Vivaldiブラウザ Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/04(木) 17:37:07.23ID:AHWgD3+m00404
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550640945/

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/08(水) 14:39:49.80ID:tmQsyeGj0
で、それは
User Dataをどこかに移動させて(バックアップしておいて)アンインスコして
違うバージョンをインストールして起動する前にUser Dataを書き戻す
ってのはやってみた結果なワケ?
2019/05/08(水) 14:41:24.92ID:Lc9mCJey0
>>604
心臓に悪いわこれw
2019/05/08(水) 15:55:27.02ID:jYuhNHvi0
ジェスチャーでタブ閉じた時に落ちる率高い気がする
2019/05/08(水) 16:30:58.92ID:8e/Y6yuE0
かなり前に同じような不具合がなかったっけ
たしか、複数ウィンドウを開いてるときになりやすいとか
2019/05/08(水) 16:31:51.12ID:0SydbK+qp
2.5って、
ゲームやらない人にはどんな恩恵があるんですか?
2019/05/08(水) 17:13:32.24ID:az26DHoE0
Browse with full color
https://vivaldi.com/ja/blog/vivaldi-browser-enables-razer-chroma/
stable 2.5.1525.40
2019/05/08(水) 17:14:08.14ID:/DmiRN6D0
アドオンのアイコンの位置の変更と
アドレス窓と検索窓の位置の変更はどうやったらできますか?
2019/05/08(水) 17:19:05.91ID:/DmiRN6D0
もう一つだけ質問です
webページなどでリンクなどに移動するとき
一旦空白ページ(スキン)がうつるのですが
読み込み無までは前のページに固定しておくことはできませんか?
目がチカチカします
firefoxではならなかったので気になってしまいます
2019/05/08(水) 19:16:46.81ID:tmQsyeGj0
>612
フォーラムで要望出せば出来るようになるよー



多分な
2019/05/08(水) 19:46:51.44ID:hnnniIPg0
フォーラムに出して「実装予定」になってもなかなか実装されないこともありますけど
2019/05/08(水) 19:54:17.81ID:G0g8J/m70
神アプデ
2019/05/08(水) 21:41:41.51ID:TtjxvH0s0
YouTubeで困らなくなった
2019/05/08(水) 22:42:46.95ID:/DmiRN6D0
SearchWPみたいのがないのがなあ
2019/05/08(水) 23:10:58.81ID:JzIJaknV0
アップデートしたらデフォルトのブックマークがまたねじ込まれた
2019/05/08(水) 23:31:39.04ID:OHcAiE6F0
アップデートしたら、画面が真っ黒になっちまった。
アンインストールして再インストールしても同じだった。
>>505と同じ症状だと思う。
Windows7 64bit
2019/05/08(水) 23:31:47.03ID:eB7uHcNsa
>>612
CSS追加で出来るっていうかやったら出来た
2019/05/08(水) 23:58:10.20ID:/DmiRN6D0
>>621
よかったらやり方教えてください
2019/05/09(木) 00:08:55.11ID:slxnriSu0
>>594
要望出すしかないよ

>>598
アドブロックに引っかかってるんじゃないか?

>>604>>605
フォーラムに報告しないと解決の可能性さえ見えてこないよ

>>612
アドオンのアイコンの位置の変更はシフトを押しながらドラッグ
アドレス窓と検索窓の位置の変更機能はないから、欲しかったら要望出して

>>613
この機能もないから欲しければ要望出して
2019/05/09(木) 00:10:35.02ID:u9f82u9BM
はいはい
2019/05/09(木) 01:26:13.37ID:i9KAoWWV0
外部のダウンローダに連携して投げる拡張ある?
内部のダウンローダを使用じゃなくて

外部のダウンローダに今までの履歴全部残ってるから
そこにURLを流せないと辛い
2019/05/09(木) 01:34:09.78ID:Afg2PfJZ0
irvine連携とかは軒並み死んでるのはNPAPIだから…
2019/05/09(木) 01:46:41.27ID:i9KAoWWV0
そっかー
そしてみんなFirefox56以下に戻っていくんだね…
2019/05/09(木) 02:04:34.02ID:4JrvGXTXa
>>622
Application\バージョン\resources\vivaldiにあるbrowser.htmlに自作したcssとかjs追加する
アドレス窓と検索窓の入れ替えなら
.toolbar-droptarget.toolbar-mainbar { order: 1; } .searchfield { order: 2; } .addressfield { order: 3; } .profile-popup.button-toolbar { order: 4; } .toolbar-extensions { order: 5; }
とか適当に
もっとがっつり弄りたいなら公式のフォーラムに詳しくあるからそっち見て頑張ってね
2019/05/09(木) 03:20:52.20ID:WUBbbNXwd
>>619
それはアプデ単体DLインストールではなくブラウザのアプデ確認メニューからアプデしてそうなったん?
自分の場合アプデ確認メニューからのアプデではブクマに変化無いけど
2019/05/09(木) 03:41:36.75ID:lrBOvhYp0
2.5にしたらめっちゃサクサク動くやん
2019/05/09(木) 03:56:54.13ID:9o9ai2aL0
>>628
ありがとうございました
2019/05/09(木) 03:58:34.45ID:f87i0H+30
>>603
ありがとう。でも2.3に戻しても駄目だったわ。
もちろん新しい2.5にしても駄目・・・
2019/05/09(木) 04:02:03.33ID:ClBy66VA0
何がどうダメなのか分からんが、
フォーラムに行って環境漏れなく全て晒してくれた方が解決しやすいと思うよ
2019/05/09(木) 04:10:48.99ID:9o9ai2aL0
SearchWP的なページ内検索機能と読み込み時のチラツキさえなければ有料でもいいレベルだな
有料と言っても500円くらい
2019/05/09(木) 05:25:52.65ID:019gDpQz0
今の課金のトレンドはサブスクリプションやで
2019/05/09(木) 06:24:55.32ID:i9KAoWWV0
>>634
ほしい

前にも書いたけどFlashgot的なものもほしい

…古いFirefoxに帰るしかないのか…
2019/05/09(木) 16:13:56.95ID:WR+EfFN5a
レイザー製品とリンクするのはいいと思うけどその前にすることがあるよな
2019/05/09(木) 17:15:20.18ID:Ka6SorsS0
資金提供でもしてくれるんか?
なんのメリットがあんの?
2019/05/09(木) 17:31:28.31ID:5MAxI4+l0
キャプチャしたやつwinフォトビューアでみれないバグ直ってないやん
勘弁してよ
2019/05/09(木) 18:39:24.48ID:fnoIqNAP0
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)

ファイル: 1.7.1
パス: /home/m/.mozilla/firefox/3uc5aanm.default/gmp-gmpopenh264/1.7.1
バージョン: 1.7.1
状態: 有効
このプラグインは、WebRTC 仕様に従うため Mozilla により自動的にインストールされ、H.264 動画コーデックを必要とする端末で WebRTC 通話を有効にします。このコーデックのソースコードと実装についての詳細は、http://www.openh264.org/ を参照してください。

MIME タイプ ファイルの種類 拡張子
Shockwave Flash

ファイル: libflashplayer.so
パス: /usr/lib/adobe-flashplugin/libflashplayer.so
バージョン: 32.0.0.171
状態: 有効
Shockwave Flash 32.0 r0

=================================================================================
ファイアフォックスでは こうなってる。

あるゲームがクロームではできない。

クロームの場合、プラグインはどこで確認するのか?
2019/05/09(木) 19:25:47.86ID:vhDD3e1F0
アプデしたら拡張使えないんだがなにこれ
2019/05/09(木) 19:39:27.83ID:HQtfs6i5a
>>640
Flashの設定は
chrome://settings/content

サイト個別にはアドレスバー先頭のアイコンから
2019/05/09(木) 23:42:04.66ID:B8sNx1sd0
画面真っ黒について自分の場合
昨日アプデが来て実行 レーザークロマやスピードダイヤルのサムネイルサイズ変更などを確認
今日起動したら真っ黒画面でお手上げ状態乁(;^;)厂∀モウヤダー
作業中だったので手をつけられずにいたが作業が終了したのでPC再起動したところあっさり復活←今ここ
さて明日また起動したらどうなるでしょうか(取り敢えずもう1台のPCはアプデ保留)
2019/05/10(金) 00:37:21.21ID:sZwMidYi0
>>643
Vivaldi:2.5.1525.40 (64-bit) Win10 (1809)
画面真っ黒って、一度も遭遇したこと無いから状況が良く分からないな?
2019/05/10(金) 01:43:04.30ID:0mOrbUDL0
真っ暗は特殊すぎるからもうUser Data全消しして再インストールするしかないよ
2019/05/10(金) 02:04:37.89ID:Iji2zL8Z0
うちはどうやらnProと干渉して真っ黒になるっぽい
nPro使うゲームは1つしかやってないのでそのゲームやってる時はVivaldi使わないようにして諦めてる
2019/05/10(金) 11:49:18.76ID:qT+NPPw90
お!一番最初にスクショ上げたけど
画面真っ黒増えてきたな
chromiumの設定ファイルいじったら直るかなと
検索とかしてみたけど未だ見つけられてない
2019/05/10(金) 11:49:42.85ID:hhCzLXof0
それは原因分かってるんならフォーラムに書けよw
2019/05/10(金) 11:50:20.58ID:hhCzLXof0
>646宛てな
2019/05/10(金) 12:01:11.18ID:qT+NPPw90
>>646
プロテクト系ってこと?
MBAE入れてるからなのかな
あとはAvastが入ってるけど
2019/05/10(金) 14:48:34.67ID:WXJn395R0
nPro系入れた時点であらゆるアプリが普通の挙動しないことをあきらめろっていうのは
よく言われてるからしゃーないね
2019/05/10(金) 14:50:48.92ID:qT+NPPw90
スタートアップからMBAEのチェック外して起動しなおしてみたけど
変化なかった。原因はMBAEではない模様
2019/05/10(金) 15:24:57.81ID:rJcOYhxK0
MBAEみたいなカーネルに干渉するようなソフトはどういう動き方してるのか不明だから
アンインストールしたほういいのでは
似たようなことしたいならデフォルトで入ってるWindows Defender EG設定すればいいだけ
2019/05/10(金) 15:39:00.49ID:WXJn395R0
npro系の挙動は謎が多いから
入れる前と後の状況完璧にわかるぐらいじゃないとおま環発生しまくるし対応が面倒になるよね

nproがあらゆるほかのアプリの挙動を監視して好きにいじくりまわされることを許可するツールっていうやつだからしゃーないわけだが
2019/05/10(金) 17:45:42.33ID:4Ro0eRLd0
>>641
うちも2台中1台で拡張使えなくなって前のバージョンに戻した
環境も入れてる拡張も違うからどれが悪いのかは不明
× Windows 10 1803 64bit + 2.5.1525.40 64bit
○ Windows 10 1809 64bit + 2.5.1525.40 64bit
2019/05/10(金) 18:56:15.32ID:rJcOYhxK0
拡張使えないって特定の拡張が動かないとかじゃなく、全部使えないってこと?
2019/05/10(金) 20:01:13.08ID:seZe2J1e0
まるでfirefoxだなw
2019/05/10(金) 20:51:05.78ID:rJcOYhxK0
俺もWindows10 1803だけどなってないからなあ
Vivaldiは2.5.1525.40 (Stable channel) (64-bit)
2019/05/10(金) 21:03:21.47ID:vL2BtXXn0
2.3.1440.57 (Stable channel) (32-bit)です
「ゴミ箱」(閉じたタブ)の履歴数を増やすことは出来ますでしょうか?
2019/05/10(金) 22:09:15.79ID:cC1BXy5D0
アプデで画面真っ黒のやつ
真っ黒のまま何秒か待ってF5するとスタート画面が表示されてたから
てっきりおま環かと思ってたら他にもいるのか
2019/05/10(金) 22:21:24.31ID:161Zq7AV0
タブのポップアップ文字はでかくできる?
2019/05/10(金) 22:37:20.90ID:+of3wxGB0
>>659
できない

>>661
できない

これがデフォルト状態です。普通に使いましょう
2019/05/10(金) 23:14:46.93ID:Z2EwiNA5M
common.cssで設定出来たりしないのだろか
2019/05/10(金) 23:19:30.22ID:4Ro0eRLd0
>>656-657
Firefoxはメインで使ってないけど無効になってるのとは違う
拡張のボタンは表示されてるけど、uBlock Originのボタンをクリックすると?とか表示されて動作してない
uBlock Origin、Stylus、Tampermonkey、Google ハングアウトあたりはボタンだけ表示される

土日で環境と拡張の条件変えて色々試してみるかも
2019/05/10(金) 23:57:41.70ID:vL2BtXXn0
>>662
ありがとうございます
Presto位の数が欲しかった
2019/05/11(土) 14:14:42.70ID:w+JNND8u0
動画のポップアウト機能が付いたと知ってCentから戻った
なかなか使えそう
2019/05/11(土) 14:47:53.01ID:UFip1EsM0
質問です
設定>検索で表示される検索エンジンを全部エクスポートして
他のPCのVivaldiへインポートする方法があればご教示くださいませ
よろしくです
2019/05/11(土) 17:35:27.26ID:ezpMN19Y0
相変らず範囲指定スナップショットはwin標準のビューワーじゃ見れないのな
もう別のビューワーでも入れようかな
2019/05/11(土) 18:34:09.15ID:rYp4gTuI0
>>668 MassiGraとかおすすめ
2019/05/11(土) 20:10:07.41ID:3KVtyYjZa
自分はFireShot使ってる
2019/05/11(土) 20:20:19.01ID:YEsr+9fc0
>>668
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4027135/windows-10-photo-viewer
WindowsフォトビューアーはWindows10で削除されてる機能
フォトアプリ使おうな
開けると思うぞ
2019/05/11(土) 20:25:22.21ID:bfG6vA160
普段あんま使ってないノートPCに入ってたvivaldiアップデートしたら
画面真っ黒になってなんだこりゃと思ったら他の人にも発生してんのか

確認ダイアログとかもまともに表示されないからアンインストールして
入れ直したりダウングレードしたりすることも出来なくて草
2019/05/11(土) 20:27:39.87ID:nmtNCllm0
タイトル全部を分け合う戦国時代から
タイトルを防衛できない戦国時代に
2019/05/11(土) 20:27:55.21ID:nmtNCllm0
ああ誤爆った
2019/05/11(土) 20:30:45.58ID:CzJ1Y6R00
あんまうまいことを言えてないっぽいな
676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-PCyE)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:30:55.53ID:Jmzl9ewPa
サイトにログインした時に
「パスワードを保存しますか?」
と表示され
「使用しない」
を選択すると、以前は
設定のパスワード欄の
「常に保存しない」
の項目にサイトが追加されていたような気がするのですが、追加されなくなています。
追加されるようにしたいのですが、どこをいじればよいでしょうか?

直近でwindowsをクリーンインストールし、
vivaldiのappdataフォルダ内のデータをコピペしデータを引き継がせています。
アドバイスお願いします。
2019/05/11(土) 20:33:50.15ID:HTnTUS0I0
>>671
開けると思うってなんだよ
2019/05/11(土) 20:44:05.73ID:FNrSCTz20
思うな
無心で開け
2019/05/11(土) 20:45:14.28ID:HTnTUS0I0
プログラム相手に精神論といてどうすんだ・・・
2019/05/11(土) 20:47:36.30ID:YEsr+9fc0
>>677
開けるぞ
でいいか?
2019/05/11(土) 21:03:24.16ID:erMzhstB0
閉じてからプロセス終了まですげえ時間かかるな
2019/05/11(土) 21:07:56.97ID:HTnTUS0I0
>>680
Win7と8じゃまだWindowsフォトビューアーが標準機能なんで無視されちゃ困るんだよね。
シェアだってWin7はまだ無視できる規模じゃないし
2019/05/11(土) 21:56:28.34ID:/CjgCwJn0
GVでいいじゃない
2019/05/11(土) 23:11:29.74ID:3JBMt/Dn0
>>672
上のほうにスクショ上げた人だけど
アンインストーラーも真っ黒なだけで動作してくれないよ
しょうがないからGeekUninstaller使ってキレイさっぱり消してもらった
で、まっさらな状態にインスコし直したらプロファイルまっさらでも画面真っ黒w
もうおさらばするわ
Braveでも入れるかな
2019/05/11(土) 23:17:26.38ID:WhClQ4PJ0
>>684
ばいばーい
二度と戻ってくんなよクソガキ
2019/05/11(土) 23:30:12.10ID:YEsr+9fc0
[2.5.1525.37] Bug: Completely black window, but menus do render correctly
https://forum.vivaldi.net/topic/37218/

Can you please start Vivaldi with a special desktop shortcut, change its target to
"C:\Program Files\Vivaldi\Application\vivaldi.exe" --disable-gpu
That makes see again the content.
Open Vivaldi Settings -> Webpages and Disable Use of Hardware Acceleration

とりあえずやってみなよ
2019/05/11(土) 23:31:37.34ID:qUMT0v2/0
Vivaldi Forumを読んだところだと
2.5で画面が真っ黒になるのはベースになっているChromiumのver.74が
一部のGPUと相性悪くて起こっているみたいだからVivaldi側では対応不可能だそう

コマンドでGPUをオフにすると大きな問題なく動くという話もあるけど
UserDataをバックアップしてアンインストール
2.4をインストールしてUserDataを書き戻すのが一番確実な気がする(俺もそうした)

今後Chromiumに変更があった場合はスタンドアローンで先に試すことにした
2019/05/11(土) 23:41:20.91ID:YEsr+9fc0
>>687
そのあたりの変更あったから>>468,469書いたんだけど
ここの人って書いても誰もやらないよな
2019/05/11(土) 23:42:58.32ID:QnxvTu9v0
>>685
> ばいばーい
> 二度と戻ってくんなよクソガキ

陰湿で幼稚やな... ww
2019/05/11(土) 23:43:36.99ID:QnxvTu9v0
とちクルッとんなww
2019/05/11(土) 23:46:50.87ID:W+6lF8760
真っ暗なんてならんしいい加減ウザいんで続きはフォーラムでやってな
2019/05/11(土) 23:49:57.17ID:QnxvTu9v0
>>686
ハイレベルなレスですねえ
2019/05/11(土) 23:51:11.08ID:QnxvTu9v0
>>691
> 真っ暗なんてならんしいい加減ウザいんで続きはフォーラムでやってな

うぜえのはてめえだろw なま言ってんじゃねーぞ... ww
2019/05/11(土) 23:51:56.63ID:QnxvTu9v0
>>691
消えろ。二度と顔出しすんな... w
2019/05/11(土) 23:52:14.35ID:QnxvTu9v0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2019/05/11(土) 23:58:32.23ID:QnxvTu9v0
> 2.4をインストールしてUserDataを書き戻すのが一番確実な気がする(俺もそうした)
>
わいもコレでやってみます
2019/05/12(日) 00:01:13.10ID:BhtDiQY90
伸びてると思ったら日本語不自由な奴が一人で連レスしてるだけかよ
萎えるわ〜
2019/05/12(日) 00:04:22.50ID:MA2x6+NF0
今度は目玉のパネルで一番相性の良いtwitterで落ちるとか
バグがことごとく嫌なところに発生してるのな
2019/05/12(日) 00:12:14.95ID:qBQlMuDN0
>>697
てめえのチン子2センチ...w
2019/05/12(日) 00:18:14.35ID:BhtDiQY90
うわ、レス付けられたわ…気持ち悪い
先にNGに入れておくべきだったな
こういう誰が見ても明らかな知的障害者はネット使用禁止にして欲しいね
2019/05/12(日) 00:59:34.06ID:D5D1F3Nr0
古いVivaldiですが、どのバージョンをインストールしたらいいの?
2019/05/12(日) 03:20:49.44ID:ZtqCMDYW0
2.5でいいわ。
2019/05/12(日) 09:42:59.74ID:OPa92Uz90
>688
そりゃフォーラムに書かずにココで愚痴りまくりたいだけの連中だもんよ
2019/05/12(日) 10:04:51.74ID:Ku3Z7TCA0
相手されなくて僻んだるのか
2019/05/12(日) 12:12:18.15ID:sGZhKtTB0
>>686
バージョン1系から使ってるからそこのチェックを外すのはここのスレではデフォだと思う
>>687
そうゆうことなら他のchromium系でも74だと同じことになるんやね
今回はハマったわ
>>688
うん、ページは見たんだけど
意図が分からなかったから入れなかったよ
とゆうかchrome使いたくないから他のブラウザ使ってるユーザーも居るから

なんか自分が書いたあと荒れたなスマソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要