!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
■配布元
http://ahkscript.org/download/
■前スレ
AutoHotkey スレッド part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524647289/
■日本語解説等
AutoHotkey Wik
http://ahkwiki.net
AutoHotkeyを流行らせるページ(ミラー)
http://ahk.xrea.jp/ (不調時は http://hdd.s300.xrea.com/ahk/ )
AutoHotkeyJp(過去ログdatあり)
http://sites.google.com/site/autohotkeyjp/
Autohotkey日本語ヘルプ(chmファイル)
http://www6.atwiki.jp/eamat/
Autohotkey専用うpろだ
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
簡易スクリプト掲示板
http://pastebin.com/
■派生版
IronAhk (.NET製、クロスプラットフォーム)
https://github.com/polyethene/IronAHK
AutoHotkey.dll (真のマルチスレッド対応など, AHKLの派生)
http://www.autohotkey.com/board/topic/39588-autohotkeydll/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
探検
AutoHotkey スレッド part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b70-YIQo)
2019/04/20(土) 23:32:53.28ID:cTmLtZyf0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b958-dUos)
2019/06/26(水) 21:49:02.47ID:ZyitK4Lg0 everything使ってるけどクリップボードを監視させようという発想が理解できない
キーボードショートカットでコピー→クリップボード検索でいいじゃんとしか
キーボードショートカットでコピー→クリップボード検索でいいじゃんとしか
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f0-Im5L)
2019/06/26(水) 22:10:21.02ID:aFqC4gPH0 自分もそう思う
>>196
>キーボード操作は使いたくなく、クリック動作だけで行う方法
というなら、長押しやロッカージェスチャーでEverything専用のものを作ればいい
文字列選択した後に、例えば右ボタン+X1ボタンで、
Ctrl+C
Clipwait
Run,〜
とかでいいんじゃないの
>>196
>キーボード操作は使いたくなく、クリック動作だけで行う方法
というなら、長押しやロッカージェスチャーでEverything専用のものを作ればいい
文字列選択した後に、例えば右ボタン+X1ボタンで、
Ctrl+C
Clipwait
Run,〜
とかでいいんじゃないの
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e5-fpSC)
2019/06/26(水) 22:13:08.84ID:Yek0UStY0 そのものズバリをやりたいならControlSetTextを使う(難易度 中)
一瞬ちらついてもいいのなら直前のアクティブ(firefox)を再アクティブにする処理でごまかす(難易度 低)
バックグラウンドじゃなくて最小化で妥協するならMINオプション付きでrunする(難易度 低)
ただ願わくばクリップボードにあるものを何でもかんでもEverythingに送る必要が本当にあるのかよく考えて欲しい
>200やhttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/29,36 でも再三アドバイスされてるが
ホットキー起動で検索したい時だけEverythingに送るのがもっとも簡単でスマートな解決法だと思う
一瞬ちらついてもいいのなら直前のアクティブ(firefox)を再アクティブにする処理でごまかす(難易度 低)
バックグラウンドじゃなくて最小化で妥協するならMINオプション付きでrunする(難易度 低)
ただ願わくばクリップボードにあるものを何でもかんでもEverythingに送る必要が本当にあるのかよく考えて欲しい
>200やhttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/29,36 でも再三アドバイスされてるが
ホットキー起動で検索したい時だけEverythingに送るのがもっとも簡単でスマートな解決法だと思う
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-F2Fz)
2019/06/26(水) 22:38:36.80ID:SU3Y3WNV0 >>200/201/202さん
舌足らずで申し訳ない。
Aという画面(例:firefox)で出てくるワードを頻繁にコピーしてネットで調査して記録しています。
この作業の中で、調査済みかどうか判断するために検索をかけています。
この検索は連続して必要な場合と記憶で不必要と判断できる場合があります。
検索ソフトのeverythingを使う場合
@検索をかけたい文字列をコピーし
AEverythingの画面を出し
BEverythingの検索ボックスにペースト
して検索しているが、”クリップボードの監視機能”があればBの動作を
省略できるので、その方法を探しています。
---ということで、>>196の質問をしています。
舌足らずで申し訳ない。
Aという画面(例:firefox)で出てくるワードを頻繁にコピーしてネットで調査して記録しています。
この作業の中で、調査済みかどうか判断するために検索をかけています。
この検索は連続して必要な場合と記憶で不必要と判断できる場合があります。
検索ソフトのeverythingを使う場合
@検索をかけたい文字列をコピーし
AEverythingの画面を出し
BEverythingの検索ボックスにペースト
して検索しているが、”クリップボードの監視機能”があればBの動作を
省略できるので、その方法を探しています。
---ということで、>>196の質問をしています。
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f0-Im5L)
2019/06/26(水) 22:47:53.45ID:aFqC4gPH0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-F2Fz)
2019/06/26(水) 22:56:12.36ID:SU3Y3WNV0 >>199さん
おっしゃる通りですが、
#Persistent
OnClipboardChange:
Run,C:\Program Files\Everything\Everything.exe -s "%Clipboard% "
Return
の中で、今与えられているヒントは、RUNしないでControlSetTextを使えということだけです。
理解できたのは、everythingは起動させている状態で(構文では起動させない)
Clipboardの変化でeverythingにデータを送るということです。
ということで、
#Persistent
OnClipboardChange:
ControlSetText, Edit1, New Text Here, Untitled -
Return
まで来ましたが、Clipboardの指定と、
C:\Program Files\Everything\Everything.exeの指定をどうやってやるのか、
でつまずいています。ご指導をお願いいたします。
おっしゃる通りですが、
#Persistent
OnClipboardChange:
Run,C:\Program Files\Everything\Everything.exe -s "%Clipboard% "
Return
の中で、今与えられているヒントは、RUNしないでControlSetTextを使えということだけです。
理解できたのは、everythingは起動させている状態で(構文では起動させない)
Clipboardの変化でeverythingにデータを送るということです。
ということで、
#Persistent
OnClipboardChange:
ControlSetText, Edit1, New Text Here, Untitled -
Return
まで来ましたが、Clipboardの指定と、
C:\Program Files\Everything\Everything.exeの指定をどうやってやるのか、
でつまずいています。ご指導をお願いいたします。
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-F2Fz)
2019/06/26(水) 22:58:35.42ID:SU3Y3WNV0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f0-Im5L)
2019/06/26(水) 23:00:41.21ID:aFqC4gPH0 >>204
Everythingについてスレチだけど、↓読んで、-s がどういう意味なのか確認しよう
コマンドラインオプション - Everything日本語ヘルプ
ttps://sites.google.com/site/everythingjphelp/command_line_options
↓と組み合わせれば、もっと絞り込んだ検索ができるようになる
ttps://sites.google.com/site/everythingjphelp/searching
>>206
>RUNしないでControlSetTextを使えということだけです
何人も書いてる通り、その必要はないw そこから離れるべき
Everythingについてスレチだけど、↓読んで、-s がどういう意味なのか確認しよう
コマンドラインオプション - Everything日本語ヘルプ
ttps://sites.google.com/site/everythingjphelp/command_line_options
↓と組み合わせれば、もっと絞り込んだ検索ができるようになる
ttps://sites.google.com/site/everythingjphelp/searching
>>206
>RUNしないでControlSetTextを使えということだけです
何人も書いてる通り、その必要はないw そこから離れるべき
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc1-Im5L)
2019/06/26(水) 23:04:52.58ID:quYLqF180 教えて君五大要素
1. 読まない
2. 調べない
3. 試さない
4. 理解力が足りない
5. 人を利用することしか頭にない
1. 読まない
2. 調べない
3. 試さない
4. 理解力が足りない
5. 人を利用することしか頭にない
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-Im5L)
2019/06/26(水) 23:25:22.02ID:5lMSjDGm0 >>206
wikiのサンプルコード
ControlSetText, Edit1, New Text Here, Untitled -
これはメモ帳を使った一例だよ
日本語版メモ帳の場合は最後のウィンドウタイトルはUntitled ではなく 無題 - だけどね
ウィンドウ指定の方法はwikiにリンク書いてあるからそれをちゃんと読もう
タイトルの他に、exeで指定したり ahk_class で指定したり出来る
(↑これ基本中の基本だからとても大事)
上記サンプルの Edit1 はメモ帳のテキスト入力欄のコントロールなので
Everythingの検索ボックスのコントロールはAHK付属の Window Spy で調べましょう
wikiのサンプルコード
ControlSetText, Edit1, New Text Here, Untitled -
これはメモ帳を使った一例だよ
日本語版メモ帳の場合は最後のウィンドウタイトルはUntitled ではなく 無題 - だけどね
ウィンドウ指定の方法はwikiにリンク書いてあるからそれをちゃんと読もう
タイトルの他に、exeで指定したり ahk_class で指定したり出来る
(↑これ基本中の基本だからとても大事)
上記サンプルの Edit1 はメモ帳のテキスト入力欄のコントロールなので
Everythingの検索ボックスのコントロールはAHK付属の Window Spy で調べましょう
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-mDEe)
2019/06/26(水) 23:41:40.05ID:pGhNbyeE0 ControlSetText, Edit1, %Clipboard%, ahk_class EVERYTHING
212名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-kB4y)
2019/06/27(木) 19:16:56.84ID:GJMvau+Va213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a20-Ij2G)
2019/06/27(木) 19:58:24.56ID:3ZicoPkN0 >>212さん
砂漠で道に迷っているときにこの言葉、私にとってのオアシスです。
ありがとうございます。
>>211/210さん
具体的な構文と Window Spy というキーワードで少し進めたような気がします。
#Persistent
OnClipboardChange:
ControlSetText, Edit1, %Clipboard%, ahk_class EVERYTHING
Return
でやっていますが、everythingの検索窓にClipboardの内容が入って来ません。
ほかの方々のご意見も含めて何回も何回も読んで、少しずつかみ砕いて行っています。
ControlSetTextから離れろ、というご指摘も含めて、七転八倒しています。
時間はかかりますがよろしくご指導ください。
砂漠で道に迷っているときにこの言葉、私にとってのオアシスです。
ありがとうございます。
>>211/210さん
具体的な構文と Window Spy というキーワードで少し進めたような気がします。
#Persistent
OnClipboardChange:
ControlSetText, Edit1, %Clipboard%, ahk_class EVERYTHING
Return
でやっていますが、everythingの検索窓にClipboardの内容が入って来ません。
ほかの方々のご意見も含めて何回も何回も読んで、少しずつかみ砕いて行っています。
ControlSetTextから離れろ、というご指摘も含めて、七転八倒しています。
時間はかかりますがよろしくご指導ください。
214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-kB4y)
2019/06/27(木) 20:18:57.73ID:GJMvau+Va215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4de5-KtjN)
2019/06/27(木) 21:00:52.91ID:FFKBRgzw0 タスクトレイに入ってる場合は
DetectHiddenWindows, on
しないとだめかもね
DetectHiddenWindows, on
しないとだめかもね
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4de5-KtjN)
2019/06/27(木) 21:01:28.47ID:FFKBRgzw0 それかあれだ管理者権限
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a20-Ij2G)
2019/06/27(木) 22:00:48.31ID:3ZicoPkN0 >>213です。
管理者権限 でした。構文はあってたようです。
おかげで実行ファイルの作り方まで覚えてしまいました。(大したことではないですが)
助言、ありがとうございました。
初めて利用しましたが、あったかいですねここのスレは。ーーー感謝!感謝!
管理者権限 でした。構文はあってたようです。
おかげで実行ファイルの作り方まで覚えてしまいました。(大したことではないですが)
助言、ありがとうございました。
初めて利用しましたが、あったかいですねここのスレは。ーーー感謝!感謝!
218名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-kB4y)
2019/06/27(木) 22:30:09.18ID:GJMvau+Va なるほど管理者権限か
解決したところで
こういうやり方もありではないかというやり方
Run,C:\Program Files\Everything\Everything.exe -minimized -s "%Clipboard% "
キーワードを送ると最小化するので
Everythingのウィンドウが見えている状態では違和感があるかもしれないが、
ほかのウィンドウの裏で動作しているなら
これでも実質ほぼ同じような使い方ができる
解決したところで
こういうやり方もありではないかというやり方
Run,C:\Program Files\Everything\Everything.exe -minimized -s "%Clipboard% "
キーワードを送ると最小化するので
Everythingのウィンドウが見えている状態では違和感があるかもしれないが、
ほかのウィンドウの裏で動作しているなら
これでも実質ほぼ同じような使い方ができる
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56be-Ij2G)
2019/06/28(金) 09:57:37.77ID:4QUstTnm0 結果報告です。
minimizedのほうがいいかも。
everythingの起動がいらないし、たくさんの画面が出ているときに一つでも画面を
減らしたい場合に効果があります。
ということで、最終形として下記にしました。
#Persistent
OnClipboardChange:
Run,C:\Program Files\Everything\Everything.exe -minimized -s "%Clipboard% "
Sleep,5000
Return
minimizedのほうがいいかも。
everythingの起動がいらないし、たくさんの画面が出ているときに一つでも画面を
減らしたい場合に効果があります。
ということで、最終形として下記にしました。
#Persistent
OnClipboardChange:
Run,C:\Program Files\Everything\Everything.exe -minimized -s "%Clipboard% "
Sleep,5000
Return
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de5-yKxc)
2019/06/28(金) 10:15:09.45ID:l/xbYwT/0 最小化でいいなら
Run,C:\Program Files\Everything\Everything.exe -s "%Clipboard%", ,MIN
でも行けるで
アプリ側にコマンドラインスイッチない時用な
Run,C:\Program Files\Everything\Everything.exe -s "%Clipboard%", ,MIN
でも行けるで
アプリ側にコマンドラインスイッチない時用な
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-joy7)
2019/06/28(金) 12:26:31.85ID:ONfMFbQ2a 流れぶった切って悪いんだけど、Shutdownコマンドのオプションにある「電源を切る」ってどういう効果?Win8.1以降の電源を切るシャットダウンになるってこと?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15c-zwFU)
2019/06/30(日) 10:29:26.75ID:cPd/cUyO0 AHKって、夜中の12時にリロードされるってことはありますか
なぜか、私のAHKは夜中の12時にリロードされてしまうのです。
リロードされてしまうので、デバッグをしようにもおかけようがないのですが何かいい方法はないでしょうか
なぜか、私のAHKは夜中の12時にリロードされてしまうのです。
リロードされてしまうので、デバッグをしようにもおかけようがないのですが何かいい方法はないでしょうか
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-bYGp)
2019/06/30(日) 10:53:03.81ID:YReehQLW0 >>222
拾い物スクリプトならそういう記述されてるだけじゃねえの
拾い物スクリプトならそういう記述されてるだけじゃねえの
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fecf-zD22)
2019/06/30(日) 11:09:42.12ID:wwkXWOr50 スクリプトの中身すら見てなさそう
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15c-zwFU)
2019/06/30(日) 11:44:37.81ID:cPd/cUyO0 自分で作ったんだけどねえ
そんな仕様を入れ込んだ覚えがないw
そんな仕様を入れ込んだ覚えがないw
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15c-zwFU)
2019/06/30(日) 11:55:57.55ID:cPd/cUyO0 タスクトレイのアイコンをダブルクリックすると、トレース画面が出てきますが、
これを自動でファイル保存させるオプションってないでしょうか
ファイルに保存されていたらあとから確認できるのですが
これを自動でファイル保存させるオプションってないでしょうか
ファイルに保存されていたらあとから確認できるのですが
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d11-s8Bc)
2019/06/30(日) 13:07:51.28ID:QVbBzoKx0 OnExit通してデバッグすれば
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d973-joy7)
2019/07/01(月) 01:26:28.34ID:0ZD9smhN0 下のスクリプトを実行すると、^vの貼り付けがうまくいかないのはなぜでなんでしょうか?
vClipboardAll := ClipboardAll
Clipboard := ""
Clipboard := "Test"
ClipWait
MsgBox, %Clipboard%
Send, ^v
Clipboard := vClipboardAll
「hogehoge」をコピーした上でホットキーを実行
実行結果
メッセージボックス「Test」
テキスト出力「hogehoge」
「Send, ^v」の後ろに「Sleep, 100」を入れるとちゃんと「Test」が出力されますが、それもMsgBoxを消してしまうとそこそこの確率で失敗します。
っていうか前にSleepを入れると上手くいくのならまだ分かるのに……。
それと、Clipboard変数に直接文字を入れる場合、ClipWaitは不要だと思うのですが、合っていますか?
vClipboardAll := ClipboardAll
Clipboard := ""
Clipboard := "Test"
ClipWait
MsgBox, %Clipboard%
Send, ^v
Clipboard := vClipboardAll
「hogehoge」をコピーした上でホットキーを実行
実行結果
メッセージボックス「Test」
テキスト出力「hogehoge」
「Send, ^v」の後ろに「Sleep, 100」を入れるとちゃんと「Test」が出力されますが、それもMsgBoxを消してしまうとそこそこの確率で失敗します。
っていうか前にSleepを入れると上手くいくのならまだ分かるのに……。
それと、Clipboard変数に直接文字を入れる場合、ClipWaitは不要だと思うのですが、合っていますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8913-bYGp)
2019/07/01(月) 01:33:56.61ID:RauxKuAY0230名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-kB4y)
2019/07/01(月) 02:58:24.79ID:xeKHJhLba >>228
一番最初に?と思ったのは
>Send, ^v
のときにどういうウィンドウがアクティブになってるんだろうってこと
たとえばメモ帳がアクティブな状態でホットキーでスクリプトを呼ぶので
MsgBoxを閉じた後アクティブなウィンドウがメモ帳に戻っているということでいいんだろうか
もうひとつは
>テキスト出力「hogehoge」
が"Send, ^v"の効果としてのメモ帳への貼付けの意味なのかということ
>そこそこの確率で失敗します。
というのはメモ帳に「hogehoge」が貼り付くということなのか
つまりペーストは成功しているけどその内容が期待しているものと違うということなのか
>ClipWaitは不要だと思うのですが、合っていますか?
不要です
ついでに細かいことをいえば"Text"を入れる前に""を入れるのも不要です
ClipWaitがあるとうまく動いたりするならマシンスペックの問題ではないのか
であればそこにSleepを入れたとしてもうまく動くと思う
ペーストの処理で「hogehoge」が貼り付くのも
クリップボードの内容を「hogehoge」に戻す処理がahkのプロセス内で完結しているのに対して
Send による貼り付け処理は、ahk側のプロセスではメッセージを発行しているにすぎず
貼り付けが完了するにはOSがそのメッセージを処理して
アクティブになっているウィンドウ側でそのメッセージを受け取る処理となるので
ラグが発生する
マシンに十分なスペックがあればそれを意識しないで済むにすぎない
ということで受け取るウィンドウでの貼付け処理が終わるまでSleepで待ってやると
成功するのだと思う
一番最初に?と思ったのは
>Send, ^v
のときにどういうウィンドウがアクティブになってるんだろうってこと
たとえばメモ帳がアクティブな状態でホットキーでスクリプトを呼ぶので
MsgBoxを閉じた後アクティブなウィンドウがメモ帳に戻っているということでいいんだろうか
もうひとつは
>テキスト出力「hogehoge」
が"Send, ^v"の効果としてのメモ帳への貼付けの意味なのかということ
>そこそこの確率で失敗します。
というのはメモ帳に「hogehoge」が貼り付くということなのか
つまりペーストは成功しているけどその内容が期待しているものと違うということなのか
>ClipWaitは不要だと思うのですが、合っていますか?
不要です
ついでに細かいことをいえば"Text"を入れる前に""を入れるのも不要です
ClipWaitがあるとうまく動いたりするならマシンスペックの問題ではないのか
であればそこにSleepを入れたとしてもうまく動くと思う
ペーストの処理で「hogehoge」が貼り付くのも
クリップボードの内容を「hogehoge」に戻す処理がahkのプロセス内で完結しているのに対して
Send による貼り付け処理は、ahk側のプロセスではメッセージを発行しているにすぎず
貼り付けが完了するにはOSがそのメッセージを処理して
アクティブになっているウィンドウ側でそのメッセージを受け取る処理となるので
ラグが発生する
マシンに十分なスペックがあればそれを意識しないで済むにすぎない
ということで受け取るウィンドウでの貼付け処理が終わるまでSleepで待ってやると
成功するのだと思う
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d11-yKxc)
2019/07/01(月) 06:10:33.35ID:BQ1MBvZ20 >>228
Sendの前じゃなくて後ろの問題
Send, ^v が実行された後、実際に貼り付けられるよりも先に次の
Clipboard := vClipboardAll によってクリップボートの中身が書き変わっている
スクリプトは貼り付けの成功を見届けてくれるわけではない
Sendの前じゃなくて後ろの問題
Send, ^v が実行された後、実際に貼り付けられるよりも先に次の
Clipboard := vClipboardAll によってクリップボートの中身が書き変わっている
スクリプトは貼り付けの成功を見届けてくれるわけではない
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d42-zwFU)
2019/07/01(月) 08:23:54.89ID:rzFpecjD0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d11-s8Bc)
2019/07/01(月) 12:08:19.80ID:m0tl9kEg0 wingettext
234名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-dqaN)
2019/07/02(火) 07:22:58.89ID:Kw4uOEBEM Menuで作るポップアップメニューについて
基本的にはラベル名を予め定義して使うものだと思いますが
例えば「あ」「い」「う」の3つの文字をメニュー表示し
選択された文字を特定するにはどうしたらよいでしょうか
選択可能な文字や選択肢の数は処理の実行ごとに変化します
ラベルを動的に定義する方法が分からなくて躓いています
基本的にはラベル名を予め定義して使うものだと思いますが
例えば「あ」「い」「う」の3つの文字をメニュー表示し
選択された文字を特定するにはどうしたらよいでしょうか
選択可能な文字や選択肢の数は処理の実行ごとに変化します
ラベルを動的に定義する方法が分からなくて躓いています
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0d-Eaty)
2019/07/02(火) 08:19:49.79ID:HVA9KY7k0236名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-dqaN)
2019/07/02(火) 15:04:30.74ID:Kw4uOEBEM >>235
ありがとうございます
頂いたヒントを基に一応やりたいことができました
str := "あ|い|う"
StringSplit, strArray, str , |
i := 0
Loop, %strArray0%
{
i := i + 1
s := strArray%i%
Menu, MENU1, add, %s%, label%i%
}
Menu, MENU1, SHOW
msgbox, %A_ThisMenuItem%
Return
label1:
Return
label2:
Return
label3:
Return
ただこれだと選択肢が増えたとき(あいうえお等)のためにラベルをたくさん定義しておかないといけません
もっといい方法があったらご教示ください
ありがとうございます
頂いたヒントを基に一応やりたいことができました
str := "あ|い|う"
StringSplit, strArray, str , |
i := 0
Loop, %strArray0%
{
i := i + 1
s := strArray%i%
Menu, MENU1, add, %s%, label%i%
}
Menu, MENU1, SHOW
msgbox, %A_ThisMenuItem%
Return
label1:
Return
label2:
Return
label3:
Return
ただこれだと選択肢が増えたとき(あいうえお等)のためにラベルをたくさん定義しておかないといけません
もっといい方法があったらご教示ください
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de5-yKxc)
2019/07/02(火) 15:21:38.51ID:fWTG4duU0 str := "あ|い|う"
StringSplit, strArray, str , |
i := 0
Loop, %strArray0%
{
i := i + 1
s := strArray%i%
Menu, MENU1, add, %s%, label
}
Menu, MENU1, SHOW
Return
label:
msgbox, %A_ThisMenuItem%
Return
StringSplit, strArray, str , |
i := 0
Loop, %strArray0%
{
i := i + 1
s := strArray%i%
Menu, MENU1, add, %s%, label
}
Menu, MENU1, SHOW
Return
label:
msgbox, %A_ThisMenuItem%
Return
238名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-dqaN)
2019/07/02(火) 15:27:09.56ID:Kw4uOEBEM239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0d-Eaty)
2019/07/02(火) 18:49:14.13ID:HVA9KY7k0 >>238
圧縮するとこんな感じ
; --- 文字列 ---
str := "あ|い|う"
StringSplit, strArray, str, |
Loop %strArray0%
Menu, MENU1, Add, % strArray%A_Index%, label ; "% "で引数を式に変更
Menu, MENU1, Show
return
label:
MsgBox %A_ThisMenuItem%
return
; --- 配列 ---
arr := ["え", "お", "か"]
for k, v in arr
Menu, MENU1, Add, %v%, label
Menu, MENU1, Show
return
label() { ; 関数でもおk
MsgBox %A_ThisMenuItem%
}
圧縮するとこんな感じ
; --- 文字列 ---
str := "あ|い|う"
StringSplit, strArray, str, |
Loop %strArray0%
Menu, MENU1, Add, % strArray%A_Index%, label ; "% "で引数を式に変更
Menu, MENU1, Show
return
label:
MsgBox %A_ThisMenuItem%
return
; --- 配列 ---
arr := ["え", "お", "か"]
for k, v in arr
Menu, MENU1, Add, %v%, label
Menu, MENU1, Show
return
label() { ; 関数でもおk
MsgBox %A_ThisMenuItem%
}
240名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-dqaN)
2019/07/02(火) 19:31:20.69ID:Kw4uOEBEM241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1d-zwFU)
2019/07/03(水) 18:35:17.77ID:9G3p7G5Q0 パソコン上のゲームで、上から落ちてくるりんごをマウスでカーソルを動かしてクリックして消滅させるというのがあります。
これを昔のインベーダーゲームのように左右の矢印キーを押して、スペースキーを押してやろうとして、
Left::
MouseGetPos, x, y
MouseMove % x-2, y
return
とかして作ろうとしたのですが、すると。左矢印キーを押すと、一旦止まってから動き出す、という状況になってしまいます。
キーを押して直後から動き出すようにはできないでしょうか
これを昔のインベーダーゲームのように左右の矢印キーを押して、スペースキーを押してやろうとして、
Left::
MouseGetPos, x, y
MouseMove % x-2, y
return
とかして作ろうとしたのですが、すると。左矢印キーを押すと、一旦止まってから動き出す、という状況になってしまいます。
キーを押して直後から動き出すようにはできないでしょうか
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-bYGp)
2019/07/03(水) 19:21:02.17ID:v3mhnHa/0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1d-zwFU)
2019/07/03(水) 19:46:11.92ID:9G3p7G5Q0 なるほど、 ありがとうございました
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fecf-zD22)
2019/07/03(水) 19:52:43.06ID:wxVLNcr20 よーし、いい子だ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-mE9d)
2019/07/04(木) 04:11:02.69ID:HjepJlAZ0 すみません
デスクトップのどこかをクリックして何も選択していない状態にして
alt + F4 でシャットダウンとかをさせるショートカットを作ろうとしているのですが、
何も選択しないように(非アクティブに)するコマンドが分かりません
マウスでどこか背景をクリックしたような状態になればそれでいいのですが、
いい方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします
デスクトップのどこかをクリックして何も選択していない状態にして
alt + F4 でシャットダウンとかをさせるショートカットを作ろうとしているのですが、
何も選択しないように(非アクティブに)するコマンドが分かりません
マウスでどこか背景をクリックしたような状態になればそれでいいのですが、
いい方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f0-tOvn)
2019/07/04(木) 04:26:53.25ID:FUdgW0PN0 a::shutdown, 1
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-BEQt)
2019/07/04(木) 10:30:17.75ID:6QzvhFwe0 MouseMove, X, Y [, Speed, R]
のSpeedの項ですが、0から100の数字を入れるとあるけど、数字を100とかいれてもスピードが遅くなりません
Windows7です。 これって効かないのですか
のSpeedの項ですが、0から100の数字を入れるとあるけど、数字を100とかいれてもスピードが遅くなりません
Windows7です。 これって効かないのですか
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-mE9d)
2019/07/04(木) 10:53:41.71ID:HjepJlAZ0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3358-k81K)
2019/07/04(木) 11:17:55.34ID:joaKslF40 >>248
Win+D→Alt+F4と送るんじゃだめ?
Win+D→Alt+F4と送るんじゃだめ?
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-brwT)
2019/07/04(木) 11:18:42.78ID:7l7i5rFa0 >>248
デスクトップをアクティブにすればいいのでは
デスクトップをアクティブにすればいいのでは
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-mE9d)
2019/07/04(木) 11:40:51.42ID:HjepJlAZ0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-brwT)
2019/07/04(木) 11:41:06.72ID:7l7i5rFa0 と思ったけどControlSendでデスクトップに直接送りつけたほうがはやいか
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-brwT)
2019/07/04(木) 11:42:19.29ID:7l7i5rFa0 >>251
WinActivate
WinActivate
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-mE9d)
2019/07/04(木) 11:46:30.78ID:HjepJlAZ0 >>253
WinActivate って指定のウインドウをアクティブにするやつでは?
全部を非アクティブにしたいのですが、、、
今いろいろ調べてたらwin+Bでタスクトレイを選択させれば
見た目は変わらず選択が外れるみたいで
もしかしたら行けるかもとか思いました
邪道ですが、、
WinActivate って指定のウインドウをアクティブにするやつでは?
全部を非アクティブにしたいのですが、、、
今いろいろ調べてたらwin+Bでタスクトレイを選択させれば
見た目は変わらず選択が外れるみたいで
もしかしたら行けるかもとか思いました
邪道ですが、、
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-mE9d)
2019/07/04(木) 11:51:00.65ID:HjepJlAZ0 みなさんいろいろありがとう
なんかさらにいい案があったら教えてもらえると幸いです
でもなんとかなりそうな気がしてきました
なんかさらにいい案があったら教えてもらえると幸いです
でもなんとかなりそうな気がしてきました
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f0-tOvn)
2019/07/04(木) 12:28:25.04ID:FUdgW0PN0 >>255
>シャットダウンやスリープを選ぶ画面を出す
ということであれば、Win+X→U
デスクトップ→Alt+F4とは違うけど、デスクトップの何もない場所クリックとかアクティブ化とか
そういうのは気にしなくていいし、キー操作だけだから作りやすいのでは?
>シャットダウンやスリープを選ぶ画面を出す
ということであれば、Win+X→U
デスクトップ→Alt+F4とは違うけど、デスクトップの何もない場所クリックとかアクティブ化とか
そういうのは気にしなくていいし、キー操作だけだから作りやすいのでは?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-tOvn)
2019/07/04(木) 13:21:34.52ID:OgAe9k/z0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-mE9d)
2019/07/04(木) 13:23:53.77ID:HjepJlAZ0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-mE9d)
2019/07/04(木) 13:25:52.40ID:HjepJlAZ0 >>257
ahk_class WorkerW
ahk_exe explorer.exe
これらをやってみたときは場合によってうまくいく場合と行かない場合が
あってよくわかりませんでした。
そもそもデスクトップをアクティブにするコマンドがわからなくて
ahk_class WorkerW
ahk_exe explorer.exe
これらをやってみたときは場合によってうまくいく場合と行かない場合が
あってよくわかりませんでした。
そもそもデスクトップをアクティブにするコマンドがわからなくて
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-mE9d)
2019/07/04(木) 13:33:24.47ID:HjepJlAZ0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-tOvn)
2019/07/04(木) 13:33:49.54ID:OgAe9k/z0 >>258
タイトルとクラスで行ける
タイトルとクラスで行ける
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-tOvn)
2019/07/04(木) 13:48:49.02ID:OgAe9k/z0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30d-mVFY)
2019/07/04(木) 13:49:56.93ID:96zwb0Dh0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231d-BEQt)
2019/07/04(木) 15:32:01.25ID:6QzvhFwe0 >>263
理由がわかりました。
エディタにSciTE4AutoHotKeyを使っているのですが、新規ファイルを作った時にデフォルトで頭に数行書かれているのも
含めてテストスクリプトを載せると、
#NoEnv ; Recommended for performance and compatibility with future AutoHotkey releases.
; #Warn ; Enable warnings to assist with detecting common errors.
SendMode Input ; Recommended for new scripts due to its superior speed and reliability.
SetWorkingDir %A_ScriptDir% ; Ensures a consistent starting directory.
#UseHook
SetTitleMatchMode, 2 ; 2: 中間一致(WinTitleで指定した文字列を含むウィンドウが一致する)
MouseMove, 100, 100, 10
Sleep, 500
MouseMove, 200, 100, 10
Sleep, 500
MouseMove, 200, 200, 10
Sleep, 500
MouseMove, 100, 200, 10
Sleep, 500
ExitApp,0
なのですが、ここで、
SendMode Input
があるとスピードが効かず、これをコメントアウトするとスピードが効くようになりました
これってなんでデフォルトで入れてるのかな。これって何?
理由がわかりました。
エディタにSciTE4AutoHotKeyを使っているのですが、新規ファイルを作った時にデフォルトで頭に数行書かれているのも
含めてテストスクリプトを載せると、
#NoEnv ; Recommended for performance and compatibility with future AutoHotkey releases.
; #Warn ; Enable warnings to assist with detecting common errors.
SendMode Input ; Recommended for new scripts due to its superior speed and reliability.
SetWorkingDir %A_ScriptDir% ; Ensures a consistent starting directory.
#UseHook
SetTitleMatchMode, 2 ; 2: 中間一致(WinTitleで指定した文字列を含むウィンドウが一致する)
MouseMove, 100, 100, 10
Sleep, 500
MouseMove, 200, 100, 10
Sleep, 500
MouseMove, 200, 200, 10
Sleep, 500
MouseMove, 100, 200, 10
Sleep, 500
ExitApp,0
なのですが、ここで、
SendMode Input
があるとスピードが効かず、これをコメントアウトするとスピードが効くようになりました
これってなんでデフォルトで入れてるのかな。これって何?
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-mE9d)
2019/07/04(木) 15:42:43.07ID:HjepJlAZ0 >>263
ControlSend,, !{F4}, ahk_class Progman ; explorer > Alt+F4
こちらはデスクトップ状態の時は動作しなかったです
ComObjCreate("Shell.Application").ShutdownWindows ; COM
こちらはどんな時もどうさします
ズバリこれが一番よさそうです ありがとうございます
でもどういうコマンドなのか調べたけど分かりませんでした
かなり難しい感じみたいですね
ControlSend,, !{F4}, ahk_class Progman ; explorer > Alt+F4
こちらはデスクトップ状態の時は動作しなかったです
ComObjCreate("Shell.Application").ShutdownWindows ; COM
こちらはどんな時もどうさします
ズバリこれが一番よさそうです ありがとうございます
でもどういうコマンドなのか調べたけど分かりませんでした
かなり難しい感じみたいですね
266ポジションがずれる (ワッチョイ e760-YtL5)
2019/07/13(土) 07:40:52.68ID:WrmDLoIa0 CoordMode, Mouse, Screen
と
CoordMode, Mouse, Relative
を使って
MouseGetPos, x, y, ctrlHWnd, ctrlClass, 1
としてxy座標を取得しようとしてるんですが、
Google Chromeを(Chromeに限らず)最大化して
一番左上にマウスをもっていってプログラムを実行すると、
Screen x:0 y:0
Relative x:11 y:11
といった具合に相対座標が若干ずれるんですが
これはアプリケーションがスクリーンより若干大きめに
表示されているということでしょうか?
と
CoordMode, Mouse, Relative
を使って
MouseGetPos, x, y, ctrlHWnd, ctrlClass, 1
としてxy座標を取得しようとしてるんですが、
Google Chromeを(Chromeに限らず)最大化して
一番左上にマウスをもっていってプログラムを実行すると、
Screen x:0 y:0
Relative x:11 y:11
といった具合に相対座標が若干ずれるんですが
これはアプリケーションがスクリーンより若干大きめに
表示されているということでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f617-AvHN)
2019/07/13(土) 07:59:23.02ID:3s990zET0 >>266
はい、Windowsの仕様です
Win10のUIだと分かりにくいけどウィンドウ枠の周りには数ドット分の境界線の領域が設けられてるので
ウィンドウの最大化をするとその境界線領域の分だけScreen座標とRelative座標はズレます
ちなみにChromeでF11を押して、ボーダーレスフルスクリーンモードにすると
「境界線領域」が消えるのでマウスを一番左上に持っていくとScreen座標もRelative座標も0,0になると思います
はい、Windowsの仕様です
Win10のUIだと分かりにくいけどウィンドウ枠の周りには数ドット分の境界線の領域が設けられてるので
ウィンドウの最大化をするとその境界線領域の分だけScreen座標とRelative座標はズレます
ちなみにChromeでF11を押して、ボーダーレスフルスクリーンモードにすると
「境界線領域」が消えるのでマウスを一番左上に持っていくとScreen座標もRelative座標も0,0になると思います
268ポジションがずれる (ワッチョイ e760-YtL5)
2019/07/13(土) 09:05:23.69ID:WrmDLoIa0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cec0-LPET)
2019/07/13(土) 10:40:51.25ID:kxspStrp0 この前のwindows10更新からvk19の半角キーの設定が効かなくなった
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b643-mVAd)
2019/07/13(土) 11:02:01.63ID:9Fgech0n0 ●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
鈴木ドイツ(58) コイツの趣味 = ナ チ ス ド イ ツ お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
> http://o.5ch.net/eflo.png
> http://o.5ch.net/eosw.png
> http://o.5ch.net/eouo.png
> http://o.5ch.net/er4x.png
> http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
鈴木ドイツ(58) コイツの趣味 = ナ チ ス ド イ ツ お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
> http://o.5ch.net/eflo.png
> http://o.5ch.net/eosw.png
> http://o.5ch.net/eouo.png
> http://o.5ch.net/er4x.png
> http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9b-MpFw)
2019/07/21(日) 20:53:34.97ID:zSGXpb8H0 すみません、プログラミングド初心者なのですが、
whileループで、クリップボードが空白になったら終了ってどうやるんでしょうか・・・
While Clipborad("")
{
WinActivate, ahk_class XLMAIN
Send, {Down}
Send,{LControl Down}{c}{LControl Up}
}
Return
whileループで、クリップボードが空白になったら終了ってどうやるんでしょうか・・・
While Clipborad("")
{
WinActivate, ahk_class XLMAIN
Send, {Down}
Send,{LControl Down}{c}{LControl Up}
}
Return
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-k+pP)
2019/07/21(日) 21:34:42.41ID:3j9PKtMS0 OnClipboardChange:
_Clipboard := ClipboardAll
while StrLen(_Clipboard) > 0
{
/*コマンド*/
_Clipboard := ClipboardAll
}
return
_Clipboard := ClipboardAll
while StrLen(_Clipboard) > 0
{
/*コマンド*/
_Clipboard := ClipboardAll
}
return
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9b-MpFw)
2019/07/22(月) 21:20:21.88ID:mtKWRO7Q0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-r781)
2019/07/28(日) 14:11:20.31ID:mEaQR9BY0 ssgfb094さん
2019/7/2813:49:53
.
F4押したら2、space,F、V、3と順番でループしてF4押したら終わるAutohotkeyのプログラム
教えてちょー
2019/7/2813:49:53
.
F4押したら2、space,F、V、3と順番でループしてF4押したら終わるAutohotkeyのプログラム
教えてちょー
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6b76-5Ye2)
2019/07/29(月) 19:03:06.32ID:5kpAaXc20NIKU 京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイ犯罪予備軍が中年〜壮年層にゴロゴロいるっていう事よ、みんなどうするよ?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイ犯罪予備軍が中年〜壮年層にゴロゴロいるっていう事よ、みんなどうするよ?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp23-I05x)
2019/07/30(火) 15:09:57.93ID:sP0IFLhpp GUIを非アクティブで出すことは出来たんですが
ボタンを押して命令を非アクティブで行う方法かわ分かりません
ご教授お願いいたします
ボタンを押して命令を非アクティブで行う方法かわ分かりません
ご教授お願いいたします
277名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-iGr7)
2019/07/30(火) 20:52:26.01ID:88nhTZOna バックグラウンドにわざわざボタンを出してそれを押す意味とは?
そのタイミングで直にボタンを押された後の処理をすればいいだけでは?
どういうシチュエーションでそれが必要になるのか想像できない
そのタイミングで直にボタンを押された後の処理をすればいいだけでは?
どういうシチュエーションでそれが必要になるのか想像できない
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp23-I05x)
2019/07/30(火) 21:44:40.15ID:sP0IFLhpp すみません意味不明でしたね
やりたい事をちゃんと説明しますと
お絵描きソフトで専用のツールパレットを作りたくて
GUIでボタンを並べてキーを送信するようにしました
でもボタンを押すと一瞬GUIがアクティブになるので
ボタンの命令の最初にお絵描きソフトをアクティブに戻すようにしました
しかしそうするとレスポンスが悪いです
mousegestureLなどはターゲットのソフトがアクティブのまま
キーを送信できてるのでGUIのボタンもアクティブにならずに
キーを送信する方法があるのかと思いまして質問しました
やりたい事をちゃんと説明しますと
お絵描きソフトで専用のツールパレットを作りたくて
GUIでボタンを並べてキーを送信するようにしました
でもボタンを押すと一瞬GUIがアクティブになるので
ボタンの命令の最初にお絵描きソフトをアクティブに戻すようにしました
しかしそうするとレスポンスが悪いです
mousegestureLなどはターゲットのソフトがアクティブのまま
キーを送信できてるのでGUIのボタンもアクティブにならずに
キーを送信する方法があるのかと思いまして質問しました
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8ae5-VSVx)
2019/07/30(火) 22:14:13.54ID:UN03LOZn0 アクティブにならない=ボタン押せない
ってことなんだけど意味分かってるんだろうか?
非アクティブなパレット作りたいなら
触れない透過ウィンドウでパレット風の画像を貼って
自力でマウスのポインタ位置とパレット画像の位置から差分で
押されたであろうボタンを割り出して処理する必要がある
自分なら面倒なのでホットキーかジェスチャーの割当一覧でも表示しておいて
ボタン操作は諦める
ってことなんだけど意味分かってるんだろうか?
非アクティブなパレット作りたいなら
触れない透過ウィンドウでパレット風の画像を貼って
自力でマウスのポインタ位置とパレット画像の位置から差分で
押されたであろうボタンを割り出して処理する必要がある
自分なら面倒なのでホットキーかジェスチャーの割当一覧でも表示しておいて
ボタン操作は諦める
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp23-I05x)
2019/07/30(火) 22:21:01.58ID:sP0IFLhpp281名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-iGr7)
2019/07/30(火) 22:48:55.96ID:88nhTZOna あーボタンを押すのはプログラムではなくユーザーなのか
試してないからわからないが
GUIのウィンドウスタイルとして
WS_EX_TOOLWINDOWとか
WS_EX_PALETTEWINDOW(この場合はWS_EX_TOPMOSTを含んでる点に注意)を
設定したら行けそうな気もする
拡張ウィンドウスタイル
http://ahkwiki.net/Styles
(Unnamed ExStyle)
https://www.autohotkey.com/docs/commands/Gui.htm#Controls_Uncommon_Styles_and_Options
試してないからわからないが
GUIのウィンドウスタイルとして
WS_EX_TOOLWINDOWとか
WS_EX_PALETTEWINDOW(この場合はWS_EX_TOPMOSTを含んでる点に注意)を
設定したら行けそうな気もする
拡張ウィンドウスタイル
http://ahkwiki.net/Styles
(Unnamed ExStyle)
https://www.autohotkey.com/docs/commands/Gui.htm#Controls_Uncommon_Styles_and_Options
282名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-iGr7)
2019/07/30(火) 23:58:24.76ID:88nhTZOna WS_EX_TOOLWINDOW とかでなく
WS_DISABLED 0x08000000 だとアクティブにならずに実行できた
Gui, +E0x08000000
WS_DISABLED 0x08000000 だとアクティブにならずに実行できた
Gui, +E0x08000000
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e73-tP4r)
2019/07/31(水) 00:03:12.56ID:J1PR6W6m0 ちょっと質問です。
PhraseExpress と autohotkey を並行して動作させることは可能でしょうか。
試したところ、phaseexpress で 「ぬるぽぬるぽ」="np;" を定義して
np; をタイプすると np;ぬるぽ が表示されます。
np; がバックスペースで消去されて、「ぬるぽぬるぽ」に
置き換わってほしいのですが、そうはならないようです。
autohotkey でキーフックしているキーを phaseExpress で使うことは
できないのでしょうか。
PhraseExpress と autohotkey を並行して動作させることは可能でしょうか。
試したところ、phaseexpress で 「ぬるぽぬるぽ」="np;" を定義して
np; をタイプすると np;ぬるぽ が表示されます。
np; がバックスペースで消去されて、「ぬるぽぬるぽ」に
置き換わってほしいのですが、そうはならないようです。
autohotkey でキーフックしているキーを phaseExpress で使うことは
できないのでしょうか。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-iGr7)
2019/07/31(水) 00:09:28.81ID:1kSBk4M4a >>282
WS_EX_TOOLWINDOW とかでなく
誤 WS_DISABLED 0x08000000 だとアクティブにならずに実行できた
正 WS_EX_NOACTIVATE 0x08000000 だとアクティブにならずに実行できた
http://chokuto.ifdef.jp/advanced/prm/extended_window_style.html
Gui, +E0x08000000
WS_EX_TOOLWINDOW とかでなく
誤 WS_DISABLED 0x08000000 だとアクティブにならずに実行できた
正 WS_EX_NOACTIVATE 0x08000000 だとアクティブにならずに実行できた
http://chokuto.ifdef.jp/advanced/prm/extended_window_style.html
Gui, +E0x08000000
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f7-ZVB1)
2019/07/31(水) 01:18:28.41ID:wAZT44000286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8ae5-VSVx)
2019/07/31(水) 04:37:39.89ID:rsrLpJYL0 > autohotkey でキーフックしているキーを phaseExpress で使うことはできないのでしょうか。
コンフリクト起こしてるなら ~ で乗っ取り避けたらいいんでね?
コンフリクト起こしてるなら ~ で乗っ取り避けたらいいんでね?
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e81-tP4r)
2019/07/31(水) 12:35:41.67ID:7ejrOIYH0 >>285
autohotkey で提供しているのは、親指シフト・エミュレータです。
そして、PhraseExpress を並行して使いたいと考えておられるのは、
この親指シフト・エミュレータのユーザです。
>>286
これですね。ありがとうございました。試してみます。
http://ahkwiki.net/Hotkeys
イベントを乗っ取らず、そのままシステムに通す。(NT系専用)
例: ~*a::SoundPlay,D:\AutoHotkey\typesound.wav Aキーが押されたときにサウンドを鳴らす。
autohotkey で提供しているのは、親指シフト・エミュレータです。
そして、PhraseExpress を並行して使いたいと考えておられるのは、
この親指シフト・エミュレータのユーザです。
>>286
これですね。ありがとうございました。試してみます。
http://ahkwiki.net/Hotkeys
イベントを乗っ取らず、そのままシステムに通す。(NT系専用)
例: ~*a::SoundPlay,D:\AutoHotkey\typesound.wav Aキーが押されたときにサウンドを鳴らす。
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8ae5-v5Ce)
2019/07/31(水) 12:45:26.71ID:rsrLpJYL0 その親指シフト・エミュレータスクリプトにPhraseExpress 相当の機能を盛り込むのはダメなの?
ホットストリング使えば比較的楽に実装できると思うけど
(改行含むテンプレは工夫する必要があるかもしれんが)
ホットストリング使えば比較的楽に実装できると思うけど
(改行含むテンプレは工夫する必要があるかもしれんが)
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deba-ZVB1)
2019/07/31(水) 13:06:43.77ID:/JNNzzax0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-I05x)
2019/07/31(水) 17:11:13.39ID:nVDuJg6np291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-KIok)
2019/07/31(水) 19:12:45.91ID:qcKL+brg0 【八岐の】孕ませちゃうぞ!!【ちんこ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e73-tP4r)
2019/07/31(水) 23:59:59.56ID:J1PR6W6m0 >>288
PhraseExpress は、かなり高機能でGUIも凝っています。
これをそのまま autohotkey のスクリプトで実現するのは骨が折れます。
それに、ユーザさんのご希望は、"PhraseExpress を親指シフト環境でも使い続けたい"
というものなので、PhraseExpress 相当の機能を盛り込んでも、使ってはもらえないとおもいます。
ユーザさんにインタビューしたところ、
PhraseExpressについては、IMEの直接入力モードで動作すれば足りるようです。
つまり、IMEの直接入力モードのときには、Hotkeyコマンドで、各ホットキーをOFFすれば
PhraseExpress が問題なく動作すると考えられます。
IMEのひらがな/全角カタカナ/半角カタカナ/全角英数/半角英数のときには
HotKeyコマンドで、各ホットキーをONすれば、親指シフトをエミュレートできます。
その代わり、PhraseExpressは動作しなくなりますが、
制限事項として容認してもらえるとおもいます。
問題は、Dvorak配列のエミュレートのように、
直接入力であってもホットキーをONしたい場合ですが、
このような使われ方は稀なので、制限事項として容認してもらえると考えました。
PhraseExpress は、かなり高機能でGUIも凝っています。
これをそのまま autohotkey のスクリプトで実現するのは骨が折れます。
それに、ユーザさんのご希望は、"PhraseExpress を親指シフト環境でも使い続けたい"
というものなので、PhraseExpress 相当の機能を盛り込んでも、使ってはもらえないとおもいます。
ユーザさんにインタビューしたところ、
PhraseExpressについては、IMEの直接入力モードで動作すれば足りるようです。
つまり、IMEの直接入力モードのときには、Hotkeyコマンドで、各ホットキーをOFFすれば
PhraseExpress が問題なく動作すると考えられます。
IMEのひらがな/全角カタカナ/半角カタカナ/全角英数/半角英数のときには
HotKeyコマンドで、各ホットキーをONすれば、親指シフトをエミュレートできます。
その代わり、PhraseExpressは動作しなくなりますが、
制限事項として容認してもらえるとおもいます。
問題は、Dvorak配列のエミュレートのように、
直接入力であってもホットキーをONしたい場合ですが、
このような使われ方は稀なので、制限事項として容認してもらえると考えました。
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b1-dfB4)
2019/08/01(木) 01:37:41.64ID:wlpN6fyQ0 【八岐の】孕ませちゃうぞ!!【ちんこ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-7ShF)
2019/08/01(木) 02:02:12.83ID:3twbqCEv0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-ONUK)
2019/08/01(木) 23:09:05.68ID:MQwmWyWq0 いちおう >>292 で考えていたことのプロトタイプは動きました。
IMEをON したときには、aキーをタイプすると u を出力してIMEに「う」と変換させます
IMEをOFF したときには、キーフックoffして、
aキーをタイプすると、そのまま aを出力します。
このときには PhraseExpress が動く筈です。
本番ではもっと細かくIMEのモードを判定するのですが、
動作確認用プロトタイプなのでここまでにしました。
このソースを動かすには、ime.ahk を同一フォルダに入れてください。
------ 以下は autohotkey のソース ----
SetTimer Interrupt10,10
hotkey,a,Label_a
return
Interrupt10:
vImeMode := IME_GET() & 32767
if(vImeMode = 0)
{
hotkey,a,off
} else {
hotkey,a,on
}
return
Label_a:
send,u
return
#include IME.ahk
IMEをON したときには、aキーをタイプすると u を出力してIMEに「う」と変換させます
IMEをOFF したときには、キーフックoffして、
aキーをタイプすると、そのまま aを出力します。
このときには PhraseExpress が動く筈です。
本番ではもっと細かくIMEのモードを判定するのですが、
動作確認用プロトタイプなのでここまでにしました。
このソースを動かすには、ime.ahk を同一フォルダに入れてください。
------ 以下は autohotkey のソース ----
SetTimer Interrupt10,10
hotkey,a,Label_a
return
Interrupt10:
vImeMode := IME_GET() & 32767
if(vImeMode = 0)
{
hotkey,a,off
} else {
hotkey,a,on
}
return
Label_a:
send,u
return
#include IME.ahk
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23e5-xAQZ)
2019/08/01(木) 23:37:30.05ID:sWYWbevo0 細かい条件はしらんけど
IMEの状態だけ見るなら #ifでもいけるのでは
#if IME_GET() & 32767
a::
hogehoge
return
#if
IMEの状態だけ見るなら #ifでもいけるのでは
#if IME_GET() & 32767
a::
hogehoge
return
#if
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23e5-xAQZ)
2019/08/01(木) 23:40:31.20ID:sWYWbevo0 条件逆か
#if !(IME_GET() & 32767)
#if !(IME_GET() & 32767)
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd73-M93O)
2019/08/02(金) 14:02:49.33ID:7//panOr0 京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spa1-QxlU)
2019/08/06(火) 12:01:24.62ID:nVhsM0hWp guiのbuttonに色を付けれないんですが
won10の仕様ですか?
won10の仕様ですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 450d-dfB4)
2019/08/06(火) 18:27:46.40ID:xxbrVvZY0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 共同通信「これが高市総理の選んだマウントを取れる服です」 [931948549]
- 【悲報】ジャップ、ネットでイキり散らしてるだけで中国大使館にデモしたりはしない🥹 [616817505]
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
