AutoHotkeyで他プロセスのイベントを監視したい。

例えばNotepad.exeにSendMessageを送ってプログラムを終了させたり、拡大縮小化などをさせることはできますが
逆に終了や拡大縮小化などがNotepad.exeで行われた場合に、AutoHotkey側でそれを検知して、Notepadで〇〇したタイミングにAutoHotkeyでなにかの処理をさせたいのですが、その方法がわかりません。
AHKのOnMessage関数でできないかと思ったのですが、AutoHotkeyから送信されたメッセージしか取得できないみたいなのでこの方法ではうまくいきませんでした。
WIN32 APIのSetWindowsHookExを使えばできなくもなさそうなのですが、イベントを検知させるためのDLLを自作しないのいけないみたいなので、AutoHotkeyしか使えない自分には難しいです。

いろいろ調べたのですが、結局どうしたらできるのかわかりません。
AutoHotkeyで似たようなことをしている資料やコードを知っている、もしくはなにかヒントとなるアイデアを持っていたら教えて下さい。