fenrirやeClip、menuHackerなど
folia(◆A4mO.6.ATvhd)氏が作ったソフトを語りましょう。
B@r09u3 Style Op.2
http://hp.vector.co.jp/authors/VA026310/
FrownWiki (fenrir、menuHacker、eClip、過去ログ、他)
http://fw.ampll.org/
過去ログ
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138634830/
2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148311462/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164459545/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187338739/
5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1208408662/
6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1248792617/
7 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1484361692/
探検
fenrir Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 15:15:39.65ID:0CsOr6e302019/03/27(水) 06:21:08.12ID:kXMWd/DT0
('仄')パイパイ
3名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 19:50:53.34ID:CKzVJlHn04名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 02:25:19.53ID:QhoxQIqI0 浮上
2019/06/22(土) 09:38:44.66ID:jEP70Jl90
久しぶりに立ってたのでうれしくなって
過去ログPart1から読んじまった…
過去ログPart1から読んじまった…
2019/06/24(月) 05:32:46.19ID:uiBmdLkq0
過去ログPart1から読むってどんだけfenrir好きなんだw
2019/07/04(木) 15:14:44.87ID:1PjqQNsS0
そこから新しい発見があって採用したら使い辛くてこれ昔やったな…までがテンプレ
2019/07/10(水) 21:07:37.23ID:+6v9kNY30
dpiを200%にしたらウィンドウが見えなくなった。
作者に報告しとくべきかな。
作者に報告しとくべきかな。
2019/07/28(日) 14:58:36.57ID:80iNwDlu0
qt0を64bitに対応させたqt1とか作ってる人がいるのを今更知った
2019/08/24(土) 04:38:48.33ID:7KuEcnCm0
年々使う規模?が縮小してるけどファイラのお供として手放せない
2019/08/29(木) 21:55:32.75ID:6WWuzFeF0
これの代わりになるソフトが未だに現れないのはなんでだ?
2019/08/29(木) 23:59:26.95ID:7nCxt+pK0
別に使えなくなったわけでもないし
使ってる人は満足してんじゃないの
使ってる人は満足してんじゃないの
2019/08/31(土) 03:28:46.99ID:4fuqJW+H0
自分が知ってる似たソフトはこの辺りかな…
icebergがmigemoも使えるし一番それっぽいかも知れない
Executor
ttp://www.1space.dk/executor/index.html
Keypirinha
ttp://keypirinha.com/
Launchy
ttps://www.launchy.net/
Hain
ttps://hainproject.github.io/hain/
Wox
ttp://www.wox.one/
iceberg
ttps://yuin.github.io/iceberg/index.html
icebergがmigemoも使えるし一番それっぽいかも知れない
Executor
ttp://www.1space.dk/executor/index.html
Keypirinha
ttp://keypirinha.com/
Launchy
ttps://www.launchy.net/
Hain
ttps://hainproject.github.io/hain/
Wox
ttp://www.wox.one/
iceberg
ttps://yuin.github.io/iceberg/index.html
2019/08/31(土) 22:18:39.35ID:eyEDJWXr0
どれも設定がきついな…
このタイプのランチャー自体が元々そういうもんなのか
このタイプのランチャー自体が元々そういうもんなのか
2019/09/01(日) 16:19:05.73ID:vPNJYnhL0
そういう意味でもfenrirがいいなってなるよね
使い方次第だろうけど俺も別に困ってないし
使い方次第だろうけど俺も別に困ってないし
2019/09/13(金) 16:25:23.21ID:qmx1AKhQ0
かなり久々にやってきたが縮小表示でアーカイブのサムネ出るようになった?
susieプラグイン放り込んでみただけでは昔と変わりないようだったが
susieプラグイン放り込んでみただけでは昔と変わりないようだったが
2019/10/27(日) 21:36:55.37ID:MQW7PQRo0
保守
18名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/10(火) 19:01:18.90ID:AoA1SqEv0 >>12
スキャンが遅い
スキャンが遅い
19名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 12:14:58.99ID:3CMNvnQh0 応答が遅すぎて使いものにならなくなってしまった
2020/01/08(水) 12:02:15.53ID:HLXf+6Ql0
2020/01/09(木) 00:26:44.07ID:e+XXwazw0
スキャンが遅くなる可能性としては、
まだHDD使っているか、スキャンするフォルダ・ファイルが多すぎるとか?
まだHDD使っているか、スキャンするフォルダ・ファイルが多すぎるとか?
2020/02/05(水) 22:26:28.61ID:Bgi8EKty0
2020/03/07(土) 12:14:26.13ID:nPuPl/F40
保守
24名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/12(火) 22:39:37.58ID:geVBFCXb0 死なないで
25名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/23(土) 11:56:30.27ID:jBeiKzZj0 PowerToys Runが中々よさそう、スキャン不要だけど低機能なfenrirって感じ
2020/05/25(月) 05:11:02.83ID:a+QJtJ/c0
2020/06/02(火) 21:56:44.91ID:8VkF3ohy0
windows10 2004にしてみたが、
新IMEだとIMEをOFFにする機能が効かんね
以外に不便だが、まぁ旧版を使えば良いか
新IMEだとIMEをOFFにする機能が効かんね
以外に不便だが、まぁ旧版を使えば良いか
28名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 23:22:08.63ID:Q93weVCc0 死ぬな
2020/11/09(月) 10:00:59.16ID:nRXkCIN/0
fenrirの起動にすごい時間がかかってしまいます
毎回ではなく初回起動は確率が高く遅いです
どうしてでしょうか?設定が悪いのでしょうか?
ここ2年ほどマックを触っていたので
久しぶりにウインのfenrirが起動遅いのに対処方法がわかりません
教えていただきたいです。お願いします
毎回ではなく初回起動は確率が高く遅いです
どうしてでしょうか?設定が悪いのでしょうか?
ここ2年ほどマックを触っていたので
久しぶりにウインのfenrirが起動遅いのに対処方法がわかりません
教えていただきたいです。お願いします
2021/02/10(水) 13:36:24.74ID:QQO+uZQk0
困ってはいないんだけど
うちの環境でfenrirからJaneviewを起動させると何故か異様に重かったり正常終了出来なくなったりする
セーフモードでも同じだったから他のソフトは関係なさそう
普段ブラウザの類いはfenrirから起動させてないから別に困ってはいない、けど不思議
エクスプローラーや他のランチャーから起動させるのと何が違うんだろう
やってることは同じに見えるのに
うちの環境でfenrirからJaneviewを起動させると何故か異様に重かったり正常終了出来なくなったりする
セーフモードでも同じだったから他のソフトは関係なさそう
普段ブラウザの類いはfenrirから起動させてないから別に困ってはいない、けど不思議
エクスプローラーや他のランチャーから起動させるのと何が違うんだろう
やってることは同じに見えるのに
2021/02/10(水) 16:56:29.78ID:2wfJ/Je30
親プロセスが動作に影響するのかなぁ?
一応fenrir経由でも親子関係が無い状態で起動する手順書いておく
タスクスケジューラーで新しいタスクを作成、「トリガー」なしで「操作」にJaneviewを指定、「名前」を仮に「Janeview」とした場合
C:\Windows\System32\schtasks.exe /run /tn Janeview
このショートカットをfenrirから起動したりインスタントコマンドに指定したりでfenrirと親子関係が無い状態で起動できる
プロセスの親子関係はProcessExplorer等で確認できる
一応fenrir経由でも親子関係が無い状態で起動する手順書いておく
タスクスケジューラーで新しいタスクを作成、「トリガー」なしで「操作」にJaneviewを指定、「名前」を仮に「Janeview」とした場合
C:\Windows\System32\schtasks.exe /run /tn Janeview
このショートカットをfenrirから起動したりインスタントコマンドに指定したりでfenrirと親子関係が無い状態で起動できる
プロセスの親子関係はProcessExplorer等で確認できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- こんばんは👁👁
- 龍角散を直接喉に付けたら咳が止まらなくなった
- かたおやさんあつまれぇ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なんか面白いことねーの?
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
