タブの高さをいじるのなんてフォントサイズを変えるぐらいしかないだろ
2019/10/20(日) 19:43:58.73ID:Z++cc1RW0
2019/10/21(月) 00:50:32.28ID:3HfAvwk80
このソフトのおかげでデスクトップのフォルダとかショートカットを一掃出来たわ
2019/10/21(月) 08:58:02.29ID:zj+daJ7N0
2019/10/23(水) 07:44:14.18ID:2qyFtKh10
FastCopy(1.10)使えなくなってる?
しばらくTeraCopy(1.02)使ってたんだけれど、久しぶりにFastCopyにしようと思って入れ替えたら、Sourceが空白のままでコピーとか始まらない。
設定はすべて規定。
マルチプロセス、マルチスレッドなどの他のファイル操作系アドインはなし。
しばらくTeraCopy(1.02)使ってたんだけれど、久しぶりにFastCopyにしようと思って入れ替えたら、Sourceが空白のままでコピーとか始まらない。
設定はすべて規定。
マルチプロセス、マルチスレッドなどの他のファイル操作系アドインはなし。
2019/10/23(水) 10:07:27.29ID:LmjP9m1m0
2019/10/23(水) 10:17:54.65ID:LmjP9m1m0
その点エクスプローラーは始めからパスではなくフォルダの種類でフィルタをかけてるのでそういう手間がかからない
Tablacusでその設定に相当するのが「オプション→一覧→表示→自動」なんだけど
どうもこの機能はアドオンの方が優先されてしまうらしい
Tablacusでその設定に相当するのが「オプション→一覧→表示→自動」なんだけど
どうもこの機能はアドオンの方が優先されてしまうらしい
2019/10/23(水) 10:30:41.64ID:+p1MKAqR0
正規表現理解できるなら、tablacusのフォルダ設定のほうがexplorerの種類別よりも
便利だし、対象フォルダを柔軟に指定できるし、explorerみたいに記憶した設定飛ぶこともないし
便利だし、対象フォルダを柔軟に指定できるし、explorerみたいに記憶した設定飛ぶこともないし
2019/10/23(水) 10:38:59.97ID:+p1MKAqR0
2019/10/23(水) 11:12:24.75ID:LmjP9m1m0
それと選択項目を右ドラッグした時にドラッグできないことがあるんだけど
これは「マウスジェスチャ優先プラス」を使うしかないのかな?
これは「マウスジェスチャ優先プラス」を使うしかないのかな?
2019/10/23(水) 14:37:36.69ID:G5Nr89pp0
お前の環境なんか知らんがな
394387
2019/10/23(水) 15:35:07.21ID:+MYmBKCx0 >>391
ありがとう。って事はうちの環境が悪いのか〜
以前は手動解凍して、アドオンから置いたパスを指定で使えてたんだけど…
FastCopyのインストーラでインストし直してみたけど、やっぱりダメだった…orz
ファイルやフォルダを選んで右クリック→コピー→貼り付け、でFastCopyは起動するものの、
やっぱりSourceが空白のまま
DestDirは、貼り付けしたフォルダのパスになってるんだけれどなぁ
ありがとう。って事はうちの環境が悪いのか〜
以前は手動解凍して、アドオンから置いたパスを指定で使えてたんだけど…
FastCopyのインストーラでインストし直してみたけど、やっぱりダメだった…orz
ファイルやフォルダを選んで右クリック→コピー→貼り付け、でFastCopyは起動するものの、
やっぱりSourceが空白のまま
DestDirは、貼り付けしたフォルダのパスになってるんだけれどなぁ
2019/10/24(木) 09:08:48.68ID:e83d0nO60
>>393
そんなー(´・ω・`)
そんなー(´・ω・`)
2019/10/25(金) 02:34:13.61ID:uZ/GJMaB0
かきこてすと
2019/10/25(金) 08:01:36.39ID:N0jElonE0
ファイルを入れた時にソートが維持されるフォルダと
ソートが解除されてしまうフォルダがある
なんでだろ
ソートが解除されてしまうフォルダがある
なんでだろ
2019/10/25(金) 10:15:59.65ID:1S6iEX3y0
それはMicrosoftに聞いてください
399394
2019/10/26(土) 07:06:28.40ID:ht5o/PJu0 Tablacus Explorer(19.9.29)初期状態に、FastCopyアドオン(1.10)だけ追加インスコして見たけれど、やっぱりSourceが空白になる…
FastCopy側でシェル拡張しておけば、アドオン使わなくても右クリックで動作してくれるんだけれど、
それだとショートカットキー(Ctrl+VやDELキー)で使えないから、マウスとかに機能割り当てできないんだよなぁ…
FastCopy側でシェル拡張しておけば、アドオン使わなくても右クリックで動作してくれるんだけれど、
それだとショートカットキー(Ctrl+VやDELキー)で使えないから、マウスとかに機能割り当てできないんだよなぁ…
2019/10/26(土) 08:54:09.37ID:8mtWYr7p0
Bad Request
2019/10/26(土) 09:39:49.29ID:FOZe7vct0
Error 400
2019/10/27(日) 02:50:59.28ID:MnaRgwBl0
2019/10/27(日) 15:33:10.61ID:wY0AxS5Z0
2019/10/27(日) 23:13:49.81ID:nEwgAIGR0
>>399
https://twitter.com/tablacus/status/1188056221447647233
多分、FastCopyとTablacus Explorerの権限が違うのでUACが効いてデータの受け渡しができないのではないかと思います。
右クリック拡張しているならば、裏技ですがFire File Copyアドオンのクラスを {CF6181BA-D469-441A-BE79-BB70A2EC3D0B} に変更するとFastCopyが動作します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tablacus/status/1188056221447647233
多分、FastCopyとTablacus Explorerの権限が違うのでUACが効いてデータの受け渡しができないのではないかと思います。
右クリック拡張しているならば、裏技ですがFire File Copyアドオンのクラスを {CF6181BA-D469-441A-BE79-BB70A2EC3D0B} に変更するとFastCopyが動作します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/27(日) 23:36:27.34ID:iq32JN+m0
裏技過ぎてwarota
406399
2019/10/28(月) 00:03:12.34ID:690bfvwy02019/11/02(土) 16:17:22.27ID:VEN8WRrc0
今入れているアドオンを記憶ってどっかでできます?
そういうアドオン無いかなと思って探したけど見当たらないので質問しました
そういうアドオン無いかなと思って探したけど見当たらないので質問しました
2019/11/02(土) 18:12:42.08ID:zHDKRViu0
./addonsをbackupしとけば?
2019/11/02(土) 18:20:24.73ID:P8cLEkcB0
俺は地味にメモってる
2019/11/02(土) 19:05:01.05ID:d/yxDmAz0
アドオンを記憶ってバックアップの事だったのか?
インストールしてるアドオンならヘルプの「Tablacus Explorerについて」に書いてあるだろ
Addon_Idだからわかりにくいけど
インストールしてるアドオンならヘルプの「Tablacus Explorerについて」に書いてあるだろ
Addon_Idだからわかりにくいけど
2019/11/02(土) 21:38:29.91ID:qR1UdZJL0
TE64 19.9.29 Win 10.0.18362 WS 300 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
TEはダウンロード後の素の状態.
TE上の「詳細」表示で ファイル上で右クリック > 以下のエラー表示で管理者として実行 ができない.
「このファイルには、 この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません」エラーダイアログがポップアップ ....
エクスプローラ上では問題なく実行できる(UAC画面に切り替わる).
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
TEはダウンロード後の素の状態.
TE上の「詳細」表示で ファイル上で右クリック > 以下のエラー表示で管理者として実行 ができない.
「このファイルには、 この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません」エラーダイアログがポップアップ ....
エクスプローラ上では問題なく実行できる(UAC画面に切り替わる).
2019/11/04(月) 11:21:32.42ID:7AZ31DXs0
タブをドラッグするとタブのテキストが勝手にクリップボードにコピーされるんだけど何で?
2019/11/04(月) 11:38:57.47ID:tJGPDm7X0
ドラッグしてみたけど、うちではクリップボードカラなまま
2019/11/04(月) 11:57:53.45ID:7AZ31DXs0
確かに初期状態のTEだと起こらないね
何かタブの挙動に干渉するような設定やアドオンがあるんだろうか?
何かタブの挙動に干渉するような設定やアドオンがあるんだろうか?
2019/11/05(火) 13:00:48.86ID:A8zFNiXL0
原因はタブプラスのツールチップだった
ツールチップを有効にするとフルパスがクリップボードにコピーされ
無効にすると直前のクリップボードが強制的に空になった
なぜこういう挙動なのかは分からないけど
ツールチップを有効にするとフルパスがクリップボードにコピーされ
無効にすると直前のクリップボードが強制的に空になった
なぜこういう挙動なのかは分からないけど
2019/11/05(火) 19:31:20.50ID:ysP/R8zl0
俺もなったわ
TE64 19.9.29 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE11 ja_jp 120 ESET Security
TE64 19.9.29 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE11 ja_jp 120 ESET Security
2019/11/06(水) 01:51:35.86ID:iao58nni0
たまーにコンテキストメニューがでないときがある
TEを再起動すれば直るがまーた再発する
さーて何がトリガーになっているのかさっぱりだけど
TEを再起動すれば直るがまーた再発する
さーて何がトリガーになっているのかさっぱりだけど
2019/11/06(水) 03:58:00.03ID:D3yUgk680
「エクスプローラーで開く」を入れててもエクスプローラーで開いちゃう時がある
CLaunchから親フォルダを開いた時も最初だけエクスプローラーで開いちゃう
CLaunchから親フォルダを開いた時も最初だけエクスプローラーで開いちゃう
2019/11/06(水) 03:59:11.37ID:D3yUgk680
訂正
「エクスプローラーで開く」ではなく「エクスプローラーの代わりに開く」
「エクスプローラーで開く」ではなく「エクスプローラーの代わりに開く」
2019/11/06(水) 04:05:38.97ID:hDMMAx3h0
あれってそういう動作だと思ってた
2019/11/06(水) 09:41:42.92ID:rgow0KFB0
これは不具合ではないと思うけど
ショートカットファイルからフォルダーの場所を開いた時に
エクスプローラーではリンク元のファイルが選択状態で表示されるけど
Tablacusではどこに元ファイルがあるのか分からない
これができるアドオンもあったらいいなぁ
ショートカットファイルからフォルダーの場所を開いた時に
エクスプローラーではリンク元のファイルが選択状態で表示されるけど
Tablacusではどこに元ファイルがあるのか分からない
これができるアドオンもあったらいいなぁ
2019/11/06(水) 09:49:10.89ID:rgow0KFB0
すまん上記はデスクトップから開いた場合
Tablacusから開いた時はちゃんと選択されるみたいだね
Tablacusから開いた時はちゃんと選択されるみたいだね
2019/11/06(水) 12:48:46.14ID:skgllPs70
2019/11/06(水) 13:10:49.04ID:rgow0KFB0
>>423
それだとデスクトップ上のフォルダーがエクスプローラーで開いてしまうんだよなぁ
それだとデスクトップ上のフォルダーがエクスプローラーで開いてしまうんだよなぁ
2019/11/06(水) 15:05:17.14ID:skgllPs70
2019/11/06(水) 15:56:57.94ID:rgow0KFB0
2019/11/07(木) 11:16:05.30ID:c5xqys3q0
エクスプローラーの機能も全て移植されてるわけではないので
さすがにエクスプローラーの完全な代替えとはいかない
やはり基本的にはデスクトップ、エクスプローラー、ファイラー、ランチャー全て併用することになる
さすがにエクスプローラーの完全な代替えとはいかない
やはり基本的にはデスクトップ、エクスプローラー、ファイラー、ランチャー全て併用することになる
2019/11/07(木) 12:09:49.02ID:Vv0RBq8m0
PC初心者のようだな
どっから突っ込めばいいのか迷うレベル
どっから突っ込めばいいのか迷うレベル
2019/11/07(木) 12:15:41.72ID:c5xqys3q0
PCは20年ぐらい使ってるわ
お前とは使い方が全く違うだけ
お前とは使い方が全く違うだけ
2019/11/07(木) 14:10:18.72ID:OZmyEN+V0
デスクトップの画面はまず使わないな
作業用のフォルダを作ってそこで全て作業してるわ
ショートカットも解凍も全てそこに指定してる
作業用のフォルダを作ってそこで全て作業してるわ
ショートカットも解凍も全てそこに指定してる
2019/11/07(木) 18:00:36.49ID:Yua3OcJA0
まあ、わざわざデスクトップやエクスプローラーなんか使いたくないわ
2019/11/07(木) 18:09:29.61ID:vswUiWlO0
デスクトップ使うかどうかは完全に好みの問題だから各々好きにしたら良いさ
デスクトップと言えどもフォルダの一種なのは変わらない
自分は作業中はデスクトップに展開しまくり
作業が一段落したらゴミをまとめてゴミ箱行きにする、まんま作業机的な使い方してる
ついでにTablacusを2画面表示にして片方にはデスクトップがピン止めしてある
デスクトップと言えどもフォルダの一種なのは変わらない
自分は作業中はデスクトップに展開しまくり
作業が一段落したらゴミをまとめてゴミ箱行きにする、まんま作業机的な使い方してる
ついでにTablacusを2画面表示にして片方にはデスクトップがピン止めしてある
2019/11/08(金) 04:34:38.17ID:zdYZH0e50
>>431
たとえば上の階層が存在しない特殊フォルダのショートカットを作るにはどうする?
エクスプローラーならお気に入りやクイックアクセスに
登録してからそのフォルダを右ドラッグすればいいけど
Tablacusにはそのコマンドが見つからない
あとドキュメントなどの特殊フォルダのパスは片仮名と英語名の2つ存在するので
ランチャーから開けなかったりフォルダ設定を2つずつ登録しなきゃいけない手間がある
たとえば上の階層が存在しない特殊フォルダのショートカットを作るにはどうする?
エクスプローラーならお気に入りやクイックアクセスに
登録してからそのフォルダを右ドラッグすればいいけど
Tablacusにはそのコマンドが見つからない
あとドキュメントなどの特殊フォルダのパスは片仮名と英語名の2つ存在するので
ランチャーから開けなかったりフォルダ設定を2つずつ登録しなきゃいけない手間がある
2019/11/08(金) 04:45:36.03ID:zdYZH0e50
ツリーからなら作れると思うけど
お気に入りバーはドラッグ自体ができないっぽいね
お気に入りバーはドラッグ自体ができないっぽいね
2019/11/08(金) 05:20:16.03ID:J8RMCXHQ0
2019/11/08(金) 07:38:08.53ID:p50Yl+dU0
ドキュメントとかの特殊フォルダの扱いは確かに面倒だけど、そういったフォルダを
呼び出す操作(自分の動作)に一貫性をもたせておけば、tablacus側でもそれに合わせた
1つの登録だけで済むから気にしなくなった
呼び出す操作(自分の動作)に一貫性をもたせておけば、tablacus側でもそれに合わせた
1つの登録だけで済むから気にしなくなった
2019/11/08(金) 08:43:00.50ID:k9bEqQE00
デスクトップにファイルを作ると
特殊なアクセス権が設定されて他のアカウントから編集できなくなったりして
解除が面倒だから
自分だけでマシンを使う人や
OS再インストールしない人(再インストール後は同名アカウントでも他人扱いだから)
以外は気をつけてね
特殊なアクセス権が設定されて他のアカウントから編集できなくなったりして
解除が面倒だから
自分だけでマシンを使う人や
OS再インストールしない人(再インストール後は同名アカウントでも他人扱いだから)
以外は気をつけてね
2019/11/08(金) 10:51:31.82ID:Vz+aKyTg0
>>437
複数アカウントでPC共有してても、他アカウントのデスクトップに直アクセスってしなくね?
Windowsの権限にはあんま詳しくないがインスコ作業できるようなAdmimでもめんどいのか
PCのインストラクターとかユーザーサポ部門の人とかかな
複数アカウントでPC共有してても、他アカウントのデスクトップに直アクセスってしなくね?
Windowsの権限にはあんま詳しくないがインスコ作業できるようなAdmimでもめんどいのか
PCのインストラクターとかユーザーサポ部門の人とかかな
2019/11/08(金) 12:08:45.58ID:k9bEqQE00
>>438
他人のデスクトップに直接アクセスすることはあまりないと思うけど
一度デスクトップに作成すると
他の場所に移動してもアクセス権がそのまま引き継がれてしまうので
共同作業場所にファイルを集めたりすると
アクセス権がファイルごとに違うカオス状態になったりする
もちろんそれなりの知識と権限があれば直せるけど
他人のデスクトップに直接アクセスすることはあまりないと思うけど
一度デスクトップに作成すると
他の場所に移動してもアクセス権がそのまま引き継がれてしまうので
共同作業場所にファイルを集めたりすると
アクセス権がファイルごとに違うカオス状態になったりする
もちろんそれなりの知識と権限があれば直せるけど
2019/11/08(金) 13:00:11.78ID:Vz+aKyTg0
>>439
ほほう
自分デスクトップ使う派だからデスクトップで作ったファイルもよく共有してるけど特にトラブったことないな
設定や使い方にもよるのかな
あんまスレチなネタ引っ張るのも何なので自分でも調べてみよう
回答サンクス
ほほう
自分デスクトップ使う派だからデスクトップで作ったファイルもよく共有してるけど特にトラブったことないな
設定や使い方にもよるのかな
あんまスレチなネタ引っ張るのも何なので自分でも調べてみよう
回答サンクス
2019/11/08(金) 13:05:30.71ID:F0u9iEm50
この流れなら言える
デスクトップのフォルダを直接開いた時にフォルダ設定がフルパスを取得できないのはどっかいじれば解消できる?
デスクトップのフォルダを直接開いた時にフォルダ設定がフルパスを取得できないのはどっかいじれば解消できる?
2019/11/08(金) 20:07:45.78ID:NF1ZQIQH0
外部ツールと併用した時の問題と言えば、
tabracasでタブ化してるディレクトリ下のファイルを外部のアプリで変更した時、
tabracas側のtab内で状態が更新されなかったり、ロックされたままだったりがままある。
tree側と、tab側で挙動も違う様だし、explorerとして見ると非常に不便きまわりない。
ChangeNotification やReadDirectoryChangesW辺りに問題があると思うので、
作者には優先的に直して欲しいところ。
tabracasでタブ化してるディレクトリ下のファイルを外部のアプリで変更した時、
tabracas側のtab内で状態が更新されなかったり、ロックされたままだったりがままある。
tree側と、tab側で挙動も違う様だし、explorerとして見ると非常に不便きまわりない。
ChangeNotification やReadDirectoryChangesW辺りに問題があると思うので、
作者には優先的に直して欲しいところ。
2019/11/13(水) 17:09:42.42ID:b+0SRqCN0
ドライブの容量とか常駐するような項目ありますか?
Q-dirの右下に表示されるような
Q-dirの右下に表示されるような
2019/11/13(水) 18:06:26.34ID:XoIPc77G0
アドオン>サイズ情報バー
2019/11/13(水) 18:22:27.84ID:b+0SRqCN0
ありがとうございます
出来ました
出来ました
2019/11/13(水) 19:35:26.40ID:gv2/TRbU0
今CSSを調べるにはどうすればいいのだfirebug liteが動かない
まあやりたいことはツリーの3Dオブジェクトとかを全部消したいだけなんだけど
まあやりたいことはツリーの3Dオブジェクトとかを全部消したいだけなんだけど
2019/11/13(水) 21:04:26.43ID:uEPXaNzC0
ツリーってCSSで表示してるようには見えないけど、CSSでいじれるの?
2019/11/13(水) 21:06:34.33ID:gv2/TRbU0
その辺が分かんないから取り敢えず調べようと思ったんだけどその調べる方法が分かんないの
2019/11/13(水) 21:23:07.45ID:uEPXaNzC0
動かないって、これの事?
https://twitter.com/tablacus/status/1169605692501585921
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tablacus/status/1169605692501585921
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/16(土) 17:53:17.34ID:7pI8UPtR0
2つ程質問が
1)混在ソートって一覧表示では利用不可?
2)フォルダ設定をしていると表示の切り替え不可?
普段は一覧表示でファイル拡張子、名前、日付時刻、サイズを表示してフォルダ設定を利用してる
詳細表示に切り替えようとしても、変更後即座に一覧表示にされているように見える
規定はフォルダ設定の通りにして、一時的に変更は出来ないだろうか
TE64 19.9.29 Win 6.3.9600 WS 300 Admin IE11 ja_jp 96 Windows Defender
フォルダ設定 1.28
混在ソート 1.10
1)混在ソートって一覧表示では利用不可?
2)フォルダ設定をしていると表示の切り替え不可?
普段は一覧表示でファイル拡張子、名前、日付時刻、サイズを表示してフォルダ設定を利用してる
詳細表示に切り替えようとしても、変更後即座に一覧表示にされているように見える
規定はフォルダ設定の通りにして、一時的に変更は出来ないだろうか
TE64 19.9.29 Win 6.3.9600 WS 300 Admin IE11 ja_jp 96 Windows Defender
フォルダ設定 1.28
混在ソート 1.10
2019/11/16(土) 22:14:36.26ID:b6b3jCWO0
混在ソートを一覧表示で使うことも出来るし、表示を一時的に変更することも出来る
出来ないんだったらおま環だろ
出来ないんだったらおま環だろ
2019/11/16(土) 23:39:10.92ID:gvbLTwTQ0
タブの位置を左右に移動させるボタンを生成する方法はわかりますか?
2019/11/16(土) 23:49:33.38ID:1BzHltNT0
>>452
タブをつかんでD&Dじゃダメなの?
タブをつかんでD&Dじゃダメなの?
2019/11/17(日) 00:06:33.40ID:d9zvv/R/0
2019/11/17(日) 03:02:42.55ID:eth4YnMS0
2019/11/17(日) 14:17:15.11ID:uw27SUSh0
2019/11/17(日) 14:21:47.10ID:pO+d7S9x0
ツールバーかなんかにボタン作って>>454のスクリプト使えばいいんじゃないのん
2019/11/17(日) 14:34:27.65ID:jnL4Xvqo0
マウスジェスチャ無効にしててもTablacus上でジェスチャ動作すると勝手に優先になってしまう。
もしかしたら親切設計なのかもしれないけど。
マウスジェスチャはahk使用(Tablacus上でも)
ゲームやるためahkを一旦offにする
onにするの忘れてTablacusに戻って操作
(何も起こらないことが望ましいがTablacusのジェスチャ機能がonになってしまう)
もしかしたら親切設計なのかもしれないけど。
マウスジェスチャはahk使用(Tablacus上でも)
ゲームやるためahkを一旦offにする
onにするの忘れてTablacusに戻って操作
(何も起こらないことが望ましいがTablacusのジェスチャ機能がonになってしまう)
2019/11/17(日) 14:44:17.84ID:uw27SUSh0
2019/11/17(日) 17:05:27.19ID:+LSepVZB0
>>458
githubのissueで同様にAHK使ってて解決した人がいた記憶がある
XFからの移行で先日からちまちま弄ってるんだけど、Select:Clearに相当するコマンドってなさそう?
XFとはまた違った感じで難しいな
githubのissueで同様にAHK使ってて解決した人がいた記憶がある
XFからの移行で先日からちまちま弄ってるんだけど、Select:Clearに相当するコマンドってなさそう?
XFとはまた違った感じで難しいな
2019/11/17(日) 18:45:45.93ID:h9DsgZbI0
タブをロックした時、タブグループのタブだけピン表示される。
フツーのタブみたいに非表示に出来ないかな。
フツーのタブみたいに非表示に出来ないかな。
2019/11/17(日) 19:21:27.08ID:uw27SUSh0
たまに10秒くらい固まるんだけど、同じ病気の方います?
2019/11/17(日) 20:01:31.55ID:88EbAdVk0
分かる。
急に話しかけられるとびっくりして固まるよな
急に話しかけられるとびっくりして固まるよな
2019/11/18(月) 10:02:22.02ID:l9UB58AS0
>>209
お気に入りバーのプレビューは最初から表示されるようにしてほしいなぁ
お気に入りバーのプレビューは最初から表示されるようにしてほしいなぁ
2019/11/18(月) 11:13:49.21ID:AwlonKmN0
>>463
サブディスプレイ繋いだときなんか、100%テンパってるんですが
サブディスプレイ繋いだときなんか、100%テンパってるんですが
2019/11/20(水) 03:16:05.93ID:LQS8UY1Y0
>>465
アドオンの「自動的に再起動」を入れてみたらどうだろう?
アドオンの「自動的に再起動」を入れてみたらどうだろう?
2019/11/20(水) 03:17:50.40ID:J24XRrL50
絶対零度を生む力ってアームズだとラスボスだったな
2019/11/20(水) 09:14:49.45ID:OVwoiX9V0
どのアドオンを入れれば絶対零度を生む力が使える様になりますか
2019/11/20(水) 20:46:28.98ID:ui+hK+2I0
マルチスレッドがデフォルトですが,これを無効にしてマルチプロセスを有効にすると
エクスプローラからTEへのコピー&ペーストでコピー元に多数のフォルダを含んでいる場合ペーストが正しく行われずに
フォルダやファイルが欠落してしまう場合がある
TE64 19.9.29 Win 10.0.18363 WS 300 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,remember,undoclosetab,multiprocess
エクスプローラからTEへのコピー&ペーストでコピー元に多数のフォルダを含んでいる場合ペーストが正しく行われずに
フォルダやファイルが欠落してしまう場合がある
TE64 19.9.29 Win 10.0.18363 WS 300 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,remember,undoclosetab,multiprocess
2019/11/22(金) 19:50:26.86ID:XImpFvp70
作者さんへ
Windows10で64bit版を使わせていただいてます。
質問
ステータスバーの表示内容に関してなのですが
Windows7のエクスプローラで言うところの「詳細ペイン」と同じ様になるよう設定する事は可能でしょうか?
もし、既存のアドオンで実現可能等の方法が有るならご教示いただけると有り難いです。
Windows10で64bit版を使わせていただいてます。
質問
ステータスバーの表示内容に関してなのですが
Windows7のエクスプローラで言うところの「詳細ペイン」と同じ様になるよう設定する事は可能でしょうか?
もし、既存のアドオンで実現可能等の方法が有るならご教示いただけると有り難いです。
2019/11/22(金) 20:06:14.35ID:F1leHljw0
タブを右クリックしてコンテキストメニューから「フレームを表示」を選択
2019/11/24(日) 14:17:22.18ID:4qkl3Lt00
470です
書き忘れていましたが
「フレームを表示」は試し済です。
感想としては、エクスプローラのツリーは不要なので
詳細ペインだけを表示できるならまだ使う可能性は有るかもしれません。
書き忘れていましたが
「フレームを表示」は試し済です。
感想としては、エクスプローラのツリーは不要なので
詳細ペインだけを表示できるならまだ使う可能性は有るかもしれません。
2019/11/24(日) 15:02:54.84ID:6Pw/46wV0
2019/11/24(日) 16:01:04.58ID:bEkzy5FH0
こういうユーザー様を見る度にソフト開発者って余程心広くないと無理だなって強く思う
2019/11/24(日) 17:58:33.32ID:tOtjlHbW0
で、お前は作者のなんなわけ?
2019/11/24(日) 18:19:47.40ID:/AynZTuz0
?
何だその反応はw
何だその反応はw
2019/11/24(日) 21:13:44.24ID:1iuRFRne0
だれのこと言ってるのか知らんが単に>>473がクソなだけだと思う
2019/11/24(日) 21:30:02.00ID:bEkzy5FH0
>>472の姿勢も割とカスだからどっちもどっちだろ
2019/11/25(月) 01:19:07.42ID:1puP+oA90
472養護してるのって本人だけだろ
2019/12/01(日) 13:04:03.76ID:WX/ihnAJ0
複数ファイルをD&Dでフォルダ間移動したとき、
一部のファイルが元のフォルダに残ったままであるように見える(でも実際は移動されており、「最新の情報に更新」すると消える)ことがあります。
バグでしょうか?19.9.29です。
一部のファイルが元のフォルダに残ったままであるように見える(でも実際は移動されており、「最新の情報に更新」すると消える)ことがあります。
バグでしょうか?19.9.29です。
2019/12/01(日) 16:07:48.24ID:7OdT00Aa0
デフォルト状態のファイル右クリックでもNorton360のスキャン項目が出てこないのってどうにかならない?
2019/12/02(月) 00:56:55.65ID:2P8dQ6yb0
新PCに設定移行したいんだが、どのFolderをコピーすればいいんだ?
アドオンとかその設定とかレイアウトとか全部コピーしたい。
アドオンとかその設定とかレイアウトとか全部コピーしたい。
2019/12/02(月) 01:02:34.23ID:z2rf8/uk0
え、えぇ……(ドン引き
2019/12/02(月) 01:46:01.74ID:9sD6bDcB0
固まるのどうにかして
2019/12/02(月) 06:49:23.90ID:QEFld49q0
>>482
Tablacusのzipを展開したフォルダに設定から何から全部入ってるので
そのフォルダを丸ごとコピーすればおk
Program Filesに展開してた場合は配置が変わるみたいなので詳しくはreadme_jp.txt参照
Tablacusのzipを展開したフォルダに設定から何から全部入ってるので
そのフォルダを丸ごとコピーすればおk
Program Filesに展開してた場合は配置が変わるみたいなので詳しくはreadme_jp.txt参照
2019/12/02(月) 14:02:28.58ID:CRdcx7hy0
>>480の件ですが、一度Tablacusを再起動したところ(PCは再起動していない)、直りました。
どうもTablacusを長時間起動しっぱなしにしていると調子が悪くなるようです・・・
どうもTablacusを長時間起動しっぱなしにしていると調子が悪くなるようです・・・
2019/12/03(火) 17:56:24.42ID:04uTC6f90
「自動的に再起動」ってそのためにあるのか
2019/12/03(火) 18:04:52.76ID:2GwyMAnz0
長時間起動してると更新日時降順にしてても新しく追加されたファイルが先頭に来ない
アドオン入れてない素のままの状態だと発生しないからどれか影響してんだろうけど面倒だから調べたことはない
アドオン入れてない素のままの状態だと発生しないからどれか影響してんだろうけど面倒だから調べたことはない
2019/12/04(水) 09:16:02.74ID:PuuhJizq0
2019/12/04(水) 20:54:07.02ID:mN5LolLv0
他のフォルダから移動やコピーして来た際
そのファイルが選択状態になるアドオンないですか?
explorerだと標準的な挙動なんで既にある気がするんですけど見つけられない
そのファイルが選択状態になるアドオンないですか?
explorerだと標準的な挙動なんで既にある気がするんですけど見つけられない
2019/12/05(木) 11:16:25.23ID:8JqLSwOO0
これってこのツール自体かアドオンのどれかで
まったく何も操作してなくても定期的に(10分毎くらい?)
接続してる全ディスクにアクセスしてたりする?
なんかそれくらいのタイミングでHDDがギコギコ言うんだけど
ツール自体はSSDに入れてるから関係ないだろうし
まったく何も操作してなくても定期的に(10分毎くらい?)
接続してる全ディスクにアクセスしてたりする?
なんかそれくらいのタイミングでHDDがギコギコ言うんだけど
ツール自体はSSDに入れてるから関係ないだろうし
2019/12/05(木) 11:33:40.05ID:1LlNXnkf0
windowsが勝手にデフラグしてるだけちゃうの
2019/12/05(木) 11:43:06.86ID:fyDt3Y8k0
TE使わないと発生しなくなるのか、
素のTEで発生しなくなるのか
など簡単に確認できることくらいはやりましょう
素のTEで発生しなくなるのか
など簡単に確認できることくらいはやりましょう
2019/12/05(木) 13:35:27.85ID:E3Yqp2Wr0
俺もデフラグか、セキュリティーソフトが原因だと思う
2019/12/09(月) 19:12:02.30ID:CT+IcACp0
こんにちは
フォルダの新規作成をタイプX-finderでNewfolder:として利用しているのですが
何故かデスクトップだけ作成されません(他の場所ではできる)
既定からの新規作成→新規フォルダでは作成できます
他に設定箇所があるのでしょうか教えて下さい
フォルダの新規作成をタイプX-finderでNewfolder:として利用しているのですが
何故かデスクトップだけ作成されません(他の場所ではできる)
既定からの新規作成→新規フォルダでは作成できます
他に設定箇所があるのでしょうか教えて下さい
2019/12/09(月) 21:07:49.44ID:xtBu1F4D0
>>485
さんくす!無事移行できたわ
さんくす!無事移行できたわ
497名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/10(火) 13:25:02.60ID:xIjfBQ2U0 Ver19.9.29落としてきても、エクスプローラのツールチップやプロパティの詳細では19.8.5って表示される。
実行ファイルの更新日時も8月5日。
起動して更新チェックしたら19.9.29で最新版ですって言われる。
今使ってるのが古いのか新しいのかわからん。
実行ファイルの更新日時も8月5日。
起動して更新チェックしたら19.9.29で最新版ですって言われる。
今使ってるのが古いのか新しいのかわからん。
2019/12/10(火) 13:45:53.08ID:LLaqipnz0
ご検知よけの為にあえてそうしてるんじゃないっけ
https://twitter.com/tablacus/status/1168187790510546946
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tablacus/status/1168187790510546946
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/10(火) 13:48:22.07ID:vTOOftJ80
最新版っていわれるなら最新版だよ
teは単体の.exeだけで動いてるわけじゃないんだから、
.exe以外の修正だけでリリースされることもある
いまがその状態
teは単体の.exeだけで動いてるわけじゃないんだから、
.exe以外の修正だけでリリースされることもある
いまがその状態
500名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/10(火) 14:07:41.04ID:xIjfBQ2U0 「オプション→一覧→すべての項目を表示」のチェックを何度外しても、
いつの間にか勝手にチェックが入ってるのなんで?
チェック外してTE終了させて再起動してチェック外れてるの確認しても、
しばらくしてから確認したら勝手にチェック入ってる。
いつの間にか勝手にチェックが入ってるのなんで?
チェック外してTE終了させて再起動してチェック外れてるの確認しても、
しばらくしてから確認したら勝手にチェック入ってる。
2019/12/11(水) 20:08:32.19ID:PoDLFClO0
圧縮ファイルのアイコン(サムネイル)として中身の画像を表示したい(要はCBXShellと同じ挙動)んだけど
書庫画像とフォルダ画像とサムネイルプラスを入れるだけじゃ駄目なん?
オプション設定が必要?
書庫画像とフォルダ画像とサムネイルプラスを入れるだけじゃ駄目なん?
オプション設定が必要?
2019/12/11(水) 20:44:05.75ID:GgvpT1PZ0
フォルダ画像のオプションの「展開する」はチェックしてる?
2019/12/11(水) 21:22:11.33ID:i18yfu2r0
2019/12/11(水) 21:29:36.82ID:GJqbJ1ml0
再現できない
2019/12/11(水) 21:42:41.69ID:qxjIMbHk0
もうちょいキビキビ動けばいいのだが
2019/12/11(水) 21:48:43.59ID:PoDLFClO0
2019/12/12(木) 00:25:12.99ID:HmU8+Nfe0
通常左ドラッグは普通のファイル移動(マルチスレッド)
Ctrl左ドラッグはfastcopyってできないっすよね?
Ctrl左ドラッグはfastcopyってできないっすよね?
2019/12/12(木) 07:00:08.00ID:LqArdXML0
fastcopyを使う側の処理を外部コマンド呼び出しの形で自分で書けばいける
2019/12/12(木) 17:10:26.05ID:N2xWtSty0
お気に入りやタブ、メニューバーのフォントを変更するにはどうすればいいのでしょうか?
アドオン フォント設定では変更できませんでした
アドオン フォント設定では変更できませんでした
2019/12/12(木) 19:20:03.44ID:IMqBEmSc0
タブのフォントはCSSで変更できる
2019/12/13(金) 04:02:52.44ID:bwq6nmsD0
>>508
その片の書き方ってどうやって習得すればいいんでしょうか
その片の書き方ってどうやって習得すればいいんでしょうか
2019/12/13(金) 07:45:01.54ID:Vz09nXJi0
既存のコード(特にアドオン)を読む
2019/12/13(金) 12:17:05.25ID:n2STgB2D0
2019/12/13(金) 18:07:18.81ID:bwq6nmsD0
2019/12/14(土) 14:33:39.65ID:VKXRmrpu0
Gakuさんありがとう!
そうかチェック外して両立させれば良いのか。目から鱗。
そうかチェック外して両立させれば良いのか。目から鱗。
2019/12/14(土) 18:15:13.37ID:MW4Mb3rE0
OSをWindow10に変えたのを契機に数日前から使い始めて試行錯誤しているのですが、
フォルダ内のファイルが何らかの拍子に勝手に最新の情報に更新されるのを防ぐ方法はないでしょうか?
フォルダ内のファイルが何らかの拍子に勝手に最新の情報に更新されるのを防ぐ方法はないでしょうか?
2019/12/14(土) 21:22:20.33ID:pxYgdxMm0
自動でソートされる事を言っているのならありません(何年も前からこうです)
いつソートされてもいいようにファイル管理するのが建設的だと思います
ファイルがわからなくなるとかなら色を付けるなど工夫しましょう
いつソートされてもいいようにファイル管理するのが建設的だと思います
ファイルがわからなくなるとかなら色を付けるなど工夫しましょう
2019/12/16(月) 11:43:13.08ID:CMOFY1bq0
>>517
リネームした時に一瞬でソートされるのはやっぱり仕様だったんですね
リネームした時に一瞬でソートされるのはやっぱり仕様だったんですね
2019/12/17(火) 07:08:03.61ID:oDFMgo0p0
自動ソートしない設定があればいいのに
2019/12/17(火) 10:10:22.92ID:mH0q3ZnX0
>>519
Vista以降のOS側の仕様らしいからどうにもならなくね?
Vista以降のOS側の仕様らしいからどうにもならなくね?
2019/12/17(火) 17:41:34.35ID:d9rqNg0M0
OS標準エクスプローラーでは出来ない事を可能にするのがファイラーの役目じゃね?
2019/12/17(火) 18:03:35.74ID:1raVtxto0
アホか
2019/12/17(火) 18:43:55.98ID:oDaA6OwD0
xfinderは自動ソートかからないんじゃなかったっけ
2019/12/17(火) 19:32:07.47ID:oDFMgo0p0
>>520
VistaからXFinderに切り替えてたから知らなかったわ
VistaからXFinderに切り替えてたから知らなかったわ
2019/12/17(火) 20:25:08.77ID:l2dYSVSw0
Gakuさんへ
削除時にタブを閉じるアドオンについてですが、フォルダを削除(非ごみ箱へ移動)したときにタブが閉じない場合があります。
例えばTEのzipファイル(te190929.zip)から「init」と「lang」フォルダを適当なフォルダに解凍して
それぞれを新しいタブで開いた状態で、「init」フォルダを削除するとinitを開いていたタブは閉じますが、
「lang」フォルダに関して同じ操作をしてもタブが閉じません。
また同様の状態から「lang」フォルダだけを先に削除して、
その後に「init」を削除するとその時点で「init」、「lang」フォルダを開いていたタブが同時に閉じます。
アドオンの"ChangeNotify"イベントハンドラの頭でpidls.lEventとpidls[0].Pathを表示するようにしてみたところ
フォルダに含まれるファイルの削除の途中で「SHCNE_DELETE」が来なくなって、
次のフォルダを削除するタイミングで前のフォルダの残りのイベントも飛んで来てるような感じでした。
TE64 19.9.29 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
te190929で削除時にタブを閉じるアドオンを入れただけの状態で検証しました。
ご確認いただけますでしょうか。
削除時にタブを閉じるアドオンについてですが、フォルダを削除(非ごみ箱へ移動)したときにタブが閉じない場合があります。
例えばTEのzipファイル(te190929.zip)から「init」と「lang」フォルダを適当なフォルダに解凍して
それぞれを新しいタブで開いた状態で、「init」フォルダを削除するとinitを開いていたタブは閉じますが、
「lang」フォルダに関して同じ操作をしてもタブが閉じません。
また同様の状態から「lang」フォルダだけを先に削除して、
その後に「init」を削除するとその時点で「init」、「lang」フォルダを開いていたタブが同時に閉じます。
アドオンの"ChangeNotify"イベントハンドラの頭でpidls.lEventとpidls[0].Pathを表示するようにしてみたところ
フォルダに含まれるファイルの削除の途中で「SHCNE_DELETE」が来なくなって、
次のフォルダを削除するタイミングで前のフォルダの残りのイベントも飛んで来てるような感じでした。
TE64 19.9.29 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
te190929で削除時にタブを閉じるアドオンを入れただけの状態で検証しました。
ご確認いただけますでしょうか。
2019/12/17(火) 23:16:41.00ID:w+2v/tD80
527名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 14:51:37.54ID:G1G2rYnB0 むしろ、(エクスプローラの問題だろうけど)しょっちゅう「最新の情報に更新」されなくなるのが
なんとかならんもんかなと思ってる。95の頃から四半世紀経っても未だに引きずってる問題。
いつになったらF5を押さなくても良くなるのか。
なんとかならんもんかなと思ってる。95の頃から四半世紀経っても未だに引きずってる問題。
いつになったらF5を押さなくても良くなるのか。
2019/12/19(木) 15:35:39.56ID:kcwXpm3I0
時間をツールで変更して更新しても直らないことがある
別のフォルダに移動してからだと更新されたりすることもあったな
別のフォルダに移動してからだと更新されたりすることもあったな
2019/12/19(木) 19:25:53.10ID:DuATgGjk0
その辺適当すぎるな、リネーム中にTabキーを押すと次のファイルやフォルダにいくけど
そのタイミングで更新されたりされなかったりするのはやめて欲しい
そのタイミングで更新されたりされなかったりするのはやめて欲しい
2019/12/19(木) 22:03:17.10ID:hIXeJU5V0
これftp使えないの?
2019/12/23(月) 00:18:55.79ID:BXHvBkXZ0
Tablacus Explorer 19.12.22…スレッド数取得関連、メニュー等を調整しました。
https://twitter.com/tablacus/status/1208757032896978944
午後11:31 ・ 2019年12月22日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tablacus/status/1208757032896978944
午後11:31 ・ 2019年12月22日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/24(火) 20:43:41.92ID:IpcMB+Az0
マルチプロセスアプデしたら
めっちゃ重いんですけど俺環でしょうか
めっちゃ重いんですけど俺環でしょうか
2019/12/24(火) 21:12:39.81ID:t6u4vtKo0
マルチスレッドoff&マルチプロセスonにしたら
いつの間にかクラッシュしてた
いつの間にかクラッシュしてた
2019/12/28(土) 11:20:29.02ID:WwMk6wv60
ファイル右クリックで大量にメニューが出るんですがこれの非表示は
tablacus側では出来無い事ですか?
tablacus側では出来無い事ですか?
2019/12/28(土) 11:49:22.54ID:a1k5Cac00
>>534
右クリックで大量にでるのは、あなた自身がWindowsを使っていくうちに増えていった結果です。
TEでは、「クイックメニュー」アドオンを使えばWindowsの初期値とほぼ同じ項目のみになります。
元の右クリックメニュー自体をどうにかしたいのであれば、Windows側で対応してください。
多くの場合、レジストリの値を変更・削除で対応できます。
右クリックで大量にでるのは、あなた自身がWindowsを使っていくうちに増えていった結果です。
TEでは、「クイックメニュー」アドオンを使えばWindowsの初期値とほぼ同じ項目のみになります。
元の右クリックメニュー自体をどうにかしたいのであれば、Windows側で対応してください。
多くの場合、レジストリの値を変更・削除で対応できます。
2019/12/28(土) 12:05:20.64ID:WwMk6wv60
そうですか
2019/12/28(土) 15:04:51.08ID:dWtC+vUz0
アドオンの「メニュー項目フィルタ」でできるんじゃないの
2019/12/28(土) 16:40:00.45ID:dLemU0vh0
できるね。そういう痒いところに手が届く仕様は流石のtablacus。
2019/12/28(土) 18:13:00.48ID:WwMk6wv60
2019/12/28(土) 21:39:47.56ID:WwMk6wv60
あ、もういいです・・
ところで、タブの全ての色を白にして選択タブにだけ別の色を付けたいんですがどうすれば良いんでしょうか
前者はアドオンのタブのデザインで出来るんですけど選択項目で指定した色が反応しません
ところで、タブの全ての色を白にして選択タブにだけ別の色を付けたいんですがどうすれば良いんでしょうか
前者はアドオンのタブのデザインで出来るんですけど選択項目で指定した色が反応しません
2019/12/28(土) 21:42:17.41ID:dWtC+vUz0
あ、もういいです・・
2019/12/28(土) 22:35:46.47ID:dLemU0vh0
あ、よかったです・・
2019/12/29(日) 10:37:38.67ID:ke0Pg9HU0
自動整列のチェックを外して等間隔に整列にチェックを入れて
ファイルを並び替えようとしても出来ない(送り側と受け取り側のフォルダが同じってダイアログが出る)か
運良く並び替えれてもフォルダを移動すると元に戻ってしまうんだけど
どうすればファイルを自由に並び替えられるようになるのでしょうか?
TE64 19.9.29 Win 10.0.18363 WS 100 IE11 ja_jp 96 Windows Defender ESET Security
ファイルを並び替えようとしても出来ない(送り側と受け取り側のフォルダが同じってダイアログが出る)か
運良く並び替えれてもフォルダを移動すると元に戻ってしまうんだけど
どうすればファイルを自由に並び替えられるようになるのでしょうか?
TE64 19.9.29 Win 10.0.18363 WS 100 IE11 ja_jp 96 Windows Defender ESET Security
2019/12/29(日) 11:13:07.42ID:xZfgVmBh0
それが無理という話の直後になんでそれ書いたの?
2019/12/29(日) 11:20:30.95ID:5wQhpBma0
分からないから知りたいけど自分で調べる気は無いから過去の話題なんて気にしてません。
2019/12/29(日) 11:32:00.78ID:NWa4ikez0
あ、もういいです・・
2019/12/29(日) 13:18:11.81ID:EQsLCSxI0
このソフトって新規作成したファイルの文字色が一時的に青色になってて良いんですけど
この設定はどこでやるんですか?何かアドオンを使ってますか?
この設定はどこでやるんですか?何かアドオンを使ってますか?
2019/12/29(日) 13:30:38.17ID:NWa4ikez0
2019/12/29(日) 14:24:58.97ID:EQsLCSxI0
2019/12/29(日) 23:33:09.54ID:3/ssDjma0
Tablacus起動中にUSBメモリをPCに接続すると、Tablacusがフリーズすることがあります。
Tablacusを強制終了させると、USBメモリの内容が通常のエクスプローラで開かれます(USBメモリ接続時の標準の挙動)。
TE64 19.12.22
Tablacusを強制終了させると、USBメモリの内容が通常のエクスプローラで開かれます(USBメモリ接続時の標準の挙動)。
TE64 19.12.22
2019/12/30(月) 00:08:46.72ID:wgcYRXII0
ファイルを大量にドラグアンドドロップでコピーすると 固まるねぇ
ツリーと詳細リストを一個コピーする毎に無駄に更新しまくってるんジャマイカねぇ
ツリーと詳細リストを一個コピーする毎に無駄に更新しまくってるんジャマイカねぇ
2019/12/30(月) 00:54:28.53ID:xuD5A1vc0
そういう環境持ちの人もいるんだな
2019/12/30(月) 07:01:12.84ID:TMRdb1xX0
プロセスまわりはアドオンにも依存しているので、そちらの情報もちゃんと書きましょう
2019/12/30(月) 15:19:31.22ID:cbSbjHfi0
固まるのはたいていTablacusですらなくて
シェルエクステンションかアンチウイルス
シェルエクステンションかアンチウイルス
2020/01/04(土) 13:14:19.61ID:pB/QRE6U0
「一覧」表示時、Windows標準の「ダウンロード」フォルダ内のファイル並び順を名前順にするには、どうしたらよいでしょうか?
単純に 表示→並べ替え→名前 を指定するだけでは名前順にならないようです。
単純に 表示→並べ替え→名前 を指定するだけでは名前順にならないようです。
2020/01/05(日) 17:22:30.74ID:z4XwkYKP0
windows10に移行したんで、x-finderからこのtablacus explorerに
移行したんだけど、設定が結構難しいもんだね
フォルダ設定でPC内の全てのフォルダの設定を固定化したいんだけど、
下記のx-finderのオプションを持ってきても駄目だった…
Script:VBScript
Dim sfo : Set sfo = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Dim crnt : crnt = WScript.Env("Current")
Redim str(3)
str(0) = "1:" & "Set:TabName=" & sfo.GetDriveName(crnt) & " / " & sfo.GetFileName(crnt)
str(1) = "1:" & "ViewStyle:4"
str(2) = "1:" & "Set:Columns=" & "名前,427,サイズ,90,種類+,61,更新日時+,180"
str(3) = "1:" & "Sort:名前"
Dim i
For i = Lbound(str) to Ubound(str)
WScript.Exec(str(i))
Next
Set sfo = Nothing
移行したんだけど、設定が結構難しいもんだね
フォルダ設定でPC内の全てのフォルダの設定を固定化したいんだけど、
下記のx-finderのオプションを持ってきても駄目だった…
Script:VBScript
Dim sfo : Set sfo = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Dim crnt : crnt = WScript.Env("Current")
Redim str(3)
str(0) = "1:" & "Set:TabName=" & sfo.GetDriveName(crnt) & " / " & sfo.GetFileName(crnt)
str(1) = "1:" & "ViewStyle:4"
str(2) = "1:" & "Set:Columns=" & "名前,427,サイズ,90,種類+,61,更新日時+,180"
str(3) = "1:" & "Sort:名前"
Dim i
For i = Lbound(str) to Ubound(str)
WScript.Exec(str(i))
Next
Set sfo = Nothing
2020/01/05(日) 20:25:01.67ID:Vri0vsDk0
スクリプト読めんから適当だけど、
タブ名のドライブ表示はアドオンがある
"ViewStyle:4"がどんな表示かわからんが詳細表示ならメインメニューで指定すればいい
表示項目の指定と幅指定、ソートはアドオンのフォルダ設定でできる
やりたいことがあったらまずはアドオン探すのがtablacusの基本的な使い方だと思う
アドオンフォルダにスクリプト保存されるんで、>556なら読めるんじゃないかな
なれたらアドオン作って公開してほしい
タブ名のドライブ表示はアドオンがある
"ViewStyle:4"がどんな表示かわからんが詳細表示ならメインメニューで指定すればいい
表示項目の指定と幅指定、ソートはアドオンのフォルダ設定でできる
やりたいことがあったらまずはアドオン探すのがtablacusの基本的な使い方だと思う
アドオンフォルダにスクリプト保存されるんで、>556なら読めるんじゃないかな
なれたらアドオン作って公開してほしい
2020/01/05(日) 21:29:49.71ID:m9z7gidl0
>>556
フォルダ設定のダイヤログの下の方にある
「現在のフォルダビューの設定取得」ボタンを押したら書式は分かるよ
FV.CurrentViewMode(4,16);
FV.Columns='"名前" 427 "サイズ" 90 "種類" 61 "更新日時" 180';
FV.GroupBy='System.Null';
FV.SortColumn='名前';
フォルダ設定のダイヤログの下の方にある
「現在のフォルダビューの設定取得」ボタンを押したら書式は分かるよ
FV.CurrentViewMode(4,16);
FV.Columns='"名前" 427 "サイズ" 90 "種類" 61 "更新日時" 180';
FV.GroupBy='System.Null';
FV.SortColumn='名前';
2020/01/05(日) 21:39:21.35ID:z4XwkYKP0
2020/01/06(月) 14:49:11.41ID:fUCucIbg0
Windows10標準のISOマウント機能でISOダブルクリックしたらTablacus自体が落ちるんですがこれはおま環?不具合?仕様?
2020/01/06(月) 14:58:37.75ID:JTOpG/8W0
おま環
2020/01/06(月) 15:56:13.45ID:WXYejpMH0
そんなー(´・ω・`)
2020/01/08(水) 09:34:39.17ID:0jymTYCp0
クイックメニューで快適コンテキストやってるけどやっぱり
圧縮解凍ソフトだけは表示させたいという想いは我が儘ですか?
圧縮解凍ソフトだけは表示させたいという想いは我が儘ですか?
2020/01/08(水) 09:51:10.85ID:e5cDaqCL0
メニュー項目フィルタ使う、ベースを標準にして自前で作る
クイックメニューを独自仕様に改造するとか
工夫の余地はあるぞ
クイックメニューを独自仕様に改造するとか
工夫の余地はあるぞ
2020/01/08(水) 10:44:39.72ID:0jymTYCp0
そういうオプション付けて作り直して下さい>作者
2020/01/08(水) 10:59:40.93ID:dQo3mLGJ0
アホか
2020/01/08(水) 11:50:30.36ID:jjYytjSe0
これはひどい
2020/01/08(水) 16:30:09.21ID:ufhdCTxN0
素早い対応ありがとう>作者
2020/01/09(木) 07:26:17.30ID:jMtixNyW0
どういたしまして
2020/01/09(木) 07:29:55.90ID:whG627DH0
あ、もういいです・・
2020/01/09(木) 15:13:13.95ID:fXkCJQHF0
更新でもきたのかと思ったら痛い人で遊んでんのかよ
2020/01/09(木) 21:24:42.23ID:W3Pga7hw0
フォルダをダブルクリックでExplorerで開く様にしたいです。
どのように設定すればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
どのように設定すればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/01/09(木) 22:29:00.20ID:whG627DH0
>>572
windowsの初期動作だとフォルダのダブルクリックは当該フォルダへ移動する、
だと思いますけど、tablacusでフォルダのダブルクリックでexplorで開くようにすると
最初に開かれたフォルダ以外はアドレスバーに直打ちして移動するしかなくなりますよ
これだとtablacus使わなければいいだけだと思いますが
エスパーに期待せずにちゃんと説明してください
windowsの初期動作だとフォルダのダブルクリックは当該フォルダへ移動する、
だと思いますけど、tablacusでフォルダのダブルクリックでexplorで開くようにすると
最初に開かれたフォルダ以外はアドレスバーに直打ちして移動するしかなくなりますよ
これだとtablacus使わなければいいだけだと思いますが
エスパーに期待せずにちゃんと説明してください
2020/01/10(金) 00:06:10.90ID:RBv04B7K0
2020/01/10(金) 00:08:39.86ID:ZFKYTADX0
>>574
それだったらTablacusよりもQTTabBarとかのがよくない?
それだったらTablacusよりもQTTabBarとかのがよくない?
2020/01/10(金) 00:27:58.54ID:RBv04B7K0
2020/01/10(金) 00:32:24.11ID:Ohek+mRf0
>>574
tablacusでやる意味がよくわからないけど、以下やりかた
オプション-メニュー-既定で「フォルダ」の設定があるので、
そこのオプションの右端にある「参照」から、「プログラムから開く」を選んでexplorerを設定
「フォルダ」の設定を「置換」して上書き保存する
tablacusを2つの別フォルダに保存しておけば、一方を普通のtablacus、他方をこの設定が有効なもの
と使い分けも可能
tablacusでやる意味がよくわからないけど、以下やりかた
オプション-メニュー-既定で「フォルダ」の設定があるので、
そこのオプションの右端にある「参照」から、「プログラムから開く」を選んでexplorerを設定
「フォルダ」の設定を「置換」して上書き保存する
tablacusを2つの別フォルダに保存しておけば、一方を普通のtablacus、他方をこの設定が有効なもの
と使い分けも可能
2020/01/10(金) 00:58:19.43ID:muazLwQh0
普通にランチャー使えば良いじゃん フォルダ登録何て無限に出来るぞ
2020/01/10(金) 16:47:38.95ID:pFexqaMA0
フォルダの右クリックにでもエクスプローラで開くっての登録するのが現実的なんじゃないの
2020/01/11(土) 23:25:43.72ID:lWAGEn+p0
ダークモードでツールバーやタブが黒くなってくれないなんでや(´・ω・`)
2020/01/12(日) 01:06:20.13ID:vZB+ne8J0
ツールバーボタンを作りたいんですけど
表示系で一覧表示と特定のサイズのアイコンに切り替えるには
どう書けば良いですか?
表示系で一覧表示と特定のサイズのアイコンに切り替えるには
どう書けば良いですか?
2020/01/12(日) 01:50:32.65ID:FLwZGby40
フォルダ設定アドオンのオプションをコピペ
2020/01/12(日) 04:07:02.00ID:vZB+ne8J0
一覧と特大アイコンがありましたけど
それをボタン押すたびに切り替わる感じにしたいんですけど
それをボタン押すたびに切り替わる感じにしたいんですけど
2020/01/12(日) 06:54:46.25ID:9l+1TkO60
ツールバーアドオンのタイプを表示にして参照から好きな表示形式選んで
適当なアイコンを選べばよろし
適当なアイコンを選べばよろし
2020/01/12(日) 07:40:25.73ID:vZB+ne8J0
押しても切り替わらない
大アイコン(&R)
一覧(&L)
て書くだけじゃ駄目ですか?
大アイコン(&R)
一覧(&L)
て書くだけじゃ駄目ですか?
2020/01/12(日) 08:00:00.35ID:9l+1TkO60
ウチだと切り替わるからおま環じゃね?
2020/01/12(日) 09:53:03.45ID:dafAFPtf0
mp4プレビューしようにもエラーって出てできないんだけど何か設定いるの
2020/01/12(日) 11:43:24.69ID:ChL5TaoZ0
2020/01/12(日) 11:47:20.60ID:vZB+ne8J0
>>588
何て書けば良いですか?
何て書けば良いですか?
2020/01/12(日) 14:14:00.76ID:wVbCBTZE0
選択中の拡張子と同じファイルを選択するってできるかしら?
xfinderだと
Script:JScript
WScript.Open('select:*.'+new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject").GetExtensionName(WScript.Env('Focused')));
これでできたんだけどタブラカスだとできなくなったのよ。
xfinderだと
Script:JScript
WScript.Open('select:*.'+new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject").GetExtensionName(WScript.Env('Focused')));
これでできたんだけどタブラカスだとできなくなったのよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/13(月) 18:45:05.52ID:q2kBcVE30 X-FinderのF3,F4ボタンを押下したときに表示されるドロップダイアログを
誑でも使いたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
誑でも使いたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
2020/01/13(月) 23:34:55.97ID:/tPFF5Ra0
>>525
これっておま環的なことなんですかね
これっておま環的なことなんですかね
2020/01/14(火) 10:44:57.11ID:r+p9RgMM0
新しいアドオン「ファイルのドロップ」ってどんな使い方する人にとって便利なアドオンなんだろ?
「指定されたアプリを実行して選択項目をドラッグ&ドロップします」って説明してくれてるけど
「指定されたアプリを実行して選択項目をドラッグ&ドロップします」って説明してくれてるけど
2020/01/14(火) 11:12:11.50ID:1rOR1isR0
たくさんの画像をリサイズとか たくさんのファイルをリネームとかアプリ使ってやる時に便利なんじゃないの?知らんけど
2020/01/14(火) 11:31:15.82ID:WrYdbWCI0
複数画像ファイルをコマンドライン画像変換ツールから一括変換したい
そのコマンドラインツールが複数画像一括処理に対応していない場合、batのfor等で対応しなければならない
その作業を省いてくれる、、、で良いのかな
そのコマンドラインツールが複数画像一括処理に対応していない場合、batのfor等で対応しなければならない
その作業を省いてくれる、、、で良いのかな
2020/01/14(火) 13:52:24.96ID:uIMCHlqo0
ほーん、フレキシブルリネーマー使ってるから便利そうじゃん
2020/01/14(火) 17:38:31.87ID:6O+wJVEw0
ドラッグ&ドロップでファイルをリネームツールに送ると
コマンドラインの文字数制限とか気にせず無制限なんだよね
それをマウスを使わずキー操作で可能になったんだからありがたい
コマンドラインの文字数制限とか気にせず無制限なんだよね
それをマウスを使わずキー操作で可能になったんだからありがたい
2020/01/14(火) 22:17:52.39ID:qedvKYvb0
Tablacus Explorerの子プロセスでsteamクライアントが多数起動してCPU使用率50%とかになるんだけど…なぜ
599593
2020/01/15(水) 11:01:48.25ID:7ldROuNt0 みんなありがとう!
おかげでなんとなく使い方が見えてきました
おかげでなんとなく使い方が見えてきました
2020/01/15(水) 15:24:38.92ID:d3Kb/e6h0
600
2020/01/16(木) 14:34:29.18ID:d+izSgDf0
詳細表示のカラムに OneDrive の「状態」カラムを表示したく、
:
WScript.Exec( "Columns: 名前,380,状態,50,種類,165,サイズ,100,更新日時,155" );
:
Jscript中で上記を実行しました。
確かに一覧のカラムに「状態」の列は表示されるのですが、値は何も表示されません。
詳細一覧上部のカラムを右クリックし表示カラムを調べると、表示したい「OneDriveの
状態カラム」は非表示のままで、別の「状態」というカラムが表示されているようです。
アドバイスをお願いします。
TE64 19.12.22 Win 10.0.17763 WS 100 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
:
WScript.Exec( "Columns: 名前,380,状態,50,種類,165,サイズ,100,更新日時,155" );
:
Jscript中で上記を実行しました。
確かに一覧のカラムに「状態」の列は表示されるのですが、値は何も表示されません。
詳細一覧上部のカラムを右クリックし表示カラムを調べると、表示したい「OneDriveの
状態カラム」は非表示のままで、別の「状態」というカラムが表示されているようです。
アドバイスをお願いします。
TE64 19.12.22 Win 10.0.17763 WS 100 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/01/16(木) 20:06:47.73ID:5+nQCa4f0
604601
2020/01/17(金) 09:22:58.89ID:5gORD36D0 >>603
アドバイスありがとうございました。
フォルダ設定のアドオンで、パス表記での「現在のフォルダビューの設定取得」で
調べた、OneDriveの状態 System.StrageProviderUIStatus を指定し、希望する動作
に設定できました。
アドバイスありがとうございました。
フォルダ設定のアドオンで、パス表記での「現在のフォルダビューの設定取得」で
調べた、OneDriveの状態 System.StrageProviderUIStatus を指定し、希望する動作
に設定できました。
2020/01/17(金) 10:14:24.29ID:LzIN358I0
19.9.29から19.12.22にアップデートしたら起動直後から
応答なしになってしまいます。
原因はなにかとアドオンをすべて無効にしてみましたが
TE32、TE64ともに固まってしまいます。
とりあえず19.9.29に戻しました。
応答なしになってしまいます。
原因はなにかとアドオンをすべて無効にしてみましたが
TE32、TE64ともに固まってしまいます。
とりあえず19.9.29に戻しました。
2020/01/17(金) 10:58:37.93ID:igNEL4U20
まずは設定も変更していない状態でためしたら?
・それでもだめならおま環
・問題なければ、設定のどれか
・それでもだめならおま環
・問題なければ、設定のどれか
2020/01/17(金) 11:08:19.38ID:LzIN358I0
2020/01/17(金) 12:29:03.05ID:LzIN358I0
>>605
原因はMagnet Windowで解決しました
原因はMagnet Windowで解決しました
2020/01/19(日) 09:36:50.62ID:gfGaL1f60
「キー」アドオンのPortableってボタンは何?
2020/01/19(日) 11:07:06.30ID:EZ9UzmXO0
TablacusをUSBメモリとかに入れてるときに使う
パスに%Installed%って付くだけ
パスに%Installed%って付くだけ
2020/01/20(月) 10:32:52.26ID:C10TSM720
X-Finderではファイルやフォルダを移動するときに確認のメッセージボックスを出してたんですが、
これをTEでやるにはどうすればいいのでしょうか?
これをTEでやるにはどうすればいいのでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/22(水) 23:22:20.14ID:+OC7BPTf0 現在Tablacus Explorerに小さいアイコンアドオンを入れた状態で使用しているのですが、
新たなPC環境にTablacus Explorerと小さいアイコンアドオンを入れようとしたところ、
小さいアイコンアドオンがなくなっていたのですが、
何らかの理由で公開停止してしまったのでしょうか?
それとも後継アドオンがあったりするのでしょうか?
新たなPC環境にTablacus Explorerと小さいアイコンアドオンを入れようとしたところ、
小さいアイコンアドオンがなくなっていたのですが、
何らかの理由で公開停止してしまったのでしょうか?
それとも後継アドオンがあったりするのでしょうか?
2020/01/23(木) 19:57:21.54ID:CL+nqwGg0
2020/01/24(金) 02:15:33.16ID:EWojFKY20
右クリックした時もしくは自分で設定したショートカットキー押したら
ラベルグループの一覧の所を表示するようにしたいのですがどう設定したらよいでしょうか
ブログとか過去ログでアプリケーションで開く場合の設定は分かったのですが
動作の途中の部分の設定の仕方が頭悪くて分かりませんでした
右クリック→ラベル→追加
で出てくる一覧みたいのを素早く出したい感じです
ラベルグループの一覧の所を表示するようにしたいのですがどう設定したらよいでしょうか
ブログとか過去ログでアプリケーションで開く場合の設定は分かったのですが
動作の途中の部分の設定の仕方が頭悪くて分かりませんでした
右クリック→ラベル→追加
で出てくる一覧みたいのを素早く出したい感じです
2020/01/24(金) 15:56:10.08ID:D1me85CT0
たかが3MBのファイルを移動しただけでかなり時間がかかったりしてるのは何故?
2020/01/24(金) 18:03:36.42ID:A2cEWSHM0
HDD死ぬんじゃね
2020/01/24(金) 18:09:05.59ID:CZ/7juOv0
コピー先フォルダをTEのタブに開いている(前面背面にかかわらず)と遅くなる TEの起動時間が長くなるほど顕著になる
2020/01/24(金) 18:31:26.19ID:D1me85CT0
マジで?開いてるタブは40ぐらい
2020/01/24(金) 19:09:09.50ID:ITsEFH4O0
Win10にしたのをきっかけにX-Finderから乗り換えようと思ったけど、何か弄るどころかウインドウを動かそうとしただけで
100%フリーズするんで使い物にならなかった
100%フリーズするんで使い物にならなかった
620名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 20:28:21.88ID:yn49XNjc0 >>613 教えていただきありがとうございます
2020/01/25(土) 01:39:24.69ID:ETt9Eyvz0
しばらくアクティブにしていないタブをアンロード(ビューのみディスカード)してくれるようなアドオンはないのかな
2020/01/25(土) 09:51:08.12ID:+5KZP1nc0
お気に入りをサブフォルダ化できませんか?
3DCGのデータを
blender-texture
|-hdri
|-render
みたくしたいです。
3DCGのデータを
blender-texture
|-hdri
|-render
みたくしたいです。
2020/01/25(土) 10:12:20.41ID:SMHMaARU0
2020/01/25(土) 12:47:40.22ID:glpMnRPQ0
>>622
「子階層(サブメニュー)の作り方 Tablacus Explorer」で検索
「子階層(サブメニュー)の作り方 Tablacus Explorer」で検索
2020/01/25(土) 14:08:25.96ID:KSoNQyV+0
X-Finderではウィンドウを分割して右ウィンドウで選択したテキストなどのファイル内容を
閲覧できるようにしていたんですけど、Tablacusで同じように表示するとX-Finderでは可能だった
スクロールやファイル内のテキスト選択等ができない(見える範囲は固定され、閲覧のみ可能)
のですが、X-Finderのような挙動にすることは可能ですか?
閲覧できるようにしていたんですけど、Tablacusで同じように表示するとX-Finderでは可能だった
スクロールやファイル内のテキスト選択等ができない(見える範囲は固定され、閲覧のみ可能)
のですが、X-Finderのような挙動にすることは可能ですか?
2020/01/25(土) 14:58:35.53ID:glpMnRPQ0
フレームを表示させてエクスプローラーのプレビューウィンドウを表示させるぐらいしかできないはず
タブを右クリックしてコンテキストメニューから「フレームを表示」を選択でフレームを表示できる
後、フレームペイン設定アドオンでフレーム表示の細かな設定ができる
タブを右クリックしてコンテキストメニューから「フレームを表示」を選択でフレームを表示できる
後、フレームペイン設定アドオンでフレーム表示の細かな設定ができる
2020/01/25(土) 15:25:05.15ID:KSoNQyV+0
>>626
レスありがとうございます
フレームペイン設定アドオンをつかって、タブ内でフレーム表示をして
そこにテキストファイルを表示させるとスクロールができるようになりました
テキスト選択等はできないみたいですが、それでも全文が読めるようになったので助かります
レスありがとうございます
フレームペイン設定アドオンをつかって、タブ内でフレーム表示をして
そこにテキストファイルを表示させるとスクロールができるようになりました
テキスト選択等はできないみたいですが、それでも全文が読めるようになったので助かります
2020/01/25(土) 16:37:48.76ID:glpMnRPQ0
テキスト選択はマウスのドラッグで出来ないだけで
マウスで始点をクリックして、次に終点をシフトキーを押しながらクリック
または、キー操作(シフトキー+カーソルキー)が出来るよ
マウスで始点をクリックして、次に終点をシフトキーを押しながらクリック
または、キー操作(シフトキー+カーソルキー)が出来るよ
2020/01/25(土) 16:58:19.30ID:KSoNQyV+0
>>628
テキスト選択も教えていただいた方法でできました
なるほど、シフトキーを使うとテキスト選択ができ、あとはキー操作でコピーもできますね
X-Finderとの違いで戸惑いましたが、使い勝手がかなり良くなりました
本当にありがとうございます!
テキスト選択も教えていただいた方法でできました
なるほど、シフトキーを使うとテキスト選択ができ、あとはキー操作でコピーもできますね
X-Finderとの違いで戸惑いましたが、使い勝手がかなり良くなりました
本当にありがとうございます!
2020/01/26(日) 01:01:03.60ID:1M95Fwxg0
2020/01/26(日) 01:43:13.35ID:cAFBctF/0
サムネイル プラス を 1.10 にバージョンアップすると zipファイルのサムネイル表示ができなくなる
仕方がないので 1.09 にもどした
サムネイル プラス 1.10 で zipファイルのサムネイル表示ができてる人いる?
仕方がないので 1.09 にもどした
サムネイル プラス 1.10 で zipファイルのサムネイル表示ができてる人いる?
2020/01/26(日) 08:10:17.08ID:h9gm3vP40
おまかん
2020/01/26(日) 18:25:11.55ID:v5TbShRs0
移動出来るけど閉じる事は出来ないタブは作れないの?
タブをロックすると閉じないけど移動も出来ない(新規タブを開くから)ので不便
タブをロックすると閉じないけど移動も出来ない(新規タブを開くから)ので不便
634631
2020/01/27(月) 00:36:18.45ID:yd1FxFMM0 作者様
Tablacus Explorer 20.1.26 と、サムネイル プラス 1.11 で zipファイルのサムネイル表示ができるようになりました
画像の非同期処理でタブの反応が良くなった事もあわせて、ありがとうございます
Tablacus Explorer 20.1.26 と、サムネイル プラス 1.11 で zipファイルのサムネイル表示ができるようになりました
画像の非同期処理でタブの反応が良くなった事もあわせて、ありがとうございます
2020/01/27(月) 02:01:05.05ID:RFkRVQII0
2つほど質問
1. 「開始時の設定」で2つ以上の事をさせる事ってできないの?
具体的に言うと、X-FinderではClose:14で前回のタブを閉じた後に特定のフォルダを開くってやってて、それと同じ事がやりたいんだけど、
特定のフォルダを開く動作しか登録できないせいで、サイドツリーだけは前回開いてたフォルダの場所が展開した状態になってしまう
2. エクスプローラの表示設定で「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」のチェックを外して画像をサムネイル表示してる時、
フォルダを対象から外す事は可能?
1. 「開始時の設定」で2つ以上の事をさせる事ってできないの?
具体的に言うと、X-FinderではClose:14で前回のタブを閉じた後に特定のフォルダを開くってやってて、それと同じ事がやりたいんだけど、
特定のフォルダを開く動作しか登録できないせいで、サイドツリーだけは前回開いてたフォルダの場所が展開した状態になってしまう
2. エクスプローラの表示設定で「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」のチェックを外して画像をサムネイル表示してる時、
フォルダを対象から外す事は可能?
2020/01/27(月) 18:02:34.33ID:bWDRoVA10
最近ゴミ箱を空にするアドオン使うと誑かすが落ちるな
おま環発動でござるか?
おま環発動でござるか?
2020/01/27(月) 22:29:38.24ID:fmM5AGud0
>>635
レイアウトの読み込みじゃダメなの?
レイアウトの読み込みじゃダメなの?
2020/01/27(月) 23:58:16.11ID:RFkRVQII0
2020/01/28(火) 07:21:14.45ID:i0hbE0+A0
2020/01/28(火) 22:59:28.90ID:qgBeAEWV0
400枚の画像を選択して右クリックしたらフリーズした
アドオンのせいだと思われる
アドオンのせいだと思われる
2020/01/29(水) 11:46:07.28ID:y2F28FSJ0
質問させてください
「詳細表示の設定をどのフォルダにも適応する方法」はありますか?
どのフォルダにもラベルを表示させたいのですがうまくいきません
DocumentやPictureといったフォルダをDドライブに作っているのですが
フォルダ設定をD:\*やPCでフィルタした場合、ツリーに独立して表示されているDocumentやPictureには適応されませんでした
フィルタの対象アドレスがDocumentとなるからのようです
大元のD以下の階層までいって表示するとD:\*の設定が適応されています
「詳細表示の設定をどのフォルダにも適応する方法」はありますか?
どのフォルダにもラベルを表示させたいのですがうまくいきません
DocumentやPictureといったフォルダをDドライブに作っているのですが
フォルダ設定をD:\*やPCでフィルタした場合、ツリーに独立して表示されているDocumentやPictureには適応されませんでした
フィルタの対象アドレスがDocumentとなるからのようです
大元のD以下の階層までいって表示するとD:\*の設定が適応されています
2020/01/30(木) 18:23:34.16ID:KS1to2pu0
>>641
それは「ドキュメント」と「Document」とでアドレスが違うからじゃないかと
俺の環境ではDocumentのフィルタは↓のようになってる
59031A47-3F72-44A7-89C5-5595FE6B30EE::{}\{FDD39AD0-238F-46AF-ADB4-6C85480369C7}
それは「ドキュメント」と「Document」とでアドレスが違うからじゃないかと
俺の環境ではDocumentのフィルタは↓のようになってる
59031A47-3F72-44A7-89C5-5595FE6B30EE::{}\{FDD39AD0-238F-46AF-ADB4-6C85480369C7}
2020/01/30(木) 18:43:48.23ID:KS1to2pu0
フォルダを開いたまま「このフォルダのカスタマイズ」を選べばフィルタが自動挿入されるはず
さらにその子フォルダも設定もする場合のフィルタは
59031A47-3F72-44A7-89C5-5595FE6B30EE::{}\{FDD39AD0-238F-46AF-ADB4-6C85480369C7}\*
のようになる
さらにその子フォルダも設定もする場合のフィルタは
59031A47-3F72-44A7-89C5-5595FE6B30EE::{}\{FDD39AD0-238F-46AF-ADB4-6C85480369C7}\*
のようになる
2020/01/30(木) 19:29:09.97ID:cOD5XJYe0
ファイルの自動整列をさせないアドオンてあった?
2020/01/30(木) 20:27:14.87ID:tvP924Fi0
ありません
2020/01/30(木) 22:56:34.72ID:80DSRrZu0
お気に入りを開く時分割しているところそれぞれで開く様に設定するのってできますでしょうか
2020/02/01(土) 22:06:12.65ID:CF510Hut0
windows10のスケーリングで大きくしてるとサムネイル表示の間隔が必要以上に広いので狭くする方法ありませんか
2020/02/02(日) 01:55:51.78ID:GsSHtMVJ0
エクスプローラーを表示してるだけなんだからエクスプローラーで設定しろよ
設定できるかどうかは知らん
設定できるかどうかは知らん
2020/02/02(日) 02:10:08.61ID:hfM0VCf30
エクスプローラーのサムネイル表示の間隔は狭いです
2020/02/02(日) 11:25:38.89ID:bLtbob+X0
>>634
どうやるの?
TE64にSusieプラグインとサムネイルプラスのアドオン入れて、 http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html にあるUNBYPASS.DLLの中の
ZBYPASSA.SPH、ZBYPASSI.SPH、UNBYPASS.EXE、UNBYPASS.DLLとaxzipx.spi入れて、Susieプラグインの設定で
ZBYPASSA.SPHを指定して、オプションのところでaxzipx.spiが出てるのも確認したけど、zipファイルのサムネが出ない
ちなみにUNBYPASS.DLLと同じサイトにあるPSD Susie Plug-inのifdpsd.sphは正常に認識してサムネも出る
どうやるの?
TE64にSusieプラグインとサムネイルプラスのアドオン入れて、 http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html にあるUNBYPASS.DLLの中の
ZBYPASSA.SPH、ZBYPASSI.SPH、UNBYPASS.EXE、UNBYPASS.DLLとaxzipx.spi入れて、Susieプラグインの設定で
ZBYPASSA.SPHを指定して、オプションのところでaxzipx.spiが出てるのも確認したけど、zipファイルのサムネが出ない
ちなみにUNBYPASS.DLLと同じサイトにあるPSD Susie Plug-inのifdpsd.sphは正常に認識してサムネも出る
2020/02/02(日) 13:44:29.23ID:aErSLbtH0
フォルダ画像アドオンと書庫画像アドオンをインストール
フォルダ画像アドオンのオプションの展開するをチェック
フォルダ画像アドオンのオプションの展開するをチェック
2020/02/03(月) 13:03:15.31ID:fN2Col3A0
ファイルの自動整列をさせない為にはどうしますか?
2020/02/03(月) 22:42:24.49ID:YHsmblYO0
新しいVerにアップデートされたらスリープ復帰後に
Tablacusをクリックすると背後にあるクリック位置の全然別のソフトのウインドウが表示される・・・
Acronisで前のVerに戻すと発生しないけど自動でVerupすると再度発生
Tablacusを起動直後は別に異常はなし
Tablacusをクリックすると背後にあるクリック位置の全然別のソフトのウインドウが表示される・・・
Acronisで前のVerに戻すと発生しないけど自動でVerupすると再度発生
Tablacusを起動直後は別に異常はなし
2020/02/04(火) 11:23:32.05ID:4QsO8N+X0
自分の場合は最新バージョンにアプデしたら一覧画面で右クリックしたらTEがフリーズして落ちるようになってしまった
前バージョンに戻したら問題なし
たぶんおま環で何かしらアドオン設定や何かが悪さしてるんだと思うけど原因探すのすげえめんどくさい・・・
前バージョンに戻したら問題なし
たぶんおま環で何かしらアドオン設定や何かが悪さしてるんだと思うけど原因探すのすげえめんどくさい・・・
2020/02/04(火) 12:58:21.39ID:8Z+4fLja0
俺の環境だとアップデートの途中で管理者権限云々言われてストップ
その後64版を立ち上げたらindex.jsがサポートされてないだのなんちゃらメソッドだのエラー出て立ち上がらない
32版だとしっかりアップデートされた状態で普通に立ち上がって使えてるわ
なんで64版だけ使えなくなったのかは全くわからず
その後64版を立ち上げたらindex.jsがサポートされてないだのなんちゃらメソッドだのエラー出て立ち上がらない
32版だとしっかりアップデートされた状態で普通に立ち上がって使えてるわ
なんで64版だけ使えなくなったのかは全くわからず
2020/02/04(火) 13:01:02.88ID:8Z+4fLja0
ちなみにそのteフォルダごと削除しようとしたらやっぱり管理者権限やら使用中云々言われて一度再起動しなきゃ削除出来ない感じになる
以前までは使用中云々で削除や名前変更出来なくなることなんてなかったんだけど
以前までは使用中云々で削除や名前変更出来なくなることなんてなかったんだけど
2020/02/04(火) 17:32:32.30ID:4QsO8N+X0
とりあえず原因は判明
自分の環境では「GFL SDK」アドオンをオンにしてるとアプデ後右クリックでフリーズ後落ちてしまう
オフにするとアプデ後も全く問題なし
けどGFL SDKをオフにするとこれまで書庫ファイルにマウスオーバーするだけで画像がポップアップでプレビューできたから便利だったけどそれが出来なくなるので凄く不便・・・
自分の環境では「GFL SDK」アドオンをオンにしてるとアプデ後右クリックでフリーズ後落ちてしまう
オフにするとアプデ後も全く問題なし
けどGFL SDKをオフにするとこれまで書庫ファイルにマウスオーバーするだけで画像がポップアップでプレビューできたから便利だったけどそれが出来なくなるので凄く不便・・・
2020/02/04(火) 17:36:50.58ID:6wQ7m3jW0
詳細表示で突然一行選択になるという うんこバグがあるねぇ
2020/02/04(火) 21:52:11.09ID:N5v6GvhA0
最新バージョンデMP3タグの編集ができなくなりました‥
2020/02/05(水) 00:06:07.95ID:cAxu9NOf0
俺も右クリックでフリーズするようになったから一つ前のバージョンに戻したわ
原因は突き止めてないけど「GFL SDK」は使ってない
原因は突き止めてないけど「GFL SDK」は使ってない
2020/02/05(水) 09:20:32.08ID:ZQH4DixU0
最新にしたけど右クリフリーズは出てないけど使ってるといきなりjs絡みで構文なんちゃらエラーとか出て色々不安定だわ
俺もとりあえず前バージョンで安定してたから様子見
俺もとりあえず前バージョンで安定してたから様子見
2020/02/05(水) 10:16:03.26ID:tc3YOndJ0
アドオンが多すぎて機能を把握するのが難しい、不具合があっても原因を特定しにくいというのがこのソフトの難点だろうか
2020/02/05(水) 10:23:54.32ID:UXFG5Yen0
検証する気がないユーザというだけじゃないかな
2020/02/05(水) 10:32:56.72ID:tc3YOndJ0
とりあえず「自動的に更新」のアドオンを入れていても「自動」のチェックは外す
アップデート前にバックアップを取るぐらいの最低限の対策は必要だね
アップデート前にバックアップを取るぐらいの最低限の対策は必要だね
2020/02/05(水) 10:55:05.70ID:rEpIvuP70
エラー出てんなんら何をやったときにどんなエラーになったかぐらいはレポートしてあげればいいのに
2020/02/05(水) 11:16:18.41ID:91400DsX0
アドオンが多いからこそユーザー側で原因の切り分けしなけりゃ解決は難しいわな
2020/02/05(水) 12:32:54.93ID:YywrUuWY0
エラーはかない動作不良もある
自分も新しいタブで固まる不具合に遭遇して19.12.22.0に戻した
あと新しいバージョンではおま環かもしれないが開始時の設定で
レイアウトの読み込み設定にしてるのにタイプが空白になってる場合があってエラーはくこともあるみたい
自分も新しいタブで固まる不具合に遭遇して19.12.22.0に戻した
あと新しいバージョンではおま環かもしれないが開始時の設定で
レイアウトの読み込み設定にしてるのにタイプが空白になってる場合があってエラーはくこともあるみたい
2020/02/05(水) 14:03:28.68ID:lp+DFuER0
>>657だけどまっさらな最新バージョンにGFL SDKやらツールチッププレビューやら画像ポップアップ表示に必要なアドオンだけ入れてやってみたら一切不具合は起こらず
結局色々試しまくった結果、自分の環境では最新アップデート後、不具合が起きてた状態のTEにまっさらな最新バージョンの「config」内の「window.xml」を移植したら全て解決しました
理由は分からんし万人に効果あるかわらないけどとりあえず右クリックでフリーズや落ちるって人は「window.xml」だけ最新のまっさらなやつを移植して見たらいいかも
結局色々試しまくった結果、自分の環境では最新アップデート後、不具合が起きてた状態のTEにまっさらな最新バージョンの「config」内の「window.xml」を移植したら全て解決しました
理由は分からんし万人に効果あるかわらないけどとりあえず右クリックでフリーズや落ちるって人は「window.xml」だけ最新のまっさらなやつを移植して見たらいいかも
2020/02/05(水) 14:32:42.15ID:wHH0k2BA0
ファイルクリックしただけでフリーズ 突然起き始めた
2020/02/05(水) 16:59:15.08ID:tc3YOndJ0
不具合報告が多いので多分もう一回更新来るかもしれないので様子見かな
2020/02/05(水) 18:31:58.07ID:U7a9oYvR0
なんか落ちるだけじゃなく情報添えると更新の手助けになるんじゃないか
■1:環境
まず、OS等の情報がありません。この辺りはTablacus Explorerではヘルプ(H)→Tablacus Explorerについて(A) もしくは ツール(T)→オプション(O)
の画面に「情報」があるのでそこをコピー&ペーストしてください。
ヘルプ(H)→Tablacus Explorerについて(A)のアドオン欄をコピー&ペーストするとインストールしているアドオンの一覧が取得できます。
■4:情報
何かエラーだけだと、エラーメッセージが不明です。エラーメッセージがわかるとどこに問題があるのか分かるのが早くなる可能性があります。
エラーのダイアログで「Ctrl」キーを押しながら「C」キーを押すとエラーダイアログの内容がクリップボードにコピーされます。
また、「Alt」キーを押しながら「PrtSc」キーを押すと現在のウインドウの内容が画像としてクリップボードにコピーされます。これをペイントなどで貼り付け(ペースト)すると簡単にスクリーンショットが取得できます。
起こっている現象等のスクリーンショットがあれば、こちらとしても原因追及の手掛かりが増えますのでスクリーンショットもあれば良いです。
■1:環境
まず、OS等の情報がありません。この辺りはTablacus Explorerではヘルプ(H)→Tablacus Explorerについて(A) もしくは ツール(T)→オプション(O)
の画面に「情報」があるのでそこをコピー&ペーストしてください。
ヘルプ(H)→Tablacus Explorerについて(A)のアドオン欄をコピー&ペーストするとインストールしているアドオンの一覧が取得できます。
■4:情報
何かエラーだけだと、エラーメッセージが不明です。エラーメッセージがわかるとどこに問題があるのか分かるのが早くなる可能性があります。
エラーのダイアログで「Ctrl」キーを押しながら「C」キーを押すとエラーダイアログの内容がクリップボードにコピーされます。
また、「Alt」キーを押しながら「PrtSc」キーを押すと現在のウインドウの内容が画像としてクリップボードにコピーされます。これをペイントなどで貼り付け(ペースト)すると簡単にスクリーンショットが取得できます。
起こっている現象等のスクリーンショットがあれば、こちらとしても原因追及の手掛かりが増えますのでスクリーンショットもあれば良いです。
2020/02/05(水) 19:11:55.71ID:SqvJHnue0
バージョンを書かずに「最新バージョンで〜」って報告はほんとなめてる
正確な情報を提供しろ
正確な情報を提供しろ
2020/02/05(水) 19:29:41.62ID:5SqRhCcd0
twitter.com/tablacus/status/871372469566750721
同じようなこと繰り返し書いてくれてるし、次回から確実にテンプレに入れましょう
同じようなこと繰り返し書いてくれてるし、次回から確実にテンプレに入れましょう
2020/02/05(水) 21:28:00.93ID:93aoFlxL0
2月3日にアプデしてるんだから最新って言ったらどのバージョンかくらい池沼でもない限りわかるだろw
こんなんで舐めてるとか生理かよw
こんなんで舐めてるとか生理かよw
2020/02/05(水) 21:31:18.49ID:93aoFlxL0
まあ不具合を作者さんに解決してもらいたいと思ってるやつならきちんと>>671に則って書けよって言うのは同意
これに則ってないやつのレスは基本解決したいわけじゃなく愚痴りたいだけと解釈してるw
これに則ってないやつのレスは基本解決したいわけじゃなく愚痴りたいだけと解釈してるw
2020/02/05(水) 22:22:47.74ID:+YU3y+0o0
連日もしくは同じ日に複数回バージョンが上がる可能性を考慮して、「最新」でなくバージョンを直に書く方がいい
2020/02/05(水) 23:26:52.00ID:FGlwnfFp0
2020/02/05(水) 23:40:18.99ID:YywrUuWY0
>>677
は?統合失調症なんじゃない?
バージョン戻したから確かめようもなく最新て書いただけですけど・・
大体愚痴りたかったらもっと口汚く書くわ
もしこれから不具合あったらちゃんとバージョン書くけど
は?統合失調症なんじゃない?
バージョン戻したから確かめようもなく最新て書いただけですけど・・
大体愚痴りたかったらもっと口汚く書くわ
もしこれから不具合あったらちゃんとバージョン書くけど
2020/02/06(木) 03:35:20.42ID:M2qtdjW30
2020/02/06(木) 04:22:06.75ID:BY2UiDbD0
ソフトウェア板あるある
「バージョンは?」「最新」
「バージョンは?」「最新」
2020/02/06(木) 04:52:50.26ID:rR6zu07/0
>>678
自覚ないみたいだから指摘してあげるけど君十分口汚いからね。
自覚ないみたいだから指摘してあげるけど君十分口汚いからね。
2020/02/06(木) 07:42:54.53ID:Tgy3jGfI0
ソフトウェア板あるある
>>680を指摘されると謎理論で自己正当化し始める
>>680を指摘されると謎理論で自己正当化し始める
2020/02/06(木) 09:32:15.20ID:W0QD+W1+0
何もしてないのに壊れた
2020/02/06(木) 09:37:48.54ID:+BAW7mct0
全部やってみたけどだめでした
2020/02/06(木) 12:21:07.84ID:cyxljz/h0
昔の日本人は上の人たちみたいなノリでクレーム出す人が多くて
世界中のソフト開発者から嫌われたんだよな
世界中のソフト開発者から嫌われたんだよな
2020/02/06(木) 13:05:47.31ID:N5O9t5WP0
起動→ファイルを右クリ→削除
使用中のファイル TEによって開かれているため、操作を完了出来ません
・・!?
使用中のファイル TEによって開かれているため、操作を完了出来ません
・・!?
2020/02/06(木) 20:35:03.35ID:0/jg1QBp0
愚痴るために不具合かくってなかなかひねくれた考えだなw
単に初心者だからとしか思わんわ
単に初心者だからとしか思わんわ
2020/02/07(金) 11:32:17.20ID:XKdLkLYC0
検索バーで検索した結果を新規タブで開くのってどうやるの?
2020/02/07(金) 18:42:58.46ID:EI8XK8rI0
[ゴミ箱を空にする] アドオンを使うと落ちる
2020/02/08(土) 01:15:07.95ID:NWA98Lli0
落ちないが
2020/02/08(土) 06:32:17.09ID:kZV/jUkJ0
>>636, 639
2020/02/08(土) 08:44:28.73ID:hr5BOcZy0
[ゴミ箱を空にする] アドオン使ったことないけど
ググればそういうショートカットやバッチを作る方法が沢山出てくるから
それをお気に入りとかツールバーに登録すれば代替にはなるでしょう
ググればそういうショートカットやバッチを作る方法が沢山出てくるから
それをお気に入りとかツールバーに登録すれば代替にはなるでしょう
2020/02/08(土) 19:41:24.08ID:ZvXMlMeA0
ゴミ箱を空にするのは[X-Finder]アドオンを使ってるけど不具合は今まで一度もないな
2020/02/10(月) 12:09:17.86ID:sgIYt9Vx0
仕方ないけどエクスプローラーが落ちると操作できなくなるね
2020/02/11(火) 12:57:41.51ID:Nqe6YkEv0
ファイル数の多いフォルダを開くとHDDへのアクセスで
ガリガリうるさくて心配になるんだけど、何とかならないかな?
X-Finderを使っていた時はなかった現象なので回避できるなら回避したいんだ。
ガリガリうるさくて心配になるんだけど、何とかならないかな?
X-Finderを使っていた時はなかった現象なので回避できるなら回避したいんだ。
2020/02/11(火) 15:54:21.40ID:i2DlVlP90
>>695
サラの状態でそうならないんならステータスバー系のアドオンなんじゃない
サラの状態でそうならないんならステータスバー系のアドオンなんじゃない
2020/02/11(火) 16:12:56.40ID:bYGZa6aT0
あるいはHDDが逝きかけとか
2020/02/14(金) 18:29:32.22ID:dKVesR8Z0
「重複タブを禁止」を入れてたんだけど
最新版だと同じタブ開こうとしたらタブの位置が入れ替わるように挙動変わっちゃった
これすごい困るんだけど
最新版だと同じタブ開こうとしたらタブの位置が入れ替わるように挙動変わっちゃった
これすごい困るんだけど
2020/02/14(金) 18:32:44.58ID:dKVesR8Z0
タブの位置は入れ替えずにそのままアクティブになってほしいんだよね
2020/02/14(金) 19:49:06.37ID:Uy74ULDB0
古いの使えばいいんじゃないの?
俺は1.06からアップデートする気はない
俺は1.06からアップデートする気はない
2020/02/15(土) 13:35:42.53ID:sJSTvxyP0
古いアドオンってどこかにあるの?
アップデートして後から戻したくなったやつがいくつかあるんだけど
アップデートして後から戻したくなったやつがいくつかあるんだけど
2020/02/15(土) 16:06:31.98ID:parw1M8y0
2020/02/15(土) 18:48:56.73ID:sJSTvxyP0
2020/02/15(土) 22:56:40.61ID:pz6Qy6Zx0
構わねぇよ!!
2020/02/17(月) 22:56:48.90ID:Pf+NwW1B0
なんかバージョンアップが速すぎて
時空の歪みが発生してしまった
時空の歪みが発生してしまった
2020/02/18(火) 00:20:17.99ID:+H1zDBk60
久々におもしろいリグレッションだったな
2020/02/18(火) 12:09:35.73ID:B3TaVSwd0
しばらく前から何か選んでDelキーを押し、削除ダイアログをキャンセルして
そのままもう一度Delキーを押しても削除ダイアログが表示されないね
そのままもう一度Delキーを押しても削除ダイアログが表示されないね
2020/02/18(火) 12:24:47.20ID:RY1gl79s0
確認ダイアログなんて出ないようにしてるけど、
explorerのほうで有効にしてからTE上でdeleteしてみたけど、
何度でもダイアログ出たよ
ちゃんとした検証よろしく
explorerのほうで有効にしてからTE上でdeleteしてみたけど、
何度でもダイアログ出たよ
ちゃんとした検証よろしく
2020/02/18(火) 13:17:31.35ID:Yfc6W6+F0
2020/02/18(火) 17:39:29.10ID:O0rh1xN80
質問が3つあります。
https://i.imgur.com/QgLXQMy.jpg
雑な画像で申し訳ないです。
左の区切り線と右の区切り線で幅が違うのが非常に気持ち悪いのですが、
これはどうにかして揃える方法はありますか?
ユーザースタイルシート辺りで出来そうな気がするんですが、どう弄れば良いのか…
https://i.imgur.com/fSKQ4fN.jpg
同じく雑な画像ですみません。
TEを起動した際にPCを開くようにしているのですが、毎回上のフォルダが開いていて非常に鬱陶しいです
これはフォルダ設定で常に閉じておくように出来るでしょうか?
複数のタブを開いた状態でTEを終了した際、
次の起動時にロックしたタブ以外が消えているように出来ないでしょうか?
以上、アドバイス頂けると嬉しいです。
https://i.imgur.com/QgLXQMy.jpg
雑な画像で申し訳ないです。
左の区切り線と右の区切り線で幅が違うのが非常に気持ち悪いのですが、
これはどうにかして揃える方法はありますか?
ユーザースタイルシート辺りで出来そうな気がするんですが、どう弄れば良いのか…
https://i.imgur.com/fSKQ4fN.jpg
同じく雑な画像ですみません。
TEを起動した際にPCを開くようにしているのですが、毎回上のフォルダが開いていて非常に鬱陶しいです
これはフォルダ設定で常に閉じておくように出来るでしょうか?
複数のタブを開いた状態でTEを終了した際、
次の起動時にロックしたタブ以外が消えているように出来ないでしょうか?
以上、アドバイス頂けると嬉しいです。
2020/02/18(火) 18:00:34.65ID:EaBvXlMc0
Gakuさんへ
アドオン「最近使ったタブ」は長らく待ち望んでいた機能でした。
タブを沢山開いていて、(離れた)直前のタブに戻りたいような時に重宝します。
有り難うございました。
アドオン「最近使ったタブ」は長らく待ち望んでいた機能でした。
タブを沢山開いていて、(離れた)直前のタブに戻りたいような時に重宝します。
有り難うございました。
2020/02/18(火) 22:56:53.62ID:+O6UKLST0
20.2.18 はいいね
だいぶ安定したような気がする
だいぶ安定したような気がする
2020/02/18(火) 23:19:01.69ID:dlHLBVhB0
2020/02/19(水) 00:38:26.46ID:WVGHBYCe0
アドオン「最近使ったタブ」 かつて選択していたタブをそんなに覚えているはずもないので
一個前のサイクルしてしまうバージョンの方が使い勝手がいいような気がします
一個前のサイクルしてしまうバージョンの方が使い勝手がいいような気がします
2020/02/19(水) 09:44:33.37ID:AndW3jVX0
作者様へ
Tablacus Explorer 20.2.8くらいからか、書庫ファイルやフォルダにマウスオーバーすると画像のようなエラーが出るようになりました
https://i.imgur.com/kMyM6Dh.jpg
ただ特定のファイルやフォルダにマウスオーバーしたとき、確実に
Tablacus Explorer 20.2.8くらいからか、書庫ファイルやフォルダにマウスオーバーすると画像のようなエラーが出るようになりました
https://i.imgur.com/kMyM6Dh.jpg
ただ特定のファイルやフォルダにマウスオーバーしたとき、確実に
2020/02/19(水) 09:54:23.86ID:AndW3jVX0
テスト
717715
2020/02/19(水) 10:17:30.41ID:v7slKha30 連投&urlマルチポストと言われレス出来なかったので別回線で失礼します
その間エラーダイヤログを改めてみてみるとspiとあったので、Susieプラグインアドオンを無効にしたところ、上記エラーの出現が無くなりました
しばらく上記アドオンを無効にしたまま様子を見てみます
作者様、スレの方々、スレ汚し失礼いたしました
その間エラーダイヤログを改めてみてみるとspiとあったので、Susieプラグインアドオンを無効にしたところ、上記エラーの出現が無くなりました
しばらく上記アドオンを無効にしたまま様子を見てみます
作者様、スレの方々、スレ汚し失礼いたしました
2020/02/19(水) 13:51:32.64ID:71LJjF5g0
何故かタイトルバー下の「お気に入り(A)」をクリックすると固まるようになってしまった。
お気に入りのアイコン(星型)を押しても固まる。
お気に入りのアイコン(星型)を押しても固まる。
2020/02/20(木) 00:16:56.38ID:cIUPdTJo0
作者様、Susieプラグイン対応ありがとうございます
早速アップデートさせて貰い再度有効化させて頂きました
このような素晴らしいソフト、無償で使わせて頂き本当に感謝いたします
早速アップデートさせて貰い再度有効化させて頂きました
このような素晴らしいソフト、無償で使わせて頂き本当に感謝いたします
2020/02/20(木) 13:49:34.67ID:HFeA3h8a0
Susieプラグインって64bitだとZBYPASSA.SPHとか使って書庫内の画像とか見れるやつだったよね?
けど今だとSusieプラグインでその設定しなくても書庫内画像プレビュー出来ね?
あくまで書庫内画像だけプレビューさせたいなら今はもうSusieプラグイン使う必要ないんかな?
けど今だとSusieプラグインでその設定しなくても書庫内画像プレビュー出来ね?
あくまで書庫内画像だけプレビューさせたいなら今はもうSusieプラグイン使う必要ないんかな?
2020/02/21(金) 13:07:34.78ID:eXcJGfoi0
すいません。
Tablacus Explorerでひさしぶりにツールバーをカスタマイズしたくなったが、
やり方を忘れたのでこのページを参考にしようとしました。
https://tablacus.github.io/customize/toolbar/
すると「+」が表示されていませんし、ツールバーの左側のアイコンはデフォルトのままで、
「ツリー」を右クリックしても「追加」が出てきません。
この場合、どうやってカスタマイズすればいいのですかね?
Tablacus Explorerでひさしぶりにツールバーをカスタマイズしたくなったが、
やり方を忘れたのでこのページを参考にしようとしました。
https://tablacus.github.io/customize/toolbar/
すると「+」が表示されていませんし、ツールバーの左側のアイコンはデフォルトのままで、
「ツリー」を右クリックしても「追加」が出てきません。
この場合、どうやってカスタマイズすればいいのですかね?
2020/02/21(金) 13:36:31.56ID:BuQ1uwUP0
>>721
別のアドオンがツールバーに追加していて「+」が一番右ではなく
中ほどにあるというオチじゃないですかね?
新規でダウンロードしてみましたが、一番右に「+」がでていますよ
戻る、進む、上、ツリー、+、追加された者たち
の順
別のアドオンがツールバーに追加していて「+」が一番右ではなく
中ほどにあるというオチじゃないですかね?
新規でダウンロードしてみましたが、一番右に「+」がでていますよ
戻る、進む、上、ツリー、+、追加された者たち
の順
2020/02/21(金) 14:10:33.75ID:eXcJGfoi0
>>722
> 別のアドオンがツールバーに追加していて「+」が一番右ではなく
> 中ほどにあるというオチじゃないですかね?
いえ、それはないです。
ほかのアイコンを右クリックしたりして色々探してみましたから。
自分もバックアップして新規で試してみましたが、確かに「+」はありますね。
どこに消えたんだろう?
オプションからはツールバーの設定もできないようだし。
> 別のアドオンがツールバーに追加していて「+」が一番右ではなく
> 中ほどにあるというオチじゃないですかね?
いえ、それはないです。
ほかのアイコンを右クリックしたりして色々探してみましたから。
自分もバックアップして新規で試してみましたが、確かに「+」はありますね。
どこに消えたんだろう?
オプションからはツールバーの設定もできないようだし。
2020/02/21(金) 17:23:38.75ID:VWPJprj40
どれでもいいのでツールバーのアイコンを右クリック⇒編集で、ツールバーの編集画面は出せるけど?
そういうことではないのかな?
そういうことではないのかな?
2020/02/21(金) 17:29:00.67ID:j86HJ9/V0
>>723
> オプションからはツールバーの設定もできないようだし。
オプションの「アドオン」から
「ツールバー」アドオンの「オプション」を開いたらカスタマイズできるよ
本体機能に見えるものでも多くがアドオン化されてて
アドオンのオプションからいじるものだと思ってたらいいよ
> オプションからはツールバーの設定もできないようだし。
オプションの「アドオン」から
「ツールバー」アドオンの「オプション」を開いたらカスタマイズできるよ
本体機能に見えるものでも多くがアドオン化されてて
アドオンのオプションからいじるものだと思ってたらいいよ
2020/02/21(金) 20:10:44.61ID:PhFXnHrj0
ツールバーアドオンを削除してるってオチなんじゃないの?
2020/02/21(金) 22:16:35.47ID:jnOHcAWx0
私もいろいろ弄っているうちにいつの間にか+表示なくなったけど
ツールバーを右クリックで編集できるから困りはしない
ツールバーを右クリックで編集できるから困りはしない
2020/02/21(金) 22:41:46.36ID:PhFXnHrj0
+表示があるのは何も登録してない時だけ
項目を一つでも登録したら表示されなくなる
+表示が必要なら登録項目を全部削除すれば表示される
項目を一つでも登録したら表示されなくなる
+表示が必要なら登録項目を全部削除すれば表示される
2020/02/21(金) 22:54:48.20ID:jnOHcAWx0
>>728
なるほど、確かに私は結構な数の登録をしていますし、そういう仕様なのですね
なるほど、確かに私は結構な数の登録をしていますし、そういう仕様なのですね
730723
2020/02/21(金) 23:26:37.96ID:CBsSVIvk0 >>725さんや皆さんの書き込みを見て、ツールバーのカスタマイズの方法を思い出しました。
最近はアドオンの追加などほとんどいじることがなかったのですっかり忘れていました。
どうもありがとうございました。
最近はアドオンの追加などほとんどいじることがなかったのですっかり忘れていました。
どうもありがとうございました。
731名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/22(土) 07:31:39.13ID:dzL3ShSP0 .sidebar2にお気に入りバーを配置しててuser.cssでフォントサイズは変更出来たんだけど、backgroundーcolorが適用されない。
!importantつけてもダメなのなんで?
!importantつけてもダメなのなんで?
732名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/22(土) 08:43:27.95ID:dzL3ShSP0 すまん。解決した。
733名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/22(土) 09:38:05.12ID:EVG8LCvy0 サムネイル プラスを入れると画像とフォルダの区別がつかないので
例えば右下にフォルダのアイコンを付けるとかぱっと見で区別する方法などご検討いただければ嬉しいです
例えば右下にフォルダのアイコンを付けるとかぱっと見で区別する方法などご検討いただければ嬉しいです
2020/02/22(土) 16:06:04.37ID:rAsjv4Fo0
qttabのサブフォルダメニューのサブフォルダチップに当たるアドオンってホットボタンなんだよね?
中の画像ファイルにカーソル置いてもqttabみたいに画像プレビューが出ないんだけどこれって仕様?
それとも設定や他のアドオンでポップアップで表示できたりするのかな?
中の画像ファイルにカーソル置いてもqttabみたいに画像プレビューが出ないんだけどこれって仕様?
それとも設定や他のアドオンでポップアップで表示できたりするのかな?
2020/02/22(土) 20:41:55.58ID:27P3NXAr0
「フォルダの表示設定を覚える」というアドオンを入れてるんだが、
「覚えたアドオンの表示設定を編集」というアドオンの意味がわからない。
オプションを開けば「メニュー」という項目にチェックできるのだが、
何が変わったかわからん。
「覚えたアドオンの表示設定を編集」がなくても編集はできるような気がするのだが、
このアドオンの意味を教えて。
あとついでに、「フォルダの表示設定を引き継ぐ」も何のためにあるのかわからん。
「覚えたアドオンの表示設定を編集」というアドオンの意味がわからない。
オプションを開けば「メニュー」という項目にチェックできるのだが、
何が変わったかわからん。
「覚えたアドオンの表示設定を編集」がなくても編集はできるような気がするのだが、
このアドオンの意味を教えて。
あとついでに、「フォルダの表示設定を引き継ぐ」も何のためにあるのかわからん。
2020/02/22(土) 21:00:37.96ID:OTS0CXI50
■覚えたフォルダの表示設定を編集 【aboutremember】
[フォルダの表示設定を覚える]アドオンが覚えた表示設定を編集する。
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
│使用方法
│ about:rememberをタブで開いてフォルダのリストを表示させる。
│ フォルダを右クリックした時のコンテキストメニューに「編集」と「取除く」が
│ 追加されるので、そこから操作する。
│
│オプション
│ メニューをチェックすると、アドレスバーの右端のドロップダウンメニューに
│ about:rememberが追加されるので、そこからabout:rememberを開くことができる。
│
│その他「about:remember」の開き方の例
│・お気に入りに「about:remember」を登録する。
│・ツールバーなどに登録する。タイプに「開く」または「新しいタブで開く」を指定し、
│ オプションに「about:remember」を記述する。
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■フォルダの表示設定を引き継ぐ 【takeoverfoldersettings】
カレントフォルダの表示設定を引き継いでフォルダ移動ができるようにする。
[フォルダの表示設定を覚える]アドオンが覚えた表示設定を編集する。
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
│使用方法
│ about:rememberをタブで開いてフォルダのリストを表示させる。
│ フォルダを右クリックした時のコンテキストメニューに「編集」と「取除く」が
│ 追加されるので、そこから操作する。
│
│オプション
│ メニューをチェックすると、アドレスバーの右端のドロップダウンメニューに
│ about:rememberが追加されるので、そこからabout:rememberを開くことができる。
│
│その他「about:remember」の開き方の例
│・お気に入りに「about:remember」を登録する。
│・ツールバーなどに登録する。タイプに「開く」または「新しいタブで開く」を指定し、
│ オプションに「about:remember」を記述する。
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■フォルダの表示設定を引き継ぐ 【takeoverfoldersettings】
カレントフォルダの表示設定を引き継いでフォルダ移動ができるようにする。
2020/02/22(土) 21:37:36.86ID:27P3NXAr0
>>736
レスありがとうございます。
「覚えたアドオンの表示設定を編集」についてはよくわかりました。
「フォルダの表示設定を引き継ぐ」について、カレントフォルダをググってみたのですが、
ちょっと難しいです。
例えばマイドキュメントフォルダを表示設定したら、
その下層のフォルダはすべて同じ設定を引き継ぐという理解でよろしいでしょうかね?
つまり、マイドキュメント以外のフォルダは別の設定しているフォルダ設定があれば、
それに従うということで。
レスありがとうございます。
「覚えたアドオンの表示設定を編集」についてはよくわかりました。
「フォルダの表示設定を引き継ぐ」について、カレントフォルダをググってみたのですが、
ちょっと難しいです。
例えばマイドキュメントフォルダを表示設定したら、
その下層のフォルダはすべて同じ設定を引き継ぐという理解でよろしいでしょうかね?
つまり、マイドキュメント以外のフォルダは別の設定しているフォルダ設定があれば、
それに従うということで。
2020/02/22(土) 22:24:24.16ID:OTS0CXI50
[フォルダの表示設定を覚える][フォルダの表示設定を引き継ぐ]は詳しく検証したわけではなく完全な仕様は把握していないので
カレントフォルダ(今開いているフォルダ)と同じ設定でフォルダが開いていくんだろうって感じのフワッとした事しかわからない
多分、このスレで完全な仕様を把握している人はいないと思うよ
完全な仕様を知りたいなら作者に直接聞くしかない
後この事は頭に入れておいた方がいいと思うよ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃[フォルダ設定][フォルダの表示設定を覚える][フォルダの表示設定を引き継ぐ]
┃これらのアドオンは機能が競合するので複数インストールする場合は要注意。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カレントフォルダ(今開いているフォルダ)と同じ設定でフォルダが開いていくんだろうって感じのフワッとした事しかわからない
多分、このスレで完全な仕様を把握している人はいないと思うよ
完全な仕様を知りたいなら作者に直接聞くしかない
後この事は頭に入れておいた方がいいと思うよ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃[フォルダ設定][フォルダの表示設定を覚える][フォルダの表示設定を引き継ぐ]
┃これらのアドオンは機能が競合するので複数インストールする場合は要注意。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020/02/22(土) 22:41:27.96ID:27P3NXAr0
2020/02/22(土) 23:06:14.42ID:iqtJRa/U0
すげえ今までプレビュー出来る書庫ファイルと出来ない書庫ファイルあったけどSusieプラグインのアプデで全部の書庫ファイルでプレビュー出来るようになった!
むっちゃ便利になりすぎて笑えるw
Gakuさん本当に感謝です!
むっちゃ便利になりすぎて笑えるw
Gakuさん本当に感謝です!
2020/02/23(日) 00:20:10.64ID:jmWSzd6A0
通常のエクスプローラー同様に現在開いているフォルダ内でドラッグドロップしてもファイル順変更しないようにしたいんだけど
どこいじればいいんです
どこいじればいいんです
2020/02/23(日) 01:51:21.18ID:jpVwRBkf0
2020/02/23(日) 03:55:14.23ID:Ye0JoINa0
20.2.18および20.2.22
アドオン「フォルダーリストメニュー」を使ってメニューを表示して
カーソルキーで項目を選択しようとするとEnterキーの動作(決定)になってしまう
アドオン「フォルダーリストメニュー」を使ってメニューを表示して
カーソルキーで項目を選択しようとするとEnterキーの動作(決定)になってしまう
2020/02/23(日) 07:22:31.62ID:jmWSzd6A0
2020/02/23(日) 09:01:44.16ID:+cQDLRzy0
2020/02/23(日) 10:56:22.64ID:LdIJ8SD40
作者乙
メニュー画像プラスはなかなか良いですね
ホットボタンの実用性が一気に上がったわ
メニュー画像プラスはなかなか良いですね
ホットボタンの実用性が一気に上がったわ
2020/02/23(日) 11:36:24.94ID:jmWSzd6A0
デフォルトでもアイコンの並べ替えが有効になっているのか順番かわりました
閉じたり戻ったり更新したら直るのでそのまま使います
閉じたり戻ったり更新したら直るのでそのまま使います
2020/02/23(日) 11:47:45.85ID:eBAkIoTk0
2020/02/23(日) 15:22:19.08ID:vkavQDgC0
誤 次のペインに切り替えるコマンドと、次のペインを現す環境変数[「%other%」を追加します。
正 次のペインに切り替えるコマンドと、次のペインを表す環境変数[「%other%」を追加します。
正 次のペインに切り替えるコマンドと、次のペインを表す環境変数[「%other%」を追加します。
2020/02/23(日) 19:05:13.57ID:qOFb/L/b0
http://shirosai.web.fc2.com/tablacus/images/win10-explorer2.png
http://shirosai.web.fc2.com/tablacus/downloads/win10d-user.css
詳細表示の行間がこの画像より狭いんですが
どこに line-height ? 書けばいいですか?
http://shirosai.web.fc2.com/tablacus/downloads/win10d-user.css
詳細表示の行間がこの画像より狭いんですが
どこに line-height ? 書けばいいですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 19:58:24.18ID:TQNyaoGt0 プレビューアドオン
752名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/23(日) 20:02:55.32ID:TQNyaoGt0 プレビューアドオンで画像を表示した時に画像の下に表示される項目がファイル名以外、全部繋がってしまうのは仕様?それともおれ環?
2020/02/23(日) 20:08:23.07ID:C6EQP+/Y0
>>750
ファイルのリストはエクスプローラーが表示しているのでCSSは使えない
CSSが使えるのはブラウザで表示してる部分のみ
フォントの種類やサイズで調節するぐらいしかできない
参考
https://twitter.com/tablacus/status/1217802485349224450
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ファイルのリストはエクスプローラーが表示しているのでCSSは使えない
CSSが使えるのはブラウザで表示してる部分のみ
フォントの種類やサイズで調節するぐらいしかできない
参考
https://twitter.com/tablacus/status/1217802485349224450
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/23(日) 20:32:53.01ID:qOFb/L/b0
2020/02/23(日) 21:53:07.08ID:fK+PnfEN0
行間を広げたいならアイコンのサイズを微妙に大きくするって手もあるけどね
サムネイル表示になるので気にいるかどうかは知らんけど
フォルダ設定アドオンのオプションの1行目の FV.CurrentViewMode(4,16); の 16 を 24 ぐらいに増やせばいい(数字で調整できる)
サムネイル表示になるので気にいるかどうかは知らんけど
フォルダ設定アドオンのオプションの1行目の FV.CurrentViewMode(4,16); の 16 を 24 ぐらいに増やせばいい(数字で調整できる)
2020/02/23(日) 21:57:29.33ID:OhpAJKSC0
explorer.exe /select,c:\doc\無題.txt
みたいに
tablacusで起動時、またはアクティブ化したときに指定したファイル・フォルダを選択することは可能ですか?
あるフォルダ内の特定のファイルを選択したいのですが、
ファイル数が多くてとても面倒なので、できると嬉しいのですが。
みたいに
tablacusで起動時、またはアクティブ化したときに指定したファイル・フォルダを選択することは可能ですか?
あるフォルダ内の特定のファイルを選択したいのですが、
ファイル数が多くてとても面倒なので、できると嬉しいのですが。
2020/02/23(日) 23:09:09.95ID:fK+PnfEN0
TE64.exe c:\doc\無題.txt\..
後ろに「\..」を付ける
後ろに「\..」を付ける
758743
2020/02/23(日) 23:57:51.72ID:Ye0JoINa0 >>743
> アドオン「フォルダーリストメニュー」を使ってメニューを表示して
> カーソルキーで項目を選択しようとするとEnterキーの動作(決定)になってしまう
作者殿、修正ありがとうございます
20.2.23を使ってみましたが
・マウスでメニューを開いたときは正常に動作する
・キーでメニューを開くと不具合が残ったまま
となっています
ご確認をお願いいたします
> アドオン「フォルダーリストメニュー」を使ってメニューを表示して
> カーソルキーで項目を選択しようとするとEnterキーの動作(決定)になってしまう
作者殿、修正ありがとうございます
20.2.23を使ってみましたが
・マウスでメニューを開いたときは正常に動作する
・キーでメニューを開くと不具合が残ったまま
となっています
ご確認をお願いいたします
2020/02/24(月) 12:48:38.84ID:2SdntvVp0
2020/02/25(火) 11:57:49.03ID:K2dU+28Q0
ファイルの表示を 名前 サイズ 種類 作成日時 で固定化したいんだけど
やり方がわからない。出来るのかな?
やり方がわからない。出来るのかな?
2020/02/25(火) 12:29:40.17ID:K2dU+28Q0
あ、 全フォルダに対して ということで。 >>760
2020/02/25(火) 12:37:25.95ID:sNG95BYe0
つ フォルダ設定
2020/02/25(火) 12:47:13.83ID:K2dU+28Q0
>>762
全フォルダに対してって出来ます?
全フォルダに対してって出来ます?
2020/02/25(火) 12:51:45.91ID:sNG95BYe0
フィルタを * にすればいいのでは
2020/02/25(火) 13:18:33.38ID:K2dU+28Q0
アドオン フォルダ設定
該当設定のフォルダビュー設定の取得 フィルタを * にして置き換え・・・
で 表示 このフォルダのカスタマイズで↑が呼び出されてはくるが
選択してOKで 置きかえますか? でやっても反映しないからやり方が悪いのか。
フィルタを*にしない状態での同様の方法でも全く置き換えられないようなのでうちの
環境も問題なのかな?
該当設定のフォルダビュー設定の取得 フィルタを * にして置き換え・・・
で 表示 このフォルダのカスタマイズで↑が呼び出されてはくるが
選択してOKで 置きかえますか? でやっても反映しないからやり方が悪いのか。
フィルタを*にしない状態での同様の方法でも全く置き換えられないようなのでうちの
環境も問題なのかな?
2020/02/25(火) 13:31:42.17ID:K2dU+28Q0
フィルタ
(設定を取得したフォルダ) or *
タイプ
JScript
オプション
FV.CurrentViewMode(4,16);
FV.Columns='"名前" 280 "サイズ" 140 "種類" 145 "作成日時" 280';
FV.GroupBy='System.Null';
FV.SortColumn='名前';
と、なってはいるんだけど
Tablacusを起動しなおしてもカスタマイズ適用した他のフォルダにも一切反映されないようだ。
(設定を取得したフォルダ) or *
タイプ
JScript
オプション
FV.CurrentViewMode(4,16);
FV.Columns='"名前" 280 "サイズ" 140 "種類" 145 "作成日時" 280';
FV.GroupBy='System.Null';
FV.SortColumn='名前';
と、なってはいるんだけど
Tablacusを起動しなおしてもカスタマイズ適用した他のフォルダにも一切反映されないようだ。
2020/02/25(火) 14:28:48.63ID:sNG95BYe0
win10 1909
TE64 20.2.24
フォルダ設定1.28
この設定で反映されてる
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2072205.png
思いつくのは
設定画面で追加を押してない、アドオンが有効になってない、アドオン:フォルダの表示を覚えるが邪魔してる くらい
TE64 20.2.24
フォルダ設定1.28
この設定で反映されてる
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2072205.png
思いつくのは
設定画面で追加を押してない、アドオンが有効になってない、アドオン:フォルダの表示を覚えるが邪魔してる くらい
2020/02/25(火) 15:37:49.34ID:rTTAP22f0
769名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 18:35:35.70ID:s5l74VHG0 TE64 20.2.24 Win 6.1.7601 WS 100 Admin IE11 ja_jp 96 ESET Internet Security
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,tabplus,undoclosetab,font,favorites,favoritesbar,everything,underline,tabdesign,split,split3,split6,statusbar,preview,preventduplicatetabs,xfinder,foldersettings,dropfiles
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,tabplus,undoclosetab,font,favorites,favoritesbar,everything,underline,tabdesign,split,split3,split6,statusbar,preview,preventduplicatetabs,xfinder,foldersettings,dropfiles
770769
2020/02/25(火) 18:38:03.53ID:s5l74VHG0 上記環境でmp3ファイルのプロパティを変更しようとすると「使用中のファイル」ウインドウが
表示され、変更を保存できません
MP3TagやSTEなどのソフトでタグ情報を変更することもできないことが多いです
修正していただけると嬉しいです
表示され、変更を保存できません
MP3TagやSTEなどのソフトでタグ情報を変更することもできないことが多いです
修正していただけると嬉しいです
771名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 18:38:56.34ID:/+/ykOxY0 数日前から使い始めてみました
このような感じで
https://dotup.org/uploda/dotup.org2072356.jpg
お気に入りバーを左側上に、プレビューを左側下に表示させたいのですが
そのように設定しても次回起動時には
https://dotup.org/uploda/dotup.org2072358.jpg
こんなかんじでプレビューのスペースが現れてくれません
何も変更することがなくてもオプションを呼び出しOKボタンを押すと
1番目の画像のようにプレビューのスペースが現れます
お気に入りバーを左側、プレビューを右側のように配置位置を分けた場合には
問題なく出てきますが、スペースが無駄になるのでどちらも同じ側に出したいです
同じ側に配置した場合でも起動時にプレビューのスペースが出てくるようにするにはどのようにしたら良いですか?
このような感じで
https://dotup.org/uploda/dotup.org2072356.jpg
お気に入りバーを左側上に、プレビューを左側下に表示させたいのですが
そのように設定しても次回起動時には
https://dotup.org/uploda/dotup.org2072358.jpg
こんなかんじでプレビューのスペースが現れてくれません
何も変更することがなくてもオプションを呼び出しOKボタンを押すと
1番目の画像のようにプレビューのスペースが現れます
お気に入りバーを左側、プレビューを右側のように配置位置を分けた場合には
問題なく出てきますが、スペースが無駄になるのでどちらも同じ側に出したいです
同じ側に配置した場合でも起動時にプレビューのスペースが出てくるようにするにはどのようにしたら良いですか?
772743
2020/02/25(火) 21:43:39.49ID:410v900e0 >>758
> 20.2.23を使ってみましたが
> ・マウスでメニューを開いたときは正常に動作する
> ・キーでメニューを開くと不具合が残ったまま
> となっています
20.2.24でマウスとキーの両方が正しく動作することを確認いたしました
ありがとうございました
> 20.2.23を使ってみましたが
> ・マウスでメニューを開いたときは正常に動作する
> ・キーでメニューを開くと不具合が残ったまま
> となっています
20.2.24でマウスとキーの両方が正しく動作することを確認いたしました
ありがとうございました
2020/02/25(火) 22:27:30.51ID:9TezHz3F0
>>770
プロパティ変更に限らずファイル名変更や削除するときも「使用中のファイル」ウインドウが出てそれら作業出来なくなることが多いよね
常にこういう動作したらそうなるって言う感じでも無いから報告出来ないって言う
まあTEを再起動したら出来るようになるからそれで対応してるんだけど
プロパティ変更に限らずファイル名変更や削除するときも「使用中のファイル」ウインドウが出てそれら作業出来なくなることが多いよね
常にこういう動作したらそうなるって言う感じでも無いから報告出来ないって言う
まあTEを再起動したら出来るようになるからそれで対応してるんだけど
2020/02/26(水) 02:12:40.99ID:WuaLF4qj0
これ、Everything使えるやん↑
と思いつつも、今いるフォルダで検索するわけではないんだ↓
と思いつつも、Everythingをタブ化したものをずっと求めていたのでお気に入りにすればそれっぽいことができる↑
と思いつつも、なんか検索が遅かった↓
と思いつつも、今いるフォルダで検索するわけではないんだ↓
と思いつつも、Everythingをタブ化したものをずっと求めていたのでお気に入りにすればそれっぽいことができる↑
と思いつつも、なんか検索が遅かった↓
775名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 08:49:43.16ID:ni3CYFB/0 Susieプラグインアドオン1.14 から書庫プラグインのプレビューに対応したらしいけど、
これできるならpdfのサムネイル化もSusieプラグインだけでできると嬉しい。
この機能のためだけに他のソフトをインストールするのは抵抗あるし。
これできるならpdfのサムネイル化もSusieプラグインだけでできると嬉しい。
この機能のためだけに他のソフトをインストールするのは抵抗あるし。
2020/02/26(水) 15:13:59.54ID:JbaudPLr0
「属性で色分け」アドオンが全く機能しないのって俺環?
2020/02/26(水) 15:41:54.28ID:ZZu2xNCW0
7777777
2020/02/26(水) 17:00:02.08ID:Ue2tnu2X0
2020/02/26(水) 18:26:52.80ID:IiwD2ND50
>776
普通に使ってる
普通に使ってる
2020/02/26(水) 18:59:58.23ID:mp/Awy3J0
一覧を「エクスプローラブラウザ」にしてるんじゃないの
色分けだけじゃなくて他の色々なものも機能しないけど
色分けだけじゃなくて他の色々なものも機能しないけど
2020/02/26(水) 19:04:30.70ID:eqBDamEu0
2020/02/26(水) 22:14:13.06ID:8r3kmT+Z0
PDF自体のサムネイル表示はAdobe Acrobat Readerを入れてあればできるのでは
Acrobat Readerすら嫌とか、書庫の中のPDFの話ならダメだろうけど
Acrobat Readerすら嫌とか、書庫の中のPDFの話ならダメだろうけど
2020/02/27(木) 05:17:00.69ID:+L5LJuhs0
拡張子でアイコン変更アドオンって
自前で用意したicoファイルだとShell内蔵のアイコンと違って
表示方法毎にアイコンは変わらないんだな。
自前で用意したicoファイルだとShell内蔵のアイコンと違って
表示方法毎にアイコンは変わらないんだな。
2020/02/27(木) 06:26:36.59ID:3kw3ld+q0
当たり前だろwww
2020/02/27(木) 06:36:29.84ID:+L5LJuhs0
Default Programs Editorみたいなやつだと変わるんだけどな。
2020/02/27(木) 15:09:58.75ID:qO0jsE5w0
gakuさんのツイッターでaxpdf.spi使えばpdfサムネイル取得できるよって教えてくれてるけど64bit版でzbypassi.sph経由で使うとpdfのサムネは取得できるけど動画ファイルとかにカーソル置いてサムネ取得するときフリーズするようになってしまった
ちなみにこんなエラーを定期的に吐きます
https://i.imgur.com/MVGMcUV.jpg
もちろん上記axpdf.spiを削除するとフリーズは解消されます
そもそもgakuさんのツイッター見ると32bit版使ってるみたいだけどTEって32bit版と64bit版でなにか動作とか違ったりするのかな?
これまではosが64bitだからって何も考えず脳死で64bit版使ってきたけど
ちなみにこんなエラーを定期的に吐きます
https://i.imgur.com/MVGMcUV.jpg
もちろん上記axpdf.spiを削除するとフリーズは解消されます
そもそもgakuさんのツイッター見ると32bit版使ってるみたいだけどTEって32bit版と64bit版でなにか動作とか違ったりするのかな?
これまではosが64bitだからって何も考えず脳死で64bit版使ってきたけど
787名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 02:35:27.38ID:MsDItc/h0 coverflowみたいな事出来るプレビューないよね?
適当にGoogle先生で調べたらCSS3とhtmlだけでそれっぽいの出来るらしいけど、ieだとグリグリ動かないでただスライドするだけになっちゃうんだけど、このアプリってhtmlの描画はieに丸投げなのかな?
適当にGoogle先生で調べたらCSS3とhtmlだけでそれっぽいの出来るらしいけど、ieだとグリグリ動かないでただスライドするだけになっちゃうんだけど、このアプリってhtmlの描画はieに丸投げなのかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 04:42:19.08ID:MsDItc/h0 >>786
自己解決。Preview Windowのアドオンにjqueryから何から無理矢理突っ込んでみたけど、只ツラ〜っと横にスライドするだけだわ。
なんか他に記述加えれば変わるんかも知れんが、調べる気力は今日はない。
自己解決。Preview Windowのアドオンにjqueryから何から無理矢理突っ込んでみたけど、只ツラ〜っと横にスライドするだけだわ。
なんか他に記述加えれば変わるんかも知れんが、調べる気力は今日はない。
2020/02/29(土) 18:29:46.67ID:/RJd+/3h0
ジャンプリスト対応してほしい。
2020/03/01(日) 13:47:01.69ID:/1W505iK0
サムネイルプラスのオプションのフォルダにチェックをするとロックされるのどうにかならんのかな?
そもそも何でロックされるんだろう?
そもそも何でロックされるんだろう?
2020/03/01(日) 18:19:12.43ID:1jR0MEyP0
2020/03/01(日) 20:53:34.62ID:ImgYMotn0
みんな何で2画面ファイラ使わないの?
嫌味とか煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだが
Tablacusの方が早くファイル操作出来るとか?
嫌味とか煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだが
Tablacusの方が早くファイル操作出来るとか?
2020/03/01(日) 21:04:55.31ID:47JzvRl30
>>792
Tabracusで4画面にして使っているから…
Tabracusで4画面にして使っているから…
2020/03/01(日) 21:09:44.58ID:NuW4pKqX0
>>792
併用してる
併用してる
2020/03/01(日) 21:18:15.04ID:RKkrF1700
分割はアドオンでできるからしたい人がすればいいだけなのでは?
2020/03/01(日) 21:51:51.17ID:nGpbASuI0
>>792
アホの子かな?
アホの子かな?
2020/03/01(日) 21:54:47.96ID:vYNRFM4K0
自分はツリーをたどってフォルダを探すツリービュー愛好家なので
ツリーとリストが1対1で対応してるタブ切り替え式の方が直感的に使える
2画面愛好家はツリーに頼らない人のイメージだけどどうだろう
ツリーとリストが1対1で対応してるタブ切り替え式の方が直感的に使える
2画面愛好家はツリーに頼らない人のイメージだけどどうだろう
2020/03/01(日) 22:32:00.97ID:ImgYMotn0
すまん、普段2画面ファイラ(こっちも多重起動とかタブ開いたりできるが)ばかり使っててTablacusが分割に対応してるの知らなかったんだ
答えてくれてありがとう
答えてくれてありがとう
2020/03/01(日) 22:36:22.88ID:+YiaifmD0
・・・
2020/03/02(月) 00:43:47.99ID:1IcEGZ+80
>>792
これで6画面してるけど2画面の方がいいの?
これで6画面してるけど2画面の方がいいの?
2020/03/02(月) 01:40:58.15ID:PkDgtXgo0
2画面とか多画面とかでかっこよく沢山のファイル扱いたいけど
ソフトは高性能でも使用者が低スペックで
極めて一部の機能しか使えてない…勉強する時間も確保できてない…
ソフトは高性能でも使用者が低スペックで
極めて一部の機能しか使えてない…勉強する時間も確保できてない…
802名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 05:23:50.36ID:OKbVMAe90 俺は多画面分割とか多機能とかが目的でなく、UIを自由に弄れるから使ってるかな。
2020/03/02(月) 06:50:51.02ID:qlVV3LOU0
>>798
嫌味とか煽りだったのになんで嘘突いたの?
嫌味とか煽りだったのになんで嘘突いたの?
2020/03/02(月) 07:46:02.07ID:ns1nVLEy0
単純にステマだろ
そんなファイラあるのググって初めて知ったわ
そんなファイラあるのググって初めて知ったわ
805775
2020/03/02(月) 10:27:12.25ID:rCgkBb7k02020/03/02(月) 13:29:20.18ID:rbRYJahL0
無難に32bitを使うのが楽に思えるな
まさかメモリを2Gも使わないだろうし……他になんか64bitの利点ってあったっけ?
まさかメモリを2Gも使わないだろうし……他になんか64bitの利点ってあったっけ?
807名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 15:00:23.36ID:xMXtpGS+0 ノートンと相性悪すぎるな
ノートンにteの実行ファイルを削除されたり通信を遮断されたりすることがある
最新バージョンでファイルの移動が管理者権限ないとできなかったりNASにつなぐための通信が遮断されて困った
作者はノートンでもチェックしてほしい
ウイルスバスターでは一切トラブルないんだよな
ノートンにteの実行ファイルを削除されたり通信を遮断されたりすることがある
最新バージョンでファイルの移動が管理者権限ないとできなかったりNASにつなぐための通信が遮断されて困った
作者はノートンでもチェックしてほしい
ウイルスバスターでは一切トラブルないんだよな
2020/03/02(月) 15:19:13.69ID:IxUcnSHI0
809名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 15:39:48.66ID:xMXtpGS+0 君が必要だと思うならやればいい
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
2020/03/02(月) 15:49:33.74ID:RGzFwMjn0
2020/03/02(月) 16:58:42.43ID:n/A/eJuU0
現在表示中のタブ全てに、一括で総ファイルサイズを表示させることと、
新しく開くタブに、始めから総ファイルサイズを表示させることは出来ますか
新しく開くタブに、始めから総ファイルサイズを表示させることは出来ますか
2020/03/02(月) 17:47:07.32ID:BcENmoge0
>>807
セキュリティソフトの設定でどうにでもなるんだからユーザーがなんとかすべきだよ
ぶっちゃけこの手の問題に関して開発者にできることってほとんどないし
そこに労力割くくらいなら開発進めてくれたほうがみんな幸せになれる
セキュリティソフトの設定でどうにでもなるんだからユーザーがなんとかすべきだよ
ぶっちゃけこの手の問題に関して開発者にできることってほとんどないし
そこに労力割くくらいなら開発進めてくれたほうがみんな幸せになれる
2020/03/02(月) 18:04:28.27ID:aFkCJSi80
2020/03/02(月) 18:12:57.23ID:O8gheagS0
最近のシェルエクステンションは
64bit版しか提供されないことも多いから
それを使うなら誑も64bit不可避
64bit版しか提供されないことも多いから
それを使うなら誑も64bit不可避
2020/03/02(月) 18:15:55.75ID:O8gheagS0
作者はすごく色々チェックして
苦労して誤検知対策してるのに
ユーザーは使わせてもらってるソフトの作者のアナウンスくらいチェックしてほしい
って思ってるんじゃないのw
苦労して誤検知対策してるのに
ユーザーは使わせてもらってるソフトの作者のアナウンスくらいチェックしてほしい
って思ってるんじゃないのw
2020/03/02(月) 18:18:23.96ID:tSUS5eti0
>>807
ノートンのソナーとかいう機能のせいだよ
あれはユーザー数が少ない未知の実行ファイルを見つけると自動的に削除する設定になってるから
メジャーなアプリならまだしも
マイナーアプリのアップデートで実行ファイルが変わると途端に削除しようとする
よくあるのがアプリ作者がテストビルドを作ったときに生成と同時にノートンに削除される現象
ノートンのソナーとかいう機能のせいだよ
あれはユーザー数が少ない未知の実行ファイルを見つけると自動的に削除する設定になってるから
メジャーなアプリならまだしも
マイナーアプリのアップデートで実行ファイルが変わると途端に削除しようとする
よくあるのがアプリ作者がテストビルドを作ったときに生成と同時にノートンに削除される現象
2020/03/03(火) 01:35:36.34ID:taXSp+iO0
最近知ったけどこれいいね
QTTabBar使ってたけど乗り換えようかな
ただカスタマイズ大変そう
QTTabBar使ってたけど乗り換えようかな
ただカスタマイズ大変そう
2020/03/03(火) 08:19:59.04ID:am8ZrSj40
一朝一夕で自分好みにカスタマイズできると思わないほうがいい
使い慣れた他のファイラあるなら素直にそっち使ってたほうが賢明
使い慣れた他のファイラあるなら素直にそっち使ってたほうが賢明
2020/03/03(火) 12:56:48.86ID:fuf44f+20
すべての機能をしゃぶりつくそうと思ったら、それは大変
でも、自分に必要なものだけアドオンとかで加えていくだけでも、十分満足できると思うよ
設定方法にちょっと癖があるのは確かだが
なにより本体のフォルダーコピーで、完全なバックアップが取れるから、トライアンドエラーを気軽にできる
俺はQTTabBarから乗り換えた口
でも、自分に必要なものだけアドオンとかで加えていくだけでも、十分満足できると思うよ
設定方法にちょっと癖があるのは確かだが
なにより本体のフォルダーコピーで、完全なバックアップが取れるから、トライアンドエラーを気軽にできる
俺はQTTabBarから乗り換えた口
2020/03/03(火) 13:52:31.36ID:hpgwbmzG0
2020/03/03(火) 20:39:16.97ID:EpREAd6Y0
すいません。
「フォルダ設定」と「フォルダの表示設定を覚える」のアドオンを重用しています。
「フォルダの表示設定を覚える」で除外して覚えないフォルダの設定ができたらいいなと思ったのですが、
オプションを見たら「フィルタ」と「無効にする」という項目がありました。
で、「無効にする」で除外したいフォルダを「D:\DATA\*」のように書き込んだのですが、
表示設定は覚えてしまうようです。
「フィルタ」と「無効にする」という項目はどうやって使うのでしょうかね?
わかる方、教えてください。
「フォルダ設定」と「フォルダの表示設定を覚える」のアドオンを重用しています。
「フォルダの表示設定を覚える」で除外して覚えないフォルダの設定ができたらいいなと思ったのですが、
オプションを見たら「フィルタ」と「無効にする」という項目がありました。
で、「無効にする」で除外したいフォルダを「D:\DATA\*」のように書き込んだのですが、
表示設定は覚えてしまうようです。
「フィルタ」と「無効にする」という項目はどうやって使うのでしょうかね?
わかる方、教えてください。
2020/03/03(火) 21:07:08.09ID:YxKRsmW90
フォルダの表示設定を覚えるがあると他の設定が効かない部分があったような?
2020/03/03(火) 21:19:52.18ID:EpREAd6Y0
わかりにくかったらすみません。
「フォルダの表示設定を覚える」というアドオンのオプションの中に、
「フィルタ」と「無効にする」という項目があったのです。
「無効にする」は当然表示設定を覚えないで除外する項目だと思いました。
「フィルタ」は何のことかさっぱりわかりません。
一応作者のサイトなども見てみたのですが。
「フォルダの表示設定を覚える」というアドオンのオプションの中に、
「フィルタ」と「無効にする」という項目があったのです。
「無効にする」は当然表示設定を覚えないで除外する項目だと思いました。
「フィルタ」は何のことかさっぱりわかりません。
一応作者のサイトなども見てみたのですが。
2020/03/03(火) 21:27:31.51ID:FSwmiglA0
フィルタはここで指定したフォルダだけが対象になる じゃない
C:\* ならCドライブ以下のみ覚える とか
無効にするがブラックリストで、フィルタがホワイトリスト的な
なおそのアドオンは使ってないので未検証
C:\* ならCドライブ以下のみ覚える とか
無効にするがブラックリストで、フィルタがホワイトリスト的な
なおそのアドオンは使ってないので未検証
2020/03/03(火) 22:26:41.59ID:HcQA2Uvo0
>>822
[覚えたフォルダの表示設定を編集]で、どのフォルダが設定されてるか確認しながら検証しなよ
[覚えたフォルダの表示設定を編集]で、どのフォルダが設定されてるか確認しながら検証しなよ
2020/03/03(火) 22:51:30.21ID:rTgDsKuq0
メニューの編集のなかに「全て選択」と「選択の切り替え」はあるけど
「選択を全て解除」みたいな項目はどこかにないでしょうか?
いくつかの項目を選択したあと全て解除したい時、ビューが詳細だと
全選択のチェックボックスを2回クリックするくらいしか思いつかないのですが、
Escキーなどに「選択を全て解除」的な機能を割り当てたいのです。
「選択を全て解除」みたいな項目はどこかにないでしょうか?
いくつかの項目を選択したあと全て解除したい時、ビューが詳細だと
全選択のチェックボックスを2回クリックするくらいしか思いつかないのですが、
Escキーなどに「選択を全て解除」的な機能を割り当てたいのです。
828827
2020/03/03(火) 22:57:29.32ID:rTgDsKuq0 存在しない項目を選択のアドオンでサクッとできました。。
この場を借りて作者様ありがとうございます。
この場を借りて作者様ありがとうございます。
2020/03/03(火) 23:31:51.90ID:ZtMdqCJk0
作者様へ。
20.2.29バージョンに上げた所、これまでポップアップでプレビュー出来てた圧縮ファイルのいくつか(一部の.zipや.rar)がプレビューされなくなってしまいました。
前バージョンの20.2.25をDLさせて頂き、上書きコピーでダウングレードしたところ、プレビュー出来なくなっていた圧縮ファイルが普通にプレビュー出来るようになりました。
20.2.29バージョンで何かしら変更されたところ、挙動が変わってしまったと思われますので、お時間ある時で構いませんのでご確認頂けるとありがたいです。
20.2.29バージョンに上げた所、これまでポップアップでプレビュー出来てた圧縮ファイルのいくつか(一部の.zipや.rar)がプレビューされなくなってしまいました。
前バージョンの20.2.25をDLさせて頂き、上書きコピーでダウングレードしたところ、プレビュー出来なくなっていた圧縮ファイルが普通にプレビュー出来るようになりました。
20.2.29バージョンで何かしら変更されたところ、挙動が変わってしまったと思われますので、お時間ある時で構いませんのでご確認頂けるとありがたいです。
2020/03/04(水) 00:13:37.35ID:qPNtcsHs0
連投失礼します。
色々確認したところ、20.2.29バージョンに上げた事が原因では無く、Susieプラグインを1.15に上げたことが原因でした。
(20.2.25にダウングレードすることで、プレビューが出来るようになったのは、Susieプラグインも1.14にダウングレードされていたからのようです)
20.2.29バージョンに上げたTEに、Susieプラグイン1.14を上書きコピーしたところ、以前のように圧縮ファイルでプレビュー出来ることを確認甚しました。
当面はSusieプラグイン1.14を使用させていただき、様子を見てみます。
色々確認したところ、20.2.29バージョンに上げた事が原因では無く、Susieプラグインを1.15に上げたことが原因でした。
(20.2.25にダウングレードすることで、プレビューが出来るようになったのは、Susieプラグインも1.14にダウングレードされていたからのようです)
20.2.29バージョンに上げたTEに、Susieプラグイン1.14を上書きコピーしたところ、以前のように圧縮ファイルでプレビュー出来ることを確認甚しました。
当面はSusieプラグイン1.14を使用させていただき、様子を見てみます。
2020/03/04(水) 01:10:09.14ID:bzY8GZJd0
>>822
それは『忘れる』ではなくて、『もう覚えない』で、今まで覚えていたものが更新されないだけで
それまでに記録された表示状態はそのまま
誰かが作者に要望出したけど、頑なに拒否されてたような
アドオンの作動として
無効=「記憶を無効」
であって作動が無効化されるわけじゃない
それは『忘れる』ではなくて、『もう覚えない』で、今まで覚えていたものが更新されないだけで
それまでに記録された表示状態はそのまま
誰かが作者に要望出したけど、頑なに拒否されてたような
アドオンの作動として
無効=「記憶を無効」
であって作動が無効化されるわけじゃない
832822
2020/03/04(水) 20:36:29.16ID:qTCflQMR0 >>831
レスありがとうございます。
> それは『忘れる』ではなくて、『もう覚えない』で、今まで覚えていたものが更新されないだけで
それを「除外する」というのではないでしょうか?
> それまでに記録された表示状態はそのまま
それまでに覚えた表示を削除すれば、「除外して覚えない」ということですよね?
私が知りたいのは「フィルタ」と「無効にする」という項目の使い方なのですが、
「覚えたフォルダの表示設定を編集」を見ながら色々やってみましたがわかりません。
作者様、見ていたらどうかお答えをお願いします。
レスありがとうございます。
> それは『忘れる』ではなくて、『もう覚えない』で、今まで覚えていたものが更新されないだけで
それを「除外する」というのではないでしょうか?
> それまでに記録された表示状態はそのまま
それまでに覚えた表示を削除すれば、「除外して覚えない」ということですよね?
私が知りたいのは「フィルタ」と「無効にする」という項目の使い方なのですが、
「覚えたフォルダの表示設定を編集」を見ながら色々やってみましたがわかりません。
作者様、見ていたらどうかお答えをお願いします。
2020/03/05(木) 02:45:54.47ID:+rCwPMBcO
ストライプ 1.08 を入れると、大アイコン表示などで表示の自動整列(A)と等間隔に整列(I)にチェックができません。
TE64 20.2.29 Win 10.0.18363 WS 100 Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,classicstyle,darkmode,drivebar,foldersettings,previewwindow,statusbar,stripes
TE64 20.2.29 Win 10.0.18363 WS 100 Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,classicstyle,darkmode,drivebar,foldersettings,previewwindow,statusbar,stripes
2020/03/05(木) 11:49:26.45ID:0e65+f1K0
サイズの単位表示について質問です
オプションでGB表示やMB表示で変更できるのはわかったのですが
特定のフォルダだけGB表示、他はMB表示のような設定はできるのでしょうか?
オプションでGB表示やMB表示で変更できるのはわかったのですが
特定のフォルダだけGB表示、他はMB表示のような設定はできるのでしょうか?
2020/03/05(木) 12:02:09.93ID:lOKE5fP60
Macのコンテキストメニューの複製のように選択したファイルをワンクリックや一つのキー入力で複製するよい方法があれば教えてください
836829
2020/03/05(木) 12:07:15.71ID:tIE8koIP0 Gakuさん、返信ありがとうございます。
当方64ビット版を使用させて頂いております。
20.3.4にアップデートさせて頂き、Susieプラグインを1.15にアップデートさせて頂いたところ、やはり一部圧縮ファイルでのポップアッププレビューが効かなくなりました。
Susieプラグインを1.14に戻すと、プレビューが効かなくなっていた圧縮ファイルでも動作することを確認しました。
ちなみにSusieプラグインは当方も7zとzipのみ入れております。
あと「1.14が下から順にみていたのが、1.15では上から順に見るようになった」とは、具体的にどのような違いなのでしょうか?
不勉強で申し訳ございません。
TE64 20.3.4 Win 10.0.18363 WS 100 IE11 ja_jp 96 Symantec Endpoint Protection Windows Defender
当方64ビット版を使用させて頂いております。
20.3.4にアップデートさせて頂き、Susieプラグインを1.15にアップデートさせて頂いたところ、やはり一部圧縮ファイルでのポップアッププレビューが効かなくなりました。
Susieプラグインを1.14に戻すと、プレビューが効かなくなっていた圧縮ファイルでも動作することを確認しました。
ちなみにSusieプラグインは当方も7zとzipのみ入れております。
あと「1.14が下から順にみていたのが、1.15では上から順に見るようになった」とは、具体的にどのような違いなのでしょうか?
不勉強で申し訳ございません。
TE64 20.3.4 Win 10.0.18363 WS 100 IE11 ja_jp 96 Symantec Endpoint Protection Windows Defender
837835
2020/03/05(木) 12:35:21.02ID:lOKE5fP60 重複コピーのアドオンで解決しました
2020/03/05(木) 13:04:33.21ID:UwBBRFBG0
なんかすげー面倒くさい奴が湧いてるな
作者もかわいそうだ
作者もかわいそうだ
839名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 17:24:00.57ID:lmYxlA7Z0 フォルダ設定で列幅の自動調整ってできないのかな?
x-finderだとcolums="名前" -2 みたいなやつ
x-finderだとcolums="名前" -2 みたいなやつ
840829
2020/03/05(木) 18:49:51.80ID:tIE8koIP0 Gakuさんへ。
完全におま環なのが分かりましたので、まっさらなTEから再度一つ一つアドオン等設定しなおしたところ、通常通り動作することを確認いたしました。
お手数掛けしまして申し訳ございませんでした。
完全におま環なのが分かりましたので、まっさらなTEから再度一つ一つアドオン等設定しなおしたところ、通常通り動作することを確認いたしました。
お手数掛けしまして申し訳ございませんでした。
841822
2020/03/05(木) 20:39:38.69ID:YV2GDKbE0 作者様、そして皆様
ようやく解決しました。
お手数かけてどうもすみません。
そしてありがとうございました。
作者様のお答えを読んで改めて検証した結果、>>822はあながち間違いではなかったようですね。
例では「フィルタ」も示してくれてますが、「フィルタ」の欄は空白にしても、
「無効にする」に表示設定を覚えるから除外したいフォルダを書けばちゃんと除外できるようです。
ではなぜ当初除外できなかったか。
それは私が複数のフォルダを改行して書き込んでいたからです。
複数のフォルダを指定する時は、改行せず、間を「;」でつなげばいいということにやっと気づきました。
私の説明不足だったかもしれません。
我ながらすげー面倒くさい奴でしたが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ようやく解決しました。
お手数かけてどうもすみません。
そしてありがとうございました。
作者様のお答えを読んで改めて検証した結果、>>822はあながち間違いではなかったようですね。
例では「フィルタ」も示してくれてますが、「フィルタ」の欄は空白にしても、
「無効にする」に表示設定を覚えるから除外したいフォルダを書けばちゃんと除外できるようです。
ではなぜ当初除外できなかったか。
それは私が複数のフォルダを改行して書き込んでいたからです。
複数のフォルダを指定する時は、改行せず、間を「;」でつなげばいいということにやっと気づきました。
私の説明不足だったかもしれません。
我ながらすげー面倒くさい奴でしたが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2020/03/06(金) 00:22:43.01ID:QdfcEPJD0
フォルダ内のファイルの削除をした後に↑↓キーを押すと、エクスプローラーなら
行の選択が削除をしたファイルのそばにされますが、Tablacus Explorer(20.2.29 Gaku)
ではそれがフォルダ内の一番上に移動してしまいます。
ファイル削除後に選択される行の位置を、削除をしたファイルのそばになるように
することは可能ですか。
行の選択が削除をしたファイルのそばにされますが、Tablacus Explorer(20.2.29 Gaku)
ではそれがフォルダ内の一番上に移動してしまいます。
ファイル削除後に選択される行の位置を、削除をしたファイルのそばになるように
することは可能ですか。
843名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 01:06:45.78ID:/EB55nqi0 Gaku様へ
オーバーレイ ラベル+ラベル+ラベル SQLite3の組み合わせでオーバーレイ ラベルがうまく表示されません。
設定画面を開いてOKボタンを押したあと一瞬表示されてすぐに消えてしまうという状態です。
ラベル SQLite3を無効にしてラベルを付け直したら表示できました。
TE64 20.2.25 Win 10.0.18363 WS 300 Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
titlebar,mouse,key,addressbar,tabplus,tabposition,tabdesign,undoclosetab,foldersettings,label,labelsqlite3,overlaylabel,thumbplus,iconoverlay,history,labelbutton,toolbar,mainmenubutton,restart,darkmode
オーバーレイ ラベル+ラベル+ラベル SQLite3の組み合わせでオーバーレイ ラベルがうまく表示されません。
設定画面を開いてOKボタンを押したあと一瞬表示されてすぐに消えてしまうという状態です。
ラベル SQLite3を無効にしてラベルを付け直したら表示できました。
TE64 20.2.25 Win 10.0.18363 WS 300 Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
titlebar,mouse,key,addressbar,tabplus,tabposition,tabdesign,undoclosetab,foldersettings,label,labelsqlite3,overlaylabel,thumbplus,iconoverlay,history,labelbutton,toolbar,mainmenubutton,restart,darkmode
844834
2020/03/06(金) 11:09:10.99ID:wrCsblaZ0 Gakuさんヒでの返信ありがとうございます
普段使いでbyte表示ISOやTSフォルダでGB表示なんて使い方ができればより便利かなと思います
よろしければお手隙の時にでも再実装を希望いたします
のんびりお待ちしてます
普段使いでbyte表示ISOやTSフォルダでGB表示なんて使い方ができればより便利かなと思います
よろしければお手隙の時にでも再実装を希望いたします
のんびりお待ちしてます
2020/03/06(金) 13:15:08.59ID:bneT2Zuo0
要望厨増えすぎワロタw
846名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 21:27:16.51ID:4RIC0k3x0 いまだにデバッグビューの使い方がわからんからスクリプトのあちこちにalert突っ込んで何やってるのか確認しながら弄ってる。
2020/03/06(金) 21:36:31.99ID:aEvohUZ70
最近5chを連絡代わり…というか5ch慣れしていない人?多いな
他のファイラスレもえらいことになってたり
他のファイラスレもえらいことになってたり
848843
2020/03/07(土) 00:24:26.61ID:9Bvag3oj0 Gaku様
ラベル SQLite3を最新版にしたら直りました。ありがとうございました!!
ラベル SQLite3を最新版にしたら直りました。ありがとうございました!!
849名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 19:06:57.03ID:8ci8Tlja0 769、770でmp3のタグ編集ができないと書き込んだ者ですが、
アドオン プレビューをバージョン1.25にアップデートしたところ、編集できるようになりました
Gakuさん、ありがとうございました!
アドオン プレビューをバージョン1.25にアップデートしたところ、編集できるようになりました
Gakuさん、ありがとうございました!
2020/03/08(日) 04:11:30.76ID:v4sdJ3eo0
いつの間にかアイコンオーバーレイのベースを
デフォルトの11から10に変えないと
TortoiseGitのオーバーレイアイコンが出なくなってる
ベースの意味分かってないけど
デフォルトの11から10に変えないと
TortoiseGitのオーバーレイアイコンが出なくなってる
ベースの意味分かってないけど
2020/03/08(日) 12:21:27.72ID:T/UvMP470
このアプリが使えるメモリをアプリ側で予め制限出来るようにならない?
それ超えたら強制終了とかでも良いから
大量のファイルがあるフォルダを開いたらメモリ20GB以上喰い潰して
他の常駐ソフト巻き込んで落ちられてクソ迷惑なんだが
それ超えたら強制終了とかでも良いから
大量のファイルがあるフォルダを開いたらメモリ20GB以上喰い潰して
他の常駐ソフト巻き込んで落ちられてクソ迷惑なんだが
2020/03/08(日) 12:29:07.21ID:01PnQVH/0
フォルダ整理しろよ
2020/03/08(日) 12:40:15.46ID:VV8zkSpi0
何千個くらいファイルあるとそうなるのか興味ある
2020/03/08(日) 13:43:32.48ID:utwXXUT60
1フォルダに2万個のファイルいれてみたけど、メモリ使用量70MByteだた
2020/03/08(日) 14:16:49.66ID:jq6D3q9f0
856名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 15:53:25.28ID:po8Nt9Wi0 タブの右クリックコンテキストメニューに
タイプ: バックグラウンド
オプション: properties
を設定してアクティブなタブのプロパティは表示できたんだけど、非アクティブなタブ上で右クリックした時はそのタブのプロパティを取得したい。何か方法ある?
タイプ: バックグラウンド
オプション: properties
を設定してアクティブなタブのプロパティは表示できたんだけど、非アクティブなタブ上で右クリックした時はそのタブのプロパティを取得したい。何か方法ある?
2020/03/08(日) 18:36:20.64ID:iMl74Sbk0
>>851
そのフォルダだけ新しいプロセスで開くから開けばいいんじゃね
そのフォルダだけ新しいプロセスで開くから開けばいいんじゃね
2020/03/08(日) 19:38:38.16ID:UDIs3SIw0
>>856
[プロパティ]アドオンをインストール
[プロパティ]アドオンのオプションの「メニュー」タブを開いて
実行をチェック、「タブ」を選択、名前は空白でもOK、位置は任意
ツールバーのアイコンが要らなければ
[プロパティ]アドオンのオプションの「位置」タブを開いて
左下のウインドウ外を選択すれば非表示なる
[プロパティ]アドオンをインストール
[プロパティ]アドオンのオプションの「メニュー」タブを開いて
実行をチェック、「タブ」を選択、名前は空白でもOK、位置は任意
ツールバーのアイコンが要らなければ
[プロパティ]アドオンのオプションの「位置」タブを開いて
左下のウインドウ外を選択すれば非表示なる
859名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/08(日) 21:41:10.19ID:po8Nt9Wi0 >>858
ありがとう!
ありがとう!
860名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 17:06:21.19ID:B45OdiOE0 ツールバーに表示方法(アイコン、詳細等)のボタンメニューを作ったのですが、これに加えてメインメニューの表示欄みたいに現在の表示方法に選択マークをつけたいです。
現在の表示方法は取得できるようなので、メニューに選択マークをつける方法はありますか?
現在の表示方法は取得できるようなので、メニューに選択マークをつける方法はありますか?
2020/03/10(火) 21:38:37.29ID:OlGb9AZ10
エスパーお願い
2020/03/10(火) 22:08:09.26ID:+YE9Rw/w0
もういちいち不具合の原因探るのも面倒だわ
2020/03/10(火) 23:26:51.08ID:8oSRo3eW0
「ストライプ」と「ストライプ ライト」、偶数行だけでなく奇数行の色も指定できるようにして欲しい
864名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 00:28:01.11ID:MdEZzZQg0 >>860
こういうツールバーの画像でいいですか
x-finderで使ってるやつです
http://uproda11.2ch-library.com/e/es00275580-2215838507080.jpg
こういうツールバーの画像でいいですか
x-finderで使ってるやつです
http://uproda11.2ch-library.com/e/es00275580-2215838507080.jpg
865名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 00:28:01.24ID:MdEZzZQg0 >>860
こういうツールバーの画像でいいですか
x-finderで使ってるやつです
http://uproda11.2ch-library.com/e/es00275580-2215838507080.jpg
こういうツールバーの画像でいいですか
x-finderで使ってるやつです
http://uproda11.2ch-library.com/e/es00275580-2215838507080.jpg
866名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 00:35:39.06ID:kESvjTEE0 あかん、user.cssがメインウィンドウに全く効かなくなったわ。
初期状態から組み直すんかこれ…。
初期状態から組み直すんかこれ…。
2020/03/11(水) 01:09:59.09ID:BdEIkjgM0
ちょっと前に「属性で色分け」が機能しないって書いた者だけど、ダウンロードしたばかりの真っ更なTablacusに
「属性で色分け」だけ入れて他は一切弄らず色設定だけしてもダメだった
32bitでも64bitでも同じくダメ
こうなるともうお手上げだ……
「属性で色分け」だけ入れて他は一切弄らず色設定だけしてもダメだった
32bitでも64bitでも同じくダメ
こうなるともうお手上げだ……
2020/03/11(水) 03:46:34.11ID:7cra4Z+T0
ファイル名が青色なのはなぜ?
2020/03/11(水) 03:46:57.73ID:7cra4Z+T0
>>868
ファイルのプロパティで暗号属性か圧縮属性があるから
ファイルのプロパティで暗号属性か圧縮属性があるから
870名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/11(水) 10:39:23.30ID:8optbgyA0 プレビューアドオンでテキストファイルを参照するときに
UTF-8固定で参照することはできるでしょうか。
ときどきUTF-8(CR+LF,BOMなし)のテキストファイルを
iso-8859-1として誤認識して文字化けしてしまうようです。
UTF-8固定で参照することはできるでしょうか。
ときどきUTF-8(CR+LF,BOMなし)のテキストファイルを
iso-8859-1として誤認識して文字化けしてしまうようです。
2020/03/11(水) 16:17:14.46ID:Z6D3+3We0
>>863
> 「ストライプ」と「ストライプ ライト」、偶数行だけでなく奇数行の色も指定できるようにして欲しい
両方とも入れればいいじゃん。
ストライプは偶数行でライトは奇数行だから。
俺はライトだけ入れてるが。
> 「ストライプ」と「ストライプ ライト」、偶数行だけでなく奇数行の色も指定できるようにして欲しい
両方とも入れればいいじゃん。
ストライプは偶数行でライトは奇数行だから。
俺はライトだけ入れてるが。
872860
2020/03/11(水) 16:41:37.68ID:xdlVnTUn0 行いたいのはこんな感じです。
https://imgur.com/a/2SwyBsR
>>864
現在の表示方法が詳細ならば目的としては同じです。
やり方としてはアドオン化して AddonStatus を利用してるのでしょうか?
確かにアイコン自体を変えることでも目的達成できそうです。
https://imgur.com/a/2SwyBsR
>>864
現在の表示方法が詳細ならば目的としては同じです。
やり方としてはアドオン化して AddonStatus を利用してるのでしょうか?
確かにアイコン自体を変えることでも目的達成できそうです。
2020/03/11(水) 20:31:20.82ID:osNoTdEi0
863はGakuさんがTwitterで答えてくれてるよ。
ところで、詳細表示の「ファイル数」カラム。
エクスプローラーでもTEでも表示されない。
工夫して見られるようにした方がいたら御教授頂きたい。
フォルダ開ければ済む事だけどその一手間を省略したい。
ところで、詳細表示の「ファイル数」カラム。
エクスプローラーでもTEでも表示されない。
工夫して見られるようにした方がいたら御教授頂きたい。
フォルダ開ければ済む事だけどその一手間を省略したい。
874864
2020/03/12(木) 00:22:04.67ID:1iqfrQs50875864
2020/03/12(木) 00:22:04.79ID:1iqfrQs502020/03/12(木) 01:08:35.24ID:wjOIe7zy0
いつの間にかジャンプリスト実装されてた。
作者さんすげぇ、ありがとう!
作者さんすげぇ、ありがとう!
2020/03/12(木) 01:46:13.33ID:Wy3aVWdN0
タブロックされているネットワークフォルダから、
別のネットワークフォルダへのショートカットを開くと、
タブを切り替えるまで中身が表示されないのっておま環ですか?
20.3.8を解凍した直後の状態でもなるんだけど。
別のネットワークフォルダへのショートカットを開くと、
タブを切り替えるまで中身が表示されないのっておま環ですか?
20.3.8を解凍した直後の状態でもなるんだけど。
2020/03/12(木) 01:58:08.23ID:WsyYoT3x0
>>871
たしかにこの方法だと奇数行も偶数行も色指定できるね
ホイールでスクロールする行数が奇数だと、1回スクロールするごとに「ストライプ」の設定が反映される、されないを繰り返すという現象が起こるけど
たしかにこの方法だと奇数行も偶数行も色指定できるね
ホイールでスクロールする行数が奇数だと、1回スクロールするごとに「ストライプ」の設定が反映される、されないを繰り返すという現象が起こるけど
2020/03/12(木) 02:03:49.69ID:WsyYoT3x0
ホイールでスクロールする行数が奇数の場合じゃなく、ホイールでスクロールする行数とリスト表示した時1画面に収まってる行数が
それぞれ奇数と偶数の場合、かも知れない
今自分のを見てみたら1画面48行だった
それぞれ奇数と偶数の場合、かも知れない
今自分のを見てみたら1画面48行だった
2020/03/12(木) 10:07:02.58ID:1qHgn5ah0
タブ個別のサイズ単位対応してる
gakuさんありがとうございました!
gakuさんありがとうございました!
2020/03/12(木) 11:34:36.42ID:bHga7mCK0
フォルダ内のファイルの削除をすると、選択されている行の位置が削除をしたファイルのそばにされ
ますが、ダウンロードやドキュメント、ピクチャなどのシステムフォルダは、そうならずにフォルダ内の
一番上のフォルダが選択されるのですが何故でしょうか。
システムフォルダも、ファイルの削除後に選択されている行の位置が、削除をしたファイルのそばにくる
ようにすることは出来ますか。
Tablacus Explorer(20.2.29 Gaku)を使用しています。
ますが、ダウンロードやドキュメント、ピクチャなどのシステムフォルダは、そうならずにフォルダ内の
一番上のフォルダが選択されるのですが何故でしょうか。
システムフォルダも、ファイルの削除後に選択されている行の位置が、削除をしたファイルのそばにくる
ようにすることは出来ますか。
Tablacus Explorer(20.2.29 Gaku)を使用しています。
2020/03/12(木) 12:06:17.14ID:KeOQCHai0
頭悪そう
883名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 20:05:42.80ID:TS5MZm3f0 詳細表示の時、longlonglonglongfilename01.txt のような長いファイル名が
longlonglonglong...
になるのを、macのように
longlo...name01.txt
こんな感じで短縮して拡張子の直前が見えるようにする方法はありますか?
longlonglonglong...
になるのを、macのように
longlo...name01.txt
こんな感じで短縮して拡張子の直前が見えるようにする方法はありますか?
2020/03/12(木) 23:02:57.61ID:WlWT5LKV0
TE64 20.3.11で「戻る」と「進む」のアドオン(共にv1.12)アイコンにicoファイルを使うと表示されず
pngなら問題ないようですけど、他の方はマルチアイコンファイルを指定して表示されますか
pngなら問題ないようですけど、他の方はマルチアイコンファイルを指定して表示されますか
2020/03/12(木) 23:30:27.93ID:WlWT5LKV0
>>884の話をもう少し詳しく書くと、TE64 20.2.29までは問題なく
今も他のアドオンやツールバーへの登録はicoファイルで今まで通り表示されています
icoファイル自体はpngアイコンを複数入れているだけなので、仕様が変わったのならば
pngを使えばいいだけですので大した話ではないですけど
今も他のアドオンやツールバーへの登録はicoファイルで今まで通り表示されています
icoファイル自体はpngアイコンを複数入れているだけなので、仕様が変わったのならば
pngを使えばいいだけですので大した話ではないですけど
2020/03/13(金) 00:00:22.94ID:Xr0nl8Go0
複数フォルダを開いてて、一番左端以外のフォルダを表示してる状態で終了すると
もう一度起動したとき、左端のフォルダの名前が表示されない
もう一度起動したとき、左端のフォルダの名前が表示されない
2020/03/13(金) 14:40:29.53ID:j8qRBA100
サイズの棒グラフ入れてみた、楽しいなこれw
お気に入りになった
お気に入りになった
2020/03/13(金) 15:28:34.04ID:eeY46jq80
88888888
2020/03/13(金) 15:33:49.70ID:d69RIS7d0
お気に入りに \\192.168.100.100 (NASのアドレス)を登録しておいて
複数あるペインのうちひとつを選択した状態でこれを開こうとするとき、
選択したペインにもともと表示されてるフォルダが普通のフォルダなら
問題ないんだけど、PCとかデスクトップみたいな特殊?なフォルダの場合、
ペインが真っ白になるのって俺環だけかな?
複数あるペインのうちひとつを選択した状態でこれを開こうとするとき、
選択したペインにもともと表示されてるフォルダが普通のフォルダなら
問題ないんだけど、PCとかデスクトップみたいな特殊?なフォルダの場合、
ペインが真っ白になるのって俺環だけかな?
890889
2020/03/13(金) 15:39:33.99ID:d69RIS7d0 上に書いたの少しちがいました。
表示されてるフォルダの種類の問題ではなく、ロックされたタブが
選択された状態でNASのアドレスの開こうとすると真っ白になるようでした。
表示されてるフォルダの種類の問題ではなく、ロックされたタブが
選択された状態でNASのアドレスの開こうとすると真っ白になるようでした。
2020/03/13(金) 15:49:28.21ID:3SL8cHlc0
最近、メニューの「最新版の確認」からアップデートしようとすると、
スクリプトエラーが出てできなくなって、手動でちまちまと上書きアップデートしてたんだが、
TE32.exeを削除していたのが原因らしいとわかった。
これって仕様なのかな?
64bitのOSだから32bit版はいらんのだけど。
スクリプトエラーが出てできなくなって、手動でちまちまと上書きアップデートしてたんだが、
TE32.exeを削除していたのが原因らしいとわかった。
これって仕様なのかな?
64bitのOSだから32bit版はいらんのだけど。
892889
2020/03/13(金) 23:09:01.18ID:rwBF0tHd02020/03/14(土) 01:30:18.02ID:6Ykb3XyT0
TE64 20.3.13 Win 10.0.18362 WS 100 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
タブプラスを無効にしてタブアドオンを使用した場合、
起動時に先頭タブ以外が選択されていると、先頭タブの表示が消えるみたいです。
タブプラスを無効にしてタブアドオンを使用した場合、
起動時に先頭タブ以外が選択されていると、先頭タブの表示が消えるみたいです。
2020/03/14(土) 04:16:05.69ID:EgQI3Qld0
>>887
いいですねコレ
いいですねコレ
2020/03/14(土) 06:34:26.30ID:W4uGE/O/0
2020/03/14(土) 08:46:23.48ID:2C8vIUAi0
サイズの棒グラフはフィルタが欲しいかな
2020/03/14(土) 12:36:13.81ID:lxpZvrY80
2020/03/14(土) 19:02:22.38ID:MSm5vk5s0
エクスプローラでの表示に比べて項目同士の距離が大きいのはどこかで変更できるでしょうか?
特大アイコンだと、エクスプローラが横13項目表示できるのに対し、
TEが9項目ほどしか表示できません・・・
特大アイコンだと、エクスプローラが横13項目表示できるのに対し、
TEが9項目ほどしか表示できません・・・
899898
2020/03/14(土) 20:21:03.82ID:MSm5vk5s0 すみません。ディスプレイの拡大縮小の設定が100%以外のときに上記のような状態になるみたいです。
TE64 20.3.13 Win 10.0.17763 WS 100 Admin Dark IE11 ja_jp 144 Windows Defender
TE64 20.3.13 Win 10.0.17763 WS 100 Admin Dark IE11 ja_jp 144 Windows Defender
2020/03/14(土) 20:34:27.30ID:Ju8SVQB00
作者が反応しだすとこの手の馬鹿が大量に湧き始めるな…
2020/03/14(土) 22:42:28.00ID:iS7KMnrE0
動画のサムネイルをサクッと表示させる
おすすめなプラグインありますか?
おすすめなプラグインありますか?
2020/03/14(土) 22:42:56.28ID:iS7KMnrE0
まちがった
アドオンです
アドオンです
2020/03/14(土) 23:53:17.54ID:8TKfed840
自作スクリプトでファイル名の「コピー」を削除する処理が
スクリプトをSJISで保存しないと動かなかったのが
最近のバージョンでUTF8で保存しないと動かないように変わった
というかSJISだとSyntax Errorになる
UTF8の方が好みだから今のでいいけど
なんで変わったんだろ?
スクリプトをSJISで保存しないと動かなかったのが
最近のバージョンでUTF8で保存しないと動かないように変わった
というかSJISだとSyntax Errorになる
UTF8の方が好みだから今のでいいけど
なんで変わったんだろ?
2020/03/15(日) 13:20:05.66ID:Yd18t09s0
一覧で全ての項目を表示にしてるけど隠しファイル見れないん
906898
2020/03/15(日) 23:35:01.31ID:/26Swj8V0 作者様、>899に早速対応いただきありがとうございました。
907896
2020/03/16(月) 00:47:20.92ID:V1DR9PPU0 >>作者様
「サイズの棒グラフ」にフィルタを付けてもらったようでありがとうございます
Dドライブでだけ使いたかったので助かりました
「アドオンの切り替え」を使えばオンオフもできますし使い勝手はかなりいいと思います
「サイズの棒グラフ」にフィルタを付けてもらったようでありがとうございます
Dドライブでだけ使いたかったので助かりました
「アドオンの切り替え」を使えばオンオフもできますし使い勝手はかなりいいと思います
2020/03/16(月) 13:13:30.07ID:NgOHC+cb0
te200315
「アドオンの切り替え」の
有効時と無効時の「on」「off」アイコンが[×]になり表示されなくなった
「アドオンの切り替え」の
有効時と無効時の「on」「off」アイコンが[×]になり表示されなくなった
909名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 20:04:59.28ID:7enCskFj0 パス変わったとかじゃねーの?
910893
2020/03/16(月) 20:49:18.07ID:YKAzdI/u0 素早い対応ありがとうございます。
2020/03/17(火) 02:51:27.43ID:T3VvAAke0
877や890と多分同じ症状だと思うけど、画面が表示されなくなることがあるね。
Ztopとかでクラスを取得すると、SysListView32ではなくExplorerBrowserControlになるから、
コントロールの登録時に何かあるっぽい?
Ztopとかでクラスを取得すると、SysListView32ではなくExplorerBrowserControlになるから、
コントロールの登録時に何かあるっぽい?
2020/03/17(火) 14:28:07.29ID:in+zw8LL0
安定版のバージョンを教えてください
毎日のように更新されてる(´・ω・`)
毎日のように更新されてる(´・ω・`)
2020/03/17(火) 14:30:25.48ID:AHx4skCD0
最新版が安定バージョン
2020/03/17(火) 17:07:54.72ID:in+zw8LL0
アドオンのtabplus更新したらdeviceYDPIに対応して閉じるアイコンが大きくなったからscript.js直して小さくした
2020/03/18(水) 14:15:09.27ID:ceWuzh450
win10のpcのアイコンから表示される7つのフォルダー(ドキュメント、ビデオ等々)内の
ファイルを削除すると、点線で囲まれた行の位置が一番上に飛ぶんですが
仕様ですか。それとも自分だけ?
ファイルを削除すると、点線で囲まれた行の位置が一番上に飛ぶんですが
仕様ですか。それとも自分だけ?
916870
2020/03/19(木) 06:06:54.45ID:jJJMFDhZ0 >>870のプレビューUTF-8固定の件、
ご対応ありがとうございました!
これでBOM無しのままでテキストファイルを使えそうです。
それにしても世の中のBOM無しで誤判定しないソフト(秀丸とか)、
どういう仕組みなんですかね〜。
ご対応ありがとうございました!
これでBOM無しのままでテキストファイルを使えそうです。
それにしても世の中のBOM無しで誤判定しないソフト(秀丸とか)、
どういう仕組みなんですかね〜。
917名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 07:05:08.06ID:/FOHInvl0 現状だとタブ段がサイドバーに挟まれた格好になってるんだけど、これをツールバーの直下、ウインドウ全体に広げる方法ってありますか?
2020/03/19(木) 15:51:49.87ID:ydjtRjhr0
スケーリング拡大時の項目同士の距離が大きい問題4年間待ってたよ
919名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/20(金) 13:36:32.70ID:wv3DprjD0 ファイルを右クリックして出てくる「スタートにピン留めする」を押しても、
スタートメニューのタイルにピン留めできないのは、仕様なんでしょうか。
Windows標準のExplorerからならスタートメニューにピン留めできるのですが……
スタートメニューのタイルにピン留めできないのは、仕様なんでしょうか。
Windows標準のExplorerからならスタートメニューにピン留めできるのですが……
2020/03/21(土) 05:46:28.68ID:ojrX0R4K0
最新版にアプデしたらタブ右クリックで出てくるタブを閉じるとかのメニュー出てこなくなった
右クリ後放置してると稀に出てくるけど
右クリ後放置してると稀に出てくるけど
2020/03/22(日) 10:02:54.43ID:EJZzI55Q0
新しいSusie プラグイン プラスってどんな使い方出来るんだろうね?
Gakuさんは「Susieプラグインを使って書庫の中に入るプラグイン」って書いてくれてるけど、書庫ファイルのプレビューってこれまでのSusieプラグインだけでも出来てたし
Gakuさんは「Susieプラグインを使って書庫の中に入るプラグイン」って書いてくれてるけど、書庫ファイルのプレビューってこれまでのSusieプラグインだけでも出来てたし
2020/03/22(日) 11:22:55.96ID:y7K8Yxfb0
ペインごとにお気に入りバー表示させたいのでinnerお気に入りバー作ってくれメンス
2020/03/22(日) 13:38:53.56ID:gQdkrj0F0
やだ
2020/03/22(日) 14:14:07.54ID:Nt/ezPuo0
いやどす
925名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 15:07:56.18ID:q4h3kRNH0 >>922
スクリプト弄ってinnerにプレビュー表示させてるよ。使わなそうなinner系のスクリプト弄れば?
スクリプト弄ってinnerにプレビュー表示させてるよ。使わなそうなinner系のスクリプト弄れば?
2020/03/22(日) 18:32:28.73ID:3xIp0pZi0
2020/03/22(日) 20:14:58.49ID:EJZzI55Q0
>>926
そういうことかサンクス
そういうことかサンクス
2020/03/22(日) 21:08:42.95ID:Z75um5uJ0
susie書庫plugin 00amてのはどこにあるのか誰か教えてくれ
929名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/22(日) 21:37:40.24ID:3xIp0pZi0 >>928
00AMってのは[Susie プラグイン]の設定だぞ(チェック項目があるからチェックする)
とりあえず、 [Susie プラグイン]で書庫に対応したSusieプラグインの登録&設定をすればいい
[Susie プラグイン プラス]の方はフィルタが「*」になってるから特に設定をいじらなくていいと思う
00AMってのは[Susie プラグイン]の設定だぞ(チェック項目があるからチェックする)
とりあえず、 [Susie プラグイン]で書庫に対応したSusieプラグインの登録&設定をすればいい
[Susie プラグイン プラス]の方はフィルタが「*」になってるから特に設定をいじらなくていいと思う
2020/03/22(日) 21:43:13.98ID:Z75um5uJ0
2020/03/23(月) 01:31:00.50ID:g0rq3vTO0
みんなのタブラカス見てみたい
2020/03/23(月) 02:29:50.68ID:VEq9Zwbg0
こんなん
ttps://i.imgur.com/yXPStpp.jpg
ttps://i.imgur.com/yXPStpp.jpg
2020/03/23(月) 09:04:51.93ID:r+RZWG0k0
分割入れてみたが使わないな
2020/03/23(月) 09:23:44.28ID:zznHt/xO0
https://i.imgur.com/sybTC5X.jpg
こんな感じ。スクショはタブを右クリックしたところ
こんな感じ。スクショはタブを右クリックしたところ
2020/03/23(月) 09:34:46.44ID:u1Thttgv0
2020/03/23(月) 20:14:30.78ID:zAy+3Vc40
>>934
ダークモードってあったか
ダークモードってあったか
2020/03/24(火) 00:26:09.67ID:fPxrL3fg0
下記で「ダブルクリックで上へ移動」が効かなる現象が再現(初期状態で発生)
(1) 詳細表示で適当なファイルやフォルダをクリックして選択
(2) オプション画面を開き、OKを押す
(3) ファイルやフォルダを選択せず、リストの余白をダブルクリックしても上に上がらない
この状態になると、余白を右クリックしてもバックグランドのメニューではなく、
ファイルやフォルダを右クリックしたときのメニューが表示される
TE64 20.3.16 Win 10.0.18363 WS 100 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
(1) 詳細表示で適当なファイルやフォルダをクリックして選択
(2) オプション画面を開き、OKを押す
(3) ファイルやフォルダを選択せず、リストの余白をダブルクリックしても上に上がらない
この状態になると、余白を右クリックしてもバックグランドのメニューではなく、
ファイルやフォルダを右クリックしたときのメニューが表示される
TE64 20.3.16 Win 10.0.18363 WS 100 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
2020/03/24(火) 00:28:27.97ID:8mlskM5H0
2020/03/25(水) 20:32:16.95ID:9vFEU2To0
ファイル検索アドオンがLocalizedResourceNameなフォルダ(ドキュメントやダウンロード等日本語名になっている奴)内で動かないです
(実体フォルダMyDocumentやMyDownloadでは期待通りに動く)
(実体フォルダMyDocumentやMyDownloadでは期待通りに動く)
2020/03/26(木) 10:01:39.46ID:2cQzKhRr0
圧縮ファイルをフォルダのツリーに追加して7-zipを使って中身を覗けるようにする最小構成が分からない……
942937
2020/03/26(木) 23:36:15.56ID:YxdZmCJ50 20.3.25で問題ないことを確認しました。
Gakuさん、ありがとうございました。
Gakuさん、ありがとうございました。
2020/03/28(土) 00:33:54.05ID:zQKLnhwj0
詳細表示で特定のカラムを右寄せにするにはどうすればいいでしょうか。
フォルダ設定アドオンのFV.Columnsでできそうな気もするのですが、
FV.Columns='"名前" 522 "ファイル名" 192 HorizontalAlignment.Right "更新日時" 120 "種類" 125 "サイズ" 90';
ではだめでした。
フォルダ設定アドオンのFV.Columnsでできそうな気もするのですが、
FV.Columns='"名前" 522 "ファイル名" 192 HorizontalAlignment.Right "更新日時" 120 "種類" 125 "サイズ" 90';
ではだめでした。
2020/03/29(日) 00:10:35.22ID:NeediVcw0
標準のエクスプローラーを誑に置き換えていて、複数ペインで使用してる状態で
あるフォルダをランチャー経由などで開く時、アクティブでないペインのタブのひとつでは
そのフォルダが開かれているけど、アクティブなペインでは開かれていない場合、
アクティブだったペインの新規タブとしてフォルダが開かれるのではなく、アクティブでは
ないペインで元々開かれていたペインをアクティブにする方法はないでしょうか?
あるフォルダをランチャー経由などで開く時、アクティブでないペインのタブのひとつでは
そのフォルダが開かれているけど、アクティブなペインでは開かれていない場合、
アクティブだったペインの新規タブとしてフォルダが開かれるのではなく、アクティブでは
ないペインで元々開かれていたペインをアクティブにする方法はないでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 11:08:05.14ID:VVUn/C520 「読み込み専用ファイルの色を変える」を実装して欲しいです
2020/03/30(月) 13:59:40.66ID:UH5w7pcF0
>>945
属性で色分けがあるだろ
属性で色分けがあるだろ
2020/03/30(月) 16:52:26.72ID:vsbITUaO0
ageてるから自己主張が強く知恵が足りないタイプ
2020/03/31(火) 11:53:12.39ID:3w1dKZB60
>>944
重複タブ禁止アドオンをマルチペイン対応にすればよくね
重複タブ禁止アドオンをマルチペイン対応にすればよくね
2020/03/31(火) 23:10:49.63ID:sPvSZ3/r0
ファイルを右ドラッグしようとすると
よくマウスジェスチャーになっちゃうんだけど
確実に右ドラッグする方法ない?
よくマウスジェスチャーになっちゃうんだけど
確実に右ドラッグする方法ない?
2020/03/31(火) 23:15:37.05ID:3w1dKZB60
>>949
オプション-全般-マウス-ジェスチャで調整
オプション-全般-マウス-ジェスチャで調整
2020/03/31(火) 23:27:40.90ID:OpdXdiK80
20.3.31にするとタブの順序が勝手に入れ替わったり、
アドレスバーが激重になったりいろいろおかしくなった。
アプデはちょっと待った方がよさそう
アドレスバーが激重になったりいろいろおかしくなった。
アプデはちょっと待った方がよさそう
2020/03/31(火) 23:50:09.26ID:giG5grzH0
>>950
ありがとう。
だけど、うまくいかない
標準 → 普段はファイルの上だと右ドラック、それ以外だとジェスチャ、で希望通り
だけど、時々ファイルの上でもジェスチャになってしまうのが困っているところ
なし → ジェスチャ自体ができなくなる
ホイール → 右ボタンではジェスチャができなくなる(ホイールならできるけど)
優先 → ファイルの上でも右ドラッグができなくなる
標準の普段の動作が続いてほしいのだけど
動作が変わっちゃうのは俺だけ?
ありがとう。
だけど、うまくいかない
標準 → 普段はファイルの上だと右ドラック、それ以外だとジェスチャ、で希望通り
だけど、時々ファイルの上でもジェスチャになってしまうのが困っているところ
なし → ジェスチャ自体ができなくなる
ホイール → 右ボタンではジェスチャができなくなる(ホイールならできるけど)
優先 → ファイルの上でも右ドラッグができなくなる
標準の普段の動作が続いてほしいのだけど
動作が変わっちゃうのは俺だけ?
2020/04/01(水) 14:54:23.78ID:M+i2vTBs0
https://www.vector.co.jp/download/file/winnt/util/fh726302.html
Not Found
The requested URL /72/63/2325/te200315.zip was not found on this server.
Not Found
The requested URL /72/63/2325/te200315.zip was not found on this server.
2020/04/01(水) 15:00:11.72ID:M+i2vTBs0
バージョンが古いが
[ C:\windows\]
を貼り付けたとき開かない
a C:\windows\をアドレスバーに貼り付けてaを削除したとき開きたい
頭のタブや全角スペースの削除希望
[ C:\windows\]
を貼り付けたとき開かない
a C:\windows\をアドレスバーに貼り付けてaを削除したとき開きたい
頭のタブや全角スペースの削除希望
2020/04/01(水) 17:55:42.14ID:oFVmD+4q0
2020/04/01(水) 21:34:35.40ID:4UbA/gao0
>>951
うちの環境だと、アドオン「タブの位置」で新しいタブを最後に開く設定にして
誑20.3.31をピン留めタブがある状態で起動すると、
起動直後に開く最初のフォルダがピン留めタブの左側=先頭で開かれる。
新しいタブを右に開く設定にしてれば正常動作。
そっちはタブ操作系のアドオン何いれてる?
うちの環境だと、アドオン「タブの位置」で新しいタブを最後に開く設定にして
誑20.3.31をピン留めタブがある状態で起動すると、
起動直後に開く最初のフォルダがピン留めタブの左側=先頭で開かれる。
新しいタブを右に開く設定にしてれば正常動作。
そっちはタブ操作系のアドオン何いれてる?
957951
2020/04/02(木) 11:06:23.68ID:TiqVfibp0 >>956
タブに関係しそうなのは、「タブプラス」「タブに色をつける」「削除時にタブを閉じる」「最近使ったタブ」「ロックされたタブを先頭に」「最近閉じたタブ」「タブの位置」あたりかな
「タブの位置」の設定は、「最後」「アクティブにした順」だった。
で、新しいタブを右に開くにすると問題はなくなったけど、個人的には新しいタブは最後で開きたいからアプデは保留にしてる。
タブに関係しそうなのは、「タブプラス」「タブに色をつける」「削除時にタブを閉じる」「最近使ったタブ」「ロックされたタブを先頭に」「最近閉じたタブ」「タブの位置」あたりかな
「タブの位置」の設定は、「最後」「アクティブにした順」だった。
で、新しいタブを右に開くにすると問題はなくなったけど、個人的には新しいタブは最後で開きたいからアプデは保留にしてる。
2020/04/02(木) 18:13:07.21ID:zlKktJ5X0
v3.31状態で起動してタブが減ってたけど、そのまま最新版チェックして4.1に更新して再起動したら消えてたタブが復元された
2020/04/02(木) 23:35:24.15ID:M0B5RHsZ0
最近使い始めました
タブグループと分割アドオンいいてすねタブ散らかして迷子になるのを防げそうです
現在絶賛カスタマイズの最中ですが表示系のアドオンの場合
反映内容を目視で確認しながら何度も微調整する必要があり
オプション - アドオン - (一覧から目的のアドオン探す) - アドオンのオプション - (設定弄る) - OK
を毎度繰り返すのがつらいです
・オプション画面に [適用] ボタンがなく [OK] でオプション画面を閉じないとTablacusメインウィンドウに反映されない
・オプションを開いたとき 前回設定した箇所(画面)をTablacusでは記憶しないため毎回アドオンから目的のアドオンを探す作業が生じる
・メニューやツールバーなどからオプションを開くコマンドを作成できますが指定できるのはアドオンのトップまでで個別のアドオン(のオプション画面)を直に開く手段が不明
どうにかしてショートカットで一気に特定のアドオンオプションへ飛ぶ方法はないでしょうか?
また(これは要望ですが)オプション画面に [適用] ボタンを追加してオプションを開いたままタブに状態反映させるような作り込みは難しいでしょうか?
タブグループと分割アドオンいいてすねタブ散らかして迷子になるのを防げそうです
現在絶賛カスタマイズの最中ですが表示系のアドオンの場合
反映内容を目視で確認しながら何度も微調整する必要があり
オプション - アドオン - (一覧から目的のアドオン探す) - アドオンのオプション - (設定弄る) - OK
を毎度繰り返すのがつらいです
・オプション画面に [適用] ボタンがなく [OK] でオプション画面を閉じないとTablacusメインウィンドウに反映されない
・オプションを開いたとき 前回設定した箇所(画面)をTablacusでは記憶しないため毎回アドオンから目的のアドオンを探す作業が生じる
・メニューやツールバーなどからオプションを開くコマンドを作成できますが指定できるのはアドオンのトップまでで個別のアドオン(のオプション画面)を直に開く手段が不明
どうにかしてショートカットで一気に特定のアドオンオプションへ飛ぶ方法はないでしょうか?
また(これは要望ですが)オプション画面に [適用] ボタンを追加してオプションを開いたままタブに状態反映させるような作り込みは難しいでしょうか?
2020/04/03(金) 11:33:19.03ID:3DwHYZJJ0
圧縮ファイルをサムネイル表示できるのは便利なんだが
アプリが落ちまくるからそのメリットを全然享受できないわ
アプリが落ちまくるからそのメリットを全然享受できないわ
2020/04/03(金) 11:39:07.00ID:tM7jqKZf0
このソフトは説明不足だから試行錯誤が大変すぎる
圧縮ファイルの設定がまったくわからんくて放置
画像はビューアで直接開くから問題ないからいいんだけど純粋に中身だけ除きたい時に使いたいが放置
圧縮ファイルの設定がまったくわからんくて放置
画像はビューアで直接開くから問題ないからいいんだけど純粋に中身だけ除きたい時に使いたいが放置
2020/04/03(金) 14:09:43.60ID:OdfftquL0
試行錯誤すんの厭ってるようじゃ向いてないわな
2020/04/03(金) 15:26:30.43ID:64dMWohU0
ソースが全部公開されてるんだからものすごく説明はある
それを消化できるかはその人次第
それを消化できるかはその人次第
2020/04/03(金) 18:42:12.04ID:psh2jEtK0
ソースが全部公開されてるんだからものすごく説明はある(笑)
こいつアホと違うか、普通そういうのを説明とは言わねーよ
こいつアホと違うか、普通そういうのを説明とは言わねーよ
2020/04/03(金) 18:56:30.74ID:reyvScIR0
コード読めば書いてあるなんていうのは読めない奴のたわごと
半年前に自分が書いたコードすらもう忘れて分からないのにましてや他人のコードとか
半年前に自分が書いたコードすらもう忘れて分からないのにましてや他人のコードとか
2020/04/03(金) 19:55:06.39ID:Fk6djCqg0
アドオンのソースは読んで設定項目の効果調べたり
設定じゃ気にいる動作にならないことが分かったら書き換えたり
自作アドオン作ってる時に分からないところが出たら
参考にさせてもらったりしてるよ
本体はsome fixしか書いてない時に
何が変わったか興味で見るくらいかな
何度か変更点の話題になった時にこのスレにも書いたよ
設定じゃ気にいる動作にならないことが分かったら書き換えたり
自作アドオン作ってる時に分からないところが出たら
参考にさせてもらったりしてるよ
本体はsome fixしか書いてない時に
何が変わったか興味で見るくらいかな
何度か変更点の話題になった時にこのスレにも書いたよ
2020/04/03(金) 21:34:48.23ID:7dlFQTao0
お気に入りをバックグラウンドのタブで開くはできます?
2020/04/03(金) 22:32:01.17ID:TTUD9Jpf0
お気に入り>編集で、オプションダイアログを開く
お気に入りの項目を選んでタイプを「バックグラウンドで開く」にする
お気に入りの項目を選んでタイプを「バックグラウンドで開く」にする
2020/04/03(金) 23:28:35.86ID:P+8tNcoT0
複数ペインで3つ以上のタブをロックした状態で誑をリスタートすると
リスタートのたびに一番左と左から二番目のタブの位置が入れ替わるようになった。
多分4/1版からだと思うけど、何か対処方法ないかな?
リスタートのたびに一番左と左から二番目のタブの位置が入れ替わるようになった。
多分4/1版からだと思うけど、何か対処方法ないかな?
2020/04/04(土) 00:05:09.95ID:r16msy400
本当に使いたいなら試行錯誤するし
それを厭うなら深層心理ではさほど使いたい訳ではないんだろう
それを厭うなら深層心理ではさほど使いたい訳ではないんだろう
2020/04/04(土) 00:20:36.19ID:Z7c70m6h0
>>969
te200403来てるよ
te200403来てるよ
972969
2020/04/04(土) 00:45:47.54ID:C0StIR0B0 情報ありがとう
200403を試してみたけど、残念ながらタブの挙動は変わらなかった
俺の環境だけなのかなあ
200403を試してみたけど、残念ながらタブの挙動は変わらなかった
俺の環境だけなのかなあ
2020/04/04(土) 02:51:56.59ID:QoVJxEGN0
タブを2つ開いて
一つにはd:\aaaaというフォルダこれをバックグラウンドタブ
もう一方はd:\bbbbというフォルダをカレントタブ
それぞれ開きツリーも展開しておく
この状態でアプリ等によりd:\aaaaにホルダが追加されるとカレントタブのツリーがスクロールして選択中のフォルダが見えなくなる
これをいつも見えるように調整できないものだろうか
一つにはd:\aaaaというフォルダこれをバックグラウンドタブ
もう一方はd:\bbbbというフォルダをカレントタブ
それぞれ開きツリーも展開しておく
この状態でアプリ等によりd:\aaaaにホルダが追加されるとカレントタブのツリーがスクロールして選択中のフォルダが見えなくなる
これをいつも見えるように調整できないものだろうか
2020/04/04(土) 06:32:12.70ID:D0ASEyOW0
2020/04/04(土) 12:49:55.60ID:6OvQF1vB0
2020/04/04(土) 15:30:50.32ID:FEtgAeEs0
200403に更新してみたけど中身401のままっぽい
exeのCRCも一致してるし
まあ軽微なバグ修正らしいしこの更新ペースだとすぐ次来そうだけど
exeのCRCも一致してるし
まあ軽微なバグ修正らしいしこの更新ペースだとすぐ次来そうだけど
2020/04/04(土) 16:43:15.90ID:ZyD4ReBO0
2020/04/04(土) 19:08:40.60ID:WBdSN6df0
こうやってソースが公開されてると
exeが変わらないのは意図通りってことも分かるし
タブの順番が直るような変更じゃなさそうっていうのも
推測するくらいなら差分だけでもできていいよな
exeが変わらないのは意図通りってことも分かるし
タブの順番が直るような変更じゃなさそうっていうのも
推測するくらいなら差分だけでもできていいよな
2020/04/04(土) 20:20:21.44ID:FEtgAeEs0
失礼
詳細カラムにファイル/製品バージョンと表示してるのでexeのバージョンだけ見てアレ?って思ってしまいました
exeそのままでもjs変更でメインの挙動変わるんですね
アドインの構造考えたらまあそうか
詳細カラムにファイル/製品バージョンと表示してるのでexeのバージョンだけ見てアレ?って思ってしまいました
exeそのままでもjs変更でメインの挙動変わるんですね
アドインの構造考えたらまあそうか
2020/04/04(土) 20:26:13.02ID:GrXarGoK0
2020/04/04(土) 21:39:56.95ID:7N/m8rXk0
20.4.4が来てタブの位置直ったね
982969
2020/04/04(土) 22:06:59.04ID:981luk+l0 20.4.4でタブの不都合解消しました。
修正ありがとうございます。
修正ありがとうございます。
2020/04/05(日) 01:41:12.72ID:g9vD5En30
最近複数のファイルをまとめて選択して同じディレクトリにあるフォルダにドラッグして移動させると項目が見つかりませんでしたって出て来るようになった
移動自体は終わってるから選択したファイルを移動したあとに再度移動させようとしてるっぽい
タブ消える不具合あったときより前には起きてなかったからたぶんそのあたりからだろうけど
移動自体は終わってるから選択したファイルを移動したあとに再度移動させようとしてるっぽい
タブ消える不具合あったときより前には起きてなかったからたぶんそのあたりからだろうけど
2020/04/05(日) 01:54:06.56ID:gIO4EnU80
複数フォルダを選択してドラッグ&ドロップでまるまる消えたことある
2020/04/05(日) 02:30:00.45ID:Z7VONCvj0
マルチプロセス入れてるとかいうオチじゃないだろうな
2020/04/05(日) 02:45:42.56ID:gIO4EnU80
キューを監視して終了を待つという対策は済みのはずなんだけどね
2020/04/05(日) 07:25:15.52ID:pF0n9eFW0
元のマルチプロセスの挙動がひどすぎたので、対策したつもりでも
試す気にもならなかったわ
試す気にもならなかったわ
2020/04/05(日) 13:14:16.92ID:A6Hj1GKP0
「ホームへ移動」便利そうなんだけど手動でホームの設定をしなければいけないのが面倒だな
デフォルトとしてタブを開いた時のフォルダを設定してくれれば使い勝手が良くなると思うんだが
デフォルトとしてタブを開いた時のフォルダを設定してくれれば使い勝手が良くなると思うんだが
2020/04/05(日) 14:53:11.19ID:VbGU1oRC0
x-finderのshiftやctrlの代替機能ってありますか?
やりたいのは既定に登録したものはenterで実行されて、shift+enterではメニューで第2、第3のアプリで開くようにしたいです
キーのExecution Filter、既定のメニュー作成からキー「shift+enter」だとうまく実現できませんでした
また、外部ファイルextra.iniのようにメニューを複数(キーやコンテキスト)から使い回すことって可能ですか?
やりたいのは既定に登録したものはenterで実行されて、shift+enterではメニューで第2、第3のアプリで開くようにしたいです
キーのExecution Filter、既定のメニュー作成からキー「shift+enter」だとうまく実現できませんでした
また、外部ファイルextra.iniのようにメニューを複数(キーやコンテキスト)から使い回すことって可能ですか?
2020/04/05(日) 16:27:47.33ID:tXjPhg4i0
「ホームへ移動」って別タブにいてもホームに設定したタブに戻れるとかだったら嬉しかったなあ
実際には開いてるタブ内で設定したホームに戻れるって機能だから普段からよく使うタブ複数開いて使ってる人だとあんま恩恵無いって言うか
常時あまりタブ開いておかず同一タブ内で別ドライブとか階層違う別フォルダに移動しまくる人にとってはかなり便利だと思うけど
実際には開いてるタブ内で設定したホームに戻れるって機能だから普段からよく使うタブ複数開いて使ってる人だとあんま恩恵無いって言うか
常時あまりタブ開いておかず同一タブ内で別ドライブとか階層違う別フォルダに移動しまくる人にとってはかなり便利だと思うけど
2020/04/05(日) 16:36:32.38ID:bR/a/SBj0
ツリーに圧縮ファイルだけ表示する方法ってありますか?
画像もテキストも全てツリーに出てしまって残念なことになってしまう
画像もテキストも全てツリーに出てしまって残念なことになってしまう
2020/04/05(日) 17:42:53.07ID:Ts/C3A+n0
次スレは↓ Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
ツリー関連の質問が出てるので私も便乗させてください。
ツリーが複数出せるメリットを活かして一つを「ドロップ先用のツリー」なる物を画策しております。
@(リネームやドラッグ等の不要な操作は一切受け付けない) 純粋なフォルダー迄のツリーで、
ドライブやフォルダー等をクリック選択しても一覧表示や別ツリーに反映すらさせない。
Aお気に入り(バー)やタブ選択時でもツリーが追従しない非同期と言うか独立的なヤツ。
この様な設定は可能でしょうか?又、似たような改造を施している方は居ませんか?
いらっしゃいましたらご助言をお願いいたします。 m(_ _)m
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/
ツリー関連の質問が出てるので私も便乗させてください。
ツリーが複数出せるメリットを活かして一つを「ドロップ先用のツリー」なる物を画策しております。
@(リネームやドラッグ等の不要な操作は一切受け付けない) 純粋なフォルダー迄のツリーで、
ドライブやフォルダー等をクリック選択しても一覧表示や別ツリーに反映すらさせない。
Aお気に入り(バー)やタブ選択時でもツリーが追従しない非同期と言うか独立的なヤツ。
この様な設定は可能でしょうか?又、似たような改造を施している方は居ませんか?
いらっしゃいましたらご助言をお願いいたします。 m(_ _)m
2020/04/05(日) 19:22:35.96ID:vnyfTK760
>>989
ポチエスでも使うんだな
ポチエスでも使うんだな
2020/04/05(日) 19:23:29.81ID:fo7yX2Dr0
ツリーに便乗
1.ツリーフォルダクリック/リストフォルダwクリック → カレント移動
2.アドレスバーにパス直打ち+enter → 新しいタブで開く
という動作にしたいんですが オプション-タブにある [新しいタブで開く] にチェックすると1も2も新しいタブになってしまい
外すと1も2もカレント移動になってしまいます
この挙動は分離することはできないのでしょうか
1.ツリーフォルダクリック/リストフォルダwクリック → カレント移動
2.アドレスバーにパス直打ち+enter → 新しいタブで開く
という動作にしたいんですが オプション-タブにある [新しいタブで開く] にチェックすると1も2も新しいタブになってしまい
外すと1も2もカレント移動になってしまいます
この挙動は分離することはできないのでしょうか
2020/04/06(月) 20:03:49.52ID:EX/htPjz0
マウスオーバーで表示されるポップアップウィンドウ?(種類やサイズなどの表示)を
非表示にする、もしくはアルファ値を下げる方法はありませんでしょうか?
非表示にする、もしくはアルファ値を下げる方法はありませんでしょうか?
2020/04/06(月) 22:15:52.72ID:NAEoG+jA0
997名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 23:21:53.36ID:p2uQd/Mc0 >>996
レスありがとうございます。
教えていただいた項目にチェックをつけたのですが、特に変化はみられませんでした。
TE64 20.4.6 Win 10.0.17763 WS 100 Dark IE11 ja_jp 144 Windows Defender
この環境なのですが、何かほかにも条件があるのでしょうか?
レスありがとうございます。
教えていただいた項目にチェックをつけたのですが、特に変化はみられませんでした。
TE64 20.4.6 Win 10.0.17763 WS 100 Dark IE11 ja_jp 144 Windows Defender
この環境なのですが、何かほかにも条件があるのでしょうか?
2020/04/06(月) 23:48:08.39ID:NAEoG+jA0
>>997
ツールチップなしってアドオンが入ってたわ
ツールチップなしってアドオンが入ってたわ
2020/04/07(火) 00:51:16.36ID:j4GZKwl20
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/07(火) 01:20:52.03ID:/Jfg5fev0 死ね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 351日 4時間 19分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 351日 4時間 19分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- ▶マリンの新MV
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 「サントリー」という会社に対する正直なイメージ [384232311]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]