fenrirやeClip、menuHackerなど
folia(◆A4mO.6.ATvhd)氏が作ったソフトを語りましょう。
B@r09u3 Style Op.2
http://hp.vector.co.jp/authors/VA026310/
FrownWiki (fenrir、menuHacker、eClip、過去ログ、他)
http://fw.ampll.org/
過去ログ
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138634830/
2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148311462/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164459545/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187338739/
5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1208408662/
6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1248792617/
7 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1484361692/
fenrir Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 15:15:39.65ID:0CsOr6e302019/03/27(水) 06:21:08.12ID:kXMWd/DT0
('仄')パイパイ
3名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 19:50:53.34ID:CKzVJlHn04名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 02:25:19.53ID:QhoxQIqI0 浮上
2019/06/22(土) 09:38:44.66ID:jEP70Jl90
久しぶりに立ってたのでうれしくなって
過去ログPart1から読んじまった…
過去ログPart1から読んじまった…
2019/06/24(月) 05:32:46.19ID:uiBmdLkq0
過去ログPart1から読むってどんだけfenrir好きなんだw
2019/07/04(木) 15:14:44.87ID:1PjqQNsS0
そこから新しい発見があって採用したら使い辛くてこれ昔やったな…までがテンプレ
2019/07/10(水) 21:07:37.23ID:+6v9kNY30
dpiを200%にしたらウィンドウが見えなくなった。
作者に報告しとくべきかな。
作者に報告しとくべきかな。
2019/07/28(日) 14:58:36.57ID:80iNwDlu0
qt0を64bitに対応させたqt1とか作ってる人がいるのを今更知った
2019/08/24(土) 04:38:48.33ID:7KuEcnCm0
年々使う規模?が縮小してるけどファイラのお供として手放せない
2019/08/29(木) 21:55:32.75ID:6WWuzFeF0
これの代わりになるソフトが未だに現れないのはなんでだ?
2019/08/29(木) 23:59:26.95ID:7nCxt+pK0
別に使えなくなったわけでもないし
使ってる人は満足してんじゃないの
使ってる人は満足してんじゃないの
2019/08/31(土) 03:28:46.99ID:4fuqJW+H0
自分が知ってる似たソフトはこの辺りかな…
icebergがmigemoも使えるし一番それっぽいかも知れない
Executor
ttp://www.1space.dk/executor/index.html
Keypirinha
ttp://keypirinha.com/
Launchy
ttps://www.launchy.net/
Hain
ttps://hainproject.github.io/hain/
Wox
ttp://www.wox.one/
iceberg
ttps://yuin.github.io/iceberg/index.html
icebergがmigemoも使えるし一番それっぽいかも知れない
Executor
ttp://www.1space.dk/executor/index.html
Keypirinha
ttp://keypirinha.com/
Launchy
ttps://www.launchy.net/
Hain
ttps://hainproject.github.io/hain/
Wox
ttp://www.wox.one/
iceberg
ttps://yuin.github.io/iceberg/index.html
2019/08/31(土) 22:18:39.35ID:eyEDJWXr0
どれも設定がきついな…
このタイプのランチャー自体が元々そういうもんなのか
このタイプのランチャー自体が元々そういうもんなのか
2019/09/01(日) 16:19:05.73ID:vPNJYnhL0
そういう意味でもfenrirがいいなってなるよね
使い方次第だろうけど俺も別に困ってないし
使い方次第だろうけど俺も別に困ってないし
2019/09/13(金) 16:25:23.21ID:qmx1AKhQ0
かなり久々にやってきたが縮小表示でアーカイブのサムネ出るようになった?
susieプラグイン放り込んでみただけでは昔と変わりないようだったが
susieプラグイン放り込んでみただけでは昔と変わりないようだったが
2019/10/27(日) 21:36:55.37ID:MQW7PQRo0
保守
18名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/10(火) 19:01:18.90ID:AoA1SqEv0 >>12
スキャンが遅い
スキャンが遅い
19名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 12:14:58.99ID:3CMNvnQh0 応答が遅すぎて使いものにならなくなってしまった
2020/01/08(水) 12:02:15.53ID:HLXf+6Ql0
2020/01/09(木) 00:26:44.07ID:e+XXwazw0
スキャンが遅くなる可能性としては、
まだHDD使っているか、スキャンするフォルダ・ファイルが多すぎるとか?
まだHDD使っているか、スキャンするフォルダ・ファイルが多すぎるとか?
2020/02/05(水) 22:26:28.61ID:Bgi8EKty0
2020/03/07(土) 12:14:26.13ID:nPuPl/F40
保守
24名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/12(火) 22:39:37.58ID:geVBFCXb0 死なないで
25名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/23(土) 11:56:30.27ID:jBeiKzZj0 PowerToys Runが中々よさそう、スキャン不要だけど低機能なfenrirって感じ
2020/05/25(月) 05:11:02.83ID:a+QJtJ/c0
2020/06/02(火) 21:56:44.91ID:8VkF3ohy0
windows10 2004にしてみたが、
新IMEだとIMEをOFFにする機能が効かんね
以外に不便だが、まぁ旧版を使えば良いか
新IMEだとIMEをOFFにする機能が効かんね
以外に不便だが、まぁ旧版を使えば良いか
28名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 23:22:08.63ID:Q93weVCc0 死ぬな
2020/11/09(月) 10:00:59.16ID:nRXkCIN/0
fenrirの起動にすごい時間がかかってしまいます
毎回ではなく初回起動は確率が高く遅いです
どうしてでしょうか?設定が悪いのでしょうか?
ここ2年ほどマックを触っていたので
久しぶりにウインのfenrirが起動遅いのに対処方法がわかりません
教えていただきたいです。お願いします
毎回ではなく初回起動は確率が高く遅いです
どうしてでしょうか?設定が悪いのでしょうか?
ここ2年ほどマックを触っていたので
久しぶりにウインのfenrirが起動遅いのに対処方法がわかりません
教えていただきたいです。お願いします
2021/02/10(水) 13:36:24.74ID:QQO+uZQk0
困ってはいないんだけど
うちの環境でfenrirからJaneviewを起動させると何故か異様に重かったり正常終了出来なくなったりする
セーフモードでも同じだったから他のソフトは関係なさそう
普段ブラウザの類いはfenrirから起動させてないから別に困ってはいない、けど不思議
エクスプローラーや他のランチャーから起動させるのと何が違うんだろう
やってることは同じに見えるのに
うちの環境でfenrirからJaneviewを起動させると何故か異様に重かったり正常終了出来なくなったりする
セーフモードでも同じだったから他のソフトは関係なさそう
普段ブラウザの類いはfenrirから起動させてないから別に困ってはいない、けど不思議
エクスプローラーや他のランチャーから起動させるのと何が違うんだろう
やってることは同じに見えるのに
2021/02/10(水) 16:56:29.78ID:2wfJ/Je30
親プロセスが動作に影響するのかなぁ?
一応fenrir経由でも親子関係が無い状態で起動する手順書いておく
タスクスケジューラーで新しいタスクを作成、「トリガー」なしで「操作」にJaneviewを指定、「名前」を仮に「Janeview」とした場合
C:\Windows\System32\schtasks.exe /run /tn Janeview
このショートカットをfenrirから起動したりインスタントコマンドに指定したりでfenrirと親子関係が無い状態で起動できる
プロセスの親子関係はProcessExplorer等で確認できる
一応fenrir経由でも親子関係が無い状態で起動する手順書いておく
タスクスケジューラーで新しいタスクを作成、「トリガー」なしで「操作」にJaneviewを指定、「名前」を仮に「Janeview」とした場合
C:\Windows\System32\schtasks.exe /run /tn Janeview
このショートカットをfenrirから起動したりインスタントコマンドに指定したりでfenrirと親子関係が無い状態で起動できる
プロセスの親子関係はProcessExplorer等で確認できる
2021/02/11(木) 01:18:31.17ID:+yzKx2F+0
2021/03/27(土) 08:25:48.36ID:eMzHVwkf0
fenrirって8スレも消費する情報というか意見交換あるの?
いろんなランチャー使ってきたけどこのソフトが一番だわ。
バージョンアップは必要ないけど、今後osの仕様が変わって使用不可にならにように祈ってる。
いろんなランチャー使ってきたけどこのソフトが一番だわ。
バージョンアップは必要ないけど、今後osの仕様が変わって使用不可にならにように祈ってる。
2021/06/01(火) 13:58:43.89ID:NfttxRBL0
migemo入れて一通り設定して起動しようとすると数秒砂時計出して起動に失敗する
migemo.dllを外すと元通り普通に起動する
なんでじゃあ
migemoが最新だとよろしくないという話も見かけたけど
古いバージョンは配布してないみたいで
migemo.dllを外すと元通り普通に起動する
なんでじゃあ
migemoが最新だとよろしくないという話も見かけたけど
古いバージョンは配布してないみたいで
2021/06/01(火) 14:07:08.44ID:NfttxRBL0
ログ見て自己解決しました
インターネットアーカイブ様様
インターネットアーカイブ様様
2021/07/31(土) 01:47:23.54ID:iyhzSz260
教えてください。
fenrirの起動が無茶苦茶重いのです。
windows10にしてから認知するようになりました。
・初起動で
・高い確率で
PC全体の処理が止まってプチフリするぐらい重くなるのです。
試したことは、
pathファイルやら後で生成されるファイルを除いて、
zipから解凍直後のfenrir.exeを使ったりしたのですが
それでも初起動が重いです。
直し方教えてください....
複数キーワードで
・グーグル検索と
・everythingに
語句を渡せるランチャーで他のにいいのがないのか探しています。
クラフトランチは複数キーワードをググれないので残念です
fenrirの起動が無茶苦茶重いのです。
windows10にしてから認知するようになりました。
・初起動で
・高い確率で
PC全体の処理が止まってプチフリするぐらい重くなるのです。
試したことは、
pathファイルやら後で生成されるファイルを除いて、
zipから解凍直後のfenrir.exeを使ったりしたのですが
それでも初起動が重いです。
直し方教えてください....
複数キーワードで
・グーグル検索と
・everythingに
語句を渡せるランチャーで他のにいいのがないのか探しています。
クラフトランチは複数キーワードをググれないので残念です
2021/07/31(土) 04:28:49.19ID:1gDMnEfj0
うちも同じだわ
初回数秒だけだから無視してるが
初回数秒だけだから無視してるが
2021/07/31(土) 20:39:49.92ID:JsNeA5tC0
案としてはスキャン範囲を絞ってpathファイルを小さくする。migemoの辞書を削って小さくするかな。migemoの辞書の削り方はググれば出てくるはず。
2021/07/31(土) 22:41:06.72ID:1gDMnEfj0
「高い確率で」重いってのが謎なんだよな
すっと立ち上がる時もある
migemo入れてない時からなってたし
すっと立ち上がる時もある
migemo入れてない時からなってたし
2021/08/28(土) 14:33:52.06ID:xkGb/PVe0
浮上
2021/11/07(日) 14:00:12.39ID:owN4rM0B0
ファイルが大量にあるディレクトリで作成した日本語名のフォルダがfenrirScanで
出力されないんだがおま環境かな?
ファイルが4000個ある「aaa」フォルダに「はげ」フォルダ作成→fenrirScanで出力されず
「aaa」→「bbb」にリネームして新たに「aaa」フォルダ作成しその中に「はげ」フォルダ作成→出力される
「aaa」を削除し「bbb」→「aaa」に名前を戻して新たに「はげ2」フォルダ作成→「はげ」は出力されるが「はげ2」はされず
出力されないんだがおま環境かな?
ファイルが4000個ある「aaa」フォルダに「はげ」フォルダ作成→fenrirScanで出力されず
「aaa」→「bbb」にリネームして新たに「aaa」フォルダ作成しその中に「はげ」フォルダ作成→出力される
「aaa」を削除し「bbb」→「aaa」に名前を戻して新たに「はげ2」フォルダ作成→「はげ」は出力されるが「はげ2」はされず
2021/11/07(日) 16:12:06.88ID:owN4rM0B0
間違えました
×「aaa」を削除し「bbb」→「aaa」に名前を戻して新たに「はげ2」フォルダ作成→「はげ」は出力されるが「はげ2」はされず
◯新たに作成した「aaa」フォルダに「bbb」フォルダ内の4000ファイルファイルを移動しそこに「はげ2」フォルダ作成 →「はげ」は出力されるが「はげ2」はされず
でした
×「aaa」を削除し「bbb」→「aaa」に名前を戻して新たに「はげ2」フォルダ作成→「はげ」は出力されるが「はげ2」はされず
◯新たに作成した「aaa」フォルダに「bbb」フォルダ内の4000ファイルファイルを移動しそこに「はげ2」フォルダ作成 →「はげ」は出力されるが「はげ2」はされず
でした
4431,38,39
2021/11/16(火) 11:12:25.11ID:/DZ03v5Y0 めちゃくちゃ今更だけどおま環の原因が分かりました
fenrir.exeをXP互換モードで起動してたのが様々な謎挙動の原因でした
大変申し訳ございませんorz
互換モード切ったら起動も速いしmigemoも爆速だしプロセスにぶら下げたJaneもおかしな事にならない
昔すぎて自分で設定した互換モードの事も忘れてしまっていたけど
多分導入時にXP以前の見た目が崩れたのを嫌って、互換モードにした気がする
今まで長い事デバフかかった状態で動いてたんだなぁ
fenrir.exeをXP互換モードで起動してたのが様々な謎挙動の原因でした
大変申し訳ございませんorz
互換モード切ったら起動も速いしmigemoも爆速だしプロセスにぶら下げたJaneもおかしな事にならない
昔すぎて自分で設定した互換モードの事も忘れてしまっていたけど
多分導入時にXP以前の見た目が崩れたのを嫌って、互換モードにした気がする
今まで長い事デバフかかった状態で動いてたんだなぁ
45名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/08(土) 23:27:42.16ID:VYdsAUPa0 おおfenrirのスレってあったんだ
昔からずっと気に入って使ってるんだけどいまだにこれだけは他のソフトで替えがきかん
保守がてらage
昔からずっと気に入って使ってるんだけどいまだにこれだけは他のソフトで替えがきかん
保守がてらage
2022/01/09(日) 00:22:04.16ID:UPVWG7wm0
起動が遅くなるのはタスクスケジューラーから起動してるせいでプロセスの優先度下がってる
パターンもありそう
パターンもありそう
2022/01/17(月) 20:53:53.15ID:KDduLByY0
win10で起動めちゃくちゃ遅くなった
プチフリっぽくなるのマジ勘弁
プチフリっぽくなるのマジ勘弁
48名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 20:37:38.34ID:WRlngVk/0 Defenderが悪さしてるんじゃない
2022/01/25(火) 07:02:12.46ID:wdM3UBxt0
遅いときは大体ハードディスクがキュイーンって鳴ってるな
2022/05/13(金) 12:04:44.85ID:r/ot7YPX0
2022/05/14(土) 20:48:33.74ID:w2k6WhDz0
起動遅くなったってのは?Windows起動時の話?
2022/06/05(日) 12:22:15.15ID:6jw/3c1E0
>>47
これ俺も同じ状況だった。
原因(?)がわかった
fenrir.exeを直叩きして
複数のfenrirを使いまわしてる人は
fenrir.exeを叩いたら、ぷちフリみたいになる。
単一のfenrirだけを常時起動していて、
fenrir内のアクティブキーを設定して
それから呼び出すようにすれば、
重い事やプチフリにはならない
これ俺も同じ状況だった。
原因(?)がわかった
fenrir.exeを直叩きして
複数のfenrirを使いまわしてる人は
fenrir.exeを叩いたら、ぷちフリみたいになる。
単一のfenrirだけを常時起動していて、
fenrir内のアクティブキーを設定して
それから呼び出すようにすれば、
重い事やプチフリにはならない
53名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 08:14:35.61ID:POj69dTd02022/07/18(月) 16:32:01.99ID:0/k0fSYU0
Part6の286にあるよ
2022/07/18(月) 20:05:15.63ID:POj69dTd0
>>54
ありがとうございます、DLできました
ありがとうございます、DLできました
56名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/12(金) 20:23:59.05ID:Cdu91NsE0 定期age
57名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 01:24:42.72ID:bWAqlNrf0 定期age
2022/10/21(金) 02:15:32.79ID:b84PgfQD0
書けた!
2022/10/22(土) 14:45:08.92ID:lMLvMu2n0
fenrirさん達Win11ではどう?使えてる?
2022/10/22(土) 14:49:42.64ID:ut9F30mn0
2022/10/23(日) 21:42:59.89ID:zjxFC2BN0
2022/11/02(水) 16:25:42.86ID:xF+Ttv4E0
11で使えてるけど、
登録したい呼び出しキーがOSで押さえられてるのか使えなかったりはした
登録したい呼び出しキーがOSで押さえられてるのか使えなかったりはした
2022/11/09(水) 19:57:59.61ID:2HL99qfX0
TEST
2022/12/05(月) 12:13:39.61ID:zglKGhv+0
テスト
2023/01/06(金) 18:43:16.03ID:PaSeNu1j0
今年もまだ使っていくぞ
2023/01/09(月) 09:33:26.27ID:1Ivv7URz0
TEST
2023/01/16(月) 23:16:23.27ID:ynIoW1a10
テステス
2023/01/17(火) 17:16:47.60ID:B/Dk0Cm40
テステス
2023/01/21(土) 01:05:03.40ID:B5gxRlOt0
テステス
2023/01/23(月) 01:04:52.87ID:6nerCAqx0
てすてす
2023/02/06(月) 17:39:19.86ID:cIbIpcte0
保守っと
2023/02/07(火) 23:14:35.60ID:RvT3qzGD0
スマートフォルダの作成方法わかる方いませんか?
作成したいスマートフォルダ
・ファイルにラベルが1個
・ファイルにラベルが2個
お願いします、教えて下さい。
作成したいスマートフォルダ
・ファイルにラベルが1個
・ファイルにラベルが2個
お願いします、教えて下さい。
2023/02/08(水) 00:14:27.39ID:jGQlA+y10
>>72
ここはFenrirFSのスレではありませんが、いちおうReadmeから引用しておきますね
< スマートフォルダについて >
スマートフォルダを利用すると、データベースに保存されたファイルの様々な属性を
利用してファイルを検索することが出来ます。
スマートフォルダリストのヘッダ部分のボタンをクリックすると、メニューが表示され、
スマートフォルダ/スマートフォルダグループの追加/変更/削除を
行うことが出来ます。
バージョン 1.2 から、スマートフォルダの不可視設定が廃止されました。
バージョン 1.2 の初回起動時に変換が行われ、不可視だったスマートフォルダ
には名前の先頭に 「*」 が付加されます。
また、定義済みのスマートフォルダはスマートフォルダ追加/変更ダイアログ
から簡単に選ぶことが出来るようになりましたので、ユーザーによって変更が
加えられていない、不可視の定義済みスマートフォルダは上記の変換時に
削除されます。
これ以上質問があってもこのスレではしないでください。別ソフトのスレなので。
ここはFenrirFSのスレではありませんが、いちおうReadmeから引用しておきますね
< スマートフォルダについて >
スマートフォルダを利用すると、データベースに保存されたファイルの様々な属性を
利用してファイルを検索することが出来ます。
スマートフォルダリストのヘッダ部分のボタンをクリックすると、メニューが表示され、
スマートフォルダ/スマートフォルダグループの追加/変更/削除を
行うことが出来ます。
バージョン 1.2 から、スマートフォルダの不可視設定が廃止されました。
バージョン 1.2 の初回起動時に変換が行われ、不可視だったスマートフォルダ
には名前の先頭に 「*」 が付加されます。
また、定義済みのスマートフォルダはスマートフォルダ追加/変更ダイアログ
から簡単に選ぶことが出来るようになりましたので、ユーザーによって変更が
加えられていない、不可視の定義済みスマートフォルダは上記の変換時に
削除されます。
これ以上質問があってもこのスレではしないでください。別ソフトのスレなので。
74名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 22:30:29.82ID:VqOwIQOO0 >>73
サンキュ
サンキュ
2023/07/12(水) 00:43:14.01ID:LIwsl5tO0
V2Cから保守を兼ねてテスト
2023/09/05(火) 08:56:05.64ID:HLOh474R0
|・) ジー ( °o°)ハッ
2023/09/06(水) 12:23:37.69ID:kI7dGPPt0
(>。<;)y-~ ゲホッゲホッ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 [Ikhtiandr★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★2 [ひかり★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★6 [おっさん友の会★]
- 三浦瑠麗氏、永野芽郁を“キャンセル”する企業に持論「単に事なかれ主義」「ほめられたことではない」 [少考さん★]
- 【京都】「おまえ反省してるんだったら坊主にせい。反省坊主じゃ」 店員にバリカンで髪の毛を刈るよう強要 男を逮捕 [煮卵★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★3 [ひかり★]
- ジャップ、全員外国人 [667744927]
- 【画像】この中のVtuberだと誰好き?
- 普通の日本人「岩屋毅外務大臣の更送を求めます」ハッシュタグがブームに [834922174]
- 「完熟」してた方がいいもの
- 【速報】AI、司法試験を満点突破www法曹終わるwww [237216734]
- そもそも自由奔放で伸び伸びの育った中国人となんでも注意され抑圧されてビクビク育ったジャップが同じだったらおかしくねぇか? [271912485]