ここはcentbrowserの最強バージョンと最強設定を追求し
決まるまで戦うスレだ。
前スレ
CentBrowser Part3 【Chromium派生ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519288430/
CentBrowser Part1 [Chromium派生ブラウザ]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482306300/l50
結論
centbrowserは3.4.3.39が最強安定。
真理は>>2-1000のどこかに埋まっている。探せ。
CentBrowser Part5 【Chromium派生ブラウザ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
2019/03/26(火) 03:36:52.98ID:2mncNtSt02020/03/12(木) 08:21:02.79ID:AoSfY9a30
DirectWrite
ハードウェアアクセラレーションを用いてテキスト描画を速くするためのもの
MacTypeとも関係があるが低スペックの貧乏PCでは悪影響が出るので無効にしている人は多い
もっともこの場合はPCをアップグレードすれば解決するので無視される
「9900kにRTX2080のマシンでも組んだら?」でおしまい
あとはあなたたちがこれに従って新しく組むかどうかですよ
ハードウェアアクセラレーションを用いてテキスト描画を速くするためのもの
MacTypeとも関係があるが低スペックの貧乏PCでは悪影響が出るので無効にしている人は多い
もっともこの場合はPCをアップグレードすれば解決するので無視される
「9900kにRTX2080のマシンでも組んだら?」でおしまい
あとはあなたたちがこれに従って新しく組むかどうかですよ
303名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 13:49:34.54ID:PvCQPbje0 >>297
from origin 'https://fonts.google.com' has been blocked by CORS policy
だったわ
でも「Access Control-Allow-Origin - Unblock」入れても400エラーで弾かれた
from origin 'https://fonts.google.com' has been blocked by CORS policy
だったわ
でも「Access Control-Allow-Origin - Unblock」入れても400エラーで弾かれた
2020/03/12(木) 16:15:35.33ID:LzpbmQut0
>>303
うちの環境でも同じです
うちの環境でも同じです
2020/03/12(木) 17:29:50.77ID:JLticDFN0
アドレスバー入力時の反応が鈍い
「アドレスバーの予測候補にブックマークと履歴を表示しない」にチェック入れれば問題ない
チェック入ってなくてもブックマークや履歴が空なら問題ない
4.1.7.182は問題なし
同じChromium80のkinza、edgeでも同様で鈍い(Chromiumでは予測候補オンオフ切り替えは削除)
「アドレスバーの予測候補にブックマークと履歴を表示しない」にチェック入れれば問題ない
チェック入ってなくてもブックマークや履歴が空なら問題ない
4.1.7.182は問題なし
同じChromium80のkinza、edgeでも同様で鈍い(Chromiumでは予測候補オンオフ切り替えは削除)
2020/03/12(木) 17:58:25.48ID:AoSfY9a30
鈍いの?鈍くないけどなぁ
edge
edge canary(こっちはChromium82)
kinza
これらも鈍くはない
edge
edge canary(こっちはChromium82)
kinza
これらも鈍くはない
2020/03/12(木) 18:52:44.72ID:w5i/4uha0
2020/03/13(金) 11:00:55.72ID:zAGaAPPQ0
画像を拡張でズームしていくとオリジナルサイズ以上になると横だけ伸びていくようになってしまった
どこか弄るとこあるんだろうか
どこか弄るとこあるんだろうか
2020/03/13(金) 14:51:23.86ID:WXVTAnrP0
>>294
絵文字や記号の1部が豆腐になっちゃうな
絵文字や記号の1部が豆腐になっちゃうな
2020/03/15(日) 19:53:20.26ID:w0m4u0BN0
これといって不具合ないけど皆はどうなんだろ?
2020/03/15(日) 20:09:40.08ID:Iy1cgux90
うちも豆腐になるのがチラホラある程度
フォントキャッシュが壊れたんかと焦った
フォントキャッシュが壊れたんかと焦った
2020/03/15(日) 21:09:23.30ID:3vgPMhXl0
うちは問題ないです
ブックマークバーのマウスオーバー表示がうまく行かないのと
4Kでスクリーンショットがおかしいとか言われてるね
あとはDW無効関連
>>305ですが原因がわかりました
とあるブックマークレットのせいでした
ブックマークバーのマウスオーバー表示がうまく行かないのと
4Kでスクリーンショットがおかしいとか言われてるね
あとはDW無効関連
>>305ですが原因がわかりました
とあるブックマークレットのせいでした
2020/03/15(日) 22:10:54.34ID:P0ohUoOh0
DW無効時のバグくらいでしょうか?
一応使用には困らない程度、サポートも把握してるし修正させるでしょう
一応使用には困らない程度、サポートも把握してるし修正させるでしょう
2020/03/15(日) 23:47:24.72ID:ITcyAsg40
>>309
スクショと当該拡張機能を貼ってみて
スクショと当該拡張機能を貼ってみて
2020/03/16(月) 17:49:56.16ID:OpCNZumg0
bookmarkbarに絵文字使ってたんだけどバージョン上げたら表示されなくなっちゃった
>>294 は試した
>>294 は試した
2020/03/16(月) 18:27:02.76ID:ULG3/4mB0
βになってサイドバーの修正要望出したのが全部改善されててブックマークサイドバーがとっても使いやすくなった
CentBrowserありがと〜
CentBrowserありがと〜
2020/03/16(月) 18:32:43.28ID:CP0aovhz0
拡張機能かね?
2020/03/16(月) 18:49:54.33ID:0lMWVKKj0
centのブックマークを表示した時、その他のブックマークから標準させることってできますか?
2020/03/16(月) 18:59:02.67ID:u6HfWE8a0
>>318
CentBrowser内製の機能だよ
設定のブックマークってところの2項目目、″ウィンドウの左端から″ってやつ
一応自分は0 250 250に設定してある
拡張にあるブックマークサイドバーの簡易版みたいな感じで使いやすいよ^^
CentBrowser内製の機能だよ
設定のブックマークってところの2項目目、″ウィンドウの左端から″ってやつ
一応自分は0 250 250に設定してある
拡張にあるブックマークサイドバーの簡易版みたいな感じで使いやすいよ^^
2020/03/16(月) 23:05:45.15ID:T3QyWc1K0
ごめん、おま環かどうか質問
今見てるタブ(右端)を閉じると、他のタブブラウザだと既に開いてる各タブがググッと右に寄って来ると言うか幅が広がると言うか、になると思うんだけど、portabla x64 4.1.7.182ではならない?
portable x32でも試したんだけど同じなんだよね
新しいタブを開いてもフォーカスされなくて、いちいちホバーで選択したり、タブ一覧から選択したりで面倒
今見てるタブ(右端)を閉じると、他のタブブラウザだと既に開いてる各タブがググッと右に寄って来ると言うか幅が広がると言うか、になると思うんだけど、portabla x64 4.1.7.182ではならない?
portable x32でも試したんだけど同じなんだよね
新しいタブを開いてもフォーカスされなくて、いちいちホバーで選択したり、タブ一覧から選択したりで面倒
2020/03/17(火) 04:01:22.33ID:/7dSLtBT0
2020/03/17(火) 04:03:38.21ID:/7dSLtBT0
>>321
タブも設定あるから見直せ
タブも設定あるから見直せ
2020/03/17(火) 10:14:05.91ID:s31Oa76O0
俺は広がらない方が好み
2020/03/17(火) 15:31:53.52ID:4IMnGAgz0
広がるのはおまんこだけいいよ
2020/03/17(火) 20:39:41.38ID:QTl7Yurm0
ケツの穴の小さい奴め
2020/03/19(木) 13:04:16.92ID:CNlcHUsO0
testing 4.2.7.125
2020/03/20(金) 03:54:33.41ID:IEzWmjJB0
testing 4.2.7.126
Chromium 80.0.3987.149
Chromium 80.0.3987.149
2020/03/21(土) 02:02:49.06ID:yDMMiFwt0
4.2.7.128きとるで
2020/03/21(土) 02:10:28.78ID:yDMMiFwt0
豆腐は直ってるけど、豆腐になってた所がMactypeが効いてないっぽい
2020/03/21(土) 06:19:21.58ID:Q1iIRgtY0
4.2.7.128、カスペル先生激おこだなぁ
2020/03/21(土) 06:27:18.80ID:x+SZpHSF0
またscreenshotでしょ
2020/03/21(土) 07:55:54.36ID:FXc1xf1J0
Mactypeはどうでも良いから
thats OK. tysm.と毎回フォーラムにコメントしてるわ
thats OK. tysm.と毎回フォーラムにコメントしてるわ
2020/03/21(土) 08:15:56.54ID:Xz/8ucT/0
2020/03/21(土) 08:54:19.38ID:FXc1xf1J0
2020/03/21(土) 09:44:23.42ID:LDSLYRPg0
webフォント絡みのエラーが出てないかDev Toolsのコンソールを確認してみよう
2020/03/21(土) 10:02:05.78ID:hG7baJ8a0
2020/03/21(土) 10:42:22.90ID:Vg3ztDEo0
ベータ版降りてきてる場所ってどこ?
公式サイトの方にないんだが
公式サイトの方にないんだが
2020/03/21(土) 10:48:41.20ID:Vg3ztDEo0
4.2.7.128って非公式のやつ?
公式の奴116なんだけど
公式の奴116なんだけど
2020/03/21(土) 11:04:13.32ID:FXc1xf1J0
フォーラムにリンクがあるよ
2020/03/21(土) 12:04:00.36ID:Vg3ztDEo0
ないやん
2020/03/21(土) 12:16:40.33ID:/Z6etU4j0
公式トップの
Visit static server → installer_64
Visit static server → installer_64
2020/03/21(土) 12:25:59.71ID:FXc1xf1J0
2020/03/21(土) 12:28:40.65ID:FXc1xf1J0
ちなみにurlをいじって直接DLできるようにしたらいい
なーにいじるのはバージョンの部分だけだ
http://static.centbrowser.com/installer_64/centbrowser_4.0.9.112_x64.exe
↓
http://static.centbrowser.com/installer_64/centbrowser_4.1.7.182_x64.exe
このように手動で書き換える方法もある
4.2.7.128も同じやり方でいける
これも知っておいて当然の知識なのだ。無能は>>341は少しでも賢くなれるように覚えておきたまえ!!!!
なーにいじるのはバージョンの部分だけだ
http://static.centbrowser.com/installer_64/centbrowser_4.0.9.112_x64.exe
↓
http://static.centbrowser.com/installer_64/centbrowser_4.1.7.182_x64.exe
このように手動で書き換える方法もある
4.2.7.128も同じやり方でいける
これも知っておいて当然の知識なのだ。無能は>>341は少しでも賢くなれるように覚えておきたまえ!!!!
345名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 12:43:45.04ID:GuqOOv470 http://static.centbrowser.cn/installer_64/
http://static.centbrowser.cn/beta_64/
神の俺様が貼ってやる
ブクマしとけよノロマども
http://static.centbrowser.cn/beta_64/
神の俺様が貼ってやる
ブクマしとけよノロマども
2020/03/21(土) 13:45:13.87ID:Xqe6MYo90
348名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 14:08:59.85ID:GuqOOv470 google fontsは勿論直ってない
フォーラムでもDW enabledにしろって返事
Have you disabled DirectWrite?
If true you can try enabling it.
それよりフォント一覧が腐っててUD教科書体とかが一覧に出てこない
無理やり指定はできるがめんどくさいな
フォーラムでもDW enabledにしろって返事
Have you disabled DirectWrite?
If true you can try enabling it.
それよりフォント一覧が腐っててUD教科書体とかが一覧に出てこない
無理やり指定はできるがめんどくさいな
349名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 14:10:10.15ID:GuqOOv470 と思ったらフォントは英語名称で出てたわ
なんでこんな所弄るんだろう
なんでこんな所弄るんだろう
2020/03/21(土) 16:50:01.56ID:uhiPzWlD0
動画が埋め込まれてるページ見てて動画のとこまでスクロールしたら一瞬画面真っ暗にならない?
351名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/21(土) 17:02:07.85ID:uqAqpj4z0 最近、起動させてすぐにネット繋がらないことがよくある
2020/03/21(土) 20:21:27.77ID:Xz/8ucT/0
>>334です。
帰宅して別のノートPCで試しても同様に再現しました・・・
一応動画撮ってみたんで見て下さい、ポータブル版インストール直後です。
https://i.imgur.com/8hwtk9p.mp4
>>335
その画像はDW Disabledの画像でしょうか?
フィードバックしてみたので返信待ちです。
帰宅して別のノートPCで試しても同様に再現しました・・・
一応動画撮ってみたんで見て下さい、ポータブル版インストール直後です。
https://i.imgur.com/8hwtk9p.mp4
>>335
その画像はDW Disabledの画像でしょうか?
フィードバックしてみたので返信待ちです。
2020/03/21(土) 20:24:55.02ID:Xz/8ucT/0
>>348
やはり直ってないですか、このままリリースするんでしょうかね?
やはり直ってないですか、このままリリースするんでしょうかね?
2020/03/21(土) 20:50:57.30ID:CWSOwfx70
やっぱり翻訳も文字化けするケースがあるな…
Chromiumのverは古いけど、もうしばらく安定版使い続けるか
Chromiumのverは古いけど、もうしばらく安定版使い続けるか
2020/03/21(土) 21:23:11.36ID:IaKjpwH00
>>351
違うかもしれないが似たような状況になってる
PC立ち上げて一発目のCent起動時に通信状況悪くなる
なんか裏で回線圧迫するレベルで通信してるんだけどなんなのかよくわからん
一度閉じてしまえば二度目はならない
違うかもしれないが似たような状況になってる
PC立ち上げて一発目のCent起動時に通信状況悪くなる
なんか裏で回線圧迫するレベルで通信してるんだけどなんなのかよくわからん
一度閉じてしまえば二度目はならない
2020/03/21(土) 21:47:25.54ID:Vg3ztDEo0
2020/03/22(日) 00:25:44.75ID:e4jMFLr80
>>355
通信先のIPもしくはURLは?
通信先のIPもしくはURLは?
2020/03/22(日) 11:10:52.52ID:GQqP5dmF0
>>355だけど
ip見たり色々試してみたら、うちの環境ではダウンロードの履歴が問題だったみたい
一発目の起動の時だけ履歴の再ダウンロードが可能かどうを確認してるのか、履歴が多い分長時間大容量で通信してるような感じだった
消せば問題なくなるんだけど
これを無効にできる設定とかご存知の方いません?
そもそもchromiumの機能なんだろうか……少し前まではこんな事にはならなかった気がする
ip見たり色々試してみたら、うちの環境ではダウンロードの履歴が問題だったみたい
一発目の起動の時だけ履歴の再ダウンロードが可能かどうを確認してるのか、履歴が多い分長時間大容量で通信してるような感じだった
消せば問題なくなるんだけど
これを無効にできる設定とかご存知の方いません?
そもそもchromiumの機能なんだろうか……少し前まではこんな事にはならなかった気がする
2020/03/22(日) 12:13:42.02ID:1nwHimrX0
ダウンロード履歴なんていらんやろ
さっさとクリアするべき
さっさとクリアするべき
2020/03/22(日) 12:26:42.38ID:/4AcPY/r0
もしそんな変な接続あったら話題になるだろ、ココでもフォーラムでも
2020/03/22(日) 12:49:15.38ID:aTtPuy8J0
4.2.7.128はまだDW Disabled時の動作がおかしいな
2020/03/23(月) 05:17:27.53ID:bAlj8+nP0
4.1.7にしたらスーパードラッグの反応悪すぎて4.0.9に戻したわ・・
以前ならページ読み込み中でも効いてたのに、ワンテンポ待たないと効かんわ
以前ならページ読み込み中でも効いてたのに、ワンテンポ待たないと効かんわ
2020/03/23(月) 06:45:59.54ID:5D4w16NH0
>>362
論外
論外
2020/03/24(火) 09:07:26.17ID:ktA7O0dn0
>>358
chromeでも以前からダウンロード履歴肥大で起こるみたいよ。通信はしてない。
コールドスタートだけならHDDなの?
フォーラムにも最近報告されてるけど、偶然なのかそれとも最近のCentだとより顕著なのかどうかはわからない
まあ履歴は溜めないほうがいいね
chromeでも以前からダウンロード履歴肥大で起こるみたいよ。通信はしてない。
コールドスタートだけならHDDなの?
フォーラムにも最近報告されてるけど、偶然なのかそれとも最近のCentだとより顕著なのかどうかはわからない
まあ履歴は溜めないほうがいいね
2020/03/24(火) 09:16:47.62ID:0dh2EEGR0
履歴なんて毎回クリアする癖を身に付けたらいいよ
消したくないんじゃー!って人は起動してすぐサイトへアクセスしようとせず数十秒待つ必要がある
待つことさえできたら履歴を消さずに済むんだから我慢しよう
結論
・大人しく履歴をクリア
・もしくは数十秒待つ
この2つ。>>358が満足できる回答だと自負していますよ〜!
消したくないんじゃー!って人は起動してすぐサイトへアクセスしようとせず数十秒待つ必要がある
待つことさえできたら履歴を消さずに済むんだから我慢しよう
結論
・大人しく履歴をクリア
・もしくは数十秒待つ
この2つ。>>358が満足できる回答だと自負していますよ〜!
2020/03/24(火) 17:36:22.66ID:irFW/ymx0
>>358です
みんなありがと
ブラウザ開く作業にストレス溜めたくないし、仕方ないのでさっぱり削除でスッキリしたよ
ただ履歴残してて助かったって事もあったので、一応履歴書き込んでるファイルはコピーして取っておいてる
みんなありがと
ブラウザ開く作業にストレス溜めたくないし、仕方ないのでさっぱり削除でスッキリしたよ
ただ履歴残してて助かったって事もあったので、一応履歴書き込んでるファイルはコピーして取っておいてる
2020/03/24(火) 19:13:47.36ID:0dh2EEGR0
うむ
少々の手間は惜しむべきではないね
少々の手間は惜しむべきではないね
2020/03/24(火) 20:19:00.39ID:r0FPK4dj0
5700XTのドライバーアップデートしたらページの表示に失敗すること増えたわ
2020/03/24(火) 22:15:51.60ID:nNyLbwZn0
DW無効時のバグはサポートも把握してるけど、正式版リリースまでに修正出来る保証は難しいって返信きたわ
370名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 22:18:09.26ID:e1U430yO0 マジか…
DWが一大メリットなのに
DWが一大メリットなのに
2020/03/24(火) 22:38:19.08ID:ktA7O0dn0
DW無効は後回しでいいよ
あとは誤検出が片付けばリリースか
あとは誤検出が片付けばリリースか
2020/03/24(火) 23:00:58.79ID:d2aJl8tC0
開発リソース不足が根本的な問題なので現状維持も出来ないんだろう
本家のクリティカルな脆弱性の即時修正も無理なんだし趣味のブラウザとして割り切るべき
本家のクリティカルな脆弱性の即時修正も無理なんだし趣味のブラウザとして割り切るべき
2020/03/25(水) 14:30:30.58ID:y/cPQu7x0
同じ2バイト文字圏の制作なんだからフォントは頑張って欲しい
ま、自分はダークモードにすっかり慣れてしまって、あのダースベイダーみたいなエクステまで入れて
黒字に白で七難隠すからフォントはあまり気にならなくなったんだけどもね
ま、自分はダークモードにすっかり慣れてしまって、あのダースベイダーみたいなエクステまで入れて
黒字に白で七難隠すからフォントはあまり気にならなくなったんだけどもね
2020/03/25(水) 15:53:06.82ID:89KEMaSf0
>>373
ダークモードについてはわざわざ拡張機能を入れなくても設定→デザイン→ダークモードのオプション、で十分では?
ダークモードについてはわざわざ拡張機能を入れなくても設定→デザイン→ダークモードのオプション、で十分では?
2020/03/25(水) 16:27:13.31ID:qle8Evtg0
これのダークモードはまとも。slimjetは反転だから妙な色でアレ
2020/03/25(水) 17:11:13.01ID:2aFfiHig0
これのダークモードβだと効かないかな
2020/03/25(水) 17:16:13.41ID:DTJxNpTp0
2020/03/25(水) 17:16:40.37ID:pdaY7i920
2020/03/25(水) 17:49:48.89ID:89KEMaSf0
>>378
自分環境だと表示されてるけど...
自分環境だと表示されてるけど...
2020/03/27(金) 07:24:17.17ID:aedjGozw0
最新のβだとダークモード有効にならないね
別にどうでもいいけど
別にどうでもいいけど
2020/03/27(金) 07:26:17.64ID:aedjGozw0
↑設定の方ね
拡張機能とか起動オプションとかは知らん
拡張機能とか起動オプションとかは知らん
2020/03/27(金) 07:29:48.31ID:TeXnlFMc0
問題ないけど
2020/03/27(金) 14:35:51.85ID:rH8raZf40
4.2.7.128 64bit
設定からだと有効にならん
flags、拡張機能、起動オプションだと問題ない
設定からだと有効にならん
flags、拡張機能、起動オプションだと問題ない
2020/03/27(金) 15:16:25.92ID:B9Hmh2hk0
設定から有効になるけど
https://i.imgur.com/eIW7uuQ.mp4
https://i.imgur.com/eIW7uuQ.mp4
2020/03/27(金) 15:40:59.32ID:rH8raZf40
設定から有効になるのはUIだけでwebページには効かないよね
2020/03/27(金) 16:19:17.26ID:B9Hmh2hk0
webページには基本的にダークモードに対応しているサイト(TwitterとかTwitchとか)しか通常効かないはずです
それを補うためにすべてダークに出来る拡張がある感じ
https://i.imgur.com/CGVjDs1.mp4
それを補うためにすべてダークに出来る拡張がある感じ
https://i.imgur.com/CGVjDs1.mp4
2020/03/27(金) 16:49:47.37ID:h51uu5qW0
>>386
起動オプション「--force-dark-mode」で済む
起動オプション「--force-dark-mode」で済む
2020/03/27(金) 16:57:47.12ID:WdcohQdP0
設定や起動オプションでダークモードにしてもサイトがダークモードに対応していないと意味がありません。
対応しているサイトはまだ少ないのが現状、だからすべてダークモードにしたい人は拡張に頼るしかない
対応しているサイトはまだ少ないのが現状、だからすべてダークモードにしたい人は拡張に頼るしかない
2020/03/27(金) 17:02:12.93ID:h51uu5qW0
先程のレス間違い
下記flagsを「Enabled force selective inversion of non-image elements」に設定すれば済む
chrome://flags#enable-force-dark
下記flagsを「Enabled force selective inversion of non-image elements」に設定すれば済む
chrome://flags#enable-force-dark
2020/03/27(金) 17:02:21.35ID:TeXnlFMc0
flagでいいじゃん
2020/03/27(金) 17:16:39.63ID:WdcohQdP0
flagで強制的にダークモードでいいと思います。
ただ設定とかのダークモード有効の動作もこれはこれで正常ですね。
ただ設定とかのダークモード有効の動作もこれはこれで正常ですね。
2020/03/27(金) 18:07:51.72ID:l+hneCSU0
>>388
ほかののブラウザでダークモードのアドオン入れてたけどエラー吐いたりサイトのロゴとか画像の類が黒だと見えなくなるから諦めた
ほかののブラウザでダークモードのアドオン入れてたけどエラー吐いたりサイトのロゴとか画像の類が黒だと見えなくなるから諦めた
2020/03/27(金) 20:36:37.03ID:aSLKLDN50
TampermonkeyやViolentmonkey使ってるなら↓があるけどね
ttps://greasyfork.org/zh-CN/scripts/36371-darktheme
除外URLの指定は可能
ttps://greasyfork.org/zh-CN/scripts/36371-darktheme
除外URLの指定は可能
394名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 20:50:37.93ID:yNDUVbZM0 betaヴァージョンの更新履歴とかは
どこからかくにんしてんですか?
どこからかくにんしてんですか?
2020/03/27(金) 21:15:28.73ID:oqTfw0ER0
フォーラムにあるよ
2020/03/28(土) 17:45:54.60ID:3chVwK7g0
2020/03/28(土) 19:28:15.88ID:tHNMNlEA0
2020/03/29(日) 19:13:31.15ID:8ym5mWkR0
Dark Reader入れないと目が死ぬ
色んなダークモード化する拡張機能試したけどこれが一番自然な見た目になる
色んなダークモード化する拡張機能試したけどこれが一番自然な見た目になる
2020/03/29(日) 20:33:53.93ID:6TrKNtSV0
Flash Playerのゲームやってみたんだけど、ASDWの挙動おかしかった
他のブラウザだとちゃんと動く
他のブラウザだとちゃんと動く
2020/03/29(日) 20:34:19.53ID:6TrKNtSV0
最新ベータ↑
2020/03/30(月) 23:28:58.90ID:f6DKubz+0
白い背景のページ見続けてると目がおかしくなるから常にダークリーダー効かせてる
ページが切り替わるときは目を閉じる
もう久しくデフォの色で閲覧してない
ページが切り替わるときは目を閉じる
もう久しくデフォの色で閲覧してない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
