マウスジェスチャーツール総合スレpart16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/26(火) 12:56:32.72ID:DSq1+BDi0
※※ ここはマウスジェスチャーツール総合スレです ※※
※※ 特定のソフトのスレではありません ※※

まとめサイト(導入事例・過去ログ・FAQ等)
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/
〜前スレ〜
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1413010351/
〜派生スレ〜
MouseGestureL.ahkを流行らせるスレpart2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1430873236/

〜よく話題になるソフト〜
●StrokeIt
http://www.tcbmi.com/strokeit/
●マウ筋Lite ※シェアウェア(税別2,600円/年)(試用期間30日)
http://hidamarinahibi.web.fc2.com/software/MauSujiLite/software-MauSujiLite.html
●OpenMauSuji
http://bitbucket.org/openmausuji/openmausuji/wiki/Home
●MouseGestureL.ahk
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/download/35 かざぐる機能代替
●かざぐるマウス
http://forgetmenots.doorblog.jp/archives/36126191.html 二次配布サイト

《質問用テンプレート》
【使用ソフトとバージョン】:例)OpenMauSuji Ver1.33
【使用OS】        :例)Windows10 Home (x64)
【やりたいこと】     :※※ 曖昧な書き方で回答者を困惑させないこと ※※
【困っていること】    :例)望まない右クリックメニューが出る
【やったこと(又は設定)】:※※ 設定を具体的にありのまま晒す ※※
困っていることをそのまま書かれても対処のしようがないので、行った設定をさらすこと。
また、総合スレですので、マウスジェスチャーに使用しているソフト名を書くこと。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
2019/07/21(日) 19:24:09.72ID:YHf93Ok70
>>40
俺にはちょっとハードル高すぎるわ
2019/07/22(月) 08:15:45.39ID:Md4kSDxk0
かざぐるマウスは
エクスプローラーのマウスジェスチャーで
表示切り替えが一瞬でできるのが便利すぎてな
設定簡単だしな
2019/07/27(土) 16:54:16.22ID:u8hV4G100
現在、StrokeItを利用しており不満はないのですが、開発は止まっておりStrokesPlusに移行すべきかなと考えています。
ただ移行が可能か心配です。
例えば、同じジェスチャーで異なるアクションを起こすことが可能なのか?
ある特定のジェスチャーで
・指定のアプリはAlt→100ms遅延→T→K→L→Ctrl+W
・指定のアプリ以外はCtrl+Wを実行
の使い分けができるような登録は可能でしょうか?
2019/07/27(土) 18:08:37.37ID:cVjlKay00
可能です
2019/07/27(土) 18:35:06.06ID:u8hV4G100
>>44
やってみます。
2019/07/27(土) 20:33:41.93ID:GenCqUCQ0
かざぐるマウス
ネットで検索するとwindows10で使用できるとかあるけど
実際はどう?
2019/07/27(土) 20:54:51.24ID:UpezQRMl0
>>43
StrokesPlusもオリジナル作者による更新は終わったっぽいよ
フォーラムでオープンソースにするから誰か引き継がねえ?って話をしてるわ
2019/07/28(日) 00:00:10.01ID:w0d6gts40
>>46
ネットの情報を実際かどうか信じないのに
なんで5chで聞くの?
2019/07/28(日) 00:41:54.06ID:ZFbmNjnz0
まったくだw
2019/07/28(日) 19:23:56.20ID:X9BMfDcE0
便所の落書きの方が信用できるってのもなあ
2019/07/29(月) 20:47:11.31ID:K0DSdh5A0
StrokesPlus度々Windows10で使えなくなるんだけどなんでだろう?
2019/07/30(火) 02:27:18.37ID:KE66WAih0
ワイの低スペ環境だとメモリに負荷がかかりすぎると効かなくなるな。
2019/07/30(火) 12:08:34.43ID:b7sQC9rv0
>>51
サスペンド復帰時に解除、最初期化にチェック入れるとどうなる?
2019/07/30(火) 14:52:35.27ID:K6GAKtBP0
StrokesPlusがStrokesPlus.netになってバージョンが0.3.2.9になってる
おしいのは前の設定をインポート出来ないこと
2019/07/30(火) 15:28:02.30ID:b7sQC9rv0
日本語化はどうなるの?
2019/07/31(水) 18:42:30.24ID:+Akke/ZX0
思った以上に早く引き継ぎされたな
もっと何ヶ月もかかると思ってた
とりあえずScriptのコメントに2バイト文字が使えるようになるといいな

>>55
翻訳者募集中じゃね?
2019/07/31(水) 23:59:11.83ID:kK3kpyF50
StrokesPlus.netって完全に書き直したって言ってるし引き継ぎというより別ソフトじゃね
LuaからJavaScriptになってるし設定移せないのも当然でしょ
2019/08/02(金) 00:19:58.43ID:bE5obFwJ0
>>34
もう解決してるかもしれませんが同じ状況でした
FirefoxスレでグラボによってはWebRanderが有効になるからと書かれていたので
ハードウェアアクセラレーション機能を使用するをオフにするか、gfx.webrender.force-disabledをtrueにすれば使えるようになりました
WebRender有効無効でベンチ結果がかなり違いましたが、普段使いで遅いと感じたことがないのでひとまずこのままいきます

StrokesPlusに乗り換えようとしましたがランチャソフトと競合してしまうのでかざぐるマウスが動かなくなるまでは使い続けるつもりです
2019/08/02(金) 18:51:42.04ID:OGcn9r9W0
検索バーをクリックした状態にしておくとENDキーで一番下までスクロールさせようとしても出来ないけど
かざぐるマウスの 一番下までスクロール って設定なら出来るよね、この違いって何かわかる?mausujiでも出来るようにしたいんだけど
2019/08/04(日) 00:44:01.18ID:pkyXgTFa0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/23(金) 01:27:08.54ID:xMc1y07k0
StrokesPlusってWindows10の1903でWindowsを終了させるときに
アプリを終了させることが出来ませんでしたみたいなメッセージ出てこない?
2019/08/23(金) 02:26:17.76ID:XwLuw69/0
.> 全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
2019/08/23(金) 08:20:49.34ID:2AxHhiWG0
俺はStrokesPlusでは出なかった
ジェスチャー系じゃない別のアプリでは出たけど
2019/08/24(土) 23:35:16.53ID:xUJhw3CT0
w全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが「各スレで自分で質問して自分で答えを書いて自分にありがとうと礼を書く」でおなじみの
○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん
2019/08/31(土) 17:59:07.86ID:7rzU2roF0
マウスジェスチャではないのですが、たとえば、
Ctrl + マウス4ボタン を Enter に割り当てるようなカスタマイズができる
ツールはありませんでしょうか?
2019/08/31(土) 18:00:58.51ID:PP/F7qS90
MouseGestureL.ahkで出来るよ
2019/09/01(日) 19:26:21.16ID:VIt/pIob0
Mousegesture.ahkというより、AutoHotkeyでやることだな
https://clrmemory.com/pc-mobile/windows/autohotkey-mouse-4button-5button/#i-3
2019/09/03(火) 06:03:01.29ID:8G4wwoGx0
09■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
2019/09/17(火) 00:06:58.37ID:ed4DCnI90
MausujiLite2 使ってる人いないかな
今試用中ですが 多分すべてのプルダウンで
ホイールスクロールしようとするとプルダウンが閉じてしまいます
回避策ないですか?
おまかん?
2019/09/17(火) 16:13:06.94ID:DfGc/3DK0
>>69
作者に言えよ
2019/09/17(火) 19:29:22.82ID:BAayj7db0
あれだけ払ってるのなら言う権利はあるな
2019/09/17(火) 22:42:48.73ID:w5qybRZZ0
無料で良いソフトが沢山ある中、アレに金払う人の気が知れない
2019/09/19(木) 12:00:07.47ID:SsCMoRxK0
すみません教えてください
Mouse Gesture L で 右ボタン ダブルクリックは ジェスチャーをどう書けばいいですか?
RB_RB_ と書いてもダメでした
2019/09/19(木) 12:14:23.40ID:+VxXVJjf0
>>73
ヘルプ読め
2019/09/19(木) 13:33:03.38ID:SsCMoRxK0
>>74
どもです
RB__RB_
RB__RB__
でもダメでした
2019/09/19(木) 13:47:02.59ID:tw99X2LQ0
>>75
大人の対応に和んだ
専スレあるからそっちで聞いた方が良いかもね
2019/09/19(木) 16:32:24.09ID:SsCMoRxK0
>>76
専スレ知りませんでした ありがとうございました。。
2019/09/21(土) 03:00:09.01ID:BgrYm+Ey0
いくつか試したんだが、当方タスクバーが消える設定で使ってるけど、
どれもタスクバーがウインドウの下にいってしまうんだよね。
そうならないマウスジェスチャーアプリを使いたいけど、
自分の知るかぎりはやりつくした。

唯一ウインドウの下にならなかったSmalker2.2.0は不具合なのか
ジェスチャーができなくなってSmalkerを再起動させなきゃならん。

教えてちょうだい。
2019/09/25(水) 09:04:14.01ID:h/yUDG0u0
かさぐるをjanestyle上で効かせる方法ありますか?
2019/09/26(木) 11:28:30.34ID:HUFDvP+x0
ないと思うけど
janeは独自のマウスジェスチャー設定できるやん
2019/09/26(木) 12:16:22.67ID:Z/LOC11s0
アクティブ状態のJANEを再背面に送る項目がない
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 22:47:55.52ID:1/TcJDJV0
諸先輩方、教えてください。
Alt + Tab の後に左クリックで任意のウィンドウ切り替えた後
そのウィンドウの中央にマウスカーソルを移動させる
スクリプトがどうしても出来ません。。

acActivateWindow(nil, gsx, gsy, 0)
acSendKeys("^%{TAB}")
acMouseMove(990, 540)

function sp_left_mouse_up(x, y, fwKeys)

local wnd = acGetOwnerWindowByPoint(gsx, gsy)
acActivateWindow(wnd,0,0)
local newX = (acGetWindowLeft(wnd,0,0)+acGetWindowRight(wnd,0,0)) / 2
local newY = (acGetWindowBottom(wnd,0,0)+acGetWindowTop(wnd,0,0)) / 2
acMouseMove(newX, newY)

end

最初の3行まではなんとか思う通りに行くのですが、その後がさっぱりです。。
どうか宜しくお願い致します。
2019/10/02(水) 18:45:22.81ID:iirWAG6O0
StrokesPlus.netいいね
UIも分かりやすいしスクリプトも強化されて言うことなしだわ
ようやくかざぐるの移行先として決定版になりうるものが出た感じがする
2019/10/25(金) 19:04:56.10ID:JrgFjqgb0
かざぐるまがいよいよクロームで動きづらくなったので
StrokesPlusさんのお世話になることにした
2019/10/25(金) 19:39:07.23ID:5roBljEB0
かざぐるの「右1回転」「左1回転」がないと困る
2019/10/26(土) 12:51:26.88ID:lbTbqBjm0
確かにStrokesPlus.netいいね!
使いやすいし気のせいかジェスチャーの精度が高い気がする
2019/10/28(月) 17:39:17.44ID:JB19fOCS0
StrokesPlus.netで、PhotoshopのAlt+右ドラッグ(ブラシなどの大きさ変更)を使いたいので、
その操作だけ無視するようなアクションを定義したいのですが、うまくいきません。

photoshop.exeに対して、ジェスチャはnone、モディファイアをAltにして、スクリプトの中身は空にしましたが、
うまく無視できません。Capture Modifiersはどれにしてもダメでした。

Photoshop側でも一応イベントは拾っているようなのですが、タイミングの問題なのか、
Alt+右ドラッグ中にブラシの大きさを表す赤い円が正常に表示されません。

Photoshopで使いたいジェスチャもありますので、例外リストに追加するのは避けたいです。
何かよい方法はありませんでしょうか。
2019/11/11(月) 18:24:40.25ID:EbAfxIkI0
誰かこれ使っている人いる?設定が難しくて・・・・

ttps://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crevice4/
2019/11/11(月) 21:31:58.24ID:UhkW6f1z0
なぜわざわざ難しいと感じるものにこだわってしまうのか
2019/11/11(月) 22:08:33.32ID:SYvpSbtf0
>>88
これが、よくあるあるのタスクバーを隠す問題が起きないならためしてガッテン
2019/11/11(月) 23:37:33.92ID:2jKH3dkp0
>>88
公式ドキュメントがしっかりしてるし、C#のサンプルコードもググれば出てくるから、
あとはそれを自分のやりたいことに合わせて組み合わせればいい。

まずはdefault.csxをよく読んで、ちょっと変えて挙動を確かめるといいよ。
2019/11/12(火) 00:13:34.37ID:QZE0odbw0
Creviceはサンプルちょっと変えるくらいなら難しくないし軽いし何より安定してるのがいい
2019/11/28(木) 00:58:09.85ID:dC4ohOHe0
これどうなの?まだ触ってないが
>
567 名前:@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9cf-FRU3)[sage] 投稿日:2019/11/27(水) 17:42:51.61 ID:EinLYOEf0 [2/2]
そんなことよりかざぐるマウスの後継とも呼べるソフト見つけたんだけどどうして誰も教えてくれなかったんだい?

KMCustomizer
https://aio-debaisu.net/316/
2019/11/28(木) 01:39:21.76ID:3vPdW8eF0
>ジェスチャー(マウスの動かし方)を覚える必要がないマウスジェスチャー
>右ボタンを押しながらマウスを動かすと、下図のようなメニューが表示される
https://aio-debaisu.net/wp-content/uploads/2018/05/man00-00.jpg

うっざw
2019/11/28(木) 08:22:24.32ID:uoshjpHi0
自分で設定したジェスチャーを覚えきれない人にはいいかもしれんね
2019/11/28(木) 17:53:22.33ID:mbs7opnp0
>>94
概要説明でちょっといいかなと思ったのに
同じくその画像みて試すの止めた
2019/11/29(金) 12:15:09.33ID:+4ESpcxL0
ジェスチャーじゃないやん
子供かよ
2019/12/01(日) 17:34:24.83ID:hmdKVL5t0
>>94
それと別に普通のマウスジェスチャーもあるみたいだけど・・・・
MouseGestureL使いとしては同じAutoHotkeyらしいし、今後も更新があるのなら移行を考えたい。

KMCustomizerマニュアル(マウス拡張機能)
ttps://aio-debaisu.net/kmcustomizer-manual-extendmouse/
https://aio-debaisu.net/wp-content/uploads/2018/05/man06-02.jpg
> マウス拡張機能を使用すると、「マウスの右ボタンを押しながらホイール下回転」といった操作に、ショートカットキーなどの機能が割り当てられるようになります。
> たとえば、上記操作に「ブラウザの右側タブをアクティブにする」といった機能を割り当てれば、WEB閲覧が非常に快適になり、パソコン操作の利便性を向上させることができます。

「マウスジェスチャー」の方がメニュー形式のらしい。
KMCustomizerマニュアル(マウスジェスチャー)
https://aio-debaisu.net/kmcustomizer-manual-mousegesture/
> マウスジェスチャー機能を使用すると、簡単なマウス操作で専用メニューが表示されるので、よく使う機能をメニューに登録しておくことで、面倒な操作も簡単に処理できるようになります。
> また、ジェスチャー(マウスの動かし方)を覚える必要もありませんので、多くの機能を登録しても簡単に使いこなすことができます。
2019/12/01(日) 19:25:34.38ID:mGLYqUpB0
キー割り当てできなかった・・・
2019/12/01(日) 20:42:43.07ID:k38cFUis0
最近あっちこっちのスレでKMCustomizerを薦めるレスがあるが
これひどく出来の悪いソフトじゃないか
標準のマウスジェスチャは解除できないし
2019/12/02(月) 04:58:10.40ID:SZfpbk5q0
そう?あっちこっちって程見かけないけど
2019/12/04(水) 02:14:59.61ID:kfVEIzpT0
>>53
StrokePlusで同じ症状で困ってた。
これにチェック入れたらソフトが落ちなくなったよありがとう。

.netに変えようか悩むな。環境つくり直すの大変そうだし。
2019/12/04(水) 10:22:11.59ID:b/77HOye0
StrokesPlus.net がフルスクリーンでゲームやった後に勝手にDisableになることが多々あって
毎回Enableに戻すのが面倒になって使うのやめちゃったわ

自動でDisableになるような設定なんてないよな?
2019/12/06(金) 01:08:41.14ID:4yG0Ox/V0
頭文字がKのソフトにはなんか抵抗がw
2019/12/08(日) 13:51:17.54ID:jVNDqVHn0
>>88
1年以上使ってる

>>90
そこら辺は大抵↓で解決する
Config.GestureStrokeOverlay.Enabled = false;
2019/12/23(月) 05:27:35.49ID:SHaAyR1I0
StrokesPlus初めて入れたけどブックマークの上端へスクロールとかもできるの偉い
2019/12/26(木) 00:07:34.89ID:MdouNw/R0
ロジクールのM570でStrokesPlus.netを使おうとしているんだけど
setpointと併用するとX1/X2ボタンをStraoke Buttonに指定しても
ジェスチャーが機能しない
他のボタンなら大丈夫なんだけど今一つ使いにくいんだよなぁ
2019/12/26(木) 10:50:09.43ID:rI9lcZCh0
win10でかざぐるみたいに出来るのかと思ってMouseGestureLとTaskbarExtension.ahk入れてみたけどなんも効かないのな
時間の無駄でしかなかった
2019/12/26(木) 23:05:57.03ID:IRaeZ7gI0
「かざぐるの特定の機能を代替できなかった」「不安定だった」という話ならば分かるが、
「なんも効かない」はお前がおかしい
2019/12/27(金) 01:49:21.44ID:Efn3tLJA0
>>108
おまえにはMGLより変なマウスジェスチャーが使える>>93の方がお似合いだよ
2019/12/27(金) 07:04:55.49ID:b+3m8nwX0
効かないって言ってるのはTaskbarExtension.ahkの事でもうジェスチャ登録してMGL使ってるよ
TaskVol.ahk入れたけどこっちは音量ゲージが出てかざぐるより使いやすい
2019/12/28(土) 00:27:49.06ID:voUgP5ov0
かざぐる使ったことないけど他のジェスチャーにはない優れてる点って何?
2019/12/28(土) 10:41:30.30ID:5PGdgjIY0
>>112
ジェスチャーソフトとして機能面ではどのソフトと比べても劣っている
設定が極単純で初心者に分かりやすいというだけ
俺も以前は使ってたけど、MGLと併用してたのでジェスチャー機能は使ってなかった
2019/12/28(土) 13:34:13.27ID:T4NB09Yf0
かざぐるみたいなオールインワン型は
お手軽さの他にトラブル防止の効果もあるからな
フックを使うツールは複数起動すると干渉して
どれかが効かなくなったりおかしな動作になったりしがち

あと俺の場合ホイール加速が
他のどのアプリより感覚通りになるんだよな
ahkよりもホイールの回転量取得の分解能が高いのか
ahkでどんなにカスタマイズしても
かざぐるの加速が再現できない
2019/12/28(土) 14:10:38.16ID:fKZ94KnZ0
>>113
かざぐるでのエクスプローラの内部操作、MGLで代替する方法教えてくれ
具体的には閉じた時のウィンドウを開き直すとか
2019/12/29(日) 09:56:03.43ID:d9n/T7m40
MGL数日使ってみたが使いだしてから不意に重くなってもっさりする事が時々あったり
他にフォーカス取られて意図した動作にならなかったりどうにもいまいちで使うのやめた
2019/12/29(日) 13:55:57.76ID:sq/r6oVV0
MGLを3ヶ月位使ってるけど
1日に1回くらい無反応になってメニューから”再起動”しないといけないのは治らないな
過去ログ見ると他にも同じ症状の人結構いるようで、これはもうどうしようもないのか
2019/12/29(日) 16:23:00.52ID:Q9Jjzr750
>>116はないけど>>117はあるな。
うちではそれプラスマウスのクリックまで無効化されることもある。
そうなったらタスクトレイアイコンも操作できなくなるからctrl+alt+delでタスクマネージャを呼び出さないといけなくなる。

画面端を連続で使ってるとなる確率が高い。
2019/12/29(日) 17:44:58.86ID:7z5mtjXv0
ある程度原因を探って再現性のある情報を提示しないと
作者がスレを見てるとしても直しようがないんじゃないかな…
2019/12/30(月) 20:34:27.68ID:/YJ+sbEV0
>>118
うちの場合はジェスチャーで何かのウィンドウを閉じた後、仮想PCのウィンドウがアクティブになると必ず発生する
恐らくMGLの処理が完了する前に、仮想PCにマウスの入力系統を乗っ取られるのが原因ではないか思う
同じ原因だとすれば、ジェスチャーによってアクティブなアプリが切り替わったときに発生してるのかも
とりあえずヘルプ 3.14. 9 にある↓のバッチファイルで対応してる
Taskkill /F /IM AutoHotkey.exe

>>117は再起動が使えるからまだ軽い症状じゃないかな
ヘルプ 3.14. 3 によればホットキーでも再起動効かないらしいが
2019/12/31(火) 09:32:36.96ID:G1mLYglz0
StrokesPlus.netって日本語ないんだね
2019/12/31(火) 12:39:43.68ID:G1mLYglz0
はーいろいろ試したけどかざぐるのように手軽で分かりやすいのがないわ
はーつ令和
2020/01/01(水) 01:24:06.37ID:LGnpeQ230
StrokesPlus.netなんとなくわかった
Applicationsタブ→サイドバーAd Application→アプリ名入力
Action List→Add Action→アクション名入力
Script→Insert Hotkey→ショートカットキー入力でScript自動入力
Script→Record→複雑な動きをまるごと記録
APP Definition→Module Name(EXE)→使うアプリを入力、例えばfirefox.exe
exe重複で注意喚起アイコン
Activeノーチェックで進入禁止アイコン
一通り出来たらサイドバーでExport(.spexport)
それをImportしてexe変えれば他のブラウザでも利用できる
StrokesPlusのようにchrome.exe|iexplore.exeだと.netでは動かなかった

ロッカージェスチャ
右→左 LeftButtonチェック Capture Modifiers(After)
左→右 LeftButtonチェック Capture Modifiers(Before)

無視リスト(Ignore List)の設定はexe入力とActive,Disableチェック
Option→Generalで軌跡設定
Gesturesでアクション編集
セカンダリーボタン(左、中、右、X1、X2)ジェスチャー使い分け可能
Option→Advanced 無登録アクションでビープ音OnOff(音色設定可)

※アクション登録時に一度落ちたのでApply(適用)必須
2020/01/02(木) 16:00:37.23ID:Pr9QIa3x0
StrokesPlus.net GIMPにスクショ貼って保存手前まで(Global Actions)

sp.SendVKey(vk.SNAPSHOT);
sp.SendModifiedVKeys([vk.LWIN], [vk.VK_D]);
sp.RunOrActivate('C:\\Program Files\\GIMP 2\\bin\\gimp-2.8.exe');
sp.Sleep(4000);
sp.SendModifiedVKeys([vk.LCONTROL], [vk.VK_V]);
sp.Sleep(200);
sp.SendModifiedVKeys([vk.LCONTROL,vk.LSHIFT], [vk.VK_E]);
sp.SendModifiedVKeys([vk.LCONTROL], [vk.VK_A]);
sp.SendModifiedVKeys([vk.LCONTROL], [vk.VK_D]);
sp.SendString('.jpg');
sp.SendVKey(vk.HOME);
2020/01/02(木) 22:03:46.51ID:V0kH+/Tw0
StrokesPlus.net で、Shift+ホイールで水平スクロールって設定できる?
2020/01/03(金) 03:28:54.39ID:k2XHivot0
>>125
sp.SendVKey(vk.LEFT);
sp.SendVKey(vk.RIGHT);
あとはWheel UpとDownにそれぞれチェック入れる
2020/01/04(土) 07:24:19.02ID:o3QaBA4P0
StrokesPlus.net 指定したURL を新しいタブで開く

sp.SendModifiedVKeys([vk.LCONTROL], [vk.VK_T]);
sp.Sleep(500);
sp.SendString('http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553572592/');
sp.SendVKey(vk.RETURN);
sp.SendVKey(vk.RETURN);

指定したフォルダを開く
sp.RunOrActivate('C:\\users\\名前\\dwhelper');

StrokesPlus.netを開く
sp.OpenSettings();

あとはExamples、Script Help、右上のHelpを参考にして
Steps→Insert Stepがよくわからない 翻訳で理解はしたけど
(手順:初心者ユーザーまたはスクリプトが不要な単純なタスクのためにはるかに簡単に自動化)
2020/01/11(土) 12:53:16.75ID:g62iajyV0
OpenMauSujiとFirefoxの組み合わせは結構カクついてキツいな
2020/01/11(土) 13:02:54.62ID:4wSipsL90
Surface pro7、StrokesPlusで大域アクションに割当ててる「CTRL+W」だけがMicrosoft Edgeで効かないのですが、
原因に関して何か想定されそうなものってありますでしょうか。

他のソフトウェアでは反応しますし、他の進む等のアクションも効いてます。
Edge上で直接キーボードで「CTRL+W」を押下すると反応するので原因が全く分からず、、
2020/01/11(土) 14:47:12.12ID:HBq9KBY40
>>129
今EdgeBeta入れて大域でタブ消せたけど考えられるとしたら
・ジェスチャがダブってる
・ジェスチャの動きを勘違い
・acSendKeys("^w") をもう一度確認
・マウス/キー修飾子にチェックが入ってる とか
2020/01/12(日) 06:59:34.72ID:W4oiE+bQ0
Crevice 4のサンプルって、どこかにないの?
軌跡の線の消し方すら分からない。
ロッカージェスチャも↓な感じで作ったけど、FirefoxでURLをクリックした際に右クリックが押しっぱなしになることがある。。。。
MiddleClick().の後でキャンセルとかできないの?

Browser.
On(Keys.RButton).
On(Keys.LButton).
Do(ctx =>
{
SendInput.Multiple().
MiddleClick().
Send(); // Middle Click
});
2020/01/12(日) 10:39:16.50ID:6IuOm6Y80
Crevice 4でズームリセットしたいけどNUMPAD0がエラーになるので
0など数字だけ入れるとをいれると挙動がおかしくなりキーボードが打てなくなる(Ctrl押されっぱなし?)

ロッカーL→Rにすると左クリックで軌跡の線が出て文字選択できない
2020/01/12(日) 12:27:18.72ID:6IuOm6Y80
ミドルクリックの代わりにロッカーっていいね
StrokesPlus.netだと
sp.MouseClick(action.Start, MouseButtons.Middle, true, true);
2020/01/13(月) 01:52:12.39ID:YdK+yAOE0
win7からwin10にする予定だけどどうやらOpenMauSujiは使えないという情報
Windows10では使えないと互換モードで使えるとかv1.32にしたら使えるとか色々

使えない場合はついにOpenMauSujiとお別れになるなー
2020/01/13(月) 02:10:36.82ID:fxGxP+Pl0
>>134
https://i.imgur.com/DMXFdTo.png

俺、普通に使えてるけどね↑
百数十ってあらゆる動作に対し登録してるから
動かなくなると死ぬ。
2020/01/13(月) 18:36:24.84ID:giD4dkdJ0
>>134
自分はWindows10(ビルド1909)でFirefox(64)とChromeで使えてるけど…
Firefoxが数日前のUpdate(72.0.1)でそれまで使えていたかざぐるマウスが終焉して
Mausujiに移行した。かざぐるでできたのにできないことはあるが(後述)。
その前に試行したStrokesPlusはプルダウンメニューが英語で分かりづらくてリタイア。
個人的によく使う「Windows拡大鏡」がかざぐるではキーストローク「Win+"+"」で
簡単に設定できたが、Mousujiの「キーを送る」からはできない(「拡大鏡を閉じる」
のWin+Escは可能だが…)。「プログラムの実行」で「magnify.exe」も駄目だった。
2020/01/13(月) 19:12:29.38ID:+q8yGk5v0
>>136
OpenMauSujiだよね?Win + Num +で普通に拡大鏡起動するぞ?
2020/01/13(月) 19:44:17.22ID:giD4dkdJ0
>>137
レス、サンクス!
自分の環境では「キーを送る」→「Win+」(Winを押しながら)で「+」(「L」の右)もNum+も設定できない。
OSが完全対応してないからでは、と…
拡大鏡はタスクトレイにアイコン作ればいいけど、マウスジェスチャーでできたら繰り返す毎に
追加で拡大できて便利。拡大鏡のウインドウ(+クリック)でもWin+Num+押しでも可能
だが、前者は拡大率が上がるとウインドゥが邪魔で後者は面倒。
他の方法があれば教えてほしい。
2020/01/13(月) 19:51:07.96ID:+q8yGk5v0
>>138
OpenMauSujiのWinキーの設定は特殊で
Winキーを押しながらドロップダウンメニューからWinキーと同時押しをしたいキーを選択するんだよ
2020/01/13(月) 22:42:05.72ID:giD4dkdJ0
>>138
目からウロコのご指南ありがとう!
設定はできたけどでも残念ながら拡大鏡が作動しない…
できるはずだからここからは自分で考えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況