Vivaldiブラウザ Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/04(木) 17:37:07.23ID:AHWgD3+m00404
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550640945/

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/17(水) 14:48:33.51ID:ewkiRLtP6
プライヴァシー云々抜きにしてもGoogleは最近求めてる検索結果を出さないからクソだわ
2019/04/17(水) 16:18:10.17ID:4jPbge0jd
vivaldiはガラホとかベーシックフィーチャーフォンにもブラウザを出してくれるかな?
2019/04/17(水) 16:22:19.37ID:4jPbge0jd
SHARP製のドコモケータイに乗り換えるから、
2019/04/17(水) 16:24:06.77ID:4jPbge0jd
今現在、使用してる端末スマホ
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04E/4.2.2/LR
2019/04/17(水) 16:31:10.09ID:2ynMVC7O0
よかったね
2019/04/17(水) 17:41:05.79ID:itPsJN/v0
以前に未選択のパッケージ net.downloadhelper.coapp を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 184477 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
.../net.downloadhelper.coapp-1.2.4-1_amd64.deb を展開する準備をしています ...
net.downloadhelper.coapp (1.2.4) を展開しています...
net.downloadhelper.coapp (1.2.4) を設定しています ...

火狐にダウンロードヘルパーさんをインストールしました

Vivaldiの拡張でナイスなつべダウンローダを教えてくださいっ
2019/04/17(水) 17:46:30.54ID:itPsJN/v0
なんじゃこりゃ? このダウンロードヘルパーって

すごい時間かかるじゃん! 
2019/04/17(水) 19:41:58.71ID:M3wFup/00
>>273 使った感じではEdgeのエンジンを変えたというよりChromiumを改造した感じが満載だった。ちょっとUIをダサくしてカラーバインドをWindows 10っぽくした感じ。
Chrome Extensionが使えてMSアカウントで同期できるみたいなので、特に理由なくChrome使ってる層が移行する可能性はありそう

>>270 気にするならやっぱFirefoxとかungoogled-chromiumとかがいいのかな

>>265 GoogleのサービスなんてGoogle Fonts以外トラッカーまみれじゃないの(偏見)
2019/04/17(水) 20:20:59.74ID:llJWcLpD0
GAFMAから逃れてネットできるもんならやってからブラウザ選べ
プライバシーとかトラッキングとか気にするのほんと無駄よ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-mjW0)
垢版 |
2019/04/17(水) 20:21:24.07ID:RPqlkbR50
>>282
そうなんですよね
>>269 でMSがedgeの後継でクローム系ブラウザ出すって書いてるのに
EdgeのエンジンをChromeにしただけだと思ってるみたいだったから念押ししたんですよ

早く使ってみたいですね あまり違和感感じないようだったらメインにしてもいいかなと考えてます
使ってみてからの判断になりますけど
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-mjW0)
垢版 |
2019/04/17(水) 20:27:31.95ID:RPqlkbR50
最終的にedgeの名前のままでリリースしたらエンジンをChromeベースにしただけという認識でおkになっちゃいますけどねw
2019/04/17(水) 20:31:53.90ID:M3wFup/00
>>283 自分もそう思う。
こんなんでWeb 3.0の時代なんて来るのかね...?
2019/04/17(水) 20:44:31.53ID:M3wFup/00
>>285 デザインや設定画面も結構変わってるし、UWPじゃなくいわゆるクラシックデスクトップアプリになるし、名前は同じだけど別物って感じになると思う
それにマイクソソフトのことだから「新しくなったEdgeをお試しください」とか言ってくるでしょ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-mjW0)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:03:34.10ID:RPqlkbR50
>>287
いやそうなんだけど、上でedgeのエンジンをChromeにしただけと思ってる人が
MSがもしedgeの名前のままリリースした場合に ほらやっぱりエンジンChromeにしただけじゃんって言ってくる可能性を想定しての書き込みですからw

自分は別物と思ってますよ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-mjW0)
垢版 |
2019/04/17(水) 21:05:13.39ID:RPqlkbR50
>>287
なので書きたかったのはあくまで>>284 で、>>285は余談と思ってくだされば
2019/04/17(水) 21:31:00.57ID:bohXlNpe0
改行ガイジとスレチを長々続けるアスペの熱いコラボレーション
2019/04/17(水) 21:40:28.55ID:M3wFup/00
>>289 なるほど
>>290 スレチすまなかった。この話はもうやめます
2019/04/18(木) 13:51:16.43ID:edPJ6exx0
うちのVivaldiさん(2.5.1511.4 (公式ビルド) (64-bit)) で
拡張の設定とかのchrome-extension://やvivaldi://みたいなスキーム開くと
ツールバーにある拡張ボタンのプルダウンメニューが
それ以降全タブで開かなくなるんだけど
俺環?
2019/04/18(木) 14:03:37.33ID:BPccdfVn0
俺なんか何にもしなくてもプルダウンメニューが出なくなるから
気にスンナ
2019/04/18(木) 14:14:45.90ID:xgJjqGEW0
何回バグ復活させれば気が済むんだよ
拡張ボタンも保存先選択できないのも昔直したやつちゃうんかい
2019/04/18(木) 14:48:59.02ID:q+pgS/YP0
そう言えば今になって気づいた。
MacとWindows両方使ってますが、
Win版って、
ブックマークツールバーにフォルダを登録して開いたとき、
アクティブタブを追加するメニューがないんですね。
Mac版も消したい。
2019/04/18(木) 15:06:29.26ID:9cjGImGT0
報告がなきゃ復活してることにも気付かないだろ
こんなとこで吠えてる暇があるならフォーラムに駆け込め
2019/04/18(木) 15:20:57.74ID:oOtqqDeua
ダウンロードの昇順降順って記憶されないのは仕様?
2019/04/18(木) 17:39:23.77ID:R0MzElTP0
>>297
試したけどちゃんと記憶してくれたぞ。
環境は?こっちはこう

Vivaldi 2.4.1488.40 (Stable channel) (64-bit)
OS Windows 7 HP 64ビット
2019/04/18(木) 21:43:22.80ID:Ztw52rXS0
>>297
おそらくおま環

テスト環境
Vivaldi:2.5.1511.4 (公式ビルド) snapshot (64-bit)
OS:Ubuntu 18.10 64bit
2019/04/18(木) 23:55:10.87ID:qB8OuM/q0
>>298
>>299

297です
2.4.1488.38 64bit Win10Pro
でダウンロードのソート順が保存されない問題、新規プロファイルで試したら問題なかったので多分プロファイルがぶっ壊れてるんだと思います
2019/04/19(金) 00:55:34.48ID:UJ8HzeIW0
どうしてプロファイルすぐ壊れてしまうん?
2019/04/19(金) 03:03:02.94ID:iZY6aqgw0
バージョン、古いのを上書きインストールすると壊れるって公式が言ってたけど?
2019/04/19(金) 03:21:18.01ID:3MPIJ66Q0
新しいのしかあててない現状だと今のところプロファイル壊れたことないわ
2019/04/19(金) 04:36:19.98ID:3O4yyNTV0
要するに新しいの入れてダメだこりゃとなって前に戻す奴がなるんやね
2019/04/19(金) 06:00:20.29ID:6OZfRG3c0
お魔えの ビバルディアカウントを教えろ!!

一からアドオン入れるのがめんどくせえ

おまえのヴィヴァルディアカウントを教えろ!
2019/04/19(金) 06:33:08.78ID:3rDCG5KV0
上下で文字打ち直してるのなんか草
2019/04/19(金) 06:51:40.85ID:6OZfRG3c0
>>306
おまえのヴィヴァルディアカウントを教えろ!

おまえのプライバシーなんかいっさい興味ねえ

ほしいのは、アドオンだ!
2019/04/19(金) 07:44:43.87ID:3dWxayf50
上書きダウングレードするとトラブルが起きるのか
2019/04/19(金) 08:40:16.22ID:+YqAw6am0
建築物で言えば、一部壁を取り壊して増築したけど、増築分が気に入らないから取っ払ったけど
元の壊した壁は壊れたまま
壊れる前に戻したいなら、その建築物を構築した過程を一から踏襲するしかない

って感じ
2019/04/19(金) 09:03:31.46ID:e5Kmjl3j0
バージョンを整数で管理して大小チェックして警告出せばいいのに
まぁ一般ユーザーはダウングレードしないから実装しないだろうけど
2019/04/19(金) 09:11:03.75ID:3dWxayf50
いやブラウザーとかソフトぐらいならするだろ
2019/04/19(金) 09:33:05.50ID:e5Kmjl3j0
まぁダウングレードしたことないのにプロファイル壊れてそうなのは強制終了によるファイル破損とか そこら辺りだろうとは考えてる
2019/04/19(金) 14:48:23.10ID:+YqAw6am0
今回のプロファイルの件の原因は知らないが、一般的なWindowsアプリケーションは
複数のファイルで構成されててアプデでファイルが増えたり減ったり仕様変更されたり、
アプデで更新されるファイルは一部のファイルだけだったりするので、
その状態から上書きダウングレードすると、新しいバージョンのファイルやデータが
残るケースがある
それが悪さを起こすかも知れない

古いバージョンのプログラムが新しいバージョンのプログラムがどんなバージョンで
どんな機能を持って動作するのか認識できるわけないので、クリーンインストールが無難

過去よくあったグラボドライバーのトラブルも同じような理由でしょ
これもクリーンインストールが推奨されてる

古いバージョンのプログラムを上書きと言いつつ、新旧混在の原因になってる

長文すまんな
2019/04/19(金) 14:57:01.10ID:xhJIqDYO0
ほんまやでー。結局どこ読めば有用なんや
2019/04/19(金) 15:00:41.84ID:fgZKoYPR0
互換性がない場合があるので
ダウングレードするならクリーンでやらないと
不具合が発生する場合がある
2019/04/19(金) 15:04:20.79ID:xhJIqDYO0
ありがとう
2019/04/19(金) 16:17:32.76ID:3O4yyNTV0
そんなん書き込んでる間にとっとと登録すりゃええだけやのにな
2019/04/19(金) 16:18:10.15ID:3O4yyNTV0
>307宛てな
2019/04/20(土) 11:36:25.29ID:qXrjZKT30
いきなり質問で悪いんだけど
「拡張機能を表示/非表示」を押したとき、アイコン一覧を画像みたいに横じゃなくて
縦に出てくるようにするにはどうすればいいですか? 教えてください
ttps://i.imgur.com/nrUMKRf.png
2019/04/20(土) 12:18:53.04ID:wjMDFcnI0
拡張機能のアイコンは縦表示にできないよ
2019/04/20(土) 14:12:13.48ID:cqHI6qPJ0
Vivaldi:2.5.1511.4 ((64-bit)
amazon の商品サイトで「カスタマー Q&A」欄でQAが多い時は「その他の回答済みの質問を表示」ボタンを押せば次以降表示される筈だが
ボタンを押すと次以降が表示されないしボタン自体消えてしまう、2.xx以降駄目な気がする、昔は表示された記憶も有るけど・・・皆さんどうですか?
<下記は例>
https://www.amazon.co.jp/Tribit-XSound-Go-ポータブルスピーカー-ブルートゥーススピーカー/dp/B075V4GJV1?ref=pf_vv_at_pdctrvw_dp
2019/04/20(土) 15:53:52.89ID:KICEKr350
何も問題ありません
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:15:38.06ID:jkk8Xdc60
自社でレンダリングエンジンもう作れないならVivaldiはFirefoxのレンダリングエンジン使ってほしいな
BlinkはやはりGoogleの手先みたいでいやだ、Chrome使いたくないから違うの選んでるのに
2019/04/20(土) 19:20:41.31ID:wjMDFcnI0
グーグルはクローム以外のブラウザーをいじめる悪癖があるみたい
https://www.gizmodo.jp/2019/04/googles-bad-habit-of-bullying-other-browsers.html

EdgeHTMLをやめると決めた理由のひとつは、Googleが自社のサイト群に次々と変更を加えるたび、
[Chrome以外]のブラウザーで[表示が崩れて]しまって、ついていけなくなったことにあります

こんな事されたら独自エンジン開発なんて無理
2019/04/20(土) 19:32:33.55ID:VvBd8yvG0
悪癖でなくて意図的じゃねーの?
2019/04/20(土) 21:40:22.37ID:EBJ+V4La0
最新ではstable 2.4.1488.40 らしいが、.
現在使用中の .38 にアップデートが来ないのはなぜだろう。
2019/04/20(土) 22:01:13.74ID:LmDhvja+0
>>326
macOS版向けだからではないでしょうか
https://jp.vivaldi.net/minor_update/minor-update-3-for-vivaldi-2-4/
2019/04/20(土) 22:05:56.96ID:mbSW2UtW0
なにいってんのかわかんないです
2019/04/20(土) 22:51:29.64ID:oUK9Cv6S0
>>326
に同じなんだがインストーラーダウンロードしない限り降ってこないのかね
2019/04/20(土) 22:54:09.59ID:mbSW2UtW0
自動やヘルプからのアップデートで不具合でも出てるのかな?
と勝手に思っているが何でなんだろうね
2019/04/21(日) 00:04:11.57ID:/59W1KDX0
vivaldiでアマゾンのプライムビデオを見るとSD画質に制限されてしまう
chromeやfirefoxだとフルHDで見れるんだが
chrome系のブラウザで再生ボタンのCSSもずれてるみたいだからなんかアマゾン側で変更あったのかな
2019/04/21(日) 00:11:23.11ID:BV8TX2tA0
試してないから憶測だけど
表示ずれや再生エラーは広告ブロックが多いけどそれでなくて?
2019/04/21(日) 00:34:14.60ID:wS2VdTfq0
確かにHDにならないな
2019/04/21(日) 00:55:11.06ID:3DFVAL7+0
Hなのは嫌いですっ!
2019/04/21(日) 01:24:46.73ID:W2VphdJe0
>>327, 329
皆さま、ありがとう。
Widows 10 64bit版です。
しばらく、放置プレイを楽しみたいと思います。
2019/04/21(日) 03:12:22.69ID:/59W1KDX0
>>332
新規プロファイル、アドオン無しでも同じ
まるではじめからSD画質しか無いかのようにプレイヤーにHDマーク自体が表示されない
後右上の動画品質に表示される1時間あたりの容量もchromeやfirefoxの5分の1ぐらいになってる
2019/04/21(日) 12:05:41.23ID:1LXWamMb0
SD画質に制限されるのVivaldi側の問題だったのか。
アニメ見てたけど単にソースの解像度が低いだけだと思ってたわ...
UserAgent変えてもSD画質のままだからおまブラじゃなくバグかな?
2019/04/21(日) 12:18:06.47ID:cHmIDEiq0
>>336
有料サービスでの不具合の可能性があるから、フォーラムに報告したほうが良いよ。
2019/04/21(日) 12:20:40.71ID:wS2VdTfq0
補足だけど
アップデーター2回掛ける前くらいのバージョンは多分普通にHD画質で見れてた
過去バージョン使ってる人にちょっと観てもらいたいところ
2019/04/21(日) 12:25:25.75ID:HWeWzS4Z0
自分で過去バージョンダウンしてスタンドアローンでチェックしろよ
2019/04/21(日) 12:25:38.91ID:1LXWamMb0
>>339
https://vivaldi.com/ja/download/archive/
ここから過去バージョン落とせるのでStandaloneでインストールして検証するのにおすすめ
自分も過去バージョンでプライム試してみるわ
2019/04/21(日) 12:25:53.40ID:Fo3aUf6D0
https://forum.vivaldi.net/category/26/
続きはフォーラムで
2019/04/21(日) 12:41:16.07ID:1LXWamMb0
2.0.1309.29以降は再生できるけどSD画質
1.15.1147以前は再生できずChromeをアップデートしろと言われる

フォーラムに不具合報告するか
2019/04/23(火) 15:37:32.30ID:xl3tvWMU0
Tony助けて〜
2019/04/23(火) 18:55:38.79ID:3B+YR6Fj0
common.css見てみたらAndroid版Vivaldiに関するスタイル指定っぽいのがあった
時は近い...?
https://i.imgur.com/zQw46bx.png
2019/04/23(火) 20:03:47.27ID:yKhea6nY0
>>345
こういうのってどこから見つけてるの?
2019/04/23(火) 20:05:34.09ID:yKhea6nY0
普通にVivaldiフォルダの中にあったわ。しかしよく気づいたなこんなの
2019/04/23(火) 23:58:51.16ID:3B+YR6Fj0
フォーラムにあったUIのフォント変更してたときに見つけた。
ここにスタイルが書いてあるってことはもうデザイン面は完成してるんだろうか。楽しみだ
2019/04/24(水) 00:05:29.58ID:/R3MDfLV0
電子メールクライアントはいつ届くのでしょうか?今年?
フォンTetzchner:はい、私はそう思うだろう。

それが市場にビバルディのモバイルブラウザを打つのだろうか?
フォンTetzchner:Mobileはちょうどそれを打つかもしれません。どちらも、多くの注目を得ています。私はそれらの両方を実行していますよ。
私はかなりの時間のためのメーラーを使用してきました。これは、安定化を必要とし、まだ欠けているいくつかの機能があります。

モバイルブラウザは、柔軟性のあなたの精神を維持するだろうか?
フォンTetzchner:はい。最初のバージョンは、あなたがそれにか、我々はそれにしたいことをしたいすべてのものを持っていません。
しかし、それは差別化するのに十分なを持っています。ただ、デスクトップ上のように、モバイルブラウザは、彼らのアプローチに限定されるものではなく、もっとされています。
私たちは、反対のことをしたいです。
2019/04/24(水) 00:07:48.06ID:/R3MDfLV0
When will the email client arrive? This year?
Von Tetzchner: Yes, I would think so.

Will it beat Vivaldi's mobile browser to market?
Von Tetzchner: Mobile just might beat it. Both are getting a lot of attention. I'm running both of them.
I've been using the mailer for quite some time. It needs stabilization, and there's some functionality that's still missing.

Will the mobile browser maintain your ethos of flexibility?
Von Tetzchner: Yes. The first version will not have everything that you want in it or that we want in it.
But it will have enough to differentiate. Just like on the desktop, mobile browsers are limited in their approach, but even more.
We want the opposite.
2019/04/24(水) 00:18:22.90ID:/R3MDfLV0
M3は道を進んでいます。そこには、共有する準備ができている前に行うべき作業はまだですが、私たちは毎日近づきます。
明らかに、私たちはあなたにそれを得るために熱望しているが、我々はさらにいくつかのバグを修正し、少しより多くの機能が追加されていない前に。
それは近づいています...

はい、私たちの数は今かなり長い間M3を使用しています。多くのことが適切に配置され、正常に動作しています。
他のものは欠けているといくつかのものは少し不安定です。我々は、安定性の面で特に取り組んでさらにいくつかの重要な項目を追加しています。
一方で、私たちは、研磨や機能を追加していきます。まだ我々はM3を離すと緩い端が賢明な特徴であるが、我々はこれまでよりもはるかに良い形になっているでしょう。
個人的に私はM2を含め、他のメーラーのためにM3を切り替えないでしょう。

感謝。私見それは価値があるだろう。かなりそれのようなものがそこに存在しないとして、我々はそれを構築している理由があります。
焦点は、単に一般的でヴィヴァルディと同じように、生産性です。あなたが仕事と遊びを好む方法で、より効果的な支援。

jon vivaldiチーム
2019/04/24(水) 00:22:16.67ID:/R3MDfLV0
M3 is on the way. There is still work to be done before it is ready to be shared, but we get closer each day.
Clearly we are eager to get it out to you, but not before we have fixed a few more bugs and added a bit more functionality.
It is getting closer...

Yes, a number of us have been using M3 for quite a while now. A lot of things are in place and are working fine.
Other things are missing and some things are a little unstable. We are working in particular on the stability side and adding a few more crucial items.
In the meantime we continue to polish and add features. There will still be loose ends feature wise when we release M3, but we are in a much better shape than ever before.
Personally I would not switch out M3 for any other mailer, including M2.

Thanks. IMHO it will be worth it. There is a reason why we are building it as there is nothing quite like it out there.
The focus is productivity, just like with Vivaldi in general. Helping you be more effective in the way you prefer to work and play.

ヨン
2019/04/24(水) 08:35:25.77ID:qNmLH5n90
>>352
これどこから持ってきたの?
フォーラムからなら、19日前にテッちゃんがM3に言及してた書き込みあったよ

Mail M3? | Vivaldi Forum
https://forum.vivaldi.net/topic/19810/mail-m3/103
2019/04/24(水) 16:55:26.74ID:fTq0YqMT0
M3とかM2って何?
2019/04/24(水) 19:10:41.55ID:E9IABu9E0
ファビコンって(そのサイトの作成者ではない)自分で設定or表示なしにする事は出来ませんかね?
普段よく行くサイトがあるんですが、ファビコンがあまり好きではないので出来れば自分で指定するかデフォの指定なしとかに出来ると有難いのですが
2019/04/24(水) 19:27:50.48ID:fTq0YqMT0
ないけどいいアイデアだと思うよ。
フォーラムに提案してみれば?
2019/04/24(水) 20:48:48.53ID:fTq0YqMT0
Vivaldiブラウザースナップショット 2.5.1525.4 公開のお知らせ
今回のスナップショットではリグレッション修正、履歴を永久保存設定にしている場合のアドレスバーパフォーマンス改善、マイナーChromiumアップデートが含まれています。
https://jp.vivaldi.net/snapshot/address-bar-performance-improvements-vivaldi-browser-snapshot-1525-4/
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/address-bar-performance-improvements-vivaldi-browser-snapshot-1525-4/
2019/04/24(水) 21:45:28.87ID:hesfXI160
ブックマークツールバーがフォルダをまず左クリックしてそのあと左右に動いた時
左右のフォルダもChromeやfoxのようにパタパタ開いてほしい
あとアドオン位置を入れ替えられるように
キャプチャがwinフォトビューアでも見られるように

この3つクリアされたらメインブラウザにする お願い神龍
2019/04/24(水) 22:05:48.33ID:1lzrzUoD0
アドオンのポップアップ出ないの治ったな
2019/04/24(水) 22:26:15.68ID:tmclqpIP0
>>354
旧Operaのメール機能をM2と呼んでた、その後継だからM3だと思う
2019/04/24(水) 22:48:06.32ID:fTq0YqMT0
>>360
なるほど。クライアント来たらVivaldi Mailにしようかと思ったけど日頃の同期サーバーの不安定さを見て悩むな...
2019/04/24(水) 23:01:25.40ID:j6WgG8NCd
ブックマークフォルダから直に開いてるページを登録できるメニューが復活したね
しかも前はブクマを開いたとき一番上に出てたから間違えてブクマ登録してしまったりしたけど、一番下になって間違えにくくなった
ブクマ登録の手間が省けるから復活してうれしい
2019/04/24(水) 23:45:27.28ID:CKFrqkQt0
ブックマークに削除したはずの初期ゴミサイトが復活するよ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1558-3isc)
垢版 |
2019/04/25(木) 03:17:06.58ID:KpF3c8wK0
wwwwww
2019/04/25(木) 03:35:00.35ID:kPCLqc0D0
CentBrowserがメインだけどVivaldiをお試し中。

タブ周りの整理機能に期待してインストールしたけどなんだか妙に重い。。。
なんだかやけにUIがゴテゴテしててクリック回数だけが無駄に増えたような気がする。
2019/04/25(木) 03:40:42.75ID:5dldeXOMM
>>365
うん、そうだね♡
2019/04/25(木) 03:59:09.60ID:RdX86pC+0
youtubeの評価ボタンが消えたぞ
早く治してよ
2019/04/25(木) 04:50:58.79ID:kPCLqc0D0
>>366
慣れると気にならなくなってくるものなのかな?
それとも、改善を待ちつつしばらくの間は我慢してるってこと?
2019/04/25(木) 06:15:30.17ID:OxI4MQCx0
逆に聞くけど
その愚痴聞かされてこっちにどうしろっての?
2019/04/25(木) 07:46:42.01ID:lid5759fd
>>367
消えてないんだが?
2019/04/25(木) 08:53:27.24ID:lid5759fd
アプリアイコンが黒くなってタスクバーアイコンの色もグレーになって何だかアプリ停止中でグレーアウトしたみたいになったな
なんなん
2019/04/25(木) 09:18:46.32ID:lid5759fd
ああ、正式リリース版じゃないからかな
2019/04/25(木) 09:41:13.86ID:jzcMuqCY0
まだプライムビデオHDにならないな
2019/04/25(木) 10:34:40.40ID:A9rOeuPLM
32bitのLinuxに入れてみたがChrome、Chromium、Firefoxより軽くて驚いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況