>>880
利用場面がよくわからないが
使うなら必ず元のファイルを別箇所に保存した上で

https://pastebin.com/zKBrmi8v

一回書き換えるためだけにこれを使うなら

>>883 さんのいうように
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html
のようなバイナリエディタ使うほうが
自分が何をしているのか直接はっきりわかるので安心感があると思う

どっちみち書き換えた後に確認するだろうし

あと
書き換え後の10 10がもし10進だとすれば当然
NumPut() のパラメータは 0x0A0A となります

ここではたまたま1バイト目も2バイト目も0x10(または0x0a)だけど
下位バイトから先に書き込まれるので
もしデータが0x1234ならファイルに書かれる順番は0x34 0x12になるので注意